JP2000279051A - 藻場造成型魚礁 - Google Patents

藻場造成型魚礁

Info

Publication number
JP2000279051A
JP2000279051A JP11091247A JP9124799A JP2000279051A JP 2000279051 A JP2000279051 A JP 2000279051A JP 11091247 A JP11091247 A JP 11091247A JP 9124799 A JP9124799 A JP 9124799A JP 2000279051 A JP2000279051 A JP 2000279051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reef
board
fish
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091247A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hamasuna
順一 浜砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP11091247A priority Critical patent/JP2000279051A/ja
Publication of JP2000279051A publication Critical patent/JP2000279051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンブやワカメを増殖でき、小えび等の小生
物の生息が増えて、それを食する魚がさらに集まり、ま
た、海草を食するアワビやウニ等の増殖ができる魚礁を
形成でき、さらに魚礁内付近の海流に変化を与えて魚礁
内の生物の活性化をはかれて海生動植物の豊かな海域を
形成する藻場造成型魚礁を提供する。 【解決手段】 壁面に穴1のあいたコンクリート製の四
角形状の壁2で4面からなる中間空間を形成し、中央に
穴3のあいたコンクリート礁板4を該中空空間を上下に
仕切るように水平または傾斜して取り外し可能に挿設
し、かつ該コンクリート礁板4の表面に多数の凹凸5を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、その上部でコンブ
やワカメ等の増殖が可能な藻場機能を有すると共に、そ
の内部の中空部に魚が集まり、アワビやウニが増殖する
魚礁とし、しかもその構造により海流に変化を与えるこ
とのできる深場における藻場造成型魚礁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内部に空間を設けた角型魚礁や、
その内部に縦方向のコンクリート板を設けてその魚礁内
に海流の変化を与えるものが知られているが、その魚礁
に藻場造成機能を持たせたものや、特にコンブやワカメ
等の増殖場を付加することに重点を置いた魚礁は見あた
らない。
【0003】また、コンブやワカメの魚礁としてコンク
リートブロックを使用している場合があるが、この場
合、3年位経過すると、その他の海藻生物に覆われてし
まい、目的とするコンブやワカメの養殖の機能が低下し
て役に立たなくなってしまう欠点があり、問題とされて
いる。
【0004】さらに、磯やけ現象のある海域では、特殊
な石灰藻がはびこり、その他の海藻や生物が付着できな
い状態となってしまい、このように困惑する磯やけに対
する本格的な対策案がないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コンブやワ
カメの生息できる水深よりさらに2〜3m深い水深の海
域でもコンブやワカメを増殖でき、また、小えび等の小
生物の生息が増えて、それを食する魚がさらに集まり、
また、海草を食するアワビやウニ等の増殖ができる魚礁
を形成でき、さらにその魚礁内付近の海流に変化を与え
て魚礁内の生物の活性化をはかり得ると共に、コンブや
ワカメ等の養殖場を創設して魚や海生動植物の豊かな海
域を形成する藻場造成型魚礁を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、壁面に穴のあ
いたコンクリート製の四角形状の壁で4面からなる中間
空間を形成し、中央に穴のあいたコンクリート礁板を該
中空空間を上下に仕切るように水平または傾斜して取り
外し可能に挿設し、かつ該コンクリート礁板の表面に多
数の凹凸を形成した藻場造成型魚礁からなる。
【0007】また、本発明の藻場造成型魚礁は、上記の
コンクリート礁板の代わりに、格子状枠を設け、その格
子部に表面に多数の凹凸を形成したコンクリート板を取
り外し可能に設置すること、さらに上記のコンクリート
礁板の代わりに、格子状枠を設け、その格子部にポーラ
スコンクリート板を取り外し可能に設置すること、また
は上記のコンクリート礁板の代わりに、藻の種付きロー
プを適宜な間隔に結びつけたロープメッシュを取り外し
可能に取り付けることからなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の魚礁
の各実施形態について説明するが、まず図1の斜視図は
その一実施形態を示しており、この魚礁10は壁面に穴
1のあいたコンクリート製の正方形または矩形等の四角
形状の壁2を周囲4面に有する中空の立方体で、その上
下の2面は無壁状態となっており、この実施形態では、
例えばその立方体の1辺を2から5mにしている。
【0009】次に、上記立方体の内部空間の約1/2の
高さ位置に中央に適当な大きさの穴3のあいたコンクリ
ート礁板4を上下に仕切るように、水平に挿設としてお
り、このコンクリート礁板4は取り外し挿設されてい
る。
【0010】さらに、このコンクリート礁板4の表面に
は、図示したように、多数の凹凸5を形成しており、こ
のように表面に凹凸5を形成することで、この表面で藻
場の形成を容易ならしめ、その裏面陰部にイカ等の産卵
場を提供でき、しかも時間の経過によりコンクリート礁
板4が藻場としての機能が低下したら、それを取り替え
たり、または清掃可能な機能をもたせているので、全体
として集魚のできる空間を有した藻場造成型魚礁がで
き、特に水深−20m以浅の海域の藻場造成用に有効に
適用できる。なお、多数の凹凸5は、コンクリート礁板
4の表面に溝を設けたり、砕石を張り付けたりすること
により形成される。
【0011】次に、図2は本発明の他の実施形態を示し
ており、図1と同様に構成された中空の内部空間内に、
中央に穴3のあいたコンクリート礁板4を傾斜して取り
付け、取り外し可能に挿設した魚礁10である。このよ
うにコンクリート礁板4を傾斜して設けることにより、
海流を上昇または下降させる変化を与え、魚礁内部の海
水に活性を与える役目を付加させている。
【0012】上記のコンクリート礁板4は後で天地にし
たり、取り替えることができる一方、−20m以浅の海
域で使用する場合に、その表面を藻礁として最適なよう
に図1と同様に多数の凹凸5を形成しており、同様な効
果を発揮するようにしている。
【0013】次に、図3の他の実施形態では、図1の魚
礁10の複数個を千鳥配置で配設し、これら各魚礁10
の間にできる各空間6が自然に魚礁空間を形成し、2倍
の効果を作り出すようにしている。
【0014】また、図4の他の実施形態は上記魚礁10
をそれぞれ間隔をあけて2段積みしたものであり、図3
と同様に縦方向にもさらに空間6を形成して魚礁空間と
している。
【0015】さらに、図5に示す実施形態では、図2の
複数の魚礁10を適宜な間隔をあけて、ランダムに配置
したものであり、各魚礁10の内部のコンクリート礁板
4の向きが種々に変るため、魚礁10群内と付近の海水
に変化を与え、魚礁群内の生物の活性化をはかることの
できる海流変化型のコンクリート魚礁とも称することが
できる。
【0016】また、図6に示す実施形態では、図5の海
流変化型コンクリート魚礁の各魚礁10内のコンクリー
ト礁板4を海流Fに対向して魚礁10を2段積みしたも
のであり、これにより湧昇流Rを起こさせることができ
る例を示している。
【0017】次に、図7の斜視図は、図1及び図2のご
とき魚礁10の四角形状の壁2で形成された中空空間に
取り外し可能に挿設されるコンクリート礁板4の代わり
に設けられる他の実施形態のコンクリート板8を示して
おり、上記図1及び図2において中空空間内に水平また
は傾斜して取り外し可能にコンクリート礁板4を挿設す
る個所に、鋼製等からなる格子状枠7を設け、この格子
状枠7の各格子部に、表面に多数の凹凸5を形成したコ
ンクリート板8を取り外し可能に設置したものであり、
各コンクリート板8の取り付け及び取り外しを容易にし
たものである。
【0018】なお、上記図7の各コンクリート板8は多
孔質状のポーラスコンクリート板としても良く、上記各
コンクリート板8の表面でコンブやワカメの育生を助
け、育生したコンブやワカメの収穫時には、これら各コ
ンクリート板8を取り外して引き揚げ、コンクリート板
8を清掃の上再度取り付けることが容易に行われる。
【0019】次に図8は、図7の格子状枠7に、コンブ
やワカメ等の藻の種付きロープ9を適宜な間隔で結びつ
けたロープメッシュ11を取り外し可能に取り付けた実
施形態の斜視図を示しており、種付きロープ9で育生す
るコンブやワカメ等の養殖をより効果的に助けると共
に、その収穫時には種付きロープ9をロープメッシュ1
1と共に船上から人力などで引き上げることができる。
【0020】
【発明の効果】以上に説明した本発明の藻場造成型魚礁
によれば、−20m以浅の海域で魚礁自体が藻場造成の
機能を持つことができ、その魚礁の海域に小えび等の小
生物の生息が増え、それを食する魚がさらに集まり、ま
た、海草を食するアワビやウニ等の増殖をはかることが
できる。
【0021】また、本発明の魚礁の内部空間に設けるコ
ンクリート礁板の構造や方向を工夫することにより、魚
礁内やその付近の海流に変化を与え、魚礁内の生物の活
性化に役立てることができ、魚礁自体が湧昇流を起こさ
せる機能も発揮できる。
【0022】特に、本発明では、コンブやワカメの生息
できる水深よりさらに2〜3m深い水深の海域にも魚礁
の機能を兼ね備えながら、コンブやワカメを増殖するこ
とができると共に、各魚礁を適当な間隔に離して配設し
て、それらの間隔の空間も含めて魚や海草の豊かな海域
を創造することができる。
【0023】以上のごとく、本発明では魚礁の上面をコ
ンブ等の藻場として有効に利用すると共に、その藻場の
下は、大きな魚礁空間として、魚だけでなく、アワビ、
サザエ、ウニ等の格好な生息場を提供でき、効率的かつ
経済的な魚礁が形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の魚礁の一実施形態における斜視図であ
る。
【図2】本発明の魚礁の他の実施形態における斜視図で
ある。
【図3】図1の魚礁を千鳥配置した実施形態の斜視図で
ある。
【図4】図1の魚礁を2段積み配置した実施形態の斜視
図である。
【図5】図2の魚礁をランダム配置した実施形態の斜視
図である。
【図6】図2の魚礁を2段積み配置して湧昇流を造成さ
せた実施形態の斜視図である。
【図7】図1及び図2のコンクリート礁板の代わりに、
格子状枠に取り外し可能にコンクリート板を設置した他
の実施形態の要部斜視図である。
【図8】図1及び図2のコンクリート板の代わりに、藻
の種付きロープを結び付けたロープメッシュを取外し可
能に取り付けた実施形態の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 穴 2 壁 3 穴 4 コンクリート礁板 5 凹凸 7 格子状枠 8 コンクリート板 9 種付きロープ 10 魚礁 11 ロープメッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2B003 AA01 BB02 BB03 BB07 BB08 CC01 DD01 DD02 EE01 EE03 EE04 2B026 AA02 AB05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面に穴のあいたコンクリート製の四角
    形状の壁で4面からなる中間空間を形成し、中央に穴の
    あいたコンクリート礁板を該中空空間を上下に仕切るよ
    うに水平または傾斜して取り外し可能に挿設し、かつ該
    コンクリート礁板の表面に多数の凹凸を形成した藻場造
    成型魚礁。
  2. 【請求項2】 コンクリート礁板の代わりに、格子状枠
    を設け、その格子部に表面に多数の凹凸を形成したコン
    クリート板を取り外し可能に設置した請求項1記載の藻
    場造成型魚礁。
  3. 【請求項3】 コンクリート礁板の代わりに、格子状枠
    を設け、その格子部にポーラスコンクリート板を取り外
    し可能に設置した請求項1記載の藻場造成型魚礁。
  4. 【請求項4】 コンクリート礁板の代わりに、藻の種付
    きロープを適宜な間隔に結びつけたロープメッシュを取
    り外し可能に取り付けた請求項1記載の藻場造成型魚
    礁。
JP11091247A 1999-03-31 1999-03-31 藻場造成型魚礁 Pending JP2000279051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091247A JP2000279051A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 藻場造成型魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091247A JP2000279051A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 藻場造成型魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000279051A true JP2000279051A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14021103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091247A Pending JP2000279051A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 藻場造成型魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000279051A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025700A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fisheries Research Agency 海域の生産力を増強する方法
JP2006254761A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Litoncosmo Co Ltd 人工漁礁及びその設置方法
JP2006288260A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kowa Kk 藻場形成及び餌料生物育成用プレート
JP2008255756A (ja) * 2006-08-31 2008-10-23 Naoyuki Ogiya 傾斜板を有する空間形成材およびその使用方法
CN103704120A (zh) * 2013-09-18 2014-04-09 浙江省海洋水产研究所 一种具有沉积物自清洗功能的藻礁
CN108967178A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 江苏海川新材料科技有限公司 人工渔礁
CN114946638A (zh) * 2022-01-06 2022-08-30 于国旭 一种适合浅海湿地淤泥质粉质粘土海底的生态藻礁

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006025700A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fisheries Research Agency 海域の生産力を増強する方法
JP2006254761A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Litoncosmo Co Ltd 人工漁礁及びその設置方法
JP2006288260A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kowa Kk 藻場形成及び餌料生物育成用プレート
JP2008255756A (ja) * 2006-08-31 2008-10-23 Naoyuki Ogiya 傾斜板を有する空間形成材およびその使用方法
CN103704120A (zh) * 2013-09-18 2014-04-09 浙江省海洋水产研究所 一种具有沉积物自清洗功能的藻礁
CN108967178A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 江苏海川新材料科技有限公司 人工渔礁
CN114946638A (zh) * 2022-01-06 2022-08-30 于国旭 一种适合浅海湿地淤泥质粉质粘土海底的生态藻礁
CN114946638B (zh) * 2022-01-06 2023-06-16 于国旭 一种适合浅海湿地淤泥质粉质粘土海底的生态藻礁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101180523B1 (ko) 해삼 및 전복용 초
KR101868222B1 (ko) 벤치형 어초
JP2000279051A (ja) 藻場造成型魚礁
KR20130021305A (ko) 해삼양식용 인공어초
CN215223990U (zh) 一种防渔网的珊瑚苗圃架
JP2016149953A (ja) 藻場造成装置及び藻場造成方法
KR101748240B1 (ko) 계단식 피라미드형 해중림초
KR102200440B1 (ko) 해상용 해삼 양식장치
KR20130028373A (ko) 침하식 문어과 생물 양식 장치
JP4626921B2 (ja) 育成部材の取り扱い方法
JP2000350533A (ja) 藻場造成型魚礁
JP2002194726A (ja) 水産資源増殖用消波ブロック
JP3531931B1 (ja) 環形動物飼育装置とその方法
JPH068528B2 (ja) 護岸用コンクリ−トブロツク
KR200477377Y1 (ko) 바다숲 조성용 상자형 해중림초
CN213992121U (zh) 一种红螯螯虾养殖虾巢
CN219182353U (zh) 一种多层阶梯式保育防波两用的大型藻礁
KR102601444B1 (ko) 수상생태계의 조성을 촉진시킬 수 있는 고정화담체가 구비된 삼각 블록어초
JP2981968B2 (ja) 増殖礁
KR100413109B1 (ko) 세라믹 보육 어초
KR200207902Y1 (ko) 암반형 인공어초
JPH065734Y2 (ja) 水中生物養殖用ブロック
JPH0626501B2 (ja) 漁場造成用の構造物
JPH01225428A (ja) 立体網の目魚礁
JP2001211778A (ja) 貝類の育成礁及び育成方法