JP2000340917A - 複合モジュール及びプリント回路基板ユニット - Google Patents

複合モジュール及びプリント回路基板ユニット

Info

Publication number
JP2000340917A
JP2000340917A JP11146657A JP14665799A JP2000340917A JP 2000340917 A JP2000340917 A JP 2000340917A JP 11146657 A JP11146657 A JP 11146657A JP 14665799 A JP14665799 A JP 14665799A JP 2000340917 A JP2000340917 A JP 2000340917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
mcms
wiring
substrate
mcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11146657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767246B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Moriizumi
清和 森泉
Takumi Osawa
巧 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14665799A priority Critical patent/JP3767246B2/ja
Priority to US09/512,657 priority patent/US6410983B1/en
Publication of JP2000340917A publication Critical patent/JP2000340917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767246B2 publication Critical patent/JP3767246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10704Pin grid array [PGA]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、マルチ・チップモジュール同士を接
続するための配線長を短縮し、マルチ・チップモジュー
ル間の高速な信号伝搬を実現することを目的とする。 【解決手段】第1のマルチ・チップモジュールと第2の
マルチ・チップモジュールとを、フレキシブル基板を介
して直接電気的に接続する複合モジュール若しくはプリ
ント回路基板ユニットにおいて、該第1のマルチ・チッ
プモジュールの入出力信号を制御する機能部品を該フレ
キシブル基板上に実装した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に複数の機
能部品のチップを実装し、多数の入出力端子を有するマ
ルチ・チップモジュール(以下MCMと称する。)同士
が相互に接続された複合モジュール、およびその複合モ
ジュールがプリント回路基板に搭載されたプリント回路
基板ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等の電子機器の分野
においては、高密度配線が実現可能な薄膜配線基板に、
LSI等の機能部品を実装したモジュール、所謂MCM
(Multi−Chip−Module)が実用化され
ている。
【0003】図1に、MCMの全体構成図を示す。
【0004】図において、MCM1は、計算等のデータ
を処理するCPUチップ、一時的に処理データを保持し
ておくキャッシュメモリチップ、およびMCMの入出力
を制御するインターフェイスLSIチップ等、異なる機
能を有する機能部品3をMCM基板2の表面に複数個実
装し、入出力ピン4等で外部と接続される構造をしたモ
ジュールである。
【0005】MCM1に使用される基板は、一般的に、
その面積が数cm2 の大きさである。そして、そのベー
ス部にはセラミック基材が用いられ、そのセラミック基
材の表面に薄膜多層回路が形成されている。また、機能
部品3とMCM基板2との接続には、高密度接続が可能
なバンプ接続が採用されており、接続媒体としては、材
質が半田,金から構成され、大きさが直径数十μmであ
るような球体を使用する。そのため、数百μmピッチで
格子状に配置されているような、高密度な部品端子の接
続が可能である。
【0006】以上の様に、機能部品3とMCM基板2表
面との、高密度かつ多端子接続が可能な構造により、信
号伝搬速度の高速化を目的とした短配線化が可能である
ため、MCM1は、高速動作が要求されるコンピュータ
等の電子機器の分野で多用されている。
【0007】図2に、プリント回路基板ユニット11の
全体構成図を示す。
【0008】図2において、プリント回路基板ユニット
11は、複数のMCM1が、RAM等を搭載するための
メモリソケット13,外部との入出力信号用ケーブルを
接続するためのI/Oコネクタ14と共に、マザーボー
ド12と称されるプリント回路基板上に実装されたもの
で、高速なデータ処理が要求されるコンピュータシステ
ムの頭脳部の役割を果たすものである。このように、現
在では、コンピュータシステムの高機能化に伴い、多数
のMCMを相互に接続させた形態が採用されている。
【0009】ところで、1個のみで全機能を満足する様
な大きさのMCMが有れば、MCM間の接続は不要とな
る。しかしながら、現状では、歩留り,設備投資面等の
理由から、その様な大きさのMCMは一般には採用され
ていない。
【0010】従来から使用されているMCM間の接続構
造を図3に示す。
【0011】図のように、MCM1間を接続するための
配線経路は、マザーボード12に形成されている厚膜配
線を経由した配線26および27で表すことが出来る。
ここで、MCM1相互のインターフェイスは、システム
の処理速度を決定する大きな要因となるため、この配線
26,27の経路長については、信号の高速伝搬を目指
し、出来る限り小さい値であることが望ましい。
【0012】配線26または27等の経路を詳しく示す
と、インターフェイスLSIチップ20の端子−バンプ
23−薄膜多層回路25−セラミック基材24内部の貫
通スルーホール28−入出力ピン4−マザーボード12
の厚膜配線−入出力ピン4−セラミック基材24内部の
貫通スルーホール28−薄膜多層回路25−バンプ23
−インターフェイスLSIチップ20の端子という経路
となる。
【0013】配線26,27等の経路長について、高さ
方向と水平方向に分けて考える。
【0014】高さ方向については、セラミック基材24
の厚さが数ミリメートルのオーダであるため、セラミッ
ク基材24内部の貫通スルーホール28の長さも同程度
必要となる。また、入出力ピン4についても、マザーボ
ード12との接合歪みを吸収するためにピングリッドア
レー(PGA)方式を採用する場合、数ミリメートルの
長さが必要となる。
【0015】水平方向については以下の様になる。
【0016】入出力ピン4の配置間隔は、マザーボード
12側の配線ルールにより決定されるため、配線27の
様に、インターフェイスLSIチップ20の端子から入
出力ピン4迄の距離が離れてしまう場合、非常に長い配
線が必要となる。
【0017】このように、図3の接続構造においては、
MCM間の配線が必ずマザーボードを介した経路となる
ため、配線26,27の経路長を一定の長さよりも短縮
することが不可能であった。
【0018】この問題を解決するため、最近では、図4
に示す様に、MCM1間を接続するための配線をフキシ
ブル基板30を介して接続する構造が知られている。な
お、図4で使用されるフレキシブル基板30は、例えば
薄膜多層回路等による高密度な配線を有し、かつ柔軟性
のあるような基板である。
【0019】図3に示された配線26,27に対応する
経路は、図4の接続構造では、インターフェイスLSI
チップ20の端子とフレキシブル基板30との間を接続
する配線32と、フレキシブル基板30内部に設けられ
た配線31とを合わせた経路である。
【0020】図4の配線31,32の経路には、図3に
示す配線26,27の経路中に存在するセラミック基材
24内部の貫通スルーホール28及び入出力ピン4の経
路が存在しない。そのため、高さ方向の配線経路長が数
ミリメートル短縮される。
【0021】水平方向では、図3におけるインターフェ
イスLSIチップ20の端子から入出力ピン4に至る薄
膜多層回路25内の配線経路、及びその経路に相当する
マザーボード12側の配線経路が不要となり、数十ミリ
メートル短縮される。
【0022】ここで、図4の構造の場合、配線32の経
路が新たに必要となる。しかしながら、新たに必要とな
る配線32の経路長(十数ミリメートル)と比較して、
短縮される経路長(数十ミリメートル)の方が明らかに
大きいため、図3における配線26,27等の配線長は
短縮される。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】近年、プロセッサの動
作周波数が高速化し、コンピュータシステムの処理能力
は飛躍的アップしているが、それでもなお、依然として
処理能力アップの強い要求が存在する。
【0024】この要求を満足するためには、CPU等の
各部品同士を相互に接続している配線長を短縮し、信号
の伝搬速度を上げることが必要不可欠である。そのた
め、MCM間を相互に接続している配線についても、各
部品同士を相互に接続するための配線と同様、その長さ
は限りなくゼロに近い値であることが望ましい。従っ
て、(図4の配線31,32で示されるような)MCM
間を接続するための配線を短配線化し、高速な信号伝搬
を実現することが要求されていた。
【0025】本発明は、上述の要求をクリアするため
に、MCM間の配線長を従来構造から更に短縮し、高速
な信号伝搬を実現するMCM間の接続構造を提供するこ
とが目的である。
【0026】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
MCM間を接続しているフレキシブル基板上に、入出力
信号を制御する機能部品を実装したものである。
【0027】以下、請求項1の発明について説明する。
【0028】従来の構造において、MCM基板上に実装
されていた「入出力信号を制御する機能部品」を、本発
明では、フレキシブル基板上に実装する。なお、「入出
力信号を制御する機能部品」は、MCMの外部に搭載さ
れている部品またはユニット等と送受信するための機能
を、全機能の一部に含む機能部品であリ、例えば、図4
におけるインターフェースLSIチップ20がそれに相
当する。
【0029】この状態で図4の従来例を参照すると、M
CM間を接続するための配線である配線31および32
のうち、配線32の経路が短縮されたことになる。
【0030】ところで、複数のMCMが組み合わされた
複合モジュール、及びその複合モジュールが搭載された
プリント回路基板ユニットの処理速度を上げるために
は、それらのモジュール,ユニットに関し、部品間を接
続している全配線が平均して短くなることが望ましい。
そして、ある一部の配線長が、他の大部分の配線長より
も長い場合、その部分の信号伝搬速度が遅いことが要因
となり、十分に処理速度が上がらないという問題が生じ
る。
【0031】この観点から図4の従来構造を捉えると、
MCM間を接続するための配線(図4の配線31,32
に相当する配線)だけが、その他の配線と比べて非常に
長く、処理速度アップを妨げる要因の一つとなっている
ことがわかる。従って、本発明を実施した場合、図4の
配線33に相当する配線長が伸びてしまうが、MCM間
を接続するための配線(図4の配線31,32に相当す
る配線)の長さが短縮しているため、全配線の長さが平
均化されることになり、処理速度アップのために十分な
効果を果たす。
【0032】以下、請求項2の発明について説明する。
【0033】フレキシブル基板の両端部分の上面と下面
に、バンプ接続等により他の機能部品等との実装が可能
となるような多数のパッドを設ける。そして、その基板
上面に設けられたパッドと基板下面に設けられたパッド
との間を、フレキシブル基板内部に形成した配線及び貫
通VIAを介して電気的に接続する。
【0034】フレキシブル基板上面に設けられたパッド
には、入出力信号を制御する機能部品を実装し、フレキ
シブル基板下面に設けられたパッドは、MCM基板内部
の配線と電気的に接続する。つまり、フレキシブル基板
を挟んで、その上下に、入出力信号を制御する機能部品
とMCM基板とを配置した形態とする。
【0035】以上の様な形態にすることにより、入出力
信号を制御する機能部品の端子に関し、電源供給用の端
子等、フレキシブル基板内部の配線と低インピーダンス
で接続したい端子については、貫通VIAのみを介して
接続する形態とすることが可能となる。
【0036】以下、請求項3の発明について説明する。
【0037】本発明は、3個以上の複数のMCMを1枚
のフレキシブル基板で接続した場合である。
【0038】ここで、フレキシブル基板の撓みが、MC
Mの実装位置ズレを吸収する仕組みについて説明する。
【0039】実装位置ズレとは、設計理論値と実際の製
品における実装位置との差のことであり、X,Y,Zの
3方向の位置ズレに分解出来る。なお、X方向はフレキ
シブル基板の両端を結んだ直線と平行な方向,Y方向は
マザーボード面と同平面上でX方向と垂直な方向,Z方
向は高さ方向である。
【0040】MCMにフレキシブル基板を接続する際、
1つずつ順番に接続していく。そのため、製造性を良く
する目的で、フレキシブル基板のX方向に余長を持たせ
てある。フレキシブル基板は、X方向の撓みによりその
余長を吸収しているが、その際、X,Y,Z方向の実装
位置ズレも同時に吸収している。
【0041】以上の仕組みに基づき、3個のMCMを1
枚のフレキシブル基板で接続した場合について説明す
る。
【0042】3個のMCMを接続するフレキシブル基板
の形状については、3角形,Y形若しくはΔ(デルタ)
形等、いろいろな形状が考えられる。接続したMCMは
3個であるから、その間を接続するための配線は3経路
存在する。そして、その3経路を最短で接続すると、上
記のΔ形となる。
【0043】Δ形のフレキシブル基板を採用した場合、
フレキシブル基板の余長を吸収するX方向の撓みが、Δ
形の3辺に沿って3方向に出来ることになる。ところ
が、このとき、1つの撓みが他の撓みを妨げるように作
用するため、その撓みを妨げる力がフレキシブル基板と
MCMとの接合部に加わり、信頼性等の点で好ましくな
い。この様な作用は、3角形及びY形の場合でも同様に
発生する。
【0044】これを解消するには、発生した異なる3方
向の撓みの1つを取り去り、残った2つを分離出来れば
良い。本発明は、これらの条件を満足するようなフレキ
シブル基板の形状を提供するものである。例えば、Δ形
のフレキシブル基板の例であれば、Δ形の1辺を切り落
としてL形のような形状にすれば良い。
【0045】そこで、本発明では、前記フレキシブル基
板の形状について、そのフレキシブル基板とある1つの
MCMとの接続箇所を起点として、そのフレキシブル基
板と他の複数のMCMとの接続箇所に向かって伸びた形
状したものである。これにより、フレキシブル基板に発
生する複数の撓みは、互いにぶつかり合わない個々の撓
みに分離されるため、上述のような不具合を解消でき
る。
【0046】なお、4個以上の場合についても同様の手
段が適用可能である。また、MCMが同一線上に並んだ
配置の場合にも、複数枚重ね合わせたフレキシブル基板
を使用することにより、同様に適用可能である。
【0047】以下、請求項4の発明について説明する。
【0048】1枚のフレキシブル基板の周囲に4個のM
CMを配置し、フレキシブル基板と4個のMCMとを接
続させた場合である。
【0049】1枚のフレキシブル基板と4個のMCMと
を接続させる形態の場合には、請求項3の手段を用いる
よりも、本発明の方が有効である。
【0050】例えば、4角形のフレキシブル基板を用
い、その4隅に4個のMCMを接続させた形態とする。
この場合、同方向の余長を吸収する2つの撓みが、2組
発生する。そのため、請求項3の手段で示した様に、ど
こか1辺を切り落とす必要は無く、フレキシブル基板の
中央部に穴を空ける等して、隣り合う2つの撓みを分離
するだけで良い。なお、隣り合う2つの撓みを分離する
ための手段としては、フレキシブル基板の中央部に×印
の切り込みを設けること等も考えられる。
【0051】この様にすることで、中央部に設けた「隣
り合う2つの撓みを分離する手段」の周囲を1周した形
状のフレキシブル基板とすることが可能となる。このフ
レキシブル基板は、請求項3の手段で使用されるフレキ
シブル基板と比較すると、配線パターンの自由度が大き
い形状のため、更に短配線化が期待出来る。
【0052】以上の様に、フレキシブル基板に隣り合う
2つの撓みを分離するような手段を設けることにより、
フレキシブル板に発生する4つの撓みは互いにぶつかり
合わない個々の撓みに分離される。そして、4個のMC
Mの実装位置ズレを吸収すると同時に、4つのMCM間
を接続するための配線の経路長を短く出来る。
【0053】以下、請求項5の発明について説明する。
【0054】各MCMとフレキシブル基板から構成され
る複合モジュールの取り扱い性を向上させるために、フ
レキシブル基板に接続されている全MCMの一部若しく
は全部と接触する形状のフレームを使用する。前記フレ
ームは、各MCMが分離しない様に支持することが可能
な一定の剛性を有する材質とする。
【0055】そして、前記フレームは、接着材等の固定
手段により、フレキシブル基板に接続されている各MC
Mと固定される。その結果、フレキシブル基板とそのフ
レキシブル基板に接続されている全MCMを、1ユニッ
トとして取り扱うことが可能となる。
【0056】以下、請求項6の発明について説明する。
【0057】本発明は、請求項1の発明である複合モジ
ュールを、マザーボードに実装した形態のプリント回路
基板ユニットである。
【0058】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を、
図面に基づいて説明する。
【0059】〔第1の実施の形態〕本実施の形態は、請
求項1の発明の1形態であり、図5,図6,図7を参照
しながら説明する。図7は本実施の形態の全体構成を示
した斜視図,図5は図7の側面図,図6は図5の1部を
拡大した図である。
【0060】図5,図7の様に、各MCM1は、それぞ
れ個別にマザーボード12上に実装されており、各MC
M1とマザーボード12との電気的接続は入出力ピン4
によりされている。ここでの入出力ピン4は、各MCM
1をマザーボード12に支持する役割も担っている。
【0061】2つの各MCM1の間には、フレキシブル
基板30が2つのMCM1に挟まれた状態で配置されて
おり、そのフレキシブル基板30の両端は、各MCMの
基板上面に形成されている薄膜多層回路25と接触して
いる。また、フレキシブル基板30の中央には、インタ
ーフェイスLSIチップ40が実装されている。
【0062】なお、上記インターフェイスLSIチップ
40の実装位置は、必ずしもフレキシブル基板30の中
央でなくて良い。
【0063】フレキシブル基板30の内部には高密度な
配線41が存在しており、配線41と各MCM基板2の
薄膜多層回路25とは、半田のバンプ23を介して電気
的に接続されている。同様に、インターフェイスLSI
チップ40の端子と、フレキシブル基板30内部の配線
41との間も、半田のバンプ23を介して電気的に接続
した形態となっている。
【0064】MCM基板2上には、CPUチップ21,
キャッシュメモリチップ22等の機能部品に加えて、抵
抗,コンデンサ等の受動部品、およびその他の部品が実
装されている。(受動部品,その他の部品は図示しな
い。)以上が全体構成であり、続いて、各信号の流れを
説明する。
【0065】MCM基板2の表面には部品接続用のパッ
ドが設けられており、そのパッドは薄膜多層回路25内
部の配線42や、(図示しない)電源供給用パターンと
接続されている。また、前記パッドは、バンプ23を介
してCPUチップ21,キャッシュメモリチップ22の
端子等と電気的に接続されている。
【0066】上記配線42の大部分の信号は、配線41
を経由してインターフェイスLSIチップ40の端子と
接続されている。そして、インターフェイスLSIチッ
プ40の端子から、外部への入出力信号が出力される。
すなわち、各MCM1の内部信号は、インターフェイス
LSIチップ40を経由して外部と接続される構造とな
っている。
【0067】上述した各MCM1における外部との入出
力信号は大きく2系統存在する。一方の系統は、オペレ
ーションパネル,外部メモリ等、MCM1以外のユニッ
トと接続するための入出力信号であり、他方の系統は、
他のMCM1と相互に接続するための入出力信号であ
る。
【0068】本実施の形態では、2個のインターフェイ
スLSIチップを1個のLSIチップ内に合体して、フ
レキシブル基板30上に実装させた構造をしている。そ
のため、上記2系統のうち、他のMCM1と相互に接続
するための入出力信号用の配線は、インターフェイスL
SIチップ40の内部配線となり、図5には表示されて
いない。
【0069】上記2系統のうち、MCM1以外のユニッ
トと接続するための入出力信号用の配線については、イ
ンターフェイスLSIチップ40の端子からスタート
し、フレキシブル基板30の内部配線41を通過し、薄
膜多層回路25,セラミック基材24内部の貫通スルー
ホール28,入出力ピン4を経由してマザーボード12
の厚膜配線に接続される。ただし、本配線経路について
も、煩雑になるため省略して図示せず、MCM基板2上
の全部品からインターフェイスLSIチップ40に至る
配線のみを、配線41,42に図示した。
【0070】なお、上記インターフェイスLSIチップ
40は、合体せずに2個のままでも良い。また、片方の
MCM1における「入出力信号を制御する機能」のみを
内部に含んでいるものでも良い。
【0071】ここで、図4の従来例を基準にして考える
と、本実施の形態は、インターフェイスLSIチップ2
0を、MCM基板2上からフレキシブル基板30上に移
動し、更に、MCM基板2上に残った部品を、フレキシ
ブル基板30の近傍に再配置した形態である。そのた
め、図4の配線33と、配線33に相当する図5の配線
42の長さは、略同じ長さとなる。
【0072】従って、図4の従来例と本実施の形態(図
5)を比較すると、本実施の形態の方が、図4の配線3
2に相当する経路が短縮されたことになる。具体的に
は、インターフェイスLSIチップ20外形長の略2倍
の長さが短縮されている。
【0073】以上のことから、本実施の形態において
は、MCM上の実装面積が削減出来るため、MCM基板
が小型化出来る。それに伴って、複合モジュール,プリ
ント回路基板ユニットの小型化が実現し、それらの製造
歩留りが良くなる効果も期待出来る。
【0074】その他、図7に示す様に、X方向に余長を
持ったフレキシブル基板30がその両端に位置するMC
M1と接続され、フレキシブル基板30のX方向の撓み
により各MCM1の実装位置ズレを吸収している。
【0075】〔第2の実施の形態〕本実施の形態は、請
求項2の発明の1形態であり、図8,図9,図10を参
照しながら説明する。図10は本実施の形態の全体構成
を示した斜視図,図8は図10の側面図,図9は図8の
1部を拡大した図である。
【0076】図8,図10の様に、第1の実施の形態と
同様、フレキシブル基板30が2つの各MCM1の間に
挟まれた形態である。第1の実施の形態と異なるのは、
フレキシブル基板30の両端付近にインターフェイスL
SIチップ20が実装されている点である。
【0077】フレキシブル基板30を上下から挟んでい
るインターフェイスLSIチップ20およびMCM基板
2の薄膜多層回路25と、フレキシブル基板30とは、
それぞれ半田のバンプ23を介して電気的に接続されて
いる。
【0078】フレキシブル基板30の内部には、(その
フレキシブル基板30とMCM基板2との接続箇所
に、)フレキシブル基板30の表面及び裏面に設けられ
たパッド間を接続するための貫通VIA72が形成され
ている。そして、両インターフェイスLSIチップ20
間の接続信号である高密度な配線70が存在し、図8の
様に、配線70の両末端が前記貫通VIA72と接続さ
れている。
【0079】このように、フレキシブル基板30とMC
M基板2が接続されている箇所の真上に、インターフェ
イスLSIチップ20が実装されている形態であり、イ
ンターフェイスLSIチップ20の端子は、フレキシブ
ル基板内部の配線71等と低インピーダンスで接続され
ている。
【0080】以上が全体構成であり、続いて、各信号の
流れを説明する。
【0081】各MCM1の内部信号の大部分は、インタ
ーフェイスLSIチップ20を経由して外部と接続され
る構造となっている。
【0082】インターフェイスLSIチップ20からM
CM1の外部へ出ていく入出力信号には、オペレーショ
ンパネル,外部メモリ等、MCM1以外のユニットと接
続するための入出力信号と、他のMCM1と相互に接続
するための入出力信号の2系統がある。
【0083】MCM1以外のユニットと接続するための
入出力信号用の配線は、インターフェイスLSIチップ
20の端子からスタートし、フレキシブル基板30内部
の貫通VIA72を通過し、薄膜多層回路25,セラミ
ック基材24内部の貫通スルーホール、および入出力ピ
ン4を経由してマザーボード12の厚膜配線に接続され
る。ただし、上記の配線については、煩雑になるため省
略して図示せず、他のMCM1と相互接続するための入
出力信号用の配線のみを、配線70に示している。
【0084】〔第3の実施の形態〕本実施の形態は、請
求項3の発明の1形態であり、図11を参照しながら説
明する。本実施の形態は、第2の実施の形態と比べて、
MCMの数,フレキシブル基板の形状が異なる形態であ
る。
【0085】図11は、MCM1の数が3個の場合であ
る。その3個のMCM1が、L形をした1枚のフレキシ
ブル基板100により電気的に接続されている。そし
て、そのL型のフレキシブル基板100は、そのL形の
フレキシブル基板100の角部に位置するMCM1と、
フレキシブル基板100との接続箇所を起点として、他
の2つのMCM1の方向へ向かって2方向に伸びた形状
をしている。なお、その2方向の角度は略90度であ
る。
【0086】上記形状のフレキシブル基板100をMC
M1に接続する場合、先ず、L形の角部に位置するMC
M1との接続を行う。その後で、端部に位置する2個の
MCM1を順番に接続する。
【0087】この時、フレキシブル基板100は、X方
向の撓んだ状態からフラットな状態に戻ろうとして、そ
の力がフレキシブル基板100とMCM1との接合部に
加わるが、その力の大きさは僅かであり、問題は発生し
ない。
【0088】以下に問題が発生するケースを説明する。
【0089】3個のMCMを1枚のフレキシブル基板で
接続する場合、各MCM同士を直接接続するような配線
が形成出来れば良いから、フレキシブル基板をΔ形にす
るのが望ましい。
【0090】しかし、Δ形のフレキシブル基板の場合、
最初に任意の2つのMCMと接続した時、接続されたM
CM間のフレキシブル基板が、X方向の余長を吸収する
様に撓む。そのため、その撓みによって、MCMと接続
されていないフレキシブル基板の先端が、上下どちらか
に捲れ上がってしまう。
【0091】その後、3番目のMCMと接続するために
は、フレキシブル基板をX方向に撓ませる力の他に、そ
の捲れを戻す方向にも大きな力を加える必要がある。こ
の捲れを戻す方向に加えた大きな力は、フレキシブル基
板とMCMを全部接続した後、フレキシブル基板とMC
Mとの接続部に加わることになる。このことは、製造の
容易さや製造後の信頼性等で問題となる。
【0092】本実施の形態では、1枚のフレキシブル基
板100と3個のMCM1が、上記の問題を回避した状
態で接続されている。
【0093】以下に、フレキシブル基板100内部の配
線について説明する。
【0094】L型のフレキシブル基板100の角部に位
置することになるMCM1と、両端に位置する2つのM
CM1とを接続するための配線は、全てフレキシブル基
板100の内部に配線されている。また、L型のフレキ
シブル基板100の両端に位置する2つのMCM1を接
続するための配線についても、(フレキシブル基板10
0の角部に位置するMCM1を介さずに、)フレキシブ
ル基板100の内部配線により直接接続されている。
【0095】フレキシブル基板100は、薄膜多層回路
が形成された構造であり、高密度配線が可能な構造のた
め、上述の様に多数の配線を設けることが可能である。
【0096】〔第4の実施の形態〕本実施の形態は、請
求項4の発明の1形態であり、図12を参照しながら説
明する。本実施の形態は、第2の実施の形態と比べて、
MCMの数,フレキシブル基板の形状が異なる形態であ
る。
【0097】図12の様に、MCM1の数は4個であ
る。その4個のMCM1が、中央部に穴が開いた1枚の
フレキシブル基板110により相互に接続されている。
そのフレキシブル基板110は、その外形が略四角形で
あり、中央部に略四角形の穴が開いた形状をしている。
フレキシブル基板110は、このように、中央部に設け
た略四角形の穴の周囲を1周した形状のため、配線パタ
ーンが引き易い形状である。なお、図13には、中央部
に×印の切り込みが入ったフレキシブル基板120を使
用した形態を示す。
【0098】上記フレキシブル基板110は、その4隅
に配置された4個のMCM1の基板部分と接触し、かつ
電気的に接続されている。そして、MCMの基板と接触
していない部分が撓み、各MCM1の実装位置ズレを吸
収する構造である。なお、この撓みの形状は、図12に
示した様に凸形でも良く、図12とは異なるが凹形でも
構わない。
【0099】フレキシブル基板110上に実装されてい
る4個の各インターフェイスLSIチップ20間を接続
するための配線については、次の様である。
【0100】任意のインターフェイスLSIチップ20
を選択した場合、そのインターフェイスLSIチップ2
0と、他の3つのインターフェイスLSIチップ20と
の間が直接接続する様に配線されている。そして、その
全配線がフレキシブル基板110の内部に設けられてい
る。
【0101】このように、4つのMCMが、互いに短配
線で接続されている配線形態に着目して、次の様な構成
も考えられる。
【0102】例えば、入出力信号を制御する機能部品
に、全MCMの動作状況をタイムリーに把握する機能、
マザーボード側から各MCMへの動作指示を仲介する機
能、および各MCMの稼働率を平均化する調整機能等を
付加する。
【0103】この様な機能を付加することにより、複合
モジュール全体の効率的稼動が可能となる。そのため、
各MCMの発熱の平均化,複合モジュールが搭載されて
いるシステム全体の処理能力アップが期待出来る。
【0104】〔第5の実施の形態〕本実施の形態は、請
求項5の発明の1形態であり、図14−a,図14−
b,図14−cを参照しながら説明する。本実施の形態
は、第4の実施の形態に、各MCM1固定用のフレーム
130を追加した形態である。
【0105】図14−aは本実施の形態の上面視図,図
14−bは図14−aの1点鎖線(X)断面図,図14
−cは本実施の形態の全体構成図である。
【0106】図14−a,図14−b,図14−cの様
に、フレーム130は4個の各MCM1の外縁と接触す
る形状である。そして、フレーム130と各MCM1と
の接触部は接着材により固定され、フレーム130が各
MCM1を支持する構造になっている。
【0107】これにより、1枚のフレキシブル基板11
0と4個のMCM1とを一体化し、1つのユニットとし
て取り扱うことが可能な形態となっている。
【0108】このフレーム130の材質には、環境変化
に耐え得る様に、コバルトとニッケルとの合金,又は鉄
とニッケルとの合金等、MCM基板2の材質と熱膨張係
数が近似している金属を使用する。
【0109】なお、フレーム130は、フレキシブル基
板110に接続されている一部のMCM1と固定されて
いるだけでも良い。その際、フレーム130は、フレキ
シブル基板110に接続されている全部のMCM1と接
触している形状でなく、一部のMCM1とのみ接触して
いるような形状でも構わない。
【0110】〔第6の実施の形態〕本実施の形態は、請
求項6の発明の1形態であり、図15の全体構成図を参
照しながら説明する。
【0111】本実施の形態は、図のように、第5の実施
の形態で示した複合モジュール131が複数個マザーボ
ード12上に実装され、ユニット化された形態である。
ここで、マザーボード12に搭載される複合モジュール
131は、1個以上であれば何個でも良い。
【0112】なお、複合モジュール131の中央部に配
置されたフレキシブル基板110の様な接続手段を用い
て、その複合モジュール131同士を相互に接続させた
形態であっても良い。
【0113】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1,6の発
明は、MCM間の配線長を短縮することにより、信号の
高速伝搬を実現し、複合モジュール,プリント回路基板
ユニットの処理速度を向上させることを可能にする。
【0114】請求項2の発明は、フレキシブル基板上に
移設された入出力信号を制御する機能部品の端子とMC
M基板内の配線とを、低インピーダンスで接続すること
が可能となる。従って、電源供給パターンやGNDパタ
ーンの電圧降下量を小さく抑え、耐ノイズマージン値を
高め、より安定した動作を実現する。
【0115】また、フレキシブル基板に設けられた貫通
VIAを介して、機能部品の発熱をMCM基板側に効率
良く伝導する効果もある。
【0116】請求項3の発明は、フレキシブル基板とM
CMとの接続部に無理なストレスが加わらない状態で、
各MCMの実装位置ズレを吸収し、各MCMとフレキシ
ブル基板を接続する構造を可能とする。
【0117】請求項4の発明は、請求項3の上記効果に
加えて、フレキシブル基板における配線パターンの配置
に関する自由度が大きくなるため、MCM間を更に短い
配線で接続することが可能となる。
【0118】請求項5の発明は、複数のMCMを一体の
MCMとして取り扱うことが可能となり、取り扱いが簡
易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】MCMの全体構成図である。
【図2】プリント回路基板ユニットの全体構成図であ
る。
【図3】MCM間接続の従来構造図(A)である。
【図4】MCM間接続の従来構造図(B)である。
【図5】本発明の第1実施の形態の側面図である。
【図6】本発明の第1実施の形態のインターフェイスL
SIチップ40とフレキシブル基板30との接続部分の
拡大図である。
【図7】本発明の第1実施の形態の全体構成図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の側面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態のインターフェイス
LSIチップ20とMCM基板2との接続部分の拡大図
である。
【図10】本発明の第2の実施の形態の全体構成図であ
る。
【図11】本発明の第3の実施の形態の全体構成図であ
る。
【図12】本発明の第4の実施の形態の全体構成図(そ
の1)である。
【図13】本発明の第4の実施の形態の全体構成図(そ
の2)である。
【図14−a】本発明の第5の実施の形態の上面視図で
ある。
【図14−b】図14−aの1点鎖線(X)の断面図で
ある。
【図14−c】本発明の第5の実施の形態の全体構成図
である。
【図15】本発明の第6の実施の形態の全体構成図であ
る。
【符号の説明】
1 MCM(マルチ・チップモジュール) 2 MCM基板 3 機能部品 4 入出力ピン 11 プリント回路基板ユニット 12 マザーボード 13 メモリソケット 14 I/Oコネクタ 20 インターフェイスLSIチップ 21 CPUチップ 22 キャッシュメモリチップ 23 バンプ 24 セラミック基材 25 薄膜多層回路 26 配線(短い経路) 27 配線(長い経路) 28 貫通スルーホール 30 フレキシブル基板 31,32,33 配線 40 インターフェイスLSIチップ 41,42 配線 50,51 パッド 70,71 配線 72 貫通VIA 81 半田 82,83,84 パッド 100,110,120 フレキシブル基板 130 フレーム 131 複合モジュール

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に複数の機能部品を実装した第1
    のマルチ・チップモジュールと、基板上に複数の機能部
    品を実装した第2のマルチ・チップモジュールとを、フ
    レキシブル基板を介して電気的に接続させた複合モジュ
    ールにおいて、 第1の該マルチ・チップモジュールの入出力信号を制御
    する機能部品を、該フレキシブル基板上に実装したこと
    を特徴とする複合モジュール。
  2. 【請求項2】 該フレキシブル基板が、第1の該マルチ
    ・チップモジュールの基板と該マルチ・チップモジュー
    ルの入出力信号を制御する機能部品との間に挟まれた形
    態で、該マルチ・チップモジュールの入出力信号を制御
    する機能部品の端子と、第1の該マルチ・チップモジュ
    ールの基板の配線とを電気的に接続したことを特徴とす
    る請求項1の複合モジュール。
  3. 【請求項3】 該フレキシブル基板が、第1の該マルチ
    ・チップモジュールと該フレキシブル基板との接続箇所
    から、他の複数の該マルチ・チップモジュールと該フレ
    キシブル基板との接続箇所に向かって伸びた形状である
    ことを特徴とする請求項1の複合モジュール。
  4. 【請求項4】 該フレキシブル基板と該フレキシブル基
    板の周囲に配置した4個の該マルチ・チップモジュール
    とを接続し、該フレキシブル基板が、該マルチ・チップ
    モジュールの実装位置ズレを吸収する手段を有すること
    を特徴とする請求項1の複合モジュール。
  5. 【請求項5】 該マルチ・チップモジュールを支持する
    フレームを有することを特徴とする請求項1の複合モジ
    ュール。
  6. 【請求項6】 基板上に複数の機能部品を実装した第1
    のマルチ・チップモジュールと、基板上に複数の機能部
    品を実装した第2のマルチ・チップモジュールとを、フ
    レキシブル基板を介して電気的に接続した複合モジュー
    ルが搭載されたプリント回路基板ユニットにおいて、 第1の該マルチ・チップモジュールの入出力信号を制御
    する機能部品を、該フレキシブル基板上に実装したこと
    を特徴とするプリント回路基板ユニット
JP14665799A 1999-05-26 1999-05-26 複合モジュール及びプリント回路基板ユニット Expired - Fee Related JP3767246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14665799A JP3767246B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 複合モジュール及びプリント回路基板ユニット
US09/512,657 US6410983B1 (en) 1999-05-26 2000-02-24 Semiconductor device having a plurality of multi-chip modules interconnected by a wiring board having an interface LSI chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14665799A JP3767246B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 複合モジュール及びプリント回路基板ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000340917A true JP2000340917A (ja) 2000-12-08
JP3767246B2 JP3767246B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=15412689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14665799A Expired - Fee Related JP3767246B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 複合モジュール及びプリント回路基板ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6410983B1 (ja)
JP (1) JP3767246B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003094203A2 (en) 2002-04-29 2003-11-13 Silicon Pipe, Inc. Direct-connect signaling system
KR100705035B1 (ko) 2005-01-06 2007-04-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 제어 칩과 메모리 칩을 연결하는 연결인쇄회로
JP2011155560A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Murata Mfg Co Ltd 高周波受信モジュール
JP2014096533A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Denso Corp 部品内蔵基板の製造方法
WO2020105399A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6740968B2 (en) * 2001-03-12 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power source unit for driving magnetron and heatsink to be mounted on printed circuit board thereof
US6542376B1 (en) * 2001-03-30 2003-04-01 L-3 Communications Corporation High density packaging of electronic components
US6721195B2 (en) * 2001-07-12 2004-04-13 Micron Technology, Inc. Reversed memory module socket and motherboard incorporating same
US6665191B2 (en) * 2001-09-10 2003-12-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-folded printed wiring construction for an implantable medical device
TWI221333B (en) * 2003-01-14 2004-09-21 Advanced Semiconductor Eng Bridge connection type of MCM package
FR2854759B1 (fr) * 2003-05-06 2005-07-08 Wavecom Module de radiocommunication realise sur un substrat de superficie superieure a celle de son boitier d'encapsulation, plateforme et dispositif de radiocommunication correspondants
US7134194B2 (en) * 2003-11-13 2006-11-14 Delphi Technologies, Inc. Method of developing an electronic module
US20050265650A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Sunil Priyadarshi Small profile, pluggable optical transceiver subassembly
US7145783B2 (en) * 2004-06-07 2006-12-05 Ford Global Technologies, Llc Apparatus reducing radiated emission from electronic modules
JP4196901B2 (ja) * 2004-08-11 2008-12-17 ソニー株式会社 電子回路装置
JP4581636B2 (ja) * 2004-11-10 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 光信号伝送装置と、光信号伝送装置を用いた光信号伝送システム
US7518224B2 (en) * 2005-05-16 2009-04-14 Stats Chippac Ltd. Offset integrated circuit package-on-package stacking system
US7746656B2 (en) * 2005-05-16 2010-06-29 Stats Chippac Ltd. Offset integrated circuit package-on-package stacking system
DE102005039165B4 (de) * 2005-08-17 2010-12-02 Infineon Technologies Ag Draht- und streifengebondetes Halbleiterleistungsbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
CN100544546C (zh) * 2005-10-27 2009-09-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
US7443018B2 (en) * 2005-11-09 2008-10-28 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system including ribbon bond interconnect
US7554195B2 (en) * 2006-01-03 2009-06-30 Sun Microsystems, Inc. Engine with cable direct to outboard memory
US8072772B2 (en) * 2006-02-22 2011-12-06 Oracle America, Inc. Single-chip and multi-chip module for proximity communication
US8163600B2 (en) * 2006-12-28 2012-04-24 Stats Chippac Ltd. Bridge stack integrated circuit package-on-package system
CN101212864B (zh) * 2006-12-29 2010-12-15 巨擘科技股份有限公司 多层基板间交互连结的结构及其制造方法
JP2010056099A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Hitachi Ltd 半導体装置
KR101065165B1 (ko) * 2008-09-11 2011-09-19 알파 앤드 오메가 세미컨덕터, 인코포레이티드 반도체 장치 패키지의 본드 와이어 재 루트를 위한 디스크리트 도전층을 사용한 반도체 장치
US7557439B1 (en) * 2008-09-29 2009-07-07 Tdk Corporation Layered chip package that implements memory device
US20100258952A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Interconnect Portfolio Llc Interconnection of IC Chips by Flex Circuit Superstructure
TWI406376B (zh) * 2010-06-15 2013-08-21 Powertech Technology Inc 晶片封裝構造
US8619432B2 (en) 2010-09-30 2013-12-31 International Business Machines Corporation Implementing high-speed signaling via dedicated printed circuit-board media
US9324678B2 (en) * 2011-12-20 2016-04-26 Intel Corporation Low profile zero/low insertion force package top side flex cable connector architecture
US8704384B2 (en) 2012-02-17 2014-04-22 Xilinx, Inc. Stacked die assembly
US8704364B2 (en) * 2012-02-08 2014-04-22 Xilinx, Inc. Reducing stress in multi-die integrated circuit structures
GB2494223B (en) * 2012-03-02 2014-03-12 Novalia Ltd Circuit board assembly
US9052880B2 (en) * 2012-04-18 2015-06-09 International Business Machines Corporation Multi-level interconnect apparatus
US8957512B2 (en) 2012-06-19 2015-02-17 Xilinx, Inc. Oversized interposer
US8869088B1 (en) 2012-06-27 2014-10-21 Xilinx, Inc. Oversized interposer formed from a multi-pattern region mask
US9026872B2 (en) 2012-08-16 2015-05-05 Xilinx, Inc. Flexible sized die for use in multi-die integrated circuit
US9547034B2 (en) 2013-07-03 2017-01-17 Xilinx, Inc. Monolithic integrated circuit die having modular die regions stitched together
US9261925B1 (en) * 2013-09-25 2016-02-16 Emc Corporation Optimized server design using dense DIMM spacing, wide heatsink, improved routing channels, and improved air delivery to rear devices
US9915869B1 (en) 2014-07-01 2018-03-13 Xilinx, Inc. Single mask set used for interposer fabrication of multiple products
KR102497583B1 (ko) 2015-10-27 2023-02-10 삼성전자주식회사 유연한 연결부를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법
US11294435B2 (en) * 2018-12-14 2022-04-05 Dell Products L.P. Information handling system high density motherboard
US11296053B2 (en) 2019-06-26 2022-04-05 Invensas Bonding Technologies, Inc. Direct bonded stack structures for increased reliability and improved yield in microelectronics
US20230207474A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Adeia Semiconductor Bonding Technologies Inc. Bonded structures with interconnect assemblies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730224A (ja) 1991-12-02 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子装置の実装構造
US5419038A (en) 1993-06-17 1995-05-30 Fujitsu Limited Method for fabricating thin-film interconnector
JP3424272B2 (ja) 1993-08-25 2003-07-07 株式会社デンソー 配線回路基板接続用フレキシブル基板
US5789815A (en) * 1996-04-23 1998-08-04 Motorola, Inc. Three dimensional semiconductor package having flexible appendages
US6208521B1 (en) * 1997-05-19 2001-03-27 Nitto Denko Corporation Film carrier and laminate type mounting structure using same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1659810B (zh) * 2002-04-29 2012-04-25 三星电子株式会社 直接连接信号传送系统
EP1506568A2 (en) * 2002-04-29 2005-02-16 Silicon Pipe, Inc. Direct-connect signaling system
EP1506568A4 (en) * 2002-04-29 2008-09-24 Silicon Pipe Inc SIGNALING SYSTEM DIRECT CONNECTION
US7989929B2 (en) 2002-04-29 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Direct-connect signaling system
WO2003094203A2 (en) 2002-04-29 2003-11-13 Silicon Pipe, Inc. Direct-connect signaling system
KR100705035B1 (ko) 2005-01-06 2007-04-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 제어 칩과 메모리 칩을 연결하는 연결인쇄회로
JP2011155560A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Murata Mfg Co Ltd 高周波受信モジュール
JP2014096533A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Denso Corp 部品内蔵基板の製造方法
WO2020105399A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP2020087668A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
CN112997355A (zh) * 2018-11-22 2021-06-18 株式会社自动网络技术研究所 连接模块
JP7022345B2 (ja) 2018-11-22 2022-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
CN112997355B (zh) * 2018-11-22 2024-02-27 株式会社自动网络技术研究所 连接模块

Also Published As

Publication number Publication date
US6410983B1 (en) 2002-06-25
JP3767246B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3767246B2 (ja) 複合モジュール及びプリント回路基板ユニット
US6982869B2 (en) Folded interposer
US7173329B2 (en) Package stiffener
US6525414B2 (en) Semiconductor device including a wiring board and semiconductor elements mounted thereon
KR970003991B1 (ko) 양면 메모리보드 및 그것을 사용한 메모리 모듈
KR20020019410A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법, 회로 기판 및 전자 기기
JP2004523882A (ja) キャノピー型キャリアを有する電子モジュール
JP5313887B2 (ja) 半導体モジュールおよび携帯機器
US5869895A (en) Embedded memory assembly
US6054652A (en) Thin-film multi-layer substrate and electronic device
EP2086295B1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP5511823B2 (ja) 半導体装置および電子装置
US20190335581A1 (en) Electronic device
JPH04290258A (ja) マルチチップモジュール
JP3012184B2 (ja) 実装装置
CN219513089U (zh) 芯片封装
WO2022143707A1 (zh) 板级结构及通信设备
JP4743021B2 (ja) スタックトicパッケージ
JP2000244088A (ja) プリント配線基板実装体
JP4876655B2 (ja) 実装構造体および電子機器
JP2001053410A (ja) チップ実装構造
JP2005159235A (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、電子モジュール並びに電子機器
JPH11340366A (ja) 半導体装置
JP2633889B2 (ja) 両面メモリーボード
JP2004228353A (ja) 配線基板及びその製造方法、積層配線基板、半導体装置、回路基板並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees