JP2000316414A - 藻場型魚礁及びその設置方法 - Google Patents

藻場型魚礁及びその設置方法

Info

Publication number
JP2000316414A
JP2000316414A JP11132189A JP13218999A JP2000316414A JP 2000316414 A JP2000316414 A JP 2000316414A JP 11132189 A JP11132189 A JP 11132189A JP 13218999 A JP13218999 A JP 13218999A JP 2000316414 A JP2000316414 A JP 2000316414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reef
plate
seaweed bed
fish
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11132189A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hamasuna
順一 浜砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP11132189A priority Critical patent/JP2000316414A/ja
Publication of JP2000316414A publication Critical patent/JP2000316414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磯焼け地帯でも大型多年生の海藻の藻場を回
復すると共に、コンブやワカメの増殖場を創設し、さら
にウニやアワビも増殖可能な魚礁を形成でき、また砂地
盤の浅海域に設置しても魚礁が砂の中に沈下することを
防止できる藻場型魚礁及びその設置方法を提供する。 【解決手段】 底板1の上に複数の柱2を介して上板3
を一体化して設けた魚礁構造体の上板3の上面を藻礁板
とし、かつ底板1と上板3との空間に魚礁空間Aを形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アラメ、カジメ、
ホンダワラ等の大型多年生海藻及びコンブやワカメ等の
一年生海藻の増殖が可能な藻場機能を有すると共に、そ
の内部をアワビやウニ等が増殖する魚礁とすることがで
き、特に磯焼け地帯及び浅海域の砂地盤海底に設置して
も磯焼けの影響を受けたり、砂の中に沈下しない藻場型
魚礁及びその設置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内部に空間を設けた角型魚礁や、
その内部に縦方向のコンクリート板を設けてその魚礁内
に海流の変化を与えるものが知られているが、その魚礁
に藻場造成機能を持たせたものや、特にコンブやワカメ
等の増殖場を付加することに重点を置いた魚礁は見あた
らない。
【0003】また、コンブやワカメの魚礁としてコンク
リートブロックを使用している場合があるが、この場
合、3年位経過すると、その他の海藻生物に覆われてし
まい、目的とするコンブやワカメの養殖の機能が低下し
て役に立たなくなってしまう欠点があり、問題とされて
いる。
【0004】さらに、磯焼け現象のある海域では、特殊
な石灰藻がはびこり、その他の海藻や生物が付着できな
い状態となってしまい、このように困惑する磯焼けに対
する本格的な対策案がないのが現状である。また、魚礁
を砂地盤の浅海域に設置しても、波の影響で魚礁が砂の
中に沈下してしまい、機能しなくなるという問題があ
り、その対策が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、磯焼け地帯
にも、アラメ、カジメ、ホンダワラ等の大型多年生の海
藻の藻場を回復すると共に、コンブやワカメ等の一年生
海藻の増殖場を創設し、さらにウニやアワビ等の増殖が
できる魚礁を形成でき、またその魚礁を砂地盤の浅海域
に設置しても、波の影響で砂の中に沈下することを防止
できる藻場型魚礁及びその設置方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、底板の上に複
数の柱を介して上板を固設した魚礁構造体の、上板の上
面を藻礁板とし、かつ底板と上板との間の空間を魚礁空
間とした藻場型魚礁、また底板または上板を、コンクリ
ート板または廃プラスチック類を溶融固化して形成した
ブロック板または廃プラスチック類に石炭灰を加えて溶
融固化して形成したブロック板から形成した藻場型魚
