JP2000321199A - 溶融ポリマ分析システム - Google Patents

溶融ポリマ分析システム

Info

Publication number
JP2000321199A
JP2000321199A JP11128373A JP12837399A JP2000321199A JP 2000321199 A JP2000321199 A JP 2000321199A JP 11128373 A JP11128373 A JP 11128373A JP 12837399 A JP12837399 A JP 12837399A JP 2000321199 A JP2000321199 A JP 2000321199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten polymer
light
transmitting window
measurement
light transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11128373A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watari
正博 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP11128373A priority Critical patent/JP2000321199A/ja
Publication of JP2000321199A publication Critical patent/JP2000321199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光透過窓の清掃が容易で、測定データの継続
性が確保出来、装置全体としてのメンテナンスが容易な
溶融ポリマ分析システムを提供する。 【解決手段】 溶融ポリマが通過する測定流路が設けら
れた測定セル本体と、この測定セル本体に前記測定流路
に接して設けられた2個の光透過窓とを具備し、溶融ポ
リマに前記光透過窓を介して光りを透過して溶融ポリマ
の成分を分析する溶融ポリマ分析システムにおいて、前
記測定セル本体に設けられ前記光透過窓の清掃が可能な
ように前記光透過窓の前記溶融ポリマに接する面に達す
る清掃穴と、この穴を塞いで設けられ前記測定セル本体
と前記測定流路の一部を形成する蓋とを具備した事を特
徴とする溶融ポリマ分析システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光透過窓の清掃が容
易で、測定データの継続性が確保出来、装置全体として
のメンテナンスが容易な溶融ポリマ分析システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来より一般に使用されている
従来例の構成説明図で、タイトル名;Real-Time Analys
is of Ethylene Vinyl Acetate Random Copolymers Usi
ng Near Infrared Spectroscopy During Extrusion 、
著者名;ATUL KHETrRY and MARlON G. HANSEN 、雑誌
名;POLYMER ENGINEERING AND SCIENCE, MID-MAY 1996,
Vol. 36, No9 に示されている。
【0003】図9は図8の側面図、図10は図8の斜視
図である。図において、測定セル本体1は、溶融ポリマ
Aが通過する測定流路2を有する。
【0004】2個の光透過窓3は、この測定セル本体1
内の測定流路2に接して設けられている。第1のプロー
ブ4は、光透過窓3の一方に一端が接し、溶融ポリマA
に光ファイバー5を使用して測定光Bを投射する。
【0005】第2のプローブ6は、光透過窓3の他方に
一端が接し、溶融ポリマAを透過した測定光Bを光ファイ
バー7を使用して分析計本体(図示せず)に送る。溶融
ポリマ測定用熱電対11は、測定セル本体1に設けられ
ている。温度コントロール用熱電対12は、測定セル本
体1に設けられている。
【0006】以上の構成において、測定光Bは、第1の
プローブ4の光ファイバー5を通り、光透過窓3を通過
して、溶融ポリマAを透過する。溶融ポリマAを透過した
測定光Bは、他方の光透過窓3を通過して、第2のプロ
ーブ6の光ファイバー7を通り、分析計本体(図示せ
ず)に送られ、スペクトルが分析される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな装置においては、光透過窓3が汚れて、清掃しなけ
ればならない場合がある。特に、間欠的に使用され、ま
た、溶融ポリマAの成分が異なる場合には、光透過窓3
を清掃しなければならない場合がある。
【0008】この場合、光透過窓3を清掃するには、プ
ローブ4,5を取り外さ無ければならない。プローブ4,
5を取り外すと、
【0009】(1)光学部品のアライメントが狂うた
め、基準となるスペクトル(バックグラウンド)を再
度、取り直すと言う作業が必要になる。
【0010】(2)溶融ポリマAは、高温であるので、
測定セル本体1も高温となり、測定セル本体1からプロ
ーブ4,6を取り外す際に、取り付けねじが変形してし
まって、プローブ4,6を取り外す事が出来なくなる事
がしばしば発生する。 (3)場合によっては、プローブ4,6を破損してしま
う事もある。
【0011】本発明の目的は、上記の課題を解決するも
ので、光透過窓の清掃が容易で、測定データの継続性が
確保出来、装置全体としてのメンテナンスが容易な溶融
ポリマ分析システムを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明では、請求項1の溶融ポリマ分析シス
テムにおいては、溶融ポリマが通過する測定流路が設け
られた測定セル本体と、この測定セル本体に前記測定流
路に接して設けられた2個の光透過窓とを具備し、溶融
ポリマに前記光透過窓を介して光りを透過して溶融ポリ
マの成分を分析する溶融ポリマ分析システムにおいて、
前記測定セル本体に設けられ前記光透過窓の清掃が可能
なように前記光透過窓の前記溶融ポリマに接する面に達
する清掃穴と、この穴を塞いで設けられ前記測定セル本
体と前記測定流路の一部を形成する蓋とを具備した事を
特徴とする。
【0013】この結果、光透過窓を清掃する場合に、プ
ローブを取り外す必要が無い。従って、 (1)光学部品のアライメントが狂うこともなく、基準
となるスペクトル(バックグラウンド)を再度、取り直
すと言う作業も必要でなくなる溶融ポリマ分析システム
が得られる。 (2)溶融ポリマは、高温であるので、測定セル本体も
高温となり、測定セル本体からプローブを取り外す際
に、取り付けねじが変形してしまって、プローブを取り
外す事が出来なくなるような事も発生しない溶融ポリマ
分析システムが得られる。 (3)従って、場合によっては、プローブを破損してし
まう事も無くなる溶融ポリマ分析システムが得られる。
【0014】本発明の請求項2においては、請求項1記
載の溶融ポリマ分析システムにおて、前記清掃穴とし
て、前記光透過窓の面に接する矩形形状断面に形成され
た事をを特徴とする。
【0015】この結果、光透過窓の面と同一の平面が得
られ易く、光透過窓の清掃を確実に行い易い溶融ポリマ
分析システムが得られる。
【0016】本発明の請求項3においては、請求項1記
載の溶融ポリマ分析システムにおいて、前記清掃穴とし
て、前記光透過窓の面に接する楕円形状断面に形成され
た事をを特徴とする。この結果、清掃穴が製作し易く、
安価な溶融ポリマ分析システムが得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、
図2は図1の側面図、図3は図1の要部部品構成説明
図、図4は図3のA−A断面図、図5は図3のB−B断面
図、図6は図1の要部部品構成説明図、図7は図6の側
面図である。
【0018】図において、図8と同一記号の構成は同一
機能を表す。以下、図8と相違部分のみ説明する。
【0019】図において、清掃穴21は、図3,図4,
図5に示す如く、測定セル本体1に設けられ光透過窓3
の清掃が可能なように、光透過窓3の溶融ポリマAに接
する面まで達する。
【0020】この場合は、清掃穴21は、光透過窓3の
面に接する楕円形状断面に形成されている。蓋22は、
図6,図7に示す如く、穴21を塞いで設けられ、この
場合は、凸部221が測定セル本体1と測定流路2の一
部を形成する。
【0021】なお、図3において、蓋22の取り付けね
じ31、第1のプローブ4の取り付け穴32、第2のプ
ローブ6の取り付け穴33、温度コントロール用熱電対
12の取り付け穴34、溶融ポリマ測定用熱電対11の
取り付け穴35、光透過窓3の取り付け穴36,37
が、測定セル本体1に設けられている。
【0022】以上の構成において、光透過窓3が汚れ
て、清掃しなければならない場合が生じた場合には、本
発明装置においては、プローブ4,5を取り外すことな
く、蓋22を取り外して、清掃穴21を介して、容易に
直接に光透過窓3を清掃する事が出来る。
【0023】この結果、光透過窓3を清掃する場合に、
プローブ4,5を取り外す必要が無い。従って、 (1)光学部品のアライメントが狂うこともなく、基準
となるスペクトル(バックグラウンド)を再度、取り直
すと言う作業も必要でなくなる溶融ポリマ分析システム
が得られる。
【0024】(2)溶融ポリマAは、高温であるので、
測定セル本体1も高温となり、測定セル本体1からプロ
ーブ4,6を取り外す際に、取り付けねじが変形してし
まって、プローブ4,6を取り外す事が出来なくなるよ
うな事も発生しない溶融ポリマ分析システムが得られ
る。
【0025】(3)従って、場合によっては、プローブ
4,6を破損してしまう事も無くなる溶融ポリマ分析シ
ステムが得られる。
【0026】(4)清掃穴21として、光透過窓3の面
に接する楕円形状断面に形成されたので、清掃穴21が
製作し易く、安価な溶融ポリマ分析システムが得られ
る。
【0027】(5)清掃穴21として、光透過窓3の面
に接する矩形形状断面に形成されれば、光透過窓3の面
と同一の平面が得られ易く、光透過窓3の清掃を確実に
行い易い溶融ポリマ分析システムが得られる。
【0028】また、以上の説明は、本発明の説明および
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明は、上記実施例に限定されること
なく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、
変形をも含むものである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によれば、次のような効果がある。測定セル本体に設け
られ光透過窓の清掃が可能なように光透過窓の溶融ポリ
マに接する面に達する清掃穴と、この穴を塞いで設けら
れ測定セル本体と測定流路の一部を形成する蓋とが設け
られた。
【0030】この結果、光透過窓を清掃する場合に、プ
ローブを取り外す必要が無い。従って、 (1)光学部品のアライメントが狂うこともなく、基準
となるスペクトル(バックグラウンド)を再度、取り直
すと言う作業も必要でなくなる溶融ポリマ分析システム
が得られる。
【0031】(2)溶融ポリマは、高温であるので、測
定セル本体も高温となり、測定セル本体からプローブを
取り外す際に、取り付けねじが変形してしまって、プロ
ーブを取り外す事が出来なくなるような事も発生しない
溶融ポリマ分析システムが得られる。
【0032】(3)従って、場合によっては、プローブ
を破損してしまう事も無くなる溶融ポリマ分析システム
が得られる。
【0033】本発明の請求項2によれば、次のような効
果がある。清掃穴として、光透過窓の面に接する矩形形
状断面に形成されたので、光透過窓の面と同一の平面が
得られ易く、光透過窓の清掃を確実に行い易い溶融ポリ
