JP2000335858A - エレベーターの両開き式ドア - Google Patents

エレベーターの両開き式ドア

Info

Publication number
JP2000335858A
JP2000335858A JP11149198A JP14919899A JP2000335858A JP 2000335858 A JP2000335858 A JP 2000335858A JP 11149198 A JP11149198 A JP 11149198A JP 14919899 A JP14919899 A JP 14919899A JP 2000335858 A JP2000335858 A JP 2000335858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
doors
pair
door
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11149198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ito
秀樹 伊藤
Hideki Arai
秀樹 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP11149198A priority Critical patent/JP2000335858A/ja
Publication of JP2000335858A publication Critical patent/JP2000335858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベーターの両開き式ドアに取り付けられ
たバンパー体が厚さ方向に嵩ばらないようにし、またド
アがスムーズに開き、この開く際に異音が発生しないよ
うにすること。 【解決手段】 両開き式ドア1,2と、このドア1,2
の先端側における後方角に収まる形となっている断面略
L字型をした一対の支持板材9,12と、この一対の支
持板材9,12の前方部にそれぞれ支持される平板状を
した一対のバンパー板10,13と、このそれぞれのバ
ンパー板10,13に植毛された一対の直毛11,14
とを備え、前記支持板材9,12の側方部を前記両開き
式ドア1,2に取り付け、前記一対のバンパー板10,
11および一対の直毛11,14が相互に向くようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベーターの両
開き式ドアを閉めたときに、このドアの衝撃を緩和する
ようにしたドアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエレベーターの両開き式ドアとし
て、例えば、図3に示すようなものがある。同図におい
て、符号101,102は両開き式のドアであり、この
一対のドア101,102の先端には、ドア全閉の際の
衝撃を和らげるために、バンパー体103,104がそ
れぞれ取り付けられている。
【0003】バンパー体103,104は塩化ビニル製
であり、アルミ製の支持枠体105,106に支持さ
れ、この支持枠体105,106はドア101,102
の先端側に設けられている。支持枠体105,106
は、見栄え上の観点からドア101,102の前面側
(乗場側107)からは見えないように、この裏面側に
設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のエレ
ベーターの両開き式ドアにあっては、支持枠体105,
106は見栄えの観点からドア101,102の裏面側
に設けられている。このため、ドア101,102は全
体として厚さ方向に嵩ばってしまい、ひいてはエレベー
ターのコンパクト化が図れないという問題点があった。
一方、ドア101,102を全閉状態にし、定時間経過
後に開けようとすると、このときにはバンパー体10
3,104同士が密着してしまっているために、スムー
ズに開かなかったり、また開く際に異音が発生するとい
う問題点があった。
【0005】本発明は、エレベーターの両開き式ドアに
取り付けられたバンパー体が厚さ方向に嵩らないように
し、またドアがスムーズに開き、この開く際に異音が発
生しないようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にあっては、両開き式ドアと、このド
アの先端側における後方角に収まる形となっている断面
略L字型をした一対の支持板材と、この一対の支持板材
の前方部にそれぞれ支持される平板状をした一対のバン
パー板と、このそれぞれのバンパー板に植毛された一対
の毛状体とを備え、前記支持板材の側方部を前記両開き
式ドアに取り付け、前記一対のバンパー板および一対の
毛状体が相互に向くようにした構成としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1および図2はエレベーターの両開き式ドア
の一実施例を示す図である。
【0008】図1において、符号1,2はエレベーター
のかごの出入口に開閉自在に配設された両開き式ドアで
ある。ドア1は鋼板製の前面パネル3の両側端を断面略
コ字形状に折曲し、この前面パネル3の裏面側に裏面パ
ネル4を設けたものである。前面パネル3の戸閉方向先
端側には、バンパー5が設けられ、前記先端側における
後方角3aに収まる形となっている。ドア2も同様に前
面パネル6、裏面パネル7からなり、バンパー8が設け
られている。
【0009】図2に示すように、バンパー5は断面略L
字状をした鋼板製の支持板材9と、この支持板材9の前
方部9aおよび側方部9bにこれを被うようにして取り
付けられた非塩ビ系軟質樹脂製のバンパー板10とから
なる。板状のバンパー板10も支持板体9と同じく断面
略L字状となっており、このバンパー板10は前方部1
0aと側方部10bとからなっている。なお、バンパー
板10は前方部10aのみから構成してもよい。バンパ
ー板10の前方部10aは平板状となっており、この前
方部10aは前面パネル3の平板状となった前端3bに
接するような形で位置している。前方部10aの戸閉方
向面には合成樹脂製の直毛11(毛状体)が植毛され、
この直毛11は戸閉方向を向いている。
【0010】バンパー5の側面部9a,10bには挿通
孔12が形成され、この挿通孔12にボルトを通してこ
のバンパー5を前面パネル3に固定している。全体とし
て断面略L字型をしているバンパー5は前面パネル3の
角に収まる形で設けられているので、このバンパー5は
ドア1の厚さ方向には嵩ばらないようになっている。
【0011】なお、バンパー8も同様に支持板体12,
バンパー板13,直毛14からなっている。
【0012】ドア1,2を全閉させると、ドア1,2の
先端は当接することになるが、このときの衝撃はバンパ
ー5,8で緩和される。ドア1,2を全閉状態に保持し
たときには、非塩ビ系軟質樹脂製のバンパー板10,1
3同士が直に接触せず、直毛11,14を介して接触す
ることになる。したがって、バンパー板10,13は前
記全閉状態が続いても密着するようなことはなくなる。
その後にドア1,2を開けると、バンパー板10,13
が密着していないので、ドア1,2は容易に開き、この
とき異音が発生するということもない。
【0013】ところで、ドア1,2を全閉にしたとき
に、このドア1,2の前方(乗場側15)からこのドア
1,2の間を見ると、バンパー5,6はドア1,2の先
端上に平板状となって設けられているので、あまり目立
たず、見栄えがよくなっている。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
支持板材の側方部を両開き式ドアに取り付け、一対のバ
ンパー板および一対の毛状体が相互に向くようにしたの
で、バンパー板および支持板材はドアの厚さ方向に嵩ば
らない。また両開き式ドアを全閉し、一定時間経過後に
このドアを開けても異音が発生することはない。さら
に、ドアの前方からバンパー板および支持板材を見て
も、あまり目立たず、見栄えが良くなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエレベーターの両開き式ドアの一
実施例を示す断面図。
【図2】バンパーの拡大断面図。
【図3】従来のエレベーターの両開き式ドアの断面図。
【符号の説明】
1,2…ドア、9,12…支持板材、10,13…バン
パー板、11,14…直毛
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 秀樹 神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 日 本オーチス・エレベータ株式会社 オーチ ス技術研究所内 Fターム(参考) 3F307 AA02 BA04 CA16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両開き式ドアと、このドアの先端側にお
    ける後方角に収まる形となっている断面略L字型をした
    一対の支持板材と、この一対の支持板材の前方部にそれ
    ぞれ支持される平板状をした一対のバンパー板と、この
    それぞれのバンパー板に植毛された一対の毛状体とを備
    え、前記支持板材の側方部を前記両開き式ドアに取り付
    け、前記一対のバンパー板および一対の毛状体が相互に
    向くようにしたことを特徴とするエレベーターの両開き
    式ドア。
JP11149198A 1999-05-28 1999-05-28 エレベーターの両開き式ドア Pending JP2000335858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149198A JP2000335858A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 エレベーターの両開き式ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11149198A JP2000335858A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 エレベーターの両開き式ドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000335858A true JP2000335858A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15469977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11149198A Pending JP2000335858A (ja) 1999-05-28 1999-05-28 エレベーターの両開き式ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000335858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274772A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの両引き戸用戸当たり具
JP2003002570A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの戸当り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274772A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの両引き戸用戸当たり具
JP2003002570A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの戸当り装置
JP4716606B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-06 三菱電機株式会社 エレベーターの戸当り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000335858A (ja) エレベーターの両開き式ドア
JP4076908B2 (ja) トイレブースの扉装置
JP2693622B2 (ja) エレベータドア装置
JP2988350B2 (ja) 防音ドアユニット
JP3299231B2 (ja) 断熱扉の戸当り構造
JP2504474Y2 (ja) 方立への方立カバ―の取付構造
JP2567403Y2 (ja) 開口枠
CN216341770U (zh) 一种隔音效果好的静音门
JPS5820092U (ja) 玄関扉
JPH10230791A (ja) スロープ板付車両
JPS592303Y2 (ja) 鏡戸ユニツト
JPH0613997Y2 (ja) 建物用ドア枠の戸当り材
JPH0213627U (ja)
JP3521365B2 (ja) 吊り戸の構造
JP3245075B2 (ja) 引戸構造およびそれに用いるストッパー
JP2003269014A (ja) 間仕切り用折り畳み扉
JPS5938638Y2 (ja) 防音装置を備えた扉
JPH03111787U (ja)
JP2003193758A (ja) ド ア
JPH0913820A (ja) 引き戸構造
JPS6216302B2 (ja)
JPH0960424A (ja) 引戸枠
JPH05187169A (ja) 窓部構造
JPH0592391U (ja) 戸締り治具兼用防音扉
JPH11311065A (ja) 扉窓化粧額縁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915