JP2000339522A - 端末処理システム - Google Patents

端末処理システム

Info

Publication number
JP2000339522A
JP2000339522A JP14955899A JP14955899A JP2000339522A JP 2000339522 A JP2000339522 A JP 2000339522A JP 14955899 A JP14955899 A JP 14955899A JP 14955899 A JP14955899 A JP 14955899A JP 2000339522 A JP2000339522 A JP 2000339522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
terminal device
request
occupation
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14955899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamazaki
伸一 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14955899A priority Critical patent/JP2000339522A/ja
Publication of JP2000339522A publication Critical patent/JP2000339522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1台の現金処理機に対して任意の数の端末装
置の組み合わせを可能とし、コストを削減を図る。 【解決手段】 複数の端末装置1と各端末装置1からの
依頼により入出金等の処理を行う1台の現金処理機2と
を通信回線3により接続し、ある端末装置1が現金処理
機2に対して占有の依頼を通知すると、現金処理機1は
占有可能か否かを判断して、占有可能な場合は占有中で
ある旨のオン情報を記憶手段に書き込み、占有した端末
装置1からの処理内容に従って入出金等の処理を行い、
占有中他の端末装置1から占有の依頼の通知を受ける
と、占有不可の情報を返送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末装置とこの端
末装置からの依頼により現金等の処理を行う現金処理機
により構成される端末処理システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】金融機関においては、所定の係員(以
下、オペレータ)が顧客から預かった現金をデータ的に
入金処理したり、顧客の要求に応じて現金データ的に出
金処理したりする端末装置と、この端末装置からの指示
に従って実際に現金の収納、放出を行う現金処理機を接
客用の窓口(カウンター)に設置している。
【0003】図6はこのような端末装置と現金処理機か
らなる従来の現金処理システムの構成例を示す概略図で
ある。この図に示したように従来の現金処理システム
は、端末装置1と現金処理機2とを直接接続しており、
その接続形態は最大2台の端末装置1に対して1台の現
金処理機2を接続するものとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の技術では、1台の現金処理機に対して端末装置は
最大2台までしか接続できないため、現金処理機をあま
り必要としない窓口であっても端末装置は2台に対して
1台の現金処理機を設置する必要があり、コスト的に効
率が悪いという問題がある。
【0005】また、端末装置が奇数台の場合は、端末装
置1台に対して現金処理機も1台となるため、この点で
もコストが上昇し、しかも設置効率が悪くなるという問
題もある。従って、本発明は、このような問題を解決す
ることができる端末処理システムを実現することを課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は、複
数の端末装置と各端末装置からの依頼により入出金等の
処理を行う1台の現金処理機とを通信回線により接続
し、端末装置は現金処理機に対して占有の依頼を通知
し、この通知を受けて現金処理機は占有可能か否かを判
断して、占有可能な場合は占有状態である旨の情報を記
憶手段に書き込んで他の端末装置から占有の依頼の通知
を受けると、前記情報に基づいて占有の依頼の通知を送
信した端末装置に対して占有不可の情報を通知すること
を特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明による現金処
理システムの第1の実施の形態を示す概略図で、図にお
いて1は端末装置、2は現金処理機であり、n台の端末
装置1をLANやWAN等の通信回線3を介して1台の
現金処理機2に接続することで、すべての端末装置1か
ら現金処理機2を制御できるようにしている。
【0008】つまり、本実施の形態では通信回線3を介
して端末装置1を現金処理機1に接続するため、端末装
置1の台数に制限はなく、端末装置1を何台でも現金処
理機1に接続することが可能である。図2は第1の実施
の形態におけるシーケンス図で、この図を参照して作用
を説明する。
【0009】まず、端末装置1は現金処理機2に対して
自身の装置番号と占有依頼の情報を通知し(S1)、こ
れを受けて現金処理機2は占有が可能であるか否かを判
断する(S2)。この判断にあたっては、現金処理機2