マ分析システムが得られる。
【0034】本発明の請求項3によれば、次のような効
果がある。清掃穴として、光透過窓の面に接する楕円形
状断面に形成されたので、清掃穴が製作し易く、安価な
溶融ポリマ分析システムが得られる。
【0035】従って、本発明によれば、光透過窓の清掃
が容易で、測定データの継続性が確保出来、装置全体と
してのメンテナンスが容易な溶融ポリマ分析システムを
実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の要部部品構成説明図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】図3のB−B断面図である。
【図6】図1の要部部品構成説明図である。
【図7】図6の側面図である。
【図8】従来より一般に使用されている従来例の要部構
成説明図である。
【図9】図8の側面図である。
【図10】図9の斜視図である。
【符号の説明】
1 測定セル本体 2 測定流路 3 光透過窓 4 第1のプローブ 5 光ファイバー 6 第2のプローブ 7 光ファイバー 11 溶融ポリマ測定用熱電対 12 温度コントロール用熱電対 21 清掃穴 22 蓋 221 凸部 31 蓋22の取り付けねじ 32 第1のプローブ4の取り付け穴 33 第2のプローブ6の取り付け穴 34 温度コントロール用熱電対12の取り付け穴 35 溶融ポリマ測定用熱電対11の取り付け穴 36 光透過窓3の取り付け穴 37 光透過窓3の取り付け穴 A 溶融ポリマ B 測定光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融ポリマが通過する測定流路が設けられ
    た測定セル本体と、 この測定セル本体に前記測定流路に接して設けられた2
    個の光透過窓とを具備し、 溶融ポリマに前記光透過窓を介して光りを透過して溶融
    ポリマの成分を分析する溶融ポリマ分析システムにおい
    て、 前記測定セル本体に設けられ前記光透過窓の清掃が可能
    なように前記光透過窓の前記溶融ポリマに接する面に達
    する清掃穴と、 この穴を塞いで設けられ前記測定セル本体と前記測定流
    路の一部を形成する蓋とを具備した事を特徴とする溶融
    ポリマ分析システム。
  2. 【請求項2】前記清掃穴として、前記光透過窓の面に接
    する矩形形状断面に形成された事をを特徴とする請求項
    1記載の溶融ポリマ分析システム。
  3. 【請求項3】前記清掃穴として、前記光透過窓の面に接
    する楕円形状断面に形成された事をを特徴とする請求項
    1記載の溶融ポリマ分析システム。
JP11128373A 1999-05-10 1999-05-10 溶融ポリマ分析システム Pending JP2000321199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128373A JP2000321199A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 溶融ポリマ分析システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128373A JP2000321199A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 溶融ポリマ分析システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321199A true JP2000321199A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14983229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128373A Pending JP2000321199A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 溶融ポリマ分析システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000321199A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847755U (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 横河電機株式会社 人工透析装置用漏血検出装置
JPS6013244A (ja) * 1983-06-13 1985-01-23 フロ−、ビジョン、インコ−ポレ−テッド 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置
JPH01265140A (ja) * 1987-12-31 1989-10-23 Autom Appar Mas Gmbh 移動プロセスストリーム中の材料をスペクトル光度計によって分析するための装置
JPH02167471A (ja) * 1988-06-15 1990-06-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分子量分布測定方法と分光検出器およびポリマーの分子量分布測定装置
JPH03205535A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 光学セル
JPH04102046A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Chino Corp 光学的測定装置
JPH09101257A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Horiba Ltd 多重反射型ガスセル
JPH11118715A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Suido Kiko Kaisha Ltd 水質計および水質測定方法
JP2000185276A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Katayama Chem Works Co Ltd 水監視用部材およびそれを用いた水監視装置並びに水監視用部材の濾過装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847755U (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 横河電機株式会社 人工透析装置用漏血検出装置
JPS6013244A (ja) * 1983-06-13 1985-01-23 フロ−、ビジョン、インコ−ポレ−テッド 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置
JPH01265140A (ja) * 1987-12-31 1989-10-23 Autom Appar Mas Gmbh 移動プロセスストリーム中の材料をスペクトル光度計によって分析するための装置
JPH02167471A (ja) * 1988-06-15 1990-06-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分子量分布測定方法と分光検出器およびポリマーの分子量分布測定装置
JPH03205535A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 光学セル
JPH04102046A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Chino Corp 光学的測定装置
JPH09101257A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Horiba Ltd 多重反射型ガスセル
JPH11118715A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Suido Kiko Kaisha Ltd 水質計および水質測定方法
JP2000185276A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Katayama Chem Works Co Ltd 水監視用部材およびそれを用いた水監視装置並びに水監視用部材の濾過装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1186004B1 (en) Processing chamber with optical window cleaned using process gas
CA1233339A (en) Photometer head for small test volumes
JPS6013244A (ja) 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置
PT802677E (pt) Processo e aparelho para analisar correntes de pacotes na transmissao digital de multiprogramas
JP2818861B2 (ja) 粒子形状等の測定方法及びその装置
JP2000321199A (ja) 溶融ポリマ分析システム
JP2000131029A (ja) 特に隠れたはんだ接合部の外観検査装置及び外観検査方法
EP0096696A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR MEASURING THE MOISTURE CONTENT.
US20010043984A1 (en) Apparatus for monitoring thickness of deposited layer in reactor and dry processing method
EP0134627A2 (en) Fluid sample chamber for optical analysis
JP2000131187A (ja) 光ファイバコネクタの偏心測定装置
JP4022796B2 (ja) 溶融ポリマ分析システム
CN101101285B (zh) 色层分析定量测量装置
US7460232B2 (en) On-line optical analysis of a substance through a conduit section of a process line
US6057918A (en) Laser testing probe
US7259848B2 (en) Process measuring point
ATE294381T1 (de) Vorrichtung zur analyse einer gasprobe mittels infrarot-absorption
JPH03146852A (ja) オンライン監視装置
JP3488081B2 (ja) 光ファイバの被覆除去装置
WO2016140377A1 (ko) 슬릿 안테나 프로브, 및 이를 이용한 다중 접합 반도체의 결함 검사 장치 및 방법
KR102146983B1 (ko) 광소자 검사장치
JPS62228933A (ja) 自動化学分析装置
JPH0731152Y2 (ja) コンタクトレンズ検査用保持具
US20090272883A1 (en) Method and apparatus for blocking ambient light in a live fiber optic identifying device
JPH0653959U (ja) 光検出形測定装置用校正溶液セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080821