JP2002315459A - 海藻育成装置による浮藻場 - Google Patents

海藻育成装置による浮藻場

Info

Publication number
JP2002315459A
JP2002315459A JP2001161404A JP2001161404A JP2002315459A JP 2002315459 A JP2002315459 A JP 2002315459A JP 2001161404 A JP2001161404 A JP 2001161404A JP 2001161404 A JP2001161404 A JP 2001161404A JP 2002315459 A JP2002315459 A JP 2002315459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
bed
floating
anchor
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161404A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kinoshita
輝雄 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001161404A priority Critical patent/JP2002315459A/ja
Publication of JP2002315459A publication Critical patent/JP2002315459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光合成である海藻成育の困難な水深10m以
深の水域を生産性の向上を図るためのより有効な手段と
して海藻育成装置およびこの育成装置で造成する浮藻場
の提供を目的とする。 【構成】 網材に帯状着生基材を配設した平面体が複数
の小浮体により水中に浮状する藻床と平面体の各隅部に
おいて、一端に浮体を他端にアンカーを接合したアンカ
ーロープとを連結具を介して着脱可能に連結する海藻育
成装置を形成し、この育成装置多数で浮藻場を造成す
る。 【効果】 海藻育成装置多数で造成する浮藻場に成育す
る海藻が、新しい生態系を形成し、持続的な効率的魚獲
を可能とする。これは海藻成育が困難な水深10m以深
の水域を高生産性の水域に変えることである。また、大
規模な浮藻場造成は海藻成育という二酸化炭素の固定で
もあり、地球温暖化の抑制に寄与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は漁業において使用す
る、主に、海藻育成に必要な栄養成分に富む親潮流域の
10m以深の沿岸水域に設置する浮礁の一種の海藻育成
装置多数で造成する浮藻場である。
【0002】
【従来の技術】 既存の浮礁は、魚を集め漁獲しやすく
することを主な目的とし、魚を成育する藻場の造成が軽
視されており、魚の増殖を図り難かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 沿岸における持続的
漁獲の基盤は、その水域に海藻の成育する藻場の造成に
より、その海藻を基礎生産者とし魚を最上位とする食物
連鎖を形成することである。一般的に、10m以浅の水
域は光合成である海藻成育が良好で生産性は高いが、海
藻成育が困難な水深10m以深の水域は生産性は低いた
め、この水域の生産性の向上が課題としてあり、その課
題解決へのより有効な手段が模索されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明は、前記課題を
解決するために、四辺形の網材に複数の帯状着生基材
を、該網材の一辺に平行にかつ略均等に配設した平面体
に、一定長さの吊りロープを介して略均等に複数の小浮
体を略均等に配設して藻床とし、平面体の各隅部におい
て、一端に浮体を他端にアンカーを接合したアンカーロ
ープと前記藻床を連結具を介して着脱可能に一体とする
海藻育成装置とし、主に海藻成育が困難な水深10m以
深の水域にこの装置多数で造成する浮藻場である。
【0005】
【作用】 主に水深10m以深の水域に海藻育成装置多
数で形成する浮藻場において、海藻育成装置の藻床は水
深10mまでに保持されるので、それに海藻、コンブ、
ワカメ、ホンダワラ、カジメ、アラメ等が成育し、それ
を基礎として魚類、メバル、タイ、カレイ等に至る食物
連鎖が成立する。またエビ、アワビ、ウニ等の育成も可
能となる。
【0006】
【実施例】 本発明の海藻育成装置1を図に基ずいて説
明する。この育成装置1[図1]は、海面付近に浮く一
の藻床2、海底から海面に達する四のアンカーロープ3
等とで構成する。この藻床2は、略10mの四辺形の目
の粗い網材4に、その一辺に平行にかつ略均等に配した
複数の帯状着生基材5を、基1材の孔と網目を通した細
ロープで接合して平面体6とし、小浮体8を繋いだ一定
長さの複数の吊りロープ7をこの平面体に略均等に配
し、この各吊りロープを網体4および着生基材5に接合
したものである。この藻床2は、海面に浮状する複数の
小浮体の浮力により前記平面体が全体的に凹凸をなしか
つ水平ないし傾斜して海中に吊られた状態で、海面付近
に浮状する。
【0007】なお、着生基材5は長さ、幅、厚さがそれ
ぞれ、2m、0.5m以下、1cm以下であり、着生基
材の合計面積は平面体の面積の1/2以下である。小浮
体8は発泡材をプラスチック面材または合成繊維布で包
んだものであり、体積は0.05m以下、浮力は50
kg以下である。一方、アンカーロープ3は、一端に浮
体9を他端にアンカー10を接合したものであり、その
浮体が海面に浮状し、海底に定着するアンカーからほぼ
鉛直に立つことになる。その長さは、設定水域の水深に
合わせ10m以上約30mまでである。小浮体と同様構
成の浮体9の体積は0.5m以下、浮力は500kg
以下である。また、アンカーの水中重量は最大500k
gである。
【0008】そして、主に水深10m以深の水域におい
て、藻床2とアンカーロープ3を藻床平面体6の各隅部
において、連結具11を介して着脱可能に一体に連結す
ることにより海藻育成装置1が形成される。水深10m
までに設定され藻床平面体6の着生基材5に海藻の種に
相当する接合子が着生し、光合成作用である海藻成育が
なされることになる。育成装置は海流により傾くが、そ
の傾きの度合いは、アンカーロープ先端の浮体9の浮力
の大きさにより決まるので、浮体の増設により調整され
る。この場合、藻床2はアンカーロープ3との非接合連
結ゆえ、複数の小浮体の浮力で設定水深をほぼ維持す
る。なお、設置水域の流れが一方向の場合、藻床平面体
6の隣接二の隅部にアンカーロープを連結する海藻育成
装置としてもよい。
【0009】前記連結具11は、ステンレス製のシャッ
クル、カラビナ、および直径1cmの丸棒の直径10c
m、5cmの重なり部分の隙間が1cmの螺旋状リング
であり、アンカーロープと平面体網材の隅部の網目糸を
リングの隙間を通過させて着脱可能な非接合連結とし、
また合成繊維ロープの結び輪である。なお、シャック
ル、カラビナ、リングに、これらにバランスする小浮体
同様の浮体を取付ける。育成装置の構成部材は、コンク
リート製アンカーとステンレス製連結具を除いて原則と
して海水に強いプラスチックと合成繊維である。製作コ
スト低減のため廃棄材の再利用する場合、例えば藻床平
面体の網材は古漁網であり、これは各種ロープ状のもの
に加工、利用し、着生基材は古プラスチック材、アンカ
ーは石炭火力発電の廃棄物である石炭灰コンクリートで
ある。
【0010】なお、使用するプラスチック材によって
は、藻床平面体の比重が海水のそれより小くなる場合、
おもりを分散付加して小浮体とバランスを取り、平面体
の水中浮状を確保する。また、藻床平面体の網材の各隅
部は、アンカーロープと連結するので、網材を重ねて強
化し、網材の周囲に補強ロープの取り付けもよい。ま
た、別構成の藻床として、前記平面体の中央部に前記浮
体9と同様構成の中央浮体を直接ないしロープを介して
連結する中央部凸型藻床もよい。この場合、平面体の各
隅部を各アンカーロープの一定水深箇所に直接接合ない
しその箇所に取り付けた前記連結具11と同様の連結具
を介して連結して一体とする育成装置とする。なお、平
面体の寸法はアンカーロープの形成する四辺形より大き
くする。
【0011】海藻育成装置1多数を配置して浮藻場12
を造成する[図2]。アンカーロープ3を造成水域に想
定した多数の10m以上の四方区画の各隅部に配置し
て、藻床2を4本のアンカーロープに連結することによ
りまず育成装置を形成し、この装置の二のアンカーロー
プおよび別の二のアンカーロープに次の藻床を連結具1
1を介して連結し、隣接四方区画へ育成装置を順次増設
してゆき、藻床の連続する浮藻場12を造成する。四辺
形浮藻場の場合、隅部以外の各アンカーロープには二か
ら四の藻床が兼用連結されることになる。
【0012】なお、海底に日光を通すため、藻床をある
四方区画には設定せず、また藻床の吊りロープ7の長さ
の調整により各藻床平面体の水深を変えてもよい。さら
に、一定方向の流れの下流側の外周アンカーロープに藻
床を連結してもよい。また、各育成装置の任意の独立配
置、一列連結の育成装置列の一定間隔の並列配置もよ
く、海況や育成海藻に合わせ、この他多様な浮藻場の形
態が可能である。
【0013】また、浮藻場の海藻育成良好な藻床をアン
カーロープから離し、浅い海底に移設して固定藻場を形
成することにより、底生魚介の効率的生産が可能とな
る。この場合、藻床の平面体の周辺と内部に、浮き上が
り防止のおもりを配置する。砂質海底においては平面体
全体の砂底への埋没防止が必要となるが、小浮体を繋い
だ吊りロープを接合した平面体部分が小浮体の浮力によ
り浮き上がり、部分的に埋没の防止ができて藻場が維持
される。なお、海藻の成育に伴い順次藻床平面体の水深
を調整してゆき、海底に設置することもよく、この場
合、吊りロープの長さを装置設置水域の水深以上にして
おき、通常は藻床平面体の適正設定水深に相当する長さ
に調整しておく。
【0014】浮藻場の造成時、海藻育成ため海藻の種
苗、接合子の着生した古ロープや古漁網を加工したロー
プ状の基材の供給もよい。また、着生基材に海藻の接合
子が着生しやすくする処置も有効かつ必要である。この
処置は、基材の全表面に加工した溝ないし小孔にモルタ
ルセメントを塗布することや基材の表面に砂を、接着剤
で付着ないし加熱圧着することである。また、帯状を長
さ方向に折り曲げたアングル材に変形してもよい。さら
に、培養した接合子などを着生させ処置基材を、藻床に
取り付けることもよく、浮藻場の良好な海藻育成、効率
的魚獲が可能となる。海藻の繁殖期、海藻が繁茂してい
る浅底水域で海藻の接合子を着生させた藻床を、10m
以深の水域に設定してあるアンカーロープに戻し、育成
装置の海藻を促進することもよい。
【0015】育成装置の設定、浮藻場の造成は、親潮流
域沿岸のみならず黒潮流域の湾内、内海などもよく、さ
らに湖沼、河川にも設定可能であり、この場合顕著な水
質向上効果も伴う。なお、各構成要素の詳細おそび相互
の接合部の詳細、使用材料の物性値は省略し、また、記
載した各部の寸法は概数値であり、設定水域に最適な各
寸法、取付け位置、形状、材料の変更等、及び接合部等
への補強材の付加がなされることがある。
【0016】
【発明の効果】 上記の構成になる海藻育成装置多数で
造成する浮藻場において海藻が良好に成育し、そこに新
しい生態系が形成されることにより、持続的な効率的魚
獲を可能とする。これは海藻成育が困難な水深10m以
深の水域を生産性の高い水域に変えることである。ま
た、大規模な浮藻場造成は海藻成育という二酸化炭素の
固定でもあり、地球温暖化の抑制に寄与する。さらに、
海藻育成良好な藻床の浅い海底への移設、藻場造成によ
りその水域の生産性向上も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 海藻育成装置の概略斜視図(一部省略あり)
【図2】 浮藻場の概略斜視図(一部省略あり)
【符号の説明】
1海藻育成装置、2藻床、3アンカーロープ、4網材、
5着生基材、6平面体、7吊りロープ、8小浮体、9浮
体、アンカー10、連結具11、浮藻場12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 網材4に複数の着生基材5を略均等に配
    設した平面体6に、吊りロープ7を介して複数の小浮体
    8を略均等に配設して藻床2とし、一端に浮体9を他端
    にアンカー10を接合したアンカーロープ3と該藻床と
    を連結具11を介して連結する海藻育成装置1。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の平面体6と同様構成の
    平面体の中央部に中央浮体を直接ないしロープを介して
    連結して中央凸型藻床とし、該藻床とアンカーロープ
    を、該アンカーロープの一定水深箇所直接ないしその箇
    所に取り付けた連結具を介して一体にする海藻育成装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の海藻育成装置1複数を
    連結配置または任意配置する浮藻場12、請求項2に記
    載の海藻育成装置複数を前記同様に配置する浮藻場、お
    よび請求項1と2に記載の海藻育成装置各一以上を前記
    同様に配置する浮藻場。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の浮藻場の海藻育成良好
    な藻床をアンカーロープから離し、海底に移設して藻場
    を形成し底生魚介を育成する方法。
  5. 【請求項5】 表面にモルタルセメントを塗布しまたは
    砂を付着する、請求項1に記載の着生基材5。
JP2001161404A 2001-04-23 2001-04-23 海藻育成装置による浮藻場 Pending JP2002315459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161404A JP2002315459A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 海藻育成装置による浮藻場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161404A JP2002315459A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 海藻育成装置による浮藻場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002315459A true JP2002315459A (ja) 2002-10-29

Family

ID=19004684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161404A Pending JP2002315459A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 海藻育成装置による浮藻場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002315459A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165682A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Daikure Co Ltd 法面安定化用或いはサンゴ、海藻類の増養殖用構造物
KR101336410B1 (ko) 2013-04-10 2013-12-04 김기준 해중림조성장치
KR101346505B1 (ko) 2012-05-14 2013-12-31 전라남도 해조류 수평면 양식 장치
KR200470853Y1 (ko) * 2013-08-08 2014-01-14 공민규 수산물의 양식장치
CN106614206A (zh) * 2016-12-25 2017-05-10 上海海洋大学 一种波浪能发电人工鱼礁
JP2017112885A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 いであ株式会社 藻類栽培具及び藻類栽培方法
US10257990B1 (en) * 2016-12-02 2019-04-16 Clifford A. Goudey Growing macroalgae at sea
CN112293302A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 中国科学院烟台海岸带研究所 基于铜藻栽培的平鮋属鱼类养护方法
CN114208656A (zh) * 2021-11-23 2022-03-22 河海大学 一种深蓝海藻牧场的构建装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012165682A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Daikure Co Ltd 法面安定化用或いはサンゴ、海藻類の増養殖用構造物
KR101346505B1 (ko) 2012-05-14 2013-12-31 전라남도 해조류 수평면 양식 장치
KR101336410B1 (ko) 2013-04-10 2013-12-04 김기준 해중림조성장치
KR200470853Y1 (ko) * 2013-08-08 2014-01-14 공민규 수산물의 양식장치
JP2017112885A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 いであ株式会社 藻類栽培具及び藻類栽培方法
US10257990B1 (en) * 2016-12-02 2019-04-16 Clifford A. Goudey Growing macroalgae at sea
CN106614206A (zh) * 2016-12-25 2017-05-10 上海海洋大学 一种波浪能发电人工鱼礁
CN112293302A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 中国科学院烟台海岸带研究所 基于铜藻栽培的平鮋属鱼类养护方法
CN112293302B (zh) * 2019-08-02 2022-09-06 中国科学院烟台海岸带研究所 基于铜藻栽培的平鮋属鱼类养护方法
CN114208656A (zh) * 2021-11-23 2022-03-22 河海大学 一种深蓝海藻牧场的构建装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101418243B1 (ko) 해조류 이식 가능한 앵커용 구조물 및 이를 이용한 해조류와 해삼양식 기능을 갖는 복합 양식 시스템
CN108147544A (zh) 一种用于海洋环境修复的生态浮筏及修复方法
CN107018889A (zh) 一种组装式多功能人工藻礁
CN102499160B (zh) 一种悬浮延绳式水产养殖设施及方法
CN211770560U (zh) 一种用于河道修复净化的组合式立体生态浮床
JP2002315459A (ja) 海藻育成装置による浮藻場
CN110589981A (zh) 一种用于河道修复净化的组合式立体生态浮床
CN207973569U (zh) 一种用于海洋环境修复的生态浮筏
CN106577432A (zh) 一种海洋森林牧场
JP2008193917A (ja) テングサ海藻礁
CN201846685U (zh) 一种人工鱼礁
JP3536140B2 (ja) 海底生物育成方法
JP2001352848A (ja) 藻場増殖礁及びその形成方法
CN212993645U (zh) 一种海藻养殖浮筏架
KR20150001462U (ko) 바다숲 조성용 십자형 해중림초
KR101748240B1 (ko) 계단식 피라미드형 해중림초
JP4125221B2 (ja) サンゴの海上養殖方法及びその装置
KR20060116688A (ko) 해중림 조성용 하우스형 인공어초
CN103782927A (zh) 一种新型的人工鱼礁
JP2003047364A (ja) コンブ育成施設
CN113243319A (zh) 一种珊瑚礁的生态修复方法及生长辅助系统
CN109231475A (zh) 一种用于河湖底部泥水界面抗扰动种植床系统及铺设方法
CN115251000B (zh) 一种多塘高效养殖用水循环系统及方法
CN215074823U (zh) 一种鲍鱼增养殖装置
CN216584405U (zh) 一种可越冬大棚易拆卸的海马齿生态浮床