JP2000337319A - パイプ製フレームの接続構造 - Google Patents
パイプ製フレームの接続構造Info
- Publication number
- JP2000337319A JP2000337319A JP11152604A JP15260499A JP2000337319A JP 2000337319 A JP2000337319 A JP 2000337319A JP 11152604 A JP11152604 A JP 11152604A JP 15260499 A JP15260499 A JP 15260499A JP 2000337319 A JP2000337319 A JP 2000337319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- view
- pipes
- joint
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
- Display Racks (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】陳列什器のようにパイプ製のフレームを備えた
物品において、組立て間違いの防止と組立作業の手間軽
減とを図る。 【手段】第1水平パイプ4とサイド支柱2とを第2継手
8で接続する。第2水平パイプ5の両端と第1水平パイ
プ4との間に長さの短い補助パイプ6を配置し、第1水
平パイプ4と補助パイプ6とを第2継手8で接続し、第
1水平パイプ4と補助パイプ6とセンター支柱3とを3
方式の第2継手8で接続する。センター支柱3の上端
は、第2継手8を貫通して第2水平パイプ5と補助パイ
プ6との間に位置しているため、各支柱2,3は全く同
じ長さのものを使用でき、その結果、組立間違いを無く
すことができる。
物品において、組立て間違いの防止と組立作業の手間軽
減とを図る。 【手段】第1水平パイプ4とサイド支柱2とを第2継手
8で接続する。第2水平パイプ5の両端と第1水平パイ
プ4との間に長さの短い補助パイプ6を配置し、第1水
平パイプ4と補助パイプ6とを第2継手8で接続し、第
1水平パイプ4と補助パイプ6とセンター支柱3とを3
方式の第2継手8で接続する。センター支柱3の上端
は、第2継手8を貫通して第2水平パイプ5と補助パイ
プ6との間に位置しているため、各支柱2,3は全く同
じ長さのものを使用でき、その結果、組立間違いを無く
すことができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば商品陳列用
什器のように、多数本のパイプを継手によって接続して
構成されたフレームを備えた物品において、互いに直交
した三方向に延びる3本のパイプを接続する構造に関す
るものである。
什器のように、多数本のパイプを継手によって接続して
構成されたフレームを備えた物品において、互いに直交
した三方向に延びる3本のパイプを接続する構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】商品陳列用の什器として、断面円形等の
パイプによってフレームを構成し、このフレームに、商
品陳列用の棚板やネット等を取付けたものが使用されて
いることは周知の通りである。このパイプ製陳列什器
は、支柱群と、その上下において水平方向に延びる水平
パイプ群とから成っており、水平パイプ群を平面視H字
状やコ字状のような姿勢に配置することにより、フレー
ムを自立させている。
パイプによってフレームを構成し、このフレームに、商
品陳列用の棚板やネット等を取付けたものが使用されて
いることは周知の通りである。このパイプ製陳列什器
は、支柱群と、その上下において水平方向に延びる水平
パイプ群とから成っており、水平パイプ群を平面視H字
状やコ字状のような姿勢に配置することにより、フレー
ムを自立させている。
【0003】そして、平面視H字状にしてもコ字状にし
ても、水平パイプ群のうち平面視で直交した方向に延び
るものと支柱とを互いに接続しなければならない。この
場合、例えば平面視H字状のフレームの場合、従来は、
図17及び図18に示すように、三方式の継手31によ
って、2本の水平パイプ32,33とセンター支柱34
との三者を接続していた。
ても、水平パイプ群のうち平面視で直交した方向に延び
るものと支柱とを互いに接続しなければならない。この
場合、例えば平面視H字状のフレームの場合、従来は、
図17及び図18に示すように、三方式の継手31によ
って、2本の水平パイプ32,33とセンター支柱34
との三者を接続していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来使用されていた三
方式の継手31は、両水平パイプ32,33のうち平面
視で前後方向に延びる第1水平パイプ32が貫通してい
るため、センター支柱34の上端は第1水平パイプ32
よりも下方に位置している。ところが、第1水平パイプ
32の両端部に位置したサイド支柱35は各水平パイプ
32,33と同じ高さになっているため、図18から明
らかなように、センター支柱34とサイド支柱35とは
長さが僅かに異なっている。
方式の継手31は、両水平パイプ32,33のうち平面
視で前後方向に延びる第1水平パイプ32が貫通してい
るため、センター支柱34の上端は第1水平パイプ32
よりも下方に位置している。ところが、第1水平パイプ
32の両端部に位置したサイド支柱35は各水平パイプ
32,33と同じ高さになっているため、図18から明
らかなように、センター支柱34とサイド支柱35とは
長さが僅かに異なっている。
【0005】このため、組み立て作業に際しては、どの
部分に配置する支柱であるかを一々確認しなければなら
ず、このため組み立て作業が厄介であり、また、支柱3
4,35を間違える組立て間違いも屡々発声していた。
また、支柱34,35には棚板支持用ブラケット等を取
付けるための溝穴が多数穿設されているが、センター支
柱34とサイド支柱35とで溝穴の高さを揃えておかね
ばならず、このため支柱34,35の加工も面倒であっ
た。
部分に配置する支柱であるかを一々確認しなければなら
ず、このため組み立て作業が厄介であり、また、支柱3
4,35を間違える組立て間違いも屡々発声していた。
また、支柱34,35には棚板支持用ブラケット等を取
付けるための溝穴が多数穿設されているが、センター支
柱34とサイド支柱35とで溝穴の高さを揃えておかね
ばならず、このため支柱34,35の加工も面倒であっ
た。
【0006】本発明は、このような問題を解消した接続
構造を提供することを目的とするものである。
構造を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに直交し
た3方向に延びる3本の主パイプと、これらを接続する
複数個の継手とを備えたパイプ製フレームにおいて、前
記3本の主パイプのうちいずれか1本の主パイプの軸方
向に沿った外側に、当該主パイプと同心状に延びる補助
パイプを、それら補助パイプの端面と主パイプの端面と
の間に他の1本の主パイプの端部が位置し得る状態に配
置し、隣合った主パイプおよび補助パイプの端部をそれ
ぞれ継手で接続している点に特徴を有する。
た3方向に延びる3本の主パイプと、これらを接続する
複数個の継手とを備えたパイプ製フレームにおいて、前
記3本の主パイプのうちいずれか1本の主パイプの軸方
向に沿った外側に、当該主パイプと同心状に延びる補助
パイプを、それら補助パイプの端面と主パイプの端面と
の間に他の1本の主パイプの端部が位置し得る状態に配
置し、隣合った主パイプおよび補助パイプの端部をそれ
ぞれ継手で接続している点に特徴を有する。
【0008】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。
づいて説明する。
【0009】≪第1実施形態≫図1〜図9では、本発明
を店舗用の陳列什器1に適用した第1実施形態(主たる
実施形態)を示しており、このうち図1は全体の斜視
図、図2は部分正面図、図3は部分側面図である。
を店舗用の陳列什器1に適用した第1実施形態(主たる
実施形態)を示しており、このうち図1は全体の斜視
図、図2は部分正面図、図3は部分側面図である。
【0010】これらの図に示すように、陳列什器1は、
丸パイプ製のサイド支柱2とセンター支柱3、平面視で
前後方向に延びる上下一対の第1水平パイプ4、平面視
で左右方向に延びる上下一対の第2水平パイプ5と、第
1水平パイプ4と第2水平パイプ5との間に介在した上
下2対ずつの補助パイプ6と、2方式の第2継手8と、
3方式の第2継手8とによってフレームを構成し、フレ
ームの各面に陳列ネット9を取付けた構成になってい
る。
丸パイプ製のサイド支柱2とセンター支柱3、平面視で
前後方向に延びる上下一対の第1水平パイプ4、平面視
で左右方向に延びる上下一対の第2水平パイプ5と、第
1水平パイプ4と第2水平パイプ5との間に介在した上
下2対ずつの補助パイプ6と、2方式の第2継手8と、
3方式の第2継手8とによってフレームを構成し、フレ
ームの各面に陳列ネット9を取付けた構成になってい
る。
【0011】本発明の接続構造は、両水平パイプ4,5
とセンター支柱3との接続に適用されている。支柱2,
3及び水平パイプ4,5は請求項に記載した主パイプに
該当する。サイド支柱2と第1水平パイプ4との接続、
及び、第1水平パイプ4と補助パイプ6との接続は第2
継手8によって接続されており、第2水平パイプ5と補
助パイプ6とセンター支柱3との接続は第2継手8によ
って接続されている。両水平パイプ4,5は同じ長さで
あり、従って、互いに共用できる。以下、具体的な接続
形態を図4以下の図に基づいて説明する。
とセンター支柱3との接続に適用されている。支柱2,
3及び水平パイプ4,5は請求項に記載した主パイプに
該当する。サイド支柱2と第1水平パイプ4との接続、
及び、第1水平パイプ4と補助パイプ6との接続は第2
継手8によって接続されており、第2水平パイプ5と補
助パイプ6とセンター支柱3との接続は第2継手8によ
って接続されている。両水平パイプ4,5は同じ長さで
あり、従って、互いに共用できる。以下、具体的な接続
形態を図4以下の図に基づいて説明する。
【0012】図4のうち(A)は要部平面図、(B)は
第2継手8によってサイド支柱2と第1水平パイプ4を
接続する構造を示す分離平面図、図5のうち(A)は図
4(B)の V-V視図、(B)は(A)の左側面図、図6
は第2継手8による接続構造を示す分離平面図、図7は
図6のVII-VII 視図、図8は図6のVIII-VIII 視図、図
9は陳列ネット9の取付け手段を示す図である。
第2継手8によってサイド支柱2と第1水平パイプ4を
接続する構造を示す分離平面図、図5のうち(A)は図
4(B)の V-V視図、(B)は(A)の左側面図、図6
は第2継手8による接続構造を示す分離平面図、図7は
図6のVII-VII 視図、図8は図6のVIII-VIII 視図、図
9は陳列ネット9の取付け手段を示す図である。
【0013】第1継手7は二つ割り状の二つの部材7a
からなっており、2本のボルト10及びナット11で締
結されている。両部材8aの合わせ面には、互いに直交
した方向に延びる断面半円状のパイプ嵌合溝12,13
が形成されている。一方のパイプ嵌合溝12は両端が開
放されており、他方のパイプ嵌合溝13は片側のみが開
放しており、第1継手7は、他方のパイプ嵌合溝13と
同じ方向に長く延びる形状になっている。いうまでもな
いが、ボルト10はパイプ嵌合溝12,13と干渉しな
いように設定されている。
からなっており、2本のボルト10及びナット11で締
結されている。両部材8aの合わせ面には、互いに直交
した方向に延びる断面半円状のパイプ嵌合溝12,13
が形成されている。一方のパイプ嵌合溝12は両端が開
放されており、他方のパイプ嵌合溝13は片側のみが開
放しており、第1継手7は、他方のパイプ嵌合溝13と
同じ方向に長く延びる形状になっている。いうまでもな
いが、ボルト10はパイプ嵌合溝12,13と干渉しな
いように設定されている。
【0014】符号14で示すのは位置決め部材であり、
この位置決め部材14は、支柱2,3およびパイプ3
4,5に形成した溝穴15にずれ不能に嵌まるように設
定されている。また、両部材7aのパイプ嵌合溝12,
13には、位置決め部材14に嵌まる位置決め穴16
が、円周方向に沿って90度ずつずれた状態で形成され
ており、このため、支柱2,3およびパイプ4,5がど
のような姿勢であっても、継手7を支柱2,3およびパ
イプ4,5に位置決めすることができる(この位置決め
構造は、特願平11−15775号で既に開示してい
る)。
この位置決め部材14は、支柱2,3およびパイプ3
4,5に形成した溝穴15にずれ不能に嵌まるように設
定されている。また、両部材7aのパイプ嵌合溝12,
13には、位置決め部材14に嵌まる位置決め穴16
が、円周方向に沿って90度ずつずれた状態で形成され
ており、このため、支柱2,3およびパイプ4,5がど
のような姿勢であっても、継手7を支柱2,3およびパ
イプ4,5に位置決めすることができる(この位置決め
構造は、特願平11−15775号で既に開示してい
る)。
【0015】あえて説明するまでもないが、第1継手7
は、サイド支柱2と第1水平パイプ4を接続する状態で
は、一方のパイプ嵌合溝12が上下方向に延びる姿勢に
なっており、第1水平パイプ4は補助パイプ6とを接続
する状態では、両パイプ嵌合溝12,13とも水平状に
延びる姿勢になっている。一方のパイプ嵌合溝12が両
端に開放されているため、姿勢を変えるだけで、1種類
の継手7をL型の接続とT型の接続とに併用できる。
は、サイド支柱2と第1水平パイプ4を接続する状態で
は、一方のパイプ嵌合溝12が上下方向に延びる姿勢に
なっており、第1水平パイプ4は補助パイプ6とを接続
する状態では、両パイプ嵌合溝12,13とも水平状に
延びる姿勢になっている。一方のパイプ嵌合溝12が両
端に開放されているため、姿勢を変えるだけで、1種類
の継手7をL型の接続とT型の接続とに併用できる。
【0016】図6〜図8に示すように、第2継手8も二
つの部材8aからなっており、4本のボルト10及びナ
ット11で締結されている。両部材8aの合わせ面に
は、その長手方向の中央部に位置して両端が開放した一
方のパイプ嵌合溝17と、これを挟んだ両側において長
手方向に延びる他方のパイプ嵌合溝18とが形成されて
おり、このため、第2継手8により、直線型の接続、T
型の接続、及び十字型の接続とを行うことができる。ま
た、第1継手7と同様に位置決め穴16が空いている。
なお、両継手7,8とも、他の位置決め手段を設けても
よい。補助パイプ6にも溝穴15が空いている。
つの部材8aからなっており、4本のボルト10及びナ
ット11で締結されている。両部材8aの合わせ面に
は、その長手方向の中央部に位置して両端が開放した一
方のパイプ嵌合溝17と、これを挟んだ両側において長
手方向に延びる他方のパイプ嵌合溝18とが形成されて
おり、このため、第2継手8により、直線型の接続、T
型の接続、及び十字型の接続とを行うことができる。ま
た、第1継手7と同様に位置決め穴16が空いている。
なお、両継手7,8とも、他の位置決め手段を設けても
よい。補助パイプ6にも溝穴15が空いている。
【0017】図9(A)に示すように、陳列ネット9
は、支柱2,3にタッピンねじ等のねじ19で締結した
ブラケット20に係止しているが、溝穴15に係止した
ブラケットを使用して取付けても良い。なお、センター
支柱3を挟んだ前後両側に陳列ネット9を背中合わせに
配置する場合は、図9(B)に示すように、鉤部を前後
に設けた形態のブラケット20を使用すれば良い。言う
もまでもないが、商品の陳列手段はネット9に限らず、
棚板を使用したり、パンチングメタルを使用するなど、
様々の態様を選択できる。
は、支柱2,3にタッピンねじ等のねじ19で締結した
ブラケット20に係止しているが、溝穴15に係止した
ブラケットを使用して取付けても良い。なお、センター
支柱3を挟んだ前後両側に陳列ネット9を背中合わせに
配置する場合は、図9(B)に示すように、鉤部を前後
に設けた形態のブラケット20を使用すれば良い。言う
もまでもないが、商品の陳列手段はネット9に限らず、
棚板を使用したり、パンチングメタルを使用するなど、
様々の態様を選択できる。
【0018】以上の説明から容易に理解できるように、
センター支柱3は、第2水平パイプ5と補助パイプ6と
の間に位置しており、かつ、第2継手8における一方の
パイプ嵌合溝17が上下に貫通しているため、各支柱
2,3とも全く同じものを使用することができて、この
ため、取付け位置によって支柱用パイプを選択する必要
はなく、それだけ組み立ての手間を軽減できる。なお、
補助パイプ6は他のパイプに比べてごく短かいため、他
のパイプと間違うことはなく、したがって、組み立て間
違いを惹起することはない。
センター支柱3は、第2水平パイプ5と補助パイプ6と
の間に位置しており、かつ、第2継手8における一方の
パイプ嵌合溝17が上下に貫通しているため、各支柱
2,3とも全く同じものを使用することができて、この
ため、取付け位置によって支柱用パイプを選択する必要
はなく、それだけ組み立ての手間を軽減できる。なお、
補助パイプ6は他のパイプに比べてごく短かいため、他
のパイプと間違うことはなく、したがって、組み立て間
違いを惹起することはない。
【0019】本実施形態のように陳列ネット9を使用し
た場合、陳列什器1の正面視においてセンター支柱3が
サイド支柱2よりも内側に入り込んでいるため、左右の
陳列ネット9をサイド支柱2の間に配置できる利点があ
る(従来のようにサイド支柱2とセンター支柱3が一列
に並んでいると、センター支柱3が邪魔になるため、陳
列ネット9はサイド支柱2の外側に配置しなければなら
ない)。
た場合、陳列什器1の正面視においてセンター支柱3が
サイド支柱2よりも内側に入り込んでいるため、左右の
陳列ネット9をサイド支柱2の間に配置できる利点があ
る(従来のようにサイド支柱2とセンター支柱3が一列
に並んでいると、センター支柱3が邪魔になるため、陳
列ネット9はサイド支柱2の外側に配置しなければなら
ない)。
【0020】≪他の実施形態≫図10及び図11では本
発明を適用し得る他の構造のフレームの例を示してい
る。このうち図10は、平面視コ字状のフレームに適用
した例を示しており、コーナー部の支柱を廃止すること
が可能となる。図11に示すのは平面視T字状のフレー
ムに適用した例であり、この例では、3つの表示面が干
渉することを防止できる。
発明を適用し得る他の構造のフレームの例を示してい
る。このうち図10は、平面視コ字状のフレームに適用
した例を示しており、コーナー部の支柱を廃止すること
が可能となる。図11に示すのは平面視T字状のフレー
ムに適用した例であり、この例では、3つの表示面が干
渉することを防止できる。
【0021】≪他の陳列形態≫図12〜16では他の陳
列形態を示している。これの例は、図12に示すよう
に、前後左右に配置した4本の支柱22を備えた陳列什
器において、左右の支柱22にそれぞれ左右長手の支持
部材23を係止し、これら前後の支持部材23に左右適
当な間隔で桟25を掛け渡し、左右一対の桟25に商品
(例えば自動車用のタイヤ)を載せるようにしたもので
ある(前後支持部材23に棚板やネットを載せることも
可能である)。
列形態を示している。これの例は、図12に示すよう
に、前後左右に配置した4本の支柱22を備えた陳列什
器において、左右の支柱22にそれぞれ左右長手の支持
部材23を係止し、これら前後の支持部材23に左右適
当な間隔で桟25を掛け渡し、左右一対の桟25に商品
(例えば自動車用のタイヤ)を載せるようにしたもので
ある(前後支持部材23に棚板やネットを載せることも
可能である)。
【0022】図13は図12のうち矢印Aで示した部分
の拡大断面図、図14のうち(A)は図13のA−A視
図、(B)は図13のB−B視図、図15は図13のXV
−XV視図、図16は取付け手順を示す断面図である。
の拡大断面図、図14のうち(A)は図13のA−A視
図、(B)は図13のB−B視図、図15は図13のXV
−XV視図、図16は取付け手順を示す断面図である。
【0023】前後支持部材23は図14(B)に示すよ
うに、上端には下向き開口溝部23aを、下端には上向
き開口溝部23bをそれぞれ形成しており、下向き開口
溝部23bの左右両端部を、陳列空間Bの内側から支柱
22に当接させている。支持部材23における下向き開
口溝部23bの左右両端は、支柱22にきっちり重なる
ように円弧状に形成されている。また、支持部材23の
左右両端部は、下向き嵌合溝23bを除いて若干の寸法
だけ切欠かれている(切欠き部を符号25で示す)。
うに、上端には下向き開口溝部23aを、下端には上向
き開口溝部23bをそれぞれ形成しており、下向き開口
溝部23bの左右両端部を、陳列空間Bの内側から支柱
22に当接させている。支持部材23における下向き開
口溝部23bの左右両端は、支柱22にきっちり重なる
ように円弧状に形成されている。また、支持部材23の
左右両端部は、下向き嵌合溝23bを除いて若干の寸法
だけ切欠かれている(切欠き部を符号25で示す)。
【0024】支持部材23の左右両端部には、支柱22
の溝穴15に落し込み嵌合する爪26aを備えた支持ブ
ラケット26が挿入されている。支持部材23は、支持
部材23の上下嵌合溝23a,23b内にきっちり嵌ま
って、支持部材23を水平状に保持している。また、ブ
ラケット26には、その爪26aを支柱22の溝穴15
に係合させた状態で支持部材23の切欠き部25に嵌合
する段部26cを折曲げ形成している。支持部材23に
おける上向き開口溝23bには、桟25が嵌まる上向き
開口の凹所28を形成している。
の溝穴15に落し込み嵌合する爪26aを備えた支持ブ
ラケット26が挿入されている。支持部材23は、支持
部材23の上下嵌合溝23a,23b内にきっちり嵌ま
って、支持部材23を水平状に保持している。また、ブ
ラケット26には、その爪26aを支柱22の溝穴15
に係合させた状態で支持部材23の切欠き部25に嵌合
する段部26cを折曲げ形成している。支持部材23に
おける上向き開口溝23bには、桟25が嵌まる上向き
開口の凹所28を形成している。
【0025】支持部材23を取付けるに当たっては、図
16に示すように、ブラケット26を予め支持部材23
の内部に押し込んだ状態にしておいてから、支持部材2
3を陳列空間の内側から支柱22に重ね合わせて、それ
から、ブラケット26を平面視で斜めにした状態で爪2
6を支柱22の溝穴15に挿入して、支持部材23と一
緒に下降させることによって爪26を溝穴15に落とし
込み、次いで、ブラケット26を支持部材23の内面に
重なるように姿勢を直して、段部26cを支持部材23
の切欠き25に嵌合させる。
16に示すように、ブラケット26を予め支持部材23
の内部に押し込んだ状態にしておいてから、支持部材2
3を陳列空間の内側から支柱22に重ね合わせて、それ
から、ブラケット26を平面視で斜めにした状態で爪2
6を支柱22の溝穴15に挿入して、支持部材23と一
緒に下降させることによって爪26を溝穴15に落とし
込み、次いで、ブラケット26を支持部材23の内面に
重なるように姿勢を直して、段部26cを支持部材23
の切欠き25に嵌合させる。
【0026】その状態で前後支持部材23に桟25を嵌
め込むと、前後支持部材23は、支柱22によって外向
き移動不能に保持された状態で、桟25によって前後支
持部材23が接近不能に保持されているため、支持部材
23に前後方向の外力が作用しても、ブラケット26の
段部26cが支持部材23の切欠き部25に嵌合した状
態が保持される。このように、ねじ等の固定具を使用す
ることなく支持部材23および桟24を安定した状態に
保持することができ、しかも、安定な状態に取付けでき
るものでありながら、取付け・取り外しが容易である。
め込むと、前後支持部材23は、支柱22によって外向
き移動不能に保持された状態で、桟25によって前後支
持部材23が接近不能に保持されているため、支持部材
23に前後方向の外力が作用しても、ブラケット26の
段部26cが支持部材23の切欠き部25に嵌合した状
態が保持される。このように、ねじ等の固定具を使用す
ることなく支持部材23および桟24を安定した状態に
保持することができ、しかも、安定な状態に取付けでき
るものでありながら、取付け・取り外しが容易である。
【0027】図13に二点鎖線で示すように、桟24の
端部をブラケット26に当接すると、ガタ付きをより確
実に防止できて好適である。また、図13に一点鎖線で
示すように、一対の支持部材23を背中合わせに重ね
て、その爪23aを一つの溝穴15に係合せることもで
きる。
端部をブラケット26に当接すると、ガタ付きをより確
実に防止できて好適である。また、図13に一点鎖線で
示すように、一対の支持部材23を背中合わせに重ね
て、その爪23aを一つの溝穴15に係合せることもで
きる。
【0028】また、ブラケット26のうち爪26aと反
対側の端部に、上下一対の規制片26cを設けることに
より、ブラケット26のガタ付きを防止しても良い(こ
の場合は、ブラケット26は単純に左右スライドさせる
だけで、その爪26aを支柱22の溝穴15に嵌め込み
できる構造とする必要である)。
対側の端部に、上下一対の規制片26cを設けることに
より、ブラケット26のガタ付きを防止しても良い(こ
の場合は、ブラケット26は単純に左右スライドさせる
だけで、その爪26aを支柱22の溝穴15に嵌め込み
できる構造とする必要である)。
【0029】また、以上、本発明の実施形態を説明した
が、本発明は更に様々の態様に具体化できる。例えば、
店舗用什器のみでなく、パイプ製フレームを備えた物品
に広く適用することができる。また、継手は必ずしも分
割式に限らず、パイプを挿入するタイプなどでも良い。
分割式の継手の場合、ナット11を使用せずに、一方の
部材に雌ねじを形成しておいても良い。また、パイプは
角形でも良い。更に、補助パイプは字義通りの中空に限
らず、中実も含む概念である。
が、本発明は更に様々の態様に具体化できる。例えば、
店舗用什器のみでなく、パイプ製フレームを備えた物品
に広く適用することができる。また、継手は必ずしも分
割式に限らず、パイプを挿入するタイプなどでも良い。
分割式の継手の場合、ナット11を使用せずに、一方の
部材に雌ねじを形成しておいても良い。また、パイプは
角形でも良い。更に、補助パイプは字義通りの中空に限
らず、中実も含む概念である。
【0030】
【発明の作用・効果】以上の説明より理解できるよう
に、補助パイプを使用したことにより、三本のパイプを
互いに直交した姿勢に接続するものであるため、支柱の
ように平行に延びる複数本のパイプの長さが不揃いにな
ることを防止して、フレームの組立て間違いを防止でき
ると共に、組立作業の手間を軽減することができる。
に、補助パイプを使用したことにより、三本のパイプを
互いに直交した姿勢に接続するものであるため、支柱の
ように平行に延びる複数本のパイプの長さが不揃いにな
ることを防止して、フレームの組立て間違いを防止でき
ると共に、組立作業の手間を軽減することができる。
【0031】また、例えば平面視H字状の陳列什器の場
合であると、センター支柱をサイド支柱よりも内側にず
らすことができて、センター支柱がネット等の陳列具の
邪魔になることを回避できるというように、フレームの
利用価値を向上させることも可能になる。
合であると、センター支柱をサイド支柱よりも内側にず
らすことができて、センター支柱がネット等の陳列具の
邪魔になることを回避できるというように、フレームの
利用価値を向上させることも可能になる。
【図1】第1実施形態の斜視図である。
【図2】部分正面図である。
【図3】部分側面図である。
【図4】(A)は要部平面図、(B)は第1継手の接続
構造を示し分離平面図である。
構造を示し分離平面図である。
【図5】(A)は図4(B)の V-V視図、(B)は
(A)の左側面図である。
(A)の左側面図である。
【図6】第2継手による接続構造を示す分離平面図であ
る。
る。
【図7】図6のVII-VII 視図である。
【図8】図6のVIII-VIII 視図である。
【図9】陳列ネットの取付け手段を示す図である。
【図10】他の適用例を示す概略斜視図である。
【図11】他の適用例を示す概略斜視図である。
【図12】他の陳列形態を示す平面図である。
【図13】図12のうち矢印Aで示した部分の拡大断面図
である。
である。
【図14】図13のA−A視図、B−B視図である。
【図15】図13のXV−XV視図である。
【図16】商品載置用支持部材の取付け手順を示す断面図
である。
である。
【図17】従来例を示す図である。
【図18】図17の部分側面図である。
1 パイプ製フレームを備えた物品の一例としのて店舗
用陳列什器 2,3 パイプ製支柱 4,5 水平パイプ 6 補助パイプ 7,8 継手 9 陳列用ネット
用陳列什器 2,3 パイプ製支柱 4,5 水平パイプ 6 補助パイプ 7,8 継手 9 陳列用ネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B054 AA01 BA04 BA09 BA14 BB03 BB08 BB13 3B118 AA03 BA06 CA05 CA14 CA17 3J039 AA01 AA07 BB01 CA02
Claims (2)
- 【請求項1】互いに直交した3方向に延びる3本の主パ
イプと、これらを接続する複数個の継手とを備えたパイ
プ製フレームにおいて、 前記3本の主パイプのうちいずれか1本の主パイプの軸
方向に沿った外側に、当該主パイプと同心状に延びる補
助パイプを、それら補助パイプの端面と主パイプの端面
との間に他の1本の主パイプの端部が位置し得る状態に
配置し、隣合った主パイプおよび補助パイプの端部をそ
れぞれ継手で接続していることを特徴とするパイプ製フ
レームの接続構造。 - 【請求項2】前記継手は二つ割り状に分離した分割式で
あって、ボルトによって締結する構造であることを特徴
とする請求項1に記載したパイプ製フレームの接続構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11152604A JP2000337319A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | パイプ製フレームの接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11152604A JP2000337319A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | パイプ製フレームの接続構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000337319A true JP2000337319A (ja) | 2000-12-05 |
Family
ID=15544045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11152604A Pending JP2000337319A (ja) | 1999-05-31 | 1999-05-31 | パイプ製フレームの接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000337319A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008291945A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Kogei Co Ltd | 折り畳みパイプ棚用管継手 |
-
1999
- 1999-05-31 JP JP11152604A patent/JP2000337319A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008291945A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Kogei Co Ltd | 折り畳みパイプ棚用管継手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5350073A (en) | Free-standing shelving system | |
EP0864273A1 (en) | Modular support post | |
US20220378195A1 (en) | Combined type shelf | |
US5348170A (en) | Free-standing shelving system | |
JP2000337319A (ja) | パイプ製フレームの接続構造 | |
US20070062127A1 (en) | System for fastening articles, such as shelves and work tops, to the uprights of a structure | |
JP3673780B2 (ja) | ラック用連結部材 | |
JP5368016B2 (ja) | 棚構造 | |
JP3178292B2 (ja) | 陳列什器のフレーム装置 | |
JP4292828B2 (ja) | 家具ユニットのカバー | |
KR100919672B1 (ko) | 조립식 선반장치용 프레임부재 | |
JP4202242B2 (ja) | 木造建築部材の連結金具 | |
KR930008030B1 (ko) | 조립식 선반틀체의 조립방법 및 설치구조 | |
JPS628782Y2 (ja) | ||
JP4296799B2 (ja) | 家具ユニットの連結構造 | |
JP3000440B2 (ja) | 陳列棚 | |
JPS6224091Y2 (ja) | ||
JP2867362B2 (ja) | 柱巻き陳列パネル装置 | |
JP2010106570A (ja) | パネル装置 | |
JPH04272007A (ja) | 枠組棚 | |
JP3475343B2 (ja) | ラック型テーブルの支柱装置 | |
JPH04756Y2 (ja) | ||
JP4484581B2 (ja) | 物品取付用ブラケット装置の固定構造 | |
JP3089169B2 (ja) | 陳列棚 | |
JP4234537B2 (ja) | 棚板の支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031111 |