JP2000316235A - アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器 - Google Patents

アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器

Info

Publication number
JP2000316235A
JP2000316235A JP11121423A JP12142399A JP2000316235A JP 2000316235 A JP2000316235 A JP 2000316235A JP 11121423 A JP11121423 A JP 11121423A JP 12142399 A JP12142399 A JP 12142399A JP 2000316235 A JP2000316235 A JP 2000316235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
alkaline storage
storage battery
battery
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11121423A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Shichimoto
克哉 七元
Hideki Sasaki
佐々木  秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP11121423A priority Critical patent/JP2000316235A/ja
Publication of JP2000316235A publication Critical patent/JP2000316235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期放置等で開路電圧が低下した電池の容量低
下を抑える。 【解決手段】水酸化ニッケルを主体とする活物質を用い
た正極に、コバルト化合物および金属コバルトからなる
群から選択した少なくとも1種類の物質が含有されてお
り、開路電圧が0.1〜0.9Vに低下したアルカリ蓄
電池に対し、自己放電速度に相当する電流値よりも大き
く、かつ定格容量に対して0.05CmA以下の電流
で、定格容量の5〜160%分の電気量を充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正極活物質に水酸
化ニッケルを用いたアルカリ蓄電池の容量回復方法に関
するものであって、長期放置等によって開路電圧が低下
した電池を、再び充電する際の充電レートと充電電気量
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の携帯電話、ビデオカメラあるいは
ヘッドホンステレオ等の種々の小型携帯機器の普及にと
もない、それらの電源としてアルカリ蓄電池は重要な役
割を果たしている。このようなアルカリ蓄電池として
は、水酸化ニッケル正極板と、カドミウム負極板とを用
いたニッケル−カドミウム電池や、カドミウム負極板に
替えてカドミウムよりも高容量な水素吸蔵合金を負極板
に用いたニッケル−水素電池がある。しかしながら、近
年、リチウムイオン電池の急速な普及により、これらの
アルカリ蓄電池への高容量化および高性能化の要求が強
くなっている。アルカリ蓄電池の正極板には、従来、ニ
ッケル粉末を穿孔鋼板に焼結してなる焼結基板に水酸化
ニッケル活物質を含浸して製作される焼結式正極板が用
いられてきた。しかしながら、焼結基板の多孔度が80
%程度であることから、焼結式正極板の高容量化には限
界があった。そこで、発泡ニッケル等の高多孔度の3次
元多孔体の基板に、粉末状の水酸化ニッケルを種々の添
加物と混合した活物質ペーストを充填して製作されるペ
ースト式正極板の検討が進められ、700mAh/cc
という高いエネルギー密度の極板が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのアルカリ蓄電
池は、上記のように様々な小型携帯機器用電源として使
用されているが、充電をおこなう場合のレートとして
は、通常1CmA程度が用いられることが多い。一方、
アルカリ蓄電池は、長期間放置した場合に開路電圧が低
下し、充放電を繰り返しても容量が放置前の容量にまで
戻らないことが報告されている。また、機器内に電池を
装着したまま放置した場合、暗電流によって放電される
と、長期間放置したときと同様の現象が認められる。こ
れらの放置による開路電圧の低下および容量低下を防ぐ
ためには、放置前に充電したり、出来るだけ低い温度で
保管することにより、開路電圧の低下を抑制することが
可能ではあるが、実際にユーザーが長期放置をおこなう
場合、上記方策をとらないのが現状であり、また、上記
方策を講じても、長期間にわたって放置されれば、いず
れは開路電圧の低下にともなう容量低下が生じる。
【0004】本発明は、このような不具合を解決するた
めに、放置後1サイクル目の充電レートおよび充電電気
量を最適化することにより、長期放置等で開路電圧が低
下した電池の容量低下を抑えることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、水酸化ニッケ
ルを主体とする活物質を用いた正極に、コバルト化合物
および金属コバルトからなる群から選択した少なくとも
1種類の物質が含有されており、開路電圧が0.1〜
0.9Vに低下したアルカリ蓄電池の容量回復方法であ
って、自己放電速度に相当する電流値よりも大きく、か
つ定格容量に対して0.05CmA以下の電流で、定格
容量の5〜160%分の電気量を充電することを特徴と
する。
【0006】また、上記本発明のアルカリ蓄電池の容量
回復方法において、上記水酸化ニッケルの表面がコバル
ト化合物および金属コバルトからなる群から選択した少
なくとも1種類の物質で被覆されていることを特徴とす
る。
【0007】さらに、本発明のアルカリ蓄電池用充電器
は、上記本発明の容量回復方法を利用したものであっ
て、電池の開路電圧を検出する電圧検出部と、開路電圧
が0.1〜0.9Vである場合に、自己放電速度に相当
する電流値よりも大きく定格容量の0.05CmA以下
の電流で定格容量の5〜160%分の電気量を充電する
容量回復充電を行うように充電動作を制御する充電制御
部とを備えたことを特徴とする。特に、この充電器は、
水酸化ニッケルを主体とする活物質を用いた正極を備
え、コバルト化合物および金属コバルトからなる群から
選択した少なくとも1種類の物質がこの正極に含有され
ているようなアルカリ蓄電池の充電に適している。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の容量回復方法に用いられ
るアルカリ蓄電池は、水酸化ニッケルを主体とする活物
質を用いた正極板、負極板、セパレータおよびアルカリ
電解液を備えてなるものであり、例えば、セパレータを
介して正極板と負極板とを積層し、これを金属容器に収
納し、アルカリ電解液を注入することにより作製され
る。
【0009】水酸化ニッケル主体とする活物質を用いた
正極板は、例えば、水酸化ニッケル粉末に導電材料を添
加し、これに高分子結着剤および水を加えて混練してペ
ーストを作製し、このペーストを発泡状ニッケル基板に
塗布・充填した後、乾燥、成形して作製される。導電材
料としては、グラファイトや金属ニッケルまたは金属コ
バルトや水酸化コバルト等のコバルト化合物等を用いる
ことができ、高分子結着剤としては、PFD、PTFE
等を用いることができる。また、CMC、MC等の増粘
剤を添加しても良い。さらに、電池特性を改善する為
に、オキシ水酸化ニッケル(NiOOH)粉末等、副成
分を添加しても良い。
【0010】活物質の主体となる水酸化ニッケルとして
は、球状または扁平球状、俵状等の球に似た形状ものを
用い、粒子表面にコバルトまたはコバルト化合物の薄層
が形成されたり、原料として用いる際に予めその内部ま
たは表面にオキシ水酸化ニッケルが形成されたりして、
種々の修飾が施されたものでも良い。また、上記水酸化
ニッケルは、コバルトが共沈されているのがその特性上
好ましく、さらにこれに加えて亜鉛、カドミウム、マン
ガン等の元素を共沈させて水酸化ニッケルの性能を改善
したものでも良く、ニッケル−水素電池の場合にはコバ
ルトに加えて亜鉛が、ニッケル−カドミウム電池の場合
にはコバルトに加えてカドミウムが共沈されているのが
好ましい。
【0011】負極板は、例えば、水素吸蔵合金粉末に導
電材料を添加し、これに高分子結着剤および水を加えて
混練してペーストを作製し、このペーストを穿孔鋼板に
塗布し、乾燥、成形して作製される。
【0012】セパレータは、例えば、ポリオレフィン系
合成樹脂繊維等の不織布から作り、アルカリ電解液とし
ては、例えば、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等の
水溶液を用いる。このようなアルカリ蓄電池を長期放置
すると、電池の開路電圧が低下する。その値は放置の期
間および温度によって異なるが、期間が長いほど、また
温度が高いほど開路電圧の低下の度合は大きくなる。ア
ルカリ蓄電池は、通常0.2〜1CmA程度で充電され
ることが多い。開路電圧が低下した電池をこの様なレー
トで充電した場合、数サイクルの充放電を繰り返しても
元の容量に戻らない。この原因は、定かではないが、正
極板では水酸化ニッケル粒子間にオキシ水酸化コバルト
の導電性コバルトネットワークが形成されているが、長
期放置等によって、このコバルトネットワークの効果が
低下するためであると推定される。
【0013】しかしながら、放置後0.05CmA以下
のレートで定格容量の5〜160%分の電気量を充電す
ると、この容量低下の割合が小さくなることを見いだし
た。より好適な電気量の範囲は、定格容量の5〜20%
である。なお、本発明において、開路電圧の値を0.1
〜0.9Vに限定したのは、つぎの理由による。すなわ
ち、開路電圧の値が0.9Vを超える場合には容量低下
が殆ど起こらず、また、0.1V未満の場合は電池の劣
化の度合は大きかったり、電池は微小短絡に至っている
こともあるため、本発明によっても容量の回復が望めな
いためである。
【0014】本発明のアルカリ蓄電池用充電器は、上記
本発明の容量回復方法を利用したものであって、例え
ば、電池の開路電圧を検出する電圧検出部が電池の開路
電圧が0.1〜0.9Vとなっていることを検出する
と、充電制御回路が通常の充電動作の前に、または、通
常の充電動作に替えて、自己放電速度に相当する電流値
よりも大きく定格容量の0.05CmA以下の電流で定
格容量の5〜160%分の電気量を充電するよう充電器
を制御し、容量回復充電を行うように動作する。例え
ば、通常定電流充電を行う充電器の場合には、通常の定
電流充電の前に容量回復充電が行われ、これに引き続き
通常の定電流充電が行われる。
【0015】
【実施例】以下、本発明について実施例を用いてさらに
説明する。 (電池の製作)少量のコバルトおよび亜鉛を共沈した球
状で平均粒径が12μmである水酸化ニッケル粉末10
0重量部と、水酸化コバルト粉末10重量部を、0.4
wt%カルボキシメチルセルロース水溶液に分散させて
ペーストを調製した。このペーストを多孔度95%の発
泡ニッケル(住友電工製、商品名:セルメット)に充填
・乾燥・プレスし、長方形状に成形することにより、ペ
ースト式水酸化ニッケル正極板を製作した。
【0016】つぎに、組成がMmNi3.55Co0.75Mn
0.4Al0.3である平均粒径が40μmの水素吸蔵合金粉
末100重量部と、導電剤としてのカーボンブラックを
3重量部混合し、ついで3wt%のポリビニルアルコー
ル水溶液に分散させてペーストを調製した。このペース
トを、穿孔鋼板に塗布・乾燥・プレスし、長方形状に成
形することにより、ペースト式水素吸蔵合金負極板を製
作した。
【0017】また、水酸化カリウムと水酸化リチウムの
含有モル比率が6:0.5である、20℃での比重が
1.30のアルカリ性水溶液を調整し、電解液として用
いた。
【0018】前記正極板3枚と、水素吸蔵合金負極板4
枚とを、親水性を付与したポリプロピレン製セパレータ
とを交互に積層してなる極板群を電池缶に挿入し、さら
に電解液を注液した後封口して、理論容量が700mA
hの角型ニッケル−水素蓄電池を製作した。
【0019】前記電池を、雰囲気温度25℃の恒温槽内
で、0.05CmA(35mA)で20時間充電し、0.2
CmAで1.0Vまで放電した後、0.2CmAで8時間
充電(定格容量の160%)し、0.2CmAで1.0V
まで放電するサイクルを3サイクル繰り返しおこなっ
た。このときの3サイクル目の放電容量を放置前の放電
容量とした。
【0020】(実験1)前記の電池を、雰囲気温度60
℃の恒温槽内で開路電圧が0.9Vになるまで放置をお
こなった。その後、電池温度を25℃にもどし、0.1
〜0.001CmAの各初充電レート(これを、放置後
の初充電レートと呼ぶ)で定格容量の20%まで充電
(この時の電気量を、放置後の初充電電気量と呼ぶ)
し、加えて0.2CmAで充電電気量が定格容量の14
0%(トータル160%)になるまで充電し、0.2C
mAで1.0Vまで放電した。つぎに、0.2CmAで8
時間充電し、0.2CmAで1.0Vまで放電するサイク
ルを3サイクル繰り返しおこなった。このときの3サイ
クル目の放電容量を放置後の放電容量とする。
【0021】放置後の初充電レートと、容量回復率(放
置後の放電容量/放置前の放電容量×100[%])と
の関係を図1に示す。なお、図1には、開路電圧が0.
6Vおよび0.3Vまで低下した電池について、同様の
実験をおこなった際の、容量回復率についてもプロット
した。図1より放置後の初充電レートが0.05CmA
以下の場合には、容量回復率が90%を越える高い値を
示すことがわかる。
【0022】(実験2)実験1と同様に、雰囲気温度6
0℃の恒温槽内で開路電圧が0.9Vになるまで放置を
おこなった後、電池温度を25℃にもどし、放置後の初
充電レートを0.005CmAとして、放置後の初充電
電気量を変えて容量回復率を調べた。なお、初充電後に
は実験1と同様に、0.2CmAでトータル160%に
なるよう充電をおこなった後、0.2CmAで1.0V
まで放電した。さらに、0.2CmAで8時間充電し、
0.2CmAで1.0Vまで放電するサイクルを3サイク
ル繰り返しおこなった(3サイクル目の放電容量:放置
後の放電容量)。放置後の充電電気量と容量回復率の関
係を図2に示す。
【0023】図2より、放置後の初充電電気量が定格容
量の5%以上の時に容量回復率が90%を越える高い値
を示すことがわかる。一方、放置後の初充電電気量が2
0%を超える場合の容量回復率は、20%充電した場合
と変わらないことから、放置後の初充電電気量は、20
%程度で充分であることがわかる。
【0024】なお、本発明を工業的に実施する場合に
は、充電器に電池の開路電圧を検出する機能と、開路電
圧が0.1〜0.9Vである場合に、定格容量の0.0
5CmA以下の電流で定格容量の5〜160%分の電気
量を充電する機能持たせることにより可能となる。例え
ば、本実施例に用いた定格容量が700mAhの電池の
場合、開路電圧が0.1〜0.9Vの時に、35mAの
定電流でタイマー等により2時間充電する機能を付与す
れば、定格容量の0.05CmAで10%分充電された
こととなる。
【0025】また、実施例ではコバルト化合物として水
酸化コバルト粉末を添加した正極板を用いたが、一酸化
コバルト、コバルトサブオキサイド等の他のコバルト化
合物また金属コバルト等でも同様の効果が得られる。ま
た、これらのコバルト化合物や金属コバルトは、水酸化
ニッケルを被覆する状態のものを用いてもよく、さらに
コバルト(金属コバルトを除く)の価数が3価と高い場合
にも同様の効果が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、長期または高温雰囲気
での放置によって回路電圧が低下した電池において、放
電容量の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】放置後の初充電レートと、容量回復率の関係を
示した図。
【図2】放置後の初充電電気量と、容量回復率の関係を
示した図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化ニッケルを主体とする活物質を用
    いた正極に、コバルト化合物および金属コバルトからな
    る群から選択した少なくとも1種類の物質が含有されて
    おり、開路電圧が0.1〜0.9Vに低下したアルカリ
    蓄電池の容量回復方法であって、自己放電速度に相当す
    る電流値よりも大きく、かつ定格容量に対して0.05
    CmA以下の電流で、定格容量の5〜160%分の電気
    量を充電することを特徴とするアルカリ蓄電池の容量回
    復方法。
  2. 【請求項2】 上記水酸化ニッケルの表面がコバルト化
    合物および金属コバルトからなる群から選択した少なく
    とも1種類の物質で被覆されていることを特徴とする請
    求項1記載のアルカリ蓄電池の容量回復方法。
  3. 【請求項3】 電池の開路電圧を検出する電圧検出部
    と、開路電圧が0.1〜0.9Vである場合に、自己放
    電速度に相当する電流値よりも大きく定格容量の0.0
    5CmA以下の電流で定格容量の5〜160%分の電気
    量を充電する容量回復充電を行うように充電動作を制御
    する充電制御部とを備えたことを特徴とするアルカリ蓄
    電池用充電器。
JP11121423A 1999-04-28 1999-04-28 アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器 Pending JP2000316235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121423A JP2000316235A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121423A JP2000316235A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000316235A true JP2000316235A (ja) 2000-11-14

Family

ID=14810786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121423A Pending JP2000316235A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000316235A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103235267A (zh) * 2013-04-02 2013-08-07 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种快速有效比较电池自放电率大小的方法
JP7364618B2 (ja) 2021-05-14 2023-10-18 プライムアースEvエナジー株式会社 アルカリ二次電池の容量回復方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103235267A (zh) * 2013-04-02 2013-08-07 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种快速有效比较电池自放电率大小的方法
JP7364618B2 (ja) 2021-05-14 2023-10-18 プライムアースEvエナジー株式会社 アルカリ二次電池の容量回復方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730121B2 (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法
US8951666B2 (en) Nickel hydrogen rechargeable battery with rare earth-Mg-Ni based hydrogen storage
JP3245072B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP4747233B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3344234B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル正極とその製造法
JP2000316235A (ja) アルカリ蓄電池の容量回復方法およびアルカリ蓄電池用充電器
JP2000182611A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2926732B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP2001297758A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池
JP2003257425A (ja) ニッケル水素蓄電池およびその製造方法
JPH0758614B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP3393974B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3384109B2 (ja) ニッケル極板
JP4531874B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池
JPH11354115A (ja) アルカリ蓄電池
JP3118812B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2733230B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた密閉形ニッケル・水素蓄電池
JP2926288B2 (ja) ニッケル・カドミウム電池
JP3387763B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JP3003218B2 (ja) ニッケル極板の製造法及びアルカリ蓄電池の製造法
JP3233013B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JPH11238507A (ja) アルカリ蓄電池
JP2623413B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル極
JP2589750B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218