礁、または上板を、廃プラスチック類を溶融固化して形
成したブロック板または廃プラスチック類に石炭灰を加
えて溶融固化して形成したブロック板をコンクリート板
の上面に張って形成した藻場型魚礁からなる。
【0007】また、魚礁構造体の上板を取り外し可能に
取り付けたり、底板の各角部または各辺の小口に、隣接
して配設する魚礁構造体同志を互いに連結する連結金具
を埋め込んだり、魚礁構造体の柱の適宜な位置にウニや
アワビ等のはい上り防止部材を設けたり、藻場型魚礁を
千鳥状に配置し、各魚礁間にできた空間にブロック板を
連結したり、ブロック板の上の互いに向き合う辺上に固
定した複数の金具間に張り巡らしたロープに適宜な間隔
で藻の種付きロープを取り付けたり、さらにまた、藻場
型魚礁を千鳥状に配置し、各魚礁間にできた空間にわた
って種付きロープを張り巡らした藻場型魚礁からなり、
さらには、藻場型魚礁の底板及びブロック板の海底と接
する面上にシート材を敷き詰めた後に、各魚礁を配置し
た藻場型魚礁の設置方法からなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態を説明するが、まず図1は本発明の藻場型の魚礁1
0の一実施形態の斜視図てあり、この魚礁10は、適当
な大きさと厚さを有する多角形、例えばこの実施形態の
ごとく正方形のコンクリート底板1の上に、複数、例え
ば4本のコンクリート製、または鋼製の柱2を介して、
上記コンクリート底板1と同様な形状、即ち正方形のコ
ンクリート上板3を一体化した魚礁構造体で構成されて
おり、コンクリート上板3の上面を藻礁板とし、かつコ
ンクリート底板1とコンクリート上板3との間の空間に
矢印Aで示す魚礁空間を形成している。
【0009】なお、図1の魚礁10のコンクリート上板
3の四方の辺上には、後記するようにロープを張り巡ら
すための複数のT字形の金具6が埋め込みにより固定さ
れており、またコンクリート底板1の各角部には、隣り
合って配設される魚礁10等の魚礁構造体とを相互に連
結する連結金具5が埋め込まれている。なお、この連結
金具5は、図1のようにコンクリート底板1の角部に固
定してもよいが、コンクリート底板1の各辺の小口に埋
め込んでもよい。
【0010】また、上記コンクリート底板1、柱2及び
コンクリート上板3から構成されるこの魚礁構造体に対
し、このコンクリート上板3を、図中の4で示す取り付
け部において、取り外し可能に取り付けており、コンク
リート上板3のみを海上に引き揚げて、その上面を清掃
した後、再び4本の柱2上に取り付けて再使用できるよ
うになっている。
【0011】ここで、底板または上板をコンクリート板
または廃プラスチック類を溶融固化して形成したブロッ
ク板または廃プラスチック類に石炭灰を加えて溶融固化
して形成したブロック板から形成したり、上板を廃プラ
スチック類を溶融固化して形成したブロック板または廃
プラスチック類に石炭灰を加えて溶融固化して形成した
ブロック板をコンクリート板の上面に張って形成すれ
ば、廃棄物である廃プラスチック類や石炭灰を有効利用
することができる。
【0012】次に、図2は図1の魚礁10を例えば磯焼
け地帯に千鳥状に複数個配置し、これら各魚礁10間に
できた空間に、上記魚礁10と同様な形状、例えば図4
に示す正方形状のコンクリート製ブロック板8を図1及
び図4に示す連結金具5により相互に連結するようにし
ている。
【0013】また図2、及び図2の一方の側面図の図3
に示すごとく、コンクリート製ブロック板8の上の互い
に向き合う辺上に適宜な間隔で固定した逆T字形の金具
13に張り巡らしたロープ11に適宜な間隔でコンブや
ワカメ等の藻の種付きロープ12を取り付けて藻礁板と
している。
【0014】図4は上記のコンクリート製ブロック板8
の各角部に連結金具5を埋め込んで設けられている状態
を示し、また図5は、そのコンクリート製ブロック板8
に上記のロープを張り巡らすための逆T字形の金具13
を所定の間隔で固定した状態を示している。
【0015】即ち、図5のコンクリート製ブロック板8
の互いに向き合う辺に、並べて取り付けた逆T字形の金
具13を覆うごとく板状鋼材17を他の鋼材18により
取付ける。その場合、板状鋼材17と逆T字形の金具1
3との間には隙間が存在する。これによりコンクリート
製ブロック板8の製作仮置き時及び運搬時に積み重ね可
能にすることができ、便利である。
【0016】即ち、図2及び図3では、図1の魚礁10
を千鳥状に設置し、その間にできた空間に、コンクリー
ト製ブロック板8を設置し、これら魚礁10とコンクリ
ート製ブロック板8との間を相互に連結金具5で連結し
て波浪対策をとっている。
【0017】そこで魚礁10のコンクリート上板3の上
にアラメ、カジメ、ホンダワラ等の大型多年生海藻14
の藻場を造成し、一方コンクリート製ブロック板8上面
はコンブやワカメ等の大型一年生海藻15の養殖場とし
ている。
【0018】また、コンクリート底板1とコンクリート
上板3との間の魚礁空間Aでは、集魚と共に、ウニやア
ワビ等16の養殖を行なうが、ウニやアワビ等16の攝
食製から藻場を守るために、魚礁10の柱2の適宜な位
置には、有刺鉄線、またはねずみがえし状部材等、ウニ
やアワビ等16のはい上り防止部材7を巻き設すること
により、ウニやアワビ等16のはい上りを防止し、藻場
を保護するようにしている。
【0019】次に、図6及び図7は図2及び図3と同様
に磯焼け地帯に藻場型魚礁を配設した他の実施形態を示
しており、図2では各魚礁10の間に設置したコンクリ
ート製ブロック板8上をコンブやワカメ等の大型一年生
海藻15の養殖用藻場としたのに対し、図6では、その
コンクリート製ブロック板は設置せず、各魚礁10の間
にできた空間の各魚礁10の互いに向き合うコンクリー
ト上板3の上縁部に埋め込みにより固定したT字形等の
金具9に適宜な間隔でコンブやワカメ等の藻の種付きロ
ープ12を取り付けたロープ11を張り巡らしたもので
あり、コンブやワカメ等の大型一年生海藻15の海底に
接地した部分のみをウニやアワビ等16に攝食させ、ウ
ニやアワビ等16の養殖を行なうと共に、魚礁10のコ
ンクリート上板3上の藻場の大型多年生海藻14をウニ
やアワビ等16の攝食性から守るように柱2には前記の
はい上り防止部材7を巻き設している。
【0020】さらに、図8及び図9に示す他の実施形態
では、砂地盤の海底20上に藻場型魚礁を造成したもの
であり、図2及び図3に示すごとく千鳥状に配置する魚
礁10のコンクリート底板1及びコンクリート製ブロッ
ク板8の砂地盤の海底20と接する面上に適宜なシート
材、例えば吸い出し防止用のシート材21を敷き詰めた
後に、各魚礁10等がシート部材21を覆いつくすよう
に設置されたものであり、これにより藻場型魚礁を砂地
海底に設置時の海底への沈下を防止しているが、魚礁1
0としての機能は図2及び図6と同じである。
【0021】なお、これまでの実施形態ではコンクリー
ト製ブロック板を使用しているが、廃プラスチック類を
溶融固化して形成したブロック板または廃プラスチック
類に石炭灰を加えて溶融固化して形成したブロック板を
使用することも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上に説明した本発明の藻場型魚礁及び
その設置方法によれば、魚礁の高さと、底板の重量を調
整することにより、安定性の良い魚礁が得られると共
に、藻礁板の役目をする上板が海底から離れており、し
かも複数の柱で支えられた魚礁構造体になっているた
め、磯焼け地盤の影響を受けにくく、磯焼けに強い藻場
型魚礁を提供できる。また、藻礁板となる上板が取り外
し可能になっているので、もし藻礁板が磯焼けにあって
も取り外して清掃して再使用できる。
【0023】さらに、底板と上板との間は魚礁空間とな
り、魚やウニ、アワビ等を養殖するのに適しており、ま
た各魚礁間の空間にウニやアワビの餌として大型一年生
海藻のコンブやワカメ等を人工的に養殖することがで
き、かつ藻礁板上には大型多年生海藻の藻場が形成さ
れ、一方、魚礁の柱には有刺鉄線などのウニやアワビ等
のはい上り防止部材を巻き設しているので、大型多年生
海藻が、発芽期にウニやアワビ等によって攝食されるこ
とから保護される。また、本発明の方法によれば、砂地
盤海底に対しても魚礁が砂地盤に沈下することのない藻
場型魚礁帯を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の藻場型魚礁の一実施形態による斜視図
である。
【図2】図1の魚礁を磯焼け地帯に千鳥状に配設した実
施形態の設置斜視図である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】図2のコンクリート板の斜視図である。
【図5】図3のコンクリート板に逆T字形の金具を固定
した状態を示す斜視図である。
【図6】図1の魚礁を磯焼け地帯に千鳥状に配設した他
の実施形態の設置斜視図である。
【図7】図6の側面図である。
【図8】図1の魚礁を砂地盤上に千鳥状に配設した他の
実施形態の設置斜視図である。
【図9】図8の側面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート底板 2 柱 3 コンクリート上板 5 連結金具 6 金具 7 はい上り防止部材 8 コンクリート製ブロック板 9 金具 10 魚礁 11 ロープ 12 種付きロープ 16 ウニやアワビ等 20 海底 21 シート材 A 魚礁空間

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の上に複数の柱を介して上板を固設
    した魚礁構造体の、上板の上面を藻礁板とし、かつ底板
    と上板との間の空間を魚礁空間とした藻場型魚礁。
  2. 【請求項2】 底板または上板を、コンクリート板また
    は廃プラスチック類を溶融固化して形成したブロック板
    または廃プラスチック類に石炭灰を加えて溶融固化して
    形成したブロック板から形成した請求項1記載の藻場型
    魚礁。
  3. 【請求項3】 上板を、廃プラスチック類を溶融固化し
    て形成したブロック板または廃プラスチック類に石炭灰
    を加えて溶融固化して形成したブロック板をコンクリー
    ト板の上面に張って形成した請求項1記載の藻場型魚
    礁。
  4. 【請求項4】 魚礁構造体の上板を取り外し可能に取り
    付けた請求項1、2または3記載の藻場型魚礁。
  5. 【請求項5】 底板の各角部または各辺の小口に、隣接
    して配設する魚礁構造体同志を互いに連結する連結金具
    を埋め込んだ請求項1、2、3または4記載の藻場型魚
    礁。
  6. 【請求項6】 魚礁構造体の柱の適宜な位置にウニやア
    ワビ等のはい上り防止部材を設けた請求項1、2、3、
    4、5または6記載の藻場型魚礁。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5または6記載
    の藻場型魚礁を千鳥状に配置し、各魚礁間にできた空間
    にブロック板を連結した藻場型魚礁。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のブロック板の上の互いに
    向き合う辺上に固定した複数の金具間に張り巡らしたロ
    ープに適宜な間隔で藻の種付きロープを取り付けた藻場
    型魚礁。
  9. 【請求項9】 請求項1、2、3、4、5または6記載
    の藻場型魚礁を千鳥状に配置し、各魚礁間にできた空間
    にわたって種付きロープを張り巡らした藻場型魚礁。
  10. 【請求項10】 請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8または9記載の藻場型魚礁の底板及びブロック板の海
    底と接する面上にシート材を敷き詰めた後に、各魚礁を
    配置した藻場型魚礁の設置方法。
JP11132189A 1999-05-13 1999-05-13 藻場型魚礁及びその設置方法 Pending JP2000316414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132189A JP2000316414A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 藻場型魚礁及びその設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132189A JP2000316414A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 藻場型魚礁及びその設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000316414A true JP2000316414A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15075489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11132189A Pending JP2000316414A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 藻場型魚礁及びその設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000316414A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030081790A (ko) * 2002-04-12 2003-10-22 정덕수 인공어초 조형장치
KR200456709Y1 (ko) 2009-08-07 2011-11-14 통영시 인공어초
JP5095869B1 (ja) * 2012-03-28 2012-12-12 涌太郎 浅井 消波・魚礁ブロックの組立構造及び組立工法
JP2018011595A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 コリア インスティテュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 海中林の持続的成長のための藻食動物の侵入防止装置
KR102044755B1 (ko) * 2019-04-11 2019-11-15 주식회사 해건 다시마 증식용 강재블록
KR102144055B1 (ko) * 2020-03-26 2020-08-12 하림 구조안정성이 개선되고 도피, 은신, 서식 및 산란 공간이 증가된 다기능 미로형 인공어초
KR20200123645A (ko) * 2019-04-22 2020-10-30 (주)해영이엔지 텐트형 인공어초

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030081790A (ko) * 2002-04-12 2003-10-22 정덕수 인공어초 조형장치
KR200456709Y1 (ko) 2009-08-07 2011-11-14 통영시 인공어초
JP5095869B1 (ja) * 2012-03-28 2012-12-12 涌太郎 浅井 消波・魚礁ブロックの組立構造及び組立工法
JP2018011595A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 コリア インスティテュート オブ オーシャン サイエンス アンド テクノロジー 海中林の持続的成長のための藻食動物の侵入防止装置
KR102044755B1 (ko) * 2019-04-11 2019-11-15 주식회사 해건 다시마 증식용 강재블록
KR20200123645A (ko) * 2019-04-22 2020-10-30 (주)해영이엔지 텐트형 인공어초
KR102195573B1 (ko) 2019-04-22 2020-12-28 (주)해영이엔지 텐트형 인공어초
KR102144055B1 (ko) * 2020-03-26 2020-08-12 하림 구조안정성이 개선되고 도피, 은신, 서식 및 산란 공간이 증가된 다기능 미로형 인공어초

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004329134A (ja) アワビ等の育成施設
KR101568828B1 (ko) 식물성 폴리우레탄 피복 다공질 식생골재와 섬유매트를 이용한 호안 사면 보호구조물 및 그 시공방법
JP2000316414A (ja) 藻場型魚礁及びその設置方法
KR102225234B1 (ko) 해삼 중간육성 및 수산생물 성육 다기능 모듈
CN216600966U (zh) 一种修复光滩的植物纤维毯
CN215836569U (zh) 一种带种植基床的树型鱼礁装置
JP2002315459A (ja) 海藻育成装置による浮藻場
KR102149503B1 (ko) 해삼을 포함한 바다생물 서식장 기능을 겸비한 잠제
KR100838311B1 (ko) 계단형 인공어초
KR20060116688A (ko) 해중림 조성용 하우스형 인공어초
JP2000279051A (ja) 藻場造成型魚礁
JP4791282B2 (ja) 浮島式網場
KR200392536Y1 (ko) 해중림 조성용 하우스형 인공어초
KR101239378B1 (ko) 문어의 산란장 및 성육이 가능한 다기능 구조물
JP2000350533A (ja) 藻場造成型魚礁
JP2004081058A (ja) 人工魚礁
JP2003210065A (ja) 模擬海底地盤、藻場増殖礁、及び藻場増殖礁の設置方法並びに移設方法
KR200221738Y1 (ko) 인공어초
CN217657707U (zh) 一种贝苗海滩培育装置
JP3649695B2 (ja) 人工漁礁
CN113940213B (zh) 一种生态型植物纤维毯装置和构建方法
JP3529232B2 (ja) 砂面の安定化構造
JP2004187538A (ja) 貝類育成用藻礁
JP2000316416A (ja) 古タイヤ魚礁及びその製作方法
KR101586625B1 (ko) 용승유도형 인공어초

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees