JP2000333911A - 心機能監視装置 - Google Patents

心機能監視装置

Info

Publication number
JP2000333911A
JP2000333911A JP11145503A JP14550399A JP2000333911A JP 2000333911 A JP2000333911 A JP 2000333911A JP 11145503 A JP11145503 A JP 11145503A JP 14550399 A JP14550399 A JP 14550399A JP 2000333911 A JP2000333911 A JP 2000333911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
ejection
left ventricular
heart
aortic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11145503A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sunakawa
賢二 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Colin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Colin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Colin Co Ltd filed Critical Nippon Colin Co Ltd
Priority to JP11145503A priority Critical patent/JP2000333911A/ja
Priority to US09/576,435 priority patent/US6334849B1/en
Priority to EP00111314A priority patent/EP1055395A3/en
Publication of JP2000333911A publication Critical patent/JP2000333911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02028Determining haemodynamic parameters not otherwise provided for, e.g. cardiac contractility or left ventricular ejection fraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02116Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02208Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the Korotkoff method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左心室収縮末期エラスタンスEesを、非侵襲
に簡便に連続的に監視することができる心機能監視装置
を提供する。 【解決手段】 左心室収縮末期エラスタンス算出手段1
02(SA15)において、数式1に示された予め設定
された関係から、非観血的に決定された前駆出期間PE
P、駆出期間ET、拡張末期大動脈圧Pad、収縮末期大
動脈圧Pes、拍出量SV、および予め一定値に決定され
た拡張末期左心室圧Pedに基づいて、左心室収縮末期エ
ラスタンスEesが算出されるので、心機能に対応する左
心室収縮末期エラスタンスEesが非侵襲で簡便に連続的
に監視できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体の心臓の左心
室の血液圧送能力を連続的に算出することにより、生体
の心臓の機能を評価する心機能監視装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】左心室の収縮末期における弾性腔として
の特性すなわち弾性係数を左心室収縮末期(大動脈弁閉
鎖直前時)エラスタンスEesとして定義したとき、この
左心室収縮末期エラスタンスEesは左心室の血液圧送能
力を表すものであるため、心機能の指標の一つとして重
要であり、たとえば、集中治療中や麻酔中の循環動態の
定量的な指標として有用である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最大圧
容積比或いは左心室収縮末期圧容積比として知られてい
る上記左心室収縮末期エラスタンスEesは、左心室の圧
力と容積の関係の変化を連続的に検出し、左心室内の容
積値を示す容積軸と左心室内の圧力値を示す圧力軸との
二次元座標において描かれる圧容積図において、心筋の
前負荷あるいは後負荷によって変動する心拍出の圧容積
ル−プを求めるとともに、収縮期末内圧が零であるとき
の容積である左心室アンストレスト容積V0 を複数の圧
容積ル−プから推定し、収縮末期圧Pesを収縮末期容積
esと左心室アンストレスト容積V 0 との差(Ves−V
0 )で割ることによって求められなければならない。そ
のため、左心室の内圧と容積を同時に測定しなくてはな
らないので、観血的にそれら左心室の内圧と容積を求め
る従来の方式では、切開手術やカテ−テルの挿入などを
必要とするので、心機能の監視が非常に困難であった。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、左心室収縮末期
エラスタンスEesを、非侵襲に簡便に連続的に監視する
ことができる心機能監視装置を提供することにある。
【0005】本発明者等は、以上の事情を背景として種
々検討を重ねた結果、連続的に得られる左心室内の圧力
値P(t)を、連続的に得られる左心室内の容積値V
(t)と前記左心室アンストレスト容積V0 との差(V
(t)−V0 )で割ることにより圧容積比E(t)を求
め、時間軸と圧容積比軸との二次元座標において描かれ
る図8に示すような圧容積比図において、最大圧容積比
max すなわち左心室収縮末期エラスタンスEesまでの
曲線について、前駆出期間PEPに対応する曲線が一本
の直線L1 により、駆出期間ETに対応する曲線が一本
の直線L2 により近似されるとしたとき、直線L2 の傾
きα2 と直線L1 の傾きα1 の比α2 /α 1 をα0 とす
ると、左心室収縮末期エラスタンスEesが、左心室の前
駆出期間PEPと駆出期間ET、心臓の拡張末期におけ
る大動脈内圧すなわち拡張末期大動脈圧Pad、心臓の収
縮末期における大動脈内圧すなわち収縮末期大動脈圧P
es、左心室の一拍当たりの拍出量SV、心臓の拡張末期
における左心室内圧すなわち拡張末期左心室圧Ped、お
よび上記2直線L1 、L2 の傾きの比α0 を用いて表す
ことができるという事実を見いだした。本発明はかかる
知見に基づいて為されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
とするところは、生体の心臓の機能を左心室の圧送能力
に基づいて監視するための心機能監視装置であって、
(a)前記生体の左心室の心筋の収縮開始から、左心室
から血液が駆出するまでの前駆出期間を非観血的に決定
する前駆出期間決定手段と、(b)前記生体の左心室か
ら血液が駆出されている駆出期間を非観血的に決定する
駆出期間決定手段と、(c)前記生体の大動脈圧を推定
する大動脈圧推定手段と、(d)その大動脈圧推定手段
により推定された推定大動脈圧に基づいて、前記心臓の
拡張末期における大動脈内圧を決定する拡張末期大動脈
圧決定手段と、(e)その大動脈圧推定手段により推定
された推定大動脈圧に基づいて、前記心臓の収縮末期に
おける大動脈内圧を決定する収縮末期大動脈圧決定手段
と、(f)前記生体の左心室の一拍あたりの拍出量を非
観血的に決定する拍出量決定手段と、(g)予め設定さ
れた関係から、前記前駆出期間、前記駆出期間、前記心
臓の拡張末期における大動脈内圧、前記心臓の収縮末期
における大動脈内圧、前記拍出量、および非観血的に推
定された前記心臓の拡張末期における左心室内圧に基づ
いて、前記生体の左心室収縮末期エラスタンスを算出す
る左心室収縮末期エラスタンス算出手段とを、含むこと
にある。
【0007】
【発明の効果】このようにすれば、左心室収縮末期エラ
スタンス算出手段により、予め設定された関係から、非
観血的に決定された前駆出期間PEP、駆出期間ET、
拡張末期大動脈圧Pad、収縮末期大動脈圧Pes、拍出量
SV、および非観血的に推定された拡張末期左心室圧P
edに基づいて、左心室収縮末期エラスタンスEesが算出
されるので、心機能に対応する左心室収縮末期エラスタ
ンスEesが非侵襲で簡便に連続的に監視できる。
【0008】
【発明の他の態様】ここで好適には、前記予め設定され
た関係は数式1に示されたものである。
【数1】Ees=〔Pad+{(Pad−Ped)/PEP}×
ET×α0 ─ Pes〕/SV
【0009】数式1は、図8に示すような前記圧容積比
図において、最大圧容積比Emax すなわち左心室収縮末
期エラスタンスEesまでの曲線を2本の直線L1 、L2
で近似したとき、左心室収縮末期エラスタンスEesが、
拡張末期大動脈圧Pad、収縮末期大動脈圧Pes、駆出期
間ET、前駆出期間PEP、拍出量SV、拡張末期左心
室圧Pedおよび上記2直線L1 、L2 の傾きの比α0
用いて表すことができるという事実から求められたもの
である。
【0010】また、好適には、前記心機能監視装置は、
前記生体の左心室の駆出率を非観血的に算出する駆出率
算出手段をさらに含み、前記左心室収縮末期エラスタン
ス算出手段は、予め設定された関係から、その駆出率算
出手段において算出された駆出率、および前記前駆出期
間、前記駆出期間、前記心臓の拡張末期における大動脈
内圧、前記心臓の収縮末期における大動脈内圧、前記拍
出量、前記心臓の拡張末期における左心室内圧に基づい
て、前記生体の左心室収縮末期エラスタンスを算出する
ものであるものである。このようにすれば、駆出率算出
手段において、左心室収縮末期エラスタンスEesと密接
に関係することが知られている駆出率EFが算出され、
前記左心室収縮末期エラスタンス算出手段では、その駆
出率算出手段において算出された駆出率EF、および前
記前駆出期間PEP、駆出期間ET、拡張末期大動脈圧
ad、収縮末期大動脈圧Pes、拍出量SV、拡張末期左
心室圧Pedに基づいて、左心室収縮末期エラスタンスE
esが算出されるので、正確な左心室収縮末期エラスタン
スEesが得られる。
【0011】また、好適には、前記数式1におけるα0
は、数式2に基づいて求められるものである。
【0012】
【数2】α0 =C1+C2×EXP(C3×EF) C1、C2、C3は実験的に求められた定数であり、例
えば、C1=−0.771、C2=0.864、C3=
0.929が用いられる。
【0013】また、好適には、前記数式1におけるα0
は、数式3に基づいて求められるものである。
【数3】α0 =C1+C2×EXP(C3×EF)+C
4×EXP{C5×PEP/(PEP+ET)} C1、C2、C3、C4、C5は実験的に求められた定
数であり、例えば、C1=−0.366、C2=0.4
84、C3=1.426、C4=−2.185、−2
0.692が用いられる。
【0014】このようにすれば、数式1におけるα
0 が、数式3を用いて、駆出率EFおよび、従来から心
臓の収縮性の指標として知られている心室収縮指数IV
(=PEP/(PEP+ET))に基づいて決定される
ので、数式1から算出される左心室収縮末期エラスタン
スEesが、一層正確になる。
【0015】また、好適には、前記心機能監視装置は、
前記生体に接触される電極を通してその生体の心電誘導
波形を検出する心電誘導装置と、前記生体に装着されて
その生体から発生する心音を検出する心音検出装置とを
備えたものであり、上記心音検出装置は、前記生体の食
道などの体腔内において心臓の近傍に配置され、その生
体の心臓から発生する第1心音I および第2心音IIを検
出するものである。
【0016】また、好適には、前記拡張末期大動脈圧決
定手段は、前記心電誘導波形のQ波が検出された時点の
大動脈圧に対応する前記推定大動脈圧を拡張末期大動脈
圧P adとして決定するものである。このようにすれば、
非侵襲で得られる拡張末期大動脈圧Padが正確な値に決
定される利点がある。
【0017】また、好適には、前記前駆出期間決定手段
は、前記心電誘導装置から得られた心電誘導波形のQ波
から上記第心1音I 末期までの時間を、心臓の収縮が開
始されてから血液が実際に吐出されるまでの前駆出期間
PEPとして決定するものである。このようにすれば、
非侵襲で前駆出期間PEPが正確に決定される利点があ
る。
【0018】また、好適には、前記心機能監視装置は、
左心室収縮末期エラスタンス算出手段により逐次算出さ
れた左心室収縮末期エラスタンスEesを、表示器におい
て所定の時間軸に沿って逐次表示する表示制御手段をさ
らに含むものである。このようにすれば、表示制御手段
により左心室収縮末期エラスタンスEesが表示器に逐次
トレンド表示されることから、たとえば手術中に患者の
心機能が低下しつつある場合などにおいて、その左心室
収縮末期エラスタンスEesのトレンドより心機能の変化
傾向を知ることができるので、異常状態に達する前に心
機能の異常を予知することが可能となる利点がある。
【0019】
【発明の好適な実施の形態】以下、本発明の一実施例を
図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明が適用
された心機能監視装置8の構成を説明するブロック線図
である。
【0020】図1において、10はゴム製袋を布製帯状
袋内に有するカフであって、たとえば患者の上腕部12
に巻回された状態で装着される。カフ10には、圧力セ
ンサ14、排気制御弁16、および空気ポンプ18が配
管20を介してそれぞれ接続されている。排気制御弁1
6は、カフ10内への圧力の供給を許容する圧力供給状
態、カフ10内を徐々に排圧する徐速排圧状態、および
カフ10内を急速に排圧する急速排圧状態の3つの状態
に切り換えられるように構成されている。
【0021】圧力センサ14は、カフ10内の圧力を検
出してその圧力を表す圧力信号SPを静圧弁別回路22
および脈波弁別回路24にそれぞれ供給する。静圧弁別
回路22はローパスフィルタを備えており、圧力信号S
Pに含まれる定常的な圧力を表すカフ圧信号SKを弁別
してそのカフ圧信号SKをA/D変換器26を介して演
算制御装置28へ供給する。脈波弁別回路24はバンド
パスフィルタを備えており、圧力信号SPの振動成分で
ある脈波信号SM1 を弁別してその脈波信号SM1 をA
/D変換器30を介して演算制御装置28へ供給する。
この脈波信号SM1 が表すカフ脈波は、患者の心拍に同
期して図示しない上腕動脈から発生してカフ10に伝達
される圧力振動波であり、上記脈波弁別回路24はカフ
脈波検出手段として機能している。
【0022】上記演算制御装置28は、CPU29,R
OM31,RAM33,および図示しないI/Oポート
等を備えた所謂マイクロコンピュータにて構成されてお
り、CPU29は、ROM31に予め記憶されたプログ
ラムに従ってRAM33の記憶機能を利用しつつ信号処
理を実行することにより、I/Oポートから駆動信号を
出力して図示しない駆動回路を介して排気制御弁16お
よび空気ポンプ18を制御する。カフ10を用いた血圧
測定に際しては、たとえばカフ10内の圧力を所定の目
標圧力まで急速昇圧させた後に3mmHg/sec程度の速度で
徐速降圧させ、その徐速降圧過程で逐次採取される脈波
信号SM1 が表す脈波の変化に基づいてオシロメトリッ
ク法により最高血圧値および最低血圧値などの血圧値
(基準血圧値)を決定し、その決定した血圧値を表示器
32に表示させる。
【0023】圧脈波検出プローブ34は、容器状を成す
センサハウジング36を収容する図示しない外ケース
と、このセンサハウジング36を撓骨動脈56の幅方向
に移動させるためにそのセンサハウジング36に螺合さ
れ、図示しないモータによって回転駆動されるねじ軸4
1とを備えている。上記外ケースには装着バンドが取り
つけられており、上記容器状を成すセンサハウジング3
6の開口端が人体の体表面38に対向する状態でその装
着バンドによりカフ10が巻回されていない側(たとえ
ば)左側の手首に着脱可能に取り付けられるようになっ
ている。
【0024】上記センサハウジング36の内部には、ダ
イヤフラム44を介して圧脈波センサ46が相対移動可
能かつセンサハウジング36の開口端からの突出し可能
に設けられており、これらセンサハウジング36および
ダイヤフラム44等によって圧力室48が形成されてい
る。この圧力室48内には、空気ポンプ50から調圧弁
52を経て圧力空気が供給されるようになっており、こ
れにより、圧脈波センサ46は圧力室48内の圧力に応
じた押圧力で前記体表面38に押圧される。なお、本実
施例では、圧脈波センサ46の押圧力は圧力室48内の
圧力(単位:mmHg)で示される。
【0025】上記センサハウジング36およびダイヤフ
ラム44は、圧脈波センサ46を撓骨動脈56に向かっ
て押圧する押圧装置58を構成しており、上記ねじ軸4
1および図示しないモータは、圧脈波センサ46が押圧
される押圧位置をその撓骨動脈56の幅方向に移動させ
て変更する押圧位置変更装置すなわち幅方向移動装置を
構成している。
【0026】上記圧脈波センサ46は、たとえば、単結
晶シリコン等から成る半導体チップにより形成される平
坦な押圧面54に多数の半導体感圧素子(図示せず)が
撓骨動脈56の幅方向すなわちねじ軸41と平行な圧脈
波センサ46の移動方向に0.2mm程度の一定の間隔で
配列されて構成されており、手首42の体表面38の撓
骨動脈56上に押圧されることにより、撓骨動脈56か
ら発生して体表面38に伝達される圧力振動波すなわち
圧脈波を検出し、その圧脈波を表す圧脈波信号SM2
A/D変換器58を介して演算制御装置28へ供給す
る。
【0027】演算制御装置28のCPU29は、ROM
31に予め記憶されたプログラムに従ってRAM33の
記憶機能を利用しつつ入力処理を実行し、空気ポンプ5
0および調圧弁52へ図示しない駆動回路を介して駆動
信号を出力して圧力室48内の圧力を調節する。演算制
御装置28は、たとえば連続血圧監視に際しては、圧力
室48内の徐速圧力変化過程で逐次得られる圧脈波に基
づいて撓骨動脈56の血管壁の一部を略平坦とするため
の圧脈波センサ46の最適押圧力PHDPOを決定し、その
最適押圧力PHDPOを維持するように調圧弁52を制御す
る。また、演算制御装置28は、カフ10を用いて測定
された最高血圧値BPSYS および最低血圧値BP
DIA と、上記最適押圧力PHDPOが維持された状態で圧脈
波センサ46の半導体感圧素子のうちの撓骨動脈56の
真上に位置する中心位置圧力検出素子(アクティブエレ
メント)により検出された圧脈波の最高値PMmaxおよび
最低値P Mminとに基づいて、測定された血圧値BPと圧
脈波の大きさPM (絶対値)との間の対応関係を求め、
この対応関係から、圧脈波センサ46により逐次検出さ
れる圧脈波の大きさPM (mmHg)すなわち最高値(上ピ
ーク値)PMmaxおよび最低値(下ピーク値)PMminに基
づいて最高血圧値MBPSYS および最低血圧値MBP
DIA (推定血圧値すなわち監視血圧値)を逐次決定し、
表示器32においてその決定した最高血圧値MBPSYS
および最低血圧値MBPDIA を1拍毎に数値表示させ、
推定血圧値MBPを示す波形を連続的に表示させる。
【0028】上記対応関係は、たとえば図2に示すもの
であり、数式4により表される。この数式4において、
Aは傾きを示す定数、Bは切片を示す定数である。
【0029】
【数4】MBP=A・PM +B
【0030】また、図1において、心音検出装置として
機能する心音マイクロホン62は、生体の心臓の近傍に
配設されてその心臓から発生する心音を検出し、その心
音を表す心音信号SSを出力する。この心音マイクロホ
ン62は、生体の体表面に装着されてもよいが、心臓に
より近接させて心音を一層明瞭に検出するために生体の
食道等の体腔内に配置されればさらによい。上記心音マ
イクロホン62から出力された心音信号SSは、図示し
ない増幅器、ノイズ除去のための帯域フィルタ64、A
/D変換器66を介して、演算制御装置28へ供給され
る。
【0031】心電誘導装置68は、生体の表皮上におい
てその生体の心臓を挟むように位置する部位に貼着され
る複数の電極70を備え、その生体の表皮に誘導される
心電誘導波形すなわちECG波形を検出し、その心電誘
導波形を表す心電誘導信号SEを上記演算制御装置28
へ出力する。
【0032】心エコ−診断装置72は、Mモ−ド心エコ
−法あるいはUCG(ウルトラソニックカ−ジオグラフ
ィ−(Ultrasonic cardiogrphy))として知られる方式
で、左心室の心室容積を非侵襲で測定するための装置で
あり、生体の胸部に装着されるプロ−ブ73を備えてい
る。このプロ−ブ73は、内蔵する振動子から1〜10
MHzの超音波を発生し、超音波の出力方向において左
心室を形成している相対する2つの左心室壁からの反射
波(エコ−)を検出し、その反射波を表す反射波信号S
Rを出力する。そして、心エコ−診断装置72はプロー
ブ73から出力された反射波信号SRから、左心室壁の
動きを連続的に測定する。検出された反射波信号SRは
前記演算制御装置28に出力される。演算制御装置28
は、入力された反射波信号SRより、2つの左心室壁間
の距離を算出する。さらに、2つの左心室壁間の距離か
ら左心室容積を算出する予め設定された式に基づいて、
心拍の1サイクルにおいて2つの左心室壁間の距離が最
も接近したときの距離より、左心室収縮末期容積Ves
算出し、2つの左心室壁間の距離が最も離れたときの距
離より左心室拡張末期容積Vedを算出し、その左心室拡
張末期容積Vedおよび左心室収縮末期容積Vesから拍出
量SVおよび駆出率EFを算出する。
【0033】前記演算制御装置28は、さらに、上記心
電誘導信号SE、心音信号SS、および圧脈波信号SM
2 を処理して、拡張末期大動脈圧Pad、収縮末期大動脈
圧P es、前駆出期間PEP、駆出期間ETを算出し、さ
らに算出した拡張末期大動脈圧Pad、収縮末期大動脈圧
es、前駆出期間PEP、駆出期間ET、拍出量SVお
よび駆出率EFから、予め設定された前記数式1に基づ
いて左心室収縮末期エラスタンスEesを算出し、ハード
ディスク、半導体メモリカード、磁気テープなどの図示
しない記憶装置に逐次記憶させるとともに、前記表示器
32或いは図示しないプリンタにおいて、上記左心室収
縮末期エラスタンスEesをトレンド表示させる。
【0034】図3は、上記演算制御装置28の制御機能
の要部を説明する機能ブロック線図である。図3におい
て、血圧測定に際して、カフ圧制御手段74により変化
させられるカフ10の圧迫圧力が圧力センサ14により
検出される。血圧測定手段76は、カフ10による圧迫
圧力を2〜3mmHg/sec程度の速度で徐々に変化させる過
程で得られた脈拍同期信号、たとえば脈波振幅或いはコ
ロトコフ音の変化に基づきオシロメトリック法或いはコ
ロトコフ音法に従って生体の最高血圧値BPSY S 、平均
血圧値BPMEAN、および最低血圧値BPDIA (基準血圧
値)を測定する。
【0035】関係決定手段78は、圧脈波センサ46の
押圧面54に配列された複数の圧力検出素子のうち撓骨
動脈56の真上に位置する中心位置圧力検出素子(アク
ティブエレメント)により検出される圧脈波の大きさP
M と血圧測定手段76により測定された血圧値BPとの
間の対応関係をたとえば図2に示すように予め決定す
る。推定血圧値決定手段すなわち動脈圧波形推定手段8
0は、その図2の対応関係から、圧脈波センサ46の押
圧面54に配列された複数の圧力検出素子のうち、たと
えば上記アクティブエレメントにより検出される圧脈波
の大きさに基づいて生体の推定血圧値MBPを連続的に
決定し、たとえば図4に示すような推定動脈圧波形BP
(t) を出力する。この推定動脈圧波形BP(t) は、上腕
動脈圧波形を示すものであるが、大動脈圧波形に対応し
ている。従って、動脈圧波形推定手段80は大動脈圧推
定手段として機能し、推定動脈圧波形BP(t) は推定大
動脈圧を意味する。なお、この上腕動脈圧波形と大動脈
圧波形との間に測定上問題となるような差がある場合に
は、予め求められた伝達関数を用いて上腕動脈圧波形か
ら大動脈圧波形が算出されてもよい。
【0036】時間差算出手段82は、心音マイクロホン
62により得られた第1心音I の終わりと圧脈波センサ
46により得られる圧脈波の立ち上がり点との時間差T
Dを算出する。第1心音I の終わりは、心臓の左心室か
ら大動脈へ血液の駆出が開始される時に検出されるの
で、この時間差TDは、大動脈圧が圧脈波センサ46が
装着されている撓骨動脈56に伝播する伝播時間を意味
している。
【0037】前駆出期間決定手段84は、生体の左心室
の心筋の収縮開始から、左心室から血液が駆出するまで
の前駆出期間PEPを非観血的に決定する。例えば、心
電誘導波形のQ波の発生時点から第1心音I の終端時点
までの時間を、基準クロックパルスを計数することなど
により計測し、前駆出期間PEP(秒)を1拍毎に決定
する。或いは、心電誘導波形のQ波の発生時点から動脈
圧波形推定手段80により推定された大動脈圧波形の立
ち上がり点までの時間から、時間差算出手段82により
算出された時間差TDを差し引くことによって算出され
てもよい。この前駆出期間PEPは、図5のタイムチャ
ートに示すように、心臓の左心室の心筋の収縮開始時点
から左心室から血液が実際に圧送開始(大動脈弁が開
放)されるまでの時間であるので、等容積性収縮期間と
も呼ばれる。
【0038】駆出期間決定手段86は、生体の左心室か
ら血液が駆出されている駆出期間ETを非観血的に決定
する。例えば、第1心音I の終端時点から第2心音IIの
開始点までの時間を基準クロックパルスを計数すること
などにより計測し、駆出期間ET(秒)を決定する。或
いは、心電誘導波形のQ波の発生時点から第2心音IIの
開始点までの時間を計測することにより、心臓の収縮期
間すなわち前駆出期間PEPと駆出期間ETとの合計値
(PEP+ET)を算出し、その合計値(PEP+E
T)から前駆出期間決定手段84により求められた前駆
出期間PEPを差し引くことにより駆出期間ET(秒)
を1拍毎に算出してもよい。また或いは、前記動脈圧波
形BP(t) の立ち上がり点から大動脈弁閉鎖を示すノッ
チまでの時間(図4のt2 からt4 )を計測することに
より駆出期間ET(秒)を算出してもよい。
【0039】収縮末期大動脈圧決定手段90は、前記動
脈圧波形推定手段80から出力された推定動脈圧波形B
P(t) 、時間差算出手段82により得られた時間差TD
および心音マイクロホン62により検出された心音とに
基づいて、左心室の収縮末期における大動脈の圧力であ
る収縮末期大動脈圧Pesを決定する。たとえば、第2心
音IIの開始音は大動脈弁の閉鎖すなわち左心室の収縮の
終了時に発生し、その時点における大動脈圧は時間差T
D後に撓骨動脈に伝播するので、第2心音IIの始まりを
判定し、その判定時点から時間差TDだけ経過した時点
における推定動脈圧波形BP(t) の大きさすなわち血圧
値を収縮末期大動脈圧Pesとして決定する。
【0040】拡張末期大動脈圧決定手段92は、動脈圧
波形推定手段80により推定された大動脈圧に基づい
て、心臓の拡張末期における大動脈内圧Padを決定す
る。例えば、心筋の収縮開始すなわち拡張終了を示す前
記心電誘導波形のQ波の発生時点から、時間差算出手段
82により得られた時間差TDだけ経過した時点におけ
る推定動脈圧波形BP(t)の大きさすなわち血圧値を
拡張末期大動脈圧Padとして決定する。
【0041】左心室壁間距離算出手段93は、心エコ−
診断装置72から入力された反射波信号SRに基づい
て、超音波の出力方向において左心室を形成している相
対する2つの左心室壁の動きを計測し、2つの左心室壁
間の距離DLを連続的に算出する。左心室拡張末期容積
算出手段94は、上記左心室壁間距離算出手段93にお
いて連続的に算出されている左心室壁間距離DLが心拍
の1サイクル中で最も大きくなる、すなわち心拍の1サ
イクル中で2つの左心室壁が最も離れるときの左心室壁
間距離DLmax より、予め設定された2つの左心室壁間
距離DLから左心室容積が算出できる式に基づいて、左
心室拡張末期容積Vedを算出する。
【0042】左心室収縮末期容積算出手段96は、左心
室壁間距離算出手段93において連続的に算出されてい
る左心室壁間距離DLが心拍の1サイクル中で最も小さ
くなる、すなわち2つの左心室壁が最も接近するときの
左心室壁間距離DLmin より、予め設定された2つの左
心室壁間距離DLから左心室容積が算出できる式に基づ
いて、左心室収縮末期容積Vesを算出する。
【0043】拍出量推定手段98は、左心室の一拍あた
りの血液の駆出量すなわち拍出量を非観血的に推定すな
わち決定するものであり、左心室拡張末期容積算出手段
94により算出された左心室拡張末期容積Vedと、左心
室収縮末期容積算出手段96により算出された左心室収
縮末期容積Vesの差すなわち(Ved−Ves)を拍出量S
Vとして推定する。駆出率算出手段100は、上記拍出
量SVを左心室拡張末期容積Vedで割ることにより、生
体の左心室の駆出率EFを非観血的に算出する。
【0044】左心室収縮末期エラスタンス算出手段10
2は、前記数式1に示す予め設定された関係から、前駆
出期間決定手段84により1拍毎に求められた前駆出期
間PEP、駆出期間決定手段86により1拍毎に求めら
れた駆出期間ET、収縮末期大動脈圧決定手段90によ
り1拍毎に求められた収縮末期大動脈圧Pes、拡張末期
大動脈圧決定手段92により1拍毎に求められた拡張末
期大動脈圧Pad、拍出量推定手段98により一拍毎に求
められた拍出量SV、および非観血的に推定された前記
心臓の拡張末期における左心室内圧、すなわち拡張末期
左心室圧Pedに基づいて、左心室収縮末期エラスタンス
esを算出し、1拍毎に出力するか、或いは5拍程度の
予め設定された区間内の移動平均値として出力する。数
式1のα 0 に、前記数式2または数式3の関係により求
められた値が用いられる場合は、さらに、駆出率算出手
段100において算出された駆出率EFに基づいて左心
室収縮末期エラスタンスEesが算出されることとなる。
【0045】上記拡張末期左心室圧Pedは、左心室が収
縮を開始する時の、その左心室内圧の立ち上がり点の圧
力であり、心機能監視装置8に、非観血的に且つ連続的
に生体の左心室内圧を決定する左心室圧決定(推定)手
段が備えられ、その左心室圧決定(推定)手段により逐
次決定(推定)される左心室圧に基づいて、拡張末期左
心室圧Pedが決定される。或いは、この拡張末期左心室
圧Pedの大きさは、10mmHg弱であり、70mmH
g乃至90mmHg程度の拡張末期大動脈圧P adに比較
して十分に小さく、拡張末期左心室圧Pedの変動は、数
式1に基づいて算出される左心室収縮末期エラスタンス
esの値にあまり影響を与えないので、予め実験的に決
定された一定値が用いられてもよい。
【0046】ここで、前記数式1について説明する。左
心室内の容積Vと圧力Pとの関係は、たとえば図6に示
すような圧力軸と容積軸との二次元座標の圧力容積図に
示される。心臓の1サイクル毎に描かれる圧力容積ル−
プは、等容積性拡張線L3 、等圧力性拡張線L4 、等容
積性収縮線L5 、等圧力性収縮線L6 から成る矩形とし
て略表される。図においてVo は収縮期末内圧が略零で
あるときの左心室内の容積である左心室アンストレスト
容積であり、この左心室アンストレスト容積V o は、図
7に示すように、各圧力容積ループの等容積性拡張線L
3 と等圧力性収縮線L6 との交点すなわち等圧力性収縮
終了点と左心室容積Vとの関係を示す線、すなわち収縮
末期圧−容積関係線Lesと上記容積軸との交点である。
【0047】この略矩形で表される圧力容積ループを示
す図6において、エラスタンスE(t) は、連続的に得ら
れる左心室内の圧力値P(t)を、左心室内の容積値V
(t)と前記左心室アンストレスト容積V0 との差(V
(t)−V0 )で割ったものであるため、圧容積比とも
呼ばれる。従って、たとえば、心臓の収縮末期における
エラスタンスE(t)すなわち左心室収縮末期エラスタ
ンスEesは、左心室収縮末期における圧容積比すなわち
上記収縮末期圧−容積関係線Lesの傾きである。また、
圧力容積ループの容積軸方向の幅寸法は左心室の一拍あ
たりの拍出量SVに相当する。
【0048】この図6の圧力容積ル−プから逐次算出さ
れるエラスタンスE(t) を縦軸とし、時間を横軸とする
二次元座標の圧容積比図は、図8に示すような曲線で表
される。次に、図8の圧容積比曲線のうち、最大圧容積
比Emax すなわち左心室収縮末期エラスタンスEesまで
を2本の直線L1 、L2 で近似する。直線L1 は、前駆
出期間PEPに対応する期間における圧容積比曲線の近
似であり、前駆出期間PEPの開始時におけるエラスタ
ンスEedと前駆出期間PEPの終了時におけるエラスタ
ンスEadとを結ぶ直線であり、直線L2 は、駆出期間E
Tに対応する期間における圧容積比曲線の近似であり、
駆出期間ETの開始時すなわち前駆出期間PEPの終了
時におけるエラスタンスEadと、駆出期間ETの終了時
すなわち収縮末期におけるエラスタンスEesとを結ぶ直
線である。そして、直線L2 の傾きα2 の、直線L1
傾きα1 に対する比(=α2 /α1 )をα0 とすると、
α 0 は数式5で表される。
【0049】
【数5】α0 =α2 /α1 ={(Ees−Ead)×PE
P}/{(Ead−Eed)×ET}
【0050】上記数式5を左心室収縮末期エラスタンス
esについて整理すると、数式6が得られる。
【数6】 Ees=Ead+{(Ead−Eed)/PEP}×ET×α0
【0051】ここで、図6より、以下の数式7乃至数式
10の関係が成立する。なお、Pma x は、血液の駆出が
ないとした場合の推定ピーク圧であり、収縮末期圧−容
積関係線Lesと等容積性収縮線L5 との交点における左
心室内圧である。
【数7】Pad=Ead×(Ved−V0
【数8】Ped=Eed×(Ved−V0
【数9】Pmax =Ees×(Ved−V0
【数10】Ees=(Pmax −Pes)/SV
【0052】上記数式7乃至数式9を数式6に代入する
と数式11が得られ、その数式11に上記数式10を代
入すると、前記数式1が得られるのである。なお、前記
数式1のα0 を求めるための前記数式2および数式3
は、経験的に駆出率EFおよび心室収縮指数IV が左心
室収縮末期エラスタンスEesと密接に関係するという事
実から決定され、その数式2および数式3における係数
(C1乃至C5)は、実験的に求められたα0 、駆出率
EF、前駆出期間PEP、および駆出期間ETに基づい
て、よく知られた回帰計算により求められたものであ
る。
【0053】
【数11】Pmax =Pad+{(Pad−Ped)/PEP}
×ET×α0
【0054】図3に戻って、表示制御手段104は、前
記左心室収縮末期エラスタンス算出手段102により逐
次算出された左心室収縮末期エラスタンスEesを、たと
えば図9に示すようにトレンドグラフ形式で表示器32
に表示させる。左心室収縮末期エラスタンスEesは、生
体の心機能が高くなるほど大きな値を示すため、表示器
32に表示されるトレンドを監視し、急激に左心室収縮
末期エラスタンスEesの減少等を確認することにより、
生体の心機能を監視することができる。
【0055】図10は、前記演算制御装置28の制御作
動の要部を説明するフローチャートであって、メインル
ーチンを示す図である。図10のステップ(以下、ステ
ップを省略する)SA1では、カフ10によるキャリブ
レーション周期であるか否かが判断される。このSA1
の判断が否定された場合はSA4の動脈圧波形推定が実
行されるが、肯定された場合には、前記血圧測定手段7
6に対応するSA2においてカフ10を用いた血圧測定
がオシロメトリック法或いはコロトコフ音法により実行
され、前記関係決定手段78に対応するSA3では、圧
脈波センサ46のアクティブエレメントにより検出され
る圧脈波の大きさPM と血圧測定手段76によりカフ1
0を用いて測定された血圧値BPとの関係を示す図2の
対応関係が決定される。次いで、動脈圧波形推定手段8
0に対応するSA4において、上記対応関係を用いて圧
脈波センサ46のアクティブエレメントにより検出され
る圧脈波信号SM2 が、図4に示すような血圧値の絶対
値を表す推定動脈圧波形BP(t) に変換されてから出力
される。
【0056】続くSA5では、心電誘導信号SEにより
表される心電誘導波形のQ波が発生したか否かが判断さ
れる。このSA5の判断が否定された場合には本ルーチ
ンが終了させられて繰り返される。しかし、上記SA5
の判断が肯定された場合には、SA6において、第1心
音I の終端が発生したか否かが心音信号SSに基づいて
判断される。このSA6の判断が否定された場合には繰
り返しSA6の判断が実行されるが、肯定された場合に
は、SA7において、上記Q波の発生時から第1心音I
の終端までの時間が前駆出期間PEPとして決定され
る。従って、本実施例では、上記SA5乃至SA7が前
駆出期間決定手段84に対応している。
【0057】続くSA8では、圧脈波センサ46から得
られる圧脈波信号SM2 に基づいて、推定動脈圧波形B
P(t)の立ち上がり点が検出されたか否かが判断され
る。このSA8の判断が否定された場合には繰り返しS
A8の判断が実行されるが、肯定された場合には、続く
時間差算出手段82に対応するSA9において、SA6
において検出された第1心音I の終端点からSA8にお
いて検出された圧脈波の立ち上がり点までの時間差TD
を算出する。この時間差TDは、心臓の左心室から駆出
された血液が圧脈波センサ46が装着されている撓骨動
脈56まで伝播するのに必要な伝播時間を表している。
【0058】続く拡張末期大動脈圧決定手段92に対応
するSA10では、SA5において検出された心電誘導
波形のQ波の発生時点から、SA9において算出された
大動脈圧波形が撓骨動脈56まで伝播する時間差TDだ
け後の時間における推定動脈圧波形BP(t)の大きさ
すなわち血圧値を拡張末期大動脈圧Padとして決定す
る。
【0059】続くSA11では、第2心音IIが発生した
か否かが心音信号SSに基づいて判断される。第2心音
IIは、左心室内の圧力が大動脈圧以下になり、大動脈弁
が閉鎖する時に発生する。従って、第2心音IIの開始は
左心室の収縮の終了すなわち収縮末期を意味する。この
SA11の判断が否定された場合には繰り返しSA11
の判断が実行されるが、肯定された場合には、SA12
において、SA6において検出された第1心音Iの終端
点からSA11において検出された第2心音IIの始まり
までの時間が、左心室から血液が駆出される駆出期間E
Tとして決定される。従って、本実施例では、上記SA
6、SA11およびSA12が駆出期間決定手段86に
対応している。
【0060】続く収縮末期大動脈圧決定手段90に対応
するSA13では、SA11において第2心音IIの始ま
りが検出された時点から、SA9において算出された大
動脈圧が撓骨動脈56まで伝播する時間差TDだけ後の
時間における推定動脈圧波形BP(t) の大きさすなわち
血圧値を収縮末期大動脈圧Pesとして決定する。
【0061】続く拍出量決定手段98および駆出率算出
手段100に対応するSA14では、一拍あたりの拍出
量SVおよび駆出率EFが算出される。これら拍出量S
Vおよび駆出率EFは、図11に示す比較的短い周期で
繰り返し実行される拍出量SVおよび駆出率EF算出ル
−チンにより逐次算出され、更新されている。
【0062】図11において、SB1では、心エコ−診
断装置72のプロ−ブ73に内蔵されている振動子から
発生される超音波が左心室壁により反射されることによ
り生ずる反射波が検出され、その反射波信号SRが演算
制御装置28に入力されたか否かが判断される。この判
断が否定された場合には本ル−チンが終了させられて繰
り返されるが、肯定された場合には、左心室壁間距離算
出手段93に対応するSB2において、反射波信号SR
に基づいて、超音波の出力方向において左心室を形成し
ている相対する2つの左心室壁の動きが計測され、2つ
の左心室壁間の距離DLが算出される。
【0063】次いで、SB3では、連続的に入力される
反射波信号SRが、一拍分となったか否かが判断され
る。この判断が否定された場合には、本ル−チンが終了
させられて繰り返されるが、肯定された場合には、一拍
分の反射波信号SRに基づき、一拍分の左心室壁間距離
DLが算出されたこととなるので、続く左心室拡張末期
容積算出手段94に対応するSB4において、心拍の1
サイクルにおいて左心室壁間距離DLが最も大きくなっ
たとき、すなわち左心室容積が最も大きくなったときの
左心室壁間距離DLmax を決定し、さらに予め設定され
た2つの左心室壁間の距離から左心室容積を算出する式
に基づいて、その決定された左心室壁間距離DLmax
り左心室拡張末期容積Vedを算出する。
【0064】続く左心室収縮末期容積算出手段96に対
応するSB5では、心拍の1サイクルにおいて左心室壁
間距離DLが最も小さくなったとき、すなわち左心室容
積が最も小さくなったときの左心室壁間距離DLmin
決定し、さらに上記2つの左心室壁間の距離から左心室
容積を算出する予め設定された式に基づいて、その決定
された左心室壁間距離DLmin から左心室収縮末期容積
esを算出する。
【0065】続く拍出量決定手段98に対応するSB6
では、前記SB4において算出された左心室拡張末期容
積Vedと、前記SB5において算出された左心室収縮末
期容積Vesの差(Ved−Ves)を左心室の一拍あたりの
血液の駆出量すなわち拍出量SVとして推定する。続く
駆出率算出手段100に対応するSB7では、前記SB
6において算出された拍出量SVを、前記SB4におい
て算出された左心室拡張末期末期容積Vedで割ることに
より、生体の左心室の駆出率EFを非観血的に算出す
る。
【0066】図10に戻って、左心室収縮末期エラスタ
ンス算出手段102に対応するSA15において、前記
SA10において決定された拡張末期大動脈圧Pad、前
記SA12において決定された駆出期間ET、前記SA
7において決定された前駆出期間PEP、前記SA13
において決定された収縮末期大動脈圧Pes、前記SB6
(SA14)において算出された拍出量SV、前記SB
7(SA14)において算出された駆出率EF、およ
び、たとえば10mmHg等の一定値に予め決定された
拡張末期左心室圧Pedに基づいて、数式1および数式3
に示す予め設定された関係から、左心室収縮末期エラス
タンスEesが算出される。続く前記表示制御手段104
に対応するSA16では、上記SA15において一拍毎
に算出された左心室収縮末期エラスタンスEesが表示器
32に表示され、その値の変化を示すトレンドグラフが
図9に示すように表示器32において表示される。
【0067】上述のように、本実施例によれば、左心室
収縮末期エラスタンス算出手段102(SA15)によ
り、数式1に示された予め設定された関係から、非観血
的に決定された前駆出期間PEP、駆出期間ET、拡張
末期大動脈圧Pad、収縮末期大動脈圧Pes、拍出量S
V、および予め一定値に決定された拡張末期左心室圧P
edに基づいて、左心室収縮末期エラスタンスEesが算出
されるので、心機能に対応する左心室収縮末期エラスタ
ンスEesが非侵襲で簡便に連続的に監視できる。
【0068】また、本実施例によれば、駆出率算出手段
100(SB7)により、左心室収縮末期エラスタンス
esと密接に関係することが知られている駆出率EFが
算出され、左心室収縮末期エラスタンス算出手段102
(SA15)では、前記数式1のα0 が、駆出率算出手
段100(SB7)により算出された駆出率EF、およ
び従来から心臓の収縮性の指標として知られている心室
収縮指数IV に基づいて決定されるので、一層正確な左
心室収縮末期エラスタンスEesが得られる。
【0069】また、本実施例によれば、前記心音マイク
ロホン62は、前記生体の食道などの体腔内において心
臓の近傍に配置され、その生体の心臓からから発生する
第1心音I および第2心音IIを検出するものであり、前
記前駆出期間決定手段84(SA7)は、心電誘導装置
68から得られた心電誘導波形のQ波から上記第1心音
末期までの時間を上記前駆出期間PEPとしてを算出す
るものであるので、非侵襲で前駆出期間PEPが正確に
測定される利点がある。
【0070】また、本実施例において、前記心機能監視
装置8は、左心室収縮末期エラスタンス算出手段102
(SA15)により逐次算出された左心室収縮末期エラ
スタンスEesを、表示器32において所定の時間軸に沿
って逐次表示する表示制御手段104(SA16)を備
えているので、たとえば手術中に患者の心機能が低下し
つつある場合などにおいて、その左心室収縮末期エラス
タンスEesのトレンドより心機能の変化傾向を正確に知
ることができるので、異常値に達する前に心機能の異常
を予知することができる利点がある。
【0071】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明したが、本発明はその他の態様においても適用され
る。
【0072】たとえば、前述の収縮末期大動脈圧決定手
段90において、収縮末期大動脈圧Pesは、第2心音II
の開始時点から時間差TDだけ経過した時点における推
定動脈圧波形BP(t)の大きさとして決定されていた
が、収縮末期大動脈圧Pesは経験則により平均血圧値
(平均動脈圧)MAPで近似できるため、推定動脈圧波
形BP(t)から得られる血圧瞬時値の1周期T当たり
の平均値すなわち平均血圧値MAPを収縮末期大動脈圧
esとして決定してもよい。なお、この平均血圧値MA
Pは、ΣBP(t)/Tとして表されるものであるか
ら、1周期T当たりの推定動脈圧波形BP(t)の面積
の重心点の圧力値としても表現され得る。
【0073】また、前述の実施例では、拡張末期大動脈
圧決定手段92において、心電誘導波形のQ波の発生か
ら時間差TDだけ経過した後の推定動脈圧波形BP
(t)の大きさを拡張末期大動脈圧Padとして決定して
いたが、拡張末期における大動脈圧は、図5に示すよう
に、比較的長い間にわたりあまり大きく変化しないの
で、第1心音I が検出されている間の任意の時点、また
は心電誘導波形のR波あるいはS波の検出時点における
大動脈圧を推定動脈圧波形BP(t) から推定して拡張末
期大動脈圧Padとして決定してもよい。また或いは、推
定動脈圧波形BP(t)の立ち上がり点を拡張末期大動
脈圧Padとして決定してもよい。
【0074】また、前述の実施例では、数式1のα
0 は、数式2または数式3により決定されていたが、α
0 は実験的に求められた定数であってもよい。この場合
は、前述の実施例ほど精度のある左心室収縮末期エラス
タンスEesは得られないが一応の実用精度が得られる。
【0075】また、前述の実施例では、拍出量SVは、
拍出量決定手段98により、心エコ−診断装置72によ
り検出された反射波信号SRに基づいて算出されていた
が、ワ−ナ−アンドガ−ドナ−(Warnner & Gardner) の
式として知られている数式12から、動脈圧波形推定手
段80から出力された図4に示す動脈圧波形BP(t)
に基づいて推定してもよい。図4に示す動脈圧波形BP
(t)において、前駆出期間開始時点t1 は動脈圧波形
BP(t) の下ピーク時点t2 よりもたとえば80m秒程
度の所定時間早い時点であり、駆出期間終了時点t4
動脈圧波形BP(t) の上ピーク時点t3 よりも80m秒
程度の所定時間遅い時点である。なお、数式12のKは
補正定数であり、たとえば希釈法(サーモダイリューシ
ョン法)により直接的に求められた値で予め校正され
る。
【0076】
【数12】
【0077】また、前述の拍出量推定手段98は、クビ
セク(Kubicek) 法として知られる予め設定された関係か
ら、頸部と腰部とに装着された電極を用いて検出される
インピ−ダンスカ−ディオグラフに基づいて算出されて
もよい。
【0078】なお、上述したのはあくまでも本発明の一
実施例であり、本発明はその主旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の心機能監視装置の構成の要
部を説明するブロック図である。
【図2】図1の心機能監視装置において圧脈波センサに
より検出された圧脈波から動脈圧波形を推定するために
用いられる対応関係を示すである。
【図3】図1の心機能監視装置の演算制御装置の制御機
能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図4】図3の動脈圧波形推定手段により推定された動
脈圧波形の例を示す図である。
【図5】図3の前駆出期間決定手段および駆出期間決定
手段により算出される前駆出期間PEPおよび駆出期間
ETと、大動脈圧波形、心電誘導波形、および心音との
関係を説明するタイムチャートである。
【図6】生体の左心室内の容積と圧力との関係の例を1
拍のループで示す図である。
【図7】種々の圧容積ループと収縮末期圧−容積関係線
esとの関係を説明する図である。
【図8】図6の一拍分の圧力容積ル−プに対応するエラ
スタンスを示す圧容積比図である。
【図9】図1の心機能監視装置において、表示器に表示
される心左心室収縮末期エラスタンスEesのトレンドグ
ラフの例を示す図である。
【図10】図1の心機能監視装置の演算制御装置の制御
作動の要部を説明するフローチャートであって、メイン
ル−チンを示す図である。
【図11】図1の心機能監視装置の演算制御装置の制御
作動の要部を説明するフローチャートであって、拍出
量、駆出率算出ル−チンを示す図である。
【符号の説明】
8:新機能監視装置 80:動脈圧波形推定手段(大動脈圧推定手段) 84:前駆出期間決定手段 86:駆出期間決定手段 90:収縮末期大動脈圧決定手段 92:拡張末期大動脈圧決定手段 98:拍出量決定手段 100:駆出率算出手段 102:左心室収縮末期エラスタンス算出手段 104:表示制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の心臓の機能を左心室の圧送能力に
    基づいて監視するための心機能監視装置であって、 前記生体の左心室の心筋の収縮開始から、左心室から血
    液が駆出するまでの前駆出期間を非観血的に決定する前
    駆出期間決定手段と、 前記生体の左心室から血液が駆出されている駆出期間を
    非観血的に決定する駆出期間決定手段と、 前記生体の大動脈圧を推定する大動脈圧推定手段と、 該大動脈圧推定手段により推定された推定大動脈圧に基
    づいて、前記心臓の拡張末期における大動脈内圧を決定
    する拡張末期大動脈圧決定手段と、 該大動脈圧推定手段により推定された推定大動脈圧に基
    づいて、前記心臓の収縮末期における大動脈内圧を決定
    する収縮末期大動脈圧決定手段と、 前記生体の左心室の一拍あたりの拍出量を非観血的に決
    定する拍出量決定手段と、 予め設定された関係から、前記前駆出期間、前記駆出期
    間、前記心臓の拡張末期における大動脈内圧、前記心臓
    の収縮末期における大動脈内圧、前記拍出量、および非
    観血的に推定された前記心臓の拡張末期における左心室
    圧に基づいて、前記生体の左心室収縮末期エラスタンス
    を算出する左心室収縮末期エラスタンス算出手段とを、
    含むことを特徴とする心機能監視装置。
  2. 【請求項2】 前記生体の左心室の駆出率を非観血的に
    算出する駆出率算出手段をさらに含み、 前記左心室収縮末期エラスタンス算出手段は、予め設定
    された関係から、該駆出率算出手段において算出された
    駆出率、および前記前駆出期間、前記駆出期間、前記心
    臓の拡張末期における大動脈内圧、前記心臓の収縮末期
    における大動脈内圧、前記拍出量、前記心臓の拡張末期
    における左心室内圧に基づいて、前記生体の左心室収縮
    末期エラスタンスを算出するものである請求項1の心機
    能監視装置。
JP11145503A 1999-05-25 1999-05-25 心機能監視装置 Pending JP2000333911A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145503A JP2000333911A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 心機能監視装置
US09/576,435 US6334849B1 (en) 1999-05-25 2000-05-22 Heart-function monitor apparatus
EP00111314A EP1055395A3 (en) 1999-05-25 2000-05-25 Heart-function monitor apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145503A JP2000333911A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 心機能監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333911A true JP2000333911A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15386775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145503A Pending JP2000333911A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 心機能監視装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6334849B1 (ja)
EP (1) EP1055395A3 (ja)
JP (1) JP2000333911A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085203A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Seiko Epson Corporation Central blood pressure waveform estimating device and peripheral blood pressure waveform detecting device
JP2006000176A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Omron Healthcare Co Ltd 中枢血圧推定装置および方法
JP2008511346A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 アスコム・リミテッド 心拍時間間隔(cardialTimeInterval)を規定するための方法及び装置。
CN114340480A (zh) * 2019-06-20 2022-04-12 美第奇科技有限责任公司 水合评估系统
WO2022196144A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 テルモ株式会社 動脈圧推定装置、動脈圧推定システム、及び動脈圧推定方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587798B2 (ja) * 2001-04-04 2004-11-10 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 連続血圧監視装置
DE10125359B4 (de) * 2001-05-23 2005-07-28 Osypka Medical Gmbh Wechselstromquelle zur Erzeugung eines durch den Körper zu sendenden Wechselstroms und Verfahren zur Erzeugung eines stabilen Wechselstroms
JP3490072B2 (ja) * 2001-06-20 2004-01-26 日本コーリン株式会社 心音検出装置
US7822470B2 (en) * 2001-10-11 2010-10-26 Osypka Medical Gmbh Method for determining the left-ventricular ejection time TLVE of a heart of a subject
US6776764B2 (en) * 2002-03-01 2004-08-17 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of aortic pulse pressure and flow in bedside hemodynamic management
US6887207B2 (en) * 2003-02-26 2005-05-03 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for estimation of ventricular afterload based on ventricular pressure measurements
US6871088B2 (en) * 2003-03-20 2005-03-22 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimizing cardiac resynchronization therapy
DE10332820B4 (de) * 2003-07-18 2006-07-20 Osypka Medical Gmbh Vorrichtung zum potentialgetrennten Umwandeln einer ersten Spannung in eine zweite Spannung zum Messen von Impedanzen und Admittanzen an biologischen Geweben
US7527599B2 (en) * 2005-06-17 2009-05-05 The Research Foundation Of State University Of New York Method of determining cardiac indicators
EP1754441B1 (en) * 2005-08-17 2008-01-09 Osypka Medical GmbH Method and apparatus for digital demodulation in the measurement of electrical bioimpedance or bioadmittance
US8098918B2 (en) * 2007-09-21 2012-01-17 Siemens Corporation Method and system for measuring left ventricle volume
US8150119B2 (en) * 2008-01-24 2012-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for left ventricle endocardium surface segmentation using constrained optimal mesh smoothing
US8808185B2 (en) * 2008-03-28 2014-08-19 General Electric Company System and method for generating a patient diagnosis
US8112150B2 (en) * 2009-03-04 2012-02-07 Atcor Medical Pty Ltd Optimization of pacemaker settings
US8207651B2 (en) 2009-09-16 2012-06-26 Tyco Healthcare Group Lp Low energy or minimum disturbance method for measuring frequency response functions of ultrasonic surgical devices in determining optimum operating point
CA2804788C (en) 2010-07-08 2020-08-25 Intelomed, Inc. System and method for characterizing circulatory blood flow
US9002440B2 (en) 2010-07-08 2015-04-07 Intelomed, Inc. System and method for characterizing circulatory blood flow
US20140107505A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Alon Marmor Determination of ventricular pressure and related values
US10390767B2 (en) 2013-06-04 2019-08-27 Intelomed Inc. Hemodynamic risk severity based upon detection and quantification of cardiac dysrhythmia behavior using a pulse volume waveform
CA2915060A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Intelomed, Inc. Methods and systems for predicting hypovolemic hypotensive conditions resulting from bradycardia behavior using a pulse volume waveform
AU2014306776A1 (en) 2013-08-12 2016-03-03 Intelomed, Inc. Methods for monitoring and analyzing cardiovascular states
US9622664B2 (en) 2013-11-04 2017-04-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatus for detecting heart failure decompensation event and stratifying the risk of the same
US9220903B2 (en) 2013-12-16 2015-12-29 AtCor Medical Pty, Ltd. Optimization of pacemaker settings with R-wave detection
US11615891B2 (en) 2017-04-29 2023-03-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart failure event rate assessment
JP2019010415A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ヤマハ株式会社 電子血圧計、血圧測定方法、及び電子聴診器
EP3675718B1 (en) * 2017-08-31 2023-12-13 The Regents of the University of California Multisensor cardiac stroke volume monitoring system and analytics

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL107540A0 (en) * 1993-11-08 1994-02-27 Nevo Erez Method and apparatus for assessing cardiovascular performance
JP3580925B2 (ja) * 1995-12-22 2004-10-27 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 生体の循環機能評価装置
US6090047A (en) 1996-11-04 2000-07-18 Johns Hopkins University, School Of Medicine Assessing cardiac contractility and cardiovascular interaction
JP3829220B2 (ja) * 1997-10-09 2006-10-04 オムロンヘルスケア株式会社 心機能監視装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085203A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Seiko Epson Corporation Central blood pressure waveform estimating device and peripheral blood pressure waveform detecting device
US6740045B2 (en) 2001-04-19 2004-05-25 Seiko Epson Corporation Central blood pressure waveform estimation device and peripheral blood pressure waveform detection device
JP2006000176A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Omron Healthcare Co Ltd 中枢血圧推定装置および方法
JP2008511346A (ja) * 2004-08-30 2008-04-17 アスコム・リミテッド 心拍時間間隔(cardialTimeInterval)を規定するための方法及び装置。
CN114340480A (zh) * 2019-06-20 2022-04-12 美第奇科技有限责任公司 水合评估系统
WO2022196144A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 テルモ株式会社 動脈圧推定装置、動脈圧推定システム、及び動脈圧推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1055395A3 (en) 2003-01-29
EP1055395A2 (en) 2000-11-29
US6334849B1 (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000333911A (ja) 心機能監視装置
JP2000333910A (ja) 心機能監視装置
EP0826334B1 (en) Apparatus for evaluating cardiac function of living subject
JP3675764B2 (ja) 動脈硬化検査装置
US7402138B2 (en) Method and apparatus for measuring blood volume, and vital sign monitor using the same
JP3208066B2 (ja) 血圧監視装置
US7029449B2 (en) Arteriosclerosis inspecting apparatus
JP2002253519A (ja) 血液量測定方法及び生体信号モニタ装置
JP3829220B2 (ja) 心機能監視装置
JP2003144400A (ja) 自動オシロメトリック装置及び血圧を測定する方法
JP3683257B2 (ja) 血流量推定装置
JP4187498B2 (ja) 血管内皮機能検査装置
JP3599858B2 (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP3675586B2 (ja) 大動脈圧波形検出装置
JP3538409B2 (ja) 動脈硬化度評価装置
EP1057449A2 (en) Apparatus for evaluating cardiac function of living subject
JP3662683B2 (ja) 心拍出量推定装置
JP2005278965A (ja) 心機能評価装置
JP2002136489A (ja) 血圧測定装置および脈波伝播速度情報測定装置
JPH08229011A (ja) 血液駆出機能評価装置
JP2002301034A (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP3649464B2 (ja) 心機能評価装置
JPH10201724A (ja) 自動血圧測定装置
JP3696978B2 (ja) 脈波伝播速度測定装置
JP6304749B2 (ja) 循環動態監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803