JP2000309127A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2000309127A
JP2000309127A JP12130799A JP12130799A JP2000309127A JP 2000309127 A JP2000309127 A JP 2000309127A JP 12130799 A JP12130799 A JP 12130799A JP 12130799 A JP12130799 A JP 12130799A JP 2000309127 A JP2000309127 A JP 2000309127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
unit
data
bit map
bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12130799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ushiku
徹 牛久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12130799A priority Critical patent/JP2000309127A/ja
Publication of JP2000309127A publication Critical patent/JP2000309127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリントデータ情報の読み出しに時間をかけ
ずに並行に印字ビットマップイメージを完成させること
ができる印刷装置を提供する。 【構成】 ホストコンピュータ等の外部装置より供給さ
れるプリントデータ情報により、複数の描画ビットマッ
プイメージデータを一枚の記録媒体である記録紙上に印
字する印刷装置に、複数の描画ビットマップイメージデ
ータを一度に展開する展開手段を設ける。そして、展開
手段として、複数のビットマップ展開部を設け、個々の
描画ビットマップイメージデータを各ビットマップ展開
部で並行して処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホストコンピュータ等の
外部装置より供給されるプリントデータ情報(“ディス
プレイリスト”とも称する)により、複数の描画ビット
マップイメージデータを一枚の記録媒体である記録紙上
に印字する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ等の外部装置
より供給されるプリントデータ情報(“ディスプレイリ
スト”とも称する)を同一の記憶装置より読み出し、プ
リントデータ情報が図1に示すように2つの描画ビット
マップイメージで構成される場合、描画ビットマップイ
メージ1を展開し、次いで描画ビットマップイメージ2
を展開していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の印刷
装置では、複数の描画ビットマップイメージを順番に展
開するため、印字ビットマップイメージを完成させるの
に時間がかかるという問題があった。また、単純に描画
ビットマップイメージを並列に処理するのでは、同一の
記録装置にアクセスするためプリントデータ情報の読み
出しに時間がかかるという問題があった。
【0004】したがって、本発明の目的は、上記の問題
点を解決するためになされたもので、プリントデータ情
報の読み出しに時間をかけずに並行に印字ビットマップ
イメージを完成させることができる印刷装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明では、ホストコンピュータ等の外部装置よ
り供給されるプリントデータ情報により、複数の描画ビ
ットマップイメージデータを一枚の記録媒体である記録
紙上に印字する印刷装置において、複数の描画ビットマ
ップイメージデータを一度に展開する展開手段を有する
ことを特徴とする。そして、展開手段として、複数のビ
ットマップ展開部を設け、個々の描画ビットマップイメ
ージデータを各ビットマップ展開部で並行して処理す
る。
【0006】
【実施例】次に、図2を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は、本発明の印刷装置のブロック図である。
【0007】図2において、100はホストインタフェ
ースケーブルであり、外部機器であるホストコンピュー
タ100と印刷装置2000とを接続してプリントデー
タおよび必要なコマンドデータなどの送受を行う送信線
である。
【0008】200は操作パネル部であり、印刷装置の
設定やテスト印刷の操作及び印刷装置2000の状態を
表示するものである。
【0009】300は操作パネルケーブルであり、操作
パネル部200と画像処理部400とを接続して設定情
報の転送および印刷装置の状態を転送するための通信線
である。実際には、電線ケーブルであっても差し支えな
いし、操作パネル200と画像処理部400を単一のプ
リント基板で構成する場合ならば、配線パターンであっ
ても差し支えない。
【0010】400は画像処理部(“プリンタコントロ
ーラ”とも称する)であり、ホストコンピュータ100
0から受信したプリンタデータを解析し、印刷ビットマ
ップイメージデータを転送し用紙に印刷させるものであ
る。また、操作パネル部に設定されたデータを印刷した
り、印刷装置の状態を操作パネル部に出力させたりする
ものである。
【0011】500は印刷ケーブルであり、画像処理部
400と印刷処理部600を接続して印刷ビットマップ
イメージデータを転送するための通信線である。実際に
は電子ケーブルでもかまわないし画像処理部400と印
刷処理部600を単一のプリント基板で構成するならば
配線パターンでもかまわない。
【0012】600は印刷処理部(“プリンタエンジ
ン”とも称する)であり、画像処理部400から転送さ
れた印刷ビットマップイメージデータを用紙上に印刷す
るものである。
【0013】次に、操作パネル部200を詳細に説明す
る。201は、操作パネル制御部であり、操作パネル部
200の各ブロックを制御するものである。この操作制
御部201は、CPUやROM、RAMで構成される。
202は操作パネル操作部であり、スイッチ等により設
定操作を行うものである。203は画像処理部I/F部
であり、設定データを送信するものである。操作パネル
部200の各ブロックは操作パネル内部バス204で接
続されており、各ブロック間のデータ送受が可能であ
る。
【0014】次に、画像処理部400を詳細に説明す
る。401は画像処理制御部であり、画像処理部400
の各ブロックを制御するものである。この画像処理制御
部401は、CPUやROM、RAMで構成される。4
02はホストI/F(インターフェース)部であり、た
とえばセントロニクスインターフェースやRS232C
が用いられる。403はデータ受信バッファであり、ホ
ストコンピュータ1000から受信したプリントデータ
を要素ビットマップイメージデータ毎に一時的に格納す
るものである。404は操作パネルI/F(インターフ
ェース)部であり操作パネル部200からの設定データ
を受信したり、印刷装置の状態を送信する。
【0015】406、407はビットマップ展開部であ
り、データ受信バッファ403に格納されたプリントデ
ータを解析し、後述の画像メモリ407に印刷ビットマ
ップイメージデータを展開するものである。実施例で
は、2つのビットマップ展開部406、407が設けら
れているが、2つ以上のビットマップ展開部が設けられ
てもよい。これらは交互にプリントデータを解析し、お
互いのデータが何であるかを確認し、お互いが受け取っ
ているプリントデータが圧縮データを印刷ビットマップ
イメージデータを展開するような、メモリアクセスの少
ない場合は同時に印刷ビットマップイメージデータを展
開する。408は印刷部I/F(インターフェース)部
であり印刷部600へ印刷ビットマップデータを送信す
る。画像処理部400の各ブロックは画像処理内部バス
409で接続されており、各ブロック間の送受が可能で
ある。
【0016】次に、印刷処理部600について詳細に説
明する。601は印刷制御部であり、印刷処理部600
の各ブロックを制御するものである。602は画像処理
部I/F(インターフェース)部であり、画像処理部4
00の印刷I/F(インターフェース)部408から送
られる印刷ビットマップイメージデータを受信するもの
である。603は印刷データ受信バッファであり、後述
の印字部604において印刷されるべき印刷ビットマッ
プイメージを格納するものである。604は印字部であ
り、印刷データバッファ603に格納される印刷ビット
マップイメージデータを用紙上に印字する。また、印刷
処理部600の各ブロックは印刷処理内部バス606で
接続され、各ぶろく間データの送受が可能である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、複
数のビットマップ展開部を設けたので、ホストコンピュ
ータ等の外部装置より供給されるプリントデータ情報の
読み出しに時間をかけずに並行に印字ビットマップイメ
ージを完成させ、高速に印字することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、複数の要素ビットマップにより印刷ビ
ットマップの展開を説明する図である。
【図2】図2は、本発明の実施例の印刷装置のブロック
図である。
【符号の説明】
200 操作パネル部 201 操作パネル制御部 202 操作パネル操作部 203 画像処理I/F部 204 操作パネル内部バス 400 画像処理部 401 画像処理制御部 403 データ受信バッファ1 404 データ受信バッファ2 405 パネルI/F部 406 コマンド解析部 407 画像メモリ 408 印刷部I/F部 409 画像処理内部バス 600 印刷処理部 601 印刷制御部 602 画像処理部I/F部 603 印刷データバッファ 604 印字部 605 印刷処理内部バス 1000 ホストコンピュータ 2000 印刷装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータ等の外部装置より供
    給されるプリントデータ情報により、複数の描画ビット
    マップイメージデータを一枚の記録媒体である記録紙上
    に印字する印刷装置において、複数の描画ビットマップ
    イメージデータを一度に展開する展開手段を有すること
    を特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印刷装置において、前記
    展開手段は複数のビットマップ展開部から成ることを特
    徴とする印刷装置。
JP12130799A 1999-04-28 1999-04-28 印刷装置 Pending JP2000309127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12130799A JP2000309127A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12130799A JP2000309127A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000309127A true JP2000309127A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14808020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12130799A Pending JP2000309127A (ja) 1999-04-28 1999-04-28 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000309127A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100228793B1 (ko) 프린트 데이타 처리방법
US6961141B2 (en) Method and electronic apparatus for formatting and serving inkjet image data
JPH11175290A (ja) プリンタ装置
JP2000309127A (ja) 印刷装置
US6509978B1 (en) Method and apparatus for formatting bitmapped image data
JP2000326566A (ja) 印刷制御装置
JP3033724B2 (ja) プリンタ状態表示装置
KR100252107B1 (ko) 인쇄 데이터 전송 방법 및 장치
JP2999662B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JP2000309126A (ja) 印刷装置
JPH10124265A (ja) 印刷装置
JPH08282022A (ja) ドットマトリックス型プリンタ
JP2859035B2 (ja) 印刷装置
JP2001239707A (ja) プリンタ制御装置及びそのデータ転送方法
JP2000141835A (ja) 画像形成装置
JPH07242029A (ja) 印刷装置並び印刷システムおよび印刷装置のページ転送方法
JPH1153129A (ja) プリンタ装置
JPH0628125A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH08164640A (ja) 印刷装置及び該装置を用いた印刷システム
JPH07152519A (ja) 印刷システム
JPS60178528A (ja) バッフア制御方式
JPH04271474A (ja) 画像形成システム
JPH0939309A (ja) 読み出し専用メモリ、及び読み出し専用メモリを用いたプリンタ装置
JPH08166859A (ja) 印刷装置および印刷システム
JPH09171442A (ja) 上位装置、プリンタ装置及びネットワーク装置