JP2000336094A - 抗骨粗鬆症剤の製造法 - Google Patents

抗骨粗鬆症剤の製造法

Info

Publication number
JP2000336094A
JP2000336094A JP2000125034A JP2000125034A JP2000336094A JP 2000336094 A JP2000336094 A JP 2000336094A JP 2000125034 A JP2000125034 A JP 2000125034A JP 2000125034 A JP2000125034 A JP 2000125034A JP 2000336094 A JP2000336094 A JP 2000336094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reacting
embedded image
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000125034A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrzej Robert Daniewski
アンジェイ・ロバート・ダニュースキー
Roumen Nikolaev Radinov
ルーメン・ニコラエフ・ラディノフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2000336094A publication Critical patent/JP2000336094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/40Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by ester radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗骨粗鬆症剤としての、ビタミンD3類似体
の製造のための新規中間体を提供する。 【解決手段】 式B: 【化41】 (式中、R1は低級アルキル基である)で示される化合
物、及び関連する化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、式A:
【0002】
【化23】
【0003】(式中、R2はシリル保護基である)のC
D環断片の新規トリエチルシリルエーテル類似体の製造
法を提供し、また該類似体製造のための新しい中間体に
も関する。
【0004】下記の式IIIのビタミンD3類似体は、現
在、骨粗鬆症処置の評価中である。欧州特許出願EP8
08833に記載されている既知の製法は、CD環断片
Iに式IIのA環断片を結合し、続いて生成物を脱保護
し、式IIIのビタミンD3類似体を得る、Lythgoe
ホスフィンオキシド法に基づく。
【0005】
【化24】
【0006】本発明は、下記の反応スキームに要約され
るような、式AのCD環断片の新規トリエチルシリルエ
ーテル類似体の新規製造法を提供する。
【0007】反応スキーム
【0008】
【化25】
【0009】上記スキームで用いる化合物3は、下記ス
キームにしたがって合成できる。
【0010】
【化26】
【0011】出発物質1は既知であり、Daniewski, A.
R.; Kiegel, J. J. Org. Chem. 1988, 53, 5534に示さ
れている方法によって合成することができる。化合物1
を、エポキシド環を保持したまま、適切な条件下、ウィ
ッティッヒ−ホルナー反応によってα、β不飽和エステ
ル2(E:Z異性体の6:1混合物)にする。その後、
α、β不飽和エステル2を脱プロトン化し、次いで得ら
れたエノラート中間体を塩化アリル3で立体選択的にア
ルキル化し、それによってβ、γ不飽和エステル4に新
しいキラル中心C−20及びΔ162重結合(ステロイド
番号)を導入する。断片3の側鎖を、市販の3−エチル
−1−ペンチン−3−オールから4工程で得る。至適条
件下、α、β不飽和エステル2のアルキル化のため、基
質の分解を最小限に抑えた完全な脱プロトン化を、ヘキ
サメチルホスホルアミド(HMPA)の存在下、リチウ
ムジシクロヘキシルアミド(LCA)を用いることによ
って実施する。所望でない(20R)エピマー(10
%)から、所望の(20S)エピマー4をクロマトグラ
フィーで分離し、収率73%で得る。それから、化合物
4のエステル及びエポキシド基を同時に還元し、ジオー
ル5を得る。次に、得られるジオール5の第1級アルコ
ール基を、必要なC−21メチル基へ2工程で選択的に
還元する。生成物7を酸化し、表題化合物8を得る。全
部で3種の中間体、2、4及び7をクロマトグラフィー
で精製する。
【0012】下記の発明の記載において、用語“低級ア
ルキル”はメチル、エチル、プロピル、ブチルを含むこ
とを意味する。以下の用語は略記することができる:ト
リメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TE
S)、tert−ブチルジメチル(TBS)、p−トルエン
スルホニル(Ts)、メタンスルホニル(Ms)、ジク
ロヘキシルアミン(DCHA)、ブチルリチウム(Bu
Li)、及びヘキサメチルホスホルアミド(HMP
A)。他の用語は、明細書の他の場所で示すように略記
することができる。
【0013】実施例で使用した下記の試薬は、列挙した
供給業者より入手することができる:Aldrich Chemical
Co.よりブチルリチウム(BuLi)、tert−ブチルリ
チウム、クロロトリエチルシラン(TESCl)、4−
ジメチルアミノピリジン(DMAP)、ジシクロヘキシ
ルアミン(DCHA)、水素化ジイソブチルアルミニウ
ム(DIBALH)、ヘキサメチルホスホルアミド(H
MPA)、水素化リチウムアルミニウム(LAH)、ピ
リジニウムジクロマート(PDC)、Red−Al(登
録商標)〔ナトリウム水素化ビス(2−メトキシエトキ
シ)アルミニウム〕、ナトリウムエトキシド及びSup
er−Hydride(登録商標)(LiBEt
3H)、Flukaよりトリエチルスルホノアセタート、TCI
Americanより3−エチル−1−ペンチン−3−オール、
Engelhardよりルテニウムトリクロリドヒドラート、Flu
kaよりパラホルムアルデヒド。
【0014】本発明は、式B:
【0015】
【化27】
【0016】(式中、R1は低級アルキル基である)で
示される化合物を提供する。
【0017】本発明は、式C:
【0018】
【化28】
【0019】(式中、R1は低級アルキル基であり、そ
してR2はシリル保護基である)で示される化合物もま
た提供する。
【0020】本発明は、更に、式D:
【0021】
【化29】
【0022】(式中、R2はシリル保護基である)で示
される化合物を提供する。
【0023】本発明は、更に、式E:
【0024】
【化30】
【0025】(式中、R1はp−トルエンスルホニル、
ベンゼンスルホニル、メタンスルホニルであり、そして
2はシリル保護基である)で示される化合物を提供す
る。
【0026】本発明は、上記各化合物の製造法もまた提
供する。
【0027】
【実施例】実施例1.〔1aS−(1aα,3aβ,6
aα,6bα)〕−〔オクタヒドロ−3a−メチル−2
H−インデノ〔4,5−b〕オキシレン−4−イリデ
ン〕酢酸エチルエステル(E/Z混合物の異性体):2
【0028】
【化31】
【0029】機械式スターラー、温度計及び窒素バブラ
ーを装備した250mLの3首丸底フラスコにトリエチル
ホスホノアセタート87.4g(390mmol)を入れ
た。40℃まで加熱後、固体のナトリウムエトキシド2
6.3g(387mmol)を5回に分けて加えた。添加中
に、発熱の結果、反応混合物の温度が70℃まで上昇し
た。46〜49℃(浴温度は49℃)で1時間攪拌後、
ナリリウムエトキシドは殆ど全部溶解した。50℃で得
られた褐色溶液に、上記化合物1の13.0g(78.
2mmol)を加えた。軽度の発熱によって、反応混合物の
温度が55℃まで上昇した。得られた暗褐色溶液を46
〜49℃で2時間攪拌した。反応の完結を薄層クロマト
グラフィー(TLC)分析で確認した。室温まで冷却
後、反応混合物に氷水300mLを加えることによって反
応を停止し、次いで得られた混合物をヘキサン:酢酸エ
チル(8:1)150mL、そして更に100mLで抽出し
た。合わせた有機層を減圧乾固し、次いで残査をヘキサ
ン200mLに溶かした。得られた溶液をTLCシリカゲ
ルのパッド(直径10cm及び高さ3cm)で濾過し、次い
で、パッドをヘキサン100mL及びヘキサン:酢酸エチ
ル(8:1)250mLで洗浄した。合わせた濾液及び洗
液を減圧乾固し、粗製の上記化合物2の15.4gを得
た。この残査をペンタン50mLに溶かし、そして溶液を
冷凍庫で30分間冷却した。得られた沈殿を濾過によっ
て回収し、冷ペンタンで洗浄し、トランス異性体2の
7.6gを得た。合わせた母液及び洗液を減圧乾固し、
次いで残査をペンタン20mLに溶かし、そして冷凍庫で
2時間保存した。トランス異性体2の第2の画分2.7
gを得た。合わせた母液及び洗液をシリカゲルでのクロ
マトグラフに付しシス−トランス混合物として上記化合
物2の3.7gを得た。これら3画分を合わせて、シス
−トランス異性体の混合物として上記化合物2の合計1
4.0gを得た。
【0030】実施例2.エポキシエステル4の製造
【0031】
【化32】
【0032】マグネチックスターラー、温度計及び窒素
バブラーを装備した250mLの3首丸底フラスコにジシ
クロヘキシルアミン10.2mL(51.4mmol)及びテ
トラヒドロフラン(THF)46mLを入れた。ドライア
イス・アセトン浴で−40℃まで冷却後、ヘキサン中の
1.35Mブチルリチウム34.6mL(46.3mmol)
を加え、混合物を0℃に暖まるまで放置した。
【0033】機械式スターラー、温度計、窒素バブラー
及び滴下漏斗を装備した500mLの3首丸底フラスコ
に、上記化合物2の9.45g(40.0mmol)及びT
HF128mLを入れた。溶液を−65℃まで冷却後、上
記で製造したリチウムジシクロヘキシルアミドの溶液
を、反応混合物の温度を−60と−65℃の間に維持し
ながら、ゆっくりと加えた。反応混合物を−70℃で1
時間攪拌し、それから上記化合物3の14.5g(5
2.3mmol)を加えた。反応混合物を45分間かけて−
30℃までゆっくりと暖めた。反応の完結をTLCで確
認した。反応混合物に、水20mLを加えることによって
反応を停止し、容量約100mLまで濃縮し、そしてヘキ
サン:酢酸エチル(8:1)150mLで希釈し、それか
ら水150mLで2回、計300mLで洗浄した。合わせた
水性洗液を、ヘキサン:酢酸エチル(8:1)100mL
で2回逆抽出し、そして有機層を合わせ、水50mLで洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧乾固した。
得られた残査をヘキサン100mLに溶かし、次いでヘキ
サン:酢酸エチル(50:1〜20:1)で溶出するシ
リカゲルクロマトグラフィーによって精製した。適切な
画分を合わせ、次いで濃縮し、無色油状物として上記化
合物4の13.9gを得た。
【0034】実施例3.〔3aS−〔3(1S*,2
E),3aα,7α,7aβ〕〕−β−〔4−エチル−
4−(トリエチルシリルオキシ)−2−ヘキセニル〕−
β−〔7−ヒドロキシ−3a,4,5,6,7,7a−
ヘキサヒドロ−3a−メチル−1H−インデン−3−イ
ル〕エタノール:5の製造
【0035】
【化33】
【0036】機械式スターラー、温度計、添加漏斗及び
窒素バブラーを装備した500mLの3首丸底フラスコ
に、THF中の1M水素化アルミニウムリチウム溶液6
0mL(60mmol)を入れた。次に、THF120mL中の
上記化合物4の溶液16.5g(34.7mmol)を加え
た。発熱の結果、反応混合物の温度が20℃〜65℃ま
で上昇した。室温で1時間攪拌後、反応混合物に酢酸エ
チル20mLを慎重に加えることによって反応を停止し、
その後水20mLを加えた。0.5時間攪拌後、硫酸ナト
リウム20gを加え、次いで懸濁液を15分間攪拌し
た。固形物をCelite(登録商標)のパッドで濾過
して除去し、次いでパッド及び回収した固形物を酢酸エ
チル100mLで洗浄した。合わせた濾液及び洗液を減圧
乾固し、無色油状物として粗製の化合物5の16.6g
を得た。本物質をそれ以上の精製をしないで次工程で直
ちに用いた。
【0037】実施例4.〔3aS−〔3(1S*,2
E),3aα,7α,7aβ〕〕−β−〔4−エチル−
4−(トリエチルシリルオキシ)−2−ヘキセニル〕−
β−〔7−ヒドロキシ−3a,4,5,6,7,7a−
ヘキサヒドロ−3a−メチル−1H−インデン−3−イ
ル〕エタノール 4−メチルベンゼンスルホン酸エステ
ル:6の製造
【0038】
【化34】
【0039】マグネチックスターラー及び窒素バブラー
を装備した500mLの丸底フラスコに、粗製の上記化合
物5の16.6g及びピリジン100mLを入れた。得ら
れた溶液にp−トルエンスルホニルクロリド7.9g
(41.6mmol)を加え、次いで混合物を室温で16時
間攪拌した。その後、水170mLを加え、次いで混合物
をヘキサン:酢酸エチル(4:1)200mLで抽出し
た。有機層を水100mLで2回洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧で濃縮し、次に高真空下で乾燥し、淡黄
色粘性シロップとして粗製の化合物6の20.6gを得
た。
【0040】実施例5.〔3aS−〔3(1S*,3
E),3aα,7α,7aβ〕〕−3−(5−エチル−
5−(トリエチルシリルオキシ)−1−メチル−3−ヘ
プテニル)−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒド
ロ−3a−メチル−1H−インデン−7−オール:7の
製造
【0041】
【化35】
【0042】マグネチックスターラー、冷却管及び窒素
バブラーを装備した500mLの丸底フラスコに、粗製の
化合物6の20.6g及びTHF70mLを入れた。得ら
れた溶液に1MSuper−Hydride(登録商
標)溶液139mL(139mmol)を加えた。混合物を5
0分間還流して加熱した。反応の完結をTLCで確認し
た。室温まで冷却後、反応混合物に、メタノール20mL
を慎重に加えることによって反応を停止し、その後水2
00mLを加えた。得られた混合物をヘキサン100mLで
2回抽出した。合わせた有機層を水性飽和重炭酸カリウ
ム溶液100mLで洗浄し、次いで減圧乾固した。残査を
ヘキサン80mLに溶かし、次いでシリカゲルクロマトグ
ラフィーで精製し、ヘキサン:酢酸エチル(20:1)
で溶出した。適切な画分を合わせ、次いで減圧乾固し、
無色油状物として上記化合物7の11.7gを得た。
【0043】実施例6.〔3aR−〔1(1S*,3
E),3aα,7aβ〕〕−1−〔5−エチル−1−メ
チル−5−〔(トリエチルシリル)オキシ〕−3−ヘプ
テニル〕−3,3a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ
−7a−メチル−4H−インデン−4−オン:8の製造
【0044】
【化36】
【0045】マグネチックスターラー及び窒素バブラー
を装備した100mLの丸底フラスコに、上記化合物7の
3.64g(8.66mmol)、ジクロロメタン40mL及
び二クロム酸ピリジニウム(PDC)9.04g(2
4.0mmol)を入れた。反応混合物を室温で16時間攪
拌した。反応の完結をTLCで確認した。反応混合物を
ヘキサン80mLで希釈し、次いでシリカゲルTLCで濾
過した。シリカゲルプラグをヘキサン:酢酸エチル(2
0:1)150mLで洗浄した。合わせた濾液と洗液を、
減圧乾固し、無色油状物として上記化合物8の3.1g
(85.6%)を得た。
【0046】以下の手順は側鎖断片3の合成を示す。
【0047】実施例7.3−エチル−1−ペンチン−3
−オール TES−エーテルの製造
【0048】
【化37】
【0049】マグネチックスターラー及び窒素バブラー
を装備した2Lの丸底フラスコに3−エチル−1−ペン
チン−3−オール67.3g(300mmol)、ジメチル
アミノピリジン(DMAP)88.2g(720mmol)
及びDMF300mLを入れた。氷浴で0〜5℃まで冷却
後、クロロトリエチルシラン(TESCl)106mL
(640mmol)を加えた。冷浴をはずし、混合物を室温
で16時間攪拌した。反応の完結をTLCで確認した。
それから、氷250gを加え、混合物をヘキサン500
mLで抽出した。有機層を水200mLで2回、次いで飽和
塩化ナトリウム溶液100mLで2回洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、そして室温で減圧濃縮し、淡黄色粘性液
体として粗3−エチル−1−ペンチン−3−オール T
ES−エーテル149gを得た。本物質をそれ以上の精
製をしないで次工程で直ちに用いた。
【0050】4−エチル−2−ヘキシン−1,4−ジオ
ール TES−エーテルの製造
【0051】
【化38】
【0052】マグネッチクスターラー及び窒素バブラー
を装備した2Lの丸底フラスコに粗4−エチル−2−ヘ
キシン−1,4−ジオール TES−エーテル149g
及びTHF500mLを入れた。ドライアイス・アセトン
浴で−70℃まで冷却後、ヘキサン中の2.0Mブチル
リチウム360mL(720mmol)を加え、混合物を−7
0℃で30分間攪拌した。室温まで加熱後、フラスコに
還流冷却器を装備し、パラホルムアルデヒド5.0g
(ホルムアルデヒドとして167mmol)を加えた。数分
後、発熱反応が始まった。最初の発熱が治まったとき、
パラホルムアルデヒド総量45.0g(ホルムアルデヒ
ドとして1.45mol)を、ゆるやかな還流を維持する
ため5gずつに分けて加えた。発熱はパラホルムアルデ
ヒドの添加速度によって容易に調節され、冷却は通常必
要なかった。固形物が溶解した後、発熱が治まり、得ら
れた黄色透明溶液を還流して2時間加熱し、その後室温
に冷えるまで放置した。混合物を氷水浴で冷却し、その
後飽和水性塩化アンモニウム溶液400mLを加えること
によって反応を停止した。水性層をジエチルエーテル2
00mLで2回逆抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナ
トリウム溶液200mLで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧乾固した。残査をジエチルエーテル:ヘキ
サン(1:9)200mLに溶かし、シリカゲル60(2
30〜400メッシュ)200gで濾過した。それか
ら、シリカゲルプラグをジエチルエーテル:ヘキサン
(1:9)2Lで溶出した。合わせた溶出液を減圧濃
縮、次に真空濃縮し、粗4−エチル−2−ヘキシン−
1,4−ジオール TES−エーテルを淡黄色粘性液体
として得た。本物質をそれ以上の精製をしないで次工程
で直ちに用いた。
【0053】(E)−4−エチル−2−ヘキセン−1,
4−ジオール TES−エーテルの製造
【0054】
【化39】
【0055】機械式スターラー、滴下漏斗、温度計及び
窒素バブラーを装備した3Lの丸底フラスコに、粗4−
エチル−2−ヘキシン−1,4−ジオール TES−エ
ーテル168g及びTHF 1Lを入れた。ドライアイ
ス・アセトン浴で−70℃まで冷却後、試薬の初めの5
0%の添加中の活発なガス発生及び活発な発泡を制御す
るために、トルエン中の65%+wt.%Red−Al溶
液(登録商標)200mL(600mmol)をゆっくりと加
えた。それから、混合物を氷浴中で0℃まで暖め、次い
で1時間攪拌した。反応の完結をTLCで確認した。混
合物を−70℃まで冷却し、内部温度を−50℃より低
く維持しながら、30%水酸化アンモニウム溶液240
mLの添加によって慎重に反応を停止した。混合物を、T
HFを除去するため減圧濃縮し、得られたスラリーをジ
エチルエーテル400mLで希釈した。固形物を濾過によ
って除去し、ジエチルエーテル200mLで2回洗浄し
た。合わせた濾液及び洗液を水200mLで2回、次いで
飽和塩化ナトリウム溶液200mLで2回洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、その後、減圧濃縮し、次に真空濃縮
し、淡黄色粘性液体として粗(E)−4−エチル−2−
ヘキセン−1,4−ジオール TES−エーテル160
gを得た。本物質をそれ以上の精製をしないで次工程で
直ちに用いた。
【0056】実施例10.塩化アリル3の製造
【0057】
【化40】
【0058】マグネチックスターラー及び窒素バブラー
を装備した2Lの丸底フラスコに粗(E)−4−エチル
−2−ヘキセン−1,4−ジオール TES−エーテル
147g(550mmol、理論値)、ジメチルアミノピリ
ジン(DMAP)75.0g(620mmol)及び塩化メ
チレン500mLを入れた。氷浴で0℃まで冷却後、p−
トルエンスルホニルクロリド(TsCl)113g(6
00mmol)を加えた。混合物を0〜5℃で30分間、次
いで室温で16時間攪拌し、その後ヘキサン1Lを加え
た。得られた沈殿物を濾過によって除去し、ヘキサン3
00mLで2回徹底的に洗浄した。合わせた濾液及び洗液
を、10%硫酸銅溶液200mLで2回、水200mLで2
回、飽和重炭酸ナトリウム溶液200mLで2回、そして
飽和塩化ナトリウム溶液200mLで2回、連続して洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧乾固した。残
査をヘキサン250mLに溶かし、シリカゲル60(23
0〜400メッシュ)750gで濾過した。それから、
シリカゲルプラグをヘキサン1.25Lで溶出した。合
わせた溶出液を減圧濃縮し、次いで残査を高真空下蒸留
した。初めに、副生成物を含む揮発性のより高い画分が
得られ、その後、無色液体として純粋な上記化合物3の
72.8gを得た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 19/10 A61P 19/10 C07C 401/00 C07C 401/00 C07D 303/40 C07D 303/40 (72)発明者 ルーメン・ニコラエフ・ラディノフ アメリカ合衆国、ニュージャージー 07006、コールドウェル、ローズランド・ アベニュー 155

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式B: 【化1】 (式中、R1は低級アルキル基である)で示される化合
    物。
  2. 【請求項2】 R1がエチルである、請求項1記載の化
    合物。
  3. 【請求項3】 式C: 【化2】 (式中、R1は低級アルキル基であり、そしてR2はシリ
    ル保護基である)で示される化合物。
  4. 【請求項4】 R1がメチル、エチル、プロピル、ブチ
    ル又はtert−ブチルであり、そしてR2がトリエチルシ
    リル(TES)である、請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式4: 【化3】 で示される化合物。
  6. 【請求項6】 式D: 【化4】 (式中、R2はシリル保護基である)で示される化合
    物。
  7. 【請求項7】 R2がトリエチルシリル(TES)であ
    る、請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 式E: 【化5】 (式中、R1はp−トルエンスルホニル(Ts)、ベン
    ゼンスルホニル、メタンスルホニル(Ms)であり、そ
    してR2はシリル保護基である)で示される化合物。
  9. 【請求項9】 式6: 【化6】 で示される化合物。
  10. 【請求項10】 式8: 【化7】 で示される化合物の製造法であって、 i)ジシクロヘキシルアミン(DCHA)、ブチルリチ
    ウム(BuLi)及びヘキサメチルホスホルアミド(H
    MPA)の存在下、式2: 【化8】 で示される化合物に、式3: 【化9】 で示される化合物を反応させ、式4: 【化10】 で示される化合物を得、 ii)化合物4にLiAlH4を反応させ、式5: 【化11】 で示される化合物を得、 iii)化合物5にTsCl及びピリジンを反応させ、式
    6: 【化12】 で示される化合物を得、 iv)THF存在下、化合物6にLiBEt3Hを反応さ
    せ、式7: 【化13】 で示される化合物を得、 v)CH2Cl2存在下、化合物7にPDCを反応させ、
    化合物8を得ることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 式4: 【化14】 で示される化合物の製造法であって、式2: 【化15】 で示される化合物に、DCHA、BuLi及びHMPA
    の存在下、式3: 【化16】 で示される化合物を反応させることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 式5: 【化17】 で示される化合物の製造法であって、化合物4にLiA
    lH4を反応させることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 式6: 【化18】 で示される化合物の製造法であって、化合物5にTsC
    l及びピリジンを反応させることを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 式7: 【化19】 で示される化合物の製造法であって、THFの存在下、
    化合物6にLiBEt3Hを反応させることを特徴とす
    る方法。
  15. 【請求項15】 式III: 【化20】 で示される化合物の製造法であって、請求項10記載に
    より製造された式8: 【化21】 で示される化合物を、ウィッティッヒ反応で、式II: 【化22】 で示される化合物と結合し、その後ヒドロキシ基を脱保
    護することを特徴とする方法。
JP2000125034A 1999-04-26 2000-04-26 抗骨粗鬆症剤の製造法 Pending JP2000336094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13094899P 1999-04-26 1999-04-26
US60/130948 1999-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000336094A true JP2000336094A (ja) 2000-12-05

Family

ID=22447142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125034A Pending JP2000336094A (ja) 1999-04-26 2000-04-26 抗骨粗鬆症剤の製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6255501B1 (ja)
EP (1) EP1048661B1 (ja)
JP (1) JP2000336094A (ja)
KR (1) KR100697491B1 (ja)
CN (1) CN1272494A (ja)
AT (1) ATE311375T1 (ja)
CA (1) CA2306573C (ja)
DE (1) DE60024353T2 (ja)
DK (1) DK1048661T3 (ja)
ES (1) ES2251905T3 (ja)
JO (1) JO2176B1 (ja)
MX (1) MX221794B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508813A (ja) * 2005-08-18 2009-03-05 ビオクセル エッセ ピ ア 1α−フルオロー25−ヒドロキシ−16−23E−ジエン−26,27−ビスホモ−20−エピ−コレカルシフェロールの合成

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0404050A (pt) * 2003-09-24 2005-06-14 Bioxell Spa Uso de um composto ou de um seu sal ou éster farmaceuticamente aceitável, formulação farmacêutica, formulação acondicionada, composto, e, método para prevenir e/ou tratar hiperplasia benigna da próstata em pacientes em necessidade de tal prevenção ou tratamento
CA2476224A1 (en) 2003-09-24 2005-03-24 Bioxell Spa Compound and use in treatment
US20100009949A1 (en) * 2006-03-24 2010-01-14 Bioxell S.P.A. Novel method
ES2366077B2 (es) * 2010-03-30 2012-06-25 Universidade De Vigo Compuestos quirales, procedimientos de obtención y uso.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045713A (ja) * 1996-05-23 1998-02-17 F Hoffmann La Roche Ag ビタミンd3類似体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872113A (en) * 1997-05-16 1999-02-16 Syntex (U.S.A.) Inc. Fluorinated vitamin D3 analogs
US8830885B2 (en) * 2008-08-21 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Multichannel architecture for high throughput modems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045713A (ja) * 1996-05-23 1998-02-17 F Hoffmann La Roche Ag ビタミンd3類似体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508813A (ja) * 2005-08-18 2009-03-05 ビオクセル エッセ ピ ア 1α−フルオロー25−ヒドロキシ−16−23E−ジエン−26,27−ビスホモ−20−エピ−コレカルシフェロールの合成

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010014811A (ko) 2001-02-26
ATE311375T1 (de) 2005-12-15
DE60024353D1 (de) 2006-01-05
CA2306573C (en) 2009-09-29
EP1048661B1 (en) 2005-11-30
JO2176B1 (en) 2003-04-23
DE60024353T2 (de) 2006-08-03
MXPA00003993A (es) 2002-03-08
ES2251905T3 (es) 2006-05-16
DK1048661T3 (da) 2006-03-27
EP1048661A3 (en) 2002-10-09
MX221794B (es) 2004-07-27
KR100697491B1 (ko) 2007-03-20
EP1048661A2 (en) 2000-11-02
CN1272494A (zh) 2000-11-08
US6255501B1 (en) 2001-07-03
CA2306573A1 (en) 2000-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648845B2 (ja) 19−ノル−ビタミンd化合物の製造方法及びそれに用いる中間体
EP3461817B1 (en) Potassium salt of beraprost
US5986112A (en) Vitamin D3 derivative and production process thereof
JPH0251559B2 (ja)
Rosen et al. Synthetic and biological studies of compactin and related compounds. 3. Synthesis of the hexalin portion of compactin
JP2000336094A (ja) 抗骨粗鬆症剤の製造法
US4625039A (en) 4-trisubstituted silyl protected hydroxy-6-oxo-tetrahydropyran-2-yl-aldehyde intermediates
US4788319A (en) Novel isocarbacyclins and processes for production thereof
EP0338796B1 (en) 2-substituted-2-cyclopentenones
JPH0141142B2 (ja)
US4298537A (en) Process for producing steroid compounds having an oxo group in the side chain
RU2317992C2 (ru) Новые промежуточные соединения для синтеза производных витамина d
US6399767B1 (en) Intermediates for the synthesis of vitamin D and steroid derivatives and process for preparation thereof
JP2517743B2 (ja) 光学活性アルコ―ルの製造法
JP3712077B2 (ja) ヒドロインダン−4−オール誘導体およびその製造方法
JP2860506B2 (ja) ハロゲノアリルアルコール誘導体
JP3609853B2 (ja) ビタミンd合成中間体の製造方法
JP3249847B2 (ja) Z−シクロヘキシリデン酢酸誘導体の製造方法
JPH0672928A (ja) 7−オクチン−1−エン誘導体およびその製造方法
JPS6341376B2 (ja)
JP2002265412A (ja) 新規シクロペンテノン誘導体
JPH0655715B2 (ja) 9―デオキソ―6,9―ジメチレンプロスタグランジンe1類
JPH0220616B2 (ja)
JPH06157498A (ja) ビタミンd誘導体合成のための新規な中間体
JPH0359900B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921