JP2000337129A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2000337129A
JP2000337129A JP11142475A JP14247599A JP2000337129A JP 2000337129 A JP2000337129 A JP 2000337129A JP 11142475 A JP11142475 A JP 11142475A JP 14247599 A JP14247599 A JP 14247599A JP 2000337129 A JP2000337129 A JP 2000337129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
fuel
exhaust gas
fuel ratio
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11142475A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Takaoka
伸明 高岡
Hiroshi Ono
弘志 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11142475A priority Critical patent/JP2000337129A/ja
Priority to US09/570,413 priority patent/US6393834B1/en
Priority to DE10024845A priority patent/DE10024845B4/de
Publication of JP2000337129A publication Critical patent/JP2000337129A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被毒したNOX吸収剤を高温にして蓄積した
硫黄化合物を除去する際に、内燃機関の燃費及び運転特
性の悪化を抑制する。 【解決手段】 内燃機関11に接続された排気管22
に、排気ガス中の窒素酸化物(NOX)を還元浄化する
窒素酸化物(NOX)吸収剤26を備えた。内燃機関1
1とNOX吸収剤26との間に燃料供給装置29を備
え、NOX吸収剤26が劣化している場合に、排気管2
2内に燃料を供給する。供給した燃料をNOX吸収剤2
6内で燃焼させて温度を上昇させる。NOX吸収剤26
の温度が所定値を越えた場合に、排気ガスの空燃比が理
論空燃比よりもリッチ側になるように燃料噴射弁16を
制御する。排気ガス中で増大したHC,COによりNO
X吸収剤26に吸収された硫黄化合物を還元浄化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に関し、特に排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化
する内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関に供給する混合気の空燃
比を理論空燃比(ストイキ)よりリーン側に設定して、
いわゆるリーンバーン制御を行うと窒素酸化物(N
X)の排出量が増加する傾向がある。このため、内燃
機関の排気系に、排気ガス中からNOXを吸収あるいは
吸着して除去するNOX吸収剤を内蔵する排気浄化装置
を設け、排気ガスの浄化を行う技術が知られている。こ
のNOX吸収剤は、排気ガスの空燃比が理論空燃比より
もリーン側に設定されて排気ガス中の酸素濃度が比較的
高い状態においてはNOXを吸収し、逆に空燃比が理論
空燃比よりもリッチ側に設定されて排気ガス中の酸素濃
度が低く、HC及びCO等が多い状態においては、吸収
したNOXを還元浄化して窒素ガスとして排出する。
【0003】ところで、内燃機関の燃料や潤滑剤には硫
黄が含まれているため、排気ガス中には例えば硫黄酸化
物(SOX)等の硫黄化合物が存在する。上記のような
NOX吸収剤は、排気ガス中のNOXに加えて硫黄化合物
も吸収する。ここで、NOX吸収剤に吸収された硫黄化
合物は、NOXに比べてより蓄積されやすい性質を有し
ており、硫黄化合物の蓄積量が増大するのに伴ってNO
Xの吸収が妨げられ、徐々にNOXの浄化効率が低下し
て、いわゆる被毒によるNOX吸収剤の劣化が生じる。
このようにNOX吸収剤の被毒が生じた場合は、NOX
収剤を適宜の高温にすると共に、排気ガスの空燃比を理
論空燃比よりもリッチ側に設定して、この状態を適宜の
時間持続することにより、NOX吸収剤に吸収された硫
黄化合物を除去して被毒を解消する方法が知られてい
る。ここで、NOX吸収剤の温度を制御する内燃機関の
制御装置としては、例えば、特開平7−186785号
公報に開示されているように、内燃機関に接続された自
動変速機の変速段を制御することによって排気ガスの温
度を制御する内燃機関の制御装置が知られている。
【0004】この内燃機関の排気浄化装置で使用される
NOX吸収剤では、排気ガスの空燃比が理論空燃比より
もリーン側に設定されている時は、排気ガス中の硫黄化
合物、例えばSO2が触媒の白金Pt上で酸化されてS
3 -やSO4 -等の硫酸イオンとなり、さらにNOX吸収
剤に含まれる酸化バリウムBaOと結合してBaSO4
を形成する。ここで、NOX吸収剤に吸収された硫黄化
合物の量が所定値を越えると、自動変速機の変速段が自
動的に低い変速段に設定されると共に、内燃機関の空燃
比が理論空燃比によりもリッチ側に設定される。すなわ
ち、内燃機関が高速回転で運転されることによって排気
ガスの温度が上昇し、NOX吸収剤が例えば600℃程
度まで昇温させられる。これによって、NOX吸収剤中
に生成されたBaSO4は高温により分解されてSO3 -
やSO4 -等の硫酸イオンが生成される。さらに、排気ガ
ス中の酸素濃度が低下させられると共に、未燃のHC、
COの量が増大させられているため、NOX吸収剤中に
生成されたSO3 -やSO4 -等の硫酸イオンは還元されて
NOX吸収剤から放出される。こうして、NOX吸収剤に
吸収された硫黄化合物の還元除去が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような内燃機関
の制御装置では、排気浄化装置のNOX吸収剤の温度を
上昇させる際、内燃機関に接続された自動変速機の変速
段が、例えば通常運転時よりも低い変速段に設定される
ために、内燃機関の燃費及び運転特性が悪化するという
問題がある。本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、被毒したNOX吸収剤を高温にして蓄積した硫黄化
合物を除去する際に、内燃機関の燃費及び運転特性の悪
化を抑制することが可能な内燃機関の排気浄化装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して係る
目的を達成するために、本発明の内燃機関の排気浄化装
置は、内燃機関の排気系に設けられ、排気ガスの空燃比
が理論空燃比よりもリーンのとき窒素酸化物を吸収し、
リッチのとき前記窒素酸化物を還元する窒素酸化物吸収
剤を具備する内燃機関の排気浄化装置であって、前記排
気ガスの空燃比を制御する空燃比制御手段(後述する実
施形態では燃料噴射弁16)と、前記排気系において前
記窒素酸化物吸収剤の上流側に燃料を供給する燃料供給
手段(後述する実施形態では燃料供給装置29)と、前
記窒素酸化物吸収剤の窒素酸化物吸収能力が硫黄被毒に
より低下した場合に、前記燃料供給手段により燃料を供
給して前記窒素酸化物吸収剤の温度を上昇させる温度上
昇手段(後述する実施形態ではECU15)と、前記窒
素酸化物吸収剤の温度が所定値を越えたときに、前記空
燃比制御手段により前記排気ガスの空燃比が理論空燃比
あるいは理論空燃比よりもリッチ側になるように制御し
て、前記窒素酸化物吸収剤の窒素酸化物吸収能力を再生
させる再生手段(後述する実施形態ではECU15)と
を備えることを特徴としている。
【0007】上記構成の内燃機関の排気浄化装置によれ
ば、劣化した窒素酸化物吸収剤の温度を上昇させる際
に、窒素酸化物吸収剤の上流側に備えた燃料供給手段に
より燃料を供給するだけであり、例えば、内燃機関を高
速回転させて排気ガスの温度を上昇させる場合に比べ
て、内燃機関の回転数を変化させることが無いことから
快適な運転状態を維持することができると共に、内燃機
関を高速回転させることが無いことから燃費が悪化する
ことを防ぐことができる。また、例えば窒素酸化物吸収
剤を加熱するために、ヒータやバーナ等の補助加熱装置
を必要としないため、装置が複雑化することを防ぐと共
に、装置の製作コストの削減に資することが可能とな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の内燃機関の排気浄
化装置の一実施形態について添付図面を参照しながら説
明する。図1は本発明の一実施形態による内燃機関の排
気浄化装置10の構成図である。先ず、本実施の形態に
よる内燃機関の排気浄化装置10に備えられた空燃比制
御装置について説明する。この空燃比制御装置では、例
えば多気筒のエンジン等をなす内燃機関11の吸気管1
2の途中にスロットル弁13が備えられており、このス
ロットル弁13にはスロットル弁開度(θTH)センサ
14が連結されており、このθTHセンサ14はスロッ
トル弁13の開度に応じた電気信号を出力して電子コン
トロールユニット(ECU)15に供給する。さらに、
燃料噴射弁16は内燃機関11とスロットル弁13との
間に備えられており、図示しない燃料ポンプが接続され
ていると共に、ECU15に電気的に連結されており、
このECU15からの電気信号により燃料噴射時間、す
なわち燃料噴射弁16の開弁時間が制御される。
【0009】吸気管12内でスロットル弁13の下流
(内燃機関11側)には、吸気管内絶対圧(PBA)セ
ンサ17が備えられており、このPBAセンサ17によ
り吸気管12内の絶対圧は電気信号に変換されてECU
15に供給される。さらに、PBAセンサ17の下流に
は吸気温(TA)センサ18が備えられており、吸気温
を測定して対応する電気信号をECU15に供給する。
内燃機関11に備えられたエンジン水温(TW)センサ
19は、例えばサーミスタ等からなり、内燃機関11の
冷却水温度を測定して対応する電気信号をECU15に
出力する。また、エンジン回転数(NE)センサ20及
び気筒判別(CYL)センサ21は、内燃機関11の図
示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取り付けられ
ている。NEセンサ20は内燃機関11の各気筒の吸入
行程開始時の上死点(TDC)に関し、所定のクランク
角度位置、例えば4気筒エンジンではクランク角度18
0°毎にTDC信号パルスを出力し、CYLセンサ21
は特定の気筒の所定のクランク角度位置で気筒判別信号
パルスを出力し、これらの各信号パルスはECU15に
供給される。
【0010】次に、本実施の形態による内燃機関の排気
浄化装置10について説明する。この排気浄化装置10
は、ECU15と、排気管22と、LAFセンサ24
と、第1O2センサ25と、窒素酸化物吸収剤26と、
第2O2センサ27と、CAT温センサ28と、燃料供
給装置29とを備えて構成されている。排気管22は内
燃機関11の各気筒に接続されて図示しない排気管集合
部を構成する。排気管22には排気ガス中のHC、C
O、NOX等の成分を浄化する触媒、例えば三元触媒
(TWC)23が備えられている。TWC23の上流側
すなわち内燃機関11とTWC23との間には、例えば
比例型の酸素濃度検出器をなす比例型空燃比(LAF)
センサ24が備えられており、さらに、下流側には第1
2センサ25が備えられている。なお、LAFセンサ
24は排気ガス中の酸素濃度にほぼ比例する電気信号を
出力してECU15に供給し、第1O2センサ25は理
論空燃比の前後において変化する出力特性を有してお
り、例えば理論空燃比よりもリッチ側で高レベル、リー
ン側で低レベルとなる電気信号を出力してECU15に
供給する。
【0011】排気管22の第1O2センサ25の下流側
には、排気ガス中の窒素酸化物(NOX)を還元浄化す
る窒素酸化物(NOX)吸収剤26が備えられている。
さらに、NOX吸収剤26の下流には第2O2センサ27
が備えられており、排気ガス中の酸素濃度を測定して対
応する電気信号をECU15に供給する。NOX吸収剤
26は例えば白金Pt等により構成された触媒からな
り、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーン側に設
定されている時に、排気ガス中のNOXを吸収する。な
お、以下において吸収とは、例えばNOXがNO3 -等の
硝酸イオンに変換された後に触媒中に吸収(更には拡
散)される状態、あるいは例えばNOXが触媒の表面上
に化学吸着される状態の何れかを示すものとする。そし
て、排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチ側に設
定されて排気ガス中の酸素濃度が低下すると、吸収した
NOXを排気ガス中で増大した未燃のHC、CO等によ
り還元して窒素(N2)ガスとして排出する。また、N
X吸収剤26には触媒(CAT)の温度を測定するC
AT温センサ28が備えられており、CAT温センサ2
8からの電気信号はECU15に供給されている。三元
触媒23とNOX吸収剤26との間には、図示しない燃
料ポンプに接続された燃料供給装置29が備えられてお
り、ECU15からの電気信号により燃料の供給量及び
供給時間が制御されている。ここで排気管22内に供給
された燃料はNOX吸収剤26内で燃焼してNOX吸収剤
26の温度を上昇させる。
【0012】また、内燃機関11にはバルブタイミング
機構(VTEC)30が備えられており、VTEC30
は内燃機関11の運転状態、すなわち回転状態に応じて
吸気弁及び排気弁のバルブタイミングの切替を行う。E
CU15は、例えば各センサからの電気信号を受信する
入力回路15aと、CPU15bと、CPU15bで実
行される各種演算プログラム及び演算結果等を記憶する
記憶手段15cと、例えば燃料噴射弁16及び燃料供給
装置29に駆動信号を出力する出力回路15dとを備え
て構成されている。ここで、CPU15bは各センサか
ら入力信号の基づいてNOXセンサ26の劣化度合いを
検出して、例えばNEセンサ20から出力されるTDC
信号パルスに同期して燃料噴射弁16及び燃料供給装置
29の燃料噴射時間あるいは燃料噴射量を制御する。
【0013】本実施の形態による内燃機関の排気浄化装
置10は上記構成を備えており、次に、内燃機関の排気
浄化装置10の動作について図1から図3を参照しなが
ら説明する。図2は図1に示す内燃機関の排気浄化装置
10の動作を示すフローチャートであり、図3は図1に
示す内燃機関の排気浄化装置10の動作を示すタイミン
グチャートである。先ず、内燃機関11に供給する混合
気の空燃比を理論空燃比よりもリーン側に設定してリー
ンバーン制御により運転すると、NOX吸収剤26は排
気ガス中のNOXに加えて硫黄化合物、例えばSOXを吸
収して徐々に蓄積していく。この硫黄化合物の蓄積量の
増加に伴って排気ガス中に含まれるNOXの浄化効率、
すなわちNOX吸収剤26に吸収されるNOXの量が減少
していく。ここで、ECU15は、NEセンサ20から
出力されるTDCパルス信号の発生に同期して、硫黄化
合物の蓄積によって劣化したNOX吸収剤26から硫黄
化合物を除去して、NOX吸収剤26の劣化を解消する
一連の処理を開始する(ステップS1)。
【0014】先ず、ECU15は、例えばリーンバーン
制御により継続運転した時間や、例えば第1及び第2O
2センサ25,27からの電気信号に基づいてNOX吸収
剤26に吸収された硫黄化合物の量を推定し、この推定
量が所定値を越えているか否かの判定を行う(ステップ
S2)。すなわち、図2に示すように、NOX吸収剤2
6が吸収した硫黄化合物の量が所定値を越えている場合
は、NOX吸収剤26の劣化を判定するフラグ(NOX
CAT劣化)に「1」がセットされており、逆に、吸収
された硫黄化合物の量が所定値を越えていない場合は、
NOXCAT劣化に「0」がセットされており、ステッ
プS2ではNOXCAT劣化が「1」であるか否かの判
定を行う。この判定結果が「NO」の場合、すなわちN
X吸収剤26が劣化していない、あるいはNOX吸収剤
26の劣化が解消している場合は、後述する目標空燃比
係数(KCMD)を理論空燃比に対応する値よりもリッ
チ側に設定して燃料噴射弁16を制御した全時間(RI
CHITOTAL)を「0」としてリセットする(ステ
ップS3)。そして、KCMDをリッチ側に設定してい
るか否かを示すフラグ(FRICH)に「0」をセット
して(ステップS4)、一連の処理を終了する(ステッ
プS5)。
【0015】一方、ステップS2における判定結果が
「YES」の場合、すなわちNOX吸収剤26が劣化し
ている場合は、リーンバーン制御の実行条件が成立して
いるか否かの判定を行う(ステップS6)。ここでリー
ンバーン制御の実行条件とは、例えば、内燃機関11が
LAFセンサ24の測定値に応じたフィードバック制御
を実行する運転条件にあり、排気ガスの空燃比に対して
設定される目標空燃比係数(KCMD)が、理論空燃比
に対応する値よりもリーン側の所定値以下とされている
等である。なお、例えば燃料噴射弁16の制御に利用さ
れる目標空燃比係数(KCMD)は、空燃比(A/F)
の逆数すなわち燃空比(F/A)に比例し、理論空燃比
に対応する値は1.0となる。このKCMDは、PBA
センサ17、TWセンサ19、NEセンサ20等の測定
値に基づく内燃機関11の運転パラメータに応じて設定
される。
【0016】ステップS6での判定結果が「NO」の場
合は、ステップS4以下の処理を行う。一方、判定結果
が「YES」の場合はFRICHが「1」であるか否
か、すなわちKCMDが理論空燃比に対応する値よりも
リッチ側に設定されているか否かの判定を行う(ステッ
プS7)。この判定結果が「YES」の場合は、後述す
るステップS10以下の処理を行う。一方、判定結果が
「NO」の場合、すなわち図3における例えばt1以前
の状態のように、燃料噴射弁16に対して設定されるK
CMDが理論空燃比に対応する値よりもリーン側に設定
されている場合は、CAT温センサ28により得られる
NOX吸収剤26の触媒の温度(TCAT)が所定の上
限温度(TCATREF1)、例えば650℃を越えて
いるか否かを判定する(ステップS8)。この判定結果
が「YES」の場合は、後述するステップS10以下の
処理を行う。一方、判定結果が「NO」の場合、例えば
図3におけるt1以前の状態では、燃料供給装置29を
制御して所定時間、例えば10msの間、排気管22内
に燃料の供給を行う(ステップS9)。これにより、図
3における例えばt1からt2の間で示されるように、
燃料供給装置29から供給された燃料はNOX吸収剤2
6内で燃焼してTCATを上昇させ、NOX吸収剤26
中に吸収された硫黄化合物を例えば分解してSO3 -やS
4 -等の硫酸イオンを生成する。そして、ステップS4
以下の処理を行う。
【0017】ステップS10は、例えば図3におけるt
2近傍のようにNOX触媒26のTCATが所定の上限
温度(TCATREF1)を越えた時、あるいはt3近
傍のようにTCATが所定の下限温度(TCATREF
2)、例えば600℃よりも小さくなった時に、燃料噴
射弁16を制御するために設定されるKCMDをそれぞ
れ、リーン側からリッチ側へ、あるいはリッチ側からリ
ーン側へと切り替える処理を行う。ここでは、TCAT
がTCATREF2よりも小さいか否かを判定する。こ
の判定結果が「NO」となるのは、ステップS7及びス
テップS8の判定条件から以下の2通りである。
【0018】一方は、図3における例えばt2近傍でt
2よりも前の状態、すなわち燃料噴射弁16に対するK
CMDはリーン側に設定されて、FRICHには「0」
がセットされていると共に、燃料供給装置29による排
気管22内への燃料供給によりNOX吸収剤26のTC
ATが上昇してTCATREF1を越えている状態であ
る。他方は、図3における例えばt2からt3近傍まで
の間でTCATがTCATREF2よりも高い状態、す
なわち燃料供給装置29による排気管22内への燃料供
給は停止されていると共に、燃料噴射弁16に対するK
CMDはリッチ側に設定されて、FRICHには「1」
がセットされることによって、NOX吸収剤26に流入
する排気ガス中の酸素量が減少してNOX吸収剤26内
での発熱反応が抑制され、TCATが徐々に下降してい
る状態である。このt2からt3の間では、NOX吸収
剤26中に生成された例えばSO3 -やSO4 -等の硫酸イ
オンを、排気ガス中で増大している未燃のHC、CO等
により還元してNOX吸収剤26から例えばSOXとして
放出している状態である。
【0019】このように、ステップS10での判定結果
が「NO」の場合は、燃料噴射弁16を制御するために
利用されるKCMDが、理論空燃比に対応する値よりも
リッチ側に設定される(ステップS11)。そして、F
RICHに「1」がセットされているか否かを判定し
(ステップS12)、この判定結果が「YES」の場合
は、一連の処理を終了する(ステップS5)。一方、判
定結果が「NO」の場合は、FRICHに「1」をセッ
トすると共に、KCMDがリッチ側に設定されている時
間(tmRICH)を一度リセットしてから、再度タイ
マーによる計数を開始し(ステップS13)、一連の処
理を終了する(ステップS5)。
【0020】一方、ステップS10での判定結果が「Y
ES」となるのは、図3における例えばt3近傍でt3
よりも前の状態であって、燃料供給装置29による排気
管22内への燃料供給は停止されていると共に、燃料噴
射弁16に対するKCMDはリッチ側に設定されて、F
RICHには「1」がセットされることによって、NO
X吸収剤26のTCATが低下してTCATREF2よ
りも低くなっている状態である。この場合は、燃料噴射
弁16に対するKCMDが基本値、例えば理論空燃比に
対応する値よりリーン側に設定されて、FRICHに
「0」がセットされる。さらに、FRICHに「1」が
セットされている継続時間、すなわち燃料噴射弁16に
対するKCMDがリッチ側に設定されている全時間(R
ICHTOTAL)に、増分すなわちtmRICHの値
を加算する(ステップS14)。
【0021】次に、RICHTOTALが、所定の時間
(RICHREF)を越えているか否かを判定する(ス
テップS15)。この判定結果が「YES」の場合は、
NO X吸収剤26の劣化が解消したものと判断してNO
XCAT劣化に「0」をセットして(ステップS1
6)、一連の処理を終了する(ステップS5)。一方、
判定結果が「NO」の場合、すなわちNOX吸収剤26
の劣化が解消していないと判断した場合は、一連の処理
を終了する(ステップS5)。そして、図3における例
えばt3以降のように、新たなTDCパルス信号の発生
に同期して、NOX吸収剤26の劣化が解消したものと
判断されるまで、上述した一連の処理が繰り返される。
【0022】本実施の形態による内燃機関の排気浄化装
置10によれば、劣化したNOX吸収剤26を昇温する
際に、NOX吸収剤26の上流側に備えた燃料供給装置
29から排気管22内に燃料を供給することで、NOX
吸収剤26内で燃料を燃焼させることができ、容易にN
X吸収剤26の温度を上昇させることができる。この
場合は、例えば内燃機関11を高速回転させて排気ガス
の温度を上昇させる場合に比べて、内燃機関11の回転
数を変化させることが無いことから快適な運転状態を維
持することができると共に、内燃機関11を高速回転さ
せることが無いことから燃費が悪化することを防ぐこと
ができる。また、NOX吸収剤26の温度(TCAT)
が所定の上限値(TCATREF1)を超えた場合は、
内燃機関11の上流側に備えられた燃料噴射弁16を制
御して、排気ガスの空燃比が理論空燃比、あるいは理論
空燃比よりもリッチ側になるようにするだけで排気ガス
中の未燃のHC,COの量を増大させることによって、
NOX吸収剤26に吸収された硫黄化合物を還元浄化す
ることができ、劣化したNOX吸収剤26を容易に再生
することができる。
【0023】なお、本実施の形態においては、NOX
収剤26は排気ガス中のNOXを吸収するとしたが、吸
収とは、例えばNOXがNO3 -等の硝酸イオンに変換さ
れた後に触媒中に吸収(更には拡散)される状態に限定
されず、例えばNOX吸収剤26を構成する触媒の表面
上にNOXが化学吸着される状態であってもよい。ま
た、本実施の形態においては、排気管22には排気ガス
中のHC、CO、NOX等の成分を浄化する触媒、例え
ば三元触媒(TWC)23が備えられているとしたが、
これに限定されず、TWC23を省略してもよい。ま
た、本実施の形態においては、NOX吸収剤26の上流
側に第1O2センサ25を、下流側に第2O2センサ27
を備えるとしたが、これに限定されず、各O2センサ2
5,27を省略してもよい。この場合、NOX吸収剤2
6に吸収された硫黄化合物の量は、例えばリーンバーン
制御による運転継続時間や、内燃機関11に供給された
燃料の総量等から推定すればよい。
【0024】また、本実施の形態においては、燃料供給
装置29が排気系に燃料を噴射する時間を10msとし
たが、この時間は特に限定されるものではなく、内燃機
関11の運転状態に応じて設定する等により、適宜の値
が設定されていればよい。また、本実施形態において
は、NOX吸収剤26の触媒の温度を測定するためにN
X吸収剤26にCAT温センサ28を備えたが、これ
に限定されず、CAT温センサ28を省略してもよい。
この場合、触媒の温度TCATは、例えば燃料供給装置
29から排気管22内に供給される燃料の総量や、目標
空燃比係数(KCMD)が理論空燃比に対応する値より
もリッチ側、あるいはリーン側に設定されて燃料噴射弁
16が制御された全時間等に基づいて推定した値を使用
すればよい。また、NOX吸収剤26の温度が所定の上
限値を越えた場合、燃料噴射弁16を制御すると共に、
燃料供給装置29より燃料を供給することにより、排気
ガスの空燃比を理論空燃比あるいは理論空燃比よりもリ
ッチ側にしてNOX吸収剤26の再生を行ってもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の内燃機関
の排気浄化装置によれば、劣化した窒素酸化物吸収剤の
温度を上昇させる際に、窒素酸化物吸収剤の上流側に備
えた燃料供給手段により燃料を供給するだけであり、例
えば、内燃機関を高速回転させて排気ガスの温度を上昇
させる場合に比べて、内燃機関の回転数を変化させるこ
とが無いことから快適な運転状態を維持することができ
ると共に、内燃機関を高速回転させることが無いことか
ら燃費が悪化することを防ぐことができる。また、例え
ば窒素酸化物吸収剤を加熱するためにヒータやバーナ等
の補助加熱装置を必要としないため、装置が複雑化する
ことを防ぐと共に、装置の製作コストの削減に資するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による内燃機関の排気浄
化装置の構成図である。
【図2】 図1に示す内燃機関の排気浄化装置の動作を
示すフローチャートである。
【図3】 図1に示す内燃機関の排気浄化装置の動作を
示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
10 排気浄化装置 11 内燃機関 12 吸気管 13 スロットル弁 14 θTHセンサ 15 ECU 16 燃料噴射弁 17 PBAセンサ 18 TAセンサ 19 TWセンサ 20 NEセンサ 21 CYLセンサ 22 排気管 23 TWC 24 LAF 26 NOX吸収剤 28 CAT温センサ 29 燃料供給装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/36 C 3/28 301 F02D 41/04 305A 3/36 41/14 310P F02D 41/04 305 45/00 312Z 41/14 310 314Z 45/00 312 B01D 53/36 ZAB 314 101A 101B Fターム(参考) 3G084 AA04 BA09 BA13 BA24 DA13 DA22 DA27 DA28 EA11 EB12 FA00 FA02 FA10 FA11 FA20 FA26 FA30 FA38 FA39 3G091 AA12 AA23 AA28 AB03 AB06 AB09 BA04 BA11 BA14 BA15 BA19 BA32 BA33 CA01 CA18 CB02 DB06 DB10 EA01 EA06 EA07 EA15 EA16 EA18 EA31 EA34 FB03 FB10 FB12 FC02 FC04 FC05 FC08 HA08 HA18 HA36 HA37 HA42 3G301 HA01 HA15 HA19 JA02 JA03 MA00 MA01 ND01 NE13 NE15 PA07Z PA10Z PA11Z PD01Z PD03Z PD04A PD04Z PD08Z PD12Z PE01Z PE05Z PE08Z 4D048 AA06 AB02 AC02 BD02 BD03 BD04 CC53 CC61 DA01 DA02 DA03 DA08 DA09 DA13 EA04 EA07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気系に設けられ、排気ガス
    の空燃比が理論空燃比よりもリーンのとき窒素酸化物を
    吸収し、リッチのとき前記窒素酸化物を還元する窒素酸
    化物吸収剤を具備する内燃機関の排気浄化装置であっ
    て、 前記排気ガスの空燃比を制御する空燃比制御手段と、前
    記排気系において前記窒素酸化物吸収剤の上流側に燃料
    を供給する燃料供給手段と、 前記窒素酸化物吸収剤の窒素酸化物吸収能力が硫黄被毒
    により低下した場合に、前記燃料供給手段により燃料を
    供給して前記窒素酸化物吸収剤の温度を上昇させる温度
    上昇手段と、 前記窒素酸化物吸収剤の温度が所定値を越えたときに、
    前記空燃比制御手段により前記排気ガスの空燃比が理論
    空燃比あるいは理論空燃比よりもリッチ側になるように
    制御して、前記窒素酸化物吸収剤の窒素酸化物吸収能力
    を再生させる再生手段とを備えることを特徴とする内燃
    機関の排気浄化装置。
JP11142475A 1999-05-21 1999-05-21 内燃機関の排気浄化装置 Withdrawn JP2000337129A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142475A JP2000337129A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 内燃機関の排気浄化装置
US09/570,413 US6393834B1 (en) 1999-05-21 2000-05-12 Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine
DE10024845A DE10024845B4 (de) 1999-05-21 2000-05-19 Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungsmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142475A JP2000337129A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000337129A true JP2000337129A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15316193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142475A Withdrawn JP2000337129A (ja) 1999-05-21 1999-05-21 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6393834B1 (ja)
JP (1) JP2000337129A (ja)
DE (1) DE10024845B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073325B2 (en) 2002-08-06 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control method and system
CN103806991A (zh) * 2014-03-07 2014-05-21 上海舵杰汽车检测仪器有限公司 一种用于柴油发动机的恒温减排节能装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055806A3 (en) * 1999-05-28 2003-03-12 Ford Global Technologies, Inc. NOx trap and particulate filter system for an internal combustion engine
US6558453B2 (en) * 2000-01-14 2003-05-06 White Consolidated Industries, Inc. Bagless dustcup
US6813882B2 (en) * 2001-12-18 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for removing NOx from an emission control device
JP3867612B2 (ja) * 2002-04-12 2007-01-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
CA2453689A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-14 Westport Research Inc. Management of thermal fluctuations in lean nox adsorber aftertreatment systems
JP4329455B2 (ja) * 2003-08-29 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒の過多硫黄被毒回復制御装置
JP4232690B2 (ja) * 2004-05-24 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置に適用される燃料添加制御方法、及び排気浄化装置
JP4305445B2 (ja) * 2005-12-05 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4428443B2 (ja) * 2007-12-18 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9163543B2 (en) 2012-05-25 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Exhaust air injection
US9255513B2 (en) 2012-05-25 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Exhaust air injection
CN114109569B (zh) * 2020-09-01 2023-01-31 长城汽车股份有限公司 排气净化装置和防止lnt区域硫中毒后无法恢复的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471836A (en) * 1991-10-14 1995-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
JP2605586B2 (ja) * 1992-07-24 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3228006B2 (ja) * 1994-06-30 2001-11-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化要素劣化検出装置
JP3066607B2 (ja) * 1996-04-26 2000-07-17 株式会社小松製作所 ディーゼルエンジンのNOx触媒の再生装置及び再生方法
AU721398C (en) * 1996-06-10 2001-07-26 Hitachi Limited Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine and catalyst for purifying exhaust gas of internal combustion engine
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6105365A (en) * 1997-04-08 2000-08-22 Engelhard Corporation Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof
JPH10288065A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
DE19823210C2 (de) * 1997-05-26 2003-02-27 Toyota Motor Co Ltd Reinigungsvorrichtung für Motorabgas
DE59807160D1 (de) * 1997-07-19 2003-03-20 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der De-Sulfatierung bei NOx-Speicherkatalysatoren
JP3237611B2 (ja) * 1997-11-11 2001-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6128899A (en) * 1998-04-17 2000-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
US6244046B1 (en) * 1998-07-17 2001-06-12 Denso Corporation Engine exhaust purification system and method having NOx occluding and reducing catalyst
US6125629A (en) * 1998-11-13 2000-10-03 Engelhard Corporation Staged reductant injection for improved NOx reduction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073325B2 (en) 2002-08-06 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust emission control method and system
CN103806991A (zh) * 2014-03-07 2014-05-21 上海舵杰汽车检测仪器有限公司 一种用于柴油发动机的恒温减排节能装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6393834B1 (en) 2002-05-28
DE10024845B4 (de) 2004-12-30
DE10024845A1 (de) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067685B2 (ja) 火花点火式筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP2000227023A (ja) エンジンの制御装置
JPH10317946A (ja) 排気浄化装置
JP2000337129A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000356125A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2000303878A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4475117B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
EP1256704B1 (en) Exhaust gas purification system and method for internal combustion engine
JP4357918B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3624747B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3509482B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3358485B2 (ja) 希薄燃焼内燃エンジンの排気浄化装置
JP2001152835A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2000120428A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000120483A (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP3329282B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4284735B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の劣化判定装置
JP4416868B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2000352308A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004360569A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP2004232555A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4506348B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006183636A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2000170528A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001132498A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801