JP2000340600A - ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法 - Google Patents
ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2000340600A JP2000340600A JP11149629A JP14962999A JP2000340600A JP 2000340600 A JP2000340600 A JP 2000340600A JP 11149629 A JP11149629 A JP 11149629A JP 14962999 A JP14962999 A JP 14962999A JP 2000340600 A JP2000340600 A JP 2000340600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic transducer
- vibrator
- hollow portion
- horn body
- rear end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B3/00—Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
- B23K20/106—Features related to sonotrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/60—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
スデューサにおいて基端部を小型化する。 【解決手段】 ホーン体12の基端部には後端開口に連
通する第1中空部100が形成され、その内部には内部
ユニット14が配置される。内部ユニット14は振動子
部16とそれを押し込み固定するための押圧ブロックと
で構成される。内部ユニット14の中央部には貫通孔が
形成され、またホーン体12には第2中空部102及び
第3中空部104が形成されている。振動子部16の内
部から信号ラインを引き出すことができ、この結果、基
端部の外側形状をシンプルにできると共にそれを小型化
可能である。振動子部16が内部に収容されているため
熱的な作用から当該振動子部16を保護できる。
Description
おけるボンディング装置で超音波振動を発生する超音波
トランスデューサに関する。
置として、ワイヤボンディング装置、バンプボンディン
グ装置、及び、シングルポイントボンディング装置など
が知られている。そのような装置では、超音波トランス
デューサを利用して、ボンディング部に対して超音波振
動が与えられる。これに関し、超音波振動と荷重とを組
み合わせてボンディング部を接合する超音波圧着方式
や、例えば200℃程度にボンディング部を加熱しつつ
超音波振動を与える超音波併用熱圧着方式などが知られ
ている。
スデューサとして、ランジュバン型トランデューサ(ボ
ルト締め型トランスデューサ)が知られており、そのト
ランスデューサは、一般に、ボルト締め型振動子(ラン
ジュバン型振動子)と、それにより発生した超音波が伝
達されるホーンと、そのホーンの先端に取り付けられる
ボンドツールで構成される。
歪素子と、それらの間に配置される複数の電極と、それ
らの電歪素子及び電極を貫通するボルトと、そのボルト
を介して電歪素子などからなる積層体を強く挟持する一
対のブロックで構成される。このような構成の場合、各
電歪素子の側面は外部に露出しており、また、各電極に
対する信号線の接続は、積層体の側面上で行われる。
部分がトランスデューサの側面上で行われ、その接続部
分もトランスデューサ占有空間の一部を構成することに
なるので、トランスデューサにおける特に後端部の太さ
を細くできないという問題があった。
にボンドツールを当接させた状態では、トランスデュー
サの下方には他の機構(例えば試料押さえ)などが存在
し、それと超音波トランスデューサとの物理的干渉(衝
突)を避ける必要がある。それ故、超音波トランスデュ
ーサの細径化が望まれており、換言すれば、可動空間を
確保・拡大するためにトランスデューサの小型化が要請
されている。
駆動負荷を軽減して駆動応答性を高めるためにもその軽
量化が望まれている。更に、従来の超音波トランスデュ
ーサにおいては、電歪素子などからなる積層体が外部に
露出しているので、下方に存在するヒーターからの熱放
射を直接受ける。このため、加熱による振動特性の変化
が危惧されている。
おいては、振動子の前側のブロックとホーンとの間に連
結部があり、そこに断面積の大きな段差が存在すると、
振動伝達の効率が低下するという問題があった。
は、ホーン軸方向に沿ってホーン内部に中空部が形成さ
れた超音波トランスデューサが開示されている。その中
空部は超音波トランスデューサを軽量化するためのもの
である。ホーンの後端にはランジュバン型振動子が設け
られている。従って、電歪素子の表面は外部に露出し、
その表面上で信号線の接続が行われることから、超音波
トランスデューサ(特に後端部)の細径化は困難で、上
記同様の問題が指摘される。
ものであり、その目的は、超音波トランスデューサ(特
にその後端部)の形状を小型化することにある。
ーサにおいて、積層体の外部表面上での結線を回避する
ことにある。
ーサにおいて、ホーン内部に積層体を埋設できるように
し、また軽量化を図ることにある。
るために、本発明は、ボンディング装置に設けられる超
音波トランスデューサにおいて、先端部にボンドツール
が取り付けられ、少なくとも後端部に第1中空部が形成
されたホーン体と、前記第1中空部に収容され、超音波
振動を発生する振動子部と、を含むことを特徴とする。
1中空部が形成され、その内部の振動子部にて発生した
超音波がホーン体を介してボンドツールに伝達される。
そして、そのボンドツールの超音波振動がボンディング
部分へ伝達される。
端部内に収容されているので、ホーン体の後端部の形状
をシンプルにでき、後端部の細径化を図ることが可能で
ある。また、振動子部を物理的及び熱的に保護できる利
点もある。更に加工性も良好であり、製造コストを低減
できる。
された後端開口を介して挿入され、前記振動子部を前記
第1中空部内に押し込み固定する固定部材を含み、前記
ホーン体における第1中空部の周囲壁が振動子部両端間
の締結部材として機能する。
を有していてもよいが、必要に応じて、その周囲壁に対
し1又は複数の開口などを形成してもよい。また、ホー
ン体は上記周囲壁を含めて一体成形されるのが望まし
く、その構成によれば部品点数を削減して製造コストを
低減でき、また超音波振動の伝達効率を高めることがで
きる。上記固定部材は第1中空部内に挿入配置されるの
が望ましいが、例えば後端部を包囲するようなキャップ
形状としてもよい。
材にはそれぞれ貫通孔が形成され、前記貫通孔を介して
信号ラインが前記振動子部に接続される。このように信
号ラインをホーン体内部から引き出されるので、従来の
ように信号ラインを外側表面上に接続することに起因す
る問題を解消でき、すなわち、トランスデューサ後端部
の規模を小型化してその占有空間を小さくできる。
第1中空部から先端部側へ連通する第2中空部が形成さ
れる。この第2中空部によれば、ホーン体の重量をより
削減でき、トランスデューサの搬送負荷を低減できる。
に連通すると共に外界に連通する第3中空部を形成して
もよい。そのような構成によれば、放熱作用をより高め
られ、熱的な安定性を確保できる。もちろん、そのよう
な中空部に対して空気などを強制的に送り込む空冷機構
を設けてもよい。
1中空部の周囲壁に、当該超音波トランスデューサを保
持するためのフランジが形成される。この場合、そのフ
ランジは振動の節の位置に形成するのが望ましい。ここ
で、そのフランジはホーン体と一体形成するのが望まし
い。
発明に係るボンディング装置に設けられる超音波トラン
スデューサの製造方法は、ホーン体の後端部に後端開口
に連通する第1中空部を形成する工程と、前記第1中空
部内に振動子部を挿入する工程と、前記第1中空部に更
に固定部材を設け、前記振動子部を押し込み固定する工
程と、前記振動子部から前記ホーン体の内部を通って外
部まで引き出された信号ラインに信号線を接続する工程
と、を含むことを特徴とする。
図面に基づいて説明する。
ューサの好適な実施形態が示されており、図1は、その
断面図である。この超音波トランスデューサ10は、半
導体製造装置において、ボンディング部に対して超音波
振動を伝達するための機構である。
ーン体12は、例えば、チタン合金、ステンレス材、ア
ルミニウム材などの部材で構成され、それは超音波トラ
ンスデューサ10の本体を成すと共に、後に詳述する振
動子部16で生じた超音波振動をボンドツール13に伝
達する。ここで、ボンドツール13は、半導体製造装置
において、ボンディング部に接触し、超音波圧着あるい
は超音波併用熱圧着を実現するために超音波振動を伝達
する部材である。図1に示すトランスデューサ10がワ
イヤボンディング装置に設けられる場合、図示されてい
ないワイヤ供給装置によってボンドツール13の先端へ
ボンディング用ワイヤが供給される。
部をなす保持部20によって保持されており、具体的に
はホーン体12の先端部には垂直にスリット20Aが形
成され、その両側部分をネジで締め付けることによりボ
ンドツール13が保持されている。図1において、符号
28はそのためのネジ穴を示している。これは従来同様
の構造である。
ンジが形成される。図1においてはその一部分が符号1
2Aで示されている。図示されていないボンディングヘ
ッド(搬送機構)によってそのフランジが保持され、こ
れによって超音波トランスデューサ10が三次元方向に
搬送される。符号12A’は、変形例として、他の位置
に設けられたフランジの一部分を示している。その位置
も振動の節の位置に相当する。フランジの形成に関して
は後述する。
ト14が配置されている。すなわち、ホーン体12の後
端部には後端開口に連通する第1中空部100が形成さ
れており、その第1中空部100内に内部ユニット14
が挿入されている。ここで、第1中空部100の周囲壁
は後述するように締結部12Bとして機能する。
に連通して、ホーン体12の中間部12Cに第2中空部
102が形成されている。さらに、その第2中空部10
2に連通して、その先端側には第3中空部104が形成
されている。第3中空部104は図1に示されるように
スリット20Aまで伸長している。
貫通する貫通孔が形成されており、その直径は本実施形
態において第2中空部102の直径に一致している。ホ
ーン体12についてその基端から先端側にかけての外径
をみた場合、基端部よりも中間部12Cの方がやや細く
それらの間にはテーパー部12Dが形成されている。中
間部12Cの先端側にもテーパー部12Eが形成されて
おり、そのテーパー部12Eは保持部20に連なってい
る。すなわち、基端側から先端側にかけて緩やかではあ
るが段階的に外径が小さくされており、これにより超音
波振動の増幅作用が得られている。本実施形態において
は、図1に示されるようにホーン体12の全体にわたっ
て著しい断面積の変化すなわち断面積の大きな段差は設
けられておらず、効率的に超音波振動をボンドツール1
2へ伝達することが可能である。次に、図2を用いて内
部ユニット14について詳述する。
が示されており、また(B)には超音波トランスデュー
サ10を基端側からみた外観が示されている。
Bの内部は第1中空部100を構成しており、その第1
中空部100は大別して前部空間100Aと後部空間1
00Bとで構成される。前部空間100A内には振動子
部16が挿入配置される。また、後部空間100Bには
固定手段としての押圧ブロック42が配置される。ここ
で、締結部12Bにおける後部空間100Bに望む内面
には、ネジ部30が形成されており、その一方、押圧ブ
ロック42の外周面にはネジ部44が形成されており、
それらの螺合によって押圧ブロック40が締結部12B
に固定される。同時に、振動子部16が第1中空部10
0内において所定圧力で押し込み固定されることにな
る。
子)32と複数の電極板34とで構成され、電歪素子3
2の間及び図2において振動子部16の右端に、それぞ
れ電極板34が配置される。すなわち、振動子部16は
従来同様に複数の電歪素子及び複数の電極板を積層した
構造を有する。それらの外側周囲には電気的な絶縁を保
持するために、テフロンチューブ等からなる筒状の絶縁
体36が設けられている。
央部には貫通孔34Aが形成され、また、これと同様に
各電歪素子32にもその中央部に貫通孔32Aが形成さ
れている。これによって振動子部16全体として貫通孔
が存在する。
引き出されており、各リード片38は後に図3を用いて
説明するように、必要に応じて接続片22を介してペア
連結されると共に、基端側方向に引き出されている。ち
なみに、振動子部16を基端部内に収容した状態で、少
なくともリード片38あるいは接続片22の外端が後端
開口200から外部に突出するようにするのが望まし
い。このような構成によれば、後に示すように信号線の
接続をより簡便に行うことができる。
は例えば金属などで構成されるカラー40が介在配置さ
れており、このカラー40はスリップリングとして機能
する。カラー40の中央部にも貫通孔40Aが形成さ
れ、一方、押圧ブロック42の中央部にも貫通孔42A
が形成されている。各部材に形成された貫通孔32A,
34A,40A,42Aによって内部ユニット14全体
として貫通孔が構成される。その貫通孔を利用して信号
ラインの取り出しすなわちリードの引き出しが実現され
ている。振動子部16とホーン体12の間には、上記の
絶縁体36が設けられている。
ン合金あるいはステンレス部材などの金属部材で構成さ
れる。その後端側開口には例えばトルクレンチなどが係
合される係合部46が形成される。
1に示したように超音波トランスデューサ10の基端部
内に完全に収容され、これによって当該基端部の外観を
極めてシンプルにできる。ちなみに、後に説明するよう
に、各電極板34にはそれぞれ1つおきに同一極性が設
定されており、この場合において、カラー40及び押圧
ブロック42はホーン体12と同電位である。この振動
子部16には例えば100kHz程度の高周波駆動信号
が供給される。
はその用途に応じて各種の大きさに形成することができ
るが、例えば、その全長を1波長に設定することができ
る。その場合、その全長を例えば35mmとしてもよ
い。その場合において、ホーン体12の基端部の外径を
例えば9mmとし、第1中空部100の直径を例えば
6.5mmとし、第2中空部102の直径を例えば3.
5mmとしてもよい。さらに、締結部12Bの厚さをた
とえば1.0mmとしてもよい。もちろん、以上の各数
値は一例であって、本実施形態に係る超音波トランスデ
ューサとしては振動子16がホーン体12に内蔵される
限りにおいて各種の形態を採用可能である。
図が示されている。本実施形態においては、図2に示し
たように例えば4つの電極板34が利用されており、そ
の4つの電極板34の内で図3(A)には第1番目及び
第3番目の電極板34−1,34−3が示され、また、
図3(B)には第2番目及び第4番目の電極板34−
2,34−4が示されている。図示されるように、各電
極板34には貫通孔34Aが形成され、その内側縁から
リード片38が後端開口側に引き出されている。各リー
ド片38は接続片22によって同一極性ごとに相互接続
されており、それらのリード片38及び接続片22の端
部が上述したように後端開口を超えて外部に引き出され
る。そして、図1及び図4(A)に示すように信号線2
4の導体部分が接続片22の一端に接続される。
導体部分の相互間接続は例えばスポット溶接などによ
る。もちろん、各電極に対する信号ラインの接続方法は
各図に示されたものには限られず、少なくとも内部ユニ
ット14の内部において信号ラインの接続処理ができる
限りにおいて各種の方式を採用可能である。
ランスデューサ10の基端部が示されており、その一
方、図4(B)には比較例としてボルト締め型超音波振
動子を用いた超音波トランスデューサの基端部が示され
ている。
締め型超音波振動子は、ボルト50Aを介して2つのブ
ロックによって複数の電歪素子などを挟み込んだ構造を
有し、図4(B)に示される比較例において、前側ブロ
ック50はボルト50Bと一体形成されており、そのボ
ルト50Bは後側ブロック54と螺合している。前側ブ
ロック50には連結ボルト50Aが形成されており、そ
の連結ボルト50Aがホーン52の基端部と螺合する。
上述した説明から明らかなように、比較例においては積
層体の側面が外部に完全に露出しており、その露出面を
利用して信号線24’の接続が行われる。したがって、
そのような接続部分が占めるスペースを無視することが
できず、超音波トランスデューサの基端部の形状が肥大
化するという問題があった。これに対し、図4(A)に
示す本実施形態においては、信号線24の接続を後端部
の後方にて行うことができるので、基端部周囲における
出っ張りを削減してその占有スペースを低減できるとい
う利点を得られる。
02に対する距離を対比すると、本実施形態と比較例と
におけるトランスデューサの軸中心が同じ高さにあると
仮定した場合に、本実施形態においては基端部から基端
部の側面からボンド面202までの距離H1を十分確保
できるのに対し、比較例においては信号線24’の位置
如何によってはそこからボンド面202までの距離H2
が著しく小さくなる。このため、比較例においては超音
波トランスデューサの可動範囲が制限されたりあるいは
電歪素子がボンド面202からの熱的影響を受けやすい
という問題があった。本実施形態によれば超音波トラン
スデューサの可動空間を拡大することができると共に各
電歪素子を物理的及び熱的な作用から保護できるという
利点を得られる。ちなみに、基端部内には少なくとも内
部ユニット14内に貫通孔が形成され、これによってそ
の部分における放熱作用を期待することができる。さら
に、ホーン体12の内部に第2中空部102を形成すれ
ば、ホーン体12の全体重量を削減できると共にその表
面積を増大させて空冷による熱的な安定性を確保できる
という利点がある。
制的にエアーを送り込むことによって空冷作用をより高
めるようしてもよい。この場合において、図1に示した
第3中空部104はスリット20Aに望んでおり、その
部分からエアの流通を行わせることもできる。また、図
5に示すように、ホーン体12の内部に非貫通孔として
の中空部102’を形成し、ホーン体12の適当な部位
に、中空部102’に連通する小孔60を設け、この構
成によってエアの流通を行わせるようにしてもよい。こ
の構成によれば、エアがボンディングツール側に直接流
出することによる影響を解消可能である。
部16がリング状すなわち円筒形状に形成されていた
が、もちろんそれには限られず、その形態を矩形形状に
してもよい。また、図1に示した実施形態では押圧ブロ
ック42は完全に第1中空部100内に挿入されていた
が、押圧ブロック42が基端部を包囲するように形成し
てもよく、いずれにしても振動子部16を第1中空部内
の当接面204(図2参照)と押圧ブロック42の当接
面206との間で確実に挟持できる限りにおいて各種の
構成を採用可能である。
超音波トランスデューサの概略的な斜視図が示されてい
る。上記のように、ホーン体12における振動子部の周
囲であって振動の節の位置(振動子部の中央位置)にフ
ランジ12Aが一体形成される。よって、超音波トラン
スデューサの全長を1波長と短くしても、振動子部の中
央にある振動の節を利用してフランジを設けることがで
き、また、フランジの取り付け加工を不要にできるとと
もに部品点数を削減可能である。加えて、フランジの位
置決め精度を良好にできるという利点もある。更に、振
動子部の中央にフランジが位置しているので、ボンディ
ング時にフランジにかかる曲げ応力が振動子部に与える
影響を軽減でき、従って安定した超音波振動を発生可能
である。
超音波トランスデューサにおけるその後端部分の形状を
シンプルにすることができる。また、本発明によれば本
体内部からの信号ラインの引き出しを利用して超音波ト
ランスデューサの基端部が占める空間を小さくすること
が可能である。また、本発明によれば振動子部がホーン
体内に収容されているためその振動子部を各種の作用か
ら保護できるという利点がある。
断面図である。
である。
図である。
差異を示すための図である。
ある。
ボンドツール、14内部ユニット、16 振動子部、
20 保持部、32 電歪素子、34 電極板、36
絶縁体、40 カラー、42 押圧ブロック、100
第1中空部、102 第2中空部、104 第3中空
部。
貫通する貫通孔が形成されており、その直径は本実施形
態において第2中空部102の直径に一致している。ホ
ーン体12についてその基端から先端側にかけての外径
をみた場合、基端部よりも中間部12Cの方がやや細く
それらの間にはテーパー部12Dが形成されている。中
間部12Cの先端側にもテーパー部12Eが形成されて
おり、そのテーパー部12Eは保持部20に連なってい
る。すなわち、基端側から先端側にかけて緩やかではあ
るが段階的に外径が小さくされており、これにより超音
波振動の増幅作用が得られている。本実施形態において
は、図1に示されるようにホーン体12の全体にわたっ
て著しい断面積の変化すなわち断面積の大きな段差は設
けられておらず、効率的に超音波振動をボンドツール1
3へ伝達することが可能である。次に、図2を用いて内
部ユニット14について詳述する。
Bの内部は第1中空部100を構成しており、その第1
中空部100は大別して前部空間100Aと後部空間1
00Bとで構成される。前部空間100A内には振動子
部16が挿入配置される。また、後部空間100Bには
固定手段としての押圧ブロック42が配置される。ここ
で、締結部12Bにおける後部空間100Bに望む内面
には、ネジ部30が形成されており、その一方、押圧ブ
ロック42の外周面にはネジ部44が形成されており、
それらの螺合によって押圧ブロック42が締結部12B
に固定される。同時に、振動子部16が第1中空部10
0内において所定圧力で押し込み固定されることにな
る。
引き出されており、各リード片38は後に図3を用いて
説明するように、必要に応じて接続片22を介してペア
連結されると共に、基端側方向に引き出されている。ち
なみに、振動子部16を基端部内に収容した状態で、少
なくともリード片38あるいは接続片22の外端が後端
開口200から外部に突出するようにするのが望まし
い。このような構成によれば、後に示すように信号線2
4の接続をより簡便に行うことができる。
はその用途に応じて各種の大きさに形成することができ
るが、例えば、その全長を超音波の1波長分に設定する
ことができる。その場合、その全長を例えば35mmと
してもよい。その場合において、ホーン体12の基端部
の外径を例えば9mmとし、第1中空部100の直径を
例えば6.5mmとし、第2中空部102の直径を例え
ば3.5mmとしてもよい。さらに、締結部12Bの厚
さをたとえば1.0mmとしてもよい。もちろん、以上
の各数値は一例であって、本実施形態に係る超音波トラ
ンスデューサとしては振動子16がホーン体12に内蔵
される限りにおいて各種の形態を採用可能である。
図が示されている。本実施形態においては、図2に示し
たように例えば4つの電極板34が利用されており、そ
の4つの電極板34の内で図3(A)には第1番目及び
第3番目の電極板34−1,34−3が示され、また、
図3(B)には第2番目及び第4番目の電極板34−
2,34−4が示されている。図示されるように、各電
極板34には貫通孔34Aが形成され、その内側縁から
リード片38が後端開口側に引き出されている。各リー
ド片38は接続片22によって同一極性ごとに相互接続
されており、それらのリード片38及び接続片22の端
部が上述したように後端開口を超えて外部に引き出され
る。そして、図1及び図4(A)に示すように信号線2
4の導体部分が接続片22の一端に接続される。これら
のリード片38及び接続片22は、信号線24への信号
ラインに相当する。
超音波トランスデューサの概略的な斜視図が示されてい
る。上記のように、ホーン体12における振動子部の周
囲であって振動の節の位置(振動子部の中央位置)にフ
ランジ12Aが一体形成される。よって、超音波トラン
スデューサの全長を超音波の1波長分と短くしても、振
動子部の中央にある振動の節を利用してフランジを設け
ることができ、また、フランジの取り付け加工を不要に
できるとともに部品点数を削減可能である。加えて、フ
ランジの位置決め精度を良好にできるという利点もあ
る。更に、振動子部の中央にフランジが位置しているの
で、ボンディング時にフランジにかかる曲げ応力が振動
子部に与える影響を軽減でき、従って安定した超音波振
動を発生可能である。
Claims (6)
- 【請求項1】 ボンディング装置に設けられる超音波ト
ランスデューサにおいて、 先端部にボンドツールが取り付けられ、少なくとも後端
部に第1中空部が形成されたホーン体と、 前記第1中空部に収容され、超音波振動を発生する振動
子部と、 を含むことを特徴とするボンディング装置の超音波トラ
ンスデューサ。 - 【請求項2】 請求項1記載の超音波トランスデューサ
において、 前記ホーン体の後端部に形成された後端開口を介して挿
入され、前記振動子部を前記第1中空部内に押し込み固
定する固定部材を含み、 前記ホーン体における第1中空部の周囲壁が振動子部両
端間の締結部材として機能することを特徴とするボンデ
ィング装置の超音波トランスデューサ。 - 【請求項3】 請求項2記載の超音波トランスデューサ
において、 前記振動子部及び前記固定部材にはそれぞれ貫通孔が形
成され、 前記貫通孔を介して信号ラインが前記振動子部に接続さ
れたことを特徴とするボンディング装置の超音波トラン
スデューサ。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の超音波
トランスデューサにおいて、 前記ホーン体には、前記第1中空部から先端部側へ連通
する第2中空部が形成されたことを特徴とする超音波ト
ランスデューサ。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の超音波
トランスデューサにおいて、 前記ホーン体における第1中空部の周囲壁に、当該超音
波トランスデューサを保持するためのフランジが形成さ
れたことを特徴とするボンディング装置の超音波トラン
スデューサ。 - 【請求項6】 ボンディング装置に設けられる超音波ト
ランスデューサの製造方法において、 ホーン体の後端部にその後端開口に連通する第1中空部
を形成する工程と、 前記第1中空部内に振動子部を挿入する工程と、 前記第1中空部に更に固定部材を配置し、前記振動子部
を押し込み固定する工程と、 前記振動子部から前記ホーン体の内部を通って外部まで
引き出された信号ラインに信号線を接続する工程と、 を含むことを特徴とする超音波トランスデューサの製造
方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14962999A JP3704253B2 (ja) | 1999-05-28 | 1999-05-28 | ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法 |
TW089104481A TW457604B (en) | 1999-05-28 | 2000-03-13 | Ultrasonic transducer for bonding device and manufacture thereof |
KR10-2000-0021849A KR100368624B1 (ko) | 1999-05-28 | 2000-04-25 | 본딩장치의 초음파 트랜스듀서 및 그 제조방법 |
US09/580,475 US6578753B1 (en) | 1999-05-28 | 2000-05-26 | Ultrasonic transducer for a bonding apparatus and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14962999A JP3704253B2 (ja) | 1999-05-28 | 1999-05-28 | ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000340600A true JP2000340600A (ja) | 2000-12-08 |
JP3704253B2 JP3704253B2 (ja) | 2005-10-12 |
Family
ID=15479414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14962999A Expired - Fee Related JP3704253B2 (ja) | 1999-05-28 | 1999-05-28 | ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6578753B1 (ja) |
JP (1) | JP3704253B2 (ja) |
KR (1) | KR100368624B1 (ja) |
TW (1) | TW457604B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007129181A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-05-24 | Shinkawa Ltd | 超音波ホーン |
JP2010021346A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | はんだ付け方法及びはんだ付け装置 |
CN113020742A (zh) * | 2021-05-28 | 2021-06-25 | 广东阿达智能装备有限公司 | 一种提高焊接精准度的焊线机 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002368036A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Nec Kyushu Ltd | ワイアボンディング装置 |
JP3742332B2 (ja) * | 2001-11-12 | 2006-02-01 | 株式会社新川 | ワイヤボンデイング装置 |
US20040024843A1 (en) * | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Smith Christopher T. | Method for provisioning distributed web applications |
JP4303673B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2009-07-29 | 富士通株式会社 | 共振器、超音波ヘッド及びそれを用いた超音波接合装置 |
US7322507B2 (en) * | 2005-01-17 | 2008-01-29 | Amkor Technology, Inc. | Transducer assembly, capillary and wire bonding method using the same |
DE102006011593A1 (de) * | 2006-03-10 | 2007-09-13 | Dürr Dental GmbH & Co. KG | Elastisch biegbarer Koppelkörper |
SG146606A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-10-30 | Asm Tech Singapore Pte Ltd | Temperature control of a bonding stage |
US8460221B2 (en) * | 2009-08-20 | 2013-06-11 | Krypton Systems LLC | Ultra-sonic and vibratory treatment devices and methods |
JP5583179B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2014-09-03 | 株式会社カイジョー | ボンディング装置 |
US9237779B2 (en) | 2013-02-13 | 2016-01-19 | Nike, Inc. | Shoe upper having multiple unwelded flex zones |
US9788608B2 (en) | 2013-02-13 | 2017-10-17 | Nike, Inc. | Shoe upper having multiple weld zones |
DE102013215106A1 (de) * | 2013-08-01 | 2015-02-05 | PP-Tech GmbH | Sonotrodenwerkzeug mit integrierter Kühleinrichtung |
CN103909185B (zh) * | 2014-03-28 | 2015-06-10 | 木林森股份有限公司 | 一种铜线焊接设备及焊接铜线的工艺 |
JP5930423B2 (ja) | 2014-05-09 | 2016-06-08 | 株式会社カイジョー | ボンディング装置 |
US10381321B2 (en) * | 2017-02-18 | 2019-08-13 | Kulicke And Soffa Industries, Inc | Ultrasonic transducer systems including tuned resonators, equipment including such systems, and methods of providing the same |
WO2020163694A1 (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-13 | T.A. Systems, Inc. | Ultrasonic sonotrode with workpiece clamping tool |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3607580A (en) * | 1969-02-24 | 1971-09-21 | Branson Instr | Tool having penetration limiting means for joining thermoplastic parts by sonic or ultrasonic energy |
US3595325A (en) * | 1969-04-28 | 1971-07-27 | Univ Ohio State | Intermediary impact device |
US3747870A (en) * | 1969-09-19 | 1973-07-24 | Raytheon Co | Wire spool package |
US3727619A (en) * | 1969-12-17 | 1973-04-17 | Ultrasonic Systems | Ultrasonic apparatus for hair joining |
US4176454A (en) * | 1977-04-25 | 1979-12-04 | Biosonics International, Ltd. | Ultrasonic tooth cleaner |
US4370131A (en) * | 1977-06-24 | 1983-01-25 | Surgical Design | Ultrasonic transducer tips |
US4208001A (en) * | 1979-01-05 | 1980-06-17 | Dukane Corporation | Ultrasonic metal welding apparatus |
US4475681A (en) * | 1982-05-24 | 1984-10-09 | The Micromanipulator Co., Inc. | Bonder apparatus |
US4782990A (en) * | 1987-06-29 | 1988-11-08 | American Technology, Inc. | Portable gun for ultrasonically welding wires |
US5085719A (en) * | 1990-09-14 | 1992-02-04 | Xerox Corporation | Variable rate welding of thermoplastic belts |
JPH04291937A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-10-16 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤボンディング装置 |
JP2527399B2 (ja) * | 1992-09-29 | 1996-08-21 | 完テクノソニックス株式会社 | ワイヤ―・ボンダ―・システム |
JP3128715B2 (ja) * | 1992-12-24 | 2001-01-29 | 株式会社新川 | ボンデイング装置 |
JPH06252223A (ja) * | 1993-02-25 | 1994-09-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ワイヤボンディング方法とその装置 |
US5371429A (en) * | 1993-09-28 | 1994-12-06 | Misonix, Inc. | Electromechanical transducer device |
US5364005A (en) * | 1993-11-08 | 1994-11-15 | Verity Instruments Inc. | Ultrasonic transducer and mount |
JP3172901B2 (ja) * | 1993-11-30 | 2001-06-04 | 株式会社新川 | ボンデイング装置 |
JPH07221141A (ja) * | 1994-02-03 | 1995-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波ワイヤボンディング装置 |
US5603445A (en) * | 1994-02-24 | 1997-02-18 | Hill; William H. | Ultrasonic wire bonder and transducer improvements |
KR960009263U (ko) * | 1994-08-24 | 1996-03-16 | 와이어 본더용 트랜스듀서 | |
US5816476A (en) * | 1994-08-24 | 1998-10-06 | Verity Instruments Inc. | Dual frequency power supply and transducer |
US5603444A (en) * | 1995-08-22 | 1997-02-18 | Ultex Corporation | Ultrasonic bonding machine and resonator thereof |
US5772100A (en) * | 1996-03-22 | 1998-06-30 | American Technology, Inc. | Ultrasonic welder with dynamic nodal horn support |
JPH10303240A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤボンディング装置の超音波ホーン |
-
1999
- 1999-05-28 JP JP14962999A patent/JP3704253B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-13 TW TW089104481A patent/TW457604B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-04-25 KR KR10-2000-0021849A patent/KR100368624B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-05-26 US US09/580,475 patent/US6578753B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007129181A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-05-24 | Shinkawa Ltd | 超音波ホーン |
JP4657964B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2011-03-23 | 株式会社新川 | 超音波ホーン |
JP2010021346A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | はんだ付け方法及びはんだ付け装置 |
CN113020742A (zh) * | 2021-05-28 | 2021-06-25 | 广东阿达智能装备有限公司 | 一种提高焊接精准度的焊线机 |
CN113020742B (zh) * | 2021-05-28 | 2021-08-17 | 广东阿达智能装备有限公司 | 一种提高焊接精准度的焊线机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW457604B (en) | 2001-10-01 |
KR20000077078A (ko) | 2000-12-26 |
JP3704253B2 (ja) | 2005-10-12 |
US6578753B1 (en) | 2003-06-17 |
KR100368624B1 (ko) | 2003-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000340600A (ja) | ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法 | |
US5764596A (en) | Two-dimensional acoustic array and method for the manufacture thereof | |
US5603445A (en) | Ultrasonic wire bonder and transducer improvements | |
JP4838781B2 (ja) | 超音波振動子及びその製造方法 | |
KR20060123621A (ko) | 슬리브형 초음파 변환기 | |
US20160001326A1 (en) | Multilayer ultrasound vibration device, production method for multilayer ultrasound vibration device, and ultrasound medical apparatus | |
JP5237010B2 (ja) | 超音波振動子及びその製造方法 | |
TWI829238B (zh) | 超音波焊頭以及結合設備 | |
JP4314306B1 (ja) | 超音波振動子 | |
JP2002282788A (ja) | 超音波発生装置 | |
EP2422914A2 (en) | Capillary and ultrasonic transducer for ultrasonic bonding with adapted flexure rigidity | |
JP3916013B2 (ja) | 超音波マイクロホンおよびその周波数調整方法 | |
JP2004228862A (ja) | 超音波振動子 | |
US3670944A (en) | Miniature ultrasonic bonding device | |
JP2001062393A (ja) | 超音波振動出力機構 | |
JP3084414B2 (ja) | ねじ締めランジュバン型超音波振動子 | |
JP2006035003A (ja) | 超音波振動子及び超音波振動子の製造方法 | |
JP2009183946A (ja) | 超音波振動子 | |
JP2001176932A (ja) | 超音波振動体 | |
JP2004253409A (ja) | 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置 | |
JP3205944B2 (ja) | 音響トランスデューサ | |
JPH0614397A (ja) | 超音波探触子 | |
JPH058137Y2 (ja) | ||
JP2009189046A (ja) | 超音波振動子 | |
JP2561169B2 (ja) | 超音波ホーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040910 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |