JP2000352840A - 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法 - Google Patents

電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法

Info

Publication number
JP2000352840A
JP2000352840A JP2000103613A JP2000103613A JP2000352840A JP 2000352840 A JP2000352840 A JP 2000352840A JP 2000103613 A JP2000103613 A JP 2000103613A JP 2000103613 A JP2000103613 A JP 2000103613A JP 2000352840 A JP2000352840 A JP 2000352840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
image forming
less
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103613A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Mochizuki
賢 望月
Tomoe Sasaki
登茂枝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000103613A priority Critical patent/JP2000352840A/ja
Publication of JP2000352840A publication Critical patent/JP2000352840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横置きの円筒状容器に収納されたトナーをそ
の円筒状容器の回転により流動性よく排せる。 【解決手段】 周壁内面に螺旋状のトナー案内溝を設け
た円筒状容器に収納される非磁性トナーであって、体積
平均粒径が6.0μm以上、個数平均粒径の1/2倍径
の累積値10個数%以下、体積平均粒径の1.5倍径以
上の累積値15体積%以下の物性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法等における静電荷像を現像するために使用するト
ナー、該トナーを収納した容器、該容器を搭載した画像
形成装置及びトナーの補給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】情報化の進行に伴なって電子写真複写機
等によって原稿からコピーを得ることが多くなってきて
いる。そして、電子写真複写機は帯電部、露光部、現像
部、転写部、クリーニング部などが有機的に配置され構
成されている。
【0003】ところで、電子写真複写機の現像部で使用
されるトナー収納容器には、現像部の構造に対応して、
縦置きのもの、横置きのものとがある。縦置きのトナー
収納容器は、容器を逆さにして現像部に一度にトナーを
供給するのに適している。
【0004】また、横置きのトナー収納容器には種々の
タイプのものがあるが、これらはトナーを現像部に少し
ずつ供給するのに適したものである。代表的なものとし
ては、例えば特開平7−20705号公報に示されるよ
うな、容器周壁内面に螺旋状のトナー案内溝を設けた円
筒形状のものがあるが、これを周方向にゆっくり回転さ
せてトナーを現像部に供給する方式であり、特にトナー
を少しずつ適量供給するのに適している。
【0005】近時は、この横置きタイプのトナー収納容
器を使用することが多くなってきている。このことはフ
ァクシミリ等における現像装置においても同様である。
【0006】しかしながら、横置きタイプのトナー収納
容器は上記のような優れたところがある反面、横置きで
あるがためにどうしても容器からの排出性が、縦置きタ
イプに比べて不充分であるという問題がある。
【0007】その一方で、近時は特にトナー画像の鮮明
さが要求されてきたことから、用いるトナー収納容器が
横置きタイプであろうと縦置きタイプであろうと、トナ
ーの小粒径化、オイルレス化を初めとする球形トナーと
か重合トナーのような高機能化されたトナーが使用され
るようになってきている。
【0008】しかしながら、このような小粒径化あるい
は高機能化されたトナーは、その理由は十分に解明され
ていないが、流動性が低いために容器からの排出性が悪
く、繰り返し画像を形成した後にも容器内のトナーがほ
ぼ完全に使用されずに残留してしまうことが多い。さら
にこのようなトナーの中には、トナー同士が付着して塊
になることがあり、これまた排出性を低下させる原因と
なっている。
【0009】従来、特に横置きタイプのトナー収納容器
を用いる場合に発生するこれらの問題を課題として取上
げられた事実はなく、従がってその解決策も提案されて
いない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、こう
した欠点を解消するとともに、容器からの排出性がすぐ
れ、少量でもなく過剰量でもない適量が徐々に現像部に
供給される電子写真用トナーを提供することである。
【0011】さらに具体的に述べれば、本発明の第1の
目的は、流動性が良く排出性が高いトナーを提供するこ
とである。第2の目的は、トナー同士の付着性が低減さ
れ排出性が高いトナーを提供することである。第3の目
的は、排出性が高いトナーが収納されたトナー収納容器
を提供することである。第4の目的は、排出性が高いト
ナーが収納されたトナー収納容器を搭載した画像形成装
置を提供することである。第5の目的は、容器内のトナ
ーをほぼ完全に排出させることのできるトナー供給方法
を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一
に、体積平均粒径が6.0μm以上、個数平均粒径の1
/2倍径の累積値が10個数%以下、および体積平均粒
径の1.5倍径以上の累積値が15体積%以下であるこ
とを特徴とする電子写真用トナーが提供される。
【0013】上記本発明のトナーは、その1粒子付着力
が3.0dyne/接点以下となるものが好ましい。
【0014】また、本発明のトナーは流動性向上剤とし
て、疎水化処理したシリカ及び/又は疎水化処理したチ
タニアを添加しているのが好ましい。この疎水化処理し
たシリカ添加量は0.5〜2.0重量%、疎水化処理し
たチタニアの添加量は0.5〜1.5重量%が好まし
く、またこれら疎水化処理したシリカ、疎水化処理した
チタニアのそれぞれの粒径は0.01〜0.2μmであ
るのが好ましい。
【0015】また、本発明のトナーは非磁性であって、
ゆるみ見掛け密度とかため見掛け密度との比が、ゆるみ
見掛け密度/かため見掛け密度=0.5〜1.0であ
り、かつ凝集度が25%以下であるものが好ましい。こ
こで、ゆるみ見掛け密度は0.30g/cm3以上が好
ましく、さらにこの非磁性トナーの安息角は35°以
下、好ましくは23°以下であるのがよい。
【0016】これらトナーは、現像部へのトナー導入部
と連通し、かつトナー収納容器を、その開口部を該トナ
ー導入部に向けて保持する容器保持手段と、該収納容器
を回転駆動する駆動手段とを備えた画像形成装置のトナ
ー補給装置に用いられる、少なくとも容器周壁内面に螺
旋状のトナー案内溝を有する円筒形状の容器に収納され
るのに好適である。
【0017】また本発明によれば、第二に、少なくとも
周壁内面に螺旋状のトナー案内溝を有する円筒形状のト
ナー収納容器に上記第一のトナーが収納され、これが画
像形成装置のトナー補給装置に着脱自在に取付けられる
ものであることを特徴とする、トナーが収納された容器
が提供される。
【0018】また本発明によれば、第三に、現像部とト
ナー収納容器をその中心軸の周りを一定回転するように
回転駆動する駆動手段とを備え、トナーが収納された容
器が搭載された画像形成装置であって、該トナーが収納
された容器が上記第二に記載のものであることを特徴と
する、画像形成装置が提供される。
【0019】さらに本発明によれば、第四に、現像部と
トナー収納容器を回転駆動する駆動手段とを有し、トナ
ーが収納された容器が搭載された画像形成装置の、トナ
ー収納容器を駆動手段によって該容器をその中心軸の周
りを一定回転するように回転駆動させてトナーを現像部
に補給する方法であって、該トナーが収納された容器が
上記第二に記載のものであることを特徴とする、トナー
を現像部に補給する方法が提供される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明のトナーを収納する容器及びトナー補給装
置としては特に限定されないが、前述の容器周壁内面に
螺旋状のトナー案内溝を設けた円筒形状の横置きタイプ
(通称VAボトルという)のトナー収納容器を用いると
本発明を特に有効に実施できるので、以下このVAボト
ルを用いて本発明を説明する。
【0021】このVAボトルは、現像部へのトナー導入
部に連通し、該容器の開口部を該トナー導入部に向けて
保持する容器保持手段と、該容器をその中心軸の周りを
一定回転するように回転駆動する駆動手段とを備えた画
像形成装置のトナー補給装置に着脱自在に配置される。
【0022】図1に示したように、VAボトルを矢印方
向に回転させると、VAボトルの周壁内面上の点A5
VAボトルの中心軸の周りを常に一定で回転する。今仮
りに、トナー粒子を点A5に置いたとすると、VAボト
ルの回転に伴なってトナー粒子はA5からA4、A3
2、A1と下方へ移動し、VAボトルの回転するたびに
開口部(吐出口)へ移動する。図中、1は周壁内面に形
成された螺旋状凸部、2は開口部、tはトナーである。
【0023】しかし、VAボトルのように容器周壁内面
に螺旋状のトナー案内溝が設けられた特異な構造を持た
せたものでも、通常横置きで用いられるために、その内
壁にトナーが付着する等して排出性が十分でない。特に
小粒径化、ワックス添加、球形化等の傾向が強くなって
いる近時のトナーは、トナー粒子同士の付着力が強く、
そのために使用経時に容器が回転するに伴ってトナーの
容器内壁への付着量が増えてきて、一層排出性を悪くし
ている。VAボトルは周壁内面に螺旋状のトナー案内溝
を設けることによりトナーを排出口へ運ぶ機能を発揮さ
せているが、内壁へのトナー付着量が増えるとこの機能
が十分発揮させられなくなり、ついにはトナー補給がで
きなくなってしまう。
【0024】そこで、本発明者等は先ずトナーの流動性
を向上させることについて検討を重ねた。その結果、体
積平均粒径が6.0μm以上であり、個数平均粒径の1
/2倍径の累積値が10個数%以下であり、および体積
平均粒径の1.5倍径以上の累積値が15体積%以下で
ある諸物性を併せ持つトナーが高い流動性を有すること
を見出した。
【0025】従がって、このようなトナーは収納容器の
内壁への付着性が少ないために、画像形成装置内に搭載
すると収納容器からのトナーの排出性が高く、現像部へ
のトナーの供給が十分に行われて、最終的に容器内に残
留するトナー量は極めて少なくなり、特にVAボトルを
用いた場合にこの傾向が顕著に現れることが確認され
た。
【0026】トナーが諸物性の条件を1つでも持たない
場合には、流動性が極端に悪くなってしまい好ましくな
い。例えば、体積平均粒径が6.0μm以下であっても
凝集度は良好な値を示すが、流動性が悪くなる。
【0027】これらのトナーの物性値は、後述するよう
に、公知の方法で測定され求められるものである。
【0028】本発明者等は、トナーの1粒子付着力が
3.0dyne/接点以下であると、さらにトナーの流
動性が向上し、容器内壁へのトナーの付着が防止できよ
り一層優れたトナーの排出性が得られることを確認し
た。
【0029】この1粒子付着力は次のようにして算出さ
れものである。POWDER COHERENCY M
ETER ED−2000CH(島津製作所社製)を使
用し、 サンプル量:10g 加圧力 :5kg、10kg の条件で試料を作成し測定し、加圧力0kgに外挿し、
下記計算式(1)(2)から求める。なお、付着力と空
隙力とは、充填層の中のサンプルの付着力と空隙力を意
味する。
【数1】
【数2】
【0030】このトナーの1粒子付着力を3.0dyn
e/接点以下にする方法としては限定されないが、例え
ば、トナーに流動性向上剤を添加したり、粒子状に丸く
したりする処理を施す等のような方法で付着力を調整す
るのが望ましい。
【0031】本発明に用いられる流動性向上剤としては
限定されないが、疎水化処理したシリカ、疎水化処理し
たチタニアが特に好ましく用いられ、後で詳述するよう
な、着色剤、結着樹脂と荷電制御剤とを主成分とするト
ナー母体粒子に外添して、所望のトナーを得るようにす
るのが好ましい。
【0032】疎水化処理したシリカの添加量は0.5〜
2.0重量%、疎水化処理したチタニアの添加量は0.
5〜1.5重量%が適当である。
【0033】疎水化処理したシリカ、疎水化処理したチ
タニアを製造するには一般的な方法が採用されてよい。
例えば、水中でシリコンオイルあるいはシリコンワニス
で処理した後、乾燥、解砕する。これら疎水化処理した
シリカ、疎水化処理したチタニアの大きさはともに粒径
0.01〜0.2μm、好ましくは0.02〜0.15
μmである。
【0034】以上説明した本発明のトナーの諸条件は、
トナー粒子中に磁性材料を含む磁性トナー対しても、磁
性材料を含まない非磁性トナーに対しても適用可能であ
る。
【0035】しかしながら非磁性トナーの場合には、容
器に充填して1ケ月程度はトナーの流動性は良好である
が、しばらく静置するとトナーの流動性が減少して、そ
の結果トナー排出性は悪くなってくることがある。これ
は、トナー粒子同士が付着することがあって凝集してし
まうことに起因するものと考えられる。
【0036】本発明者等は、この問題の解決をはかるべ
く検討した結果、この非磁性トナーが、ゆるみ見掛け密
度/かため見掛け密度=0.5〜1.0であり、かつト
ナーの凝集度が25%以下であるとき、トナー収納容器
内のトナー排出残量は少なくできることを確かめた。
【0037】さらに、この非磁性トナーのゆるみ見掛け
密度が0.30g/cm3以上であり、かつ安息角が3
5°以下である場合に、さらに23°以下である場合に
特に、より順調なトナーの排出が行なえ、トナー収納容
器内のトナー排出残量が極めて少なくなることえを確認
した。
【0038】ゆるみ見掛け密度/かため見掛け密度を
0.5以上に維持し、さらに凝集度を25%以下にする
と、排出性不良を防止できる。しかし、本発明に用いら
れるトナーは流動性を良くすると、ゆるみ見掛け密度/
かため見掛け密度の比は小さくなる傾向があるため、こ
の点を考慮しながらゆるみ見掛け密度/かため見掛け密
度の比と凝集度の値を調整しながら設定して、排出性の
良好なトナーを得ることができる。
【0039】ゆるみ見掛け密度は0.30g/cm3
上が好ましく、さらに0.30〜0.50g/cm3
より好ましい。一方、かため見掛け密度は0.40〜
0.60g/cm3くらいがよい。
【0040】なお、本発明でいう「凝集度」とはトナー
粒子同士の付着(凝集)度合を意味する。
【0041】また、非磁性トナーを横置きタイプの容器
に収納する場合、ゆるみ見掛け密度とトナーの安息角も
トナー排出性に関係する。とくに、VAボトルを画像形
成装置に横置きにして設置する場合、トナーの安息角も
重要な特性値となる。非磁性トナーの安息角が35°以
下になるとトナーの排出性に有効であり、さらに、安息
角と同時にトナーのゆるみ見掛け密度を0.30g/c
3以上にするとトナーの排出性が一層向上する。
【0042】本発明のトナー補給方法は、トナー収納容
器と、現像部への現像剤導入部と連通し、かつ該収納容
器をその開口部を該現像剤導入部に向けて保持する容器
保持手段とを備える画像形成装置の現像剤補給装置を用
いて、該開口部が取り外し可能な栓によって封止された
状態で該容器保持手段に保持された該栓を、該開口部か
ら取り外す栓取り外し手段により開栓し、このトナー収
納済み容器を回転駆動させて開口部からトナーを排出す
ることにより行なわれる。なお、現像補給装置はボトル
キャップ開栓手段が付いていなくて使用可能である。
【0043】本発明のトナーの製法について説明する。
すなわち、本発明のトナーは、従来のトナーと同様に、
着色剤、バインダー樹脂及び荷電制御剤等の添加剤を主
成分として構成されている。さらに必要により流動性向
上剤のような添加剤を加え、均一混合することによりト
ナーが得られる。
【0044】これらの成分を乾式ブレンドした後、押し
出し混練機などで溶融・混練し、混練物を冷却後粗粉砕
する。次いで、ジェットミル気流粉砕機などでさらに微
粒子にし、次いで所望の粒度分布になるように一般的な
風力分級機を用いて微粉分級、粗粉分級する。
【0045】本発明の所定の条件に合致するように、該
粒度分布を調整することが重要であり、さらに例えばト
ナーを構成する樹脂の種類を選択し、あるいは流動性向
上剤のような添加剤の添加量を調整したりして行われ
る。
【0046】バインダー樹脂としては、ポリスチレン、
ポリp−クロロスチレン、ポリビニルトルエンなどのス
チレン及びその置換体の重合体;スチレン−p−クロロ
スチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、ス
チレン−ビニルトルエン共重合体、スチレン−ビニルナ
フタリン共重合体、スチレン−アクリル酸メチル共重合
体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体、スチレン−
アクリル酸ブチル共重合体、スチレン−アクリル酸オク
チル共重合体、スチレン−メタクリル酸メチル共重合
体、スチレン−メタクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタクリル酸ブチル共重合体、スチレン−α−クロル
メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニト
リル共重合体、スチレン−ビニルメチルケトン共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−イソプ
レン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−インデン
共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−
マレイン酸エステル共重合体などのスチレン系共重合
体;ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレ
ート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエステル、エポキシ樹脂、エ
ポキシポリオール樹脂、ポリウレタン、ポリアミド、ポ
リビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変
性ロジン、テルペン樹脂、脂肪族叉は脂環族炭化水素樹
脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィン
ワックスなどが挙げられ、これらは単独であるいは混合
して使用できる。
【0047】着色剤としては公知の染料及び顔料が全て
使用でき、例えば、カーボンブラック、ニグロシン染
料、鉄黒、ナフトールイエローS、ハンザイエロー(1
0G、5G、G)、カドミュウムイエロー、黄色酸化
鉄、黄土、黄鉛、チタン黄、ポリアゾイエロー、オイル
イエロー、ハンザイエロー(GR、A、RN、R)、ピ
グメントイエローL、ベンジジンイエロー(G、G
R)、パーマネントイエロー(NCG)、バルカンファ
ストイエロー(5G、R)、タートラジンレーキ、キノ
リンイエローレーキ、アンスラザンイエローBGL、イ
ソインドリノンイエロー、ベンガラ、鉛丹、鉛朱、カド
ミュウムレッド、カドミュウムマーキュリレッド、アン
チモン朱、パーマネントレッド4R、パラレッド、ファ
イセーレッド、パラクロルオルトニトロアニリンレッ
ド、リソールファストスカーレットG、ブリリアントフ
ァストスカーレット、ブリリアントカーンミンBS、パ
ーマネントレッド(F2R、F4R、FRL、FRL
L、F4RH)、ファストスカーレトVD、ベルカンフ
ァストルビンB、ブリリアントスカーレットG、リソー
ルルビンGX、パーマネントレッドF5R、ブリリアン
トカーミン6B、ポグメントスカーレット3B、ボルド
ー5B、トルイジンマルーン、パーマネントボルドーF
2K、ヘリオボルドーBL、ボルドー10B、ボンマル
ーンライト、ボンマルーンメジアム、エオシンレーキ、
ローダミンレーキB、ローダミンレーキY、アリザリン
レーキ、チオインジゴレッドB、チオインジゴマルー
ン、オイルレッド、キナクリドンレッド、ピラゾロンレ
ッド、ポリアゾレッド、クロームバーミリオン、ベンジ
ジンオレンジ、ペリノンオレンジ、オイルオレンジ、コ
バルトブルー、セルリアンブルー、アルカリブルーレー
キ、ピーコックブルーレーキ、ビクトリアブルーレー
キ、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブル
ー、ファストスカイブルー、インダンスレンブルー(R
S、BC)、インジゴ、群青、紺青、アントラキノンブ
ルー、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレ
ーキ、コバルト紫、マンガン紫、ジオキサンバイオレッ
ト、アントラキノンバイオレット、クロムグリーン、ジ
ンクグリーン、酸化クロム、ピリジアン、エメラルドグ
リーン、ピグメントグリーンB、ナフトールグリーン
B、グリーンゴールド、アシッドグリーンレーキ、マラ
カイトグリーンレーキ、フタロシアニングリーン、アン
トラキノングリーン、酸化チタン、亜鉛華、リトボン及
びそれらの混合物が使用できる。
【0048】着色剤の使用量は一般にバインダー樹脂1
00重量部に対し0.1〜50重量部である。
【0049】さらに、必要に応じて、帯電量の絶対レ
ベルの向上、飽和帯電までの立上がり時間の短縮、
環境変動を小さくする等のような帯電特性を補強のため
の帯電制御剤を含有してもよい。
【0050】帯電特性を補強のための帯電制御剤として
は公知のものが全て使用でき、カラートナーの場合に
は、例えばニグロシン系染料、トリフェニルメタン系染
料、クロム含有金属錯体染料、モリブデン酸キレート顔
料、ローダミン系染料、アルコキシ系アミン、4級アン
モニウム塩(フッ素変性4級アンモニウム塩を含む)、
アルキルアミド、燐の単体または化合物、タングステン
の単体または化合物、フッ素系活性剤、サリチル酸金属
塩及び、サリチル酸誘導体の金属塩等である。具体的に
はニグロシン系染料のボントロン03、第四級アンモニ
ウム塩のボントロンP−51、含金属アゾ染料のボント
ロンS−34、オキシナフトエ酸系金属錯体のE−8
2、サリチル酸系金属錯体のE−84、フェノール系縮
合物のE−89(以上、オリエント化学工業社製)、第
四級アンモニウム塩モリブデン錯体のTP−302、T
P−415(以上、保土谷化学工業社製)、第四級アン
モニウム塩のコピーチャージPSY VP2038、ト
リフェニルメタン誘導体のコピーブルーPR、第四級ア
ンモニウム塩のコピーチャージ NEG VP203
6、コピーチャージ NX VP434(以上、ヘキス
ト社製)、LRA−901、ホウ素錯体であるLR−1
47(日本カ一リット社製)、銅フタロシアニン、ペリ
レン、キナクリドン、アゾ系顔料、その他スルホン酸
基、カルボキシル基、四級アンモニウム塩等の官能基を
有する高分子系の化合物が挙げられる。
【0051】製造されるトナーに離型性を持たせる為
に、製造されるトナーの中にワックスを含有させること
も可能である。前記ワツクスは、その融点が40〜12
0℃のものであり、特に50〜110℃のものであるこ
とが好ましい。ワックスの融点が過大のときには低温で
の定着性が不足する場合があり、一方融点が過小のとき
には耐オフセツト性、耐久性が低下する場合がある。
【0052】なお、ワックスの融点は、示差走査熱量測
定法(DSC)によって求めることができる。すなわ
ち、数mgの試料を一定の昇温速度、例えば(10℃/
min)で加熟したときの融解ピーク値を融点とする。
【0053】本発明に用いることができるワックスとし
ては、例えば固形のパラフィンワックス、マイクロワッ
クス、ライスワックス、脂肪酸アミド系ワックス、脂肪
酸系ワックス、死亡族モノケトン類、脂肪酸金属塩系ワ
ックス、脂肪酸エステル系ワックス、部分ケン化脂肪酸
エステル系ワックス、シリコーンワニス、高級アルコー
ル、カルナウバワックスなどを挙げることができる。ま
た低分子量ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィンなども用いることができる。特に、環球法による
軟化点が70〜150℃のポリオレフィンが好ましく、
さらには当該軟化点が120〜150℃のポリオレフィ
ンが好ましい。
【0054】外添剤としては、前述の流動性向上剤以外
の無機微粒子も用いることができる。この無機微粒子の
一次粒子径は、5mμ〜2μmであることが好ましく、
特に5mμ〜500mμであることが好ましい。また、
BET法による比表面積は、20〜500m2/gであ
ることが好ましい。
【0055】この無機微粒子の使用割合は、トナーの
0.01〜5重量%であることが好ましく、特に0.0
1〜2.0重量%であることが好ましい。
【0056】無機微粒子の具体例としては、例えばシリ
カ、アルミナ、酸化チタン、チタン酸バリウム、チタン
酸マグネシウム、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロ
ンチウム、酸化亜鉛、酸化スズ、ケイ砂、クレー、雲
母、ケイ灰石、ケイソウ土、酸化クロム、酸化セリウ
ム、ペンガラ、三酸化アンチモン、酸化マグネシウム、
酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸
カルシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素などを挙げること
ができる。
【0057】続いて、各特性値の測定方法について述べ
る。なお、ゆるみ見掛け密度、かため見掛け密度、凝集
度、安息角はホソカワミクロン社製、PT−N型で測定
されるものであり、その取扱い説明書の内容に基づい
て、以下に骨子を記載する。
【0058】(1)粒度分布 測定装置としてはコールターカウンターTA−II型(コ
ールター社製)を用い、個数分布,体積分布を測定し
た。電解液は1級塩化ナトリウムを用いて1%NaCl
水溶液を調製する。測定法としては容器に分散剤として
界面活性剤を少量入れ、さらに測定試料を入れ前記電界
水溶液を加える。試料を懸濁した電解液は超音波分散器
で約1〜3分間分散処理を行い、前記コールターカウン
ターTA−II型により、アパチヤーとして100μアパ
チヤーを用いて、個数を基準として2〜40μの粒子の
粒度分布を測定した。
【0059】(2)ゆるみ見掛け密度 パウダーテスター(ホソカワミロン社製、PT−N型)
を用い、振動台に246μmの篩をセットし、その中に
試料を250cc入れ、30秒振動させ、付属のブレー
トにてカップ上の余分なトナーをすりきった後、重量を
測定する。この作業を5回繰り返し、平均値を測定値と
する。PT−N型では、自動で測定値が表示される。 ゆるみ見掛け密度=重量(g)/カップの容積(100
cc)
【0060】(3)かため見掛け密度 振動させた後に50回タッピングする以外は、ゆるみ見
掛け密度と同条件で測定する。
【0061】(4)凝集度 パウダーテスター(ホソカワミクロン製PT−N型)を
用い、篩は、目開き149μm,74μm、44μmを
使用して、篩を目の粗い方を上にして、3つ重ね,トナ
ーを篩にかけて篩上に残ったトナーの全体に対する割合
を測定する。 トナー量:2.0g 振動時問:30秒 振幅:1mm
【0062】(5)安息角 パウダーテスター(ホソカワミクロン社製 PT−N
型)を用い、振動台に246μmの篩をセットし、その
中に試料を250ccいれ、180秒振動させ、安息角
測定用テーブル上のトナーの安息角を角度測定アームに
より測定する。この作業を5回繰り返し、平均値を測定
値とする。
【0063】
【実施例】以下に本発明を実施例をもって具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例によって制限されるもの
ではない。
【0064】 (非磁性トナーの作成) ポリエステル樹脂(三洋化成社製) 100重量部 カーボンブラック(三菱化学製 #44) 10重量部 帯電制御剤(保土谷化学製 TRH) 2重量部 離型剤(三洋化成社製 ビスコール550P) 6重量部 以上の各成分をヘンシェルミキサーにて混合し、ついで
1軸混練機で溶融混練し、ジェットミルで粉砕し分級し
て所望の粒径分布のトナーを得る。次いで、ヘンシェル
ミキサーにて流動性向上剤を混合する。流動性向上剤を
混合する場合は、得られたトナーを母材粒子として、そ
の母材粒子100重量部に対して流動性向上剤(疎水性
シリカ及び/又は疎水性チタニア.いずれも平均粒径;
約0.02μm)をそれぞれ0.2重量部、0.4重量
部、0,6重量部、0.8重量部、1.0重量部添加し
て本発明の非磁性トナーを得た。
【0065】(試験)以上、作成した非磁性トナーの各
々700gをリコー社製電子写真複写機(イマジオDA
505)を使用し、RICOH B1ack Tone
r TYPE10Dの容器(VAボトル)に充填し、6
%チャートにてA4紙にて連続コピーをし、複写機にト
ナーエンドが表示された時の容器内に残ったトナー重量
を測定した。結果を表1および表2に示す。
【0066】
【表1】
【0067】
【表2】
【0068】
【発明の効果】本発明は、現像部へのトナー導入部と連
通し、かつ容器周壁内面に螺旋状溝を有する円筒形状の
トナー収納容器を、その開口部を該トナー導入部に向け
て保持する容器保持手段と、該トナー収納容器を回転駆
動する駆動手段とを備えた画像形成装置を用い、該トナ
ー収納容器に充填させたトナーが、体積平均粒径が6.
0μm以上、個数平均粒径の1/2倍径の累積値が10
個数%以下、かつ体積平均粒径の1.5倍径以上の累積
値が15体積%以下のもので流動性が非常に高いもので
あるので、トナー収納容器からのトナーの排出が極めて
良好に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、円筒状トナー収納容器からトナ
ーが排出される様子を説明するための図、図1(b)は
その様子を開口部からみた図である。
【符号の説明】 1 螺旋状凸部 2 開口部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体積平均粒径が6.0μm以上、個数平
    均粒径の1/2倍径の累積値が10個数%以下、および
    体積平均粒径の1.5倍径以上の累積値が15体積%以
    下であることを特徴とする、電子写真用トナー。
  2. 【請求項2】 トナーの1粒子付着力が3.0dyne
    /接点以下であることを特徴とする、請求項1に記載の
    電子写真用トナー。
  3. 【請求項3】 流動性向上剤として疎水化処理したシリ
    カ及び/又は疎水化処理したチタニアを添加したことを
    特徴とする、請求項2に記載の電子写真用トナー。
  4. 【請求項4】 疎水化処理したシリカの添加量が0.5
    〜2.0重量%、及び/又は疎水化処理したチタニアの
    添加量が0.5〜1.5重量%であることを特徴とする
    請求項3に記載のトナー。
  5. 【請求項5】 疎水化処理したシリカ及び/又は疎水化
    処理したチタニアの粒径が0.01〜0.2μmである
    ことを特徴とする、請求項3記載の電子写真用トナー。
  6. 【請求項6】 トナーが非磁性であって、ゆるみ見掛け
    密度とかため見掛け密度との比が、ゆるみ見掛け密度/
    かため見掛け密度=0.5〜1.0であり、かつ凝集度
    が25%以下であることを特徴とする、請求項1〜5の
    いずれかに記載の電子写真用トナー。
  7. 【請求項7】 トナーが非磁性であって、ゆるみ見掛け
    密度が0.30g/cm3以上であり、かつ安息角が3
    5゜以下であることを特徴とする、請求項1〜6のいず
    れかに記載の電子写真用トナー。
  8. 【請求項8】 安息角が23゜以下であることを特徴と
    する、請求項7に記載の電子写真用トナー。
  9. 【請求項9】 現像部へのトナー導入部と連通し、かつ
    トナー収納容器を、その開口部を該トナー導入部に向け
    て保持する容器保持手段と、該収納容器を回転駆動する
    駆動手段とを備えた画像形成装置のトナー補給装置に用
    いられる、少なくとも容器周壁内面に螺旋状のトナー案
    内溝を有する円筒形状の容器に収納されるものであるこ
    とを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載の電
    子写真用トナー。
  10. 【請求項10】 トナーが収納された容器であって、該
    トナー収納容器が画像形成装置のトナー補給装置に着脱
    自在に取付けられ、少なくとも容器周壁内面に螺旋状の
    トナー案内溝を有する円筒形状であり、かつトナーが請
    求項1乃至9のいずれかに記載のものであることを特徴
    とする、トナーが収納された容器。
  11. 【請求項11】 現像部とトナー収納容器をその中心軸
    の周りを一定回転するように回転駆動する駆動手段とを
    備え、トナーが収納された容器が搭載された画像形成装
    置であって、該トナーが収納された容器が請求項10に
    記載のものであることを特徴とする、画像形成装置。
  12. 【請求項12】 現像部とトナー収納容器を回転駆動す
    る駆動手段とを有し、トナーが収納された容器が搭載さ
    れた画像形成装置の、トナー収納容器を駆動手段によっ
    て該容器をその中心軸の周りを一定回転するように回転
    駆動させてトナーを現像部に補給する方法であって、該
    トナーが収納された容器が請求項10に記載のものであ
    ることを特徴とする、トナーを現像部に補給する方法。
JP2000103613A 1999-04-07 2000-04-05 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法 Pending JP2000352840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103613A JP2000352840A (ja) 1999-04-07 2000-04-05 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-100105 1999-04-07
JP10008499 1999-04-07
JP10010599 1999-04-07
JP11-100084 1999-04-07
JP2000103613A JP2000352840A (ja) 1999-04-07 2000-04-05 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000558A Division JP2004126627A (ja) 1999-04-07 2004-01-05 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法
JP2004000594A Division JP2004139131A (ja) 1999-04-07 2004-01-05 トナー補給方法、トナーを収納した容器及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000352840A true JP2000352840A (ja) 2000-12-19

Family

ID=27309137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103613A Pending JP2000352840A (ja) 1999-04-07 2000-04-05 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000352840A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300731A2 (en) * 2001-10-03 2003-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply kit
EP1361481A1 (en) 2002-04-24 2003-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner powder supply without agglomeration
JP2004054053A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JPWO2004088431A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-06 日本ゼオン株式会社 トナー及び画像形成方法
JP2006308886A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 非磁性一成分トナー及び画像形成装置
JP2009069535A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷現像用トナー及びその製造方法、静電荷現像用現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner
JP2012137711A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Canon Inc 補給用カートリッジ及び画像形成方法
JP2012242724A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Oki Data Corp 現像剤、現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2014089384A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤、トナー収容器、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2015004966A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
JP2015004955A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
JP2015004965A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
WO2018117357A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 에스프린팅솔루션 주식회사 정전잠상 현상용 토너

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922540B2 (en) 2001-10-03 2005-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply kit
EP1300731A2 (en) * 2001-10-03 2003-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply kit
EP1300731A3 (en) * 2001-10-03 2009-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply kit
EP1361481A1 (en) 2002-04-24 2003-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Toner powder supply without agglomeration
US6987942B2 (en) 2002-04-24 2006-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Toner supply kit
CN1302344C (zh) * 2002-04-24 2007-02-28 佳能株式会社 显影剂供给套件
US7611815B2 (en) 2002-07-15 2009-11-03 Ricoh Company, Ltd. External additive for toner for electrophotography, toner for electrophotography, double-component developer for electrophotography, image-forming process using the toner, and image-forming apparatus using the toner
JP2004054053A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JPWO2004088431A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-06 日本ゼオン株式会社 トナー及び画像形成方法
JP4668676B2 (ja) * 2005-04-28 2011-04-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006308886A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 非磁性一成分トナー及び画像形成装置
JP2009069535A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷現像用トナー及びその製造方法、静電荷現像用現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2012137711A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Canon Inc 補給用カートリッジ及び画像形成方法
JP2012242724A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Oki Data Corp 現像剤、現像剤収容体、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2014089384A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Ricoh Co Ltd トナー、現像剤、トナー収容器、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2015004966A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
JP2015004955A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
JP2015004965A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 株式会社リコー トナー収容容器、及び画像形成装置
WO2018117357A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 에스프린팅솔루션 주식회사 정전잠상 현상용 토너

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356729B1 (en) Electrophotographic toner, toner container containing the toner, image forming apparatus using the toner container and method for supplying the toner from the toner container
JP2000352840A (ja) 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法
JP2011507049A (ja) 電子写真用トナー及びこれを使用した電子写真用画像形成装置
JP4586899B2 (ja) トナーの製造方法
JP2007047752A (ja) トナー及びその製造方法、並びに画像形成方法
JPH0321970A (ja) トナーキット
JP2006078981A (ja) トナー
JP2008197288A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2007093732A (ja) トナー
JP3595631B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2008281655A (ja) トナーおよびその製造方法
JP2000035690A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2008241747A (ja) トナーおよびその製造方法
JP2011164592A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2000305317A (ja) トナーの製造方法
JP2004139131A (ja) トナー補給方法、トナーを収納した容器及び画像形成装置
JP2009109827A (ja) 磁性トナー
JP2003043795A (ja) 粉体トナー供給方法及び粉体トナー供給容器
JP2004126627A (ja) 電子写真用トナー、該トナーを収納した容器およびトナーの補給方法
JP2007093653A (ja) トナー
JP2002351141A (ja) 電子写真用トナーの製造方法及び現像方法
US20090042122A1 (en) Methods of producing toner compositions and toner compositions produced therefrom
JP4219504B2 (ja) 現像剤用トナー及び現像剤
JPH0387866A (ja) トナーキット
JPH1048877A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050524

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050930