JP2000327951A - 光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク - Google Patents

光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク

Info

Publication number
JP2000327951A
JP2000327951A JP11138771A JP13877199A JP2000327951A JP 2000327951 A JP2000327951 A JP 2000327951A JP 11138771 A JP11138771 A JP 11138771A JP 13877199 A JP13877199 A JP 13877199A JP 2000327951 A JP2000327951 A JP 2000327951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
composition
acrylate
optical disc
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000327951A5 (ja
Inventor
Juichi Fujimoto
寿一 藤本
Seiji Nurishi
誠司 塗師
Hiroshi Fukushima
洋 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11138771A priority Critical patent/JP2000327951A/ja
Publication of JP2000327951A publication Critical patent/JP2000327951A/ja
Publication of JP2000327951A5 publication Critical patent/JP2000327951A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐久試験後も光ディスクの反り角が小さい、高
密度光ディスクに適用可能な保護被膜を得ること、およ
び長期にわたる信頼性を有する光ディスクを得る。 【解決手段】 分子内に少なくとも1個の(メタ)アク
リロイル基を有する化合物(A)と光重合開始剤(B)
からなる組成物を、波長400nm以下の活性エネルギ
ー線で硬化させ、ゲル分率を91重量%以上の硬化物を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク用の紫
外線硬化型コーティング材を塗布硬化してなる保護被膜
に関し、特に、該保護被膜を光ディスクの片面または両
面に設けた際に、高温高湿試験後の反り角変化が少なく
耐久性に優れた光ディスクが得られることを特徴とする
光ディスク用保護被膜に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報記録の媒体としてコンパクト
ディスク、追記型光ディスク、光磁気ディスク、相変化
型光ディスク等の光ディスクが多く用いられるようにな
ってきた。これらの光ディスクはポリカーボネート等の
透明樹脂基板上に、スパッタリング法により形成された
金属反射膜層を有する構造を持っている。該金属反射膜
層は一般に30〜150nmの厚みで形成され、薄膜で
あることから、空気中の水分や酸素による劣化を受けた
場合、反射率が低下したり、孔蝕を発生しやすい。そこ
で、これらの劣化を防止するために、紫外線硬化型樹脂
による保護被膜を設けることが一般的であり、例えば、
特開平3−131605号公報に記載されるような、特
定の粘度、表面張力を有し、その硬化物の硬度が2H以
上で、接着力を有するコンパクトディスクの金属膜保護
用紫外線硬化型樹脂組成物が利用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、近
年の光ディスクの高密度化により、光ディスクの反り角
が小さいことが要求されるようになると、このような金
属膜保護用樹脂組成物では対応ができなくなってきた。
そこで、該保護被膜の硬化収縮率を低下させることによ
り、光ディスクの反り角を小さくする試みが、例えば、
特開平4−264167号公報においてなされている
が、該組成物による保護被膜では、初期の反り角は小さ
くとも、高温高湿下での耐久試験を行うと、徐々に保護
被膜が収縮し反り角が大きくなる傾向にあり、長期にわ
たる信頼性に問題があった。
【0004】このように、本発明の課題は、高温高湿下
での耐久試験後においても、反り角が小さく長期信頼性
を有する光ディスクを得ることにあり、特に該光ディス
クに適用できる保護被膜を見いだすことにある。本発明
者らは、この光ディスクの反り角が経時的に増大する原
因は、主に保護被膜中の残存光重合開始剤、重合開始剤
残査や残存モノマー単量体が揮散あるいは分解留出する
ことによる体積収縮から生ずると考え、経時的な反り角
の増大を減ずるにはこれら高温高湿下で揮散する物質を
少なくする検討を行った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
について鋭意検討した結果、保護被膜形成用の組成物の
硬化反応率を高めて、保護被膜中における有機溶剤に不
溶の3次元架橋ポリマー量の含有率(以下、ゲル分率と
いう)を91重量%以上に制御すれば、高温高湿下にお
ける耐久試験での光ディスクの反り角の経時的増大を制
御できることを見出し、本発明に至ったものである。
【0006】すなわち、本発明は、分子内に少なくとも
1個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物(A)と
光重合開始剤(B)からなる組成物を、波長400nm
以下の活性エネルギー線で硬化させて得た、硬化物のゲ
ル分率が91重量%以上である光ディスク用保護被膜、
および請求項1記載の保護被膜を有する光ディスクであ
る。ここで、本発明でいうゲル分率とは、以下の規定に
よるものとする。本発明に用いる化合物(A)と光重合
開始剤(B)からなる組成物を硬化させて得た硬化物を
粉砕した粉砕物を、大過剰のメチルエチルケトンに分散
させ、その後、4時間還流した後、精密濾過を行い、残
ったゲル分を秤量して、初期硬化物重量に対するゲル分
の重量%をゲル分率とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、各成分につき、詳細に説明
する。本発明の保護被膜を形成するには、分子内に少な
くとも1個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)と光重合開始剤(B)からなる組成物を用いれば
よい。この分子内に少なくとも1個の(メタ)アクリロ
イル基を有する化合物(A)は本発明の保護被膜を形成
するために必要な成分であり、本発明に使用する該組成
物に活性エネルギー線硬化性を持たせるために用いる必
須成分である。
【0008】この(A)成分は、特に限定されるもので
はないが、好ましい具体例としては、例えば、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリル酸エステル、トリ
スエトキシレーテッドトリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリル酸エステル、トリス(アクリロキシエチ
ル)イソシアヌレート、ジトリメチロールプロパンテト
ラ(メタ)アクリル酸エステル、ペンタエリスリトール
トリ(メタ)アクリル酸エステル、ペンタエリスリトー
ルテトラ(メタ)アクリル酸エステル、ジペンタエリス
リトールペンタ(メタ)アクリル酸エステル、ジペンタ
エリスリトールヘキサ(メタ)アクリル酸エステル、ジ
(メタ)アクリル酸エチレングリコール、ジ(メタ)ア
クリル酸1,3−ブチレングリコール、ジ(メタ)アク
リル酸1,4−ブタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸
1,6−ヘキサンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ノナ
ンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ネオペンチルグリコ
ール、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ)アク
リル酸4−ヒドロキシブチル、ヒドロキシピバリン酸ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリル酸エステル、
ジ(メタ)アクリル酸テトラエチレングリコール、ジ
(メタ)アクリル酸トリプロピレングリコール、ジ(メ
タ)アクリル酸トリシクロデカンジメタノール、ジ(メ
タ)アクリル酸ポリエトキシレーテッドビスフェノール
A、ジ(メタ)アクリル酸ポリプロポキシレーテッドビ
スフェノールA、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフル
フリル、(メタ)アクリル酸フェノキシエチル、(メ
タ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸イ
ソボルニル、(メタ)アクリル酸アダマンチル、(メ
タ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸ジシクロ
ペンテニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル等
の(メタ)アクリル酸エステル類;
【0009】フタル酸、アジピン酸等の多塩基酸、エチ
レングリコール、ヘキサンジオール、ポリエチレングリ
コール、ポリテトラメチレングリコール等の多価アルコ
ールおよび(メタ)アクリル酸またはその誘導体との反
応で得られるポリエステルポリ(メタ)アクリレート
類;ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェ
ノールFジグリシジルエーテル等のグリシジルエーテル
化合物に、(メタ)アクリル酸またはその誘導体を反応
させたエポキシポリ(メタ)アクリレート類;
【0010】ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホ
ロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシ
アネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、ノ
ルボルナンジイソシアネート等のイソシアネート化合物
に、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロ
キシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性
2−ヒドロキシエチルアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート等の水酸基を持つ(メタ)アクリ
レートを反応させたウレタンポリ(メタ)アクリレート
類や、ヒドロキシエトキシ化ビスフェノールA、ポリブ
タジエンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポ
リエステルジオール、カプロラクトン変性ジオール、ポ
リカーボネートジオール、スピログリコール等の水酸基
に上記ジイソシアネート化合物を付加し、残ったイソシ
アネート基に、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、カプロラ
クトン変性2−ヒドロキシエチルアクリレート、ペンタ
エリスリトールトリアクリレート等の水酸基を持つ(メ
タ)アクリレートを反応させたウレタンポリ(メタ)ア
クリレート類等が挙げられる。
【0011】これらの化合物は、1種または2種以上を
併用して用いることができる。これらの中でも、分子内
に環状構造を有する化合物は、耐水性に優れることから
好ましい。
【0012】また、本発明においては、前記した化合物
と併用して、分子内に環状構造を有し、かつ、1個の
(メタ)アクリロイル基を有する単官能モノマーを用い
ることができる。この該単官能モノマーは硬化時の体積
収縮が小さいため、これを含む組成物の硬化時の体積収
縮が小さくなるため、該組成物の硬化物を光ディスクに
適用すると光ディスクの初期の反り角が小さくなり特に
好ましい。この分子内に環状構造を有し、かつ1個の
(メタ)アクリロイル基を有する単官能モノマーの使用
量は特に限定されないが、(A)成分中5〜35重量%
の範囲で使用すると、これを含有する組成物の硬化時の
体積収縮低減により優れるため特に好ましい。
【0013】この単官能モノマーの具体例としては、特
に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸シクロ
ヘキシル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)
アクリル酸アダマンチル、(メタ)アクリル酸ジシクロ
ペンテニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル等
が挙げられる。
【0014】本発明の保護被膜を形成する組成物は、前
記(A)成分の硬化を、波長400nm以下の活性エネ
ルギー線により効率良く行うために光重合開始剤(B)
を含有する。
【0015】この(B)成分の具体例としては、例え
ば、ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)
ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノ
ン、メチルオルトベンゾイルベンゾエイト、4−フェニ
ルベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノン、2−エ
チルアントラキノン、ジエトキシアセトフェノン、2−
ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−
オン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシク
ロヘキシル−フェニルケトン、ベンゾインメチルエーテ
ル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピ
ルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、メチルベ
ンゾイルホルメート等が挙げられる。
【0016】またさらに本発明の保護被膜を形成する組
成物には、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジ
メチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息
香酸アミル、4−ジメチルアミノアセトフェノン等、公
知の光増感剤も(B)成分として使用可能である。これ
らの光重合開始剤(B)は、1種または2種以上の併用
が可能である。
【0017】本発明の保護被膜を形成する組成物におい
て、(A)成分と(B)成分の配合割合は特に限定され
ないが、硬化時の硬化収縮低減、および高温高湿下にお
ける耐久試験での光ディスクの反り角の経時的増大を抑
制するために優れた効果を発揮するという点から、
(A)成分と(B)成分からなる組成物中に(A)成分
は90〜99.99重量%の範囲が好ましく、93.5
〜99.9重量%の範囲がより好ましく、また、(B)
成分は0.01〜10重量%の範囲が好ましく、0.1
〜6.5重量%の範囲がより好ましい。
【0018】(B)成分の使用量が10重量%より上回
ると、活性エネルギー線による硬化で得られた保護被膜
中の光重合開始剤(B)の残渣や残存する光重合開始剤
(B)が多過ぎて、高温高湿下での耐久性試験後に抽出
され、結果的に保護被膜の硬化時の体積収縮を生じ、光
ディスクの反り角の経時的増大の原因となる傾向にあ
る。また、(B)成分の使用量が0.1重量%より下回
ると、工業的生産に適する保護被膜の付与工程における
硬化速度を得にくい傾向にあること、および、得られた
保護被膜中の残存モノマー単量体が多くなり、これらの
残存モノマー単量体も高温高湿下での耐久試験で抽出さ
れ、結果的に保護被膜の硬化時の体積収縮を生じ、光デ
ィスクの反り角の経時的増大の原因となる傾向にある。
【0019】本発明の保護被膜を形成する組成物には、
(A)成分および(B)成分の他に、例えば、滑剤、レ
ベリング剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重
合禁止剤、シランカップリング剤等、公知の添加剤を添
加することができる。
【0020】本発明の保護被膜は、波長400nm以下
の活性エネルギー線にて硬化させた硬化物のゲル分率が
91重量%以上とすることに大きな特徴がある。本発明
者らは、本発明の課題である光ディスクの反り角が経時
的に増大する原因について検討した結果、主に保護被膜
中の残存光重合開始剤、重合開始剤残渣や残存モノマー
単量体が揮散あるいは分解留出することによる体積収縮
から生ずると考え、経時的な反り角の増大を抑制するに
はこれら高温高湿下で揮散する物質を少なくする検討を
行い、前記(A)成分および(B)成分からなる保護被
膜を形成する組成物を見いだした。
【0021】しかしながら、該組成物の範囲の特定だけ
では、確実に反り角の増大を抑制するには不十分であっ
たので、本発明者はさらに鋭意検討を行い、その結果,
該組成物の範囲のうち、波長400nm以下の活性エネ
ルギー線にて硬化させた該組成物の硬化物のゲル分率が
91重量%以上であれば、高温高湿下における耐久試験
での光ディスクの反り角の経時的増大を抑制できること
を見出した。
【0022】本発明の保護被膜は、前記(A)成分およ
び(B)成分からなる保護被膜を形成する組成物の硬化
物のゲル分率が91重量%以上であればよいが、さらに
好ましくは93重量%以上である。ここで、「波長40
0nm以下の活性エネルギー線にて硬化させた硬化物」
と規定しているのは、波長400nmを超える波長領域
のみから構成される光では、本発明の保護被膜を形成す
る組成物は、大気中において殆ど表面硬化が進行せず、
工業的には光ディスク用保護被膜を得ることが不可能で
あるという理由からである。
【0023】該硬化物のゲル分率91重量%より低い
と、該硬化物中に残存する未反応モノマーや未反応光重
合開始剤の残渣等が多く存在してしまい、該硬化物を保
護被膜とした光ディスクを高温高湿下において耐久性試
験を実施すると、未反応成分が抽出され、結果的に保護
被膜の硬化時の体積収縮を生じ、光ディスクの反り角の
経時的変化が増大する傾向にある。さらに、本発明の保
護被膜であるゲル分率を91重量%以上である硬化物を
得るには、光重合で行えばよいが、効率的に該硬化物を
得るには、紫外線照射条件を、350nmモニターにお
けるピーク照度が100mw/cm以上の条件で、積
算光量100mj/cm以上のエネルギー量が好まし
く、ピーク照度200mw/cm以上の条件で積算光
量200mj/cm以上のエネルギー量がより好まし
い。
【0024】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を具
体的に示す。なお、本実施例中、反り角とは、半径方向
の硬化塗膜側への最大反り角を意味する。また、表1中
の総合評価は、最大反り角の変化が6mrad以内であれば
良好とし、最大反り角の変化が6mradを超えると不良と
した。
【0025】[実施例1]ビスフェノールA型エポキシ
アクリレート20重量部、ペンタエリスリトールトリア
クリレート34重量部、1,6−ヘキサンジオールジア
クリレート24重量部、イソボルニルアクリレート18
重量部、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
1重量部、ベンゾフェノン1重量部、p−ジメチルアミ
ノ安息香酸エチル2重量部を混合溶解し、コーティング
材組成物を得た。上記コーティング材組成物を膜厚6μ
mでPETフィルム上に塗装し、これを高圧水銀灯(3
50nmモニターにおけるピーク照度350mw/cm
)により、オーク(株)製UV−350にて測定した
積算光量300mj/cmとなるエネルギー量で硬化
させた。この得られた硬化物フィルム(10g)をPE
Tフィルムから剥離し粉砕した後、1Lのメチルエチル
ケトン中に入れ、4時間還流した。還流終了後、東洋濾
紙5Cのフィルターで濾過、充分乾燥した後、残った重
量からゲル分率を求めたところ93重量%であった。
【0026】次に、帝人化成(株)製パンライトAD9
000TGを射出成型して得た、コンパクトディスクテ
スト信号を有する直径12cm、板厚1.2mmの光デ
ィスクにバルザース(株)製スパッタリング装置CDI
−900により、アルミニウム合金(JIS A606
1)を膜厚50nmでスパッタリングし、信号記録面に
アルミニウム反射膜を有する光ディスクを得た。該反射
膜上に上記コーティング材組成物をスピンコーターを用
いて、平均膜厚6μmとなるように塗装し、高圧水銀灯
(350nmモニターにおけるピーク照度350mw/
cm)により、オーク(株)製UV−350にて測定
した積算光量300mj/cmのエネルギー量で硬化
させた。得られた光ディスクについて、ジャパンイーエ
ム(株)製DLD−3000光ディスク光学機械特性測
定装置を用いて、20℃、50%RHの環境下にて、最
外周の反り角を測定したところ、反り角は1mradで
あった。
【0027】この光ディスクを80℃、85%RHの環
境下に100時間放置して耐久性試験を行った後、該光
ディスクを取り出し、さらに20℃、50%RHの環境
下にて100時間放置して、再び、最外周の反り角を測
定したところ、反り角は4mradであり、良好であっ
た。
【0028】[実施例2,3]実施例1と同様にして、
表1の樹脂組成欄に示す組成にて各成分を混合し、コー
ティング材組成物を得た。得られたコーティング材組成
物について、実施例1と同様にしてゲル分率の測定を行
った。また、実施例1と同様にして金属反射膜上にコー
ティング材組成物の硬化物を形成した光ディスクを得
て、該光ディスクの耐久試験を行い、光ディスクの反り
角の測定を行った結果を表1の試験結果欄に示した。
【0029】[比較例1]実施例1と同様にして、表1
の樹脂組成欄に示す組成にて各成分を混合し、コーティ
ング材組成物を得た。得られたコーティング材組成物に
ついて、実施例1と同様にしてゲル分率の測定を行っ
た。また、実施例1と同様にして金属反射膜上にコーテ
ィング材組成物の硬化物を形成した光ディスク得て、該
光ディスクの耐久試験を行い、光ディスクの反り角の測
定を行った結果を表1の試験結果欄に示した。
【0030】[比較例2]実施例3で用いたコーティン
グ材組成物を、実施例1と同様にPETフィルム上に塗
装し、高圧水銀灯(350nmモニターにおけるピーク
照度90mw/cm)により、オーク(株)製UV−
350にて測定した積算光量80mj/cmとなるエ
ネルギー量で硬化させた。硬化物フィルム(10g)を
PETフィルムから剥離し粉砕した後、1Lのメチルエ
チルケトン中に入れ、4時間還流した。還流終了後、東
洋濾紙5Cのフィルターで濾過、充分乾燥した後、残っ
た重量からゲル分率を求めたところ、70重量%であっ
た。
【0031】次に、実施例1と同様のアルミニウム反射
膜を有する光ディスク上に、実施例3と同様のコーティ
ング材組成物をスピンコーターを用いて、平均膜厚6μ
mとなるように塗装し、高圧水銀灯(350nmモニタ
ーにおけるピーク照度90mw/cm)により、オー
ク(株)製UV−350にて測定した積算光量80mj
/cmのエネルギー量で硬化させた。得られた光ディ
スクについて、実施例1と同様にして初期と耐久試験後
における反り角の測定を行った結果を表1の試験結果欄
に示した。
【0032】
【表1】
【0033】PETA:ペンタエリスリトールトリアク
リレート HDDA:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート BisEA:ビスフェノールA型エポキシジアクリレー
ト IBXA:イソボルニルアクリレート HCPK:1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケ
トン BNP:ベンゾフェノン EPD:P−ジメチルアミノ安息香酸エチル
【0034】
【発明の効果】以上示したとおり、本発明の保護被膜
は、耐久試験後においても最大反り角が非常に小さいた
め、機械特性の変化が非常に小さく、本発明の高密度光
ディスク用の保護被膜として好適であり、この保護被膜
を有する光ディスクは極めて有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 FA011 FA111 KA03 KA04 PA17 PB08 PB11 5D029 LA04 LC21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子内に少なくとも1個の(メタ)アクリ
    ロイル基を有する化合物(A)と光重合開始剤(B)か
    らなる組成物を、波長400nm以下の活性エネルギー
    線で硬化させて得た、硬化物のゲル分率が91重量%以
    上であることを特徴とする光ディスク用保護被膜。
  2. 【請求項2】請求項1記載の保護被膜を有する光ディス
    ク。
JP11138771A 1999-05-19 1999-05-19 光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク Pending JP2000327951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138771A JP2000327951A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138771A JP2000327951A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000327951A true JP2000327951A (ja) 2000-11-28
JP2000327951A5 JP2000327951A5 (ja) 2004-11-18

Family

ID=15229824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138771A Pending JP2000327951A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188630A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Lintec Corp 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188630A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Lintec Corp 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JP4658616B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-23 リンテック株式会社 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693156B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物並びにその硬化物
KR100813953B1 (ko) 대전방지성을 갖는 광경화성 수지 조성물
KR20110018252A (ko) 활성 에너지선 경화성 수지 조성물, 경화막, 적층체, 광 기록 매체 및 경화막의 제조 방법
KR20060049031A (ko) 코팅용 조성물, 코팅필름, 코팅필름 제조방법 및 광기록매체
JP2003119231A (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物および光ディスク
JPH09183929A (ja) インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2010043194A (ja) 硬化性組成物及び光情報記録媒体
JP5271486B2 (ja) 離型剤、これを用いた凹凸パターンの形成方法及び光情報記録媒体の製造方法、並びに光情報記録媒体
WO2006051895A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP2002114949A (ja) 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
JP3888485B2 (ja) 紫外線硬化性組成物
JP3828682B2 (ja) 光ディスクの銀反射膜用保護被膜および光ディスク
JP2775905B2 (ja) コンパクトディスクの金属膜保護用紫外線硬化型樹脂組成物及びコンパクトディスク
JP2007080448A (ja) 光情報媒体
JP4764055B2 (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP2000327951A (ja) 光ディスク用保護被膜およびそれを有する光ディスク
JP2004035715A (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物、及び光ディスク
JP2004185653A (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物、及び光ディスク
JP5016368B2 (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP4427015B2 (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物および光ディスク
JP2010065193A (ja) 硬化性組成物、硬化物及び光情報媒体
JP2010180300A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及び積層体
JP2001323005A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物および該組成物からなる硬化塗膜を有する被膜形成体
JP4656991B2 (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP2000290598A (ja) 光ディスク用接着剤及び物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808