JP2000355571A - メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法 - Google Patents

メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法

Info

Publication number
JP2000355571A
JP2000355571A JP11167612A JP16761299A JP2000355571A JP 2000355571 A JP2000355571 A JP 2000355571A JP 11167612 A JP11167612 A JP 11167612A JP 16761299 A JP16761299 A JP 16761299A JP 2000355571 A JP2000355571 A JP 2000355571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
molybdenum
powder
molecular oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11167612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702710B2 (ja
Inventor
Yuichi Kase
有一 加瀬
Naomasa Kimura
直正 木村
Hideo Onodera
秀夫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP16761299A priority Critical patent/JP3702710B2/ja
Priority to SG200003232A priority patent/SG93241A1/en
Priority to TW089111481A priority patent/TW590801B/zh
Priority to KR10-2000-0032585A priority patent/KR100398451B1/ko
Priority to DE60009388T priority patent/DE60009388T2/de
Priority to EP00111924A priority patent/EP1060792B1/en
Priority to US09/593,701 priority patent/US6333293B1/en
Publication of JP2000355571A publication Critical patent/JP2000355571A/ja
Priority to US09/984,792 priority patent/US6498270B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3702710B2 publication Critical patent/JP3702710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • B01J27/199Vanadium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • B01J23/8885Tungsten containing also molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタクロレイン、イソブチルアルデヒドおよ
びイソ酪酸から選ばれる少なくとも1種の化合物を気相
にて分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより酸化お
よび/または酸化脱水素してメタクリル酸を製造するた
めの、リンおよびモリブデンを含有する触媒であって、
触媒性能に優れ、かつ再現性よく製造し得るメタクリル
酸製造用触媒、およびこの触媒を用いたメタクリル酸の
製造方法を提供する。 【解決手段】 リンおよびモリブデンを含有する触媒組
成物粉体を50〜5000kg/cm2の範囲の打圧で
打錠成型してメタクリル酸製造用触媒とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメタクリル酸製造用触媒
およびメタクリル酸の製造方法に関し、詳しくはメタク
ロレイン、イソブチルアルデヒドおよびイソ酪酸から選
ばれる少なくとも1種の化合物を酸化および/または酸
化脱水素してメタクリル酸を製造するに好適な触媒およ
びこの触媒を用いたメタクリル酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、メタクロレイン、イソブチル
アルデヒドおよび不飽和アルデヒドを気相接触酸化およ
び/または気相接触酸化脱水素してメタクリル酸を製造
するための触媒、およびその製造方法に関しては数多く
の提案がなされている。例えば、メタクロレインを原料
とする場合、ヘテロポリ酸系触媒の改良を中心に多数の
提案がなされている。これらの提案は2つに大別でき
る。一つは主として触媒を構成する成分およびその比率
の選択に係わるものであり、他方は触媒物性の規制やそ
の再現性のよい製法に関するものである。
【0003】後者に関しては、例えば特開昭49−11
6022号公報および特開昭50−37710号公報
に、触媒の表面積の範囲として、それぞれ、0.01〜
5m2および0.01〜50m2という範囲が好ましいと
の記載があるが、その特定にもかかわらず反応温度が高
かったり、選択率が低かったりして、工業触媒として必
ずしも十分ではない。また、触媒中の細孔構造の制御に
着目した提案も数多くなされており、例えば特開昭51
−136615号公報および特開昭55−73347号
公報では、多価アルコールやポリビニルアルコールなど
の有機物質を添加し、熱処理を施した後、完成触媒とす
ることが提案されている。しかし、添加剤として用いら
れる有機化合物は、その分解温度が比較的高いため熱処
理時に有機化合物の燃焼による触媒の焼結や還元が生じ
たり、触媒の製造の再現性に欠けるなどの問題点を有し
ている。また、特開平4−367737号公報には、比
較的低い温度にて単量体に分解し気化する、ポリメタク
リル酸メチルやポリスチレンなどの高分子有機化合物を
添加する方法も提案されているが、この方法においても
触媒製造の再現性においては未だ不十分である。
【0004】さらに、特開平8−10621号公報に
は、触媒製造方法に関する提案として、1〜250μm
の範囲に調整された触媒成分を含む乾燥粒子を用いて成
型する方法が提案されているが、乾燥工程が複雑であっ
たり、再現性に欠けるなどの問題点も有しており工業触
媒の製造方法としては未だ不満足である。
【0005】工業用に用いられる触媒は成型して使用さ
れるのが一般的であり、その成型方法としては打錠成型
法、押出し成型法、転動式造粒法、マルメライザー成型
法、流動層造粒法、遠心流動コーティング法などが採用
される。しかしながら、触媒性能を低下せしめることな
く成型することは困難である場合が多く、かつ得られる
触媒の性能には再現性が乏しい場合が大半である。例え
ば、特開昭63−315148号公報、特開平8−10
621号公報、特開平10−258233号公報、特公
平3−58776号公報などには打錠成型法を用いた実
施例が開示されているが、いずれの実施内容をみても打
錠成型法の成型技術そのものに関する詳細な検討は行わ
れておらず、その再現性などの面から不満足な内容であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、触媒
性能に優れ、かつ再現性よく製造し得る、メタクリル酸
製造用触媒、およびこの触媒を用いたメタクリル酸の製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、成型方法
として打錠成型法を採用し、特定の打圧(圧縮圧力)で
打錠成型することにより上記目的が達成できることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、メタクロレイン、イ
ソブチルアルデヒドおよびイソ酪酸から選ばれる少なく
とも1種の化合物を気相にて分子状酸素または分子状酸
素含有ガスにより酸化および/または酸化脱水素してメ
タクリル酸を製造するための触媒であって、リンおよび
モリブデンを含有する触媒組成物粉体を50〜5000
kg/cm2の範囲の打圧で打錠成型したことを特徴と
するメタクリル酸製造用触媒である。
【0009】また、本発明は、メタクロレイン、イソブ
チルアルデヒドおよびイソ酪酸から選ばれる少なくとも
一種の化合物を気相にて分子状酸素または分子状酸素含
有ガスにより酸化および/または酸化脱水素してメタク
リル酸を製造する際に、上記の触媒を用いることを特徴
とするメタクリル酸の製造方法である。
【0010】なお、本発明においては、メタクロレイン
の酸化によるメタクリル酸の製造、イソブチルアルデヒ
ドの酸化によるメタクリル酸の製造、イソ酪酸の酸化脱
水素によるメタクリル酸の製造、およびこれらの組み合
せ(同時反応)を総称して、「メタクロレイン、イソブ
チルアルデヒドおよびイソ酪酸から選ばれる少なくとも
1種の化合物を酸化および/または酸化脱水素してメタ
クリル酸を製造する」という。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の触媒は、リンおよびモリ
ブデンを必須成分とする触媒組成物の打錠成型体であ
り、50〜5000kg/cm2の範囲の打圧で打錠成
型したことを特徴とするものである。
【0012】リンおよびモリブデンを含有する触媒組成
物は、この種の触媒に一般に用いられている方法により
調製される。具体的には、リンおよびモリブデンをそれ
ぞれ含有する出発原料を媒体、通常、水に溶解または分
散させてリンおよびモリブデンを含有する溶液またはス
ラリー(以下、「懸濁液」という)を調製し、これを、
必要に応じて濃縮した後、乾燥し、更に必要に応じて熱
処理することにより得られる。
【0013】リンおよびモリブデンを含有する触媒組成
物は、粒子径が150〜1500μm、好ましくは25
0〜1000μm、更に好ましくは250〜800μm
の粉体として打錠成型するのが好ましい。粒子径が15
0μmより小さいと粉体の流動性が低下し成型性が悪化
し、また成型体の細孔が小さくなり触媒性能が燃焼活性
傾向となる。一方、粒子径が1500μmを超えると打
錠成型装置の臼への粉体の吸い込み量にばらつきが生じ
て、打圧が振れる原因となるほか、成型体の機械的強度
が低下する、成型体の細孔が大きくなりすぎて触媒活性
が低下するなどの傾向がある。
【0014】上記触媒組成物粉体は、粉体中に、加熱な
どの処理により簡単に除去することのできる物質(以
下、「飛散成分」という)を有することが好ましい。具
体的には大気中または窒素などの不活性ガス中で300
℃に加熱した際に、0〜40重量%、好ましくは2〜3
5重量%、更に好ましくは4〜30重量%の減量を生じ
るような粉体であることが好ましい。通常、2時間も加
熱すれば実質的に減量がなくなる。しかし、30分でも
1時間でも実質的に減量がなくなれば、その時点の減量
を測定してもよい。飛散成分の量が40重量%を超える
場合は、粉体の流動性が悪化するとともにスティッキン
グも発生するため好ましくない。
【0015】上記触媒組成物の粉体を得る方法について
は、特に限定されるものではなく、種々の公知の方法を
用いることができる。例えば、蒸発乾固法、噴霧乾燥
法、ドラム乾燥法、気流乾燥法、減圧乾燥法、凍結乾燥
法などが挙げられる。なかでも、噴霧乾燥法、ドラム乾
燥法、気流乾燥法は粉体の粒子径を調整するための粉砕
工程や分級工程を省略化することが可能であるため好ま
しい方法である。
【0016】したがって、本発明の好適な態様によれ
ば、リンおよびモリブデンを含有する懸濁液を調製し、
これを必要に応じて濃縮した後、乾燥し、さらに、必要
に応じて、0〜40重量%の飛散物質を含む、粒子径が
150〜1500μmの粉体を調製し、この触媒組成物
粉体を50〜5000kg/cm2の範囲の打圧で打錠
成型する。
【0017】本発明によれば、リンおよびモリブデンを
含有する触媒組成物を50〜5000kg/cm2、好
ましくは200〜3500kg/cm2、更に好ましく
は600〜2500kg/cm2の範囲で打錠成型す
る。成型時の打圧(圧縮圧力)が50kg/cm2未満
では、成型体の機械的強度が弱くなったり、細孔が大き
くなりすぎて触媒性能が低下し、また5000kg/c
2を超えると、細孔が小さくなりすぎて触媒性能が燃
焼活性傾向となり、いずれも良好な触媒性能を有する触
媒を再現性よく得ることができない。
【0018】本発明を実施するに際して使用される打錠
成型機には特に制限はなく、各種のタイプを用いること
ができる。また成型時には従来公知の滑沢剤、例えばグ
ラファイト、タルク、澱粉、パルミチン酸、ステアリン
酸、ステアリン酸塩などを用いることができる。また触
媒の強度、粉化度を改善する効果があるとして一般によ
く知られているガラス繊維などの無機繊維、各種ウィス
カーなどを添加して成型を行ってもよい。
【0019】成型体の形状についても特に制限はなく、
ペレット状、球状、円柱状、リング状、タブレット状な
ど任意の形状とすることができる。その大きさについて
も特には制限はないが、通常その平均直径は1〜20m
mであり、好ましくは3〜15mmである。
【0020】本発明においては、上記のようにして得ら
れた成型体を熱処理して完成触媒とするのが好ましい。
【0021】本発明の触媒(成型体)の組成について
は、リンおよびモリブデンを含有し、メタクロレイン、
イソブチルアルデヒドおよびイソ酪酸から選ばれる少な
くとも1種の化合物を酸化および/または酸化脱水素し
てメタクリル酸を製造し得るものであればいずれでもよ
い。
【0022】その代表的なものとしては、下記一般式
(1) PaMobVcAdBeCfOx (1) (ここで、Pはリン、Moはモリブデン、Vはバナジウ
ム、Aは銅、亜鉛および銀から選ばれる少なくとも一種
の元素、Bはヒ素、アンチモン、ジルコニウムおよびセ
リウムから選ばれる少なくとも一種の元素、Cはアルカ
リ金属およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも
一種の元素、そしてOは酸素であり、a、b、c、d、
e、fおよびxはそれぞれP、Mo、V、A、B、Cお
よびOの原子比を表し、a=0.5〜4、b=12、0
<c≦4、0<d≦3、0<e≦5、f=0.01〜4
であり、xは他の元素の組成比により価数を満足するよ
う自ら決定される数値を示す。)で表される組成を有す
る触媒(成型体)を挙げることができる。
【0023】本発明の触媒組成物の調製方法には特に制
限はなく、前記懸濁液中に成分の著しい偏在を伴わない
限り蒸発濃縮法、酸化物混合法、共沈法などの公知の方
法により製造することができる。上記一般式(1)で表
される組成の触媒の調製に用いられる出発原料として
は、各元素の酸化物、硝酸塩、炭酸塩、水酸化物、塩化
物、アンモニウム塩などが利用できる。例えば、モリブ
デン源としては三酸化モリブデン、モリブデン酸、パラ
モリブデン酸アンモニウムなど、リン源としてはオルト
リン酸、五酸化リン、リン酸アンモニウムなど、バナジ
ウム源としては五酸化バナジウム、メタバナジン酸アン
モニウムなど、A成分およびB成分の元素源としてはそ
れぞれの元素の酸化物、硝酸塩、炭酸塩、水酸化物、塩
化物、アンモニウム塩など、またC成分のアルカリ金
属、アルカリ土類金属の原料としては、硝酸塩、炭酸
塩、水酸化物、塩化物などが挙げられる。また、モリブ
ドリン酸、モリブドバナドリン酸あるいはそれらのアン
モニウム塩、アルカリ金属塩も使用可能である。
【0024】上記触媒の調製に際しては、含窒素へテロ
環化合物、例えばピリジンやキノリンの存在下で行い、
成型後に熱処理を行い含窒素へテロ環化合物を除去する
方法も採用してもよい。
【0025】本発明の気相接触酸化反応については、本
発明の触媒を用いる点を除けば、装置、条件などに特に
制限はなく、この種の反応に一般に用いられている方法
によって行うことができる。具体的には、例えば1〜1
0容量%のメタクロレイン、イソブチルアルデヒドおよ
びイソ酪酸から選ばれる少なくとも1種からなる原料化
合物、この原料化合物に対し、容量比で1〜10倍の範
囲の分子状酸素および希釈剤としての不活性ガス、例え
ば窒素、炭酸ガス、水蒸気(特に、水蒸気の使用は副生
物の生成を抑え、目的生成物の収率向上に有利である)
などからなる混合ガスを200〜400℃の温度範囲で
常圧〜10気圧の圧力下に100〜5000hr-1(S
TP)の空間速度で本発明の触媒と接触させて反応させ
ればよい。
【0026】なお、原料化合物としてメタクロレインを
使用する場合、メタクロレインは必ずしも純粋である必
要はなく、イソブチレン、t−ブタノールまたはメチル
−t−ブチルエーテルを接触的に反応させて得られるメ
タクロレイン含有ガスも使用することができる。このよ
うなメタクロレイン含有ガスの使用は工業的プロセスに
おいては特に推奨されるものである。
【0027】
【発明の効果】本発明の触媒を用いて、メタクロレイ
ン、イソブチルアルデヒドおよびイソ酪酸から選ばれる
少なくとも1種の化合物を気相酸化および/または気相
酸化脱水素することにより高収率でメタクリル酸を製造
することができる。
【0028】本発明の触媒の優れた触媒活性は再現性よ
く得られる。
【0029】本発明の方法によれば、高収率でメタクリ
ル酸を製造することができる。
【0030】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。なお、転化率、選択率および単流収率は以下
のように定義される。
【0031】転化率(%)=(反応した原料化合物のモ
ル数)/(供給した原料化合物のモル数)(×100) 選択率(%)=(生成したメタクリル酸のモル数)/
(反応した原料化合物のモル数)(×100) 単流収率(%)=(生成したメタクリル酸のモル数)/
(供給した原料化合物のモル数)(×100) 実施例1 (触媒調製)加熱したイオン交換水8リットル(以下、
Lで表示する)にパラモリブデン酸アンモニウム176
6gとメタバナジン酸アンモニウム106gを加え、撹
拌して溶解した。この溶液にリン酸(85重量%)10
5gを加え、続いて硝酸セシウム162gおよび硝酸銅
10gを2Lのイオン交換水に溶解した溶液を加えて、
撹拌しながら加熱して懸濁液を得た。
【0032】この懸濁液の一部を用い加熱濃縮して得ら
れたスラリーを130℃で15時間乾燥し、粉砕後16
〜60メッシュ(250〜1000μm)の篩で分級し
触媒組成物粉体を得た。この触媒組成物粉体を大気中で
300℃に加熱し、飛散成分の量を測定したところ、2
0重量%であった。この触媒組成物粉体にグラファイト
粉末を3重量%となるように加え、回転式打錠成型機V
IRGO(菊水製作所製)により、打圧1000kg/
cm2で5.0mmφ×5.0mmLに打錠成型してペ
レット状成型体を得た。この成型体を窒素気流中400
℃で2時間焼成し、つづいて空気流中400℃で2時間
焼成して触媒(1)を得た。
【0033】この触媒(1)の元素組成は原子比で(酸
素を除く原子比、以下同じ)次の通りであった。
【0034】Mo12P1.09V1.09Cu0.05Cs1.0 (酸化反応)触媒(1)1500mlを25.4mmφ
の鋼鉄製反応器に充填した。この反応器にイソブチレン
をモリブデン−コバルト−タングステン−鉄酸化物多元
系触媒の存在下に340℃で接触気相酸化して得られ
た、メタクロレイン3.5容量%、酸素9容量%、水蒸
気20容量%が含まれる混合ガスを導入し、反応温度2
80℃、空間速度1200hr-1(STP)で酸化反応
を行った。結果を表1に示す。
【0035】実施例2 実施例1(触媒調製)において、成型時の打圧を300
0kg/cm2とした以外は実施例1と同様に触媒
(2)を調製した。以下、この触媒(2)を用いて、実
施例1と同様に酸化反応を行った。結果を表1に示す。
【0036】比較例1 実施例1(触媒調製)において、成型時の打圧を600
0kg/cm2とした以外は実施例1と同様に触媒
(3)を調製した。以下、この触媒(3)を用いて、実
施例1と同様に酸化反応を行った。結果を表1に示す。
【0037】比較例2 実施例1(触媒調製)において、成型時の打圧を40k
g/cm2とした以外は実施例1と同様に触媒(4)を
調製した。以下、この触媒(4)を用いて、実施例1と
同様に酸化反応を行った。結果を表1に示す。
【0038】実施例3 実施例1において、加熱濃縮して得られたスラリーを2
50℃で15時間乾燥した以外は実施例1と同様に触媒
(5)を調製した。成型に用いた触媒組成物粉体を大気
中で300℃に加熱し、飛散成分の量を測定したとこ
ろ、7重量%であった。以下、この触媒(5)を用い
て、実施例1と同様に酸化反応を行った。結果を表1に
示す。
【0039】実施例4 実施例1(触媒調製)において、滑択剤としてステアリ
ン酸粉末を用いた以外は実施例1と同様に触媒(6)を
調製した。以下、この触媒(6)を用いて、実施例1と
同様に酸化反応を行った。結果を表1に示す。
【0040】実施例5 実施例1(触媒調製)において、成型体の形状を5φ−
2φmm×5mmLのリング状とした以外は実施例1と
同様に触媒(7)を調製した。以下、この触媒(7)を
用いて、実施例1と同様に酸化反応を行った。結果を表
1に示す。
【0041】比較例3 実施例1(触媒調製)において、成型方法を押出し成型
とした以外は実施例1と同様に触媒(8)を調製した。
以下、この触媒(8)を用いて、実施例1と同様に酸化
反応を行った。結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】実施例6 実施例1(酸化反応)において、酸化反応に用いる原料
ガスとして、イソブチルアルデヒド4.0容量%、酸素
10容量%、水蒸気12容量%、窒素74容量%からな
る混合ガスを使用し、さらに空間速度を1000hr-1
に変更した以外は実施例1と同様に酸化反応を行った。
結果を表2に示す。
【0044】比較例4 実施例6において、触媒(1)に代えて触媒(8)を用
いた以外は実施例6と同様に酸化反応を行った。結果を
表2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】実施例7 実施例1(酸化反応)において、酸化反応に用いる原料
ガスとしてイソ酪酸4.5容量%、酸素12容量%、水
蒸気12容量%、窒素71.5容量%からなる混合ガス
を使用し、さらに空間速度を1500hr-1に変更した
以外は実施例1と同様の反応条件で酸化反応を行った。
結果を表3に示す。
【0047】比較例5 実施例7において、触媒(1)の代わりに触媒(8)を
用いた以外は実施例7と同様に酸化反応を行った。結果
を表3に示す。
【0048】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 51/377 C07C 51/377 57/05 57/05 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4G069 AA02 AA08 AA09 AA11 BB06A BB06B BC01A BC06A BC06B BC06C BC08A BC26A BC27A BC31A BC31B BC31C BC32A BC35A BC43A BC51A BC54A BC54B BC54C BC59A BC59B BC59C BD02A BD02B BD02C BD07A BD07B BD07C CB17 DA06 EA02X EA02Y FA01 FB09 FB64 4H006 AA02 AC12 AC46 BA02 BA05 BA06 BA07 BA08 BA10 BA12 BA13 BA14 BA27 BA30 BA35 BA81 BC13 BE30 BS10 4H039 CA29 CA65 CC30 CG90

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクロレイン、イソブチルアルデヒド
    およびイソ酪酸から選ばれる少なくとも1種の化合物を
    気相にて分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより酸
    化および/または酸化脱水素してメタクリル酸を製造す
    るための触媒であって、リンおよびモリブデンを含有す
    る触媒組成物粉体を50〜5000kg/cm2の範囲
    の打圧で打錠成型したことを特徴とするメタクリル酸製
    造用触媒。
  2. 【請求項2】 触媒組成物粉体が300℃での加熱によ
    り、0〜40重量%の減量を生じるものである請求項1
    に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 触媒が一般式(1) PaMobVcAdBeCfOx (1) (ここで、Pはリン、Moはモリブデン、Vはバナジウ
    ム、Aは銅、亜鉛および銀から選ばれる少なくとも1種
    の元素、Bはヒ素、アンチモン、ジルコニウムおよびセ
    リウムから選ばれる少なくとも1種の元素、Cはアルカ
    リ金属およびアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも
    1種の元素、そしてOは酸素であり、a、b、c、d、
    e、fおよびxはそれぞれP、Mo、V、A、B、Cお
    よびOの原子比を表し、a=0.5〜4、b=12、0
    <c≦4、0<d≦3、0<e≦5、f=0.01〜4
    であり、xは他の元素の組成比により価数を満足するよ
    う自ら決定される数値を示す。)で表される組成を有す
    る請求項1に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 メタクロレイン、イソブチルアルデヒド
    およびイソ酪酸から選ばれる少なくとも1種の化合物を
    気相にて分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより酸
    化および/または酸化脱水素してメタクリル酸を製造す
    る際に、請求項1〜3のいずれかに記載の触媒を用いる
    ことを特徴とするメタクリル酸の製造方法。
JP16761299A 1999-06-15 1999-06-15 メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3702710B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16761299A JP3702710B2 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法
SG200003232A SG93241A1 (en) 1999-06-15 2000-06-09 Process for preparing a catalyst for use in production of methacrylic acid and process of preparing methacrylic acid
TW089111481A TW590801B (en) 1999-06-15 2000-06-13 Process for preparing a catalyst for use in production of methacrylic acid and process of preparing methacrylic acid
DE60009388T DE60009388T2 (de) 1999-06-15 2000-06-14 Verfahren zur Herstellung eines Katalysators zur Verwendung bei der Herstellung von Methacrylsäure
KR10-2000-0032585A KR100398451B1 (ko) 1999-06-15 2000-06-14 메타크릴산의 제조에 사용되는 촉매의 제조방법 및메타크릴산의 제조방법
EP00111924A EP1060792B1 (en) 1999-06-15 2000-06-14 Process for preparing a catalyst for use in production of methacrylic acid and process of preparing methacrylic acid
US09/593,701 US6333293B1 (en) 1999-06-15 2000-06-15 Process for preparing a catalyst for use in production of methacrylic acid and process of preparing methacrylic acid
US09/984,792 US6498270B1 (en) 1999-06-15 2001-10-31 Process for preparing a catalyst for use in production of methacrylic acid and process of preparing methacrylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16761299A JP3702710B2 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355571A true JP2000355571A (ja) 2000-12-26
JP3702710B2 JP3702710B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=15853021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16761299A Expired - Fee Related JP3702710B2 (ja) 1999-06-15 1999-06-15 メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6333293B1 (ja)
EP (1) EP1060792B1 (ja)
JP (1) JP3702710B2 (ja)
KR (1) KR100398451B1 (ja)
DE (1) DE60009388T2 (ja)
SG (1) SG93241A1 (ja)
TW (1) TW590801B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005288365A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2011224482A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2012511412A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 幾何学的触媒成形体kを連続的に製造する方法
US8426335B2 (en) 2003-02-13 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for production of acrylic acid

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557640B1 (ko) * 2004-01-09 2006-03-10 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로폴리산 촉매 및 그의 제조방법
EP2114562B1 (de) 2007-01-19 2017-11-01 Basf Se Verfahren zur herstellung von katalysatorformkörpern, deren aktivmasse ein multielementoxid ist
DE102007004961A1 (de) 2007-01-26 2008-07-31 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Katalysatorformkörpern, deren Aktivmasse ein Multielementoxid ist
DE102007028332A1 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zum Beschicken eines Reaktors mit einem Katalysatorfestbett, das wenigstens ringförmige Katalysatorformkörper K umfasst
EP2085376B1 (en) 2008-01-30 2012-09-05 Evonik Röhm GmbH Process for preparation of high purity methacrylic acid
DE102008040093A1 (de) 2008-07-02 2008-12-18 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines ringähnlichen oxidischen Formkörpers
DE102008040094A1 (de) 2008-07-02 2009-01-29 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines oxidischen geometrischen Formkörpers
KR20140099453A (ko) * 2011-11-17 2014-08-12 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 메타크릴산 제조용 촉매 및 그것을 이용한 메타크릴산의 제조 방법
WO2013163806A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Evonik Industries Ag Process for preparation of highly pure, non-yellowing methacrylic acid
DE102012012510B4 (de) 2012-06-22 2018-12-06 Clariant International Ltd. Graphithaltiger Katalysatorformkörper, dessen Herstellverfahren sowie Verwendung
CN105050995A (zh) 2013-03-18 2015-11-11 赢创罗姆有限公司 甲基丙烯酸和甲基丙烯酸酯的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965163A (en) 1973-03-16 1976-06-22 Asahi Glass Co., Ltd. Process for preparing unsaturated carboxylic acids from the corresponding unsaturated aldehydes
JPS5037710A (ja) 1973-08-15 1975-04-08
JPS51136615A (en) 1975-05-23 1976-11-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd Process for preparation of methacrylic acid
JPS5927217B2 (ja) 1978-11-28 1984-07-04 宇部興産株式会社 メタクリル酸製造用触媒の製法
DE2902986C2 (de) * 1979-01-26 1983-05-11 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Maleinsäureanhydrid
DE3030243A1 (de) * 1980-08-09 1982-03-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Oxidationskatalysator insbesondere fuer die herstellung von methacrylsaeure durch gasphasenoxidation von methacrolein
DE3208572A1 (de) 1982-03-10 1983-09-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und katalysator zur herstellung von methacrylsaeure
JPS5916850A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd メタクリル酸および/またはメタクリル酸エステルの製造方法
GB2138694B (en) * 1983-03-24 1986-12-10 Nippon Catalytic Chem Ind Heteropolyacid-type catalyst composition containing whiskers
DE3626256A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-11 Roehm Gmbh Heteropolymolybdat-gemische und ihre verwendung als katalysatoren
JPH0679666B2 (ja) 1987-06-18 1994-10-12 株式会社日本触媒 メタクリル酸合成用触媒および再現性に優れたその製造方法
DE4022212A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Basf Ag Massen der allgemeinen formel mo(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)p(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)a(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)v(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)b(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)1(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)2(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)d(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)x(pfeil hoch)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)e(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)s(pfeil hoch)(pfeil hoch)b(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)f(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)r(pfeil hoch)(pfeil hoch)e(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)g(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)s(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)h(pfeil abwaerts)(pfeil hoch)o(pfeil hoch)(pfeil abwaerts)n(pfeil abwaerts)
US5168090A (en) * 1990-10-04 1992-12-01 Monsanto Company Shaped oxidation catalyst structures for the production of maleic anhydride
DE4113423A1 (de) * 1991-04-25 1992-10-29 Roehm Gmbh Mit makroporen durchsetzter oxidationskatalysator
JP2814317B2 (ja) 1991-06-12 1998-10-22 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3200149B2 (ja) * 1992-05-08 2001-08-20 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸合成用触媒の製造法
JPH0810621A (ja) 1994-06-27 1996-01-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和カルボン酸製造用触媒の製造法
JP3370548B2 (ja) 1997-03-19 2003-01-27 三菱レイヨン株式会社 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8426335B2 (en) 2003-02-13 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst and process for production of acrylic acid
JP2005288365A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2012511412A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 幾何学的触媒成形体kを連続的に製造する方法
JP2011224482A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW590801B (en) 2004-06-11
JP3702710B2 (ja) 2005-10-05
DE60009388T2 (de) 2005-02-24
SG93241A1 (en) 2002-12-17
KR20010066837A (ko) 2001-07-11
KR100398451B1 (ko) 2003-09-19
US6333293B1 (en) 2001-12-25
EP1060792A1 (en) 2000-12-20
DE60009388D1 (de) 2004-05-06
EP1060792B1 (en) 2004-03-31
US6498270B1 (en) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786297B2 (ja) 触媒の製造方法
JP4957628B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
JPH09504226A (ja) 基本成分として元素V及びMoを酸化物の形で含有する触媒活性複合金属酸化物材料の製造方法
JPH06279030A (ja) 複合金属酸化物組成物
JP2000355571A (ja) メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP4957627B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
KR101640255B1 (ko) 메타크릴산 제조용 촉매의 재생 방법 및 메타크릴산의 제조 방법
KR20080005535A (ko) 메타크릴산 제조용 촉매의 제조방법
CZ39795A3 (en) Materials based on multi-metal oxides
JP2007260588A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法。
JP4715699B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
JP4200744B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP6504774B2 (ja) アクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクリル酸の製造方法
JP4595769B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JP4715707B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の再生方法及びメタクリル酸の製造方法
JP2005169311A (ja) 複合酸化物触媒の製造方法
JP3772389B2 (ja) 酸化触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JP2002306970A (ja) メタクリル酸製造用触媒、その製造方法、および、メタクリル酸の製造方法
JP4629886B2 (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸製造用触媒、その製造方法、および、メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JPS60150834A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造法
JPH0924277A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法
JP3251641B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造法
JP2005021727A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法
JP2004141823A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2008284508A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法及びメタクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees