JPH0611309U - コイル - Google Patents

コイル

Info

Publication number
JPH0611309U
JPH0611309U JP5615592U JP5615592U JPH0611309U JP H0611309 U JPH0611309 U JP H0611309U JP 5615592 U JP5615592 U JP 5615592U JP 5615592 U JP5615592 U JP 5615592U JP H0611309 U JPH0611309 U JP H0611309U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
film
bodies
coil bodies
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5615592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558513Y2 (ja
Inventor
隆文 桑沢
寿政 小林
哲夫 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1992056155U priority Critical patent/JP2558513Y2/ja
Publication of JPH0611309U publication Critical patent/JPH0611309U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558513Y2 publication Critical patent/JP2558513Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リボンワイヤから成る2つのコイル体を並べ
て1つのコイルを形成する最に、簡単に製造できかつコ
イル内方にリボンワイヤの突起やしわよりが生じないよ
うにする。 【構成】 巻き方向が互いに逆向きの2個のコイル体1
a,1bを同軸上に縦列配置する一方、これら2つのコ
イル体1a,1bを、各コイル体1a,1bの内周面全
体を被覆する例えばメッキあるいは導電性ペーストなど
の導電性物質の膜3によって電気的に接続するようにし
ている。巻き方向が互いに逆向きの2個のコイル体1
a,1bでは、一方のコイル体1aの最外層の導体部分
から時計回転方向に流れる電流は最内層部分で隣る他方
のコイル体1bに流れ、更に時計回転方向に流れながら
もコイル体の外周側へ達し、最外層の導体部分から外部
回路へ取出され、2つのコイル体1a,1bには同じ向
きの磁束が発生する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、銅箔のような導電性の薄膜を巻回したコイルに関する。更に詳述す ると、本考案は、リボン状の導電性薄膜を巻回したコイルを同軸上に重ねて複数 配置して1つのコイルとして機能させるコイルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、モータのステータコイル、例えばPM型ステッピングモータのコイルは 、コイルボビンにワイヤ(丸線)を巻きつけたものの使用が一般的であるが、近 年のモータの小型化に伴い、コイル導体占積率を向上させる必要から、銅箔のよ うな帯状の導体(リボンワイヤ)を巻きつけたコイルが考えられている。しかし 、このリボンワイヤから成るコイルの場合、一方のリードをコイルの内側から取 り出さなければならないこと、またコイル容積を大きくすることなく必要な起磁 力を得ること(ターン数を減らさないこと)が難しいなどの問題がある。コイル 容積をかえずにターン数をふやすには銅箔の厚さを極力薄くする必要があるが、 銅箔が薄すぎてもこれを巻回するのに困難を伴うためあまり薄くできない。この ため、コイルを小型化すれば起磁力を得られないという問題を有している。
【0003】 そこで、リボンワイヤで形成した2個のコイル体を同軸上に縦に配置して1つ のコイルとし機能させることを考えるに至った。従来、このようなコイルを1本 のリボンワイヤで構成しようとしたものが特開昭62-260535 号に開示されている 。このコイルは、図3の(A)に示すように、銅箔から成るリボンワイヤ101 を途中で折り返し、この折り返し部分102を巻始めとして芯棒103に同時に 2列のコイル体を同じ方向に巻回し、同軸上に2つの薄型コイル体104,10 5を形成する(図3の(B)参照)。次いで、一方のコイル体104の巻終り端 106を固定した後、他方のコイル体105を巻き戻してほどき(図3の(C) 及び(D)参照)、更に逆方向に巻回して既に固定された一方のコイル体とは巻 き方向が逆のコイル体を形成するものである(図3の(E)参照)。これによっ て、1本のリボンワイヤから互いに逆方向に巻回して重ね合せられた2列のコイ ル体が形成される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このコイルの場合、巻き始めとなるリボンワイヤ101の折り 返し部分102が最初に巻回された一方のコイル体104によって締めつけられ たまま残るので、折り返し部分102がコイル内方に向けて突き出る突起物とな ることを避けれない。コイルの内側にはロータが配置されるため、この突起物の 存在は好ましくない。
【0005】 また、極めて薄く細いリボンワイヤ101を巻いて2列のコイル体104,1 05を一旦形成した後、更にその一方105をほどいてから再び逆方向に巻回す ることなどは工程が複雑で煩わしいばかりでなく、高精度でリボンワイヤ101 を巻回することが難しく実用化が難しい。
【0006】 更に、コイルの巻始めの折り返し部分102が一方のコイル体104によって 固定された状態で逆方向に折り返されるため、その折り返し部分107に亀裂が 生じたり折り返しがうまく行かずにしわがよって相当大きな突起物となる虞があ る。
【0007】 本考案は、簡単に製造できかつコイル内方にリボンワイヤの突起やしわよりが 生じないコイルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本考案のコイルは、巻き方向が互いに逆向きの2 個のコイル体を同軸上に縦列配置する一方、これら2個のコイル体を、各コイル 体の内周面全体を被覆する導電性物質の膜によって接続するようにしている。
【0009】 また、本考案のコイルは、導電性の薄膜を巻回した棒状コイルをスライスして 得たコイル体を2個背面対向させ、これら2個のコイル体を、各コイル体の最内 周面全体を被覆する導電性物質の膜によって接続するようにしている。
【0010】 ここで、導電性物質の膜としては、例えばメッキ又は導電ペーストで形成され る膜が好ましい。また、この導電性物質の膜の更に内周面側には電気絶縁材の被 膜が形成されたり、あるいは電気絶縁材料から成るコイルボビンが装着されてい る。
【0011】
【作用】
したがって、あらかじめ別個に形成された2個のコイル体をそれらの薄膜の巻 き方向が互いに逆向きの状態で向い合せ、その内周面の薄膜の全面に2つのコイ ル体に跨るように導電性ペーストを塗布し、あるいは内周面の薄膜の全面にのみ メッキが付着するようにマスキングしてメッキ処理することによって、2つのコ イル体を連結するような膜が2つのコイル体の間に跨って形成される。このため 、別個に形成された2個のコイル体の最内層部分を電気的に接続して1個のコイ ルとして機能させる。例えば、一方のコイル体の最外層の導体部分から時計回転 方向に流れる電流は最内層部分の導電物質の膜で隣る他方のコイル体に流れ、更 に時計回転方向に流れながらもコイル体の外周側へ達し、最外層部分の導体から 外部回路へ取出され、2つのコイル体には同じ向きの磁束が発生する。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の構成を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
【0013】 まず、1つのコイル体の構造及びその製法について述べる。コイル体は例えば 導電性薄膜を巻回することによって得られた棒状の巻回体を所望の幅でスライス することによって得られる。導体性薄膜から成る棒状の巻回体は、図示していな いが、例えば一方の面に絶縁材の被膜を有する銅箔のような導体薄膜を接着剤を 塗布しながら巻心治具に巻きつけることによって形成される。ここで、巻心治具 の抜き取りを可能とするため、巻心治具と直接接触する薄膜部分には接着剤が塗 布されていない。また、巻心治具と接触する薄膜部分には、電気絶縁材の被膜も あらかじめ形成されていないか、あるいは形成されていても後の工程で剥離され 、コイル体として構成されたときにその内周面を電気絶縁被膜が覆うことがない ように設けられている。巻回が完了した後、接着剤を硬化させて巻回体を固め巻 回治具から導電性薄膜の巻回体を取外す。その後、筒状に固められた巻回体を例 えばマルチワイヤソー等で所定幅で輪切りにしコイル体を得る。マルチワイヤソ ーは必要に応じて数十本〜百数十本のワイヤを所望ピッチで並べたものである。 スライスによって得られたコイル体はその切り口部分がワイヤソーによって薄膜 が引きちぎられたり溶けたりして層間短絡を引き起こすため、エッチング処理等 によって切り口面(本明細書ではこの面をコイル体の側面という)のバリ等が除 去される。これによって、電気絶縁材と接着剤によって電気的に隔離された銅箔 のショートを防ぐ。尚、エッチング処理後のコイル体1a,1bの側面4には他 のコイル体の側面との間でショートするのを防ぐため、図1の(C)に示すよう に電気絶縁材例えばエポキシ系、フェノール系樹脂の被膜7が形成される。
【0014】 このようにして得られたコイル体1a,1bを、図1に示すように、互いにコ イル体1a,1bの巻き方向が逆方向となるように向い合せに突き合せて配置し た状態で、これらの内周面にメッキあるいは導電ペーストなどによって導電性膜 3を形成して2つのコイル体1a,1bを直列に接続する。この導電性物質の膜 3の成膜の前には、2つのコイル体1a,1bの内周面の電気絶縁被膜は全面的 にあるいは少なくとも2つのコイル体1a,1bの電気的接続を可能とし得る程 度が除去されている。この電気絶縁被膜の除去は、コイル体1a,1bを成形し た後にやすりなどで除去しても良いし、巻回する前の導電性薄膜の該当する位置 の電気絶縁材をあらかじめ除去しておくことも可能である。これら、2個のコイ ル体1a,1bは突き合せたコイル体1a,1bの側面4,4に例えば接着剤5 などを塗布して接着してから、内周面に導電性物質の膜3を形成する。
【0015】 メッキによって導電性物質の膜3を成膜する場合には、接着された2つのコイ ル体1a,1bのメッキを施さない部分にマスキングを施してからメッキ処理を 施す。メッキ方法としては、例えば無電解メッキ、電解メッキが好ましく、より 好ましくは無電解メッキの使用である。また、メッキの材質としては例えば銅、 ニッケル、はんだ成分等が好ましい。このとき、メッキ膜の形成は、2つのコイ ル体1a,1bの間にコイル側面4,4の電気絶縁被膜(10μm以下)が存在 するが、メッキのオーバーハング効果によってメッキが成長し、両コイル体1a ,1b間に跨がるように形成される。
【0016】 また、導電性ペーストを2個のコイル体1a,1bに跨るようにこれらの内周 面の全面に塗布して焼き固めることによって接続することも可能である。この場 合には、例えば接着剤5で接着された2つのコイル体1a,1bの内周面の全面 に2つのコイル体1a,1bに跨って導電性ペーストを塗布し、その状態でリフ ロー炉などに通して所定温度で熱処理し膜を焼き固める。導電ペーストとしては 、一般に市販されている銀ペースト等を用いる。
【0017】 いずれの場合にも、コイルの内周面が導電性物質の膜3で覆われることになる ので、その表面に電気絶縁被膜8を形成することが必要である。この電気絶縁被 膜8は内側に配置するロータのマグネットと接触するのを防ぐと共にショートす るのを防止するためである。更に、電気絶縁被膜8に代えて例えばプラスチック 製のコイルボビンを挿入することも可能である。また、最外層部分の薄膜2には フレキシブル基板またはリード線6等がはんだ付けされ、外部回路と接続可能に 設けられている。
【0018】 これによって、互いに巻回方向が逆方向のコイル体1a,1bが内周面の導電 性物質の膜3で連結されるため、2つのコイル体1a,1bは接合されて一体化 されると共に電気的に直列に接続された1つのコイル1となり、軸方向に重なる 2つのコイル体1a,1bに流れる電流の流れ方向が同じとなる。
【0019】 尚、上述の実施例は本考案の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるも のではなく本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例 えば、本実施例では2つのコイル体1a,1bを接続した場合について主に説明 したがこれに特に限定されるものではなく、必要に応じて2つ以上のコイルを接 続することも可能である。例えば、図1に示すように内周面に形成したメッキな どの導電性物質の膜3によって電気的に接続された2つで1組のコイル1を、図 2に示すように複数組重ねて配置する一方、隣る組の最外層部分の薄膜2,2同 士を銅箔9などで電気的に接続して2組以上のコイルを直列に接続して1つのコ イルとして機能させることも可能である。また、銅箔9に代えてメッキ、導電性 ペーストなどの導電物質の膜で接続してもよい。
【0020】 更に、本実施例では、同じ巻方向のコイル体を棒状の巻回体をスライスするこ とによって多量に生産し、これを向きを変えて組合せ接続する例について主に説 明したがこれに特に限定されるものではなく、あらかじめ時計方向に巻かれたコ イル体と反時計方向に巻かれたコイル体とを別々に用意し、これらを組合せて1 個のコイルを生産するようにしても良い。
【0021】 更に、本実施例では、2つのコイル体1a,1bは真円形を成しているがこれ に特に限定されるものではなく、面対向型モータなどに用いられるほぼ三角形状 のコイルなどにも適用できる。
【0022】 更に、本実施例では、2つのコイル体1a,1bの接合を接着剤5によって行 なっているが、これに特に限定されるものではなく、両コイル体1a,1b間に 形成されるメッキ膜あるいはペースト膜などで一体化したり、他の接着手段を用 いて接着しても良い。
【0023】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように、本考案のコイルは、巻き方向が互いに逆向き の2個のコイル体を同軸上に縦列配置する一方、これら2つのコイル体を、各コ イル体の内周面全体を被覆する導電性物質の膜によって電気的に接続するように したので、2つのコイル体を突き合せた状態でその内周面に導電性物質の膜を形 成するするだけの簡単な作業で、2つのコイル体あるいはそれ以上のコイル体を 1つのコイルとして機能させるコイルを容易に製造できる。しかも、2つのコイ ル体を接合するのと同時に電気的接続が完了するので、結線作業が極めて容易で あり、かつリボンワイヤが折り返された突起やリボンワイヤのよりしわを最内層 部分に生ずることがない。
【0024】 更に、本考案のコイルは最内層部分に特別にコイル同士を接続するための端子 部分を設ける必要がないので結線が容易であると共に量産性に優れる。
【0025】 また、本考案のコイルによると、コイルを一旦巻いた後、他方のコイルだけを ほどいて再び逆方向に巻回するような無駄な作業が必要でなくなり巻回作業が容 易になると共に巻回不良による不良品の発生を低減させ得る。しかも、導電性薄 膜を巻回した棒状の巻回体をスライスすることによって得られるコイル体を利用 できるので、コイルの製造が容易であると共に量産性に優れる。特に、同じ方向 に巻回したコイルを逆向きにして接続する場合、1種類の巻き方向のコイル体を 製造するだけで足りる。
【0026】 また、コイルを構成するリボンワイヤを折り返した上に更に捩るようなことが ないので、数μmの極薄の銅箔を用いてコイルを作成することができ、コイル導 体占積率を向上できる。しかも、本考案のコイルによると、コイルの途中で亀裂 や断線などが生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコイルの一実施例を示す図で、(A)
は接続前の1組のコイルを示す斜視図、(B)は接続状
態のコイルを示す断面図、(C)はコイル体の接続状態
を誇張して示す拡大断面図である。
【図2】本考案のコイルの他の実施例を示す側面図であ
る。
【図3】従来のコイルの製造法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 コイル 1a 一方のコイル体 1b 他方のコイル体 2 薄膜 3 導電性物質の膜 4 コイル体の側面 5 コイル体を接続する接着剤

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き方向が互いに逆向きの2個のコイル
    体を同軸上に縦列配置する一方、これら2個のコイル体
    を、各コイル体の最内周面全体を被覆する導電性物質の
    膜によって接続してなることを特徴とするコイル。
  2. 【請求項2】 導電性の薄膜を巻回した棒状コイルをス
    ライスして得たコイル体を2個背面対向させ、これら2
    個のコイル体を、各コイル体の最内周面全体を被覆する
    導電性物質の膜によって接続してなることを特徴とする
    コイル。
  3. 【請求項3】 前記導電性物質の膜はメッキ又は導電ペ
    ーストで形成されることを特徴とする請求項1または2
    記載のコイル。
  4. 【請求項4】 前記導電性物質の膜の更に内周面側には
    電気絶縁材の被膜が形成されていることを特徴とする請
    求項1または2記載のコイル。
  5. 【請求項5】 前記導電性物質の膜の更に内周面側には
    電気絶縁材料から成るコイルボビンが装着されているこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のコイル。
JP1992056155U 1992-07-20 1992-07-20 コイル Expired - Lifetime JP2558513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056155U JP2558513Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992056155U JP2558513Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611309U true JPH0611309U (ja) 1994-02-10
JP2558513Y2 JP2558513Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13019207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992056155U Expired - Lifetime JP2558513Y2 (ja) 1992-07-20 1992-07-20 コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558513Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246107A (en) * 1975-09-12 1977-04-12 Nishimae Yoshihide Production of and apparatus for cardboard with crimped pattern
JPS5378207U (ja) * 1976-11-19 1978-06-29
JP2012141193A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tokyo Keiki Inc 光ファイバジャイロ用センシングコイル及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154015A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Kourin Giken:Kk 電気コイル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154015A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Kourin Giken:Kk 電気コイル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246107A (en) * 1975-09-12 1977-04-12 Nishimae Yoshihide Production of and apparatus for cardboard with crimped pattern
JPS5378207U (ja) * 1976-11-19 1978-06-29
JPS5520799Y2 (ja) * 1976-11-19 1980-05-19
JP2012141193A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tokyo Keiki Inc 光ファイバジャイロ用センシングコイル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558513Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000306757A (ja) コイル部品
JP2558513Y2 (ja) コイル
JPH0611310U (ja) コイル
JPH0611308U (ja) コイル
JPH0537445Y2 (ja)
JPH0611307U (ja) コイル
KR910007676B1 (ko) 배선기판에의 코일부착방법
JPH0613104U (ja) コイル
JPH05236710A (ja) ステータの製造方法
JP3169798B2 (ja) 電動モータの固定子の製造方法
JPH0636922A (ja) コイル
JP2777517B2 (ja) 薄型コイルの保持基板
JP2574434Y2 (ja) コイル
JPH0232746A (ja) モータのステータ
JPH10256073A (ja) コイル部品
JP2003047213A (ja) 絶縁電線の接合方法
JPH0617205U (ja) コイル
JPH0236505A (ja) フレキシブルプリント配線コイルを用いた同軸型ロータリートランス
JPS6185807A (ja) コイルの製造方法
KR920008500Y1 (ko) 공심코일
JPH05182855A (ja) チョークコイルの製造方法
JP4264977B2 (ja) インダクタ及びその製造方法
JPH0241642A (ja) コイルの成形方法およびコイルの成形装置
JPH0514493Y2 (ja)
JPH0227523Y2 (ja)