JP2000309291A - 自転車の用品保持具 - Google Patents

自転車の用品保持具

Info

Publication number
JP2000309291A
JP2000309291A JP11119113A JP11911399A JP2000309291A JP 2000309291 A JP2000309291 A JP 2000309291A JP 11119113 A JP11119113 A JP 11119113A JP 11911399 A JP11911399 A JP 11911399A JP 2000309291 A JP2000309291 A JP 2000309291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
fork
umbrella
bicycle
holding assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11119113A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Tani
司 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11119113A priority Critical patent/JP2000309291A/ja
Publication of JP2000309291A publication Critical patent/JP2000309291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバーなどの工具を必要とせず、一動作
で取り付けられるようにした自転車の用品保持具を提供
する。 【解決手段】 フォーク1はラグ2を介してフォークス
テム3にロウ付け等により結合されており、ラグ2とフ
ォーク1の境目にはラグ肉厚だけの段差4が形成されて
いる。一方、傘保持具5の方は、フォーク1に合わせて
変形した筒状の傘支持体6と、内面形状を、ラグ2から
フォーク1に至る外面形状に合わせ、フォークステム3
寄りの部分を縦方向に切り落とし形状7とした嵌め合わ
せ部材8とが一体になっている。傘保持具5を取り付け
るときは、嵌め合わせ部材8の下端開口部9を、ラグ2
の肩に当てて押し込むと下端開口部9が拡がり、嵌め合
わせ部材8はラグ2に被嵌し、下端開口部9の段10が
ラグ2の下端11に引っ掛かり容易に脱落することがな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自転車に傘、ボ
トルあるいは懐中電灯等を保持させるための器具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】畳んだ状態の傘を持って自転車に乗ると
きのために、テーパー状筒体を自転車のフォークにネジ
止め等により取付け、このテーパー状筒体に傘を差し込
むようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来製品では、テ
ーパー状筒体をフォークに取り付けるためにドライバー
を使わなければならず面倒で、部品数も多くコストが高
いなどの問題がある。
【0004】上記従来技術の問題に鑑みこの発明は、ド
ライバーなどの工具を必要とせず、一動作で取り付けら
れるようにし、部品数を少なくしてコストダウンを図ろ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、内面形状を、自転車のラグからフォーク
に至る外面形状に合わせ、フォークステム寄りの部分を
縦方向に切り落とした形状の部材に、用品支持体を取り
付けてなり、上記用品支持体が傘、ボトルまたは懐中電
灯のいずれか一つを支持する支持体からなる構成とした
ものである。
【0006】上記の如く構成するこの発明にあっては、
取り付けるためのの工具を必要とせず、一動作で取り付
けることが可能となり、構造が簡単で部品数も少なくな
ってコストダウンを可能にした。
【0007】
【発明の実施の形態】次にこの発明の実施形態を図面を
参照しながら説明する。図1は傘保持具の例で、自転車
に取り付ける前の状態を示し、フォーク1は、ラグ2を
介してフォークステム3にロウ付け等により固着されて
おり、ラグ2とフォーク1の境目にはラグの肉厚だけの
段差4が形成されている。
【0008】一方、傘保持具5の方は、フォーク1に合
わせて変形した筒状の傘支持体6と、内面形状を、ラグ
2からフォーク1に至る外面形状に合わせ、フォークス
テム3寄りの部分を縦方向に切り落とし7した形状の嵌
め合わせ部材8とが一体になっている。
【0009】上記のようにしてなる傘保持具5を取り付
けるときは、図2に示すように、上記嵌め合わせ部材8
の下端開口部9を、ラグ2の肩に当てて押し込むと下端
開口部9が拡がり、嵌め合わせ部材8はラグ2に被嵌
し、下端開口部9の段10(図1参照)がラグ2の下端
11に引っ掛かり容易に脱落することがない。図3は、
上記傘保持具5の使用例を示し、ハンドル12に傘13
の揺動を抑える係止部材14を取り付けている。
【0010】図4は、ボトル保持具15の例を示し、嵌
め合わせ部材8にステンレス鋼線16で製作したボトル
ホルダー17を一体にしたもので、嵌め合わせ部材8に
固定されたステンレス鋼線16はそのレベルでボトル1
8の周囲を巡り、固定部分と対向する位置で該ステンレ
ス鋼線16は下がりボトル18の底のレベルで折り曲げ
られてボトル18を支持するようになっている。
【0011】図5は、懐中電灯保持具19の例で、嵌め
合わせ部材8に懐中電灯20を支持する締結部材21が
一体に形成され、この締結部材21は公知の手段で懐中
電灯20を容易に着脱できるようになっている。
【0012】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明によれば
自転車のラグの肩に当てて、押し込むだけで自転車用品
の保持具を取り付けることができ、構造が簡単で部品を
少なくして大幅なコストダウンを図ることができるよう
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォーク・ラグ部分(a)と、この発明に係る
傘保持具(b)の斜視図
【図2】(a)この発明に係る傘保持具の取付け状態図 (b)図2(a)の一部切り欠きA−A断面図
【図3】傘保持具を自転車に取付けた状態の斜視図
【図4】この発明に係るボトル保持具をフォーク・ラグ
に取り付けた状態図
【図5】この発明に係る懐中電灯保持具をフォーク・ラ
グに取り付けた状態図
【符号の説明】
1 フォーク 2 ラグ 3 フォークステム 4 段差 5 傘保持具 6 傘支持体 7 切り落とし 8 嵌め合わせ部材 9 下端開口部 10 段 11 下端(ラグの) 12 ハンドル 13 傘 14 係止部材 15 ボトル保持具 16 ステンレス鋼線 17 ボトルホルダー 18 ボトル 19 懐中電灯保持具 20 懐中電灯 21 締結部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面形状を、自転車のラグからフォーク
    に至る外面形状に合わせ、フォークステム寄りの部分を
    縦方向に切り落とした形状の部材に、用品支持体を取り
    付けてなる自転車の用品保持具。
  2. 【請求項2】 上記用品支持体が傘、ボトルまたは懐中
    電灯のいずれか一つの支持体である請求項1に記載の自
    転車の用品保持具。
JP11119113A 1999-04-27 1999-04-27 自転車の用品保持具 Pending JP2000309291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119113A JP2000309291A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 自転車の用品保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119113A JP2000309291A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 自転車の用品保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000309291A true JP2000309291A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14753253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119113A Pending JP2000309291A (ja) 1999-04-27 1999-04-27 自転車の用品保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000309291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3109141A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-28 ABUS August Bremicker Söhne KG Halterung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3109141A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-28 ABUS August Bremicker Söhne KG Halterung
US10081404B2 (en) 2015-06-22 2018-09-25 ABUS August Bremicker Söhne KG Holder
DE102015109997B4 (de) 2015-06-22 2022-10-13 ABUS August Bremicker Söhne Kommanditgesellschaft Halterung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699701A (en) Tool for removing vehicle gas tank cap
JP4068388B2 (ja) 釣り竿
JP3839987B2 (ja) キャップ付きホイールナット
JP2000309291A (ja) 自転車の用品保持具
JPH0620137U (ja) ハイマウントストップランプ
JP2000005044A (ja) 固定具からなる組
JP2579877Y2 (ja) ハンガーロッドの固定装置
JP2509146B2 (ja) 整髪練習用人形首の取付台
JP2000335303A (ja) 容器載台
JP3012806U (ja) 鞄や容器等における取手や肩掛ベルト等の取付金具
JP2942557B1 (ja) 飲料容器ホルダー等の取付具
JPH0748844Y2 (ja) 木製壁面用把手取付装置
JP2003119987A (ja) 手摺取付具
JP2961488B2 (ja) シーズヒーター取付装置
JP2573636Y2 (ja) 筆記具のクリップ取付装置
USD447395S1 (en) Automobile gas cap tool
JPH0634282Y2 (ja) 把手付き壜
JPH0421898Y2 (ja)
JPS6314082U (ja)
JPH061174U (ja) 幼児用三輪車における後車輪の取付構造
KR200251570Y1 (ko) 바퀴용 지지부
JPH08127242A (ja) ドアハンドル用丸座の組付け構造
JPH0450819Y2 (ja)
JPH0628328U (ja) 首付ねじ抑え構造
JPH0872481A (ja) 筆記具におけるクリップ取付装置