に予め占有が可能であるか否かを示す情報を記憶する記
憶手段(メモリ等)を設けておき、既に他の端末装置1
により占有されている場合や、障害発生により現金の処
理ができない場合は占有不可の情報として例えばオンを
記憶し、依頼を受けて現金の処理を行える場合は占有可
能の情報として例えばオンを記憶させるようにすること
で実行可能である。
【0010】これにより占有不可と判断した場合、現金
処理機2は占有の依頼情報を通知してきた端末装置1に
対して占有不可の情報を返送し(S3)、これにより処
理の依頼を受け付けないものとする。端末装置1は占有
不可の情報を受けると、現金処理機2の占有解除を待っ
てリトライするものとする。
【0011】占有可能と判断した場合、現金処理機2は
前記記憶手段の内容をオンに書き替え(S4)、自身の
ディスプレイに占有中である旨の文言と占有した端末装
置1の装置番号を表示する。そして、現金処理機2は占
有の依頼情報を通知してきた端末装置1に対して占有可
能の情報を返送し(S5)、端末装置1からの処理依頼
を待つ。
【0012】端末装置1は現金処理機2から占有可能の
情報の情報を受けると、現金処理機2に対して処理依頼
と処理内容の情報を通知し(S6)、これにより現金処
理機2は処理内容に従って現金の入金あるいは出金の処
理動作を行う(S7)。この、現金の入金あるいは出金
については、端末装置1を操作するオペレータが現金処
理機2に出向く必要があるが、特に出金においては、現
金処理機2からの現金の放出にあたって、他のオペレー
タが故意あるいは間違えて持って行くことを防ぐため、
現金処理機2に例えばカードリーダを接続して、このカ
ードリーダによりオペレータの本人確認を行い、本人確
認でOKであれば現金を取り出せるようにするとよい。
【0013】尚、処理内容は現金の入金あるいは出金に
限らず、現金処理機1が保持している取引の内容の情報
や現金のカウント数等の情報の転送指示、あるいはその
他の指示によるものであってもよい。現金処理機2は端
末装置1から依頼のあった処理の実行後、その処理結果
を端末装置1に通知し(S8)、これを受けて端末装置
1はその処理結果や処理依頼の内容から終了か否かを判
断する(S9)。
【0014】そして終了でなければS6からの動作を繰
り返し、終了であれば端末装置1は現金処理機2に対し
て占有解除の依頼を通知する(S10)。この占有解除
の依頼の通知を受けると現金処理機2は前記記憶手段の
内容をオンからオフに書き替え(S11)、更にディス
プレイに表示していた占有中である旨の文言と装置番号
を消去した後、端末装置1に対して占有解除を行った旨
の情報を返送する(S12)。
【0015】以上説明した第1の実施の形態によれば、
端末装置と現金処理機を通信回線を介して接続している
ため、1台の現金処理機に対して端末装置を何台でも接
続することが可能であり、システムの稼働にあたっては
現金処理機自身が占有可能であるか否かを判断して、占
有依頼に対応するようにしているため複数の端末装置か
らの依頼による処理を支障なく実行することが可能とな
る。
【0016】従って現金処理機をあまり必要としない窓
口にシステムを設置する場合、1台の現金処理機に対し
て任意の数の端末装置を組み合わせることができ、コス
トを削減できると共に、設置効率もよくなるという効果
が得られる。図3は本発明の第2の実施の形態を示す概
略図である。この実施の形態はn台の端末装置1をLA
N等の通信回線3を介してm台の現金処理機2に接続
し、そしてn台の端末装置1を一定台数毎にグループ分
けすると共に、各グループに対して1台の現金処理機2
を割り当てたものである。
【0017】つまり、複数台の端末装置1を1グループ
としてmグループの端末装置1群を作り、各グループに
1台の現金処理機2を割り当てた構成としたもので、各
グループの端末装置1には処理依頼すべき現金処理機2
を特定するアドレス等の情報を保持させ、処理の必要が
生じた場合は、その情報に基づいて該当する現金処理機
2に占有の依頼を通知するものとしている。
【0018】尚、端末装置1の総数に対する現金処理機
2の総数は2分の1以下とする。このような構成は、各
グループ毎に、端末装置1と現金処理機2により第1の
実施の形態と同様の作用を行わせることができ、第1の
実施の形態と同様の効果が得られる他、グループ毎に1
台の現金処理機を端末装置が共有することになるので、
端末装置から現金処理機が遠く離れることがなく、遠く
まで現金を取りにあるいは置きに行くことを避けられる
という効果も得られる。
【0019】図4は本発明の第3の実施の形態を示す概
略図である。この実施の形態はn台の端末装置1をLA
N等の通信回線3を介してn台の現金処理機2に接続す
る点で第2の実施の形態と同じであるが、1台の端末装
置1を複数の現金処理機2に対して処理依頼可能とし、
その現金処理機2の優先順位を設定する点で相違してい
る。
【0020】この場合、各端末装置1には現金処理機2
の依頼可能台数、依頼可能台数分の現金処理機2のアド
レス、依頼可能な現金処理機2の優先順位を所定の記憶
手段に登録しておく。例えば図4におけるNo2の端末
装置1がNo1とNomの現金処理機2に対して処理依
頼可能であるとすると、このNo2の端末装置1には、
「依頼可能台数=2」、「No1とNomの現金処理機
2のアドレス」、「優先順位現金処理機No1=1、現
金処理機Nom=2(例えば値が小さいほうが順位が高
い)」の情報を登録しておく。
【0021】尚、この実施の形態においても端末装置1
の総数に対する現金処理機2の総数は2分の1以下とす
る。図5は第3の実施の形態におけるシーケンス図で、
この図を参照して作用を説明する。まず、端末装置1は
記憶手段に登録されている情報を読み出し(S1)、最
優先順位の現金処理機2のアドレスを所定のメモリ等に
セットする(S2)。
【0022】そしてセットされたアドレスに基づいて端
末装置1は現金処理機2に対して自身に装置番号と占有
依頼の情報を通知し(S3)、これを受けて現金処理機
2は占有が可能であるか否かを第1の実施の形態の場合
と同様に判断する(S4)。占有不可な場合、現金処理
機2は占有の依頼情報を通知してきた端末装置1に対し
て占有不可の情報を返送し(S5)、これにより処理の
依頼を受け付けないものとする。
【0023】端末装置1は占有不可の情報を受けると、
前記の読み出した情報を参照して次の順位の現金処理機
2があるか否かを判断し(S6)、なければ現金処理機
2の占有解除を待ってリトライするか、オペレータが手
元処理つまり現金処理機2によらず手作業による処理を
行うものとする。次の順位の現金処理機2がある場合
は、その現金処理機2のアドレスを前記メモリ等にセッ
トし(S7)、そのアドレスに基づいて端末装置1は現
金処理機2に対して自身に装置番号と占有依頼の情報を
通知する。
【0024】一方、前記S4で現金処理機2は占有が可
能であると判断した場合、現金処理機2は前記記憶手段
の内容をオンに書き替え(S8)、自身のディスプレイ
に占有中である旨の文言と占有した端末装置1の装置番
号を表示する。以下 S9からS16まで第1の実施の
形態と同様の処理、つまり図2のS5からS12と同様
の処理が行われる。
【0025】以上説明した第3の実施の形態によれば、
第1の実施の形態と同様の効果が得られる他、端末装置
は登録した現金処理機のうち空いている現金処理機に処
理依頼することが可能となるので、現金処理機の有効な
利用が可能となり、現金処理機の占有解除待ちや、障害
復旧待ち等を減らすことができ、顧客に対するサービス
の向上につながるという効果も得られる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、端末装
置と現金処理機を通信回線を介して接続しているため、
1台の現金処理機に対して端末装置を何台でも接続する
ことが可能であり、システムの稼働にあたっては現金処
理機自身が占有可能であるか否かを判断して、占有依頼
に対応するようにしているため複数の端末装置からの依
頼による処理を支障なく実行することが可能となる。
【0027】従って現金処理機をあまり必要としない窓
口にシステムを設置する場合、1台の現金処理機に対し
て任意の数の端末装置を組み合わせることができ、コス
トを削減できると共に、設置効率もよくなるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す概略図
【図2】第1の実施の形態のシーケンス図
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す概略図
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す概略図
【図5】第3の実施の形態のシーケンス図
【図6】従来例を示す概略図
【符号の説明】
1 端末装置 2 現金処理機 3 通信回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末装置と各端末装置からの依頼
    により入出金等の処理を行う1台の現金処理機とを通信
    回線により接続し、 端末装置は現金処理機に対して占有の依頼を通知し、こ
    の通知を受けて現金処理機は占有可能か否かを判断し
    て、占有可能な場合は占有状態である旨の情報を記憶手
    段に書き込んで他の端末装置から占有の依頼の通知を受
    けると、前記情報に基づいて占有の依頼の通知を送信し
    た端末装置に対して占有不可の情報を通知することを特
    徴とする端末処理システム。
  2. 【請求項2】 複数の端末装置と、端末装置からの依頼
    により入出金等の処理を行う複数の現金処理機とを通信
    回線により接続すると共に、端末装置に対して現金処理
    機の数は2分の1以下とし、 複数の端末装置に対して1台の現金処理機を割り当てて
    複数のグループを形成し、 各グループにおいて 端末装置は現金処理機に対して占
    有の依頼を通知し、この通知を受けて現金処理機は占有
    可能か否かを判断して、占有可能な場合は占有状態であ
    る旨の情報を記憶手段に書き込んで他の端末装置から占
    有の依頼の通知を受けると、前記情報に基づいて占有の
    依頼の通知を送信した端末装置に対して占有不可の情報
    を通知することを特徴とする端末処理システム。
  3. 【請求項3】 複数の端末装置と、端末装置からの依頼
    により入出金等の処理を行う複数の現金処理機とを通信
    回線により接続すると共に、端末装置に対して現金処理
    機の数は2分の1以下とし、 各端末装置には処理依頼可能な現金処理機の台数、その
    アドレス、及び優先順位を登録し、 処理依頼の際、端末装置は最上位の優先順位の現金処理
    機に対して占有の依頼を通知し、この通知を受けて現金
    処理機は占有可能か否かを判断して、占有不可の場合は
    その旨の情報を端末装置に返送し、端末装置は占有不可
    の情報を受けると次位優先順位の現金処理機に対して占
    有の依頼を通知することを特徴とする端末処理システ
    ム。
JP14955899A 1999-05-28 1999-05-28 端末処理システム Pending JP2000339522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14955899A JP2000339522A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 端末処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14955899A JP2000339522A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 端末処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339522A true JP2000339522A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15477808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14955899A Pending JP2000339522A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 端末処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339522A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153010A1 (ja) 2007-06-14 2008-12-18 Glory Ltd. 貨幣処理機、貨幣処理機システム、及び制御方法
WO2010098462A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 グローリー株式会社 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP2016048546A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日立金融設備系統(深▲セ▼▲ン▼)有限公司 貨幣処理装置とその管理方法、および貨幣処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153010A1 (ja) 2007-06-14 2008-12-18 Glory Ltd. 貨幣処理機、貨幣処理機システム、及び制御方法
WO2010098462A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 グローリー株式会社 貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
US8380627B2 (en) 2009-02-27 2013-02-19 Glory Ltd. Money processing system and money processing method
JP2016048546A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日立金融設備系統(深▲セ▼▲ン▼)有限公司 貨幣処理装置とその管理方法、および貨幣処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357824B2 (ja)
CN103595570A (zh) 一种多活架构前置系统、服务器与业务处理方法
JPS6255760A (ja) 為替打溜デ−タのリエンタ送信取引方式
JP2000339522A (ja) 端末処理システム
JPH06301844A (ja) 現金自動取引装置
EP0977163A2 (en) Communications network
JPH1125352A (ja) 顧客誘導システム、自動取引装置及び誘導情報管理装置
JP3556476B2 (ja) ロードシェアシステム及び処理要求中継プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2954293B2 (ja) オンライン勘定処理システム
JP4707298B2 (ja) 取引処理システム
JP2024075286A (ja) 店舗システム、管理システムおよび端末装置
JP3938637B2 (ja) 情報提供システム
JP2024009055A (ja) 貨幣取扱装置及び貨幣取扱システム
JP2001290940A (ja) サービス提供システム
JP2023085882A (ja) 管理装置及び情報処理プログラム
JP2000005429A (ja) 遊技カードシステムの障害処理方法
JPS62189571A (ja) 自動取引処理装置
JP5342849B2 (ja) 窓口呼出装置
JPH04364550A (ja) メモリ管理方法
JPH0470670B2 (ja)
JP3200243B2 (ja) トータリゼータ装置
JPS5994172A (ja) 自動取引システム
JPH01200898A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0749916A (ja) 自動取引システム
JPS6367848A (ja) パケツト交換方式