JP2000301056A - 塗膜の処理方法 - Google Patents

塗膜の処理方法

Info

Publication number
JP2000301056A
JP2000301056A JP11147061A JP14706199A JP2000301056A JP 2000301056 A JP2000301056 A JP 2000301056A JP 11147061 A JP11147061 A JP 11147061A JP 14706199 A JP14706199 A JP 14706199A JP 2000301056 A JP2000301056 A JP 2000301056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
silicon compound
surfactant
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11147061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345941B2 (ja
Inventor
Takanori Nakashiyouya
隆典 中庄谷
Shigeto Kamimura
茂人 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beck Co Ltd
Original Assignee
Beck Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beck Co Ltd filed Critical Beck Co Ltd
Priority to JP14706199A priority Critical patent/JP4345941B2/ja
Publication of JP2000301056A publication Critical patent/JP2000301056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345941B2 publication Critical patent/JP4345941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】各種表面仕上として形成された、珪素化合物を
含有する塗膜に対し、汚染物質を除去し、さらに耐汚染
性を向上させることのできる処理方法を得る 【解決手段】珪素化合物を含有する塗膜に対し、(A)
珪素化合物、好ましくは珪酸アルカリ化合物、及び
(B)界面活性剤を含有する水性処理液を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属、ガラス、磁
器タイル、コンクリート、サイディングボード、押出成
形板、プラスチック等の各種表面仕上として形成され
た、特定官能基を有する塗膜に対し、汚染物質を除去
し、さらに耐汚染性を向上させることのできる処理方法
に係るものである。
【0002】
【従来技術】従来、建築物や土木構築物等の躯体の保
護、意匠性の付与および、美観性の向上のため塗装仕上
げが行われている。
【0003】このうち、珪素化合物を有する塗膜は、そ
の無機成分の作用により、塗膜の物性、特に耐汚染性を
向上できるものとして、期待されている。このような塗
膜は、珪素化合物を含有する塗料組成物によって形成さ
れるものである。
【0004】特に、近年、このような珪素化合物と合成
樹脂等の有機成分とを組み合わせた複合型塗料組成物が
提案されており、造膜性、可撓性、防水性、密着性等に
優れ、かつ耐汚染性にも優れる塗膜が形成できるものと
して、使用頻度も増加しつつある。例えば、特開昭59
−71316号公報、特開平10−158583号公報
には、コロイダルシリカを含有する塗料組成物が提案さ
れている。また、WO94/06870号公報には、オ
ルガノシリケートを配合した塗料組成物が提案されてい
る。
【0005】しかしながら、塗膜の形成時、特に実際の
建築現場においては、塗料が塗付された部位、被塗装面
の種類や状態、塗装時あるいは乾燥時の気象条件等、種
々の条件によっては、本来耐汚染性を有する塗料であっ
ても、その効果を発揮できずに、塗膜に汚染物質が付着
し、汚染が進行してしまう場合がある。
【0006】このような塗膜の汚染物質を除去するだけ
であれば、高圧水洗等の物理的方法、あるいは洗剤等を
もちいた化学的方法を採用することができる。しかしな
がら、このような方法を用いても、一時的に汚染を除去
するだけで、汚染の再発を回避することはできず、結
局、以前と同様に汚染されてしまうことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする課題は、各種表面仕上として形成され
た、珪素化合物を含有する塗膜に対し、汚染物質を除去
し、さらに耐汚染性を向上させることのできる処理方法
を得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明者らは、鋭意検討の結果、珪素化合物及
び界面活性剤を含有する水性処理液を用いて処理を施す
ことによって、塗膜表面の洗浄を行うとともに、耐汚染
性を向上させ、再汚染を防止できることを見出し、本発
明を完成した。
【0009】すなわち、本発明の塗膜の処理方法は、以
下の特徴を有するものである。 1.珪素化合物を含有する塗膜に対し、(A)珪素化合
物及び(B)界面活性剤を含有する水性処理液を用いる
ことを特徴とする塗膜の処理方法。 2.(A)珪素化合物及び(B)界面活性剤を含有する
水性処理液で塗膜の洗浄を行う第1の工程、及び、塗膜
を水洗する第2の工程を含むことを特徴とする1.に記
載の塗膜の処理方法。 3.(A)珪素化合物が珪酸アルカリ化合物である水性
処理液を用いることを特徴とする1.または2.に記載
の塗膜の処理方法。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づき詳細に説明する。
【0011】本発明の塗膜の処理方法は、珪素化合物を
含有する塗膜に対して適用するものである。
【0012】このような塗膜は、珪素化合物を含有する
塗料組成物によって形成されるものである。本発明で
は、特に、珪素化合物と合成樹脂等の有機成分とを組み
合わせた無機有機複合塗料によって形成された塗膜に対
して、より優れた効果を発揮することができる。
【0013】珪素化合物としては、例えば、コロイダル
シリカ;珪酸リチウム、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム
等の珪酸アルカリ化合物;γ−(メタ)アクリロキシプ
ロピルトリメトキシシランなどの加水分解性シリル基含
有ビニル系単量体;テトラメトキシシラン、テトラエト
キシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン等のアルコキシシラン化合物、またはその
縮合物や変性物;γ−グリシドキシプロピルメチルジエ
トキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルトリエ
トキシシラン等のエポキシ系シランカップリング剤;N
−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルトリエ
トキシシラン等のアミン系シランカップリング剤等があ
げられる。
【0014】本発明において使用する水性処理液(以
下、処理液ともいう)は、前述の塗膜に付着した汚染を
除去し、さらに塗膜の耐汚染性を向上させる効果を発揮
するものである。
【0015】このうち、(A)珪素化合物は、洗浄効果
を示すとともに、塗膜に含まれる珪素化合物と反応し、
耐汚染性を向上させる役割を果たすものである。
【0016】(A)成分としては、珪酸アルカリ化合
物、コロイダルシリカ、シリコン樹脂、アルコキシシラ
ン化合物等が使用可能である。このうち、本発明におい
ては、汚染除去性や再汚染防止性に優れることから、珪
酸アルカリ化合物を用いることが好ましい。
【0017】珪酸アルカリ化合物は、リチウム、ナトリ
ウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、アルキルアン
モニウム等のアルカリ成分と、珪酸とを含む化合物であ
る。具体的には、オルソ珪酸リチウム、メタ珪酸リチウ
ム、二珪酸リチウム、オルソ珪酸ナトリウム、ピロ珪酸
ナトリウム、メタ珪酸ナトリウム、二珪酸ナトリウム、
メタ珪酸カリウム、二珪酸カリウム、四珪酸カリウム等
があげられ、これらから選ばれる1種、または2種以上
を用いることが好ましい。
【0018】(B)界面活性剤は、汚染除去作用を示す
とともに、処理液の表面張力を低下させ、処理を施す塗
膜へのぬれを良好にするものである。
【0019】(B)成分としては、ノニオン性界面活性
剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両
性界面活性剤から選ばれる1種、または2種以上を適宜
使用することが可能である。例えば、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミノエー
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等のノニオン性界面
活性剤;高級アルコール硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸
アンモニウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ド
デシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、アルキルナフ
タレンスルフォン酸ナトリウム、ジアルキルスルホコハ
ク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
硫酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤;アルキルア
ミンアセテート、アルキルアミン塩酸塩、第4級アンモ
ニウム塩等のカチオン性界面活性剤;アルキルジメチル
アミンオキサイド、アルキルカルボキシメチルヒドロキ
シエチルイミダゾリウムベタイン等の両性界面活性剤が
あげられる。
【0020】本発明の処理液における(A)成分と
(B)成分との配合比率は、特に限定されないが、
(A)/(B)で0.2〜20の範囲であることが好ま
しい。20より大きい場合は、(B)成分が十分な量で
はないため、汚染除去性や塗膜へのぬれ性が低下するお
それがある。0.2より小さい場合は、(A)成分が十
分な量ではないため、汚染除去性が低下し、耐汚染性を
向上させる効果が小さくなるおそれがある。
【0021】(A)成分と(B)成分の処理液中の濃度
は、(A)成分と(B)成分とを合計して0.1〜20
重量%の範囲であることが好ましい。20重量%より大
きい場合は、処理を施す塗膜を浸すおそれがある。0.
1重量%より小さい場合は、汚染除去性が低下したり、
耐汚染性を向上させる効果が小さくなったりするおそれ
がある。
【0022】本発明の処理液においては、(A)成分、
(B)成分の他に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウム等の強アルカリ剤;硫酸、塩酸、炭
酸、硝酸、リン酸、トリポリリン酸、ホウ酸等の無機酸
のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩;グリシ
ン、ニトリロトリ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸等
のアミノカルボン酸類;クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、
グルコン酸等のオキシカルボン酸類のアルカリ金属塩、
アンモニウム塩、アミン塩;ポリアクリル酸、アクリル
酸マレイン酸共重合体等の水溶性高分子;その他抑泡
剤、増粘剤等を本発明の効果が阻害されない範囲で配合
することができる。
【0023】また、処理液の溶媒としては、水の他、メ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコール、エチ
レングリコール、プロピレングリコール等の水溶性溶剤
も使用できる。
【0024】本発明において、(A)及び(B)を含有
する処理液で塗膜を処理する際には、該処理液で洗浄を
行う第1の工程、塗膜面を水洗する第2の工程を含むこ
とが好ましい。
【0025】第1の工程の洗浄において、その方法は特
に限定されないが、例えば、スプレー、ローラー、刷
毛、布、スポンジ等を用いて、対象の塗膜面に処理液を
塗布した後に、布、スポンジ、ブラシ等を用いて洗浄す
る方法や、処理液を含ませた布、スポンジ、ブラシ等で
直接塗膜面を洗浄する方法等が可能である。
【0026】第2の工程の水洗において、その方法は特
に限定されないが、例えば、水を含ませた布、スポン
ジ、ブラシ等で塗膜面を水洗する方法、放水によって水
洗する方法等が可能である。水洗に使用する水として
は、pHが11以下、好ましくは9以下であることが好
ましい。
【0027】このような塗膜の処理は、通常1回行えば
よいが、より効果を得るために複数回行っても差し支え
ない。
【0028】本発明は、(A)成分及び(B)成分を含
有する処理液で塗膜を処理することにより、塗膜に付着
した汚染物質を除去し、さらに耐汚染性を向上させ、再
汚染を防止することができるものである。
【0029】本発明では、処理液を塗膜面に適用する第
1工程において、(A)成分及び(B)成分の作用によ
り、塗膜表面の汚染物質を除去するとともに、塗膜表面
の珪素化合物と、(A)成分との反応により、−Si−
O−Si−OHが塗膜表面に形成され、さらに第2の工
程の水洗によって水可溶成分が除去され、塗膜表面には
化学的に塗膜に結合した−Si−O−Si−OHが残存
することとなる。本発明では、この官能基が示す高い親
水性によって、付着した汚染物質が降雨等により洗い流
されやすくなり、耐汚染性が向上するものと推察され
る。
【0030】
【実施例】以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特
徴をより明確にする。
【0031】(試験体作製)300×150×3mmの
アルミニウム板を長辺の1/3のところで45度に折り
曲げ、曝露用板とした。この曝露用板の鈍角面(凸面)
に、SK#1000プライマー(エポキシ樹脂系プライ
マー、エスケー化研株式会社製)を乾燥膜厚が30μm
となるようにスプレー塗装し、温度20℃、湿度65%
下(以下、標準状態という)で8時間乾燥させた。次い
で、下記の塗料1〜3をそれぞれ、前述のプライマー塗
装を行ったアルミニウム板上に、乾燥膜厚が40μmと
なるようにスプレー塗装を行い、標準状態で7日間乾燥
した後、大阪府茨木市において、折り曲げてできた長い
辺を垂直にして南向きに設置し、3ヶ月間屋外曝露を行
った。このように屋外曝露を行った板を試験体とした。
【0032】[塗料1]フルオロオレフィン−ビニルエ
ーテル共重合体を主成分とする不揮発分50%、水酸基
価50mgKOH/gのフッ素樹脂液100重量部に、
NCO含有量23%のヘキサメチレンジイソシアネート
8重量部、シリカ残量比率52%のメチルシリケート低
縮合物10重量部、酸化チタン32重量部を混合・攪拌
することにより作製。 [塗料2]メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレ
ート、スチレン、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
を主成分とする不揮発分50%、水酸基価40mgKO
H/gのアクリルポリオール樹脂液100重量部に、N
CO含有量23%のヘキサメチレンジイソシアネート6
重量部、シリカ残量比率40%のエチルシリケート低縮
合物25重量部、酸化チタン32重量部を混合・攪拌す
ることにより作製。 [塗料3]メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートを主成分と
する不揮発分50%、水酸基価50mgKOH/gのア
クリルポリオール樹脂液100重量部に、NCO含有量
23%のヘキサメチレンジイソシアネート8重量部、コ
ロイダルシリカ33重量部、酸化チタン32重量部を混
合・攪拌することにより作製。
【0033】(実施例1)塗料1を用いて屋外曝露を行
った試験体に対し、処理液として、珪酸ナトリウム1.
9重量%、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
0.1重量%を含む水溶液を用いて、スポンジで洗浄を
行った。洗浄後、pH=7.0の水を用いて水洗した。
処理を行った曝露用試験体を再び設置し、さらに3ヶ月
間屋外曝露を行った。
【0034】(実施例2)塗料2を用いて屋外曝露を行
った試験体に対し、処理液として、珪酸ナトリウム3.
0重量%、ポリオキシエチレンラウリルエーテル15.
0重量%を含む水溶液を用いて、スポンジで洗浄を行っ
た。洗浄後、pH=7.0の水を用いて水洗した。処理
を行った曝露用試験体を再び設置し、さらに3ヶ月間屋
外曝露を行った。
【0035】(実施例3)塗料3を用いて屋外曝露を行
った試験体に対し、処理液として、珪酸ナトリウム1
0.0重量%、ポリオキシエチレンステアリルエーテル
1.0重量%を含む水溶液を用いて、スポンジで洗浄を
行った。洗浄後、pH=7.0の水を用いて水洗した。
処理を行った曝露用試験体を再び設置し、さらに3ヶ月
間屋外曝露を行った。
【0036】(比較例1)処理液として、ポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル5.0重量%を含む水溶
液を用いた以外は実施例1と同様に試験を行った。
【0037】(比較例2)処理液として、珪酸ナトリウ
ム2.0重量%を含む水溶液を用いた以外は実施例1と
同様に試験を行った。
【0038】(比較例3)処理液として、ポリオキシエ
チレンラウリルエーテル15.0重量%を含む水溶液を
用いた以外は実施例2と同様に試験を行った。
【0039】(比較例4)処理液として、ポリオキシエ
チレンステアリルエーテル1.0重量%を含む水溶液を
用いた以外は実施例3と同様に試験を行った。
【0040】(試験結果)処理前(3ヶ月曝露後)、処
理後、再曝露後(さらに3ヶ月曝露後)における試験体
の汚染の状態を、雨筋汚れの程度によって評価した。試
験結果を表1に示す。なお評価は以下の通りとした。 ○:雨筋汚れがほとんど見られない。 △:雨筋汚れが見られる。 ×:著しい雨筋汚れが見られる。
【0041】実施例1〜3では、曝露によって汚染され
た塗膜を処理することによって、汚染が除去され、耐汚
染性が向上し、再汚染を防止することができた。比較例
1、3、4では、曝露によって汚染された塗膜を処理す
ることによって一時的に汚染は除去されたが、再汚染を
防止することはできなかった。比較例2では、処理によ
って汚染を除去することができなかった。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】本発明においては、各種表面仕上として
形成された、珪素化合物を含有する塗膜に対し、珪素化
合物及び界面活性剤を含有する水性処理液を用いて処理
を施すことによって、その優れた洗浄力により塗膜表面
の汚染物質を除去するとともに、塗膜の耐汚染性を向上
させ、再汚染を防止することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】珪素化合物を含有する塗膜に対し、(A)
    珪素化合物及び(B)界面活性剤を含有する水性処理液
    を用いることを特徴とする塗膜の処理方法。
  2. 【請求項2】(A)珪素化合物及び(B)界面活性剤を
    含有する水性処理液で塗膜の洗浄を行う第1の工程、及
    び、塗膜を水洗する第2の工程を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の塗膜の処理方法。
  3. 【請求項3】(A)珪素化合物が珪酸アルカリ化合物で
    ある水性処理液を用いることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の塗膜の処理方法。
JP14706199A 1999-04-16 1999-04-16 塗膜の処理方法 Expired - Lifetime JP4345941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14706199A JP4345941B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 塗膜の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14706199A JP4345941B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 塗膜の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000301056A true JP2000301056A (ja) 2000-10-31
JP4345941B2 JP4345941B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=15421616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14706199A Expired - Lifetime JP4345941B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 塗膜の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097760A1 (fr) * 2002-05-16 2003-11-27 Clariant International Ltd. Agents d'acceleration d'hydrophilisation et de maintien d'hydrophilicite pour des films de revetement contenant un polysilazane

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541816A (en) * 1978-09-16 1980-03-24 Matsushita Electric Works Ltd Producing inorganic coated product
JPS605266A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換管の再生方法
JPS6241297A (ja) * 1985-08-17 1987-02-23 株式会社日立ビルシステムサ−ビス 洗浄剤
JPH0550024A (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム合金製摺動部品の表面処理方法
JPH0559330A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Kansai Paint Co Ltd 塗膜表面の汚れ付着防止方法
JPH06306395A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 化学工業用洗浄剤
JPH083594A (ja) * 1994-06-18 1996-01-09 Masahiro Mihashi 洗滌剤
JPH08332464A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Yokohama Yushi Kogyo Kk 洗浄方法及び洗浄剤組成物セット
JPH09239314A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Inax Corp 無機質塗膜の形成方法
JPH10158583A (ja) * 1996-05-23 1998-06-16 Sekisui Chem Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成法
JPH10225659A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Nippon Paint Co Ltd 無機塗膜形成方法
JPH10277476A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Kobe Steel Ltd 耐汚染性に優れた表面処理金属板及びその製造方法
JP2869443B2 (ja) * 1992-09-24 1999-03-10 関西ペイント株式会社 上塗り塗料組成物
JPH1180790A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷機給水ローラー用洗浄剤
JP2001049829A (ja) * 1995-12-22 2001-02-20 Toto Ltd 外壁用建材

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541816A (en) * 1978-09-16 1980-03-24 Matsushita Electric Works Ltd Producing inorganic coated product
JPS605266A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換管の再生方法
JPS6241297A (ja) * 1985-08-17 1987-02-23 株式会社日立ビルシステムサ−ビス 洗浄剤
JPH0550024A (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム合金製摺動部品の表面処理方法
JPH0559330A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Kansai Paint Co Ltd 塗膜表面の汚れ付着防止方法
JP2869443B2 (ja) * 1992-09-24 1999-03-10 関西ペイント株式会社 上塗り塗料組成物
JPH06306395A (ja) * 1993-04-26 1994-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 化学工業用洗浄剤
JPH083594A (ja) * 1994-06-18 1996-01-09 Masahiro Mihashi 洗滌剤
JPH08332464A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Yokohama Yushi Kogyo Kk 洗浄方法及び洗浄剤組成物セット
JP2001049829A (ja) * 1995-12-22 2001-02-20 Toto Ltd 外壁用建材
JPH09239314A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Inax Corp 無機質塗膜の形成方法
JPH10158583A (ja) * 1996-05-23 1998-06-16 Sekisui Chem Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成法
JPH10225659A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Nippon Paint Co Ltd 無機塗膜形成方法
JPH10277476A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Kobe Steel Ltd 耐汚染性に優れた表面処理金属板及びその製造方法
JPH1180790A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷機給水ローラー用洗浄剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003097760A1 (fr) * 2002-05-16 2003-11-27 Clariant International Ltd. Agents d'acceleration d'hydrophilisation et de maintien d'hydrophilicite pour des films de revetement contenant un polysilazane
EP1506986A1 (en) * 2002-05-16 2005-02-16 Clariant International Ltd. Hydrophilization-accelerating and hydrophilicity -keeping agents for polysilazane-containing coating films
CN1297619C (zh) * 2002-05-16 2007-01-31 克拉瑞特国际有限公司 用于含聚硅氮烷涂布膜的亲水性促进和亲水性保持剂
EP1506986A4 (en) * 2002-05-16 2010-10-27 Az Electronic Materials Japan THE HYDROPHILATION ACCELERATING AND THE HYDROPHILIC PROPERTIES FOR POLYSILAZO-CONTAINING PAINTFILMS

Also Published As

Publication number Publication date
JP4345941B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9764440B2 (en) Methods for polishing inorganic substrates
JP6815092B2 (ja) 表面処理剤
US8404307B2 (en) Hydrophilic film, process for producing same, and coating material for forming hydrophilic film
JP2010530806A5 (ja)
WO2006054752A1 (ja) 硬質表面用洗浄剤
JP6838813B2 (ja) コポリマー及び親水性シランを含む保護用組成物
JP4840899B2 (ja) 親水防汚コーティング組成物、それを用いた被膜の形成方法及び用途
CN104745327A (zh) 一种水性光学清洗、脱膜剂及其制备和使用方法
JP6027003B2 (ja) 保護コーティング組成物
CN114127210A (zh) 用于涂覆基材的组合物、方法及其用途
KR20190115660A (ko) 욕실용 유리 코팅제 조성물
US8927639B2 (en) Methods for protecting organic flooring surfaces and other organic substrates
JP5344421B2 (ja) 含フッ素共重合体、コーティング剤、防汚製品及びコーティング液
JP4345941B2 (ja) 塗膜の処理方法
JP2010031074A (ja) コーティング組成物
JPH04216831A (ja) 硬質表面の保護方法
KR100973984B1 (ko) 실리콘계 침투성 흡수방지제와 실리콘변성아크릴계투명도료 및 이를 이용한 구조물의 복합표면처리방법
JP2001311093A (ja) 床用洗浄剤組成物
JPH0151511B2 (ja)
JP4633448B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤
JP2005264043A (ja) コーティング剤
JP2005029702A (ja) 水溶性防汚・防カビ塗料
KR100408487B1 (ko) 알루미늄 건자재의 표면연마 및 내구향상 코팅재 및 그제조방법
JP2023090326A (ja) アクリル塗膜の外観改善溶液
US20210095230A1 (en) Cleaning Composition to Provide Long-Lasting Water Repellency on Surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070426

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term