JP2000350833A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2000350833A
JP2000350833A JP11165168A JP16516899A JP2000350833A JP 2000350833 A JP2000350833 A JP 2000350833A JP 11165168 A JP11165168 A JP 11165168A JP 16516899 A JP16516899 A JP 16516899A JP 2000350833 A JP2000350833 A JP 2000350833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
symbol
display area
displayed
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11165168A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP11165168A priority Critical patent/JP2000350833A/ja
Publication of JP2000350833A publication Critical patent/JP2000350833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技者のスリルと興奮を十分に喚起することの
できる遊技機を提供する。 【解決手段】図柄合わせゲーム実行手段110は、球が
始動入賞口へ入賞する等の始動条件の成立に基づき単独
表示領域31〜36および複合表示領域40に表示され
る図柄を変動させた後、順次図柄を停止表示する。特別
価値付与手段は、複合表示領域40には、複数の図柄が
組になった複合図柄が表示され、停止表示された複合図
柄に含まれる図柄の中のいずれか1つと単独表示領域に
停止表示された図柄とを組み合わせることで所定の当選
停止態様が形成されたとき当たりが出現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の図柄が特定
の組み合わせかつ特定の配置パターンで揃う当選停止態
様が形成されたとき当たりになる図柄合わせゲームを所
定の始動条件の成立に基づいて実行し、その実行結果が
当たりのとき遊技者に有利な特別価値を付与する遊技機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技機としては、図柄合わせゲー
ムなどの画面遊技を表示する可変表示手段としての液晶
ディスプレイを備え、始動入賞口に球が入賞したとき液
晶ディスプレイ上で図柄合わせゲームを実行し、その実
行結果として特定図柄が揃ったとき、遊技者に有利な特
別価値を発生させる、いわゆるフィーバ機がある。
【0003】たとえば、液晶ディスプレイの表示画面
を、3×3のマトリクス状に区切り、各表示領域にそれ
ぞれ数字等を表示することでスロットマシンに見立てた
画面遊技を実行するものでは、始動入賞口に球が入賞し
たときマトリクスの縦列方向に連なる3つの表示領域を
単位として各図柄を所定期間に渡ってスクロール表示し
た後、図柄を順次、停止表示する。そして、あと1つ所
定の図柄が揃うと当たりになるリーチ状態を経由して、
横または斜めライン上に同一の数字が揃うと、当たりが
発生し、遊技者に特別価値を付与するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
遊技機では、図柄合わせゲームでは、1つの枠に1つの
図柄だけが表示されるので、たとえば、15種類の図柄
が存在する場合には、リーチ状態から当たりに遷移する
ためには、特定の箇所に、これら15種類の中のある1
つの特定の図柄が停止表示する必要がある。このため、
これらの図柄が巡回的にスクロールして変動するような
場合には、当たりに成り得る特定の図柄が必要な停止箇
所に登場する頻度が低くなり、遊技者のスリルと興奮を
十分に喚起することができなかった。
【0005】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、遊技者のスリルと興
奮を十分に喚起することのできる遊技機を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]複数の図柄が特定の組み合わせかつ特定の配置パ
ターンで揃う当選停止態様が形成されたとき当たりにな
る図柄合わせゲームを所定の始動条件の成立に基づいて
実行し、その実行結果が当たりのとき遊技者に有利な特
別価値を付与する遊技機において、任意の図柄を1つ表
示し得る複数の単独表示領域(31〜36)と所定の複
数個の図柄が予め組みになった複合図柄の表示される1
または2以上の複合表示領域(40)とを有する可変表
示手段(30)と、前記始動条件が成立したとき前記可
変表示手段(30)上で前記図柄合わせゲームを実行す
る図柄合わせゲーム実行手段(110)と、前記当たり
の出現に基づいて前記特別価値を遊技者に付与する特別
価値付与手段(140、80)とを備え、前記図柄合わ
せゲーム実行手段(110)は、前記単独表示領域(3
1〜36)に表示される図柄および前記複合表示領域
(40)に表示される複合図柄をそれぞれ所定期間にわ
たって変動させた後、前記単独表示領域(31〜36)
にそれぞれ1つの図柄を前記複合表示領域(40)に1
つの複合図柄を順次停止表示することを前記図柄合わせ
ゲームとして実行するものであり、前記特別価値付与手
段(140、80)は、前記複合表示領域(40)に停
止表示された複合図柄に含まれる図柄の中の1つと前記
単独表示領域(31〜36)に停止表示された図柄とを
組み合わせることで前記当選停止態様が形成されたとき
前記当たりが出現したものとして前記特別価値を遊技者
に付与するものであることを特徴とする遊技機。
【0007】[2]複数の図柄が特定の組み合わせかつ
特定の配置パターンで揃う当選停止態様が形成されたと
き当たりになる図柄合わせゲームを所定の始動条件の成
立に基づいて実行し、その実行結果が当たりのとき遊技
者に有利な特別価値を付与する遊技機において、任意の
図柄を1つ表示し得る単独表示領域(31〜36)を縦
に3つ並べて配置した第1、第2の縦列表示部(30
a、30b)と所定の複数個の図柄が予め組みになった
複合図柄の表示される複合表示領域(40)とを有する
可変表示手段(30)であって前記第1、第2の縦列表
示部(30a、30b)の中段に位置する単独表示領域
(32、35)が前記複合表示領域(40)と横一列に
並ぶようにして前記第1、第2の縦列表示部(30a、
30b)を前記複合表示領域(40)の両脇に配置され
たものと、前記始動条件が成立したとき前記可変表示手
段(30)上で前記図柄合わせゲームを実行する図柄合
わせゲーム実行手段(110)と、前記当たりの出現に
基づいて前記特別価値を遊技者に付与する特別価値付与
手段(140、80)とを備え、前記図柄合わせゲーム
実行手段(110)は、前記単独表示領域(31〜3
6)に表示される図柄および前記複合表示領域(40)
に表示される複合図柄をそれぞれ所定期間にわたって変
動させた後、前記単独表示領域(31〜36)にそれぞ
れ1つの図柄を前記複合表示領域(40)に1つの複合
図柄を順次停止表示することを前記図柄合わせゲームと
して実行するものであり、前記特別価値付与手段(14
0、80)は、前記複合表示領域(40)に停止表示さ
れた複合図柄に含まれる図柄の中の1つと前記単独表示
領域(31〜36)に停止表示された図柄とを組み合わ
せることで前記当選停止態様が形成されたとき前記当た
りが出現したものとして前記特別価値を遊技者に付与す
るものであることを特徴とする遊技機。
【0008】[3]前記単独表示領域(31〜36)に
表示される図柄は、前記各縦列表示部を単位として縦に
スクロールするように変動表示されることを特徴とする
[2]に記載の遊技機。
【0009】[4]前記当選停止態様は、前記複合表示
領域(40)と2つの前記単独表示領域(31〜36)
とを通る横または斜めのライン上に3つの図柄が前記特
定の組み合わせで揃うものであることを特徴とする
[2]または[3]に記載の遊技機。
【0010】[5]全ての前記単独表示領域(31〜3
6)に図柄を停止表示し終えてから前記複合表示領域
(40)に複合図柄を停止表示することを特徴とする
[1]、[2]、[3]または[4]に記載の遊技機。
【0011】[6]前記第1、第2の縦列表示部(11
15a、1115c)および前記複合領域(1115
b)のそれぞれと一対一に対応付けられた第1から第3
のストップボタン(1112a〜1112c)を設け、
前記第1、第2の縦列表示部(1115a、1115
c)および前記複合領域(1115b)における図柄ま
たは複合図柄の変動表示を対応するストップボタン(1
112a〜1112c)の押下に従って停止することを
特徴とする[2]、[3]または[4]に記載の遊技
機。
【0012】[7]前記始動条件は、メダル投入後に所
定のスタートスイッチ(1113)がオンにされること
であり、前記特別価値の付与がメダルの払い出しである
ことを特徴とする[6]に記載の遊技機。
【0013】[8]前記始動条件は、遊技盤面上に打ち
出された球が所定の始動入賞口(60)へ入賞したこと
に基づいて成立することを特徴とする[1]、[2]、
[3]、[4]または[5]に記載の遊技機。
【0014】[9]前記特別価値は、遊技盤面上に設け
た大口の可変入賞口(80)を所定の回数を上限として
繰り返し開閉することで遊技者に付与するものであるこ
とを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、
[5]または[8]に記載の遊技機。
【0015】[10]前記複合表示領域(40)が前記
単独表示領域(31〜36)と略同一の大きさになって
いることを特徴とする[1]、[2]、[3]、
[4]、[5]、[6]、[7]、[8]または[9]
に記載の遊技機。
【0016】[11]前記複合図柄は、図柄が2つずつ
組みになったものであることを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、
[8]、[9]または[10]に記載の遊技機。
【0017】[12]前記各複合図柄は、図柄が4つず
つ組みになったものであって、これら4つの図柄が1つ
の複合表示領域(40)内に2行2列のマトリクス状に
配置されて表示されることを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、
[8]、[9]または[10]に記載の遊技機。
【0018】[13]前記複合表示領域(40)に出現
し得る複合図柄には、組になっている図柄の数が異なる
複数種類のものがあることを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、
[8]、[9]または[10]に記載の遊技機。
【0019】[14]前記複合表示領域(40)に出現
した複合図柄には、組になっている図柄の数が異なる複
数種類のものがあることを特徴とする[1]、[2]、
[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、
[9]または[10]に記載の遊技機。
【0020】[15]前記複合図柄には、図柄が1つだ
けのものが含まれることを特徴とする[14]に記載の
遊技機。
【0021】[16]前記特別価値付与手段(140、
80)は、前記複合表示領域(40)に停止表示された
複合図柄に含まれる図柄の中の1つと前記単独表示領域
(31〜36)に停止表示された図柄とを組み合わせる
ことで前記当選停止態様が形成されたとき、当該複合図
柄に含まれている図柄の数に応じて遊技者に付与する特
別価値の大きさを変更することを特徴とする[14]ま
たは[15]に記載の遊技機。
【0022】前記本発明は次のように作用する。図柄合
わせゲーム実行手段(110)は、球が始動入賞口(6
0)へ入賞する等の始動条件の成立に基づいて、単独表
示領域(31〜36)に表示される図柄および複合表示
領域(40)に表示される複合図柄をそれぞれ所定期間
にわたって変動させた後、単独表示領域(31〜36)
にそれぞれ1つの図柄を複合表示領域(40)に1つの
複合図柄をそれぞれ順次停止表示することを図柄合わせ
ゲームとして実行する。
【0023】特別価値付与手段(140、80)は、複
合表示領域(40)に停止表示された複合図柄に含まれ
る図柄の中のいずれか1つと単独表示領域(31〜3
6)に停止表示された図柄とを組み合わせることで所定
の当選停止態様が形成されたとき当たりが出現したもの
として、特別価値を遊技者に付与する。
【0024】たとえば、2つの図柄を組み合わせた複合
図柄を用いる場合には、複合表示領域(40)に停止表
示された複合図柄に含まれているいずれか一方の図柄と
単独表示領域(31〜36)に表示された図柄とを組み
合わせることで1つのライン上に同一図柄が揃う等の当
選停止態様が形成されれば、当たりになる。
【0025】このように、複合表示領域(40)に停止
表示された複合図柄に含まれる図柄の中のいずれか1つ
と単独表示領域(31〜36)に停止表示された図柄と
を組み合わせることで所定の当選停止態様が形成されれ
ばよいので、当たりを出すために必要な図柄が複合表示
領域(40)に現れる確率が高いような印象を与え、遊
技者の当たりに対する期待感と興奮を十分に喚起するこ
とができる。
【0026】より具体的には、可変表示手段(30)上
に、単独表示領域(31〜36)を縦に3つ並べて配置
した第1、第2の縦列表示部(30a、30b)の中段
に位置する単独表示領域(32、35)と複合表示領域
(40)とが横一列に並ぶようにして第1、第2の縦列
表示部(30a、30b)を複合表示領域(40)の両
脇に配置する。また、単独表示領域(31〜36)に表
示される図柄を、各縦列表示部を単位として縦にスクロ
ールさせて変動表示する。
【0027】そして、複合表示領域(40)と2つの単
独表示領域(31〜36)とを通る横または斜めのライ
ン上に3つの図柄が特定の組み合わせで揃う場合を当選
停止態様とすることができる。なお、複合表示領域(4
0)に複合図柄を停止表示する順序を最後に設定すれ
ば、遊技者のスリルと興奮をより一層効果的に喚起する
ことができる。
【0028】また、メダル投入後に所定のスタートスイ
ッチ(1113)がオンにされることを始動条件とし、
第1、第2の縦列表示部(1115a、1115c)お
よび複合領域(115b)における図柄または複合図柄
の変動表示を対応するストップボタン(1112a〜1
112c)の押下に従って停止するようにし、かつ特別
価値としてメダルを払い出すようにすれば、いわゆるス
ロットマシンとして上述の遊技機を構成することができ
る。
【0029】一方、遊技盤面上に打ち出された球が所定
の始動入賞口(60)へ入賞したことに基づいて始動条
件が成立し、遊技盤面上に設けた大口の可変入賞口(8
0)を所定の回数を上限として繰り返し開閉することで
遊技者に特別価値を付与するように構成すれば、いわゆ
るフィーバ機のパチンコ機として上述の遊技機を構成す
ることができる。
【0030】なお、複合表示領域(40)を単独表示領
域(31〜36)と略同一の大きさに設定すれば、複合
図柄が、単独表示領域(31〜36)1つ分の広さに複
数の図柄を表したものであるという印象を遊技者に与え
ることができる。
【0031】複合図柄は、図柄が2つずつ組みになった
ものであってもよいし、図柄が4つずつ組みになったも
のであってもよい。また4つずつ組になっている場合に
は、これら4つの図柄を1つの複合表示領域(40)内
に2行2列のマトリクス状に配置して表示すると各図柄
の視認性が良好になる。
【0032】このほか、複合表示領域(40)に出現し
得る複合図柄として、組になっている図柄の数が異なる
複数種類のものを設定する。たとえば、1つの図柄だけ
のもの、2つの図柄が組になっているもの、4つの図柄
が組になっているものを混在させる。
【0033】さらに、複合表示領域(40)に停止表示
された複合図柄に含まれる図柄の中の1つと単独表示領
域(31〜36)に停止表示された図柄とを組み合わせ
ることで当選停止態様が形成されたとき、当該複合図柄
に含まれている図柄の数に応じて遊技者に付与する特別
価値の大きさを変更すれば、いくつの図柄が組になって
いる複合図柄で当たりが出現するかにも遊技者の関心が
注がれるようになり、当たりに対する遊技者のスリルと
興奮をさらに喚起することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の各種
実施の形態を説明する。図2に示すように、本発明の第
1の実施の形態にかかる遊技機10は、遊技者がハンド
ル12を回転操作することにより遊技盤面11上に球を
打ち出し、かかる打球の入賞を競い楽しむパチンコ機で
ある。
【0035】遊技盤面11の略中央部には、可変表示手
段30が配置されている。可変表示手段30は、任意の
図柄を1つ表示し得る単独表示領域31〜33を縦に3
つ並べて配置した第1の縦列表示部30aと、単独表示
領域34〜36を縦に3つ並べて配置した第2の縦列表
示部30bと、所定の複数個の図柄が予め組みになった
複合図柄の表示される複合表示領域40とを備えてい
る。これらは、第1、第2の縦列表示部30a、30b
の中段に位置する単独表示領域32、35が複合表示領
域40と横一列に並びかつ第1、第2の縦列表示部30
a、30bの間に複合表示領域40が挟まれるように配
置されている。
【0036】ここでは、可変表示手段30としてカラー
液晶ディスプレイを用いているが、これに変えて、CR
Tディスプレイやプラズマディスプレイ等を用いてもよ
い。
【0037】第1の縦列表示部30aおよび第2の縦列
表示部30bには、それぞれ縦列を単位として図柄が上
から下に向かって縦にスクロールする変動状態が表示さ
れるとともに、このスクロール動作が停止した際には、
各単独表示領域31〜36のそれぞれに1つの図柄が停
止表示されるようになっている。
【0038】一方、複合表示領域40上には、2つの図
柄が予め組になった複合図柄が表示される。たとえば、
「3」と「5」の2つの数字図柄が組になった複合図柄
や、「1」と「8」が組になった複合図柄が表示され
る。複合表示領域40には、その領域の上から下に向か
って複合図柄がスクロールする変動状態が表示されると
ともに、当該スクロール動作が停止した際には、1つの
複合図柄が停止表示されるようになっている。
【0039】可変表示手段30のすぐ下方には保留玉表
示部50が設けてある。また保留玉表示部50のさらに
下方には、始動入賞口60が配設されている。始動入賞
口60は、可変表示手段30上で展開される画面遊技の
実行権を確保するための入賞口である。
【0040】保留玉表示部50は、始動入賞口60への
入賞によって確保された図柄合わせゲームの実行権のう
ち、可変表示手段30上で画面遊技が未実行になってい
るものの数(保留数)を表示するものである。保留数は
4回が限度であり、それ以上については、実行権が破棄
される。保留玉表示部50は、4つのランプを有してお
り、その点灯個数によって現在の保留数を表示するよう
になっている。
【0041】始動入賞口60の下方には、大口の可変入
賞口80が配置されている。可変入賞口80は、その入
賞口を球の入賞し難い閉状態と球の入賞容易な開状態と
に切り替えるための開閉板81を有している。
【0042】このほか、遊技盤面11上には、各種の入
賞口13や風車14のほか、球を弾くための障害釘15
やアウト口16のほか、打ち出された球を遊技盤面11
の上部に導くためのレール17などが配置されている。
また遊技機10の上部には、電飾等を行うためのランプ
18が取り付けてある。
【0043】さらに遊技機10の正面であって遊技盤面
11の下方には、遊技に供する球を貯留するための前皿
19や、この前皿19から溢れる球を受け止めて貯留す
るための下皿20が設けられている。下皿20の右横に
は、球を遊技盤面11上に打出す発射機構の操作部であ
るハンドル12が設けられている。なお、遊技機10の
各種の動作を制御する制御部100は、遊技盤面11の
裏面等の機体内に取り付けられている。
【0044】図1は、遊技機10の回路構成の概要を示
している。遊技機10は、CPU(中央処理装置)とR
OM(リード・オンリ・メモリ)とRAM(ランダム・
アクセス・メモリ)とを主要部とした回路から成る制御
部100を備えている。
【0045】制御部100には、各種の周辺装置が接続
されている。このうち始動入賞口60は、球の入賞を検
知する入賞検知スイッチ61を有している。入賞検知ス
イッチ61は、機械的なスイッチのほか、球により光の
遮られたことで入賞を検知する光センサや、球の通過に
よる磁界の変化を検出する磁気センサなど各種のセンサ
を用いることができる。
【0046】可変入賞口80(アタッカ)は、開閉板8
1を開閉駆動するソレノイド82と、可変入賞口80へ
の球の入賞を検知する入賞検知スイッチ83とを備えて
いる。可変入賞口80の開閉板81は、可変表示手段3
0上で展開される図柄合わせゲームで当たりが出現した
とき、一定期間(たとえば29秒)開いた後、短時間
(2秒ほど)閉じるという開閉動作を所定回数を上限と
して繰り返すようになっている。
【0047】なお、開閉板81は、各ラウンドにおいて
前述の一定時間(29秒)が経過する前に、所定の許容
上限個数(ここでは10個)の球が可変入賞口80に入
賞すると、その時点で開閉板81を閉じるようになって
いる。
【0048】制御部100は、ROMに格納されたプロ
グラムを実行することにより、遊技機10の各種動作を
統括制御するものであり、図柄合わせゲーム実行手段1
10と、保留管理手段130と、特別価値付与制御手段
140の各機能を実現するものである。
【0049】このうち、保留管理手段130は、始動入
賞口60へ球が入賞したことに基づいて図柄合わせゲー
ムの実行権を所定の回数を上限に確保し保留する機能を
果たす部分である。保留管理手段130は、始動入賞口
60へ球が入賞した時点で、図柄合わせゲームの実行結
果を定めるための乱数抽選を乱数抽選部131によって
行い、その結果をメモリに保存する機能を有している。
【0050】図柄合わせゲーム実行手段110は、保留
管理手段130によって確保され保留されている図柄合
わせゲームの実行権に基づいて、可変表示手段30上の
各図柄および複合図柄を所定期間に渡って変動させた
後、第1の縦列表示部30aおよび第2の縦列表示部3
0bのスクロール動作を順次停止して各単独表示領域3
1〜36に図柄を停止表示し、その後、複合表示領域4
0に1つの図柄を停止表示させる等の機能を果たす部分
である。すなわち、図柄合わせゲーム実行手段110
は、保留管理手段130によってメモリに保存された乱
数抽選の結果を読み出し、実行結果がこれに従うように
図柄合わせゲームを展開する機能を果たすものである。
【0051】乱数抽選部131の行う乱数抽選の結果に
は、当たりと、外れと、リーチ外れとがある。乱数抽選
の結果が当たりの場合には、図柄合わせゲームの実行結
果として可変表示手段30上の中段横ラインまたは斜め
ラインのいずれかに同一の図柄が揃う当選停止態様が形
成される。但し、当選停止態様になるには、いずれかの
ライン上に位置する2つの単独表示領域に停止表示され
た図柄と、複合表示領域40に停止表示された複合図柄
に含まれるいずれかの図柄とが一致すればよい。
【0052】乱数抽選の結果がリーチ外れの場合には、
図柄合わせゲームの実行結果として、あと1つで同一の
図柄が一のライン上に3つ揃うリーチ状態を経由し、最
終的に外れの停止態様が形成される。すなわち、第1の
縦列表示部30a、第2の縦列表示部30bが停止表示
された段階で、横ラインまたは斜めラインのいずれかの
ライン上に同一の図柄が2つ揃うリーチ状態が形成さ
れ、その後、含まれる図柄がいずれもリーチ状態を形成
している図柄と一致しないような複合図柄が複合表示領
域40に停止表示される。
【0053】乱数抽選の結果が外れの場合には、図柄合
わせゲームの実行過程でリーチ状態が形成されることな
く外れの状態が形成される。
【0054】特別価値付与制御手段140は、図柄合わ
せゲームで当たりが出現した際に、遊技者に特別価値を
付与するための各種制御を行うものである。特別価値付
与制御手段140は、可変入賞口80の有する開閉板8
1を開閉制御し、球の入賞しやすい状態を形成すること
で特別価値を付与するようになっている。実際には、可
変入賞口80へ1つの球が入賞するごとに賞球払出手段
90によって10個の球が前皿19に払い出されるの
で、特別価値は、賞球として遊技者に付与されることに
なる。
【0055】次に作用を説明する。図3は、図柄合わせ
ゲームの実行権が確保される際における動作の流れを示
している。始動入賞口60に球が入賞すると(ステップ
S301;Y)、保留管理手段130は、現時点での保
留数が上限の4回に達しているか否かを判別する(ステ
ップS302)。既に保留数が上限に達しているときは
(ステップS302;Y)、今回の入賞に基づいて図柄
合わせゲームの実行権は確保されない。
【0056】保留数が上限に達していないときは(ステ
ップS302;N)、現時点の保留数に「1」を加算し
て実行権を確保(保留)するとともに(ステップS30
3)、今回確保した実行権に対応して実行される図柄合
わせゲームの実行結果を定めるための無作為抽選を実施
する。そして、その抽選結果をメモリに保存する(ステ
ップS304)。
【0057】図4は、保留されている実行権に基づいて
図柄合わせゲームを実行する際の流れを示している。ま
た図5は、図柄合わせゲーム実行中における可変表示手
段30の表示内容の遷移を示している。図柄合わせゲー
ム実行手段110は、保留数が0でなければ(ステップ
S401;Y)、保留数を「1」だけ減算し(ステップ
S402)、メモリに保存してある抽選結果のうちの1
つを読み出す(ステップS403)。ここでは、保留管
理手段130によってメモリに保存された順に、抽選結
果を古いものから読み出すようになっている。
【0058】図柄合わせゲーム実行手段110は、読み
出した抽選結果に従う実行結果が停止表示されるように
可変表示部30上で図柄合わせゲームの実行を開始する
(ステップS404)。すなわち、図5aに示すよう
に、第1の縦列表示部30a、第2の縦列表示部30b
の各図柄を縦にスクロールさせるとともに、複合表示領
域40上の複合図柄を縦にスクロール表示する。なお図
中では、スクロールの状態を下向きの矢印で示してい
る。
【0059】図6は、複合表示領域40にスクロール表
示される複合図柄601を示している。図示するよう
に、所定数の複数図柄601が予め所定の順序で登録さ
れており、これら巡回的に表示することで複合表示領域
40上に複合図柄がスクロール表示されるようになって
いる。
【0060】所定時間が経過してから第1の縦列表示部
30aが、ついで第2の縦列表示部30bがスクロール
動作を停止し、単独表示領域31〜33と単独表示領域
34〜36のそれぞれに1つずつ図柄が停止表示され
る。このとき、先に読み出した抽選結果が、当たりまた
はリーチ外れであれば、図5bに示すようなリーチ状態
が形成される。図5では左下がりの斜めライン上に
「3」の数字図柄が2つ揃うリーチ状態が出現してい
る。
【0061】その後、図5cに示すように、複合表示領
域40のスクロール速度が次第に低下し、やがて1つの
複合図柄が停止表示される(ステップS406)。この
とき、先に読み出した抽選結果が当たりであれば、先に
出現させたリーチ状態を当たりに遷移させる図柄を含む
複合図柄が複合表示領域40に停止表示される。図5d
の例では、リーチ状態を構成する「3」の数字を含む複
合図柄が複合表示領域40に停止表示されている。こう
して当たりが出現すると(ステップS407;Y)、可
変入賞口80が所定回数を上限に開閉されて遊技者に特
別価値が付与される(ステップS408)。
【0062】先に読み出した抽選結果がリーチ外れの場
合には、先に出現させたリーチ状態を当たりに遷移させ
る図柄を含まない複合図柄が複合表示領域40に停止表
示される。図5eの例では、リーチ状態を構成する
「3」の数字を含まない複合図柄が複合表示領域40に
停止表示されている。
【0063】なお、図7は、中段の横ラインに同一の図
柄が3つ揃って当たりが出現する場合の一例を示してい
る。図7では、単独表示領域32と単独表示領域35に
「9」の数字図柄が出現し、これと同じ「9」の数字を
含む複合図柄が複合表示領域40に出現している。
【0064】図8は、複合図柄として4つの図柄が組に
なったものを用いる場合の一例を示している。図8の例
では複合表示領域40を2行2列のマトリクス状に区分
けして4つの図柄表示領域41〜44を形成し、それぞ
れに数字図柄を表示してある。ここでは、単独表示領域
31と、単独表示領域36に「7」の数字図柄が出現す
るとともに、複合表示領域40に「7」の数字を含む複
合図柄が停止表示されている。したがって、右下がりの
斜めライン上に「7」の数字図柄が揃って当たりが出現
している。
【0065】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。第1の実施の形態では、複合図柄に含まれる
図柄の数を、2つあるいは4つなどに固定的に定めた
が、第2の実施の形態では、複合表示領域40に登場す
る複合図柄として、含まれる図柄の数が異なる複数種類
のものを混在させている。
【0066】図9は、第2の実施の形態において、複合
表示領域40上にスクロール表示される複合図柄を示し
ている。図示するように、1つの数字図柄だけからなる
複合図柄901と、2つの数字図柄が含まれる複合図柄
902と、4つの図柄が含まれる複合図柄903の3種
類が混在するように、多数の複数図柄が予め所定の順序
で登録されている。そしてこれを巡回的に表示すること
で複合表示領域40上に複合図柄がスクロール表示され
るようになっている。
【0067】また第2の実施の形態では、複合表示領域
40に停止表示された複合図柄に含まれる図柄の中の1
つと単独表示領域31〜36に停止表示された図柄とを
組み合わせることで中段横ラインまたは斜めライン上に
同一図柄が3つ揃う当選停止態様が形成されたとき、当
該複合図柄に含まれている図柄の数に応じて遊技者に付
与する特別価値の大きさを変更するようになっている。
【0068】図10aに示すように、1つの図柄だけを
含む複合図柄1001によって当たりが出現したときを
大当たりに、図10bに示すように、2つの図柄を含む
複合図柄1002によって当たりが出現したときを中当
たりに、図10cに示すように、4つの図柄を含む複合
図柄1003によって当たりが出現したときを小当たり
に設定してある。大当たりでは可変入賞口80を16回
開閉し、中当たりでは可変入賞口80を8回、小当たり
では可変入賞口80を4回開閉するという特別価値が付
与される。
【0069】具体的には、乱数抽選部131の抽選結果
として、リーチ外れと、外れの他に、大当たりと中当た
りと小当たりとを設ける。そして図柄合わせゲーム実行
手段110は、この抽選結果に従うように第1の縦列表
示部30a、第2の縦列表示部30bおよび複合表示領
域40に図柄あるいは複合図柄を順次停止表示すること
になる。
【0070】このように、含まれる図柄の数の異なる複
数種類の複合図柄を混在させるとともに、当たりがどの
タイプの複合図柄で出現したかに応じて遊技者に付与す
る特別価値の大きさを変化させるので、遊技内容が変化
に富むとともに、遊技者により一層のスリルと興奮を与
えることができる。
【0071】なお、複合図柄のタイプにかかわらず、特
別価値の大きさを一定としてもよい。この場合であって
も、含まれる図柄の数の違いによって、当たりの出現確
率の高低を遊技者に感じさせることができ、遊技者のス
リルと興奮を喚起することができる。
【0072】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。第3の実施の形態にかかる遊技機1100
は、いわゆるスロットマシンである。
【0073】図11は、本発明の第3の実施の形態にか
かるスロットマシン1100の外観を示している。スロ
ットマシン1110は、縦長の箱形筐体1111の正面
中央部に、第1〜第3のストップボタン1112a,1
112b,1112cを備えている。これらの左横にレ
バー型のスタートスイッチ1113が配置されている。
第1〜第3のストップボタン1112a,1112b,
1112cの上方には、前面パネル1114が設けら
れ、当該前面パネル14の中央部分には、透明なガラス
板をはめ込んだ観察窓1115a,1115b,111
5cが設けられている。
【0074】各観察窓1115a,1115b,111
5cの裏面には、円筒形状を成した図示第1〜第3のド
ラムが同軸状に隣接して横方向に配置され、回動可能に
支持されている。第1、第3のドラム1130a,11
30cの外周面には、「チェリー」、「レモン」、「ベ
ル」等の絵や、数字の「7」、アルファベットの「BA
R」などの文字から成る図柄が略一定間隔に描かれてい
る。また第2のドラムには、「チェリー」、「レモ
ン」、「ベル」等の絵や、数字の「7」、アルファベッ
トの「BAR」などの文字が複数個組になった複合図柄
が略一定間隔に描かれている。ここでは、4つの図柄が
組になって1つの複合図柄を構成している。
【0075】図12に示すように、観察窓1115a、
1115cは、縦に3つの図柄を表示し得る大きさに開
口しており、観察窓1115bは、観察窓1115c、
1115aの略3分の1の大きさになっており、観察窓
1115bの上下においては、ドラムに目隠しをした状
態になっている。
【0076】観察窓1115a〜1115cの表面に
は、メダル投入口1116を通じて投入されたメダルの
枚数に対応して有効化される入賞ライン1117が複数
描かれている。各入賞ライン1117の両端部には有効
表示ランプ1118が配置されており、有効表示ランプ
1118を点灯することでどの入賞ライン1117が有
効化されているかを示すようになっている。
【0077】スロットマシン1110の正面下部には、
賞として払い出されるメダルの排出口1119と、当該
排出口1119から払い出されたメダルを受け止める受
け皿1120が設けられている。またスロットマシン1
110の正面上部には、各種の電飾装置1121が配置
されている。
【0078】メダル投入口1116から1枚〜3枚のメ
ダルが投入されると、スロットマシン1110は、投入
されたメダルの枚数に応じて、入賞ライン1117を有
効化し、有効化された入賞ライン1117の両端に配置
されている有効表示ランプ1118を点灯させる。すな
わち、メダルの投入枚数に応じて、センターの横ライン
のみ、あるいは、センターの横ラインと2本の斜めライ
ンとを有効化する。
【0079】メダルが投入された後、スタートスイッチ
1113が操作されると、第1〜第3のドラムを一斉に
回転させる。その後、ストップボタン1112a〜11
12cが押下されると、押下されたスイッチに対応する
ドラムを停止させる。
【0080】すべてのドラムが停止した際に、有効化さ
れた入賞ライン17上に所定の図柄が揃うと、その図柄
に割り当てられている役に応じた枚数のメダルが排出口
19から受け皿20に払い出される。このとき、111
5bに表示された複合図柄に含まれる図柄の中のいずれ
か1つが入賞に必要な図柄であればよい。図12の例で
は、左下がりの斜めライン上に「7」の図柄が揃って入
賞になっている。
【0081】以上説明した実施の形態では、複合図柄が
停止表示される箇所(複合表示領域や観察窓1115
b)を1箇所だけ設けたが、2箇所あるいは3箇所など
複数の箇所に設けてもよい。また第1、第2の実施の形
態では、単独表示領域31〜36に図柄を停止表示し終
えてから、複合表示領域40に複合図柄を停止表示させ
たが、停止表示させる順序はこれに限定されるものでは
ないが、複合図柄を最後に停止表示すれば、スリルと興
奮を喚起するのにより効果的である。
【0082】また各実施の形態では、複合表示領域40
の大きさを1つの単独図柄表示領域と略同一の大きさに
設定したが、ある程度であれば複合表示領域40を大き
くしてもよい。このほか実施の形態では、数字図柄を揃
えるものを例示したが、フルーツや魚など各種の絵柄を
揃えるものであってもよい。
【0083】また第3の実施の形態では、各ドラムの大
きさを同じにしておき、観察窓1115bの上下に目隠
しを設けて表示領域を小さく制限したが、複合図柄を表
示するためのドラムだけ、観察窓1115bの大きさに
対応した小径のものを用いてもよい。
【0084】
【発明の効果】本発明にかかる遊技機によれば、複数の
図柄が組になって複合図柄を設け、複合表示領域に停止
表示された複合図柄に含まれる図柄の中のいずれか1つ
と単独表示領域に停止表示された図柄とを組み合わせる
ことで所定の当選停止態様が形成されれば当たりが出る
ようにしたので、当たりを出すために必要な図柄が複合
表示領域に出現しやすいような印象を与え、遊技者の当
たりに対する期待感と興奮を喚起することができる。
【0085】また複合表示領域に出現し得る複合図柄と
して、組になっている図柄の数が異なる複数種類を設定
したものでは、1つの複合図柄に含まれる図柄の数の違
いによって、当たりの出現確率の高低を遊技者に感じさ
せるので、スリルと興奮に満ちた遊技内容を提供するこ
とができる。
【0086】さらに、複合表示領域に停止表示された複
合図柄に含まれる図柄の中の1つと単独表示領域に停止
表示された図柄とを組み合わせることで当選停止態様が
形成されたときに当該複合図柄に含まれている図柄の数
に応じて遊技者に付与する特別価値の大きさを変更する
ようにしたものでは、いくつの図柄が組になった複合図
柄で当たりが出現するかにも遊技者の関心が注がれるよ
うになり、当たりに対する遊技者のスリルと興奮をより
一層喚起することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1、第2の実施の形態に係る遊技機
の回路構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1、第2の実施の形態に係る遊技機
を示す正面図である。
【図3】本発明の第1、第2の実施の形態に係る遊技機
において図柄合わせゲームの実行権が確保される際の動
作を示す流れ図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機におい
て保留されている実行権に基づいて図柄合わせゲームを
実行する際の動作を示す流れ図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態にかかる遊技機が行
う図柄合わせゲームにおける表示内容の遷移の一例を示
す説明図である。
【図6】巡回的に表示される複合図柄の登録状態の一例
を示す説明図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態にかかる遊技機が行
う図柄合わせゲームにおいて横ライン上に同一図柄が揃
って当たりが出現した場合の停止態様の一例を示す説明
図である。
【図8】4つの図柄が組になった複合図柄を用いた場合
の一例を示す説明図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態にかかる遊技機で用
いられる複合図柄の登録状態の一例を示す説明図であ
る。
【図10】含まれる図柄の数が異なる各種の複合図柄で
当選停止態様が形成されている状態を示す説明図であ
る。
【図11】本発明の第3の実施の形態にかかるスロット
マシンを示す斜視図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態にかかるスロット
マシンの観察窓を示す説明図である。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 30…可変表示手段 30a…第1の縦列表示部 30b…第2の縦列表示部 31〜36…単独表示領域 40…複合表示領域 80…可変入賞口 100…制御部 110…図柄合わせゲーム実行手段 130…保留管理手段 131…乱数抽選部 140…特別価値付与制御手段 1110…スロットマシン 1112a〜1112c…ストップボタン 1113…スタートボタン 1114…前面パネル 1115a〜1115c…観察窓

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の図柄が特定の組み合わせかつ特定の
    配置パターンで揃う当選停止態様が形成されたとき当た
    りになる図柄合わせゲームを所定の始動条件の成立に基
    づいて実行し、その実行結果が当たりのとき遊技者に有
    利な特別価値を付与する遊技機において、 任意の図柄を1つ表示し得る複数の単独表示領域と所定
    の複数個の図柄が予め組みになった複合図柄の表示され
    る1または2以上の複合表示領域とを有する可変表示手
    段と、前記始動条件が成立したとき前記可変表示手段上
    で前記図柄合わせゲームを実行する図柄合わせゲーム実
    行手段と、前記当たりの出現に基づいて前記特別価値を
    遊技者に付与する特別価値付与手段とを備え、 前記図柄合わせゲーム実行手段は、前記単独表示領域に
    表示される図柄および前記複合表示領域に表示される複
    合図柄をそれぞれ所定期間にわたって変動させた後、前
    記単独表示領域にそれぞれ1つの図柄を前記複合表示領
    域に1つの複合図柄を順次停止表示することを前記図柄
    合わせゲームとして実行するものであり、 前記特別価値付与手段は、前記複合表示領域に停止表示
    された複合図柄に含まれる図柄の中の1つと前記単独表
    示領域に停止表示された図柄とを組み合わせることで前
    記当選停止態様が形成されたとき前記当たりが出現した
    ものとして前記特別価値を遊技者に付与するものである
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】複数の図柄が特定の組み合わせかつ特定の
    配置パターンで揃う当選停止態様が形成されたとき当た
    りになる図柄合わせゲームを所定の始動条件の成立に基
    づいて実行し、その実行結果が当たりのとき遊技者に有
    利な特別価値を付与する遊技機において、 任意の図柄を1つ表示し得る単独表示領域を縦に3つ並
    べて配置した第1、第2の縦列表示部と所定の複数個の
    図柄が予め組みになった複合図柄の表示される複合表示
    領域とを有する可変表示手段であって前記第1、第2の
    縦列表示部の中段に位置する単独表示領域が前記複合表
    示領域と横一列に並ぶようにして前記第1、第2の縦列
    表示部を前記複合表示領域の両脇に配置されたものと、
    前記始動条件が成立したとき前記可変表示手段上で前記
    図柄合わせゲームを実行する図柄合わせゲーム実行手段
    と、前記当たりの出現に基づいて前記特別価値を遊技者
    に付与する特別価値付与手段とを備え、 前記図柄合わせゲーム実行手段は、前記単独表示領域に
    表示される図柄および前記複合表示領域に表示される複
    合図柄をそれぞれ所定期間にわたって変動させた後、前
    記単独表示領域にそれぞれ1つの図柄を前記複合表示領
    域に1つの複合図柄を順次停止表示することを前記図柄
    合わせゲームとして実行するものであり、 前記特別価値付与手段は、前記複合表示領域に停止表示
    された複合図柄に含まれる図柄の中の1つと前記単独表
    示領域に停止表示された図柄とを組み合わせることで前
    記当選停止態様が形成されたとき前記当たりが出現した
    ものとして前記特別価値を遊技者に付与するものである
    ことを特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】前記単独表示領域に表示される図柄は、前
    記各縦列表示部を単位として縦にスクロールするように
    変動表示されることを特徴とする請求項2に記載の遊技
    機。
  4. 【請求項4】前記当選停止態様は、前記複合表示領域と
    2つの前記単独表示領域とを通る横または斜めのライン
    上に3つの図柄が前記特定の組み合わせで揃うものであ
    ることを特徴とする請求項2または3に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】全ての前記単独表示領域に図柄を停止表示
    し終えてから前記複合表示領域に複合図柄を停止表示す
    ることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の
    遊技機。
  6. 【請求項6】前記第1、第2の縦列表示部および前記複
    合領域のそれぞれと一対一に対応付けられた第1から第
    3のストップボタンを設け、前記第1、第2の縦列表示
    部および前記複合領域における図柄または複合図柄の変
    動表示を対応するストップボタンの押下に従って停止す
    ることを特徴とする請求項2、3または4に記載の遊技
    機。
  7. 【請求項7】前記始動条件は、メダル投入後に所定のス
    タートスイッチがオンにされることであり、前記特別価
    値の付与がメダルの払い出しであることを特徴とする請
    求項6に記載の遊技機。
  8. 【請求項8】前記始動条件は、遊技盤面上に打ち出され
    た球が所定の始動入賞口へ入賞したことに基づいて成立
    することを特徴とする請求項1、2、3、4または5に
    記載の遊技機。
  9. 【請求項9】前記特別価値は、遊技盤面上に設けた大口
    の可変入賞口を所定の回数を上限として繰り返し開閉す
    ることで遊技者に付与するものであることを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5または8に記載の遊技機。
  10. 【請求項10】前記複合表示領域が前記単独表示領域と
    略同一の大きさになっていることを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の遊技
    機。
  11. 【請求項11】前記複合図柄は、図柄が2つずつ組みに
    なったものであることを特徴とする請求項1、2、3、
    4、5、6、7、8、9または10に記載の遊技機。
  12. 【請求項12】前記各複合図柄は、図柄が4つずつ組み
    になったものであって、これら4つの図柄が1つの複合
    表示領域内に2行2列のマトリクス状に配置されて表示
    されることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8、9または10に記載の遊技機。
  13. 【請求項13】前記複合表示領域に出現し得る複合図柄
    には、組になっている図柄の数が異なる複数種類のもの
    があることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8、9または10に記載の遊技機。
  14. 【請求項14】前記複合表示領域に出現した複合図柄に
    は、組になっている図柄の数が異なる複数種類のものが
    あることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、
    7、8、9または10に記載の遊技機。
  15. 【請求項15】前記複合図柄には、図柄が1つだけのも
    のが含まれることを特徴とする請求項14に記載の遊技
    機。
  16. 【請求項16】前記特別価値付与手段は、前記複合表示
    領域に停止表示された複合図柄に含まれる図柄の中の1
    つと前記単独表示領域に停止表示された図柄とを組み合
    わせることで前記当選停止態様が形成されたとき、当該
    複合図柄に含まれている図柄の数に応じて遊技者に付与
    する特別価値の大きさを変更することを特徴とする請求
    項14または15に記載の遊技機。
JP11165168A 1999-06-11 1999-06-11 遊技機 Pending JP2000350833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165168A JP2000350833A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165168A JP2000350833A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000350833A true JP2000350833A (ja) 2000-12-19

Family

ID=15807162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165168A Pending JP2000350833A (ja) 1999-06-11 1999-06-11 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000350833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239458A (ja) * 2006-06-14 2006-09-14 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2009178565A (ja) * 2009-05-11 2009-08-13 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2018102451A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239458A (ja) * 2006-06-14 2006-09-14 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP4571100B2 (ja) * 2006-06-14 2010-10-27 株式会社藤商事 弾球遊技機
JP2009178565A (ja) * 2009-05-11 2009-08-13 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2018102451A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007202253B2 (en) Slot machine
JP4943028B2 (ja) 遊技機
JP2004016447A (ja) シンボル表示装置及びこれを用いた遊技機
JP2001062038A (ja) スロットマシン
JP2002346140A (ja) 遊技機
JP2000342800A (ja) 遊技機
JP2000350833A (ja) 遊技機
JP2000225244A (ja) 遊技機
JP2000300759A (ja) 遊技機
JP2001017656A (ja) 遊技機
JP2000342778A (ja) 遊技機
JP2000202103A (ja) 遊技機
JP2000317075A (ja) 遊技機
JP2000342787A (ja) 遊技機
JP6356631B2 (ja) 遊技機
JPH09149966A (ja) 遊技機の表示制御装置
JPH1052538A (ja) パチンコ機
JP2001029588A (ja) 遊技機
JP3586614B2 (ja) 遊技機
JP2000237414A (ja) 遊技機
JP2000300757A (ja) 遊技機
JP2000237408A (ja) 遊技機
JPH105407A (ja) 遊技機
JP2000237407A (ja) 遊技機
JP2000325600A (ja) 遊技機