JP2000299902A - 電気自動車のバッテリ充電装置 - Google Patents

電気自動車のバッテリ充電装置

Info

Publication number
JP2000299902A
JP2000299902A JP11102976A JP10297699A JP2000299902A JP 2000299902 A JP2000299902 A JP 2000299902A JP 11102976 A JP11102976 A JP 11102976A JP 10297699 A JP10297699 A JP 10297699A JP 2000299902 A JP2000299902 A JP 2000299902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
charging
charger
rectifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11102976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132382B2 (ja
Inventor
Kunihiro Abe
邦宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10297699A priority Critical patent/JP4132382B2/ja
Priority to US09/545,032 priority patent/US6281660B1/en
Priority to EP00302946A priority patent/EP1043825B1/en
Priority to DE60028854T priority patent/DE60028854T2/de
Publication of JP2000299902A publication Critical patent/JP2000299902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132382B2 publication Critical patent/JP4132382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電器内の倍電圧整流回路のコンデンサの劣
化による不具合を回避し、緊急時にも確実に主バッテリ
を充電できるようにする。 【解決手段】 充電器50による緊急充電の必要のない
状態では、電磁リレーRYのリレー接点54aを開状態
として充電器50をDC−ACインバータとして動作さ
せ、変換回路部51の入力フィルタ51aを介して入力
される自車搭載の低圧バッテリ10BからのDC12V
の電圧をトランジスタTR1〜TR4によるブリッジ回
路によって交流に変換し、トランス51bによって所定
の電圧に昇圧して倍電圧整流回路部53のコンデンサC
1,C2に印加しておく。これにより、コンデンサC
1,C2に電解コンデンサを用いる場合に無負荷状態で
発生する化成被膜の小さな劣化に対し、常に電圧を印加
してエージングを行うことで劣化を自己回復させ、コン
デンサC1,C2の無負荷での長期間放置による劣化促
進を防止して緊急時に確実に高圧バッテリ10Aを充電
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緊急時に、モータ
へ駆動電力を供給する主バッテリを充電する電気自動車
のバッテリ充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気自動車には、モータのみを
走行駆動源とする純粋な電気自動車と、エンジンとモー
タとを併用するハイブリッド車とがあるが、モータに電
力を供給する主バッテリが放電してしまった場合、モー
タのみを走行駆動源とする純粋な電気自動車は勿論のこ
と、基本的に外部充電の必要の無いハイブリッド車にお
いても、エンジン始動をモータによって行うため、走行
不能となってしまう。従って、ハイブリッド車において
も、緊急時に、通常の車載の充電システムとは別に、主
バッテリを充電可能な手段を備える必要がある。
【0003】緊急用の主バッテリに対する充電手段とし
ては、例えば、自車搭載の直流12V系バッテリ電源と
他のガソリンエンジン車等に搭載される直流12V系バ
ッテリ電源とを併用して自車両の主バッテリを充電する
充電器が知られており、また、特開平9−284913
号公報には、家庭用又は商用電源にて駆動可能な充電用
モータを積載し、この充電用モータに車外から電力を供
給して発電機を駆動し、発電機出力でバッテリを充電す
ることで、充電器を廃止して車両内の利用状況改善や軽
量化を図る技術が開示されている。
【0004】しかしながら、充電器を車両に搭載しない
場合には、外部電源として家庭用又は商用電源を利用で
きないような緊急時に対応することができず、反面、緊
急時にも対応可能な直流12V系バッテリ電源を使用す
る充電器を積載しても、この充電器の使用頻度が極めて
低いため、充電器が故障しても緊急時まで故障の事実に
気付かない場合がある。
【0005】このため、本出願人は、先に、特願平10
−300082号による技術を提案している。この先行
技術では、直流入力電圧を交流電圧に変換して所定の電
圧レベルに昇圧するDC−ACインバータと、DC−A
Cインバータから出力される交流電圧或いはDC−AC
インバータを経由せずに入力される交流電圧を倍電圧に
昇圧して整流し、モータへ駆動電力を供給するための主
バッテリを充電する倍電圧整流回路とを備えることで、
一つの充電装置で直流電源と交流電源との何れからも主
バッテリを充電することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先に本
出願人が提案した技術では、DC−ACインバータの使
用頻度を上げることはできるものの、実際に主バッテリ
を充電する機会は少ないため、倍電圧整流回路を使用す
る頻度は低く、倍電圧整流回路をダイオードとコンデン
サとによる一般的な構成とする場合、倍電圧整流回路の
長期間の不使用によるコンデンサの劣化に対し、改善の
余地が残されていた。
【0007】すなわち、倍電圧整流回路を構成するコン
デンサには、通常、電解コンデンサが使用されるが、周
知のように、電解コンデンサは、長期間不使用のまま放
置すると、無負荷状態で化成被膜の劣化が促進される傾
向にある。
【0008】このため、倍電圧整流回路を長期間使用し
ないまま、緊急時に主バッテリを充電しようとすると、
倍電圧整流回路の電解コンデンサに大きな漏れ電流が流
れ、出力電圧が既定値まで上昇せずに主バッテリを完全
には充電できないといった事態が発生する可能性があ
る。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、充電器内の倍電圧整流回路のコンデンサの劣化によ
る不具合を回避し、緊急時に確実に主バッテリを充電す
ることのできる電気自動車のバッテリ充電装置を提供す
ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、交流入力電圧を整流して倍
電圧に昇圧するためのコンデンサを有する倍電圧整流回
路部と、直流入力電圧を交流電圧に変換して所定の電圧
レベルに昇圧し、上記倍電圧整流回路部のコンデンサに
常時交流電圧を印加する変換回路部と、モータへ駆動電
力を供給するための主バッテリと上記倍電圧整流回路部
との間に介装され、上記主バッテリを充電しないときに
は、上記主バッテリと上記倍電圧整流回路部とを切り離
し、上記主バッテリを充電するとき、上記主バッテリと
上記倍電圧整流回路部とを接続する開閉部とを備えたこ
とを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記変換回路部と上記倍電圧整流回路部と
の間に、上記倍電圧整流回路部に外部電源から交流電圧
を入力し、また上記変換回路部からの交流電圧を外部に
出力するための外部入出力用のコンセントを設けたこと
を特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の発明において、上記開閉部を、所定の充電時
間で限時動作する電磁リレーによって構成することを特
徴とする。
【0013】すなわち、請求項1記載の発明では、主バ
ッテリを充電しない場合、モータへ駆動電力を供給する
ための主バッテリと倍電圧整流回路部と切り離してお
き、倍電圧整流回路部のコンデンサに変換回路部から常
時交流電圧を印加しておく。そして、主バッテリを充電
しなければならない緊急時、倍電圧整流回路部と主バッ
テリとを接続し、倍電圧整流回路部からの整流直流出力
によって主バッテリを充電する。
【0014】この場合、請求項2記載の発明では、変換
回路部と倍電圧整流回路部との間に外部入出力用のコネ
クタを設けることで、変換回路部を介さずに倍電圧整流
回路部に外部電源から交流電圧を入力して主バッテリを
充電することができ、また、主バッテリを充電しない場
合に変換回路部からの交流出力をコンセントを介して取
り出すことができる。更に、請求項3記載の発明では、
開閉部を所定の充電時間で限時動作する電磁リレーによ
って構成することで、所定の充電時間だけ主バッテリを
充電して過充電を防止することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1及び図2は本発明の実施の一
形態に係わり、図1はバッテリ充電装置の構成図、図2
はハイブリッド車のシステム構成図である。
【0016】図2は電気自動車の制御システムを示し、
本形態ではエンジンとモータとを併用するハイブリッド
車の制御システムを示す。このハイブリッド車は、エン
ジン1と、エンジン1の起動及び発電・動力アシストを
担うモータAと、エンジン1の出力軸1aにモータAを
介して連結されるプラネタリギヤユニット3と、このプ
ラネタリギヤユニット3の機能を制御し、発進・後進時
の駆動力源になるとともに減速時の回生エネルギーの回
収を担うモータBと、変速及びトルク増幅を行なって走
行時の動力変換機能を担う動力変換機構4とを基本構成
とする駆動系を備えている。
【0017】プラネタリギヤユニット3は、サンギヤ3
a、このサンギヤ3aに噛合するピニオンを回転自在に
支持するキャリア3b、ピニオンと噛合するリングギヤ
3cを有するシングルピニオン式のプラネタリギヤであ
り、サンギヤ3aとキャリア3bとを締結・解放するロ
ックアップクラッチ2が併設されている。
【0018】また、動力変換機構4としては、歯車列を
組み合わせた変速機や流体トルクコンバータを用いた変
速機等を用いることが可能であるが、入力軸4aに軸支
されるプライマリプーリ4bと出力軸4cに軸支される
セカンダリプーリ4dとの間に駆動ベルト4eを巻装し
てなるベルト式無段変速機(CVT)を採用することが
望ましく、以下、動力変換機構4をCVT4として説明
する。
【0019】すなわち、本形態のハイブリッド車の駆動
系では、サンギヤ3aとキャリア3bとの間にロックア
ップクラッチ2を介装したプラネタリギヤユニット3が
エンジン1の出力軸1aとCVT4の入力軸4aとの間
に配置されており、プラネタリギヤユニット3のサンギ
ヤ3aがエンジン1の出力軸1aに一方のモータAを介
して結合されるとともにキャリア3bがCVT4の入力
軸4aに結合され、リングギヤ3cに他方のモータBが
連結されている。そして、CVT4の出力軸4cに減速
歯車列5を介してデファレンシャル機構6が連設され、
このデファレンシャル機構6に駆動軸7を介して前輪或
いは後輪の駆動輪8が連設された構成となっている。
【0020】この場合、前述したようにエンジン1及び
モータAをプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aへ
結合するとともにリングギヤ3cにモータBを結合して
キャリア3bから出力を得るようにし、さらに、キャリ
ア3bからの出力をCVT4によって変速及びトルク増
幅して駆動輪8に伝達するようにしているため、2つの
モータA,Bは発電と駆動力供給との両方に使用するこ
とができ、比較的小出力のモータを使用することができ
る。
【0021】また、走行条件に応じてロックアップクラ
ッチ2の締結によりプラネタリギヤユニット3のサンギ
ヤ3aとキャリア3bとを結合することで、間に2つの
モータA,Bが配置された、エンジン1からCVT4に
至るエンジン直結の駆動軸を形成することができ、効率
よくCVT4に駆動力を伝達し、或いは駆動輪8側から
の制動力を利用することができる。
【0022】尚、ロックアップクラッチ2の締結・解放
時のプラネタリギヤユニット3を介したエンジン1及び
モータA,Bのトルク伝達や発電による電気の流れにつ
いては、本出願人が先に提出した特願平10−4080
号に詳述されている。
【0023】以上のハイブリッド車を制御するハイブリ
ッド制御システムは、システム全体を統括するハイブリ
ッドECU(HEV_ECU)20を中心とし、モータ
Aを駆動制御するモータAコントローラ21、モータB
を駆動制御するモータBコントローラ22、エンジン1
を駆動制御するエンジンECU(E/G_ECU)2
3、ロックアップクラッチ2及びCVT4の制御を行う
トランスミッションECU(T/M_ECU)24、モ
ータA,Bへ電力を供給する主バッテリ(高圧バッテ
リ)10Aの電力管理を主として行うバッテリマネージ
メントユニット(BAT_MU)25が第1の多重通信
ライン30によってHEV_ECU20に結合され、ブ
レーキ制御を行うブレーキECU(BRK_ECU)2
6が専用の第2の多重通信ライン31によってHEV_
ECU20に結合されている。
【0024】HEV_ECU20は、ハイブリッド制御
システム全体の制御を行うものであり、ドライバの運転
操作状況を検出するセンサ・スイッチ類、例えば、図示
しないアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル
ペダルセンサ(APS)11、図示しないブレーキペダ
ルの踏み込みによってONするブレーキスイッチ12、
変速機のセレクト機構部13の操作位置がPレンジ又は
NレンジのときにONし、Dレンジ,Rレンジ等の走行
レンジにセットされているときにOFFするインヒビタ
スイッチ14等が接続されている。
【0025】そして、HEV_ECU20では、各セン
サ・スイッチ類からの信号や各ECUから送信されたデ
ータに基づいて必要な車両駆動トルクを演算して駆動系
のトルク配分を決定し、多重通信によって各ECUに制
御指令を送信する。
【0026】尚、HEV_ECU20には、車速、エン
ジン回転数、バッテリ充電状態等の車両の運転状態を表
示する各種メータ類や、異常発生時に運転者に警告する
ためのウォーニングランプ等からなる表示器27が接続
されている。この表示器27は、T/M_ECU24に
も接続されており、HEV_ECU20に異常が発生し
たとき、HEV_ECU20に代ってT/M_ECU2
4が異常時制御を行い、表示器27に異常表示を行う。
【0027】一方、モータAコントローラ21は、モー
タAを駆動するためのインバータを備えるものであり、
基本的に、HEV_ECU20から多重通信によって送
信されるサーボON/OFF指令や回転数指令によって
モータAの定回転数制御を行う。また、モータAコント
ローラ21からは、HEV_ECU20に対し、モータ
Aのトルク、回転数、及び電流値等をフィードバックし
て送信し、更に、トルク制限要求や電圧値等のデータを
送信する。
【0028】モータBコントローラ22は、モータBを
駆動するためのインバータを備えるものであり、基本的
に、HEV_ECU20から多重通信によって送信され
るサーボON/OFF(正転、逆転を含む)指令やトル
ク指令(力行、回生)によってモータBの定トルク制御
を行う。また、モータBコントローラ22からは、HE
V_ECU20に対し、モータBのトルク、回転数、及
び電流値等をフィードバックして送信し、更に、電圧値
等のデータを送信する。
【0029】E/G_ECU23は、基本的にエンジン
1のトルク制御を行うものであり、HEV_ECU20
から多重通信によって送信される正負のトルク指令、燃
料カット指令、エアコンON/OFF許可指令、燃料カ
ット指令等の制御指令、及び、実トルクフィードバック
データ、車速、インヒビタスイッチ14による変速セレ
クト位置(P,Nレンジ等)、APS11の信号による
アクセル全開データやアクセル全閉データ、ブレーキス
イッチ12のON,OFF状態、ABSを含むブレーキ
作動状態等に基づいて、図示しないインジェクタからの
燃料噴射量、ETC(電動スロットル弁)によるスロッ
トル開度、A/C(エアコン)等の補機類のパワー補正
学習、燃料カット等を制御する。
【0030】また、E/G_ECU23では、HEV_
ECU20に対し、エンジン1の制御トルク値、燃料カ
ットの実施、燃料噴射量に対する全開増量補正の実施、
エアコンのON,OFF状態、図示しないアイドルスイ
ッチによるスロットル弁全閉データ等をHEV_ECU
20にフィードバックして送信すると共に、エンジン1
の暖機要求等を送信する。
【0031】T/M_ECU24は、HEV_ECU2
0から多重通信によって送信されるCVT4の目標プラ
イマリプーリ回転数、CVT入力トルク指示、ロックア
ップ要求等の制御指令、及び、E/G回転数、アクセル
開度、インヒビタスイッチ14による変速セレクト位
置、ブレーキスイッチ12のON,OFF状態、エアコ
ン切替許可、ABSを含むブレーキ作動状態、アイドル
スイッチによるエンジン1のスロットル弁全閉データ等
の情報に基づいて、ロックアップクラッチ2の締結・解
放を制御すると共にCVT4の変速比を制御する。
【0032】また、T/M_ECU24からは、HEV
_ECU20に対し、車速、入力制限トルク、CVT4
のプライマリプーリ回転数及びセカンダリプーリ回転
数、ロックアップ完了、インヒビタスイッチ14に対応
する変速状態等のデータをフィードバックして送信する
と共に、CVT4の油量をアップさせるためのE/G回
転数アップ要求、低温始動要求等を送信する。
【0033】BAT_MU25は、いわゆる電力管理ユ
ニットであり、モータA,Bの電源となる高圧バッテリ
10Aや各種補機類及び制御用機器の電源となる低圧バ
ッテリ10B(図1参照)を管理する上での各種制御、
すなわち、バッテリ充放電制御、ファン制御、外部充電
制御等を行い、高圧バッテリ10Aの残存容量、電圧、
電流制限値等のデータや外部充電中を示すデータを多重
通信によってHEV_ECU20に送信する。また、高
圧バッテリ10Aを外部から充電する場合には、コンタ
クタ9を切り換えて高圧バッテリ10AとモータAコン
トローラ21及びモータBコントローラ22とを切り離
す。
【0034】BRK_ECU26は、HEV_ECU2
0から多重通信によって送信される回生可能量、回生ト
ルクフィードバック等の情報に基づいて、必要な制動力
を演算し、ブレーキ系統の油圧を制御するものであり、
HEV_ECU20に対し、回生量指令(トルク指
令)、車速、油圧、ABSを含むブレーキ作動状態等を
フィードバックして送信する。
【0035】ここで、モータA,Bに電力を供給する高
圧バッテリ10Aは、例えば複数のセルを有する単位電
池を複数個組み合わせた組電池として構成され、公称電
圧240Vのバッテリとなっている。そして、車両の走
行中、モータAによる発電電力やモータBからの回生電
力によって高圧バッテリ10Aが充電される一方、長期
間の車両放置等で高圧バッテリ10Aの能力が低下し、
緊急の充電が必要となった場合には、車載の直流12V
系バッテリ電源或いは家庭用の単相交流(AC)100
V系電源を用い、トランクルーム内などに設置される図
1の充電器50によって充電することができる。
【0036】図1に示すように、充電器50は、直流入
力電圧を交流電圧に変換して所定の電圧に昇圧する変換
回路部51と、この変換回路部51からの交流電圧出力
或いは車外の外部電源から入力した交流電圧を倍電圧に
昇圧して直流に変換する倍電圧整流回路部53と、倍電
圧整流回路部53に外部電源から交流電圧を入力し、ま
た変換回路部51からの交流電圧を外部に出力するため
の外部入出力部52とを備えた基本構成となっており、
さらに、倍電圧整流回路部53からの整流直流出力を開
閉し、充電に必要な所定時間だけ倍電圧整流回路部53
を高圧バッテリ10Aに接続する開閉部54を備えてい
る。
【0037】変換回路部51は、NPN形トランジスタ
TR1〜TR4によるブリッジ回路を基本とするDC−
ACインバータであり、直流電圧を入力するための入力
フィルタ51aとブリッジ回路出力を昇圧するトランス
51bとを備えている。入力フィルタ51aの正極入力
側には、自車搭載の低圧バッテリ(DC12V系)10
Bの正極側がヒューズF1を介して接続され、入力フィ
ルタ51aの接地側に低圧バッテリ10Bの負極側が接
続される。
【0038】また、入力フィルタ51aの出力側には、
トランジスタTR1,TR2のコレクタが共通接続さ
れ、トランジスタTR1,TR2の各エミッタが、それ
ぞれ、トランジスタTR3,TR4のコレクタに接続さ
れると共にトランス51bの一次側に接続されている。
トランジスタTR3,TR4の各エミッタは共通接続さ
れて入力フィルタ51aの接地側に接続され、各トラン
ジスタTR1,TR2,TR3,TR4のコレクタ−エ
ミッタ間には、それぞれフライホイールダイオードD
1,D2,D3,D4が接続されている。
【0039】また、各トランジスタTR1,TR2,T
R3,TR4のベースは、BAT_MU25内の図示し
ない制御回路に接続され、この制御回路からの信号によ
って各トランジスタがON,OFFされ、インバータと
しての動作が制御されるようになっている。
【0040】外部入出力部52は、本形態では、トラン
ス51bの二次側と倍電圧整流回路部53との間に並列
に接続されたコンセント52aからなり、トランス51
bの二次側からの交流出力を外部に取り出して利用する
ことができ、また、倍電圧整流回路部53へ商用交流電
源を入力し、変換回路部51の出力を使用することなく
高圧バッテリ10Aへの充電を可能とする。
【0041】倍電圧整流回路部53は、本形態ではダイ
オードD5,D6とコンデンサC1,C2(C1<C
2)とによる倍電圧半波整流回路である。すなわち、コ
ンデンサC1の一端がトランス51bの二次側の一端に
接続され、コンデンサC1の他端に、ダイオードD6の
アノード側とダイオードD5のカソード側とが接続され
ている。ダイオードD6のカソード側はコンデンサC2
の一端に接続され、コンデンサC2の他端とダイオード
D5のアノード側とトランス51bの二次側接地端とが
高圧バッテリ10Aの負極側に共通接続される。尚、高
圧バッテリ10Aの負極側(接地側)は、低圧バッテリ
10Bの負極側(接地側)とは絶縁されている。
【0042】また、開閉部54は、本形態においては、
常開のリレー接点54aを有する電磁リレーRYによっ
て構成され、リレーコイル54bが充電用タイマ60に
接続されている。電磁リレーRYのリレー接点54a
は、一方の端子がヒューズF3を介して高圧バッテリ1
0Aの正極側に接続され、他方の端子が倍電圧整流回路
部53のダイオードD6のカソードとコンデンサC2と
の接続点に接続されている。
【0043】充電用タイマ60は、例えばBAT_MU
25によって制御され、BAT_MU25で検出した高
圧バッテリ10Aの残存容量に応じた充電時間がセット
される。そして、充電用タイマ60にセットされた充電
時間だけ、電磁リレーRYのリレーコイル54bが通電
され、リレー接点54aが閉成されて倍電圧整流回路部
53からの整流直流出力によって高圧バッテリ10Aの
充電が可能となる。
【0044】尚、充電器50は、変換回路部51、外部
入出力部52、倍電圧整流回路部53を一体的にユニッ
ト化して電磁リレーRYを外付けとした構成でも良く、
また、電磁リレーRYを一体的に組み込んだ構成として
も良い。
【0045】以上のハイブリッド車では、モータAによ
る発電電力やモータBからの回生電力を利用したシステ
ム内の充電系によって高圧バッテリ10Aが充電され、
充電器50による緊急充電の必要のない状態では、電磁
リレーRYのリレー接点54aを開状態とし、充電器5
0をDC−ACインバータとして動作させておく。
【0046】この状態では、充電器50においては、変
換回路部51の入力フィルタ51aを介して入力される
自車搭載の低圧バッテリ10BからのDC12Vの電圧
がトランジスタTR1〜TR4によるブリッジ回路によ
って交流に変換され、トランス51bによって所定の電
圧に昇圧されて倍電圧整流回路部53のコンデンサC
1,C2に印加される。
【0047】従って、倍電圧整流回路部53のコンデン
サC1,C2は、常にチャージされた状態となってお
り、コンデンサC1,C2に電解コンデンサを用いる場
合に無負荷状態で発生する化成被膜の小さな劣化に対
し、常に電圧を印加してエージングを行うことで、劣化
を自己回復させる。すなわち、従来のように、倍電圧整
流回路のコンデンサC1,C2を無負荷で長期間放置し
て劣化を促進することがなく、緊急時にも確実に高圧バ
ッテリ10Aを充電することができる。
【0048】この場合、変換回路部51の交流出力は、
コンセント52aを介して取り出すことができる。トラ
ンス51bの二次側出力は、家庭用AC100V電源と
同程度の出力となるよう設定されており、例えば、蛍光
灯式の照明器具等の交流100V使用の各種機器をコン
セント52aに接続して使用することで、レジャー目的
の用途等に充電器50を活用することができる。
【0049】一方、長期間の走行や車両放置等によって
高圧バッテリ10Aの充放電能力が低下した場合には、
充電器50を用い、家庭用の単相交流100V電源或い
は車載のDC12V系バッテリ電源から高圧バッテリ1
0Aを緊急充電する。
【0050】家庭用のAC100V電源を使用する場合
には、充電器50のコンセント52aを図示しないケー
ブルを介して家庭用のAC100Vのコンセントに接続
し、倍電圧整流回路部53に直接AC100Vの電圧を
入力することにより、高圧バッテリ10Aを充電する。
【0051】すなわち、充電器50のコンセント52a
にAC100Vの電圧を供給し、図示しない充電スイッ
チをONにすると、BATA_MU25によって充電用
タイマ60に高圧バッテリ10Aの残存容量に応じた充
電時間がセットされて充電用タイマ60の出力によって
電磁リレーRYのリレーコイル54bが通電され、リレ
ー接点54aが閉成して倍電圧整流回路部53からの整
流直流出力によって高圧バッテリ10Aの充電が開始さ
れる。
【0052】倍電圧整流回路部53では、コンセント5
2aから入力されるAC100V電圧の半サイクル毎に
ダイオードD5を介したコンデンサC1の充電とダイオ
ードD6を介したコンデンサC2の充電とを繰り返し、
コンデンサC2がコンデンサC1の充電電圧とコンセン
ト52aからの電圧とが加算された電圧で充電されるた
め、コンセント52aから入力される交流電圧がダイオ
ードD5,D6とコンデンサC1,C2とによって倍電
圧整流され、コンセント52aから入力される実効値1
00Vの交流電圧の最大値の略2倍の電圧すなわち略2
80Vの直流電圧となって公称240Vの高圧バッテリ
10Aを充電する。
【0053】そして、充電用タイマ60にセットされた
充電時間が経過すると、充電用タイマ60の出力がOF
Fとなり、電磁リレーRYのリレーコイル54bへの通
電が停止されてリレー接点54aが開状態に復帰し、倍
電圧整流回路部53と高圧バッテリ10Aとが切り離さ
れて充電が停止され、表示器27に充電完了の旨が表示
される。
【0054】また、駐車場と自家とが離れている場合
等、家庭用AC100V電源を利用できない場合には、
自車搭載の低圧バッテリ10B或いは他のガソリンエン
ジン車等の救援車に搭載したDC12V系のバッテリを
併用して高圧バッテリ10Aを充電する。
【0055】すなわち、自車搭載の低圧バッテリ10B
のバッテリ残存容量が少ない場合、図示しないブースタ
ーケーブル等を用いて自車の12V系低圧バッテリ10
Bと救援車のDC12V系バッテリ100とを互いに同
極同士で接続し、図示しない充電スイッチをONにす
る。
【0056】すると、入力フィルタ51aを介して入力
されるDC12V系バッテリからの直流電圧がトランジ
スタTR1〜TR4によるブリッジ回路によって交流に
変換され、トランス51bによってAC100Vに昇圧
される。トランス51bの二次側の交流出力は、ダイオ
ードD5,D6とコンデンサC1とによって倍電圧整流
され、略280Vの直流電圧となる。
【0057】従って、倍電圧整流回路部53からの直流
出力により、同様に、充電用タイマ60により所定の充
電時間だけ閉成される電磁リレーRYのリレー接点54
aを介して高圧バッテリ10Aを充電することができ
る。
【0058】以上の緊急時の高圧バッテリ10Aの充電
に際しては、常に、変換回路部51から倍電圧整流回路
部53のコンデンサC1,C2に交流電圧が印加された
状態となっているため、倍電圧整流回路部53のコンデ
ンサC1,C2の劣化、特にコンデンサC1の劣化によ
り倍電圧整流回路53の整流出力電圧が上昇せずに高圧
バッテリ10Aを充電できないといったことがなく、確
実に高圧バッテリ10Aを充電することができる。
【0059】すなわち、充電器50の変換回路部51と
倍電圧整流回路部53とを常に作動態勢に維持しておく
ことで、充電器50の故障の検出率を向上することがで
きるばかりでなく、倍電圧整流回路部53のコンデンサ
の寿命を延ばし、システム全体としての信頼性を大幅に
向上することができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、主バッテリを充電しない場合にはモータへ
駆動電力を供給するための主バッテリと倍電圧整流回路
部と切り離しておき、倍電圧整流回路部のコンデンサに
変換回路部から常時交流電圧を印加しておくため、倍電
圧整流回路部のコンデンサの無負荷での長期間放置によ
る劣化を促進することがなく、緊急時にも確実に主バッ
テリを充電することができ、さらには、変換回路部と倍
電圧整流回路部とを常に作動態勢に維持しておくため、
充電器の故障の検出率を向上してシステム全体としての
信頼性を向上することができる。
【0061】この場合、請求項2記載の発明によれば、
変換回路部と倍電圧整流回路部との間に外部入出力用の
コネクタを設けるため、変換回路部を介さずに倍電圧整
流回路部に外部電源から交流電圧を入力して主バッテリ
を充電することができ、また、主バッテリを充電しない
場合に変換回路部からの交流出力をコンセントを介して
取り出して利用することができる。更に、請求項3記載
の発明によれば、開閉部を所定の充電時間で限時動作す
る電磁リレーによって構成するため、所定の充電時間だ
け主バッテリを充電し、過充電を防止することができる
等優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリ充電装置の構成図
【図2】ハイブリッド車のシステム構成図
【符号の説明】
10A…高圧バッテリ(主バッテリ) 10B…低圧バッテリ 50 …充電器 51 …変換回路部 52a…コンセント 53 …倍電圧整流回路部 C1,C2…コンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA04 BA01 CC02 FA06 GB06 5H115 PA08 PA15 PC06 PG04 PI16 PI24 PI29 PO01 PO02 PO06 PO09 PU08 PU22 PU24 PU25 PV09 PV23 QN03 QN12 RB08 RE03 RE05 TB01 TB10 TE02 TE03 TI01 TI05 TO04 TO12 TO13 TO21 TO23 TO26 TO30 TR19 TU07 TU16 TU17 TU20 UB05 UB08 UB11 UB17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流入力電圧を整流して倍電圧に昇圧す
    るためのコンデンサを有する倍電圧整流回路部と、 直流入力電圧を交流電圧に変換して所定の電圧レベルに
    昇圧し、上記倍電圧整流回路部のコンデンサに常時交流
    電圧を印加する変換回路部と、 モータへ駆動電力を供給するための主バッテリと上記倍
    電圧整流回路部との間に介装され、上記主バッテリを充
    電しないときには、上記主バッテリと上記倍電圧整流回
    路部とを切り離し、上記主バッテリを充電するとき、上
    記主バッテリと上記倍電圧整流回路部とを接続する開閉
    部とを備えたことを特徴とする電気自動車のバッテリ充
    電装置。
  2. 【請求項2】 上記変換回路部と上記倍電圧整流回路部
    との間に、上記倍電圧整流回路部に外部電源から交流電
    圧を入力し、また上記変換回路部からの交流電圧を外部
    に出力するための外部入出力用のコンセントを設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の電気自動車のバッテリ充
    電装置。
  3. 【請求項3】 上記開閉部を、所定の充電時間で限時動
    作する電磁リレーによって構成することを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載の電気自動車のバッテリ充電装
    置。
JP10297699A 1999-04-09 1999-04-09 電気自動車のバッテリ充電装置 Expired - Fee Related JP4132382B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297699A JP4132382B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 電気自動車のバッテリ充電装置
US09/545,032 US6281660B1 (en) 1999-04-09 2000-04-06 Battery charger for electric vehicle
EP00302946A EP1043825B1 (en) 1999-04-09 2000-04-07 Battery charger for hybrid vehicle
DE60028854T DE60028854T2 (de) 1999-04-09 2000-04-07 Batterieladegerät für ein Hybridfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297699A JP4132382B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 電気自動車のバッテリ充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299902A true JP2000299902A (ja) 2000-10-24
JP4132382B2 JP4132382B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=14341783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297699A Expired - Fee Related JP4132382B2 (ja) 1999-04-09 1999-04-09 電気自動車のバッテリ充電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6281660B1 (ja)
EP (1) EP1043825B1 (ja)
JP (1) JP4132382B2 (ja)
DE (1) DE60028854T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014593A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Ford Global Technologies Llc ハイブリッド電気自動車における高電圧バッテリの自動充電方法
JP2008312395A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Industries Corp 電源装置
JP2010093891A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置、プラグイン車両、及び給電経路切替方法
KR101459791B1 (ko) 2009-03-16 2014-11-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 프리차져
JP2015119468A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電気自動車の低電圧端emiフィルタ
CN109318727A (zh) * 2018-12-18 2019-02-12 浙江科技学院 新能源车高效充电电源装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
US7252165B1 (en) * 2000-04-26 2007-08-07 Bowling Green State University Hybrid electric vehicle
US7004273B1 (en) * 2000-04-26 2006-02-28 Robert Gruenwald Hybrid electric vehicle
US6484830B1 (en) * 2000-04-26 2002-11-26 Bowling Green State University Hybrid electric vehicle
US6814170B2 (en) * 2001-07-18 2004-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
FR2835115B1 (fr) * 2002-01-22 2004-04-09 Johnson Contr Automotive Elect Dispositif electrique comprenant un convertisseur de tension dc/dc et composants de protection
FR2835116B1 (fr) * 2002-01-22 2005-07-08 Johnson Contr Automotive Elect Convertisseur de tension dc/dc multi-cellules
US7100717B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-05 General Motors Corporation Integrated electric power take-off system
US7268521B1 (en) * 2003-09-26 2007-09-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for discharging a capacitive element in an electrically operable vehicle
US7231994B2 (en) * 2003-11-24 2007-06-19 Daimlerchrysler Corporation Hybrid vehicle with integral generator for auxiliary loads
JP4148162B2 (ja) * 2004-03-05 2008-09-10 株式会社デンソー 回路システム
JP4254693B2 (ja) * 2004-11-08 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 駆動装置およびこれを搭載する自動車
WO2007002187A2 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Siemens Vdo Automotive Corporation Power generation system suitable for hybrid electric vehicles
US8816645B2 (en) 2005-07-20 2014-08-26 Aerovironment, Inc. Integrated battery unit with cooling and protection expedients for electric vehicles
EP2038990A1 (en) * 2006-06-07 2009-03-25 Nxp B.V. Charge pump dc-dc converter comprising solid state batteries
US7832513B2 (en) * 2006-07-14 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicular electrical system and control method therefor
CN101150259B (zh) * 2006-09-18 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 电动车充电系统
US7471068B2 (en) * 2006-11-03 2008-12-30 Ivus Industries, Llc Ultra-fast ultracapacitor charging method and charger
US8493021B2 (en) * 2008-01-03 2013-07-23 F. D. Richardson Entereprises, Inc. Method and apparatus for providing supplemental power to an engine
US20090174362A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 F.D. Richardson Enterprises, Inc. Doing Business As Richardson Jumpstarters Method and apparatus for providing supplemental power to an engine
WO2009134885A1 (en) 2008-04-29 2009-11-05 Ivus Industries, Inc. Wide voltage, high efficiency led driver circuit
US7857080B2 (en) * 2009-01-19 2010-12-28 Hitachi Automotive Products (Usa), Inc. System for selectively consuming and storing electrical energy in a hybrid vehicle
US8148949B2 (en) * 2009-02-24 2012-04-03 American Axle & Manufacturing, Inc. Use of high frequency transformer to charge HEV batteries
US8307930B2 (en) * 2009-07-20 2012-11-13 International Truck Intellectual Property Company, Llc Scalable, hybrid energy storage for plug-in vehicles
US8872470B2 (en) * 2009-11-12 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric drive vehicle
AU2010317601A1 (en) * 2009-11-13 2012-07-05 Shanghai Yongming Electronic Corporation Ltd (Symec) An electrical supply system
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
KR101220367B1 (ko) * 2010-08-31 2013-01-09 현대자동차주식회사 플러그인 하이브리드 자동차의 충전장치 및 방법
CN103339822B (zh) 2011-01-19 2016-05-18 株式会社泰库诺瓦 非接触供电系统
EP2548757B1 (de) * 2011-07-18 2014-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Antriebssystem und Verfahren zum Betrieb eines solchen Antriebssystems
KR101263463B1 (ko) * 2011-09-02 2013-05-10 주식회사 만도 배터리 충전 장치
JP6176113B2 (ja) * 2011-09-02 2017-08-09 日本電気株式会社 電池制御システム、電池制御装置、電池制御方法、およびプログラム
US9156343B2 (en) * 2011-12-27 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Electrolytic capacitor reformation systems and methods
DE102012200804A1 (de) * 2012-01-20 2013-07-25 Continental Automotive Gmbh Bordnetz und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
US9118266B2 (en) * 2012-05-07 2015-08-25 Atieva, Inc. Synchronous energy source switching controller and method of operation thereof
DE102012013890A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 Audi Ag Ladeeinrichtung für eine Hochspannungsbatterie eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US9580065B2 (en) * 2012-07-17 2017-02-28 Altigreen Propulsion Labs Private Limited Dual-structured electric drive and power system for hybrid vehicles
US9441599B2 (en) 2012-07-17 2016-09-13 Altigreen Propulsion Labs Private Limited Induction motor-permanent magnet generator tandem configuration starter-generator for hybrid vehicles
JP2014057418A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Toyota Motor Corp 車載制御装置
US9114714B2 (en) 2012-09-27 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc High voltage charge pack
US20140097792A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Ut-Battelle, Llc Electric vehicle recharging and or supplying electrical power
JP2014176170A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp 受電装置および充電システム
DE102015101094A1 (de) 2015-01-27 2016-07-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladesteuerung für eine Batterie in einem Fahrzeug
US9729066B1 (en) 2016-06-30 2017-08-08 Hella Kgaa Hueck & Co. Electric power conversion apparatus having single-phase and multi-phase operation modes
CN109159683B (zh) * 2018-09-30 2021-11-09 绍兴越能科技有限公司 一种基于光伏储能技术的离网无线充电系统
KR102654840B1 (ko) * 2018-12-07 2024-04-05 현대자동차주식회사 Obc, 이를 포함하는 차량 및 이의 동작 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157319A (en) * 1991-09-27 1992-10-20 Electric Power Research Institute Contactless battery charging system
US5225761A (en) * 1992-01-15 1993-07-06 Wells Marine Technology, Inc. Battery management system
CA2127769C (en) * 1994-07-11 1997-03-18 Qing Sheng Chen Speedy - super fast battery charger
JPH09284913A (ja) 1996-04-11 1997-10-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JPH10257681A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Sony Corp 充電装置及び充電方法、並びに2次電池装置
JP3848727B2 (ja) 1997-04-23 2006-11-22 株式会社ガスター 着火装置
JPH1127870A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電方法、充電装置、充電器、及び、車両
US6037744A (en) * 1998-03-26 2000-03-14 Rhodes; Michael E. Vehicle time delay battery charger

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014593A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Ford Global Technologies Llc ハイブリッド電気自動車における高電圧バッテリの自動充電方法
JP2008312395A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Industries Corp 電源装置
US8030882B2 (en) 2007-06-15 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power supply unit
JP2010093891A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置、プラグイン車両、及び給電経路切替方法
KR101459791B1 (ko) 2009-03-16 2014-11-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 프리차져
JP2015119468A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電気自動車の低電圧端emiフィルタ
US9787275B2 (en) 2013-12-18 2017-10-10 Lsis Co., Ltd. Low voltage electromagnetic interference filter of electric vehicle
CN109318727A (zh) * 2018-12-18 2019-02-12 浙江科技学院 新能源车高效充电电源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043825A2 (en) 2000-10-11
JP4132382B2 (ja) 2008-08-13
DE60028854T2 (de) 2006-12-28
EP1043825A3 (en) 2002-09-18
US6281660B1 (en) 2001-08-28
EP1043825B1 (en) 2006-06-21
DE60028854D1 (de) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132382B2 (ja) 電気自動車のバッテリ充電装置
JP4438887B1 (ja) 電動車両及び電動車両の充電制御方法
US8723457B2 (en) Electric vehicle and control method of electric vehicle
US7923866B2 (en) Power supply system and vehicle including the same, and method of controlling the same
US7764044B2 (en) Motor driving apparatus capable of driving motor with reliability
EP2193954B1 (en) Auxiliary drive apparatus and method of manufacturing same
US8242627B2 (en) Electrically powered vehicle
US6522960B2 (en) Vehicle with power source system mounted thereon, power source system controller, method of controlling power source system, and method of controlling start of such vehicle
US7960857B2 (en) System and method for vehicle based uninterruptable power supply
JP4325637B2 (ja) 負荷駆動装置およびそれを備えた車両
US20090315518A1 (en) Power supply device and vehicle
CN112776671B (zh) 一种燃料电池汽车能量管理方法、系统及车辆
JP2006304390A (ja) ハイブリッド車両用電源装置
CN101689768A (zh) 车辆的电源装置
US20180309312A1 (en) Systems and methods for portable uninterruptable power supply
US10730509B2 (en) Fail-safe method for parallel hybrid electric vehicle
AU2011200023A1 (en) Apparatus and Method for Controlling Oil Pump of Plug-in Hybrid Electronic Vehicle
JP4394186B2 (ja) 電気自動車のバッテリ充電装置
JPH09103002A (ja) 電気自動車
JP2005532777A (ja) 熱機関と少なくとも一つの電気機械とを含むモータビークル(自動車)のための動力伝達方法および装置
JP2005204363A (ja) 車両用電源装置
JP2000303873A (ja) ハイブリッド車の制御装置
KR101854017B1 (ko) 마일드 하이브리드 차량의 모터 발전기 전원 공급 장치 및 이의 제어 방법
JP2000197274A (ja) 電気自動車のバッテリ充電装置
JP4285638B2 (ja) 車両の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees