JP2000306757A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品

Info

Publication number
JP2000306757A
JP2000306757A JP11111709A JP11170999A JP2000306757A JP 2000306757 A JP2000306757 A JP 2000306757A JP 11111709 A JP11111709 A JP 11111709A JP 11170999 A JP11170999 A JP 11170999A JP 2000306757 A JP2000306757 A JP 2000306757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
winding
internal electrode
flange
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111709A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kobayashi
一三 小林
Kiichi Nakamura
喜一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP11111709A priority Critical patent/JP2000306757A/ja
Publication of JP2000306757A publication Critical patent/JP2000306757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造上の作業性が改善されると共に、製造価格
が低減され、小型で電気的、機械的接続信頼性が高いコ
イル部品を提供する。 【解決手段】胴部1aと鍔部1bからなるコア1の前記
鍔部1bに金属メッキ膜の一層または複数層からなる内
部電極3を形成する。コア1の胴部1aに巻線2を施
し、巻線の端末2aを内部電極3に接続する。巻線2の
部分をモールド樹脂4により成形する。鍔部1b上の内
部電極3の一部3cを除き、内部電極3を覆いかつモー
ルド樹脂4の鍔部1bへのはみ出し部分4a、4bを覆
うように導電性ペーストを付けて中間電極5を形成す
る。中間電極5上および中間電極5で覆われていない内
部電極3c上に金属メッキ膜の一層または複数層でなる
外部電極6を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インダクタ、ノイ
ズフィルタまたは高周波フィルタ等として用いられるコ
イル部品に係わり、特にモールド樹脂により少なくとも
巻線部を覆う構造のコイル部品における電極構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コアの胴部に巻線を施し、モールド樹脂
により覆う構造のものとして、特開平9−306744
号公報に開示されているように、ドラム型コアの胴部に
巻線を巻装し、巻線端末をリードフレームからなる外部
電極に接続し、その後コア全体を巻線と共に樹脂により
モールドし、モールド樹脂の側面および下面に外部電極
を露出させたものがある。また、該公報には、コアの胴
部の両端に角形の鍔部を形成し、該鍔部に導電膜からな
る外部電極を形成し、該外部電極に巻線の端末を接続
し、胴部に巻かれた巻線部のみをポッティング等で形成
された樹脂により覆った構造が開示されている。
【0003】また、特開平10−163033号公報に
は、前述のようにコアの両端の鍔部に設けた導電膜に巻
線端末を接続し、巻線部に角形鍔部より外周へ膨らむよ
うに樹脂で巻線部をモールドし、その後、モールド樹脂
を研磨することにより、外周の4面が平坦化されたコイ
ル部品としたものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平9−306
744号公報に開示されているように、リードフレーム
により外部電極をモールド樹脂の外面に形成したもの
は、リードフレームの外部電極形成部以外の部分はほと
んど捨てることになり、第一に、コスト高を招き、第二
に、コアや巻線部全体をモールド樹脂により覆うため、
コイル部品全体の小型化が困難であり、第三に成形時に
外部電極に付着する樹脂バリを取り除く作業も必要で、
工数がかかり、またバリ取り時に巻線を損傷するおそれ
があるという問題点があった。
【0005】また、前記特開平9−306744号公報
に別の例として開示されている巻線部のみを樹脂で覆う
構造のものは、樹脂をポッティングやモールド金型で形
成する時に、樹脂が電極部に付着してしまい、その余分
の付着した樹脂を取り除く作業が必要であり、特にポッ
ティングにより樹脂を設ける場合はマスキングが必要で
あるため、工数増とコスト高を招いていた。また、巻線
部のみを樹脂で覆う構造の場合、電極部の巻線端末接続
部はむき出しになっており、巻線端末や電極部が酸化し
やすく、また実装時等においても巻線端末を傷付けやす
いため、接続部の信頼性に問題があった。
【0006】一方、前記特開平10−163033号公
報に記載のようにはモールド樹脂を研磨することにより
外周面を平坦に形成したものは、平坦化するのに工数が
かかり、コスト高を招くという問題点があった。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み、製造上の作
業性が改善されると共に、製造価格が低減され、小型で
電気的、機械的接続信頼性が高いコイル部品を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1のコイル部品
は、胴部と鍔部からなるコアの前記鍔部に金属メッキ膜
の一層または複数層からなる内部電極を形成し、前記コ
アの胴部に巻線を施し、前記巻線の端末を前記内部電極
に接続し、前記巻線部をモールド樹脂により成形し、前
記鍔部上の前記内部電極の一部を除き、該内部電極を覆
いかつ前記モールド樹脂の鍔部へのはみ出し部分を覆う
ように導電性ペーストを付けて中間電極を形成し、該中
間電極上および該中間電極で覆われていない内部電極上
に金属メッキ膜の一層または複数層でなる外部電極を形
成したことを特徴とする。
【0009】このように、鍔部上に、内部電極の一部を
除き、該内部電極を覆いかつ前記樹脂の鍔部へのはみ出
し部分を覆うように導電性ペーストを付けて中間電極を
形成することにより、樹脂のバリ取りは不要となる。ま
た、バリ取りによる巻線端末の断線のおそれやもなく、
歩留まりが向上する。また、バリ取りや研磨作業が必要
でなくなり、作業性が改善され、リードフレームも不要
であり、製造価格を低減させることができる。また、樹
脂巻線端末部と内部電極との接続部が、中間電極と外部
電極とで覆われるため、巻線端末の接続部が外界から遮
断され、しかも、導電性ペーストによる中間電極を設け
たといえども、内部電極と外部電極とが直接接続される
ため、電気的、機械的信頼性が向上する。また、巻線部
を樹脂で覆う構造であって、小型に構成できる。
【0010】請求項2のコイル部品は、請求項1におい
て、前記内部電極を融点が300℃以上の金属により形
成したことを特徴とする。
【0011】このように、内部電極を融点が300℃以
上のものとすることにより、基板への実装時にリフロー
炉に通して半田付けを行う場合、内部電極が溶融するお
それがない。
【0012】請求項3のコイル部品は、請求項2におい
て、前記内部電極をニッケル、銅、銀のいすれか一種以
上の金属により形成したことを特徴とする。
【0013】内部電極としてこのような品質のものを用
いることにより、安定した接続強度の高い接続部が得ら
れる。
【0014】請求項4のコイル部品は、請求項1から3
までのいずれかにおいて、前記内部電極を複数層の金属
により形成し、その上層をニッケル膜としたことを特徴
とする。
【0015】このように、上層をニッケル膜により形成
することにより、接続強度の高い接続部が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1(A)、(B)はそれぞれ本
発明によるコイル部品の一実施の形態を示す断面図およ
び斜視図である。図1において、1はコアであり、該コ
ア1はNi−Zn系あるいはMn−Zn系フェライト、
またはセラミックからなる。該コア1として、導電性の
ある金属を用い、その表面を絶縁被膜で覆ったものを用
いてもよい。該コア1は胴部1aの両端に角形の鍔部1
bを有する。2は絶縁被覆を有する銅線からなる巻線で
あり、コア1の胴部1aに巻装される。3は内部電極で
あり、該内部電極は一層の金属層で形成してもよいが、
本実施の形態においては、該内部電極3が下地層3aと
上層3bとからなる例について示す。
【0017】なお、下地層3aは、無電解メッキ、蒸
着、スパッタリングなどにより形成されたCu、Ni、
Ag等の金属メッキ膜でなり、上層3bはその上に電解
メッキにより形成されたCu、Ni、Ag等の金属メッ
キ膜でなる。
【0018】巻線2の端末2aは、前記内部電極3上に
超音波溶接や熱圧着により固着され、電気的、機械的に
接続される。4は巻線2とその端末2aからなる巻線部
を覆うモールド樹脂であり、モールド樹脂4としてはエ
ポキシ系樹脂、液晶ポリマー、ポリフェニレンサルファ
イド等が用いられる。
【0019】5は中間電極であり、該中間電極5は、内
部電極3の一部を残して、鍔部1bにおける内部電極3
上およびモールド樹脂4の鍔部1bに延出した部分4
a、4bを覆うように形成される。該中間電極5は、銀
粉を樹脂に混入してなるものであり、転写により形成す
ることができる。6は中間電極5上を覆い、かつ内部電
極3の露出部分(中間電極5で覆われていない部分)3
cを覆うように鍔部1b上に設けられた金属メッキ膜で
なる外部電極である。
【0020】なお、該外部電極6は、例えばNi膜上に
Sn膜を電解メッキにより形成してなる。導電性ペース
トによりなる中間電極5が鍔部1bにおいて内部電極3
の端面部を除いた全体に形成されているので、外部電極
6も電解メッキにより鍔部1b全体に形成することがで
き、外部電極6により基板上への半田付け部が鍔部1b
の4面に確保される。
【0021】図2は該コイル部品の製造工程図である。
まず図2(A)に示すように、ドラム型コアの鍔部1b
に内部電極3を形成する。本例の場合、胴部1aを治具
により覆っておき、無電解メッキやスパッタリングある
いは蒸着により下地層3aを形成し、その上に電解メッ
キにより上層3bを形成した。これらの下地層3aある
いは上層3bとして、Ni、Cu、Agが用いられる。
特に前述の薄膜形成技術により設けられた下地層3a上
に電解メッキにより上層3bを形成し、超音波溶接によ
り巻線端末2aを接続した場合、大きな接続強度が得ら
れた。特にNiを上層に電解メッキにより形成し、超音
波溶接した場合、巻線2の端末2aとの接続強度が大に
なることが確認された。
【0022】次に図2(B)に示すように、前記コア1
の胴部1aに巻線2を施し、巻線端末2aを鍔部1bに
形成された内部電極3上に超音波溶接または熱圧着によ
り固着する。次に図2(C)に示すように、この巻線2
を施して端末を接続したものを金型に収容してモールド
樹脂4による成形を行う。この場合、金型の内面が巻線
端末2aに当接することにより、図3(A)に示すよう
に、巻線端末2aが接続された鍔部1bの1つの面にお
いては巻線端末2aの厚み分だけの厚みのモールド樹脂
4aが、鍔部1bの全面に形成される。鍔部1bの他の
3面においては、金型と鍔部1bとの間の隙間からはみ
出した薄い層のはみ出し部分4bが形成される。
【0023】次に図2(D)に示すように、鍔部1b上
の前記内部電極3の一部3c、すなわち端面部の中心部
を除き、該内部電極3を覆いかつ前記モールド樹脂4の
鍔部1bへのはみ出し部分4a、4bを覆うように導電
性ペーストを付けて中間電極5を形成する。
【0024】次に図2(E)に示すように、該中間電極
5上および該中間電極5で覆われていない内部電極3c
上に金属メッキ膜の一層または複数層でなる外部電極6
を形成する。本実施の形態においては、外部電極6の下
地層を電解メッキによるNi層とし、上層を半田付け性
を向上させるためにSn層としたが、下地層にCuやA
gを用い、上層に半田層を設けてもよい。
【0025】このように、モールド樹脂4の鍔部1bへ
のはみ出し部分4a、4bを導電性ペーストでなる中間
電極5で覆い、その上に外部電極6を形成する構成とす
ることにより、モールド樹脂4のバリ取り作業や、モー
ルド樹脂が鍔部1bに流れ込まないようにするためのマ
スキング作業が不要となり、作業性が改善されると共
に、バリ取り作業時に巻線2を傷つけるおそれがない。
【0026】また、巻線端末2aと内部電極3との接続
部が、モールド樹脂4と中間電極5と外部電極6とによ
り覆われているので、これらにより巻線端末2aの接続
部が保護され、研磨やバリ取りの場合のように巻線端末
2aが露出するおそれがなく、しかも内部電極3の一部
と外部電極6とが中間電極5の無い部分3cにおいて一
体に接続されているので、電気的、機械的な接続の信頼
性が向上する。
【0027】ここで、導電性ペーストでなる中間電極5
は銀粒子等の導電性粒子と樹脂との混合物でなるため抵
抗値にばらつきが生じやすく、仮に、内部電極3全体を
中間電極5で覆い、その上に外部電極6を設けた場合に
は、端末2aの接続部から内部電極3、中間電極5を介
して外部電極6に至る電気抵抗がばらついたり、導電性
ペーストの抵抗の変化や劣化が直接コイルの特性変化と
して反映してしまうおそれがある。また、導電性ペース
トの線膨張が電解メッキ層である外部電極6に影響して
機械的強度も劣化してしまうおそれがある。しかしなが
ら、本発明においては、中間電極5は内部電極3全体を
覆うのではなく、内部電極3の一部は残したため、外部
電極6は内部電極3上に直接一体に形成されるので、電
極部全体の安定した導電性を確保することができる。
【0028】また、導電性ペーストでなる中間電極5を
モールド樹脂4のはみ出し部分4a、4bに重ねて形成
したので、中間電極5とモールド樹脂4との密着性がよ
く、特にモールド樹脂4と導電性ペーストの樹脂の双方
共に同種の樹脂、例えばエポキシ樹脂とした場合には密
着性がより良好になる。また、中間電極5を鍔部1b全
体に設けたことにより、外部電極6を鍔部1b全体に形
成することができ、基板に実装した場合において、基板
の導体パターンとコイル部品との電気的接続を確保する
ことができる。また、巻線端末2aの接続部が外部に露
出しないため、基板への実装時に巻線2を傷つけるおそ
れがない。
【0029】なお、前記内部電極3の金属メッキ膜の融
点は300℃以上であることが好ましい。内部電極3の
融点が300℃未満である場合、例えば融点が220℃
であるSnメッキの場合、このコイル部品をリフロー炉
に通して半田付けする場合、内部電極3が溶けてしま
い、外部電極6および中間電極5との密着が悪くなり、
不安定な接続状態となり、電気的および機械的特性が劣
化してしまう。前記材質、すなわちNi、Cu、Agは
融点が300℃以上であり、特に、Niが化学的および
熱的に安定しており、安価である点において好ましい。
また、外部電極6の少なくとも下地層を融点が300℃
以上の前記Ni等によって形成することにより、リフロ
ー時の外部電極6全体の溶解を防止することができる。
また、本発明においてはリ−ドフレ−ムを用いないた
め、コイル部品の小型化が図れ、また、高価なフレーム
がない上、樹脂研磨やバリ取りにおける巻線の損傷等に
よる歩留まりの低減もないため、コスト低減が図れる。
【0030】本発明を実施する場合、図3(B)に示す
ように、鍔部1bに溝7を形成し、該溝7に巻線端末2
aを収容して内部電極3に巻線端末2aを超音波溶接や
熱圧着で接続すると共に、モールド樹脂4aにより覆う
構造にしてもよい。また、図3(C)に示すように、巻
線端末2aをコア1の鍔部1bの端面に接続するように
してもよい。
【0031】また、本発明は、図4(A)、(B)に示
すように、ドラムコア1の一方の鍔部1bに分割された
内部電極3、3(3a、3bはそれぞれ前記下地層、上
層である。)を形成し、各内部電極3、3に巻線2の両
端の端末2a、2aを超音波溶接または熱圧着により接
続し、巻線2の部分をモールド樹脂4により成形して覆
い、巻線端末2aの接続部と、前記内部電極3の一部を
除いた部分3cと鍔部1b上にはみ出したモールド樹脂
4c上に導電性ペーストからなる中間電極5、5を設
け、各中間電極5、5上および中間電極5、5により覆
われていない内部電極3、3上に前記組成の外部電極
6、6を形成したものである。このような構成において
も前記効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】請求項1によれば、胴部と鍔部からなる
コアの前記鍔部に金属メッキ膜の一層または複数層から
なる内部電極を形成し、前記コアの胴部に巻線を施し、
前記巻線の端末を前記内部電極に接続し、前記巻線部を
モールド樹脂により成形し、前記鍔部上の前記内部電極
の一部を除き、該内部電極を覆いかつ前記モールド樹脂
の鍔部へのはみ出し部分を覆うように導電性ペーストを
付けて中間電極を形成し、該中間電極上および該中間電
極で覆われていない内部電極上に金属メッキ膜の一層ま
たは複数層でなる外部電極を形成したので、樹脂のバリ
取り作業や樹脂が鍔部に流れ込まないようにするための
マスキングが不要となる。このため、作業性が向上する
と共に、バリ取りによる巻線端末の断線のおそれもな
く、歩留まりが向上する。また、バリ取りや研磨作業が
必要でなくなり、作業性が改善される。また、バリ取り
が不要となり、歩留りが向上する上、リードフレームも
不要となるので、製造価格を低減させることができる。
また、樹脂巻線端末部と内部電極との接続部が、中間電
極と外部電極とで覆われるため、巻線端末の接続部が外
界から遮断され、しかも、導電性ペーストによる中間電
極を設けたといえども、内部電極と外部電極とが直接接
続されるため、品質が安定し、電気的、機械的信頼性が
向上する。また、巻線端末が樹脂や中間電極や外部電極
で覆われるため、実装時の断線のおそれがなく、かつ経
年変化のおそれが少ない。また、巻線部のみを樹脂で覆
う構造であるため、小型に構成できる。
【0033】請求項2のコイル部品は、請求項1におい
て、前記内部電極を融点が300℃以上の金属により形
成したので、基板への実装時にリフロー炉に通して半田
付けを行う場合、内部電極が溶融するおそれがない。
【0034】請求項3によれば、請求項2において、前
記内部電極をニッケル、銅、銀のいずれか一種以上の金
属により形成したので、安定した接続強度の高い接続部
が得られる。
【0035】請求項4によれば、請求項1から3までの
いずれかにおいて、前記内部電極を複数層の金属により
形成し、その上層をニッケル膜としたので、接続強度の
高い接続部が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)はそれぞれ本発明によるコイル
部品の一実施の形態を示す断面図および斜視図である。
【図2】(A)〜(E)は図1のコイル部品の製造工程
図である。
【図3】(A)は図2の製造工程(C)における鍔部の
層構造を示す断面図、(B)は(A)の変形例を示す断
面図、(C)は巻線端末の別の接続例を示す斜視図であ
る。
【図4】(A)は本発明によるコイル部品の他の実施の
形態を示す斜視図、(B)は(A)の縦断面図である。
【符号の説明】
1:コア、1a:胴部、1b:鍔部、2:巻線、2a:
巻線端末、3:内部電極、3a:下地層、3b:上層、
3c:中間電極非形成部分、4:モールド樹脂、4a〜
4c:はみ出し部分、5:中間電極、6:外部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K044 AB10 BA06 BA08 BB02 CA13 CA15 CA18 5E062 FF01 FF02 FG07 5E070 AA01 AB02 BA03 DA11 EA01 EB03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部と鍔部からなるコアの前記鍔部に金属
    メッキ膜の一層または複数層からなる内部電極を形成
    し、 前記コアの胴部に巻線を施し、 前記巻線の端末を前記内部電極に接続し、 前記巻線部をモールド樹脂により成形し、 前記鍔部上の前記内部電極の一部を除き、該内部電極を
    覆いかつ前記モールド樹脂の鍔部へのはみ出し部分を覆
    うように導電性ペーストを付けて中間電極を形成し、 該中間電極上および該中間電極で覆われていない内部電
    極上に金属メッキ膜の一層または複数層でなる外部電極
    を形成したことを特徴とするコイル部品。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記内部電極を融点が300℃以上の金属により形成し
    たことを特徴とするコイル部品。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記内部電極をニッケル、銅、銀のいずれか一種以上の
    金属により形成したことを特徴とするコイル部品。
  4. 【請求項4】請求項1から3までのいずれかにおいて、 前記内部電極を複数層の金属により形成し、その上層を
    ニッケル膜としたことを特徴とするコイル部品。
JP11111709A 1999-04-20 1999-04-20 コイル部品 Pending JP2000306757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111709A JP2000306757A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111709A JP2000306757A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000306757A true JP2000306757A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14568181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111709A Pending JP2000306757A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000306757A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286807A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状巻線型コイル部品及びその製造方法
JP2006319020A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp インダクタンス部品
US7215232B2 (en) 2004-09-30 2007-05-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface mount coil component and surface mount coil component mounted substrate
JP2007180400A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tdk Corp 表面実装型電子部品およびその製造方法
JP2007180401A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tdk Corp 表面実装型電子部品
JP2007266487A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp 巻線型電子部品およびその製造方法
JP2008166596A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 電子部品
JP2009239094A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tdk Corp 表面実装型電子部品アレイ及びその製造方法
JP2009267350A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Toko Inc モールドコイルの製造方法
JP2010226017A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Tdk Corp 電子部品の製造方法
JP2012156477A (ja) * 2011-06-15 2012-08-16 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JP2012234867A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JP2012234868A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
KR101215837B1 (ko) 2011-01-21 2012-12-27 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품
JP2016146476A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2017228766A (ja) * 2016-06-15 2017-12-28 Tdk株式会社 コイル装置
JP2018186159A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2019050317A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 Tdk株式会社 コイル装置
JP2020004924A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社村田製作所 コイル部品
CN112185648A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 株式会社村田制作所 电感器部件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153419A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Taiyo Yuden Co Ltd チップ形巻線回路部品
JPH10172822A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Taiyo Yuden Co Ltd 巻線型電子部品及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153419A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Taiyo Yuden Co Ltd チップ形巻線回路部品
JPH10172822A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Taiyo Yuden Co Ltd 巻線型電子部品及びその製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215232B2 (en) 2004-09-30 2007-05-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface mount coil component and surface mount coil component mounted substrate
JP2006286807A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状巻線型コイル部品及びその製造方法
JP2006319020A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Tokin Corp インダクタンス部品
JP2007180400A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tdk Corp 表面実装型電子部品およびその製造方法
JP2007180401A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Tdk Corp 表面実装型電子部品
JP2007266487A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tdk Corp 巻線型電子部品およびその製造方法
JP2008166596A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tdk Corp 電子部品
JP2009239094A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tdk Corp 表面実装型電子部品アレイ及びその製造方法
JP2009267350A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Toko Inc モールドコイルの製造方法
JP2010226017A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Tdk Corp 電子部品の製造方法
KR101215837B1 (ko) 2011-01-21 2012-12-27 다이요 유덴 가부시키가이샤 코일 부품
JP2012234867A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JP2012234868A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JP2012156477A (ja) * 2011-06-15 2012-08-16 Taiyo Yuden Co Ltd コイル部品
JP2016146476A (ja) * 2015-01-30 2016-08-12 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2017228766A (ja) * 2016-06-15 2017-12-28 Tdk株式会社 コイル装置
JP2018186159A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社村田製作所 インダクタ
US11127526B2 (en) 2017-04-25 2021-09-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor component
JP2019050317A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 Tdk株式会社 コイル装置
JP2020004924A (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7010159B2 (ja) 2018-07-02 2022-01-26 株式会社村田製作所 コイル部品
US11626243B2 (en) * 2018-07-02 2023-04-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component
CN112185648A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 株式会社村田制作所 电感器部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000306757A (ja) コイル部品
KR100731782B1 (ko) 면실장 코일 부품 및 상기 면실장 코일 부품을 실장한 기판
JP2002367862A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
CA2274165C (en) Method of manufacturing bead inductor and the bead inductor produced thereby
JP3552189B2 (ja) ワイヤを有する電子部品
JP6718754B2 (ja) 半導体装置
JPH1140454A (ja) セラミック電子部品
KR20010007543A (ko) 인덕턴스 소자
JPH08273947A (ja) 焼結体を有する電気部品及びその製造方法
JP2002319810A (ja) チップアンテナ
US11387032B2 (en) Coil component manufacturing method, coil component, and DC-to-DC converter
JP2001267138A (ja) インダクタンス素子
JP2003272923A (ja) 電子部品
JP3693529B2 (ja) インダクタンス素子
JP4379107B2 (ja) 電子部品
JP2000036417A (ja) コイル部品の端子接続構造
JP4172571B2 (ja) チップインダクタ
JP2009026897A (ja) コイル部品
JP3423881B2 (ja) チップインダクタおよびその製造方法
JP3725980B2 (ja) コイル部品の製造方法
JPH046197Y2 (ja)
JPH0611309U (ja) コイル
JP3173259B2 (ja) 誘電体共振器の製造方法
JPH0351965Y2 (ja)
CN115938797A (zh) 层叠陶瓷电子部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507