JP2000327207A - シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及びこれを備える画像形成装置

Info

Publication number
JP2000327207A
JP2000327207A JP11140494A JP14049499A JP2000327207A JP 2000327207 A JP2000327207 A JP 2000327207A JP 11140494 A JP11140494 A JP 11140494A JP 14049499 A JP14049499 A JP 14049499A JP 2000327207 A JP2000327207 A JP 2000327207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pressing
sheet bundle
unit
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11140494A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Fujita
太郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP11140494A priority Critical patent/JP2000327207A/ja
Publication of JP2000327207A publication Critical patent/JP2000327207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート束を針位置ズレ、整合ズレを生じるこ
となく綴じ処理可能にしたシート処理装置を実現する。 【解決手段】 ステイプルユニット80のステイプルテ
ーブル88、フォーミング部89からなる綴じ部がシー
ト束S0 端部の上下に進出する前にシート押さえ部材1
01によりシート束端部を押え、ステイプルユニットに
よるシート束の綴じ処理を行う前に、シート押さえ部材
101をシート束の押え位置から退避位置へ退避させ
る。これにより、シート束の端部をステイプルユニット
の綴じ部間に確実に挿入され、かつシート束の針位置ズ
レ、整合ズレが抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート処理装置に係
り、詳細には、例えば、画像形成装置によって画像が形
成されたシートを仕分けつつ積載をし、ステイプルやパ
ンチなどの処理を行うシート処理装置及びこれを備える
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシート処理装置は、画像
形成装置から搬出されたシートを少なくとも1つ以上の
処理用トレイ(積載トレイ)に積載、仕分けをしつつ整
合を行い、シートのカールなどにより厚みを増したシー
ト束を、紙押さえ手段によって押圧、保持したまま、ス
テイプラへと案内していた。
【0003】また、ステイプラは図13に示すように、
トレイ412のトレイ積載面と同じ高さに位置するステ
イプルクリンチャー下側がステイプルテーブル402,
シート束上方に位置するステイプルクリンチャー上側が
針カートリッジを収納したフォーミング部となってお
り、フォーミング部401がステイプルテーブル402
側へ揺動してシート束S0 のクリンチ動作(針綴じ動
作)を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
スイテプルクリンチャー下側の針カートリッジを収納し
ないステイプルテーブルが移動するコンパクトタイプの
ステイプラ(詳細は実施の形態に示す)が使用されるよ
うになってきた。このタイプのステイプラを使用する
と、一般的に、ステイプルテーブルがシート面よりより
下方に配置されているため、従来例に比べて積載トレイ
上で下カールしたシート束に対し、ステイプラ進入時の
めくれに対するマージンは向上する。
【0005】しかし、ステイプルクリンチャート上側の
フォーミング部は、シート束がクリンチ位置へ入り込む
ときの弊害にならないようにシート束上方に回避した位
置にあるため、図12(a)に示すように、シート押さ
え413により、シート束S0 を保持したままステイプ
ルを行うと、ステイプルテーブルとしての針受け部41
5によって、シート束S0 が、紙押さえ413を支点と
して局部的に持ち上げられるために、ステイプルされる
側の紙端が、正規の紙端位置に届かず、l (針受け部4
15で局部的に持ち上げられた状態での紙押さえ413
から紙端までのX方向の長さ)<L(ステイプルテーブ
ルに持ち上げられていない状態での紙押さえから紙端ま
でのX方向の長さ)の関係となる。
【0006】この結果、シート束S0 に針打ちされた針
Hは、図12(c)に示すように、針位置ズレが発生す
る。また、枚数の多いシート束S0 を局部的に持ち上げ
ることによりシート束S0 が屈曲し、シート束S0 の上
層部のシートと下層部のシートとの紙端位置が異なるた
め、図12(d)に示すように整合ズレが発生する。
【0007】なお、図12(b)は、シート押さえ41
3でシート束S0 を押さないで、針受け部415がシー
ト束S0 を持ち上げた状態を示している。この状態で
は、シート押さえ413から紙端までの距離l ′と、シ
ート押さえ413から正規の紙端位置までの距離Lとの
関係は、「l ′≒L」となっていて、ステイプル時にお
ける上記のような針位置ズレや、整合ずれ等の発生は押
さえられている。
【0008】本発明は、ステイプラのフォーミング部側
に、シート束の端部が持ち上げられても、ステイプラの
ステイプル動作前に、シート押さえをシート束から離間
する方向に作動させることで、安定した針位置、整合性
が得られる綴じ手段を有するシート処理装置及びこれを
備えるを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
シートを積載する少なくとも1つの積載トレイと、該積
載トレイに積載されたシート束の端部に進退自在であっ
て、前記シート束の上面側に対向して前記シート束に針
打ちするフォーミング部と、前記シート束の下面側に上
下動可能に対向してシート束の端部を前記積載手段から
若干持ち上げて前記フォーミング部に圧接させるステイ
プルテーブルとを有する綴じ手段と、前記シート束の端
部に前記綴じ手段が進出する前に前記シート束の端部近
傍を押圧して保持し、前記綴じ手段が前記シート束を綴
じ処理する前に前記シート束から離隔する向きに退避す
るシート押さえ部材と、前記シート押さえ部材をシート
押さえ位置と退避位置とに駆動する駆動手段と、を備え
ることを特徴とする。
【0010】請求項2に係る発明は、前記シート押さえ
部材は、前記シート束を押圧する押圧部がシート束から
退避する向きに付勢されて回動自在なシート押さえレバ
ーであり、前記駆動手段は、前記前記シート押さえレバ
ーの前記押圧部が前記シート押さえ位置と退避位置とに
移動するように前記シート押さえレバーを押さえ、かつ
前記綴じ手段に設けられた押さえコロであることを特徴
とする。
【0011】請求項3に係る発明は、前記シート押さえ
部材は、前記シート束を押圧する押圧部がシート束から
離隔する向きに付勢されて回動自在なシート押さえレバ
ーであり、 前記駆動手段は、前記シート押さえレバー
の前記押圧部をシート押さえ位置と退避位置とに駆動す
るソレノイドであることを特徴とする。
【0012】[作用]以上構成に基づき、積載トレイ上
に積載されたシート束の一端部に、綴じ手段が進出して
くる前に、シート押さえ部材がシート束の端部近傍を押
圧、保持することで、シート束の端部が綴じ手段のフォ
ーミング部及びステイプルテーブル間に確実に進入する
ことができ、また、ステイプルテーブルがシート束を押
し上げてフォーミング部により綴じ処理する前に、シー
ト押さえ部材がシート束から離隔する向きに退避するこ
とで、ステイプルテーブルによるフォーミング部へのシ
ート束の持ち上げ動作に影響されることなく、シート束
の適正な針位置と、端部の良好な整合性とが実現され
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0014】〈実施の形態1〉図1は、本発明に係るシ
ート処理装置及びこれを適用可能な画像形成装置として
の複写装置本体の内部構成を示す概略図である。同図に
おいて、1は複写装置本体1、2は原稿の自動給紙を行
う原稿給送装置(ADF)、20は本発明に係るシート
処理装置(ステイプルソータ)である。
【0015】まず、複写装置本体1において、3は原稿
Gを載置する原稿台ガラスである。5は感光体ドラム
(画像形成手段)、6は帯電ローラ、4は上記感光ドラ
ム5と帯電ローラ6及び不図示の現像装置とクリーニン
グ装置等を含むプロセスカートリッジ、7は転写紙(シ
ート)Sを載置しておくカセット、8はシートSをピッ
クアップするピックアップローラ、9はシートSの重送
を防ぐための分離ローラ、10はレジストローラ、11
は転写ローラ、12は搬送されてきた記録紙を熱圧着さ
せる定着器、13は記録紙をシート処理装置20の方向
へ搬送する本体排紙ローラである。
【0016】次に、シート処理装置20において、30
はメインフレーム、31はソータ排紙ローラ、32は排
紙センサ、33はビンをシフトするリードカム、40は
ビンユニット、41はビンフレーム、42Bはn枚にわ
たり段設してある各ビン、43Cはビン42Bに回転可
能に取り付けられた各ビンコロ、44はビンコロガイ
ド、50はビンユニット40の上下移動のガイド用レー
ルを示す。
【0017】一連のコピー動作を行うために、ユーザが
コピーを開始すると、ADF2上に載置してある原稿G
を原稿台ガラス3上に移送する。原稿Gがセットされた
ら、カセット7にセットされたシートSは、ピックアッ
プローラ8によりピックアップし、分離ローラ9により
分離され、レジストローラ10により、正確なタイミン
グを持って感光体ドラム5の方向へ送られ、潜像先端と
シートの先端とが一致される。
【0018】その後、感光体ドラム5と転写ローラ11
との間をシートSが通過することにより、ドラム5上の
トナー像がシートS上へ転写される。なお、この後、シ
ートSは、感光体ドラム5より分離され、定着器12に
より加圧及び加熱により定着される。そして、このよう
にして画像形成されたシートSは、本体排紙ローラ13
の方向へ進行させられ、印字面を上向きにシート処理装
置20へ出力される。
【0019】複写装置本体1より排紙されたシートが、
排紙センサ32により検知されソータ排紙ローラ31に
シートSが入ると共に、回転速度を変えるとその速度で
シートはビン42Bに排紙される。その際、コピーモー
ド・排紙枚数などに応じてビン42Bをシフトさせ、任
意のビン42B1〜42Bnに排出することで、シート
Sを積載あるいは仕分けする。
【0020】次に、図1のシート処理装置本体20のビ
ンシフト駆動部60について、図2により説明する。リ
ードカム33Lは、シフトモータ61で発生した動力が
ギヤ62,ギヤ63,ギヤ64を伝わり回転力する。同
時に、リードカム33Rは、シフトモータ61,ギヤ6
2,ギヤ63,ギヤ66,シャフト67,ギヤ68,ギ
ヤ69,ギヤ70を伝わり回転力する。
【0021】上記のように、シフトモータ61の駆動
は、左右のリードカム33L、33Rを同時に、同方向
に、同量に回転するようになっている。
【0022】正回転したリードカム33は、ビンコロ4
3Cをすくい上げ、逆回転リードカム33は、ビンコロ
43Cを降ろすため、シートを排出するビン42Bの指
定ができる。
【0023】図4に、シート処理装置本体20のリード
カム展開図を示す。図4において、リードカム33の回
転によるビンコロ43Cとの位置関係を示す。シフトア
ップの場合のリードカム33と、ビンコロ43Cとの位
置関係はa→b→c・・・・・・h→i→jのようにな
る。シフトダウンの場合はj→i→h・・・・・・c→
b→aになる。
【0024】次に、シート処理装置本体20の搬送駆動
部について、図3により説明する。
【0025】51はトルクリミッタ、52は搬送モータ
である。搬送モータ52の駆動により、トルクリミッタ
51を介してソータ排紙ローラ31を回転させるが、ト
ルクリミッタ51のソータ排紙ローラ31側の軸にリミ
ット以上のトルクが加わった場合、トルクリミッタ51
は空転し、搬送モータ52とソータ排紙ローラ31は非
従動状態となる。
【0026】よって、シートSの先端が本体排紙ローラ
13に差し掛かったときは、ソータ排紙ローラ31は無
負荷状態のため、搬送モータ52とソータ排紙ローラ3
1とは従動状態になる。
【0027】シートSが搬送されて、本体排紙ローラ1
3とソータ排紙ローラ31の両ローラ上にあり、ソータ
排紙ローラ31側の回転速度が速い場合、ソータ排紙ロ
ーラ31は、シートSを本体排紙ローラ13より引き込
もうとするが、ソータ排紙ローラ31上に負荷が加わ
り、トルクリミッタ51が空転し、前述したような、搬
送モータ52とソータ排紙ローラ31とは非従動状態と
なるため、ソータ排紙ローラ31は、本体排紙ローラ3
1の回転速度で回転することになる。更に、シートSが
搬送され、シートSが本体排紙ローラ13を抜け、ソー
タ排紙ローラ31上にしかない場合、ソータ排紙ローラ
31上に掛かる負荷はなくなって、トルクリミッタ51
の空転はなくなり、再び搬送モータ52とソータ排紙ロ
ーラ31とは従動状態になり、シートSの排紙速度も搬
送モータ52で従動された速度で排紙することができ
る。
【0028】上記のようなことから、シートSのサイズ
が通紙中に変更された場合に行う搬送モータ52の回転
速度の変更タイミングは、シートSが排紙センサ32に
より検知されたとき(ソータ排紙ローラ31にシートが
突入するタイミング)に行うことができる。
【0029】次に、シート処理装置本体20の整合駆動
部について、図5を用いて説明する。
【0030】55は整合モータ、91はギヤ、92は整
合ギヤ、93は整合HPセンサフラグ、94は整合棒、
95は整合軸、96は用紙突き当て板、114は整合H
Pセンサである。整合モータ55の駆動により、ギヤ9
1,整合ギヤ92を介して整合軸95を支点に整合棒9
4が円運動する。その運動で、ビン24B上に排出され
たシートを整合棒94が押し込み、シート突き当て板9
6に突き当てることで、ビン42B上に排出されたシー
トSは、ビン位置は枚数に関わらず整合される。
【0031】排出されたシートのサイズは、複写装置本
体1との通信で得られ、シートSの幅方向の長さにより
整合棒94の移動量は異なる。
【0032】次に、シート処理装置本体20のステイプ
ラ駆動部について図6を用いて説明する。
【0033】54はステイプルモータ、80はステイプ
ルユニット(綴じ手段)、84はカム、87はコロ、8
8はステイプルテーブル、89はフォーミング部であ
る。ステイプルモータ54の駆動により、カム84が反
時計方向に回転し、コロ87は下に押し下げられ、スイ
テプルテーブル88はフォーミング部89に近づき針が
打たれる(図(a)→(b)→(c))。
【0034】次に、シート処理装置本体20のステイプ
ラ揺動駆動部について図7で説明する。
【0035】53はステッピングモータであるステイプ
ラ揺動モータ、81はカムギヤ、82はガイドシャフ
ト、83はギヤ、85はステイプラ駆動HPセンサフラ
グ、86はカムガイド、89はガイドピン、113はス
テイプラ揺動HPセンサである。ステイプラ揺動モータ
53の駆動により、ギヤ83を介してカムギヤ81が回
転し、ガイドピン89は、カムギヤ81の外周沿いに円
運動を行うため、カムガイド86とガイドシャフト82
とにより、ステイプルユニット80は、同図で示す左右
の動きになる。
【0036】ステイプルユニット80の揺動動作のホー
ムポジションは、ステイプラ揺動HPセンサフラグ85
が85aの位置にあるときステイプラ揺動HPセンサ1
13により検知され位置が決まる。ステイプル位置は、
その位置から予め設定された既定クロック移動し、ステ
イプラ揺動HPセンサフラグ85が85bの位置まで回
転した位置になる。
【0037】ステイプルユニット80のステイプル動作
全般、及び、シート押さえ機構について図7、図8に示
す。
【0038】ビン(積載トレイ)42上には、シート束
0 が積載されており、上記ビン42側に対向して、ス
テイプルユニット80の前部には、押さえコロ(駆動手
段)100が枢支されている。また、シート押さえアー
ム(シート押さえ部材)101の基部は、アーム軸10
2により不図示の部材に枢支されていて、つる巻きばね
103により時計方向に付勢されている。上記シート押
さえアーム101は、上記押さえコロ100が接触して
押圧する第1の接触面101aとこれに連続する第2の
接触面101bとが凸状をなすように形成されている
(図8(a))。
【0039】まず、ステイプラ揺動モータ53を駆動
し、ステイプルユニット80をホームポジションから前
進させ、ステイプルユニット80に接続している押さえ
コロ100によりシート押さえアーム101の第1の接
触面101aが押さえられて、シート押さえアーム10
1は押し下げられ、アーム軸102を中心として回転運
動を行うことで、自由端の押圧部がシート押さえ位置に
移動して、シート束の端部近傍を押圧する(図8
(b))。この状態では、シート束S0 にカールが生じ
ていても、ステイプルユニット80のフォーミング部8
9とステイプルテーブル88間にシート束S0 の端部が
確実に挿入されることができる。
【0040】シート押さえアーム101は、アーム軸1
02を中心としたつる巻きばね103によって常に反時
計まわり方向に力が加えられているので、ステイプルユ
ニット80が、ステイプルポジションまで移動して押さ
えコロ100が第2の接触面101bに接触・押圧する
と、シート押さえアーム101はその凸状の形状によ
り、自由端の押圧部は、シート束から離隔した退避位置
に退避する(図8(c))。
【0041】この状態で、ステイプルユニット80によ
りシート束S0 のステイプルが行われた後、スイテプル
ユニット80は、図8(a)に示すホームポジションま
で後退する。
【0042】図9は、ステイプルユニット80によるシ
ート束S0 のステイプル時に、シート押さえアーム10
1をシート束S0 から退避させない状態((a)図)
と、退避させた状態((b)図)とを比較して示してい
る。
【0043】上記のように、ステイプルユニット80が
ステイプルポジションに移動するまでに、シート押さえ
アーム101によってシート束S0 を押圧し、ステイプ
ル前にシート押さえアーム101はシート束S0 から退
避するので、シート束S0 がステイプルテーブル88に
よって、フォーミング部89へと移動する場合に、図9
(a)のようにシート束S0 が局部的に持ち上げられる
ことがなく、図9(b)に示すようにシート束S0 の端
部が略一様に持ち上げられて、シート束S0 の端部の針
位置ズレや整合ズレが減少する。また、シート束S0
シートSの枚数が少ないほど、シート束の持ち上げ量が
増えるので、針位置ズレが大きくなるが、シート押さえ
アーム101をステイプル前に退避させているので、針
位置ズレを効果的に低減すことができる。
【0044】〈実施の形態2〉本実施の形態は、実施の
形態1に示したシート処理装置におけるシート押さえ機
構のみが異なるシート押さえ機構(以下、ソレノイド式
シート押さえ機構)であって、図10に構成の例を示
す。
【0045】図10において、回転軸107により中央
部を回動自在に支承されたシート押さえアーム112
は、その自由端(図中左端)である押圧部と反対側の端
部に、ピン104が固着されており、このピン104
は、連結アーム113の一端に形成された長穴に遊合し
ている。固定軸108により回動自在に支持されている
連結アーム113は、引っ張りばね109により図中反
時計方向に付勢されており、この連結アーム113の他
端は、ソレノイド(駆動手段)106の作動リンク10
5に回動自在に連結されている。このソレノイド106
の動作は、図1に示す制御装置(制御手段)140によ
り制御されている。
【0046】実施の形態1と同様に、複写装置本体1か
ら排出されたシートSは、ビン42上に積載整合され
る。
【0047】シート束S0 の整合動作が終了すると、ソ
レノイド106が作動し、連結アーム113を介して、
シート押さえシート押さえアーム112がシート束S0
を押圧、保持する。次に、ステイプルユニット80をス
テイプルポジションまで前進させた後、ソレノイド10
6を解除し、ばね109によって、シート押さえアーム
113をシート束S0 から退避させステイプルを行う。
よって、シート押さえによるシート束S0 の端部の局部
的な持ち上がりはなくなり、シート束S0 の安定した針
位置、整合性が得られる。本実施の形態は、実施の形態
1に比べて、ソレノイド106を要することにはなる
が、ステイプルユニット80の移動に影響されずに、シ
ート押さえアーム112によるシート束S0 の押圧及び
シート束S0 からの退避を、より確実に行うことができ
る。
【0048】〈実施の形態3〉図11は、本発明の実施
の形態3に係るシート処理装置130の概要図である。
【0049】図11(a)において、シート処理装置1
30は、画像形成したシートS’を排出する排出ローラ
対118と、この排出ローラ対118から排出されたシ
ートS’を一度整然と積載する集積部(積載トレイ)1
38と、このシート集積部138において、排出方向に
対向する方向に置かれたていてシート端部整合するを後
端規制部121と、前記排出ローラ対118より排出さ
れたシートS’を、前記集積部138において前記後端
規制部121に突き当たるように引き込むように回転す
る可撓性の引き込み手段119と、引き込み手段119
の回転に追従し、かつ、引き込み手段119をシート押
さえ位置と退避位置とに移動可能なリフトコロ(駆動手
段)120と、シート処理後に排出されるシート束S0
を積載するための複数のビン123〜125と、を備え
ている。上記リフトコロ120の動作は、図1に示す制
御装置(制御手段)140により制御されている。
【0050】そして、シートS’を束にまとめ、ステイ
プル等の処理を行う場合は、所定の枚数まで、前記排出
ローラ対118から排出されるシートS’を前記集積部
138上で、前記後端規制部121に前記引き込み手段
119により1枚ずつ引き込んで整合・積載し、かつ積
載されたシート束S0 を押圧、保持している(図11
(b))。
【0051】本実施の形態においても、ステイプルユニ
ット80がシート束S0 に進出する前に、引き込み手段
119は既にシート束S0 を押さえている状態にあり、
そして、ステイプルユニット80がシート束S0 の綴じ
処理を行う前に、リフトコロ120が上方に回動して、
綴じ処理によるシート束S0 の上方への移動を防げない
位置まで、前記引き込み手段119を退避させることに
より、シート束S0 の針位置、整合性等へ影響を与えず
に、シート束S0 の綴じ処理を適正に行うことができ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
積載されたシート束の端部の上下側に、綴じ手段のフォ
ーミングとステイプルテーブルとが進出する前に、シー
ト束の端部をシート押さえ部材により押さえ、かつ、ス
テイプルテーブルによりシート束をフォーミング部に押
しあげてシート束を綴じ処理する前に、上記シート押さ
え部材をシート押さえ位置から退避させるているので、
綴じ手段のシート束への進出時には、シート束端部がフ
ォーミングとステイプルテーブル間に確実に挿入され、
かつ、シート束の綴じ処理時にはシート束の端部がステ
イプルテーブルにより一様に持ち上げられて、局部的に
持ち上げられることによるシート束の針位置のズレや、
端部の整合ズレ等の発生を低減し、シート束の適正な綴
じ処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート処理装置及びこれを備える
画像形成装置本体を示す縦断正面図。
【図2】同じく、シート処理装置のビンシフト駆動部の
斜視図。
【図3】同じく、シート処理装置の搬送駆動部の正面
図。
【図4】同じく、シート処理装置のリードカムの展開
図。
【図5】同じく、(a)図はシート処理装置の整合駆動
部の斜視図、(b)図は整合駆動部の平面図。
【図6】同じく、シート処理装置のステイプラ駆動部の
正面図。
【図7】同じく、シート処理装置のステイプラ揺動駆動
部の正面図。
【図8】本発明の実施の形態1に係るステイプルユニッ
ト及びシート押さえ部材の正面図であって、(a)図は
シート押さえ部材のHP位置、(b)図はシート押さえ
位置、(c)図は退避位置にある図を示す。
【図9】同じく、(a)図はシート押さえ部材がシート
押さえ位置にある状態でステイプルする状態を示すシー
ト束の側面図、(b)図はシート押さえ部材が退避位置
にある状態でステイプルする状態を示すシート束の側面
図。
【図10】本発明の実施の形態2に係るシート押さえ部
材及びソレノイド部の側面図。
【図11】本発明の実施の形態3に係る引き込み手段、
リフトコロを備えたシート処理装置の側面図。
【図12】シート押さえ部材とステイプラの動作の関係
を示し、(a)図はシート押さえ部材がシート束を押え
た状態での綴じ処理、(b)図はシート押さえ部材がシ
ート束から退避した状態での綴じ処理、(c)図は針位
置ズレを生じたシート束の平面図、(d)図は整合ズレ
を生じたシート束の側面図。
【図13】従来のシート処理装置におけるステイプルユ
ニットの側面図。
【符号の説明】
S、S′ シート S0 シート束 1 複写装置本体(画像形成装置本体) 5 感光ドラム(画像形成手段) 13 本体排出ローラ(本体排出手段) 20 シート処理装置 42 ビン(シート積載トレイ) 80 ステイプルユニット(綴じ手段) 88 ステイプルテーブル 89 フォーミング部 100 押さえコロ(駆動手段) 101,112 シート押さえアーム(シート押さえ
部材) 101a シート押さえアームの第1の接触面 101b シート押さえアームの第2の接触面 106 ソレノイド(駆動手段) 119 引き込み手段(シート押さえ部材) 120 リフトコロ(駆動手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを積載する少なくとも1つの積載
    トレイと、 該積載トレイに積載されたシート束の端部に進退自在で
    あって、前記シート束の上面側に対向して前記シート束
    に針打ちするフォーミング部と、前記シート束の下面側
    に上下動可能に対向してシート束の端部を前記積載手段
    から若干持ち上げて前記フォーミング部に圧接させるス
    テイプルテーブルとを有する綴じ手段と、 前記シート束の端部に前記綴じ手段が進出する前に前記
    シート束の端部近傍を押圧して保持し、前記綴じ手段が
    前記シート束を綴じ処理する前に前記シート束から離隔
    する向きに退避するシート押さえ部材と、 前記シート押さえ部材をシート押さえ位置と退避位置と
    に駆動する駆動手段と、 を備えることを特徴とするシート処理装置。
  2. 【請求項2】 前記シート押さえ部材は、前記シート束
    を押圧する押圧部がシート束から退避する向きに付勢さ
    れて回動自在なシート押さえレバーであり、 前記駆動手段は、前記前記シート押さえレバーの前記押
    圧部が前記シート押さえ位置と退避位置とに移動するよ
    うに前記シート押さえレバーを押さえ、かつ前記綴じ手
    段に設けられた押さえコロであることを特徴とする請求
    項1記載のシート処理装置。
  3. 【請求項3】 前記シート押さえ部材は、前記シート束
    を押圧する押圧部がシート束から離隔する向きに付勢さ
    れて回動自在なシート押さえレバーであり、 前記駆動手段は、前記シート押さえレバーの前記押圧部
    をシート押さえ位置と退避位置とに駆動するソレノイド
    であることを特徴とする請求項1記載のシート処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記シート押さえ部材は、前記シート束
    に押圧・回転して前記シートの端部を整合位置へ引き込
    む可撓性の引き込み手段であり、 前記駆動手段は、前記引き込み手段をシート押さえ位置
    と退避位置とに移動させるリフトコロであることを特徴
    とする請求項1記載のシート処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれか記載のシート
    処理装置と、シートに画像情報に応じた画像を形成する
    画像形成手段と、該画像形成手段により画像形成された
    シートを前記シート処理装置に排出する本体排出手段
    と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP11140494A 1999-05-20 1999-05-20 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 Withdrawn JP2000327207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140494A JP2000327207A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11140494A JP2000327207A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327207A true JP2000327207A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15269939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11140494A Withdrawn JP2000327207A (ja) 1999-05-20 1999-05-20 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624975B2 (en) * 2004-05-20 2009-12-01 Xerox Corporation Mechanism for retaining a stack of sheets in a compiler tray, such as for automatic stapling
JP2010208854A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Canon Inc シート綴じ装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7624975B2 (en) * 2004-05-20 2009-12-01 Xerox Corporation Mechanism for retaining a stack of sheets in a compiler tray, such as for automatic stapling
JP2010208854A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Canon Inc シート綴じ装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070138726A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus including stapling and folding mechanism
US6382615B1 (en) Sheet accommodating device and sheet processing system
JP3559718B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2000086064A (ja) シート収容装置
JP2000153954A (ja) 綴じ装置
JP2000327207A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
WO2005073117A1 (ja) 用紙処理装置
JPH07285724A (ja) シート後処理装置
JP4288727B2 (ja) シート収容装置
JP4083973B2 (ja) シート状媒体整合装置
JP4208609B2 (ja) シート積載整合装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JP4240598B2 (ja) シート収容装置
JP3531242B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2000086054A (ja) シート収容装置及びシート積載トレイ
JP4089388B2 (ja) 後処理装置
JP3997094B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2000159406A (ja) シート仕分け装置及び画像形成装置
JP3704079B2 (ja) シート排出装置及びシート排出装置を具備する画像形成装置
JP3379861B2 (ja) 両面給紙装置
JP2001139214A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2916710B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPS6312964Y2 (ja)
JPH0632442U (ja) 画像記録装置のフィニッシャ
JP2002003076A (ja) シート積載装置とこのシート積載装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801