JP2000330393A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000330393A
JP2000330393A JP11136743A JP13674399A JP2000330393A JP 2000330393 A JP2000330393 A JP 2000330393A JP 11136743 A JP11136743 A JP 11136743A JP 13674399 A JP13674399 A JP 13674399A JP 2000330393 A JP2000330393 A JP 2000330393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
intermediate transfer
image forming
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11136743A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawamura
浩 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11136743A priority Critical patent/JP2000330393A/ja
Publication of JP2000330393A publication Critical patent/JP2000330393A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー搬送手段から中間転写体への振動の伝
達に伴う画像の乱れや騒音の発生を防ぐことができる画
像形成装置を提供すること。 【構成】 静電潜像が形成される複数の像担持体1Y,
1M,1C,1Kと、該像担持体1Y,1M,1C,1
Kに形成された静電潜像をトナー画像として現像する複
数の現像器(現像手段)4Y,4M,4C,4Kと、該
現像器4Y,4M,4C,4Kによって現像された各像
担持体1Y,1M,1C,1K上のトナー画像の1次転
写を受ける中間転写体9と、該中間転写体9上に1次転
写されたトナー画像を転写材2上に2次転写した後に中
間転写体9上に残留するトナーを除去するための中間転
写体クリーニングユニット(クリーニング手段)14
と、該中間転写体クリーニングユニット14によって回
収したトナーを搬送するための廃トナー搬送スクリュー
(トナー搬送手段)14bを有する画像形成装置におい
て、前記廃トナー搬送スクリュー14の駆動連結を間欠
的に行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式或は
静電記録方式を採用する複写機やプリンタ等の画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中間転写体を用いた画像形成装置として
はフルカラーや多重画像形成機能を具備したものが知ら
れている。斯かる画像形成装置は、電子写真感光体や静
電記録誘電体等の第1の像担持体に適宜の画像形成プロ
セス手段で目的のフルカラー画像や多重画像の複数の色
成分像に対応する成分色トナー画像を順次形成し、それ
らの成分色トナー画像を回転ベルト型を一般的とする第
2の像担持体としての中間転写体に一次転写部にて順次
重畳転写させることによって該中間転写体に目的のフル
カラー画像や多重画像に対応したフルカラートナー画像
や多重トナー画像を合成形成する。そして、この中間転
写体に合成形成されたトナー画像を2次転写部から定着
部に導入して定着することによってフルカラー画像形成
物が得られる。
【0003】ここで、第2の像担持体として中間転写ベ
ルトを採用した画像形成装置の構成を図5に基づいて概
説する。
【0004】図5は中間転写ベルト103の構成を示す
断面図であり、像担持体101に形成された複数の色成
分像に対応する成分色トナー画像は、像担持体101と
1次転写対向ローラ102に挟まれた1次転写部T1で
順次重畳転写され、中間転写ベルト103上に目的のフ
ルカラー画像が形成される。この中間転写ベルト103
上のフルカラー画像を2次転写部T2で不図示の転写材
に一括転写し、このフルカラー画像を不図示の定着部で
転写材に定着することによってフルカラー形成物を得
る。
【0005】ところで、中間転写ベルト103は駆動ロ
ーラ104、2次転写対向ローラ105及びテンション
ローラ106の3軸に張設されており、揺動可能なテン
ションローラ106の軸受107を圧縮ばね108によ
って加圧して中間転写ベルト103の張力を一定に保つ
ことができる。
【0006】又、中間転写ベルト103の周囲には2次
転写で転写されないで中間転写ベルト103上に残った
転写残トナーを除去するためのクリーニング手段が配置
されている。このクリーニング手段はクリーニングブレ
ード111を備え、このクリーニングブレード111の
対向部にはバックアップローラ109が配置されてお
り、クリーニングブレード111はクリーナ容器110
に保持されている。そして、クリーナ容器110とバッ
クアップローラ109は本体或は中間転写ベルトユニッ
トに固定されている。
【0007】上記クリーナ容器110内にはクリーニン
グ手段によって回収された廃トナーをクリーナ容器11
0とは別に配置された廃トナーボックス114に搬送す
るための廃トナー搬送スクリュー112が配置され、廃
トナーがクリーナ容器110内から溢れ出さないように
している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置では、廃トナー搬送スクリュー112
が画像形成時に常に駆動されていたため、該廃トナー搬
送スクリュー112の駆動による振動が中間転写ベルト
103に伝わって画像を乱す外乱になってしまったり、
駆動により軸受部等が摩耗してしまったり、駆動音によ
り騒音が発生したり、消費電力がアップするという問題
があった。
【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、トナー搬送手段から中間転写
体への振動の伝達に伴う画像の乱れや騒音の発生を防ぐ
ことができる画像形成装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、静電潜像が形成される複数
の像担持体と、該像担持体に形成された静電潜像をトナ
ー画像として現像する複数の現像手段と、該現像手段に
よって現像された各像担持体上のトナー画像の1次転写
を受ける中間転写体と、該中間転写体上に1次転写され
たトナー画像を転写材上に2次転写した後に中間転写体
上に残留するトナーを除去するためのクリーニング手段
と、該クリーニング手段によって回収したトナーを搬送
するためのトナー搬送手段を有する画像形成装置におい
て、前記トナー搬送手段の駆動連結を間欠的に行うこと
を特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記トナー搬送手段の駆動連結のタイミン
グを2次転写非動作時としたことを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記トナー搬送手段の非駆動時間を一定累
積画像形成時間としたことを特徴とする。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記トナー搬送手段をスクリューで構成し
たことを特徴とする。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、該トナー搬送手段に独立の駆動源を設けた
ことを特徴とする。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記トナー搬送手段の駆動源を定着手段の
駆動源と共用することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0017】[画像形成装置全体の説明]先ず、カラー
画像形成装置の全体構成を図1に基づいて説明する。
【0018】図1はカラー画像形成装置の一形態である
レーザープリンタの断面図であり、該レーザープリンタ
はイエロー(Y)、マゼンタ(M)、イアン(C)及び
ブラック(K)の各色毎に一定速度で回転する像担持体
1Y,1M,1C,1Kとカラー現像器4Y,4M,4
C,4Kを備える画像形成部と、該画像形成部で現像さ
れて多重転写されたカラー画像を保持して給送部から給
送された転写材2にカラー画像を転写する中間転写体9
を有している。
【0019】而して、カラー画像が転写された転写材2
は定着部17へ搬送されてカラー画像の定着を受けた
後、排出ローラ対20,21,22によって装置上面の
排出トレイ23へ排出される。尚、前記4色のカラー現
像器4Y,4M,4C,4Kはプリンタ本体に対して別
個に着脱可能に構成されている。
【0020】次に、本レーザープリンタの各部の構成を
順次詳細に説明する。
【0021】[像担持体]像担持体としての前記感光ド
ラム1Y,1M,1C,1Kは現像器4Y,4M,4
C,4Kのホルダーの容器3Y,3M,3C,3Kと一
体的に構成され、各現像器4Y,4M,4C,4Kはプ
リンタ本体に対して着脱自在に支持され、感光ドラム1
Y,1M,1C,1Kの寿命に合わせて容易に交換可能
に構成されている。尚、本実施の形態に係る感光ドラム
1Y,1M,1C,1Kはアルミニウムシリンダーの外
側に有機光導電体層を塗布して構成され、これらは容器
3Y,3M,3C,3Kに回転自在に支持されている。
そして、図示後方の一方端に不図示の駆動モータの駆動
力を伝達することにより、感光ドラム1Y,1M,1
C,1Kは画像形成動作に応じて図示矢印方向(反時計
方向)に回転駆動される。
【0022】[帯電手段]帯電手段5Y,5M,5C,
5Kは注入帯電方式を用いたものであり、これらは各感
光ドラム1Y,1M,1C,1Kの表面を一様に帯電さ
せる。
【0023】[露光手段]感光ドラム1Y,1M,1
C,1Kへの露光はスキャナー部6Y,6M,6C,6
Kから行われる。即ち、画像信号がレーザーダイオード
に与えられると、このレーザーダイオードは画像信号に
対応する画像光をポリゴンミラー6Ya,6Ma,6C
a,6Kaへ照射する。これらのポリゴンミラー6Y
a,6Ma,6Ca,6Kaはスキャナーモータによっ
て高速回転し、該ポリゴンミラー6Ya,6Ma,6C
a,6Kaで反射した画像光が結像レンズ6Yb,6M
b,6Cb,6Kbを介して一定速度で回転する感光ド
ラム1Y,1M,1C,1Kの表面を選択的に露光し、
各感光ドラム1Y,1M,1C,1K上に静電潜像を形
成する。
【0024】[現像手段]現像手段は、上記静電潜像を
可視像化するためにイエロー、マゼンタ、シアン及びブ
ラックの各色現像を可能とする4つの現像器4Y,4
M,4C,4Kで構成されている。4色の各現像器4
Y,4M,4C,4Kは感光ドラム1Y,1M,1C,
1Kに対向した位置に現像スリーブ3YS,3MS,3
CS,3KSを備え、これらの現像スリーブ3YS,3
MS,3CS,3KSは感光ドラム1Y,1M,1C,
1Kに対して微小間隔をもって配置され、感光ドラム1
Y,1M,1C,1Kに各色トナーによる可視像を形成
する。
【0025】各色の現像器4Y,4M,4C,4Kは容
器3Y,3M,3C,3K内のトナーを送り機構によっ
て送り込み、現像スリーブ3YS,3MS,3CS,3
KSの外周に非磁性トナーと磁性現像剤を混合した粉末
を図示時計方向に回転する現像スリーブ3YS,3M
S,3CS,3KSの外周にコートする。そして、粉末
の中のトナーで各感光ドラム1Y,1M,1C,1K上
に形成された静電潜像が現像されて色トナー画像として
顕像化される。
【0026】[中間転写体]中間転写体9は、カラー画
像形成動作時には各現像器4Y,4M,4C,4Kによ
って可視化された感光ドラム1Y,1M,1C,1K上
の色トナー画像を多重転写するために感光ドラム1Y,
1M,1C,1Kの外周速度と同期して図示時計回りに
回転し、又、多重転写を受けた中間転写体9は、電圧が
印加された2次転写ローラ10とで転写材2を挟んでこ
れを搬送することによって転写材2に中間転写体9上の
各色トナー像を同時多重転写する。
【0027】本実施の形態に係る中間転写体9は周長約
1000mmの樹脂ベルトで構成されており、該中間転
写体9は駆動ローラ9aと2次転写ローラ9b及びテン
ションローラ9cの3軸で張架されている。テンション
ローラ9cの両端はばね9eによって付勢され、中間転
写体9の周長が本体内の温湿度や経時変化により変化し
てもこの変化量を吸収できる構成が採用されている。こ
の中間転写体9は画像形成動作に応じて不図示の駆動手
段によって図示時計回りに回転駆動される。尚、中間転
写体9は図1の紙面垂直方向に簡単に着脱することがで
きる。
【0028】[給紙部]給紙部は画像形成部へ転写材2
を給送するものであり、複数枚の転写材2を収納したカ
セット7と給紙ローラ8a、給送ローラ8b、重送防止
のリタードローラ8c、給紙ガイド8d及びレジストロ
ーラ8eによって主に構成されている。画像形成時には
給紙ローラ8aが画像形成動作に応じて回転駆動され、
カセット7内の転写材2が1枚ずつ分離給送されるとと
もに、転写材2は給紙ガイド8dによってガイドされな
がらレジストローラ8eに至る。画像形成動作中にレジ
ストローラ8eは転写材2を静止待機させる非回転の動
作と転写材2を中間転写体9に向けて搬送する回転の動
作とを所定のシーケンスで行い、次工程である転写工程
時の画像と転写材2との位置合わせを行う。
【0029】[転写部]転写部は揺動可能な2次転写ロ
ーラ10で構成され、該2次転写ローラ10は金属軸を
中抵抗発泡弾性体で巻いて構成され、図示上下方向に移
動可能に構成されている。前記中間転写体9上に4色の
トナー画像を形成している間(即ち、中間転写体9上の
トナー画像が2次転写部T2に至るまで)はその画像を
乱さぬよう、図に破線にて示すように2次転写ローラ1
0は下方に位置して中間転写体9とは離れている。
【0030】その後、転写材2にカラー画像を転写する
タイミングに合わせて2次転写ローラ10は不図示のカ
ム部材により図に実線にて示す上方の位置に移動し、転
写材2を介して中間転写体9に所定の圧力で押し付けら
れる。このとき、同時に2次転写ローラ10にはバイア
スが印加され、中間転写体9上のトナー画像は転写材2
に転写される。ここで、中間転写体9と2次転写ローラ
10とはそれぞれ駆動されているため、両者に挟まれた
状態の転写材2は転写工程が行われると同時に図1の左
方向に所定の速度で定着部17に向けて搬送される。
【0031】[中間転写体クリーニング部]中間転写体
クリーニングユニット14は、クリーニングブレード1
2aと、該クリーニングブレード12aを中間転写体9
に押し当てるための加圧ばね12eとファーブラシ13
及びこれらを保持するクリーナ容器14aで構成されて
いる。
【0032】上記ファーブラシ13はレーヨンの糸で構
成されており、このファーブラシ13は2次転写後に中
間転写体9上に残留するトナーを除電する。このファー
ブラシ13は不図示の駆動モータによって中間転写体9
に対して逆方向(時計回り)に等速の周速度で回転して
いる。尚、ファーブラシ13の対向部にはバックアップ
ローラとして前記テンションローラ9cが配置されてい
る。
【0033】クリーニングブレードー12aの材質とし
てはウレタンゴムが選定され、このクリーニングブレー
ド12aは金属板12bに貼り付けられてクリーナ容器
14aに保持された軸12dを回転中心とし加圧ばね1
2eにより中間転写体9に所定の角度をもって押し当て
られているため、中間転写体9に対して均一に当接する
ことができる。尚、クリーニングブレード12aの対向
部にはバックアップローラとして前記テンションローラ
9cが配置されており、クリーニングブレード12aが
所定の当接圧で中間転写体9に当接されよう構成されて
いる。このクリーニングブレード12aが当接した点で
ファーブラシ13により除電されたトナー画像を中間転
写体9から掻き落として中間転写体9をクリーニングす
る。
【0034】而して、クリーニングブレード12aによ
り掻き落とされた廃トナーは、クリーナ容器14aに回
収され、クリーナ容器14aの最下部に配置されている
スクリュー14bにより本体内に別途配置されている中
継ホース24を経由して廃トナーボックス25に送られ
回収される。尚、スクリュー14bは不図示の駆動モー
タによって回転駆動される。
【0035】[定着部]定着部17は中間転写体9から
転写材2上に転写されたトナー画像を転写材2上に定着
させるものであり、転写材2に熱を加えるための定着ロ
ーラ18と転写材2を定着ローラ18に圧接させるため
の加圧ローラ19とで構成されている。定着ローラ18
と加圧ローラ19は中空ローラであり、内部にそれぞれ
不図示のヒータを有し、回転駆動されて転写材2を搬送
するよう構成されている。即ち、トナー像を保持した転
写材2は、定着ローラ18と加圧ローラ19とにより搬
送されるとともに、熱と圧力を加えられることによりト
ナー画像が転写材2に定着される。
【0036】[画像形成動作]次に、以上の構成を有す
るレーザープリンタの画像形成動作について説明する。
【0037】先ず、図1に示す給紙ローラ8aを回転駆
動してカセット7内の転写材2を1枚分離してこれをレ
ジストローラ8eへと搬送する。
【0038】一方、感光ドラム1Y,1M,1C,1K
と中間転写体9とが各々所定の外周速度(以下、プロセ
ス速度と称する)Vで図示矢印方向へ回転する。
【0039】中間転写体9の外周の任意の点が図示Sの
位置に来たとき、帯電手段5Y,5M,5C,5Kによ
って表面を均一に帯電された感光ドラム1Y,1M,1
C,1Kは図示Eの位置でレーザー露光を受けて画像形
成を行う。ここで、感光ドラム1Y,1M,1C,1K
の露光位置Eから反時計回りに中間転写体9との接触部
T1までの距離aと中間転写体9の図示S点からT1ま
での距離bは等しく、従って、時間経過後には画像の書
き始めの点Eと中間転写体9上の点SはT1の位置で一
致する。即ち、中間転写体9に対して画像はS点を先端
に反時計回りに形成される。
【0040】1)イエロー画像の形成:スキャナー部6
Yによりイエロー画像のレーザー照射を行い、感光ドラ
ム1Y上にイエロー潜像を形成する。この潜像形成と同
時にイエロー現像器4Yを駆動し、感光ドラム1Y上の
潜像にイエロートナーが付着するように感光ドラム1Y
の帯電極性と同極性で略同電位の電圧を印加してイエロ
ー現像を行う。同時に現像部の少し下流の第1転写位置
T1で感光ドラム1Y上のイエロートナー像を中間転写
体9の外周に1次転写する。このとき、中間転写体9に
は上記イエロートナーと逆特性の電圧を印加して1次転
写を行う。
【0041】形成する画像がA3サイズの場合には長さ
は420mmであり、中間転写体9の外周S点からT1
点まで画像が形成される。
【0042】2)マゼンタ画像の形成:次いで、中間転
写体9の外周の1点S(イエロー画像の先端)が図示
S’の位置に来たとき、同様のスキャナー部6Mにより
マゼンタ画像のレーザー照射がスタートされ、イエロー
と同様にして感光ドラム1M上の潜像にマゼンタトナー
像が現像され、感光ドラム1M上のマゼンタトナー像を
第1転写位置T1で中間転写体9上に転写する。
【0043】3)シアン画像の形成:次いで、中間転写
体9の外周の1点S(イエロー及びマゼンタ画像の先
端)が図示S”の位置に来たとき、同様のスキャナー部
6Cによりシアン画像のレーザー照射がスタートされ、
マゼンタと同様にして感光ドラム1C上の潜像にシアン
トナー像が現像され、感光ドラム1C上のシアントナー
像を第1転写位置T1で中間転写体9上にイエロー、マ
ゼンタの各トナー像に重ねて転写する。
【0044】4)ブラック画像の形成:次いで、中間転
写体9の外周の1点S(イエロー、マゼンタ及びシアン
画像の先端)が図示S''' の位置に来たとき、同様のス
キャナー部6Kによりブラック画像のレーザー照射がス
タートされ、シアンと同様にして感光ドラム1K上の潜
像にブラックトナー像が現像され、感光ドラム1K上の
ブラックトナー像を第1転写位置T1で中間転写体9上
に更に重ねて転写する。
【0045】以上のようにイエロー、マゼンタ、シア
ン、ブラックの順で潜像形成、現像及び中間転写体9へ
のトナー転写をそれぞれの1次転写位置T1で行い、中
間転写体9の表面にイエロー、マゼンタ、シアン及びブ
ラックの4種のトナーから成るフルカラーの画像を形成
することになる。
【0046】ブラックトナーの中間転写体9への転写が
終了する前に、即ち、4色目のブラックトナーの第1転
写を終えてフルカラー画像を形成した中間転写体9の画
像先端Sが2次転写部T2へ到達する前に、先述のレジ
ストローラ8eで待機させておいた転写材2をタイミン
グを合わせて搬送スタートさせる。
【0047】上記4色の中間転写体9上への各色の画像
形成時には下方に待機して中間転写体9とは非接触状態
であった2次転写ローラ10を同時に不図示のカムで上
方へ移動させて転写材2を中間転写体9の2次転写部T
2で圧接すると同時に、2次転写ローラ10にトナーと
逆特性のバイアスを印加することによって中間転写体9
上のフルカラー画像を転写材2に一気に4色同時に転写
する。
【0048】2次転写部T2を経た転写材2は、中間転
写体9から剥離されて定着部17へ搬送され、トナー画
像の定着を受けた後に排出ローラ対20,21,22を
経て本体上部の排出トレイ23上へ画像面を下向きにし
て排出され、画像形成動作を終了する。
【0049】次に、本発明の要旨を図2〜図4に基づい
て説明する。尚、図2は中間転写体と中間転写体クリー
ニングユニットの断面図、図3は同側面図、図4は中間
転写体クリーニングユニットの着脱方法を示す断面図で
ある。
【0050】図2に示すように、中間転写体9は駆動ロ
ーラ9aと2次転写対向ローラ9b及びテンションロー
ラ9cの3軸で張られており、テンションローラ9cの
軸受部材9dを圧縮ばね9eで加圧して中間転写体9の
本体内の温湿度や経時変化による周長の変化を吸収し、
中間転写体9の張力を一定に保つ構成が採用されてい
る。
【0051】又、図示後方の一方端に不図示の駆動モー
タの駆動力を駆動ローラ9aに伝達することにより、中
間転写体9が画像形成動作に応じて所定の周速度で図示
時計回りに回転駆動される。尚、図2において、1は像
担持体、24は1次転写対向ローラである。
【0052】前記クリーナ容器14aには、中間転写体
9をクリーニングするためのクリーニングブレード12
aがバックアップローラ12cの対向部に中間転写体9
に対して所定の角度で当接するように保持されている。
又、2次転写後に中間転写体9上に残ったトナー画像を
除電するためにファーブラシ13がクリーニングブレー
ド12aよりも上流側に配置されている。尚、ファーブ
ラシ13は不図示の駆動モータによって中間転写体9と
反対方向(図示時計回り)に中間転写体9と殆ど同じ周
速度で回転駆動される。
【0053】前記クリーニングブレード12aにより回
収された廃トナーは、クリーナ容器14aの最下部に配
置されている廃トナー搬送スクリュー14bで本体内に
配置されている中継ホース24を経由して廃トナーボッ
クス25に送られて回収される。尚、廃トナー搬送スク
リュー14bは図示後方の一方端の駆動ギヤ14c(図
3参照)に不図示の駆動モータから駆動力を伝達されて
回転駆動される。
【0054】上記廃トナー搬送スクリュー14bは画像
形成動作中に常に駆動されている訳ではなく、クリーナ
容器14aに廃トナーが溜ったときに廃トナーを排出す
るために駆動される。具体的には、本体に電源を入れた
時、一定累積画像形成毎(例えば100枚毎)に行われ
る中間転写体9上の各色のトナーの転写量を検知するた
めの濃度検知動作時、ジャム処理後に中間転写体9上の
2次転写されなかったトナー像をクリーニングする時、
又、通常印字中でも2次転写されなかったトナー像を常
にクリーニングするために何枚か印字する間に廃トナー
が溜るため、その廃トナーを搬送するために一定累積画
像形成毎(例えば100枚毎)に廃トナー搬送スクリュ
ー14bを駆動する時等に間欠的に駆動される。
【0055】上述のように、廃トナー搬送スクリュー1
4bを間欠的に駆動することによって、通常の画像形成
動作を実行しているときは廃トナー搬送スクリュー14
bが駆動されておらず、駆動による振動が中間転写体9
を通して2次転写部T2或は1次転写部T1に伝達され
て画像を乱すという現象が発生せず、高品位の画像を安
定して得ることができる。
【0056】又、定期的に廃トナー搬送スクリュー14
bを駆動するためにペーパーカウントに換算して寿命が
延びることに繋がる。更に、騒動音が発生しないために
騒音を小さく抑えることができ、駆動に要する電力が不
要であるために消費電力を削減することができる。
【0057】更に又、中間転写体9の寿命と中間転写体
クリーニングユニット14の寿命が一致しない場合に両
者を同時に交換するのは不効率であるため、図4に示す
ようにクリーニングユニット14はクリーニングユニッ
ト保持部材9fから図示左右方向にボス14dを位置決
めとして着脱可能に構成されている。
【0058】尚、以上の実施の形態では独立に設けられ
た単独モータを使用して廃トナー搬送スクリュー14b
を駆動したが、他のユニットの駆動部(例えば定着部1
7の駆動部)と共通のモータを使用し、クラッチ等を中
継して廃トナー搬送スクリュー14bの駆動連結を行う
ようにしても前記と同様の効果が得られることは勿論で
ある。
【0059】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、静電潜像が形成される複数の像担持体と、該像
担持体に形成された静電潜像をトナー画像として現像す
る複数の現像手段と、該現像手段によって現像された各
像担持体上のトナー画像の1次転写を受ける中間転写体
と、該中間転写体上に1次転写されたトナー画像を転写
材上に2次転写した後に中間転写体上に残留するトナー
を除去するためのクリーニング手段と、該クリーニング
手段によって回収したトナーを搬送するためのトナー搬
送手段を有する画像形成装置において、前記トナー搬送
手段の駆動連結を間欠的に行うようにしたため、トナー
搬送手段から中間転写体への振動の伝達に伴う画像の乱
れや騒音の発生を防ぐことができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の断面図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の中間転写体と中間
転写体クリーニングユニットの断面図である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の中間転写体と中間
転写体クリーニングユニットの側面図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置の中間転写体クリー
ニングユニットの着脱方法を示す断面図である。
【図5】従来の画像形成装置の中間転写体と中間転写体
クリーニングユニットの断面図である。
【符号の説明】
1(1Y,1M,1C,1K) 像担持体 2 転写材 4Y,4M,4C,4K 現像器(現像手段) 9 中間転写体 14 中間転写体クリーニングユニット(クリー
ニング手段) 14a クリーナ容器 14b 廃トナー搬送スクリュー(トナー搬送手
段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像が形成される複数の像担持体
    と、該像担持体に形成された静電潜像をトナー画像とし
    て現像する複数の現像手段と、該現像手段によって現像
    された各像担持体上のトナー画像の1次転写を受ける中
    間転写体と、該中間転写体上に1次転写されたトナー画
    像を転写材上に2次転写した後に中間転写体上に残留す
    るトナーを除去するためのクリーニング手段と、該クリ
    ーニング手段によって回収したトナーを搬送するための
    トナー搬送手段を有する画像形成装置において、 前記トナー搬送手段の駆動連結を間欠的に行うことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記トナー搬送手段の駆動連結のタイミ
    ングを2次転写非動作時としたことを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記トナー搬送手段の非駆動時間を一定
    累積画像形成時間としたことを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記トナー搬送手段をスクリューで構成
    したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 該トナー搬送手段に独立の駆動源を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記トナー搬送手段の駆動源を定着手段
    の駆動源と共用することを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
JP11136743A 1999-05-18 1999-05-18 画像形成装置 Withdrawn JP2000330393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136743A JP2000330393A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136743A JP2000330393A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330393A true JP2000330393A (ja) 2000-11-30

Family

ID=15182477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136743A Withdrawn JP2000330393A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330393A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156721A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ricoh Co Ltd トナー搬送・回収装置およびこれを備える画像形成装置
JP2007052051A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置のリサイクル経路の搬送駆動方法
JP2010181615A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2014215524A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニングユニットおよびこれを備えた画像形成装置
JP2015176113A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社リコー 画像形成装置の制御装置、画像形成装置の制御プログラム、画像形成装置の制御方法
CN108490749A (zh) * 2018-04-14 2018-09-04 崔建霞 碳粉匣的供粉装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156721A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ricoh Co Ltd トナー搬送・回収装置およびこれを備える画像形成装置
JP4532881B2 (ja) * 2003-11-21 2010-08-25 株式会社リコー トナー搬送・回収装置およびこれを備える画像形成装置
JP2007052051A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成装置のリサイクル経路の搬送駆動方法
JP2010181615A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Canon Inc 画像形成装置
JP2014215524A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニングユニットおよびこれを備えた画像形成装置
JP2015176113A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社リコー 画像形成装置の制御装置、画像形成装置の制御プログラム、画像形成装置の制御方法
CN108490749A (zh) * 2018-04-14 2018-09-04 崔建霞 碳粉匣的供粉装置
CN108490749B (zh) * 2018-04-14 2019-05-07 崔建霞 碳粉匣的供粉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893236B2 (ja) 画像形成装置
JP4850335B2 (ja) 画像形成装置
JP2003076103A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2769727B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JP3958013B2 (ja) 画像形成装置
CN100421038C (zh) 图像形成装置
JP2003215878A (ja) 画像形成装置
JP2002304104A (ja) 画像形成装置
JP2000330393A (ja) 画像形成装置
JP4181769B2 (ja) 画像形成装置
JP2005156779A (ja) 画像形成装置
JP2004258292A (ja) 画像形成装置
JP2001022187A (ja) 画像形成装置
JP2000275975A (ja) 廃トナー回収手段、及びこれを備えた画像形成装置
JP2003316170A (ja) クリーナユニット及び画像形成装置
JP2000330395A (ja) 画像形成装置
JPH10282752A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000338796A (ja) 画像形成装置
JP2005077667A (ja) 画像形成装置
JP2007304230A (ja) 画像形成装置
JPH11344875A (ja) 画像形成装置
JP3000520B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2003156944A (ja) 画像形成装置
JP2000338787A (ja) 画像形成装置
JPH09120190A (ja) カラー記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801