JP3839987B2 - キャップ付きホイールナット - Google Patents

キャップ付きホイールナット Download PDF

Info

Publication number
JP3839987B2
JP3839987B2 JP05138899A JP5138899A JP3839987B2 JP 3839987 B2 JP3839987 B2 JP 3839987B2 JP 05138899 A JP05138899 A JP 05138899A JP 5138899 A JP5138899 A JP 5138899A JP 3839987 B2 JP3839987 B2 JP 3839987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
cap
nut
nut body
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05138899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11351225A (ja
Inventor
ジェイ.ウィルソン ラリイ
Original Assignee
インダストリアル アンド オートモティブ ファスナーズ、 エル.エル.シー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリアル アンド オートモティブ ファスナーズ、 エル.エル.シー. filed Critical インダストリアル アンド オートモティブ ファスナーズ、 エル.エル.シー.
Publication of JPH11351225A publication Critical patent/JPH11351225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839987B2 publication Critical patent/JP3839987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、本発明者に譲渡された米国特許第4、813、835号に記載のタイプのホイールナット/キャップ組立て体に関し、特にホイールナットからホイールカバーを遮断するための一体のワッシャを備えたそのような組立て体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ホイール組立て体においてプラスチックのトリム要素を使用することは金属要素に対する著しいコスト低減を提供する。プラスチックは、また金属要素を用いて実行するには、不可能であるか、あるいは高価に付き過ぎるような複雑な設計としうる。その結果、プラスチックのホイールカバーあるいはハブを使用した設計が自動車の製造者や供給者の間では広がってきた。カバーと一体の何らかの金属要素を使用してホイールに直接装着したり、あるいは(「ボルトオン」設計と称される)ホイールナットにより装着するようホイールへの装着の方法が変わってくる。ホイールナットを備えたカバーを装着することが最もコスト的に効果的な装着方法であることが判明している。しかしながら、これは、またスタイル設計に対して最も制限を加える。これはブレーキロータによって発生する熱のためである。通気とか熱だめが欠如するとプラスチックカバーを歪ませ、がたがたとなり、騒音を発生させ、および(または)美観を損なう。ボルトオン設計の場合、この熱はホイールスタットを通してホイールナットまで、そしてプラスチックカバー内へ直接流れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はプラスチックカバーを使用してカバーをホイールナットから遮断するようにボルトオン設計において熱問題を効果的に取り扱う。本発明はワッシャをホイールナットに取り付けるための低コストの方法である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は3個の要素からなる組立て体である。先ず、内側要素、すなわちナットはホイルを取り付ける伝統的な目的と、第2の要素、すなわちプラスチック、ナイロンあるいはその他の何らかの低熱伝導性の材料から作られたワッシャを取り付けるという別の特徴に供する。第3の要素はナットの形状と適当に適合し、ワッシャの外形と係合しナットをそこに保持するキャップである。このキャップはワッシャが組立て体から落ちないようにするのに十分ワッシャを保持するように「クリンプ」を付けるか、あるいは機械的に圧縮されている。この場合の好適なキャップの材質はステンレス鋼であるが、その他の金属や合金も使用可能である。ナットに対するキャップの取り付けは溶接を使用するか、接着剤で結合させるか、蝋付けするか等により変更可能である。
【0005】
本発明のその他の目的、特徴および利点は添付図面に関連して読めば以下の説明および請求の範囲から明らかとなる。
【発明の実施の形態】
【0006】
図面を参照すれば、10で指示する本発明によるキャップ付きホイールナット組立て体は特許第4、813、835号に示す一般的なタイプのものであり、ねじを切った開口13と長手方向の軸線15とを有するナット12を含む。前記組立て体10は、またワッシャ14とキャップ16とを含む。
【0007】
ナット12はホイールを取り付けるという伝統的な目的と、ワッシャ14とキャップ16とを収容するという別の特徴に供する。ワッシャ14はプラスチック、ナイロンあるいはその他の低熱伝導性の材料から作られている。ワッシャ14は内径側18と外形側20とを有する環状リングの形状である。
【0008】
ナット12は車両のホイールにあるスタッド穴の回りに典型的に形成されている円錐形のくぼみと適合するようにされた円錐形面24で終わっている内端を有する金属の本体22から構成されている。円錐形の面24は短い円筒形のランド26で終わっている。ランド26の方は、環状の面32で終わり、該面は軸線15の半径方向外方に延び、プラスチックカバーをナット本体22の高温から遮断する位置においてワッシャ14を位置決めしている。
【0009】
ナット本体12は、またその外端において、ナット本体の軸線15に対して全体的に平行に配置された複数のスパナをかける平坦部28を有している。従来からそのようなスパナをかける平坦部を6個提供しており、端面図においては、ナット本体は6角形である。
【0010】
キャップ16は、装飾的な機能や、ホイールナット12を保護するという機能を果たすことの他に、ナットの形状を適当に補完し、その下端においてワッシャ14の外側20と係合する位置まで延びている。キャップ16はホイールナット組立て体から落下しないようにするためにワッシャ14を十分保持するようにクリンプがつけられているか、あるいは機械的に圧縮されている。特に、キャップ16は端壁29と、環状の縁部30で終わる連続した側壁31とを有している。前記縁部30は、ワッシャ14がキャップの縁部30とランド26との間で緊締されるようにワッシャ14と係合している。
【0011】
キャップ16はステンレス鋼から作られることが好ましいが、その他の金属あるいは合金から作ってもよい。キャップ16は溶接、接着剤による接合、はんだ付け等(図示せず)によってナット12にしっかりと固定されている。
【0012】
ホイールブレーキロータによる発熱、およびこの熱がホイールナットまでホイールスタッドを通して直接流れるという事実により、プラスチックのホイールカバーは変形する。本発明の場合、ワッシャ14はナット12を、ホイールナット10によって車両に固定されている自動車のホイール(図示せず)と関連したホイールカバー(図示せず)から遮断するように機能する。
【0013】
本発明は図示し、かつ上述したものと正確に同じ構造に限定されるのではなく、特許請求の範囲に規定されている本発明の精神と範囲とから逸脱することなく各種の変更や修正が可能であることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を破断し、断面で示す本発明によるキャップ付きホイールナットの側面図。
【図2】本発明のキャップ付きホイールナットの斜視図。
【符号の説明】
10 ホイールナット組立て体
12 ナット
13 開口
14 ワッシャ
16 キャップ
22 ナット本体
26 ランド
29 端壁
30 環状縁部
31 側壁
32 環状の面

Claims (1)

  1. 中央のねじを切った開口および一対の端部を有するナット本体を含み、前記端部の一方はホイールと係合するようにされており、その一方の端部は円錐形面で終わっており、その円錐形面は短い円筒形のランドで終わっていて、そのランドは前記ナット本体の半径方向へ延びる環状面で終わっており、また、端壁および連続した側壁を有する前記ナット本体用のキャップを含み、その側壁は半径方向内方に延びる端部を含み、その端部は前記ナット本体の両端部の中間で、半径方向内方に向いた環状の縁部で終わっており、また、低熱伝導性の材料から構成された遮断ワッシャを含み、そのワッシャは環状リングの形状であって、前記キャップの端部に近接して前記環状面および前記ランドのところに位置決めされており、前記ワッシャが前記ランドに緊締されるように、前記キャップは、前記ワッシャの環状の周辺と、前記環状の縁部のみにおいて係合していて、前記ワッシャが前記ナット本体から落下しないようにするとともに、ホイールナットからの熱が前記ワッシャによって遮断されるようになっていることを特徴とする改良されたキャップ付きホイールナット。
JP05138899A 1998-02-26 1999-02-26 キャップ付きホイールナット Expired - Fee Related JP3839987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US031437 1998-02-26
US09/031,437 US6074148A (en) 1997-03-07 1998-02-26 Wheelnut/cap assembly with insulating washer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11351225A JPH11351225A (ja) 1999-12-24
JP3839987B2 true JP3839987B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=21859455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05138899A Expired - Fee Related JP3839987B2 (ja) 1998-02-26 1999-02-26 キャップ付きホイールナット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6074148A (ja)
EP (1) EP0939236B1 (ja)
JP (1) JP3839987B2 (ja)
AT (1) ATE253182T1 (ja)
DE (1) DE69912330T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592314B1 (en) * 2000-10-10 2003-07-15 Industrial And Automotive Fasteners, Llc Steel washer integral with nut/cap assembly
US6957939B2 (en) * 2001-04-05 2005-10-25 Industrial And Automotive Fasteners, L.L.C. Decorative capped wheel nut and method of assembly
US6749386B2 (en) 2001-08-20 2004-06-15 Maclean-Fogg Company Locking fastener assembly
US20040096289A1 (en) * 2001-08-20 2004-05-20 Theodore Bydalek Fastener assembly
DE10256653A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Metallwarenfabrik Hermann Winker Gmbh & Co. Kg Radmutter
US6827539B2 (en) * 2002-12-26 2004-12-07 Htg Corp., Inc. Decorative fastener assembly
JP2006220297A (ja) * 2005-01-11 2006-08-24 Topy Ind Ltd 軸力管理ナットアッセンブリ
WO2011063099A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-26 Maclean-Fogg Company Fastener with improved torque bearing surface
KR101184288B1 (ko) 2010-08-10 2012-09-21 기아자동차주식회사 차량용 휠커버의 체결 구조
GB201214579D0 (en) * 2012-08-15 2012-09-26 Airbus Operations Ltd Flanged cap for forming sealed cavity around fastener
US20160208844A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-21 Maclean-Fogg Company Crimped capped fastener
EP3056748B1 (en) * 2015-02-16 2018-09-12 Lazzaro Groppo Locking device made as a nut or bolt
CN105387050A (zh) * 2015-12-11 2016-03-09 南京金龙新能源汽车研究院有限公司 一种车轮螺母
IT201600084808A1 (it) * 2016-08-11 2018-02-11 Matteo Groppo Elemento di fissaggio per ruote di veicoli dotato di cappuccio di protezione
US10465741B2 (en) * 2016-08-19 2019-11-05 Delta Air Lines, Inc. Nut and washer assembly
US20190226517A1 (en) * 2016-09-13 2019-07-25 Volvo Truck Corporation Wheel nut

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1727590A (en) * 1926-09-16 1929-09-10 Ferry Thomas Cap nut
CH374858A (de) * 1959-11-05 1964-01-31 Nienburger Metallwarenfab Gmbh Witterungsschutzvorrichtung an einem mit Kopf oder Mutter versehenen Bolzen
US4460300A (en) * 1982-01-11 1984-07-17 Illinois Tool Works Inc. Fastener with head cap having a concealed edge
US4813835A (en) 1984-11-26 1989-03-21 Key Manufacturing Group, Inc. Wheel nut
GB2179416B (en) * 1985-08-16 1988-10-19 Auto Turned Products Decorated nut, bolt or screw
DE3771434D1 (de) * 1986-10-11 1991-08-22 Steelpress Ltd Schraubenabdeckung.
US4764070A (en) * 1987-02-17 1988-08-16 Horizons Unlimited, Inc. Capped wheel nut assembly
US5772377A (en) * 1997-05-08 1998-06-30 Maclean-Fogg Company Capped wheel fastener

Also Published As

Publication number Publication date
US6074148A (en) 2000-06-13
EP0939236B1 (en) 2003-10-29
JPH11351225A (ja) 1999-12-24
DE69912330D1 (de) 2003-12-04
ATE253182T1 (de) 2003-11-15
EP0939236A1 (en) 1999-09-01
DE69912330T2 (de) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839987B2 (ja) キャップ付きホイールナット
US5520445A (en) Wheel trim and lug nut retention system
US5163797A (en) Vehicle lug nut covers
FR2763105A1 (fr) Organe de fixation de roue
FR2561079A1 (fr) Casque de securite, notamment casque protecteur
US5193884A (en) Direct wheel trim attachment system
US4850776A (en) Decorative capped wheel nut and method of making same
FR2381638A1 (fr) Outil pour le montage et le demontage de pneumatiques de vehicules
US6511132B1 (en) Double shouldered jam nut for attaching a wheel liner to different wheels and methods of use thereof
EP0283133B1 (en) Decorative capped wheel nut and method of making same
US3976307A (en) Means for preventing the detachment of the front wheel from a bicycle
US4725100A (en) Vehicle wheel cover assembly and attachment
EP4247647A1 (fr) Enjoliveur pour une roue en tole, roue en tole comportant un tel enjoliveur et vehicule comportant une telle roue
FR2513185A1 (fr) Perfectionnement aux ecrous de rayons de bicyclette
US4161896A (en) Theft prevention assembly for use with car wheels
US20060181139A1 (en) Wheel nut and cap assembly
US20190225010A1 (en) Cap member for wheel mounting nut, and method of mounting wheel
JPS6333008B2 (ja)
US6843493B2 (en) Fastener cover
US3860296A (en) Wheel trim for different size wheels
US20040165938A1 (en) Positioning device for connecting spokes to bicycle rim
JP2005343230A (ja) 自動車用車輪
JPH024878Y2 (ja)
JPH0115937Y2 (ja)
KR960004527Y1 (ko) 자동차용 조향휠의 허브 플레이트(Hub plate)의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees