JP2000350242A - チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法 - Google Patents

チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法

Info

Publication number
JP2000350242A
JP2000350242A JP11160644A JP16064499A JP2000350242A JP 2000350242 A JP2000350242 A JP 2000350242A JP 11160644 A JP11160644 A JP 11160644A JP 16064499 A JP16064499 A JP 16064499A JP 2000350242 A JP2000350242 A JP 2000350242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
communication channel
capturing
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11160644A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tokunaga
誠児 徳永
Kazuhiro Muraoka
和裕 村岡
Junji Tagane
淳司 田金
Norito Nishimoto
教人 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11160644A priority Critical patent/JP2000350242A/ja
Priority to US09/482,711 priority patent/US6674763B1/en
Publication of JP2000350242A publication Critical patent/JP2000350242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0442Exchange access circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13208Inverse multiplexing, channel bonding, e.g. TSSI aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1338Inter-exchange connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13391Channel assigned to connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13392Channels assigned according to rules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信に必要な連続チャネルを的確に捕捉し、
最適なチャネル使用状態で運用を行う。 【解決手段】 チャネル状態管理手段11は、通話チャ
ネル状態を管理する。最適チャネル決定手段12は、通
話チャネルの捕捉要求時、通話チャネル状態にもとづい
て、連続通話チャネルの捕捉確率が高くなるように最適
な通話チャネルを決定する。チャネル捕捉手段13は、
決定された通話チャネルにもとづいて、通話チャネルの
捕捉を行う。発側信号制御手段14は、信号の送受信を
行う。着側信号制御手段24は、信号の送受信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はチャネル捕捉システ
ム及びチャネル捕捉方法に関し、特に通話チャネルの捕
捉を行うチャネル捕捉システム及び通話チャネルの捕捉
を行うチャネル捕捉方法に関する。
【0002】
【従来の技術】共通線信号方式は、通話回線とは別に信
号用の回線を設け、複数の通話回線の信号を信号専用の
回線で送受する方式であり、電話交換機能だけでなく、
ISDNを含むデータ交換機能や交換局の遠隔保守など
のサービスも可能とする。
【0003】一方、マルチメディア・ネットワーク時代
を迎えて、近年、ビデオ通信、高速データ転送等の需要
が増加しており、これら高速・大容量のディジタル情報
の広帯域通信サービスを実現するネットワーク構築が期
待されている。
【0004】共通線信号方式では、連続する複数のチャ
ネルである連続通話チャネル(チャネル番号が連続した
通話チャネル)を同時に捕捉して、広帯域高速通信の通
話路を確立するチャネル捕捉方式がITU-T Q.763 勧告で
提示されている。
【0005】図11はチャネル捕捉方式の概念を説明す
る図である。交換局100と交換局200は情報用の複
数本の通話チャネル(それぞれ64Kbpsとする)C
H1〜CH10と信号線DLを通じて接続する。
【0006】ここでは、例えばテレビ会議を始めようと
して、伝送レートが384Kbps(=64Kbps×
6)必要であるものとする。まず、信号線DLにより交
換局100から交換局200へ発呼要求(複数チャネル
を必要とするマルチレート呼の発呼要求)が送信され
る。この場合、捕捉すべき連続通話チャネルの先頭通話
チャネルは任意に選択される(通話チャネルCH4が選
択されたとする)。
【0007】すると、交換局100と交換局200は、
通話チャネルCH4を含む、通話チャネルCH4以降の
連続した6チャネル(通話チャネルCH4〜通話チャネ
ルCH9)を捕捉、接続して通話路を確立する。その後
テレビ会議が行われることになる。このように、通信す
る情報の種別や用途によって必要な数の連続通話チャネ
ルが捕捉されて、広帯域通信が行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来のチャネル捕捉方式では、今後のチャネル使用状態
を考慮せずに、通話チャネルの捕捉を行っていたため、
チャネル使用効率が悪いといった問題があった。
【0009】例えば、図11で通話チャネルCH4〜C
H9の捕捉を行った後、あらたに1チャネル分の発呼要
求が発生したとする。この1チャネルを通話チャネルC
H10で捕捉すれば、その後、マルチレート呼の発呼要
求が発生したとしても、3チャネル分のマルチレート呼
に対応することができる(通話チャネルCH1〜CH3
が空いているため、これらを連続通話チャネルとして使
用できる)。
【0010】ところが、従来では、そのような全体とし
てのチャネル使用状態を何ら考慮していないため、例え
ば通話チャネルCH1を捕捉する可能性もあった。この
場合には、その後、2チャネル分のマルチレート呼にし
か対応できず、チャネル使用効率の低下を引き起こして
しまう。
【0011】また、従来のチャネル捕捉方式では、通話
チャネルに空きがあっても、それが連続したものでなけ
れば捕捉できないといった問題があった。すなわち、IT
U-T Q.763 勧告のチャネル捕捉方式は、マルチレート呼
のチャネルを捕捉する際には連続チャネルを捕捉するよ
うに定義されているため、チャネル番号が連続していな
いと捕捉不可能となる。
【0012】例えば、図11でチャネル捕捉制御を行う
際に、すでに通話チャネルCH9がテレビ会議以外の用
途で使用中だとする。この場合、通話チャネルCH10
が空きチャネルであったとしても、先頭の通話チャネル
CH4から6チャネル分連続していないのでチャネル捕
捉ができない(通話チャネルCH4、CH5、CH6、
CH7、CH8、CH10というようなチャネル番号が
飛んでしまうような捕捉は定義されていない)。
【0013】したがって、通話チャネルCH9が空きに
なるまで、何度も発呼要求を繰り返す可能性があり、無
駄な呼損が発生してしまう。本発明はこのような点に鑑
みてなされたものであり、通信に必要な連続チャネルを
的確に捕捉し、最適なチャネル使用状態で運用を行うチ
ャネル捕捉システムを提供することを目的とする。
【0014】また、本発明の他の目的は、通信に必要な
連続チャネルを的確に捕捉し、最適なチャネル使用状態
で運用を行うチャネル捕捉方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、図1に示すような、通話チャネルの捕捉
を行うチャネル捕捉システム1において、通話チャネル
状態を管理するチャネル状態管理手段11と、通話チャ
ネルの捕捉要求時、通話チャネル状態にもとづいて、連
続通話チャネルの捕捉確率が高くなるように最適な通話
チャネルを決定する最適チャネル決定手段12と、決定
された通話チャネルにもとづいて、通話チャネルの捕捉
を行うチャネル捕捉手段13と、信号の送受信制御を行
う発側信号制御手段14と、から構成される発側交換局
10と、信号の送受信制御を行う着側信号制御手段24
を含む着側交換局20と、を有することを特徴とするチ
ャネル捕捉システム1が提供される。
【0016】ここで、チャネル状態管理手段11は、通
話チャネル状態を管理する。最適チャネル決定手段12
は、通話チャネルの捕捉要求時、通話チャネル状態にも
とづいて、連続通話チャネルの捕捉確率が高くなるよう
に最適な通話チャネルを決定する。チャネル捕捉手段1
3は、決定された通話チャネルにもとづいて、通話チャ
ネルの捕捉を行う。発側信号制御手段14は、信号の送
受信制御を行う。着側信号制御手段24は、信号の送受
信制御を行う。
【0017】また、図10に示すような、通話チャネル
の捕捉を行うチャネル捕捉方法において、通話チャネル
状態を管理し、通話チャネルの捕捉要求時、通話チャネ
ル状態にもとづいて、連続通話チャネルの捕捉確率が高
くなるように最適な通話チャネルを決定し、決定された
通話チャネルにもとづいて、通話チャネルの捕捉を行う
ことを特徴とするチャネル捕捉方法が提供される。
【0018】ここで、通話チャネルの捕捉要求時、連続
通話チャネルの捕捉確率が高くなるように最適な通話チ
ャネルを決定して捕捉する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明のチャネル捕捉シス
テムの原理図である。チャネル捕捉システム1は、N
o.7共通線信号方式に対応した発側交換局10及び着
側交換局20から構成され、通話チャネルCH1〜CH
nと信号線DLを通じて接続する。
【0020】発側交換局10に対し、チャネル状態管理
手段11は、通話チャネルCH1〜CHnが通話状態な
のか空き状態なのか、または障害が発生していないかど
うかなどの通話チャネル状態を管理する。
【0021】最適チャネル決定手段12は、通話チャネ
ルの捕捉要求時、チャネル状態管理手段11で管理して
いる通話チャネル状態にもとづいて、連続通話チャネル
の捕捉確率が高くなるように最適な通話チャネルを決定
する。
【0022】チャネル捕捉手段13は、最適チャネル決
定手段12で決定された通話チャネルにもとづいて、通
話チャネルの捕捉を行う。発側信号制御手段14は、通
話チャネルやその他のサービスに関連する制御を行う信
号の送受信制御を行う。
【0023】ここで、図の下側に示す模式図のように、
最初、通話チャネルCH2、CH3が使用中であり(n
=5とする)、その後、あらたに1チャネル分の発呼要
求が発生したとする。
【0024】従来では、通話チャネルCH1、CH4、
CH5のいずれか1つを任意に捕捉していた。この場
合、通話チャネルCH4または通話チャネルCH5を捕
捉してしまうと、マルチレート呼の発呼要求がその後発
生したとしても、連続通話チャネルの捕捉が不可能とな
る。
【0025】一方、本発明では、最適チャネル決定手段
12が連続通話チャネルの捕捉確率が高くなるように通
話チャネルを決定し、チャネル捕捉手段13がその決定
にもとづいて捕捉する。
【0026】すなわち、この例では通話チャネルCH1
を捕捉することになる。したがって、マルチレート呼の
発呼要求がその後発生したとしても、2チャネル分のマ
ルチレート呼に対応することができる(通話チャネルC
H4、CH5が空いているため、これらを連続通話チャ
ネルとして使用できる)。
【0027】このように本発明では、連続通話チャネル
の捕捉確率を高くするように(その後に発生するマルチ
レート呼の発呼要求に対しても可能な限り対応できるよ
うに)、捕捉すべき最適な通話チャネルを決定するの
で、全体のチャネル使用効率の向上を図ることが可能に
なる。
【0028】また、最適チャネル決定手段12は、通話
チャネルの捕捉要求時、連続通話チャネルの捕捉が不可
能な場合、使用中通話チャネルの呼を他に空いている通
話チャネルに移動して、使用中通話チャネルを空き通話
チャネルに切替えて、必要な数の連続通話チャネルを確
保する。
【0029】この場合、通話チャネルの切替えパターン
が複数存在する場合は、使用中通話チャネル及び空き通
話チャネルそれぞれが集中して配置されるような切替え
パターンを選択する。例えば、チャネル番号の老番に使
用中通話チャネルを集中させて、チャネル番号の若番に
空き通話チャネルを集中させる等である。詳細は後述す
る。
【0030】着側交換局20に対し、チャネル切替え要
求処理手段22は、最適チャネル決定手段12が出力す
る通話チャネル切替え要求の切替え要求信号を受けて、
通話チャネルの切替えを行う。
【0031】この場合、通話チャネルの切替えを行う際
には、空きとなる通話チャネルを予約状態にして、他の
呼に使用されることを防止する。詳細は後述する。着側
信号制御手段24は、通話チャネルやその他のサービス
に関連する制御を行う信号の送受信制御を行う。
【0032】なお、上記の説明では、発側交換局10と
着側交換局20それぞれの発着信機能に対応して各構成
手段を配置したが、実際には1つの交換局に上記すべて
の構成手段が含まれる。
【0033】次に最適な通話チャネルを決定する際の処
理について詳しく説明する。図2は最適な通話チャネル
決定の処理を説明するための図である。まず、発側交換
局10の加入者Aが着側交換局20の加入者Bへ信号線
DLを通じて発信する。 〔S1〕通話チャネル捕捉要求(1チャネルの通話チャ
ネル捕捉要求があったとする)を受けると、チャネル状
態管理手段11は、自己が持つ通話チャネル状態リスト
Laを参照して、空き通話チャネルが存在するか否かを
判断する。
【0034】通話チャネル状態リストLaは、通話チャ
ネル番号と、使用中/空き状態とで構成される。図では
通話チャネルCH1、CH7 CH10、CH12が使
用中であり、その他の通話チャネルは空き状態になって
いる。
【0035】チャネル状態管理手段11は、空き通話チ
ャネルが存在する旨を最適チャネル決定手段12へ通知
する(空き通話チャネルが存在しない場合については図
3以降で説明する)。 〔S2〕最適チャネル決定手段12は、通話チャネル状
態リストLaを参照して、空き通話チャネルリストLb
を作成する。
【0036】空き通話チャネルリストLbは、先頭CH
・No.(先頭通話チャネル番号)と、連続空きCH数
(連続空き通話チャネル数)で構成される。先頭CH・
No.は、連続空き通話チャネル数の先頭の通話チャネ
ル番号を示す。連続空きCH数は、先頭CH・No.以
降(先頭CH・No.を含む)何チャネル分の通話チャ
ネルが空いているかを示す。
【0037】ここでは、先頭CH・No.CH=2に対
し、連続空きCH数は5、先頭CH・No.CH=8に
対し、連続空きCH数は2、先頭CH・No.CH=1
1に対し、連続空きCH数は1となる。 〔S3〕最適チャネル決定手段12は、要求された必要
通話チャネル数が1チャネルであるため、空き通話チャ
ネルリストLbの中で連続数が1つのチャネルを検索す
る。ここでは、通話チャネル番号CH=11を捕捉対象
通話チャネルとして決定する。このように、連続空き通
話チャネルをできるだけ確保しておくように捕捉対象通
話チャネルを決定する。 〔S4〕チャネル状態管理手段11は、通話チャネル状
態リストLaのチャネル番号CH=11のチャネル状態
を使用中へ変更する。 〔S5〕チャネル捕捉手段13は、通話チャネルCH1
1の捕捉制御を行う。
【0038】なお、この例で必要通話チャネル数が2つ
であれば、CH=2からCH=5までの5連続通話チャ
ネル、またはCH=8とCH=9の2連続通話チャネル
のいずれか一方から捕捉対象通話チャネルを決定するこ
とが可能であるが、本発明では、その後の連続通話チャ
ネルの捕捉確率が高くなるように通話チャネルを決定す
るので、CH=8とCH=9の2連続通話チャネルを捕
捉対象通話チャネルと決定する。
【0039】このように、CH=2からCH=5までの
5連続通話チャネルが空くようにして通話チャネルを決
定すれば、その後の連続チャネル捕捉要求時に、最大5
通話チャネル分のマルチレ−ト呼に対して対応できる。
【0040】次に通話チャネル捕捉要求時に空き通話チ
ャネルが存在しない場合について説明する。図3〜図6
は空き通話チャネルが存在しない場合の最適な通話チャ
ネル決定の処理手順を示す図である。
【0041】なお、発側交換局10で連続通話チャネル
(ここでは3チャネルとする) が捕捉できなかった場合
に、他の呼で使用中の通話チャネル(ここでは加入者C
と加入者Dが使用しているCH=6)と、空きチャネル
(CH=2)とを切替えることにより連続通話チャネル
を確保する例について以下説明する。
【0042】まず、発側交換局10の加入者Aが着側交
換局20の加入者Bへマルチレート呼(3チャネル)の
発信を行う。 〔S10〕(図3)通話チャネル捕捉要求(3チャネル
分のマルチレート呼の捕捉要求)を受けると、チャネル
状態管理手段11は、自己が持つ通話チャネル状態リス
トLaを参照して、CH=1から順に3分割した通話チ
ャネルのブロックの中から、3通話チャネルすべて空い
ているブロックが存在するか否かを判断する。
【0043】ここでは、図に示す通話チャネル状態リス
トLaにより、3連続空き通話チャネルが存在しないこ
とがわかる。チャネル状態管理手段11は、3連続空き
通話チャネルが存在しない旨を最適チャネル決定手段1
2へ通知する。 〔S11〕(図3)最適チャネル決定手段12は、通話
チャネル状態リストLaに記された通話チャネル状態を
参照し、1チャネル使用中通話チャネルリストLc、1
チャネル空き通話チャネルリストLdを作成する。
【0044】1チャネル使用中通話チャネルリストLc
は、使用中チャネルが1つ存在するブロックを抽出した
リストである。また、1チャネル空き通話チャネルリス
トLdは、空き通話チャネルが1つ存在するブロックを
抽出したリストである。
【0045】1チャネル使用中通話チャネルリストLc
は、先頭CH・No.と、使用中CH・No.(使用中
通話チャネル番号)で構成される。先頭CH・No.
は、ブロックの先頭通話チャネル番号を示す。使用中C
H・No.はブロックの中の使用中通話チャネル番号を
示す。ここでは、先頭CH・No.のCH=4に対し、
使用中CH・No.はCH=6となる。
【0046】また、1チャネル空き通話チャネルリスト
Ldは、先頭CH・No.と、空きCH・No.(空き
通話チャネル番号)で構成される。先頭CH・No.
は、ブロックの先頭通話チャネル番号を示す。空きCH
・No.はブロックの中の空き通話チャネル番号を示
す。ここでは、先頭CH・No.のCH=1に対し、空
きCH・No.はCH=2となる。 〔S12〕(図3)最適チャネル決定手段12は、チャ
ネル状態管理手段11の通話チャネル状態リストLaに
対し、CH=2:空き→使用中、CH=6:使用中→空
きに設定する。 〔S13〕(図4)最適チャネル決定手段12は、チャ
ネル切替え準備として、3者通話機能を持つミキシング
・トランク(MT:Mixing Trunk)10aを捕捉し、MT
10aと加入者CをパスP1で接続し、MT10aとC
H=2をパスP2で接続し、MT10aとCH=6をパ
スP3で接続する。そして、加入者CとCH=6を接続
していたパスPCを切断する(ステップS13a)。加
入者DとCH=6はパスPDで接続したままである。 〔S14〕(図3)チャネル切替え準備が完了すると、
着側交換局20とのネゴシエーションを行うため、最適
チャネル決定手段12は、発側信号制御手段14を介し
て着側交換局20の着側信号制御手段24へ、切替え要
求信号を送信し、切替え承認信号受信待ち状態に遷移す
る。 〔S15〕(図3)着側交換局20の着側信号制御手段
24は、切替え要求信号を受信するとチャネル切替え要
求処理手段22へ通知する。 〔S16〕(図3)チャネル切替え要求処理手段22
は、チャネル切替え要求信号で通知された信号情報より
切替え対象チャネルを読み出し、着側交換局20内のチ
ャネル状態管理手段21内の通話チャネル状態リストL
a−1に対して、チャネルCH=2、CH=6の状態変
更を行う。ここでは、CH=2:空き→使用中、CH=
6:使用中→空きとする。 〔S17〕(図5)チャネル切替え要求処理手段22
は、通話チャネル状態リストLa−1のチャネル状態の
変更が完了すると、チャネル切替え処理を実行する。
【0047】すなわち、加入者DとCH=6を接続して
いたパスPDを、加入者DとCH=2を接続するように
切替える(パスPD−1とする)。なお、このようなチ
ャネル切替え処理を行っても、発側交換局10のMT1
0aは加入者C、CH=2及びCH=6を引き込んでい
るために、加入者Cと加入者Dの間で通話が途切れるこ
とはない(加入者Cと加入者Dは、パスP1、パスP2
及びパスPD−1を通じて通話を行う)。 〔S18〕(図3)チャネル切替え処理が完了すると、
着側信号制御手段24は、発側交換局10に対して切替
え承認信号を送出する。 〔S19〕(図6)最適チャネル決定手段12は、切替
え承認信号を発側信号制御手段14経由で受信すると、
チャネル切替え処理として、加入者CとCH=2をパス
PC−1でつなぐ。そして、パスP1、P2、P3を切
断し、MT10aを解放する(ステップS19a)。 〔S20〕(図3)チャネル捕捉手段13は、CH=
4、5、6を捕捉する。
【0048】図7は切替え要求信号と切替え承認信号の
データフォーマットを示す図である。(A)は切替え要
求信号、(B)は切替え承認信号(OK時)、(C)は
切替え承認信号(NG時)の場合を示している。
【0049】ルーティングラベル3aは、信号がどの交
換局から送信されたかを示すための交換局の識別子であ
る。回線番号3bは、切替え元になる回線番号が記され
る。上記の例ではCH=6と記される。
【0050】メッセージ種別3cは、交換局間で行うサ
ービスの種別を示す。上記の例では通話チャネル切替え
サービスであることが記される。なお、切替え承認信号
(OK時)のメッセージ種別3c−1では通話チャネル
切替えを受諾、切替え承認信号(NG時)のメッセージ
種別3c−2では通話チャネル切替えを拒絶と記され
る。
【0051】パラメータ3dは、信号情報要素の中の1
つのパラメータが記され、ここでは切替え先回線番号が
記される。上記の例ではCH=2と記される。以上説明
したように、本発明のチャネル捕捉システム1は、マル
チレート呼の捕捉要求時に空き連続通話チャネルが存在
しない場合でも、空き通話チャネルと使用中通話チャネ
ルを柔軟に切替えて空き通話チャネルを確保することが
できるので、効率よく通話チャネルの捕捉を行うことが
可能になる。
【0052】次に空き通話チャネルが存在しない場合の
最適な通話チャネル決定に際し、通話チャネルの切替え
パターンが複数存在する場合について説明する。図8は
最適な通話チャネルの切替えパターンを選択する際の処
理手順を示す図である。
【0053】まず、発側交換局10の加入者Aが着側交
換局20の加入者Bへマルチレート呼(3チャネル)の
発信を行う。 〔S30〕通話チャネル捕捉要求(3チャネル分のマル
チレート呼の捕捉要求)を受けると、チャネル状態管理
手段11は、自己が持つ通話チャネル状態リストLaを
参照して、CH=1から順に3分割した通話チャネルの
ブロックの中から、3通話チャネルすべて空いているブ
ロックが存在するか否かを判断する。
【0054】ここでは、図に示す通話チャネル状態リス
トLaにより、3連続空き通話チャネルが存在しないこ
とがわかる。チャネル状態管理手段11は、3連続空き
通話チャネルが存在しない旨を最適チャネル決定手段1
2へ通知する。 〔S31〕最適チャネル決定手段12は、通話チャネル
状態リストLaに記された通話チャネル状態を参照し、
(N−1)使用中通話チャネルリストLe、(N−1)
空き通話チャネルリストLfを作成する。
【0055】(N−1)使用中通話チャネルリストLe
は、使用中チャネルが(N−1)個存在するブロックを
抽出したリストである。また、(N−1)空き通話チャ
ネルリストLfは、空き通話チャネルが(N−1)個存
在するブロックを抽出したリストである(Nはマルチレ
ート呼の呼数を表すので、ここでは3である)。
【0056】(N−1)使用中通話チャネルリストLe
は、先頭CH・No.と、空きCH・No.(空き通話
チャネル番号)で構成される。先頭CH・No.は、ブ
ロックの先頭通話チャネル番号を示す。空きCH・N
o.はブロックの中の空き通話チャネル番号を示す。こ
こでは、先頭CH・No.のCH=10に対し、空きC
H・No.はCH=11であり、先頭CH・No.のC
H=4に対し、空きCH・No.はCH=6となる。
【0057】また、(N−1)空き通話チャネルリスト
Lfは、先頭CH・No.と、使用中CH・No.(使
用中通話チャネル番号)で構成される。先頭CH・N
o.は、ブロックの先頭通話チャネル番号を示す。使用
中CH・No.はブロックの中の使用中通話チャネル番
号を示す。ここでは、先頭CH・No.のCH=7に対
し、使用中CH・No.はCH=9であり、先頭CH・
No.のCH=1に対し、使用中CH・No.はCH=
2となる。 〔S32〕最適チャネル決定手段12は、(N−1)使
用中通話チャネルリストLe及び(N−1)空き通話チ
ャネルリストLfから判断して、使用中通話チャネルC
H=2または使用中通話チャネルCH=9のいずれかを
空きにして、空き通話チャネルCH=6または空き通話
チャネルCH=11のいずれかを使用中にする必要があ
る。
【0058】このように、複数の切替えパターンがある
場合は、例えば、チャネル番号の老番に使用中通話チャ
ネルを集中させて、チャネル番号の若番を空きにするよ
うな切替えパターンを選択する。すなわち、ここでは使
用中通話チャネルCH=2を空きにし、空き通話チャネ
ルCH=11を使用中に切替えるパターンを選択、決定
する。 〔S33〕チャネル状態管理手段11は、通話チャネル
状態リストLaのCH=2:使用中→空き、CH=1
1:空き→使用中へ変更する。 〔S34〕チャネル捕捉手段13は、通話チャネルCH
=1、CH=2、CH=3を捕捉する。
【0059】以上説明したように、本発明のチャネル捕
捉システム1は、通話チャネルの切替えパターンが複数
存在する場合には、通話チャネル捕捉後に使用中通話チ
ャネル及び空き通話チャネルそれぞれが集中して配置さ
れるような切替えパターンを選択する構成としたので、
通話チャネル使用状態の効率化を図ることが可能にな
る。
【0060】次にチャネル切替え要求処理手段22での
空き通話チャネル予約制御について説明する。図9は空
き通話チャネルの予約制御を説明するための図である。
図は、図3〜図6で上述した実施の形態例の通話チャネ
ル状態リストLa−1を示している。
【0061】上述のステップS16では、チャネル切替
え要求処理手段22は、通話チャネル状態リストLa−
1に対して、CH=2、CH=6の状態変更を行なって
いる。すなわち、CH=2:空き→使用中、CH=6:
使用中→空きとする。その後、CH=4、CH=5、C
H=6の捕捉が行われるが、この場合、チャネル切替え
要求処理手段22は、通話チャネルが捕捉されるまでC
H=4、CH=5、CH=6を予約状態にする。
【0062】予約状態にすることで、空き通話チャネル
であるCH=4、CH=5、CH=6が他呼で使用され
ることを防ぐことができる。また、予約状態時間を計測
するタイマを設け、タイムオーバになったら(一定時間
内で通話チャネルの捕捉制御が行われなかったら)予約
解除する構成にしてもよい。
【0063】次に本発明のチャネル捕捉方法について説
明する。図10はチャネル捕捉方法の処理手順を示す図
である。 〔S40〕通話チャネル状態を管理する。 〔S41〕通話チャネルの捕捉要求時、通話チャネル状
態にもとづいて、連続通話チャネルの捕捉確率が高くな
るように最適な通話チャネルを決定する。
【0064】また、連続通話チャネルの捕捉が不可能な
場合、使用中通話チャネルと空き通話チャネルとを切替
えて、必要な数の連続通話チャネルを確保する。さら
に、通話チャネルの切替えパターンが複数存在する場合
は、使用中通話チャネル及び空き通話チャネルが分散せ
ずにそれぞれが集中するような切替えパターンを選択す
る。
【0065】さらにまた、通話チャネルの切替えを行う
際に、空きとなる通話チャネルを着側交換局側で予約状
態にする。 〔S42〕決定された通話チャネルにもとづいて、通話
チャネルの捕捉を行う。
【0066】以上説明したように、本発明のチャネル捕
捉システム1及びチャネル捕捉方法は、1つの通話チャ
ネルを使用した接続サービスや連続する複数チャネルを
同時に使用する接続サービスの要求の時に、必要とする
連続空きチャネルがなくても、使用中通話チャネルを空
き通話チャネルに切替える構成としたので、連続空きチ
ャネルの確保と捕捉を行うことができ、従来接続できな
かった呼の接続が可能になる。
【0067】これは、呼損率を低下させるのみではな
く、交換機に実装されるチャネルの数及び設置スペース
の削減も可能となり、キャリアの設備投資費も軽減す
る。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のチャネル
捕捉システムは、通話チャネルの捕捉要求時、連続通話
チャネルの捕捉確率が高くなるように最適な通話チャネ
ルを決定し捕捉する構成とした。これにより、通信に必
要な連続チャネルを的確に捕捉し、最適なチャネル使用
状態で運用を行うことが可能になる。
【0069】また、本発明のチャネル捕捉方法は、通話
チャネルの捕捉要求時、連続通話チャネルの捕捉確率が
高くなるように最適な通話チャネルを決定し捕捉するこ
ととした。これにより、通信に必要な連続チャネルを的
確に捕捉し、最適なチャネル使用状態で運用を行うこと
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチャネル捕捉システムの原理図であ
る。
【図2】最適な通話チャネル決定の処理を説明するため
の図である。
【図3】空き通話チャネルが存在しない場合の最適な通
話チャネル決定の処理手順を示す図である。
【図4】空き通話チャネルが存在しない場合の最適な通
話チャネル決定の処理手順を示す図である。
【図5】空き通話チャネルが存在しない場合の最適な通
話チャネル決定の処理手順を示す図である。
【図6】空き通話チャネルが存在しない場合の最適な通
話チャネル決定の処理手順を示す図である。
【図7】切替え要求信号と切替え承認信号のデータフォ
ーマットを示す図である。(A)は切替え要求信号、
(B)は切替え承認信号(OK時)、(C)は切替え承
認信号(NG時)である。
【図8】最適な通話チャネルの切替えパターンを選択す
る際の処理手順を示す図である。
【図9】空き通話チャネルの予約制御を説明するための
図である。
【図10】チャネル捕捉方法の処理手順を示す図であ
る。
【図11】チャネル捕捉方式の概念を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 チャネル捕捉システム 10 発側交換局 11 チャネル状態管理手段 12 最適チャネル決定手段 13 チャネル捕捉手段 14 発側信号制御手段 20 着側交換局 22 チャネル切替え要求処理手段 24 着側信号制御手段 CH1〜CHn 通話チャネル DL 信号線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田金 淳司 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目2番1号 富士通九州通信システム株式会社内 (72)発明者 西本 教人 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目2番1号 富士通九州通信システム株式会社内 Fターム(参考) 5K026 AA12 DD03 FF06 GG03 5K034 AA14 FF10 HH01 HH02 JJ11 LL01 LL02 5K051 AA01 FF02 FF11 5K065 AA03 BA09 DA24 DA33 EA11

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話チャネルの捕捉を行うチャネル捕捉
    システムにおいて、 通話チャネル状態を管理するチャネル状態管理手段と、
    前記通話チャネルの捕捉要求時、前記通話チャネル状態
    にもとづいて、連続通話チャネルの捕捉確率が高くなる
    ように最適な通話チャネルを決定する最適チャネル決定
    手段と、決定された通話チャネルにもとづいて、前記通
    話チャネルの捕捉を行うチャネル捕捉手段と、信号の送
    受信制御を行う発側信号制御手段と、から構成される発
    側交換局と、 前記信号の送受信制御を行う着側信号制御手段を含む着
    側交換局と、 を有することを特徴とするチャネル捕捉システム。
  2. 【請求項2】 前記最適チャネル決定手段は、前記連続
    通話チャネルの捕捉が不可能な場合、使用中通話チャネ
    ルと空き通話チャネルとを切替えて、必要な数の前記連
    続通話チャネルを確保することを特徴とする請求項1記
    載のチャネル捕捉システム。
  3. 【請求項3】 前記最適チャネル決定手段は、前記通話
    チャネルの切替えパターンが複数存在する場合は、前記
    使用中通話チャネル及び前記空き通話チャネルそれぞれ
    が集中して配置されるような切替えパターンを選択する
    ことを特徴とする請求項2記載のチャネル捕捉システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記着側交換局は、前記発側交換局から
    の通話チャネル切替え要求を受けて、通話チャネルの切
    替えを行うチャネル切替え要求処理手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1記載のチャネル捕捉システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記チャネル切替え要求処理手段は、前
    記通話チャネルの切替えを行う際に、空きとなる通話チ
    ャネルを予約状態にすることを特徴とする請求項4記載
    のチャネル捕捉システム。
  6. 【請求項6】 通話チャネルの捕捉を行う発側交換局に
    おいて、 通話チャネル状態を管理するチャネル状態管理手段と、 前記通話チャネルの捕捉要求時、前記通話チャネル状態
    にもとづいて、連続通話チャネルの捕捉確率が高くなる
    ように最適な通話チャネルを決定する最適チャネル決定
    手段と、 決定された通話チャネルにもとづいて、前記通話チャネ
    ルの捕捉を行うチャネル捕捉手段と、 信号の送受信制御を行う発側信号制御手段と、 を有することを特徴とする発側交換局。
  7. 【請求項7】 前記最適チャネル決定手段は、前記連続
    通話チャネルの捕捉が不可能な場合、使用中通話チャネ
    ルと空き通話チャネルとを切替えて、必要な数の前記連
    続通話チャネルを確保することを特徴とする請求項6記
    載の発側交換局。
  8. 【請求項8】 前記最適チャネル決定手段は、前記通話
    チャネルの切替えパターンが複数存在する場合は、前記
    使用中通話チャネル及び前記空き通話チャネルそれぞれ
    が集中して配置されるような切替えパターンを選択する
    ことを特徴とする請求項7記載の発側交換局。
  9. 【請求項9】 通話チャネルの捕捉を行う着側交換局に
    おいて、 発側交換局からの通話チャネル切替え要求を受けて、通
    話チャネルの切替えを行うチャネル切替え要求処理手段
    と、 信号の送受信制御を行う着側信号制御手段と、 を有することを特徴とする着側交換局。
  10. 【請求項10】 前記チャネル切替え要求処理手段は、
    前記通話チャネルの切替えを行う際に、空きとなる通話
    チャネルを予約状態にすることを特徴とする請求項9記
    載の着側交換局。
  11. 【請求項11】 通話チャネルの捕捉を行うチャネル捕
    捉方法において、 通話チャネル状態を管理し、 前記通話チャネルの捕捉要求時、前記通話チャネル状態
    にもとづいて、連続通話チャネルの捕捉確率が高くなる
    ように最適な通話チャネルを決定し、 決定された通話チャネルにもとづいて、前記通話チャネ
    ルの捕捉を行うことを特徴とするチャネル捕捉方法。
  12. 【請求項12】 前記連続通話チャネルの捕捉が不可能
    な場合、使用中通話チャネルと空き通話チャネルとを切
    替えて、必要な数の前記連続通話チャネルを確保するこ
    とを特徴とする請求項11記載のチャネル捕捉方法。
  13. 【請求項13】 前記通話チャネルの切替えパターンが
    複数存在する場合は、前記使用中通話チャネル及び前記
    空き通話チャネルそれぞれが集中して配置されるような
    切替えパターンを選択することを特徴とする請求項12
    記載のチャネル捕捉方法。
  14. 【請求項14】 前記通話チャネルの切替えを行う際
    に、空きとなる通話チャネルを着側交換局側で予約状態
    にすることを特徴とする請求項12記載のチャネル捕捉
    方法。
JP11160644A 1999-06-08 1999-06-08 チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法 Withdrawn JP2000350242A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160644A JP2000350242A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法
US09/482,711 US6674763B1 (en) 1999-06-08 2000-01-13 Method and system of seizing communication channel enhancing usability of remaining communication channels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160644A JP2000350242A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000350242A true JP2000350242A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15719401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160644A Withdrawn JP2000350242A (ja) 1999-06-08 1999-06-08 チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6674763B1 (ja)
JP (1) JP2000350242A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120171955A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 General Electric Company Active rf channel assignment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT338877B (de) * 1969-07-23 1977-09-26 Sits Soc It Telecom Siemens Fernmeldesystem mit einer anzahl von zweirichtungskanalen, von denen jeweils einer nur wahrend der dauer der verbindung zwischen wenigstens zwei sende-empfangs-geraten belegt ist
JPH03108845A (ja) 1989-09-21 1991-05-09 Toshiba Corp 輻輳回避制御方式
EP0488173A3 (en) * 1990-11-27 1993-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication channel selecting method
US5287545A (en) * 1991-12-17 1994-02-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method of and apparatus for advanced directed retry
JP2574101B2 (ja) * 1992-07-13 1997-01-22 積水樹脂株式会社 ネット栽培棚
US5471645A (en) * 1992-09-25 1995-11-28 Motorola Method of allocating channels in multi-rate channel environment
JP3457350B2 (ja) 1993-04-14 2003-10-14 富士通株式会社 広帯域交換方式
JPH09271047A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Nec Eng Ltd 高速デジタル回線の帯域設定方式
US6292551B1 (en) * 1998-02-04 2001-09-18 Avaya Technology Corp. Call reestablishment system

Also Published As

Publication number Publication date
US6674763B1 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0748094B1 (en) Adjustment of call bandwidth during a communication call
CA2173017C (en) Selective participation in a multi-media communication conference call
RU2165678C2 (ru) Способ управления связью и соединением
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
JP2002513534A (ja) 信号方式ネットワークゲートウェイ装置および信号方式ネットワークにおけるその使用
JP2001268034A (ja) 多方向多重通信システムおよびそのチャネルアサイン方法
US6366662B1 (en) System and method for alternative routing of subscriber calls
JP2000350242A (ja) チャネル捕捉システム及びチャネル捕捉方法
JP3597765B2 (ja) 通信網の品質制御管理システム
AU741494B2 (en) Procedure for the switching of data traffic in a data communication system
US6687265B1 (en) ATM-WAN audio communication selecting system
US6625210B1 (en) Method for making a call in a multiple bit-rate channel corresponding bit-rate switching procedure and transmission network
JP3149262B2 (ja) Isdn端末装置の通信方法
US7002991B1 (en) Method and apparatus for provisioning distribution channels in a communications network
KR100219226B1 (ko) Isdn 사용자-망 접속의 계층3에서 해제 확인 프리미티브 처리방법
JP3689036B2 (ja) 構内交換装置
JPH04291860A (ja) 通信システムの予約管理方式
JPH08163271A (ja) 通信システムの帯域管理方法
JPH1041980A (ja) 回線交換網とパケット交換網間の網間接続方法と装置
JPH11225222A (ja) Catv電話システム
JPH057257A (ja) Isdn複合端末のチヤネル制御方式
JP2002009830A (ja) ネットワークシステム
JP2001136274A (ja) 加入者搬送装置における特定回線接続またはインターネット接続のための自動回線接続方法
JP2000244638A (ja) 私設交換機、通信方法および記憶媒体
JPH08256366A (ja) 特殊リソース機能制御方法とin呼制御モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905