JP2000296918A - ロール供給方法及び装置 - Google Patents

ロール供給方法及び装置

Info

Publication number
JP2000296918A
JP2000296918A JP11106417A JP10641799A JP2000296918A JP 2000296918 A JP2000296918 A JP 2000296918A JP 11106417 A JP11106417 A JP 11106417A JP 10641799 A JP10641799 A JP 10641799A JP 2000296918 A JP2000296918 A JP 2000296918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
rolls
belt conveyor
roll
upright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11106417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3191052B2 (ja
Inventor
Minoru Kamiyama
實 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Univance Corp
Original Assignee
Fuji Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Iron Works Co Ltd filed Critical Fuji Iron Works Co Ltd
Priority to JP10641799A priority Critical patent/JP3191052B2/ja
Publication of JP2000296918A publication Critical patent/JP2000296918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191052B2 publication Critical patent/JP3191052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発泡性の大きいシートを巻取ったロールなど変
形により商品価値低下を起こすロールを直立状に並置し
てパレットに積載した場合でも、ベルトコンベアへの供
給を容易にし、該ロールを次工程に円滑に供給せしめ
る。 【解決手段】直立状に積載したロールRをかこむパレッ
ト1の周側板の1面を開閉可能な面となし、該面を閉止
してパレット1をベルトコンベア6前部で側方に配置し
た後、多数のロールRを直立状に積載した前記パレット
1をベルトコンベア6搬送前部に90°横転させ、直立
するロールRを略水平状にしてパレット1の閉止面を開
口し、該開口よりロールRを順次パレット1の側板上を
転送させてベルトコンベア6上に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば胴巻き包装
装置などにロール製品を供給する際に使用するロール供
給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】巻取工程において巻取られたロール製品
(以下、単にロールという)は次工程に搬送するためパ
レットに積載される。そして、このパレットに積載され
たロールは次工程において1本宛供給する必要から、人
手によりパレットからロールを1本宛取り出し、次の工
程に供給するコンベア上に載せ替える。
【0003】また多数のロールを水平状に略平行に並置
し、積載したパレットにあっては、パレットを次工程の
コンベア方向に転換させ、パレットに積み込まれたロー
ルを転がり出させることも可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一般的なシ
ート、フィルムなどを巻き取ったロールでは特に問題は
ないが、壁紙等の発泡性の大きいシートを巻取ったロー
ルはパレット上に水平方向に積載すると、ロールの重量
が発泡部分を押しつぶし、商品価値を低下させることか
ら、パレットには水平に積載することはできず、直立積
載することが必要となる。この場合、直立したロールを
積載したパレットから一旦、水平方向にして次のコンベ
ア上に転送しなければならないと云う問題がある。
【0005】本発明は上述の如き実状に鑑み、特にパレ
ットを直立より水平に90°横転させることを試みるこ
とにより、壁紙の如き発泡性の大きいシートを巻取った
ロールなど変形により商品価値低下を起こすロールの供
給を容易にし、該ロールを次工程に円滑に供給せしめる
ことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明の特徴は、1つは多数のロールを直立状に並置
し、積載したパレットよりベルトコンベア上に順次、ロ
ールを略水平状に供給する方法であって、直立状に積載
したロールを囲むパレットの周側板の1面を開閉可能な
面となし、該面を閉止してパレットをベルトコンベア前
部で側方に配置した後、多数のロールを直立状に積載し
た前記パレットをベルトコンベア搬送部前部に90°横
転させ、直立するロールを略水平状にしてパレットの閉
止面を開口させ、該開口よりロールを順次パレットの側
面上を転送させてベルトコンベア上に供給することにあ
る。
【0007】請求項2は上記方法によりロールを供給す
るに際し、パレットの配置に関するものであり、横転前
のパレットをベルトコンベアに対し所定の角度を設けて
側方に設置し、90°横転することによって該パレット
を搬送方向に、かつ水平方向に対しパレットの側板を所
定の角度傾斜せしめてロールを転送させ、ベルトコンベ
ア上に供給する方法である。
【0008】また、請求項3に係る発明は上記方法を実
施するための装置であり、多数のロールを直立状に並
置、積載したパレットと、該パレットに積載されたロー
ルをベルト上に載せ、搬送するベルトコンベアを含み、
パレットをベルトコンベア前部で側方に位置して配置せ
しめると共に、該位置に上記側方に配置されたパレット
をベルトコンベア前部に90°横転させ、パレットに並
置された直立状のロールを略水平状にする横転機構を設
け、パレットで直立状に積載されたロールを略水平状に
してパレットの側板上を転送させ、ベルトコンベア上に
順次ロールを供給せしめるようにした構成を特徴とす
る。
【0009】
【作用】上記本発明ではパレットを90°横反転させる
ことにより、直立状に並置されたロールを水平状として
ベルトコンベア上に供給することが可能となり、発泡性
の大きいロールを通常のようにパレットに直立状に収容
積載した場合でもロールの重量が発泡部分を押しつぶす
ことなく次工程に大量のロールを供給せしめることを可
能とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、更に添付図面を参照し、本
発明の具体的な実施の形態を説明する。
【0011】図1は本発明方法を実施する装置の概要を
示しており、1は載置台に載せられたパレットで、該パ
レット1内には前工程で巻成されたロールRが直立状に
並置して収容積載されていて、このパレット1を上方に
示す位置に90°反転させ横転せしめて、ロールRを水
平状にして前部より一対のローラ7,8間に亘設された
ベルトコンベア6にロールRを転送させ搬送せしめると
共に、更に中間板9と第2の搬送ベルト10を介し次工
程側、例えば胴巻き包装装置のロール供給部に順次、ロ
ールRを供給するようになっている。
【0012】しかして、上記装置において、本発明は特
に図1に示すように、パレット1が側方に配置され、該
配置位置に横転機構(図示せず)が配置されていて、上
記パレット1をローラが直立状に並列されている位置よ
り、ベルトコンベア6と同一線上における上方のロール
転送位置にロールRが略水平状をなして横倒し保持され
るように横反転させることが重要な特徴であり、そのた
めにパレット1としてロールを取り囲む四周の周側板が
固定したロ状のパレットであってはロールの転送口がな
くなるので好ましくなく、平断面コ字状で開放された1
面が開閉可能状態に形成されたパレットが用いられる。
【0013】図1においてはこの開閉可能な周側板はシ
リンダー4と、該シリンダー4によって開閉される開閉
板5によって形成されており、搬送コンベアベルトと同
一線上、稍側方でロールが直立状並置状態にあるときは
開閉板5は閉じられ、横反転されて図1のようにコンベ
アベルトと同一線上部に横転し、ロールが水平状になっ
たときはシリンダー4によって開閉板5は開けられ、パ
レット内部よりロールRが転がり出してくるのを容易と
なしている。勿論、開閉機構は上記に限らず、一側を摺
動板にするなど、他の機構をもって代替することもでき
る。
【0014】また、上記シリンダー4及び開閉板5によ
るロール転送口の開閉はパレットでなくパレット1を保
持するための機枠に設けることも可能であり、この場合
はパレット1の開閉機構を簡略化せしめることができ
る。
【0015】なお、パレットの横転機構としては図示し
ていないが、パレット1を保持する回動台が設けられ、
この回動台が既知のシリンダー機構等によって90°回
動し、この回動台上に配置されたパレットを横方向に9
0°横転せしめるような構成が用いられる。このとき、
90°横転させる前のパレットは図2ならびに図3に示
すように搬送するベルトコンベアの中心線に対し側方に
所定の角度、通常、20〜30°(ロールが転送可能な
角度)偏在させた位置に配置し、90°横転させたと
き、図2及び図3に示すように水平方向に対しパレット
の側板が所定の角度、通常前記と同じ20〜30°傾く
ようにすればパレットのロールのベルトコンベアへの転
がりが容易となり、好適である。しかし、上記ベルトコ
ンベア6に対し水平方向に傾きを与えることは、例えば
パレット内部に該傾きに見合う角度でプレートを斜設す
ることによっても可能である。
【0016】更に上記装置において、図示していない
が、ベルトコンベア上で例えば2段にロールが積み重な
ったとき、レバーアームで一旦せき止めて、このアーム
の下からコンベアによってロールを1本宛送出すると共
に、センサーがこのレバーアームとロールの当接を検知
してパレットの傾きを止めるようにすることも可能であ
り、またパレットの傾きが停止しロールの供給が止まっ
ている間に、上記積み重なったロールはベルトコンベア
によって上記レバーアームの下から順次送出され、レバ
ーアームに当接しない程度にロールが減少すると、上記
センサーがパレットの傾きを強めてベルトコンベア上に
再びロールを供給するようにすることも効果的である。
以上のようにしてベルトコンベア6によって搬送される
ロールRは、適宜第2コンベアを経たのち、横送りコン
ベア等で次の包装工程等へと送られる。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のように直立状にロールを
並置積載したパレットを90°横転させることにより直
立するロールを水平にし、パレットの側板上を転送して
ベルトコンベア上に載せ、搬出するようにしたものであ
り、壁紙のような柔軟で発泡性が大きいロールのように
パレット内に水平方向に積載することが困難で、直立状
に積載しなければならないとしても、本発明の利用によ
り容易にロール供給が可能となり、ロールの重量が発泡
部分を押しつぶし商品価値を低下させるようなことがな
く、次工程の大量のロールを連続的に自動供給すること
ができる顕著な効果を有する。なお、パレットよりベル
トコンベアへのロールの転送はパレットに傾きを与える
ことにより容易であり、ロールを円滑にベルトコンベア
上に転送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ロール供給方法を実施するための装置例
を示す概要図である。
【図2】本発明におけるパレット配置の1態様を示す斜
視概要図である。
【図3】パレットを90°横転させる状態を示す斜視概
要図である。
【符号の説明】
1 パレット 3 パレットの側板開閉機構 4 シリンダー 5 開閉板 6 ベルトコンベア R ロール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月13日(2000.1.1
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明の特徴は、1つはロールの胴巻き包装などにお
いて多数のロールを直立状に並置し、積載したパレット
よりベルトコンベア上に順次、ロールを略水平状に供給
する方法であって、直立状に積載したロールを囲むパレ
ットの周側板の1面を開閉可能な面となし、該面を閉止
してパレットをベルトコンベア前部で側方に配置した
後、多数のロールを直立状に積載した前記パレットをベ
ルトコンベア搬送部前部に90°横転させ、直立するロ
ールを略水平状にしてパレットの閉止面を開口させ、該
開口よりロールを順次パレットの側面上を転送させてベ
ルトコンベア上に供給することにある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のようにロール胴巻き包装
などのロール供給において直立状にロールを並置積載し
たパレットを90°横転させることにより直立するロー
ルを水平にし、パレットの側板上を転送してベルトコン
ベア上に載せ、搬出するようにしたものであり、壁紙の
ような柔軟で発泡性が大きいロールのようにパレット内
に水平方向に積載することが困難で、直立状に積載しな
ければならないとしても、本発明の利用により容易にロ
ール供給が可能となり、ロールの重量が発泡部分を押し
つぶし商品価値を低下させるようなことがなく、次工程
の大量のロールを連続的に自動供給することができる顕
著な効果を有する。なお、パレットよりベルトコンベア
へのロールの転送はパレットに傾きを与えることにより
容易であり、ロールを円滑にベルトコンベア上に転送す
ることができる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月16日(2000.6.1
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また、請求項3に係る発明は上記方法を実
施するための装置であり、多数のロールを直立状に積載
するパレットと、該パレットに積載されたロールをベル
ト上に載せ、搬送するベルトコンベアと、前記ベルトコ
ンベアの前部側方に位置して設置され、該位置に配置さ
れたパレットをベルトコンベア前部で90°横転させ、
パレットに並置された直立状のロールを略水平状にする
横転機構と、前記横転され、水平状にされたロールをパ
レットの開口を開いてパレット側板上を転送させ、ベル
トコンベア上に順次ロールを供給せしめる供給手段から
なる構成を特徴とする。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のロールを直立状に並置し、積載した
    パレットよりベルトコンベア上に順次、ロールを略水平
    状に供給する方法であって、直立状に積載したロールを
    囲むパレットの周側板の1面を開閉可能な面となし、該
    面を閉止してパレットをベルトコンベア前部で側方に配
    置した後、多数のロールを直立状に積載した前記パレッ
    トをベルトコンベア搬送部前部に90°横転させ、直立
    するロールを略水平状にしてパレットの閉止面を開口
    し、該開口よりロールを順次パレットの側面上を転送さ
    せてベルトコンベア上に供給することを特徴とするロー
    ル供給方法。
  2. 【請求項2】横転前のパレットをベルトコンベア搬送方
    向に対し所定の角度を設けて側方に設置し、90°横転
    することによって該パレットを搬送方向に、かつ水平方
    向に対しパレットの側板を所定の角度傾斜せしめてロー
    ルを転送させる請求項1記載のロール供給方法。
  3. 【請求項3】多数のロールを直立状に並置、積載したパ
    レットと、該パレットに積載されたロールをベルト上に
    載せ、搬送するベルトコンベアを含み、パレットをベル
    トコンベア前部で側方に位置して配置せしめると共に、
    該位置に上記側方に配置されたパレットをベルトコンベ
    ア前部に90°横転させ、パレットに並置された直立状
    のロールを略水平状にする横転機構を設け、パレットで
    直立状に積載されたロールを略水平状にしてパレットの
    側板上を転送させ、ベルトコンベア上に順次、ロールを
    供給せしめるようにしたことを特徴とするロール供給装
    置。
JP10641799A 1999-04-14 1999-04-14 ロール供給方法及び装置 Expired - Fee Related JP3191052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641799A JP3191052B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 ロール供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10641799A JP3191052B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 ロール供給方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000296918A true JP2000296918A (ja) 2000-10-24
JP3191052B2 JP3191052B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=14433105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10641799A Expired - Fee Related JP3191052B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 ロール供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191052B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111820A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sintokogio Ltd バケットローダー装置
JP2010064765A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Kyokko Shoun Kk 搬送処理方法
KR101521283B1 (ko) * 2013-06-10 2015-05-20 한국기계연구원 검체 튜브 공급장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111820A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Sintokogio Ltd バケットローダー装置
JP4688030B2 (ja) * 2005-10-20 2011-05-25 新東工業株式会社 バケットローダー装置
JP2010064765A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Kyokko Shoun Kk 搬送処理方法
KR101521283B1 (ko) * 2013-06-10 2015-05-20 한국기계연구원 검체 튜브 공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3191052B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741413A (en) Structure for handling stacked flat articles
JP2016132493A (ja) 包装装置
JP3191052B2 (ja) ロール供給方法及び装置
JP6689586B2 (ja) 包装装置
WO2016121496A1 (ja) 包装装置
JP2796965B2 (ja) 瓦合わせに重なった新聞、雑誌等の印刷物を処理する装置
JPS6071456A (ja) 扁平物品の処理方法および装置
JP2002019951A (ja) 容器組込み装置
JPH0339945B2 (ja)
JPH0532227A (ja) 容器の横転装置
JP3481645B2 (ja) 包装装置におけるフィルム排出装置
JP2573649Y2 (ja) 平ベルトコンベアの袋整形装置
JP2805601B2 (ja) 扱物反転装置
JP2569593Y2 (ja) 印刷物等の包装装置
JP2564834Y2 (ja) 包装装置
JP3220610B2 (ja) 巻すし用すし飯供給装置および巻すし製造システム
JP2002160823A (ja) ワーク並列定数供給装置
JPS6020100B2 (ja) 物品搬送装置
JPH0858733A (ja) 包装機におけるフィルム供給装置
JP2576681B2 (ja) カード受入装置
JP2002332004A (ja) 包装装置
JPH0115602Y2 (ja)
JP3566423B2 (ja) 包装機の被包装物搬送装置
JPS5841254B2 (ja) 空箱積重ね機
JPH0725466A (ja) ロールパレタイズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees