JPS6013244A - 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置 - Google Patents

溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置

Info

Publication number
JPS6013244A
JPS6013244A JP59121671A JP12167184A JPS6013244A JP S6013244 A JPS6013244 A JP S6013244A JP 59121671 A JP59121671 A JP 59121671A JP 12167184 A JP12167184 A JP 12167184A JP S6013244 A JPS6013244 A JP S6013244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten polymer
polymer flow
analyzing
observation
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59121671A
Other languages
English (en)
Inventor
ロ−レンス・ビ−・キルハム
デイビツド・ダブリユ・ライリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUS
EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUSU Inc
Original Assignee
EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUS
EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUS, EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUSU Inc filed Critical EMU PII EMU POLYMER SHISUTEMUS
Publication of JPS6013244A publication Critical patent/JPS6013244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は射出成型機におりる押し出しの品質制御に関
し、1hに射出成型機かちq1出される溶けたポリマー
の流れ中の望ましくない不連続や粒状物の存在の分析に
関Jる。
〔従来技術と問題点〕
溶りたポリマー中にゲル、ボイド、炭素粒及び他の不連
続や粒状物が存在すると溶融ポリマーから作られた最1
’4製品の品質に影響を与える。特に溶融ポリマーから
作られ/j Mいフィルムは上記不連続や粒状物が多数
又(よフィルム自身の大きさに比べて大きなサイズで存
在することはフィルムの品質を非常に低下させるので黙
認できない。従って溶融装置、例えばプラスチック押し
出し故から成型装置、例えば型やダイスへ移行するに従
って溶融ポリマーを分析゛りることは溶融流中のあらゆ
る不連続や粒状物の数や大ぎさを定めることができて品
質の劣った最終製品が作られる前に適当な修正をするこ
とが可能になる。
溶融流中の不連続や粒状物の存在を定め、それら望まし
くない成分の数、大きざ及び種類を特定する上での利点
が認められてきたがこのJ:うな分析を現実に、又経済
的な方法で遂行するにはまず゛第1に問題の性質のため
に困難性が生じている。
典型的には、高圧下(通常約i、oooないし10.0
OOPSI)及び高温下(約121℃(250丁)ない
し427℃(800下))にお【プる溶融流ヂレネルに
沿って溶融ポリマーは流れる。ポリマー自身はしばしば
強い痕食性を有し、又多くは比較的乏しい光透過性を有
する。その結果有効で実用的なシステムは多くのアプロ
ーチが試みられ提案されたにもかかわらず広範囲には用
いられていない。これらの各種のアプローチとしては超
音−波エコー及び超音波ビーム破壊、照明源ど同様の観
点で使用される単一チャネルを介し−で?8EX1!流
へ直射された光を用いる光学観察、及びレーザー走査が
ある。
超音波二[コー又はビーム破壊検査技術(まポ1ツマー
媒体中の超音波の波長が比較0′81艮It)/こめに
右ダJ性が限られる。これは直%0.18m(7ミル)
〜0.30mm(12ミル)よりb大きな7gイ1zや
粒子の解像力が制限される。直径0.0255111(
1ミル)又はそれ以下のボイドAbネ立子を解(象Jる
分析ができることが望ましい。
赤外線検査技術は測定点におりる溶融流に最も近い表面
のみを分析りるのに用も剪れる。これ【よ少なくとし1
52.4m(6インチ)の深さまでの溶融流を分析する
のに便利である。加えて赤外線検査技術は小さなボイ′
ド粒子に対しy6分なコントラストや解像力を与えない
。赤外線で検査される最も小さい粒子やボイドは直11
り0.5mm(20ミル) 〜1 、27Cnm (5
’0ミル)である。
観察ポートを介して与えられる光又(ま逆)にによる光
学的観察は非常にコン1−ラストが劣り、視野が非常に
浅いので溶融流の分析にJ3いては価値ある情報が少し
しか得られない。
レーザスキjrンニングは完成したプラスチックのフィ
ルムやシートにゲルやボイルドや他の不完全部分がある
かどうかを観察する分析に用いられてきた。溶H1t流
の分析にお1プるこの技術の使用は回転鏡装置等の高価
なスキャンニング(幾414を必要とし、しかもこの別
構は溶融流の近くの高温環境では実用的ではない。さら
にレーザーは単色光装置であるので、溶融流中に存在す
る粒子に関り−る必要なカラー情報を与えることはでき
ない。
この発明は固体状態や結晶状態では不)六明であるにも
かかわらず加熱して溶融した時には実質的に透明になる
市場で入手できるほとんどり°べての種類のポリマーの
性質を利用している。
〔発明の目的および効果〕
この発明の目的は、溶融流中の望ましくない不連続や粒
状物の存在及び特定を正確かつ詳細に定めることができ
る溶融ポリマー流の分析方法および装置を提供すること
である。
この発明の他の目的は、高圧温度の溶)(1流の雰囲気
中で溶融流中の望ましくない不連続や粒状物を発見し、
特定することをす]東向かつ高倍vAi良で行なうこと
のできる実際的な溶融ポリマー流の分析方法及び装置を
提供することである。
さらにこの発明の他の目的は、最小の変更で改善された
結果を17るために現在使用されている製造装置に適合
するH置及び方法を提供することである。
またこの発明の他の目的は、溶融ポリマー流中での望ま
しくない成分の存在に関り−る正確で訂細な情報を得る
ための技術によってはこれまで開拓されなかった環境に
おいて、多くの公知で信頼度の高い技術を使用する簡略
化された装置及び方法を提供することである。
また他のこの発明の目的は、広く実際的な適用ができる
ように比較的低価格の装置や技術を使用する装置及び方
法を提供することである。
さらに他のこの発明の目的は、高度な技能を有しない操
作員でも最小の努力と出費で良好な結果を彎ることがで
きるように簡単な操作を可能にするような装置および方
法を提供することである。
〔発明の概要〕
以上の目的及び効果は以下に簡略に説明されるこの発明
、すなわちり11状に延びた壁をbつ導管内で縦軸方向
移動路にお【プる溶融ポリマー流の中にボイドやゲルの
ような透明又は半透明の成分や他の固体ゲル、粒状物の
にうな不透明な成分のような溶融ポリマー流中の望まし
くない成分が存在しているかどうかを溶融ポリマー流の
横断面の観察によって得る方法及び装置によって達成さ
れる。
装置は導管壁内まで延び横断面に隣接しIC第1の場所
において溶融ポリマー流の移動路に並置された観察窓を
含むi!察プローブ、導管壁にまで延び横断面に隣接し
第1の場所から導管の縦す111に関する照明角度をも
って隔った第2の場所で溶融ポリマー流の移動路に並■
された照明窓を含む少なくとも一つの照明プローブ、観
察窓に隣接しそこから所定間隔を有する焦点面を含む観
察プローブ、観察窓と焦点面との間で溶ム11流の横断
面の少なくとも一つの場所で像を焦点面に結象させる対
物レンズ、観察窓から離れた観察点まで像を導く像伝導
手段とを怖えている。一方、分析方法は横断面に隣接す
る与えられた場所においで溶融ポリマー流を照らずステ
ップと、この与えられた場所から導管の縦軸のまわりに
照明角度だ()離れた他の場所においてこの照らされた
溶融流中の像を得るステップと、この(象を溶融流から
隙れ/C観察点へ導くステップとを含lυでいる。
(実施例) この発明は添(=J図面に記載されたこの発明の望Jし
い実施例の訂」11な説明にJζり十分に理解される。
第1図にJ3いてシステム10は説明図的にR+’+ 
lpれており、この発明に従って構成され動作Jる装置
12を含んでいる。システム10は溶融ポリマー16を
押し出しダイス18の方へ送り、ダイス18から出るよ
うに描かれているフィルム20の形の最終製品を製造す
る押し出し1幾14を含んでいる。ケーシング22は溶
融ポリマー16を押し出し機14とダイス18間の移動
に沿った流れ中で導くための軸状に伸長壁を右する導管
をりえる。
装置12はケーシング22中の溶融流の視覚的観察を可
能にづるように溶融ポリマー流′1Gに瞬接した観察点
28にJ3いてケーシング22の壁26を通しで延びる
観察プローブ24を含む。同様に溶融ポリマー流に隣接
して溶融ポリマー流が視覚的に観察できるように照らす
ために照明位置32においてケーシング22の壁26を
通して照明プローブ30が延びている。照明プローブ3
0は光源34と望ましくは光フアイバー束を合む形であ
り、光源34から照明プローブ30へ光を伝達する光伝
導ガイドによって結合されている。観察プローブ24は
アイピース38の形で示される観察手段にケーブル40
中の光学ファイバー束の形で示される像伝達手段によっ
て結合され、その結果、像は観察プローブ24から離れ
たアイピース38へ伝達されて、目42によって図示さ
れる視覚観察が下記にさらに詳mlに説明されるように
可能どなる。
典型的システム10ではケーシング22は鉄綱で作られ
、約25.4m(1インチ)ないし152.4m(6イ
ンチ)の内径を有し、壁267 は約1.2..7mm< y インチ)ないし50.8
mm<2インチ)の厚さを有している。光源34は約1
50ワン1〜のハロゲンランプのように白色光(典型的
には3250’K>を介する強い可視光の光源を有し光
学システムによって光伝導ガイド3Gの光学ファイバー
束に結像されていることが望ましい。光学ファイバー束
は約3.2mm(1/8インチ)ないし6.4mm(/
4インチ)の直径をもつコヒーレンi〜でない束である
。アイピース38はFQ NZプローブ24中で形成さ
れた像を直接観察するために718h日ら10倍の倍率
を右する。
同様に、第2図に示されるように、観察プローブ24中
に形成された光学像はり−ゲル40によりビデオカメラ
44に導かれ、このビデオカメラ44は典型的には2 
(gの倍率を持つレンズシステム46によりケーブル4
0に結合されている。ビデオカメラ44は受【)取った
光学像を電気情報に変換し、この情報はスイッチ50を
介してビデオモニタ48に直接送られる。そしてビデオ
モニタ48は饋れた観察位置で観察者が押し出し鍬14
から射出される押し出し物の品質を定めるために観察す
るJ、うに像を表示する。ビデオ録画様54は像を記録
づるために用いられる。像強化手段56が精度を」二げ
るために像を強化し、観察像の分析において助りとなる
ようにオプションどしで用いられる。別なオブシ」ンど
してイベン1−カウンタ58が下記のように像に関係し
た情報を記録するため回路中に設置される。
次に、ケーシング22の拡大断面図である。第3図には
、プローブ24J3よび30の相対的配置と溶融ポリマ
流が分析のために観察される様子を示している。観察プ
ローブ24は点28に位置しており観察角瓜V内の溶融
ポリマ流16の観察を可能にづ゛る光学系を先端部62
内に有している。
光学系は角度■を40°ないし70’ と覆ることがで
きる。ケーシング22は第3図に示されるように通常断
面円形の溶融液を与え、観察角度■は観察プローブ2/
Iが溶融流の総断面積の約30%から60%を観察する
ことを可能にする。他の例ではケーシング22は等しい
断面b+を右りる隋円断面を右するようにできるが、観
察プローブ24の縦軸64を隋円断面の長軸にほぼ合わ
せることにより、観察角度■は観察ブ1」−ブが円形断
面よりも多い溶融流の総IJ面積の80%ないし90%
まで観察することを可能にする。しかしながら、ゲル、
空洞、粒状物およびその他の観察Jべぎ要素は溶融流中
に存在する非ニュー1ヘン流中の力の性質のために溶8
1!流の中心に沿って流れる傾向があるから、大部分の
分析にJ3いて1.上溶融流の外周部を観察覆ることは
あまり意味がない。
照明プローブ30は、観察プローブ24に関し照明ブU
−ブ24の縦軸64と照明プローブ30の縦軸66間で
ケーシング22により与えられる導管の縦軸68の回り
に照明角度Aをもって位置決めされている。照明角度へ
の特別な”yllJ択にJζつで溶融流中の望ましくな
い成ブ)の特別な種類を見ることが容易になる。そこで
、プローブ24と30をボイド−15ある種のゲルのよ
うに透明あるいは半透明の成分の観察を強めるどぎには
角度Δを約90’ないし′180°の範囲どし、炭素粒
や他のゲルのにうに不透明な成分の観察を強めるとさ゛
には角度を約90’ またはそれ以下の範囲どりる。
約90°ないし18o°間の角度範囲Aでは透明および
