JP2000342656A - 医薬医療用ゴム製品 - Google Patents

医薬医療用ゴム製品

Info

Publication number
JP2000342656A
JP2000342656A JP11160866A JP16086699A JP2000342656A JP 2000342656 A JP2000342656 A JP 2000342656A JP 11160866 A JP11160866 A JP 11160866A JP 16086699 A JP16086699 A JP 16086699A JP 2000342656 A JP2000342656 A JP 2000342656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
contact
recessed
plug
prevent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11160866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667562B2 (ja
Inventor
Moriaki Sudo
盛皓 須藤
Koichi Asai
幸一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Seiko Ltd
Original Assignee
Daikyo Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Seiko Ltd filed Critical Daikyo Seiko Ltd
Priority to JP16086699A priority Critical patent/JP3667562B2/ja
Publication of JP2000342656A publication Critical patent/JP2000342656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667562B2 publication Critical patent/JP3667562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬医療用ゴム製品を、加硫成形後に多数を
同時に洗浄する際、互いに接着することがないゴム製品
を得る。 【構成】 端面を凹面とし、この凹面に、該凹面の中心
部と柱状体の外周面とを連通させる少なくとも一対の径
方向の凹溝を形成した医薬医療用ゴム製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、医薬医療用のゴム栓や注射器用
ピストン等の医薬医療用ゴム製品に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】例えば、輸液用容器の口
部に装着する扁平な柱状のゴム栓は、加硫成形後、多数
個が一緒に洗浄容器内に入れられて洗浄される。この
際、ゴムの粘着性で、ゴム栓どうしが接着してしまうこ
とがあり、その対策として、ゴム栓表面(端面)に複数
の小突起を設けることが行われていた。ゴム栓の面と面
が接触しなければ、つまり小突起と面とが接触するので
あれば、接着は生じにくい。
【0003】ところが、ゴム栓を装着した医薬品や輸液
容器の口部には、出荷時にタンパシールと呼ばれるフィ
ルムが接着されたり、プラスチックキャップやプルオフ
キャップなどがさらに装着されることがある。このよう
な場合、ゴム栓の端面に小突起があると、これらフィル
ムの接着性が悪化したり、キャップの装着の妨げとなる
おそれがある。
【0004】注射器用のピストン等のゴム製品について
も、同様に加硫成形後の多数同時洗浄の際の接着の問題
が指摘されている。
【0005】
【発明の目的】本発明は、加硫成形後のゴム製品どうし
が接着することがなく、かつ、フィルムの接着性やキャ
ップの装着性を阻害することがない医薬医療用ゴム製品
を得ることを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、少なくとも一方の端面が凹面
からなること;及びこの凹面に、該凹面の中心部と柱状
体の外周面とを連通させる少なくとも一対の径方向の凹
溝が形成されていること;を特徴としている。
【0007】本発明のゴム製品は、少なくとも医薬品容
器用ゴム栓や注射器用ピストンに適用することができ
る。医薬容器用ゴム栓は、合成樹脂製の栓保持体ととも
に、医薬品容器の口部に装着するのが一般的である。
【0008】
【発明の実施形態】図1ないし図3は、本発明を医薬品
容器用ゴム栓に適用した一実施形態を示している。この
ゴム栓10は、全体として扁平な円柱状体11からなっ
ており、扁平円柱状体11は、中心部の本体12と、こ
の本体12の外周部に接続リング13を介して接続され
た外周筒状部14とを備えている。接続リング13は、
本体12の厚さ方向の中間部から外方に延長されてお
り、この接続リング13と外周筒状部14により、外周
筒状部14の内側の上下に環状凹部13a、13bが形
成されている。
【0009】本体12の外面(端面)12Oは、中心の
円形平面部12aと外周の外側ほど高い傾斜面12bと
を有する凹面からなっており、この傾斜面12bに、該
凹面の円形平面部12aと本体12の外周面12cとを
連通させる凹溝15が形成されている。凹溝15は、扁
平円柱状体11(本体12)の放射方向に延びていて、
図示実施形態では、120゜間隔で3本が形成されてい
る。円形平面部12aには、3本の凹溝15の位置に対
応する3個の円形凹部12dが形成され、またその中心
に、針入凹部16が形成されている。
【0010】本体12の内面12Iには、その中心部
に、針入凹部16と対をなす針入凹部17が形成されて
おり、外周部には、環状凸部18が形成されている。こ
の環状凸部18には、等角度間隔で3個の突起19が形
成されている。
【0011】上記構成の本ゴム栓10は、多数が同時に
加硫成形され、成形後、一緒に洗浄容器内に入れられて
洗浄される。この際、ゴム栓10どうしが接触し、例え
ば、外面12Oと外面12Oが接触すると、外面12O
は凹面からなっているため面接触が生じにくく、さら
に、その凹面に凹溝15が形成されているため、洗浄流
体が対向する外面12Oの間に浸入して面接触を生じさ
せない。また、内面12Iと12Iが接触すると、環状
凸部18または突起19が面接触を防ぎ、外面12Oと
内面12Iが接触すると、凹溝15と環状凸部18が面
接触を防ぎ、それぞれゴム栓どうしの接着を防止する。
【0012】以上のゴム栓10は、例えば図4に示す栓
保持体20に結合されて、栓体(口部封止材)として完
成される。栓保持体20は、合成樹脂製の筒状体21
と、この筒状体21に接合される同じく合成樹脂製の環
状蓋体22とを備えている。
【0013】筒状体21は、ボトルタイプ、袋タイプそ
の他の容器の一部をなすものであり、ゴム栓10の内面
12Iの環状凹部13bと外周筒状部14を隙間なく嵌
合させる形状の受け面21aを有している。環状蓋体2
2は、同様に、ゴム栓10の外面12Oの環状凹部13
aと外周筒状部14に隙間なく嵌合する受け面22aを
有し、筒状体21の上端面に接触する。
【0014】ゴム栓10を栓保持体20に装着する際に
は、筒状体21の受け面21aにゴム栓10を入れる。
次に、環状蓋体22を、ゴム栓10上に被せ、その受け
面22aにゴム栓10を入れるとともに、筒状体21に
接触させる。この状態で、筒状体21と環状蓋体22と
の間に、超音波振動を与えて両者の接触面を発熱溶融さ
せて接合する。栓保持体20は、環状蓋体22を用いる
ことなく、筒状体21の外周部を内方に熱変形させてゴ
ム栓10に結合するタイプ、あるいはインジェクション
成形するタイプも知られている。
【0015】ゴム栓10と結合された栓保持体20に
は、前述のように、出荷時に、各種のフィルムを貼着す
ることがあるが、この際、ゴム栓10の凹溝15は、従
来の突起に比べ、その接着性を阻害することが少ない。
あるいは、キャップを装着する際、その装着作業を困難
にすることがない。
【0016】栓保持体20に接続されている容器内の薬
液を使用する際には、針入凹部16から針入凹部17に
針を刺して、容器内部の薬液を針を介して供給する。図
示実施形態は、ゴム栓10が接続リング13と外周筒状
部14を備え、栓保持体20の筒状体21と環状蓋体2
2の一部が、環状凹部13aと13bに進入しているた
め、ゴム栓10と栓保持体20とが高い固定力で固定さ
れている。この構造によると、太い針を針入凹部16に
刺す場合にもゴム栓10が脱落することがないという作
用効果が得られるが、本発明は、単なる扁平柱状のゴム
栓、あるいは注射器用のピストン等にも適用できる。
【0017】なお、ゴム栓10は、例えばIR、II
R、NBR、BR、EPDM等のゴム材料から構成され
るもので、その種類は問わない。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、加硫成形後に接着する
ことがなく、かつ、フィルムの接着性やキャップの装着
性を阻害することがない医薬医療用ゴム製品を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による医薬医療用ゴム製品をゴム栓に適
用した一実施形態を示す平面図である。
【図2】同背面図である。
【図3】図1、図2のIIIーIII線に沿う断面図である。
【図4】図1ないし図3のゴム栓を医薬品容器口部の保
持体に装着した状態の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ゴム栓(ゴム製品) 11 扁平円柱状体 12 本体 12O 外面 12I 内面 12a 円形平面部 12b 傾斜面 12c 外周面 13 接続リング 14 外周筒状部 15 凹溝 16 17 針入凹部 19 突起 20 栓保持体 21a 22a 受け面 22 環状蓋体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AB05 BA02 CA01 CB10 CC10 DA01 DC03 EA04 EC03 GA08 GB12 4C066 AA09 BB01 CC01 DD07 EE12 FF05 HH05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の端面が凹面からなるこ
    と;及びこの凹面に、該凹面の中心部と柱状体の外周面
    とを連通させる少なくとも一対の径方向の凹溝が形成さ
    れていること;を特徴とする医薬医療用ゴム製品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム製品は、医薬品容器
    用ゴム栓である医薬医療用ゴム製品。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のゴム製品において、医薬
    容器用ゴム栓は、合成樹脂製の栓保持体とともに、医薬
    品容器の口部に装着される医薬医療用ゴム製品。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のゴム製品は、注射器用ピ
    ストンである医薬医療用ゴム製品。
JP16086699A 1999-06-08 1999-06-08 医薬医療用ゴム製品 Expired - Lifetime JP3667562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086699A JP3667562B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 医薬医療用ゴム製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086699A JP3667562B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 医薬医療用ゴム製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000342656A true JP2000342656A (ja) 2000-12-12
JP3667562B2 JP3667562B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=15724075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16086699A Expired - Lifetime JP3667562B2 (ja) 1999-06-08 1999-06-08 医薬医療用ゴム製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667562B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331018A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Eli Lilly Japan Kk 医療用ゴム栓
JP2004123121A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 凍結乾燥用ゴム栓
JP2005527301A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 フレゼニウス カビ ドイッチュラント ゲー・エム・ベー・ハー 医療液体を内容した容器のためのコネクタおよび医療液体用容器
JP2018015040A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ニプロ株式会社 医療用キャップおよびその製造方法
KR102024308B1 (ko) * 2018-04-23 2019-09-23 씨제이헬스케어 주식회사 의료 수액백용 포트

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331018A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Eli Lilly Japan Kk 医療用ゴム栓
JP2005527301A (ja) * 2002-05-27 2005-09-15 フレゼニウス カビ ドイッチュラント ゲー・エム・ベー・ハー 医療液体を内容した容器のためのコネクタおよび医療液体用容器
JP2004123121A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 凍結乾燥用ゴム栓
JP2018015040A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 ニプロ株式会社 医療用キャップおよびその製造方法
KR102024308B1 (ko) * 2018-04-23 2019-09-23 씨제이헬스케어 주식회사 의료 수액백용 포트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3667562B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498360B2 (ja) プラスチック製キャップおよびその製造方法
JP5594888B2 (ja) 医療用キャップ及びその製造方法
CN114007670B (zh) 用于医疗注射装置的末端部帽
JP2001517585A (ja) 容器用クロージャーシステム
JPS6194664A (ja) 穿刺用栓体
JP2000342656A (ja) 医薬医療用ゴム製品
JP2000354627A (ja) 医療用注入針
US20110160693A1 (en) Medication-containing container
JP7110326B2 (ja) シリンジ、シリンジ組立体及びシリンジの製造方法
JP3576055B2 (ja) シリンジ用ピストンの摺動部材の製造方法
JP4251953B2 (ja) 医療用キャップ
JP4156790B2 (ja) プレフィルドシリンジ用注射器およびプレフィルドシリンジ
JP2001245958A (ja) 薬液容器用蓋部材及びその製造方法
CN106580695B (zh) 一种兽药用输液组合盖
JP4299509B2 (ja) プレフィルドシリンジ用注射器およびプレフィルドシリンジ
JP4355151B2 (ja) プレフィルドシリンジ用注射器およびプレフィルドシリンジ
JPH08258857A (ja) 薬液容器
JP4675502B2 (ja) 液体収容バッグ
JP4010890B2 (ja) シリンジ
JP7310976B2 (ja) 医療用キャップおよびその製造方法
JP2003159330A (ja) 医療器具用ガスケット及びそれを用いた医療器具並びに医療器具用ガスケットの製造方法
US20230149631A1 (en) Pre-filled syringe
JPH0613708Y2 (ja) 輸液用容器
JP4010900B2 (ja) シリンジ
JP7117075B2 (ja) 医療用キャップおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3667562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term