JP2000297431A - 斜面安定装置 - Google Patents

斜面安定装置

Info

Publication number
JP2000297431A
JP2000297431A JP11108836A JP10883699A JP2000297431A JP 2000297431 A JP2000297431 A JP 2000297431A JP 11108836 A JP11108836 A JP 11108836A JP 10883699 A JP10883699 A JP 10883699A JP 2000297431 A JP2000297431 A JP 2000297431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension member
slope
ground
drilling hole
grout material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11108836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Hirota
義二 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority to JP11108836A priority Critical patent/JP2000297431A/ja
Publication of JP2000297431A publication Critical patent/JP2000297431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 削孔内に挿入した引張り部材の定着グ
ラウト材のひび割れを抑止し、或いは著しく軽減する。 【解決手段】 地面から地中の所定深さに削孔12を
設けて、この削孔に引張り部材13を挿入すると共に、
上記の削孔内にグラウト材Cを充填し、上記引張り部材
の地上突出端に前記引張り部材に与えた緊張力を斜面に
伝達して斜面の安定化を行なう受圧構造物31を適宜の
手段により取付けた斜面安定装置において、上記のグラ
ウト材に適量の短繊維を混入して、グラウト材のひび割
れを抑止し、或いは軽減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、オープンカット
工法などにより構成した高速道路や各種施設などに面す
る法面或いは崩壊のおそれのある急傾斜地などの斜面安
定装置におけるアンカー機能を果たす引張り部材の安定
した定着に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来の斜面安定工法は、図
4に示すように、まず地面から地中の所定深さ迄掘削し
ながら、削孔1に引張り部材2を挿入し、次いで削孔2
内にセメントペーストやモルタルなどのグラウト材3を
注入(充填)しながらアンカー機能を果たすように定着
する。
【0003】定着された引張り部材2の地上に突出した
部分には、地面に載置した受圧構造物4が装着される。
【0004】上記受圧構造物4の装着は、周知のように
引張り部材2を油圧ジャッキなどにより緊張し、引張り
部材2の中間部から地上側迄の自由長部が伸びた状態で
引張り部材2にねじ込むナット5の締め付け(ナット5
止めにかえて楔を使用することもある)により行なう。
【0005】すると、引張り部材2に与えた緊張力を構
造物4を介し地面に伝達して、斜面の安定化をはかる。
【0006】なお、図示の場合、引張り部材2の外側に
コルゲートシース6を遊嵌して、このコルゲートシース
6内の中途止水部7からコルゲートシース6の挿入先行
端迄にグラウト材3を充填し、コルゲートシース6内の
止水部7から地上側端迄に防錆油8を装充したが、コル
ゲートシースの存在しない方式もある。
【0007】なお、引張り部材2の地盤に対する定着部
は、上述の止水部7から削孔1の底迄の範囲になる。
【0008】このような永久型のグラウンドアンカー工
法やロックボルト工法では、恒久的にグラウト材に引張
り力が作用する状態となるので、疲労によりひび割れの
発生しやすい区画Sが図4に示すように定着部の上部に
起生する。
【0009】このひび割れの発生原因は、引張り荷重が
作用すると、図5に示すように定着部のグラウト材に三
角形状の応力が発生し、自由長部側では許容値を越える
ことがある。
【0010】すると、グラウト材の内部にひび割れが起
生して地盤とグラウト材との間に付着切れを起こす可能
性がある。
【0011】このひび割れは、常に荷重が載荷されてい
る状態であるから下部(深部)に向け波及する可能性が
高くなって付着切れが拡大し、将来的にはアンカー(引
張り部材)の引き抜けに至る可能性が高い。
【0012】そこで、この発明の課題は、グラウト材に
発生するひび割れを抑止し、或いは著しく軽減すること
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、地面から地中の所定深さに削孔を設
けて、この削孔に引張り部材を挿入すると共に、上記の
削孔内にグラウト材を充填し、上記引張り部材の地上突
出端に前記引張り部材に与えた緊張力を斜面に伝達して
斜面の安定化を行なう受圧構造物を適宜の手段により取
付けた斜面安定装置において、上記のグラウト材に適量
の短繊維を混入して、グラウト材のひび割れを抑止し、
或いは著しく軽減する。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を添付図面
に基づいて説明する。
【0015】この発明の実施の形態では、図1から図3
に示すように、施工斜面11から地中の所定深さ迄に掘
削機を用いて掘削しながら削孔12を設ける。
【0016】次いで、この削孔12に引張り部材13を
挿入したのち、削孔12内に注入管16を介しグラウト
材14を注入する。
【0017】上記の引張り部材13には、周知のように
鋼棒やネジ棒以外にスパイラル鉄筋などが用いられ、図
2に示すように鋼棒などの棒材単独や、図1に示すよう
にポリエチレン製などのコルゲートシース15を嵌装す
る場合とがあり、グラウト材14の注入管16は、図3
に示すコルゲートシース15を使用した場合、その中途
に組み込んである止水部17の透孔18に貫通させてそ
の流出端をコルゲートシース15の先端(削孔12の底
部に位置する)に装着してあるキャップ19近くに到達
させる。
【0018】しかして、注入管16からグラウト材14
を注入すると、キャップ19の透孔20から流出したグ
ラウト材14は、削孔12の孔壁とコルゲートシース1
5の間に、またコルゲートシース15の内側にも充填さ
れる。
【0019】すると、削孔12内の全部はもとよりコル
ゲートシース15の内側にも充填され、コルゲートシー
ス15内にあっては、止水部17迄とし、止水部17か
ら地上迄は空洞として残す。
【0020】この空洞には、防錆油21を充填して自由
長部とする。その結果、引張り部材13は、止水部17
から削孔12の底迄の間で定着される。
【0021】上記のグラウト材14は、セメントペース
トやモルタルなどがあり、例えば水、セメント、混和剤
を図3に示すようにグラウトミキサーで混練し、この混
練グラウト材14をグラウトポンプ15により注入管1
6に圧送する。
【0022】上記グラウトミキサー22での混練の際、
グラウト材14に作用する引張り力の一部を受け持たせ
る短繊維Cを混入し、よく攪拌してからグラウトポンプ
23に送り、そしてグラウトポンプ23の圧力により注
入管16を介し注入する。
【0023】上記の短繊維Cとしては、モルタル中での
混練性、ポンプによる圧送性を高めるために例えば30
mm位の長さとし、補強性能、接着性、耐アルカリ性、
耐久性及び高い引張り強度や引張弾力性などに適応する
ような材質、例えば炭素或いは合成樹脂系の繊維が望ま
しい。
【0024】上記短繊維Cの混入比率は、地盤、グラウ
ト材の混練状況などに応じて適宜決定すればよい。
【0025】なお、引張り部材13の地上の突出端に
は、周知の方法で受圧構造物31が装着される。
【0026】例えば、鋼製やコンクリート成形品などの
受圧構造物31の中心線上に設けてある貫通孔32に引
張り部材13を貫通させ、そして引張り部材13の地上
突出端側のネジ部33にナット34をねじ込んでナット
34を締め付けて定着する。
【0027】上記ナットによる固定(定着)方法にかえ
て楔の打ち込み方式などを採用することもある。
【0028】なお、受圧構造物31の装着の際には、周
知のように、引張り部材13を緊張させ、この緊張りよ
り引張り部材13の自由長部が伸びた状態で定着する。
【0029】すると、引張り部材13に与えた緊張力を
構造物31を介し斜面11に伝達して、斜面11の安定
化がはかれる。図中35は定着部分のカバーである。
【0030】
【発明の効果】この発明に係る斜面安定装置によれば、
以上のようにグラウト材に混入した短繊維によりグラウ
ト材に作用する引張り力の一部を受け持たせることがで
きる。
【0031】このため、グラウト材に発生する引張り応
力を低減してひび割れの発生を抑制し構造物としての耐
久性を著しく増大させることができる。
【0032】また、短繊維のためグラウト材との混練性
が高められると共に、注入圧送ポンプに不都合をきたす
こともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す縦断側面図
【図2】他の実施形態を示す縦断側面図
【図3】グラウト材の注入を示す一部切欠側面図
【図4】従来例を示す縦断側面図
【図5】同上の引張り応力の分布図
【符号の説明】
11 斜面 12 削孔 13 引張り部材 14 グラウト材 C 短繊維 15 コルゲートシース 16 注入管 31 受圧構造物 32 貫通孔 33 ネジ部 34 ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面から地中の所定深さに削孔を設け
    て、この削孔に引張り部材を挿入すると共に、上記の削
    孔内にグラウト材を充填し、上記引張り部材の地上突出
    端に前記引張り部材に与えた緊張力を斜面に伝達して斜
    面の安定化を行なう受圧構造物を適宜の手段により取付
    けた斜面安定装置において、上記のグラウト材に適量の
    短繊維を混入したことを特徴とする斜面安定装置。
JP11108836A 1999-04-16 1999-04-16 斜面安定装置 Pending JP2000297431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108836A JP2000297431A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 斜面安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108836A JP2000297431A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 斜面安定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000297431A true JP2000297431A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14494801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11108836A Pending JP2000297431A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 斜面安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000297431A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965273B1 (ko) * 2009-11-04 2010-06-22 주식회사 에스지오텍 사면 보강장치를 이용한 사면 보강방법
KR100967897B1 (ko) * 2009-11-04 2010-07-06 주식회사 에스지오텍 옹벽용 지반보강장치를 이용한 옹벽 시공방법
JP2010174555A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 防食pcストランドを用いたアンカー構造とその構築方法、並びに防食pcストランド組付体、および複合アンカー部材
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法
CN106284342A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 中国建筑西南勘察设计研究院有限公司 机械搅拌式扩体抗浮锚杆施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174555A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Sumitomo Denko Steel Wire Kk 防食pcストランドを用いたアンカー構造とその構築方法、並びに防食pcストランド組付体、および複合アンカー部材
KR100965273B1 (ko) * 2009-11-04 2010-06-22 주식회사 에스지오텍 사면 보강장치를 이용한 사면 보강방법
KR100967897B1 (ko) * 2009-11-04 2010-07-06 주식회사 에스지오텍 옹벽용 지반보강장치를 이용한 옹벽 시공방법
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法
CN106284342A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 中国建筑西南勘察设计研究院有限公司 机械搅拌式扩体抗浮锚杆施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612035Y2 (ja) コンクリート基礎杭用杭打ち機
KR20130095153A (ko) 제거 가능한 프리스트레싱 강관 쏘일 네일링 구조
JP2000297431A (ja) 斜面安定装置
US5622454A (en) Anchor bolt for stabilizing rock strata and method of installing
KR101202845B1 (ko) 한 개의 천공홀에 어스앵커와 소일네일링 합성에 의한 지반보강방법
JP4197377B2 (ja) 地盤強化工法
JP2008095835A (ja) 接着系アンカーの施工方法
JP2008031759A (ja) グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法
JPH11229371A (ja) 柱状改良体の構築方法
KR102225143B1 (ko) 하중 분산 및 이중 수동저항 내하체 하이브리드 앵커
JPH0841870A (ja) 既製コンクリート杭の連結杭工法
KR100386298B1 (ko) 콘크리트 압입타설에 의한 비탈면 안정공법 및 그 장치
KR101158512B1 (ko) 압축형 강봉 영구 앵커 및 그 시공방법
KR101025258B1 (ko) 그라운드 혼합형 앵커
KR102178057B1 (ko) 터널의 레진시공에 사용되는 락볼트 선단캡을 포함하는 구조물
JP2003261989A (ja) アンカーボルトユニット及びアンカー施工方法
JP3205546B2 (ja) ロックボルト用ナット
JP2000204548A (ja) 永久アンカ―
KR200232102Y1 (ko) 콘크리트 압입타설에 의한 비탈면 안정장치
JP2000265798A (ja) ロックボルト
JP3213294B2 (ja) ロックボルト用ナット
JP2001348868A (ja) 地盤安定化工法および地盤安定化用補強体
KR101851191B1 (ko) 인장재 지지 구조를 개선한 그라운드 앵커
KR200370707Y1 (ko) 그라운드 앵커
KR0134495Y1 (ko) 앵커구조