半透明な成分を明らかにするのに役立つ光散乱現像を用
いることが明らかであるが、約90°以上の角1α範囲
Aでは溶η1!流中の不透明な成分を明らかにづるのに
役立つ光反射現像を用いることが明らかである。第3図
に示した実施例においては、照明角度Aは約90’であ
って光散乱現像と光反射現像の双方が図示されでいる。
すなわち、透明なボイド70の形の成分に衝突した光は
散乱し、その散乱光72は透明なボイドを検出し、その
成分が透明なボイドであるとif g するように観察
される。不透明な粒状物74の形をした成分に衝突した
光は反射し、この反射光7Gは検出され、その成分が不
透明な粒子であると確認するように観察される。
透明あるいは半透明の成分または不透明の成分の双方に
対しで溶Ali流が分析される場所では2つの照明プロ
ーブを観察リベぎ特定の成分に対する適当な照明角度で
配置して用いることができる。
第4図に示されるJ:うに代替ケーシング22Aは観察
プローブ24と2つの照明ブ1」−ブ30−1および3
0−2を有している。照明プローブ3〇−1は不透明な
成分の観察に最適ム角度である照明角度Δ1で配置され
、一方、照明プローブ30−2は透明J3よび半透明な
成分の観察に最適な角度である照明角度A2で配置され
ている。経験的な観察によってId適角A1は実際の構
成部分の大きざによりもたらされる実際上の制限を考慮
して約10°ないし45°の範囲であると定められた。
同様に最適角A2は約135°ないし180°の範囲で
あると定められた。照明ブ1]−ブ30−1および30
−2のそれぞれは対応づる独立の光源(図示せず)に結
合されており、各光源は光源34に近似している。した
がって操作者兼観測者は溶融流の観察中に、観察された
成分を分析し、その成分の性質を定めるために光源を交
Hに操作することができる。すなわち、異なる照明角度
によって形成された成分の像を分析することによって成
分がボイド、ゲル、粒子のいずれであるかを定めること
かできる。複数の照明プローブは溶811流中で得られ
る光を強め、観察像を改良するのにも用いられる。
いろいろな照明角度で照明プローブを配置することはあ
る照明プローブから観察プローブへ光を直接向けること
になり、それによって観察像の品質を落す傾向があるこ
とに注意ずべぎである。このにうな傾向を減じるために
、観察プローブ24の縦軸64の平面は照明プローブ3
0の軸の平面からずらすように配置される。第1図に示
されるように、観察プローブ24は照明プローブ30の
下流に離して配置される。
次に第5図を参照1゛るど、照明プローブ30は高湿ど
圧力に耐えなりればならず、次のような41う成を有し
ている。外ハウジング80は望ましく(よステンレス製
で、ねじを切った先☆i:部82に溶接で固着されてい
る。ねじを切った光幅:部82はケーシング22を偶通
して延び、溶融ポリマ流の移動路に隣接した照明窓84
を与えている。照明窓84は4276C(800°F)
の)晶度と10000Psiの圧力、および溶融ポリマ
の流れによる摩耗に耐えるようにサファイヤで構成され
ていることが望ましい。テーパ状の表面86は窓84が
高圧にさらされた場合でも同じ位i直とシールを保つこ
とを保障する。光フアイバー束は90で示され窓84ま
で延びている。保護シース92は光ファイバ束92を取
囲んでおり、これは光伝導ガイド36の外被を形成する
。リテイナ94はシース90にそのカラ一部96で固定
され、第2の止めねじ100はハウジング80に溶接さ
れた第2のカラー102を貝通し、リデイナ94のチュ
ーブ状部104にハウジングを固定する。
次に第6図におよび第7図を参照すると、観察プローブ
24も先端部62に溶接されたステンレス製が望ましい
外ハウジング110を含んでいる。
先端部62は部分1′12でねじ切りされ、ケーシング
22を貫通して延び溶811ポリマ流1Gの移動路に並
置された観察窓114を与えている。
観察窓114も高温と圧ツノに耐え、その窓が受ける摩
耗に面(えるように°リファイへ7で構成され窓が先端
部62内に同じ位買とシールを保つようにテーパ状表面
11Gを含/υでいる。保護シース120は122で示
されるコヒーレン1〜な光フアイバー束を囲みケーブル
40の外被を向える。スリーブ124はコヒーレントな
光フアイバー束122を取り囲み、窓114に隣接した
端部126まで延びている。その]ヒーレン1〜な光フ
アイバー束は平面130で終端される。先端62内部の
光学系は端部126でスリーブ124によって保持され
溶融ポリマー流から窓114を通して平面130上で像
を集光させ、その集光された像を離れた観察手段までコ
ヒーレントな光フアイバー束で伝導させるような対物レ
ンズ132を○む。このように平面130は観察される
像の焦点面であり]ヒーレン1〜な光フアイバー束12
2の終端部と一致する。
対物レンズが、窓114から溶融流の中にいろいろな距
:連で結像することを可能にりるためにはスリーブ12
4は対物レンズ132を平面130にス」し軸方向に動
か覆にうに軸方向に選択的に移動可能とされる。このた
めローレフ1〜切りされたカラー136がハウジング1
10に固定されたりテイナ138上に止めねじ140に
より、回転のために取りイ」りられる。イしてこのカラ
ーはその選択的な回転がスリーブ124を対物レンズが
平面130に対して軸方向に前進又は後)μりるように
スリーブ124とねじ結合され−Cいる。このようにし
て溶1腺流のいろいろいな部分の新面が分析のために観
察される。同様に対物レンズ132は平面130におい
て溶融ポリマー流の横断面全面にわたるいかなる場所に
J3いてt)観察できる像を結ぶのに十分なだりの視野
の深さをイjしている。
上記したように溶()るように加熱した時にほとんど透
明になるというほとんど全ての商業的に入手可能なポリ
マーの性質によってほとんど全ての市販されているポリ
マーに本発明が使用されることを可能にする。もちろ/
υ高高度着色したり充填されたポリマーは通常上記カテ
ゴリーには入らない。
このように装置12は比較的簡単で安価な構成を与え溶
融流中の不連続や粒状物の形をした望J、しくない成分
のtt質や数を定める溶融ポリマー流16を分析りる方
法を与える。望ましくない成分は実際には視覚的に観察
され検査され、その変化は押し出し榔14の操作にJ3
いて望ましくtjい成分の存在を減少さUるJ:うに条
件を修正り−る。観察プローブ24から導びかれた像は
直接観察され、あるいは望ましくない成分を計数し特定
して精度をさらに向上さける強化ののらビデオモニター
でI2察される。望ましくない成分の占1測故及び型は
製造中の操作の自動モニターのための特別の手段として
電子的に行なわれ得る。このため装置12の単純さと多
様性はその装置が実際的な方法で広い範囲の要求を満足
することを可能にJ−る。
上記の説明は例どしてだけの目的で示されているもので
あって、特許請求の範囲を逸脱し4gい範囲で各部の訂
廁な構成は変更しつる、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる装置を使用したシステムの構成
と動作を示づ一説明図、第2図は装置の一部についての
代替構成を示t Ia明図、第3図第1図の3−3線に
沿った拡大断面図、第4図は第3図の場合と類似した代
替構成を示り一拡人断面図、第5図は装置の照明プロー
ブの縦断面図、第6図は装置の観察ブl」−ブの縦断面
図、第7図は第6図の一部についての拡大図である。 1G・・・溶n1(ポリマ、22・・・ケーシング、2
4・・・観察プローブ、30・・・照明ブ[1−ブ、3
4・・・光源、3G・・・光伝尋ガイド、40・・・ケ
ーブル、54・・・ビデA録画別、84..144・・
・窓、122・・・光ファイバ束。 出願人代理人 猪 股 清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 @状に延びた壁を有する導管内で枢軸方向移動路
    中の溶ハ1(ポリマー流を観察することによって、ボイ
    ドやある種のゲルのような透明および不透明な成分、お
    よび同体粒子や他のゲルのような不透明な成分の形をし
    た望ましくない成分の存在を分析する溶融ポリマー流の
    分析方法にJ3いて、その方法は、前記溶融ポリマーの
    S断面に隣接した与えられた場所で前記溶融ポリマー流
    を照らすステツプと、前記与えられた場所から前記導管
    のfIl軸の周りに照明角度だけ離れた場所で観察され
    たどおりの溶融ポリマー流の像を形成するステツプど、 ポリマー流から離れた観測点へ像を導くステツプと、 を備えた溶U1:ポリマー流の分析方法。 2、 照明角度が約90’ないし180”である特許請
    求の範囲第1項記載の溶融ポリマー流の分析方法。 3、 照明角度が約90’までである特許請求の8を1
    7II第1項記載の溶融ポリマー流の分析方法。 4、 照明角度が約10’ないし45°である特許請求
    の範囲第3項記載の溶融ポリマー流の分析方法。 5、 離れた場所が、与えられた場所から軸の回りで隔
    てられたものて゛ある特許請求の範囲第2項から第7!
    1項のいずれか記載の溶融ポリマー流の分析方法。 6、 離れた場所が、与えられた場所から軸の回りで下
    流側に泣胃されたものである特γi請求の1[till
    第5項記載の溶融ポリマー流の分析方法。 7、 軸状に延びた壁を右づる導管内で縦軸方向移動路
    中の溶FAI!ポリマー流をこの溶融ポリマーの横断面
    を観察づることによってボイドやある種のゲルのような
    透明及び半透明の成分、および固体粒子や他のゲルのよ
    うな不透明な成分の形をした望ましくない成分の存在を
    解析する装置において、 その装置は、導管壁内に延び、前記横四面に隣接する第
    1の場所で前記溶融ポリマー流の移動路に並置され1=
    観察窓を含む観察プローブど、前記導管壁内に延び、前
    記横断面に隣接し、前記第1の場所から専管のpl@の
    まわりに照明角度だ1ノ隔った第2の場所で前記溶融ポ
    リマー流の移動路に並置された照明窓を含んだ少なくと
    も1つの照明プローブとを備え、 前記観察プローブは前記観察窓に隣接しているがそこか
    ら隔てられた焦点面ど、前記?I!察窓と前記焦点面と
    の間で溶融ポリマー流の少なくとも1つの横断面におり
    る像を前記焦点面に結像させる対物レンズと、前記観察
    窓から離れた観察点へ像を導くための像伝導手段とを含
    むことを特徴とする溶融ポリマー流の分析装置。 8、 照明角度が約90’ないし180°である特許請
    求の範囲第7項記載の溶1.11!ポリマー流の分析装
    置。 9、 照明角度が約90°までである特許請求の範囲第
    7項記載の溶融ポリマー流の分析装置。 10、照明角度が約10°ないし45°である特許請求
    の範囲第9項記載の溶融ポリマー流の分析装置。 11、観察窓が照明窓から軸の回りで隔てられたもので
    ある特許請求の範囲第7項から第10項までのいずれか
    記載の溶融ポリマー流の分析装置。 12、観察窓が照明窓から軸の回りで下流に隔てられた
    ものである特許請求の範囲第11項記載の溶融ポリマー
    流の分析装置。 13、観察点に観察手段を含む特許請求の範囲第7項か
    ら第10項のいずれか記載の溶融ポリマー流の分析装置
    。 14、像伝導手段が観察点へ像を光学的に導びく光伝導
    手段をSむ特許請求の範囲第7項から第10項のいり゛
    れか記載の溶融ポリマー流の分析装置。 15、像伝導手段が焦点面と観察点間に延びたコヒーレ
    ントな光ファイバ束を○む特許請求の範囲第14項記載
    の溶融ポリマー流の分析装置。 16、観察点に観察手段を含む特許請求の範囲第15項
    記載の溶融ポリマー流の分析装置。 17、観察手段が光学像をその光学像に関係づる電子情
    報に変換するビデオカメラを含む特i11請求のftA
    囲第10項記載の溶融ポリマー流の分析装置。 18、観察窓が照明窓から軸の回りで陪てられたもので
    ある特許請求の範囲第17項記載の溶融ポリマー流の分
    析装置。 19、観察窓が照明窓から軸の回りで下流に隔てられた
    ものである特許請求の範囲第18項記載の溶融ポリマー
    流の分析装置。 20、焦点面に焦点を合わされる溶融流の横断面の部分
    が選択できるように焦点面と対物レンズ間の間隔を調整
    する手段を含む特ム′1品求の範囲第7項から第10項
    のいずれか記載の溶融ポリマー流の分析装置。 21、対物レンズの視野深庶が焦点面に焦点を合わされ
    る溶融ポリマー流の本質的に全横断面にわたって観察像
    を11ムげるようなしのである特許請求の範囲第7項か
    ら第10項のいずれか記載の溶Eil!ポリマー流の分
    析装置。 22、(り(伝導手段が焦点面と観察点間に延びたコヒ
    ーレントな光ファイバ束を含む持諦請求の範囲第21項
    記載の溶融ポリマー流の分析装置。 23、観察点に↑1に察手段を含む特許請求の範囲第1
    2項記載の溶融ポリマー流の分析装置。 24、観察手段が光学像をその光学像に関係する電子情
    報に変換するビデオカメラを含む特許請求の範囲第23
    項記載の)a融ポリマー流の分析装置。 25、観察窓が照明窓から軸の回りで隔てられたもので
    ある特許請求の範囲第24項記載の溶融ポリマー流の分
    析装置。 26、観察窓が照明窓から軸の回りで下流に隔′Cられ
    たものである特;′1品木のIIセ囲第25項記載の溶
    融ポリマー流の分析装嵌。 27、対物レンズが約40°ないし70°の視角を含む
    ものである特許請求の範囲第7項から第10項のいずれ
    か記載の溶tX1ポリマー流の分析装置。 28、対物レンズの視野深度が焦点面に焦点を合わされ
    る溶融ポリマー流の木質的に全横断面にわたって観察像
    を拡げるようなものである特許請求の範囲第27項記載
    の溶融ポリマー流の分析装置。 2つ、像伝導手段が焦点面と観察点間に延びたコヒーレ
    ントな光ファイバ束を含む特許請求の範囲第28項記載
    の溶融ポリマー流の分析装置。 30、観察点に観察手段を含む特許請求の範囲第29項
    記載の溶融ポリマー流の分析装置。 31、観察手段が光学像をその光学像に関係り”る電子
    情報に変換するビデオカメラを含む特許請求の範囲第3
    0項記載の溶融ポリマー流の分析装置。 32、観察窓が照明窓から軸の回りで隔てられたもので
    ある特許請求の範囲第31偵記載の溶バ11ポリマー流
    の分析装置。 33 、?it!察窓が照明窓から軸の回りで下流に隔
    てられたものである特許請求の範囲第32項記載の溶融
    ポリマー流の分析装置。
JP59121671A 1983-06-13 1984-06-13 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置 Pending JPS6013244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/503,493 US4529306A (en) 1983-06-13 1983-06-13 Apparatus and method for polymer melt stream analysis
US503493 1983-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013244A true JPS6013244A (ja) 1985-01-23

Family

ID=24002322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121671A Pending JPS6013244A (ja) 1983-06-13 1984-06-13 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4529306A (ja)
JP (1) JPS6013244A (ja)
CA (1) CA1217951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265140A (ja) * 1987-12-31 1989-10-23 Autom Appar Mas Gmbh 移動プロセスストリーム中の材料をスペクトル光度計によって分析するための装置
JPH0257946A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 分光光度計用試料セル観察装置
JP2000321199A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Yokogawa Electric Corp 溶融ポリマ分析システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717827A (en) * 1986-02-20 1988-01-05 Automatik Machinery Corporation Apparatus for on-line spectrophotometric chemical analysis of material in moving process stream
US4797550A (en) * 1987-11-06 1989-01-10 Consolidation Coal Company Fiber optic detector for flotation cell processing
US4904080A (en) * 1988-01-22 1990-02-27 The Board Of Regents Of The University Of Washington Method of monitoring solidification of a liquid composition
US5013150A (en) * 1988-04-01 1991-05-07 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for detection of fluorescence or light scatter
US4934811A (en) * 1988-04-01 1990-06-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Apparatus and method for detection of fluorescence or light scatter
US4886354A (en) * 1988-05-06 1989-12-12 Conoco Inc. Method and apparatus for measuring crystal formation
US4817416A (en) 1988-06-13 1989-04-04 Rheometrics, Inc. On-line rheological measurements
US5069552A (en) * 1989-12-01 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sensor-holding device
FR2664698B1 (fr) * 1990-07-12 1994-03-25 Lecoffre Yves Procede et dispositif pour la determination de la concentration locale en microbulles d'un liquide ou en goutelettes d'un fluide, et de la dimension de celles-ci.
US5083862A (en) * 1990-08-13 1992-01-28 City Of Hope Liquid bubble detector
US5191388A (en) * 1991-12-18 1993-03-02 Flow Vision, Inc. Apparatus for detecting and analyzing particulate matter in a slurry flow
US5383776A (en) * 1992-12-31 1995-01-24 Hoechst Celanese Corporation Apparatus for analyzing polymer defects
US5384079A (en) * 1993-01-06 1995-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method for detecting thermodynamic phase transitions during polymer injection molding
US5369483A (en) * 1993-05-07 1994-11-29 Basf Corporation Analysis of polymer melt stream
US5519211A (en) * 1994-06-14 1996-05-21 United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method and apparatus for monitoring resin crystallization and shrinkage during polymer molding
US5619043A (en) * 1994-09-21 1997-04-08 Laser Sensor Technology, Inc. System for acquiring an image of a multi-phase fluid by measuring backscattered light
US5788374A (en) * 1996-06-12 1998-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method and apparatus for measuring the temperature of a liquid medium
US5817366A (en) * 1996-07-29 1998-10-06 Tdk Corporation Method for manufacturing organic electroluminescent element and apparatus therefor
US5790249A (en) * 1996-12-23 1998-08-04 Eastman Chemical Company Flow contamination tester
DE19730757C1 (de) * 1997-07-17 1998-10-01 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zum Verhindern von sogenannten Stippen in nach dem Gießverfahren oder nach dem Blasverfahren hergestellten Kunststoffolien
USH1843H (en) * 1997-10-17 2000-03-07 Bur; Anthony J. Optical sensor for measuring fluorescence anisotropy during polymer processing
US6153873A (en) * 1998-05-20 2000-11-28 E. I. Dupont De Numours And Company Optical probe having an imaging apparatus
DE10036860A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von physikalischen Kollektivparametern von Partikeln in Gasen
FI111734B (fi) * 2001-01-03 2003-09-15 Valtion Teknillinen Menetelmä nestemuodossa olevan polymeerin tarkkailemiseksi
JP4316818B2 (ja) * 2001-03-01 2009-08-19 大塚電子株式会社 光散乱測定プローブ
US6870610B1 (en) 2002-05-07 2005-03-22 Dcs Corporation Method and apparatus for detecting defects in a material in a liquid bath
US6784988B2 (en) * 2002-07-17 2004-08-31 Hamilton Associates, Inc. Apparatus and process for analyzing a stream of fluid
KR100570371B1 (ko) * 2002-12-30 2006-04-11 동부아남반도체 주식회사 슬러리 유량 제어 장치 및 방법
US7143637B1 (en) 2003-04-11 2006-12-05 Mcbrearty Michael Dielectric slit die for in-line monitoring of liquids processing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156694A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Tetsuo Yoshida Apparatus for grain size measurements
JPS5327640A (en) * 1976-07-13 1978-03-15 Ici Ltd Polypropylene composition with rollable prorety to foil and process for production of foil
JPS5766342A (en) * 1980-04-28 1982-04-22 Agency Of Ind Science & Technol Optical measuring method for suspension particles in medium
JPS57199943A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Hitachi Ltd Measuring device for wetness of steam

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH549796A (de) * 1971-03-29 1974-05-31 Sigrist Willy Verfahren zur messung von in einer fluessigkeit suspendierten stoffen und einrichtung zur ausfuehrung des verfahrens.
US3864044A (en) * 1972-11-27 1975-02-04 Combustion Equip Ass Method and apparatus for the analysis of a dispersed phase capable of transmitting and focusing light
US4075462A (en) * 1975-01-08 1978-02-21 William Guy Rowe Particle analyzer apparatus employing light-sensitive electronic detector array
US4043669A (en) * 1976-05-28 1977-08-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Light scattering test apparatus
US4139306A (en) * 1977-02-07 1979-02-13 General Electric Company Television inspection system
US4395676A (en) * 1980-11-24 1983-07-26 Coulter Electronics, Inc. Focused aperture module
US4500793A (en) * 1982-02-11 1985-02-19 Ebara Corporation Apparatus for monitoring inside of treating column

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156694A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Tetsuo Yoshida Apparatus for grain size measurements
JPS5327640A (en) * 1976-07-13 1978-03-15 Ici Ltd Polypropylene composition with rollable prorety to foil and process for production of foil
JPS5766342A (en) * 1980-04-28 1982-04-22 Agency Of Ind Science & Technol Optical measuring method for suspension particles in medium
JPS57199943A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Hitachi Ltd Measuring device for wetness of steam

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265140A (ja) * 1987-12-31 1989-10-23 Autom Appar Mas Gmbh 移動プロセスストリーム中の材料をスペクトル光度計によって分析するための装置
JPH0257946A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 分光光度計用試料セル観察装置
JP2000321199A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Yokogawa Electric Corp 溶融ポリマ分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA1217951A (en) 1987-02-17
US4529306A (en) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013244A (ja) 溶融ポリマ−流の分析方法および分析装置
JP2593938B2 (ja) 管の内壁の輪敦を光学的に検査するための装置
US4988875A (en) Near infrared polyethylene inspection system and method
JP3408816B2 (ja) 可変スポットサイズ走査装置
US5936725A (en) Apparatus and method for viewing and inspecting a circumferential surface area of a test object
US5933231A (en) Method and system for measuring cavities and probe for use therein
US6153873A (en) Optical probe having an imaging apparatus
US20150067929A1 (en) Illumination for optical scan and measurement
KR100756254B1 (ko) 투명 매체의 다크뷰 검사 시스템
US4074938A (en) Optical dimension measuring device employing an elongated focused beam
US5191388A (en) Apparatus for detecting and analyzing particulate matter in a slurry flow
US4281931A (en) Measuring apparatus comprising light optics utilizing cylindrical focusing glass fiber
US5790586A (en) Method and apparatus for simultaneously illuminating, viewing and measuring the temperature of a body
JPS62500398A (ja) 光学繊維式継ぎ目探知装置
JPH06103271B2 (ja) 管内面検査装置
US5953113A (en) Device and method for detecting, characterizing and correcting flaws in optic fiber
JP3454547B2 (ja) 内面スキャナー装置
HU202977B (en) Apparatus for geometrical testing of spherical bodies, preferably steel balls
EP1314009B1 (en) On-line color measurement system for cooled product
JPH0688786A (ja) 流体中の微小異物検査方法
JPH08178854A (ja) 押出チューブの内面検査装置
EA036199B1 (ru) Способ и устройство контроля формы труднодоступных деталей
US20230267631A1 (en) Method and device for monitoring the shape of hard-to-reach components
JPH06241760A (ja) 円筒内面状態検査カメラ装置
JP3152507B2 (ja) 局部腐食深さ自動測定方法