JP2000304102A - エンドレスベルト - Google Patents

エンドレスベルト

Info

Publication number
JP2000304102A
JP2000304102A JP11115305A JP11530599A JP2000304102A JP 2000304102 A JP2000304102 A JP 2000304102A JP 11115305 A JP11115305 A JP 11115305A JP 11530599 A JP11530599 A JP 11530599A JP 2000304102 A JP2000304102 A JP 2000304102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meandering prevention
adhesive
photosensitive belt
base substance
prevention rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11115305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316726B2 (ja
Inventor
Toru Hanajima
花島  透
Tetsuji Takekoshi
哲司 竹越
Katsumasa Mikami
克雅 三上
Takao Kawaguchi
卓男 川口
Yuka Hirota
由香 広田
Shunichi Ohara
俊一 大原
Koichi Omori
孝一 大森
Shinichi Hosaka
進一 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11530599A priority Critical patent/JP4316726B2/ja
Publication of JP2000304102A publication Critical patent/JP2000304102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316726B2 publication Critical patent/JP4316726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 エンドレスベルトの蛇行防止リブの耐摩耗性
および片寄り補正効果を大きくする。 【解決手段】 エンドレス感光ベルト1の感光ベルト基
体1aの両側縁に室温硬化系ゴムの接着剤1b2によっ
て熱加硫系ゴムの蛇行防止リブ基体1b1を接着して蛇
行防止リブ1b,1cを形成する。リブ基体1b1の接
着面には接着剤が入り込む凹凸を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザービームプ
リンター等の感光ベルト、中間転写装置、転写分離装
置、帯電装置、定着装置等に使用されるエンドレスベル
トに係り、特にそのベルト片寄り補正に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置に用いるエンドレス感光ベ
ルトは、プラスチックで伸びが小さい部材を用いて構成
されている。この種のエンドレスベルトをローラに巻掛
けて張架して回動させると、張力の僅かなアンバランス
やエンドレスベルトを張架するローラ間の平行度誤差や
エンドレスベルト両側の周長差により、片寄りが発生す
る。
【0003】このようなベルトの片寄りを補正するため
に、エンドレス感光ベルトは、その内面の両側縁に蛇行
防止リブを設け、この蛇行防止リブをローラ端面に位置
させて設けた蛇行防止ガイドであるテーパーピースに接
触させて片寄りを補正するように構成している。この蛇
行防止リブは、弾性を有するリブ基体を感圧接着剤で接
着したり、室温硬化型シリコンゴムをリブ形状に硬化成
形して構成するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リブ基体を感圧接着剤
で接着して形成した蛇行防止リブは、ベルトの片寄りに
よりローラ軸方向の押し付け荷重が発生すると、感圧接
着剤が粘弾性であるために、経時的にリブ基体の接着位
置がずれたり、剥離することがある。また、室温硬化型
シリコンゴムを硬化成形した蛇行防止リブは、耐摩耗性
が低いために、ベルトの片寄りが大きいと蛇行防止リブ
の摩耗が激しく、摩耗粉がベルト面とローラの間に入り
込むことから、ベルトにクラックが発生したり、摩耗粉
が凝集してクリーニング不良が発生する問題がある。
【0005】本発明の1つの目的は、耐摩耗性および片
寄り補正効果が大きい蛇行防止リブを備えたエンドレス
ベルトを提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、耐摩耗性および片寄
り補正効果が大きい蛇行防止リブを備えたエンドレス感
光ベルトを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ベルト基体の
両側縁に接着剤によって蛇行防止リブ基体を接着して蛇
行防止リブを形成したエンドレスベルトにおいて、前記
蛇行防止リブ基体を熱加硫系ゴムで構成し、前記接着剤
を室温硬化系ゴムで構成することにより、蛇行防止リブ
の引き裂き強度と引っ張り強度を大きくすると共に対摩
耗性を向上させるものである。
【0008】前記蛇行防止リブ基体の接着面に接着剤が
入り込む凸凹を設け、前記凹凸は、凹部をアンダーカッ
トに形成することにより、その効果を一層顕著なものに
するものである。
【0009】また、前記ベルト基体を絶縁性基材に光感
材を塗布した感光ベルト基体とすることにより、同様な
効果をもったエンドレス感光ベルトを提供するものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、図面
を参照して説明する。
【0011】図1は、画像形成装置におけるエンドレス
感光ベルトとその周囲の構成部品を示す側面図である。
エンドレス感光ベルト1は、駆動ローラ2と従動ローラ
3とテンションローラ4との周りに巻き掛けて張架す
る。
【0012】テンションローラ4は、支持点5に回転自
在に取り付けたテンションアーム6で支持され、このテ
ンションアーム6をテンションバネ7で引っ張ることに
よってテンションローラ4を感光ベルト1に押接して張
力を与える。また、テンションアーム6は、駆動ローラ
2の両端に位置させて該駆動ローラ2および駆動軸2a
に対して回転自在に設置したテーパーピース8に係合す
る補正リンク9によって引き戻してテンションローラ4
によるベルト張力を弱めるようにする。
【0013】画像形成は、このように張架したエンドレ
ス感光ベルト1を矢印Q方向に回動し、回動するエンド
レス感光ベルト1に対して、帯電器10によって帯電
し、露光11によって静電潜像を形成し、現像装置12
によって静電潜像を現像してトナー像を形成し、このト
ナー像を中間転写ドラム13に転写することによって行
う。転写されずにエンドレス感光ベルト1に残った残留
トナーは、クリーナー14によって清掃する。
【0014】図2は、本発明におけるベルト片寄り補正
のための駆動ローラ2に対するエンドレス感光ベルト1
の巻き掛け構造を示す正面図である。エンドレス感光ベ
ルト1は、シート状の絶縁性基材に光感材を塗工した感
光ベルト基体1aと、この感光ベルト基体1aの内面
(裏面)の両側縁に蛇行防止リブ1b,1cを備える。
この蛇行防止リブ1b,1cは、エンドレス感光ベルト
1を巻き掛けた駆動ローラ2の軸方向外側に位置するよ
うに構成し、駆動ローラ2の両端部に位置するテーパー
ピース8(8a,8b)に近接するようにする。
【0015】エンドレス感光ベルト1を巻き掛けた駆動
ローラ2を回転させて該エンドレス感光ベルト1を回動
させるとき、このエンドレス感光ベルト1が左右何れか
の方向に片寄ると、片寄り方向と反対側の側縁の蛇行防
止リブ1b(1c)がテーパーピース8a(8b)に接
触し、接触したテーパーピース8a(8b)をエンドレ
ス感光ベルト1と同方向に回転させる。テーパーピース
8a(8b)が回転すると、このテーパーピース8a,
(8b)に係合している補正リンク9a(9b)を引っ
張ってテンションローラ4を変位させ、エンドレス感光
ベルト1の片寄り方向と反対側のベルトテンションを弛
ませることにより該エンドレス感光ベルト1の片寄りを
戻して補正する。
【0016】次に、エンドレス感光ベルト1における蛇
行防止リブ1b,1cの実施形態について説明する。両
側縁の蛇行防止リブ1b,1cは対称的構成であるの
で、一方の蛇行防止リブ1bを例示して説明する。
【0017】図3は、エンドレス感光ベルト1における
蛇行防止リブ1bの一実施形態を示す断面図である。蛇
行防止リブ1bは、熱加硫型シリコンゴムで形成した蛇
行防止リブ基体1b1を室温硬化型シリコンゴムの接着
剤1b2によって感光ベルト基体1aに接着して構成す
る。熱加硫型シリコンゴムは、例えば硬度HS30°以
上、引っ張り強さ6MPa以上の特性を備えているもの
が好適であり、室温硬化型シリコンゴムの接着剤は、例
えば引っ張り強さ1.5MPa以上の特性を備えている
ものが好ましい。
【0018】蛇行防止リブ1bは、常に、ベルトが片寄
る力と片寄りを補正する力が釣り合うようにテーパーピ
ース8aと接触するために、耐摩耗性が要求され、材質
は熱加硫型シリコンゴムやウレタンゴムが適している。
また、蛇行防止リブ基体1b1の接着面には引き剥がし
力やベルトの変形力が加わるために、接着剤1b2の材
質は、接着力の安定した室温硬化型シリコンゴムが適し
ている。この室温硬化型シリコンゴムは、熱加硫型より
柔らかいために、ローラへの巻き掛け部における感光ベ
ルト基体1aと蛇行防止リブ1bの剛性差によるベルト
表面への変形を低減する効果がある。因みに、ベルト表
面の変形が大きいと該表面にクラックが発生し、このク
ラックが用紙端部に印刷される問題がある。
【0019】図4〜図7は、感光ベルト基体1aと蛇行
防止リブ1bの接着面の変形例を示したものである。
【0020】図4に示した実施形態は、蛇行防止リブ基
体1b1の接着面の両側縁に切り込み1b11を形成して
接着面を幅狭に構成し、接着剤1b2が蛇行防止リブ1
bの側縁にはみ出しにくいように構成したものである。
【0021】図5に示した実施形態は、更に、蛇行防止
リブ基体1b1の接触面に複数条の狭い溝1b12を形成
することにより、接着力を強化し、ベルトクラックを発
生させるベルト変形対策としての接着剤1b2の量を増
やすことを可能にし、接着部の剛性低減効果を得る構成
である。
【0022】図6に示した実施形態は、蛇行防止リブ基
体1b1の接触面に広い溝1b13を形成することによ
り、接着力を強化し、ベルトクラックを発生させるベル
ト変形対策としての接着剤1b2の量を増やすことを可
能にし、接着部の剛性低減効果を得る構成である。
【0023】図7に示した実施形態は、蛇行防止リブ基
体1b1の接触面の溝1b14を引き剥がし方向に対して
アンダーカットとなるように形成し、接着力を更に強化
する構成である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、蛇行防止リブ基体を熱
加硫系ゴムで構成し、前記接着剤を室温硬化系ゴムで構
成することにより、蛇行防止リブの引き裂き強度と引っ
張り強度を大きくすると共に対摩耗性を向上させ、エン
ドレスベルトの表面を正常な状態に維持することができ
る。
【0025】特にエンドレス感光ベルトにおいては、高
い画質を維持することができるようなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成装置における
エンドレス感光ベルト部を示す側面図である。
【図2】本発明の実施形態におけるベルト片寄り補正の
ための駆動ローラに対するエンドレス感光ベルトの巻き
掛け構造を示す正面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るエンドレス感光ベルト
における蛇行防止リブの一例を示す断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係るエンドレス感光ベルト
における蛇行防止リブの他の例を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態に係るエンドレス感光ベルト
における蛇行防止リブのさらに他の例を示す断面図であ
る。
【図6】本発明の実施形態に係るエンドレス感光ベルト
における蛇行防止リブのさらに他の例を示す断面図であ
る。
【図7】本発明の実施形態に係るエンドレス感光ベルト
における蛇行防止リブのさらに他の例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 エンドレス感光ベルト 1a 感光ベルト基体 1b,1c 蛇行防止リブ 1b1 蛇行防止リブ 1b2 接着剤 2 駆動ローラ 3 従動ローラ 4 テンションローラ 6 テンションアーム 7 テンションバネ 8 テーパーピース 9補正リンク
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 550 G03G 15/00 550 15/16 15/16 21/00 352 21/00 352 (72)発明者 三上 克雅 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内 (72)発明者 川口 卓男 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内 (72)発明者 広田 由香 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内 (72)発明者 大原 俊一 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 大森 孝一 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内 (72)発明者 保坂 進一 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内 Fターム(参考) 2H032 BA09 DA13 2H035 CB06 CF02 CF03 CG03 2H071 BA42 CA02 CA05 DA06 DA09 DA12 DA16 3F049 BA03 BB11 LA02 LB03 3J023 EA01 FA10 GA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルト基体の両側縁に接着剤によって蛇
    行防止リブ基体を接着して蛇行防止リブを形成したエン
    ドレスベルトにおいて、 前記蛇行防止リブ基体を熱加硫系ゴムで構成し、前記接
    着剤を室温硬化系ゴムで構成したことを特徴とするエン
    ドレスベルト。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記蛇行防止リブ基
    体の接着面に接着剤が入り込む凸凹を設けたことを特徴
    とするエンドレスベルト。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記凹凸は、凹部を
    アンダーカットに形成したことを特徴とするエンドレス
    ベルト。
  4. 【請求項4】 絶縁性基材に光感材を塗布した感光ベル
    ト基体の両側縁に接着剤によって蛇行防止リブ基体を接
    着して蛇行防止リブを形成したエンドレスベルトにおい
    て、 前記蛇行防止リブ基体を熱加硫系ゴムで構成し、前記接
    着剤を室温硬化系ゴムで構成したことを特徴とするエン
    ドレスベルト。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記蛇行防止リブ基
    体の接着面に接着剤が入り込む凸凹を設けたことを特徴
    とするエンドレスベルト。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記凹凸は、凹部を
    アンダーカットに形成したことを特徴とするエンドレス
    ベルト。
JP11530599A 1999-04-22 1999-04-22 エンドレスベルトおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP4316726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11530599A JP4316726B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 エンドレスベルトおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11530599A JP4316726B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 エンドレスベルトおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000304102A true JP2000304102A (ja) 2000-11-02
JP4316726B2 JP4316726B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=14659349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11530599A Expired - Fee Related JP4316726B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 エンドレスベルトおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316726B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343762C (zh) * 2002-07-15 2007-10-17 佳能株式会社 成像设备和带转动装置
JP2011008023A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 帯駆動機構および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100343762C (zh) * 2002-07-15 2007-10-17 佳能株式会社 成像设备和带转动装置
JP2011008023A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 帯駆動機構および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4316726B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130189003A1 (en) Belt moving unit and image forming apparatus
JP5436032B2 (ja) 画像形成装置
JP6750845B2 (ja) 画像形成装置
JP4808034B2 (ja) 現像剤除去装置及び画像形成装置
JP2000304102A (ja) エンドレスベルト
JP4705440B2 (ja) 定着ベルト、定着装置および画像形成装置
JP2011209550A (ja) 定着クリーニング装置及び画像形成装置
JP2009204809A (ja) 画像形成装置
JP5113477B2 (ja) 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP2013137399A (ja) 画像形成装置及びその製造方法
US10488806B2 (en) Cleaning blade and image forming apparatus
JPH08262841A (ja) 接触帯電装置、接触転写装置、接触現像装置、クリーニング装置及び画像形成装置
JP4033435B2 (ja) 転写装置及びその転写装置を具備する画像形成装置
JP2007271735A (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JP2001109346A (ja) 湿式画像形成装置
JP4670415B2 (ja) エンドレスベルト及びそれを用いた画像形成装置
JPH08123273A (ja) 画像形成装置
US6246845B1 (en) Electrophotographic machine including a backup roller disposed within an intermediate transfer medium
JP2007147920A (ja) エンドレスベルト及び画像形成装置
JP2005234445A (ja) 蛇行防止ガイド付エンドレスベルト
JP2003057958A (ja) 転写体装置
JP2003248379A (ja) 画像形成装置
JP3956604B2 (ja) 画像形成装置
JP6303506B2 (ja) 画像形成装置
JP2004077866A (ja) 多色画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees