JP2000294796A - 埋込みモット材料酸化物チャネルを有する電界効果トランジスタを製作する方法 - Google Patents

埋込みモット材料酸化物チャネルを有する電界効果トランジスタを製作する方法

Info

Publication number
JP2000294796A
JP2000294796A JP2000065312A JP2000065312A JP2000294796A JP 2000294796 A JP2000294796 A JP 2000294796A JP 2000065312 A JP2000065312 A JP 2000065312A JP 2000065312 A JP2000065312 A JP 2000065312A JP 2000294796 A JP2000294796 A JP 2000294796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel layer
mott transition
transition channel
forming
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000065312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513805B2 (ja
Inventor
G Schrott Alessandro
アレサンドロ・ジー・シュロット
A Misevich James
ジェームズ・エイ・ミセヴィッチ
A Scott Bruce
ブルース・エイ・スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000294796A publication Critical patent/JP2000294796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513805B2 publication Critical patent/JP3513805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • H10N99/03Devices using Mott metal-insulator transition, e.g. field-effect transistor-like devices

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埋込みモット絶縁酸化物チャネルを有するF
ETの構造、およびその製造方法を提供すること。 【解決手段】 埋込みモット絶縁酸化物チャネルを有す
る電界効果トランジスタの構造およびこれを形成する方
法は、基板の上にソース電極およびドレイン電極を堆積
させること、基板および電極の上にモット転移チャネル
層を形成すること、モット転移チャネル層の上に絶縁体
層を形成すること、絶縁体層を介してソース・コンタク
トおよびドレイン・コンタクトを形成する(ソース・コ
ンタクトおよびドレイン・コンタクトがモット転移チャ
ネル層に電気的に接続されるようにする)こと、ならび
にソース・コンタクトとドレイン・コンタクトの間の絶
縁体層の上にゲート電極を形成することを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に電界効果トラ
ンジスタに関し、さらに詳細には、埋込みモット材料酸
化物チャネルを有する電界効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン・ベースの金属酸化膜半導体電
界効果トランジスタ(MOSFET)は、とりわけドー
ピングおよび二重空乏(double depletion)の影響によ
るスケーリング(例えばサイズの縮小)の限界に達して
いる。換言すると、半導体デバイスのサイズが小さくな
るにつれて、空乏領域が互いにさらに接近して配置され
ることになる。これは、しばしば隣接する空乏領域の一
体化(merging)または短絡(shorting)を招く。
【0003】シリコンMOSFET技術では、2000
年以降、チャネル長が0.1ミクロンまでのデバイスの
縮小が見込まれる。しかし、0.1ミクロン以下になる
と、短チャネル効果、ドーパント数の変動、バリスティ
ック輸送、および薄いゲート酸化膜を介したトンネル効
果も含めた、シリコンMOSFET技術を制限する可能
性のある基本的な物理効果がある。これらの効果は、シ
リコンMOSFET技術における最短チャネル長を30
nm(推定値)に制限する可能性がある。
【0004】スケーリングの問題の1つの解決策は、モ
ット転移と呼ばれる金属/絶縁体転移を行うことができ
るチャネル酸化物を備えて形成された電界効果トランジ
スタ(FET)である(例えばモットFETまたはMT
FET)。
【0005】モットFETは、全体が酸化物で作成され
た固体状態のスイッチング・デバイスであり、1998
年8月10日のApplied Physics Letters, Vol 73, Num
ber6, 780〜782ページの、Newns等のMott Transition F
ield Effect Transistorに、より詳細に論じられてい
る。モットFETデバイスは、ソース電極およびドレイ
ン電極、ゲート酸化膜、ならびにゲート電極を接続する
チャネルを含む。
【0006】例として、モットFETデバイスを図8に
示す。このデバイスは、ゲート電極となる導電性基板8
0(例えばNb−STOを(100)で切断した結
晶)、基板80上にエピタキシャル成長させたゲート酸
化膜層81(例えばチタン酸ストロンチウム(ST
O))、モット導体/絶縁体転移チャネル82(例え
ば、Y1- XPrXBa2Cu37-δ(YPBCO、LC
O)など、エピタキシャル成長させたカプレート(cupr
ate)材料)、ソース電極83およびドレイン電極8
3、ならびに分離トレンチ84を含む。図8に示す構造
では、ゲート81に電圧が印加されたときに、チャネル
82は絶縁体から導体に(またはその逆に)変化し、ソ
ース83とドレイン83を接続または切断する。
【0007】モットFETデバイスは、チャネルが半導
体ではなく、特有の制御可能な金属/絶縁体転移を行う
材料であるモット酸化物である点で、従来のシリコンの
金属酸化膜電界効果トランジスタと大きく異なる。モッ
トFETデバイスには、不揮発性記憶装置の役割で強誘
電体材料と統合するため、また多層デバイス構造を製作
するために、ナノメートルの寸法までスケーリングする
ことができるという重要な将来性がある。モットFET
デバイスは、現在予測されているシリコンMOSFET
のスケーリングの限界をはるかに超えるナノスコピック
な(nanoscopic)規模でも適格である。
【0008】しかし、従来のモットFETにはいくつか
の制限がある。具体的に言うと、図8に示す構造では、
チャネル層82が後続の処理ステップにさらされること
になり、これによりチャネル層82が損傷を受ける、ま
たは望ましくない変化をすることがある。さらに、エピ
タキシャル成長させたゲート酸化膜81は、モット転移
チャネル層82をその上に成長させる表面にいくらか欠
陥があり、これにより、従来のモットFETで達成する
ことができるスケーリングは制限される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、上記従来の制限を改善した埋込みモット絶縁
(Mott-insulated)酸化物チャネルを有する電界効果ト
ランジスタの構造およびその製造方法を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、基板上
にソース電極およびドレイン電極を堆積させること、基
板の上にモット転移チャネル層を形成すること、モット
転移チャネル層の上に絶縁体層を形成すること、絶縁体
層を介してソース・コンタクトおよびドレイン・コンタ
クトを形成する(モット転移チャネル層との電気的接触
が生じるようにする)こと、ならびにソース電極とドレ
イン電極の間の絶縁体層の上にゲート導体電極を形成す
ることを含む。
【0011】本発明の方法は、モット転移チャネル層を
形成する前に、基板を洗浄することも含み、この洗浄
は、アセトン、イソプロパノール、およびエタノールの
少なくとも1つを連続的に使用する超音波洗浄を含む。
洗浄後、この方法は、基板上でO2アッシングを実行す
ることを含む。
【0012】モット転移チャネル層の形成は、モット転
移チャネル層をエピタキシャル形成することを含むこと
ができ、モット転移チャネル層は、ペロブスカイト酸化
物層を含むことができる。
【0013】アキュムレーション型のデバイスでは、ソ
ース電極とドレイン電極の間隔がチャネル長を規定す
る。これに対して、デプレッション型のデバイスでは、
チャネル領域は、ゲート電極の下の区域によって規定さ
れる。この方法は、チャネル層の酸素含有量を増減させ
ることによってチャネル層の導電性を調節することも含
む。
【0014】本発明の電界効果トランジスタは、基板の
上のモット転移チャネル層と、モット転移チャネル層の
上の絶縁体層と、絶縁体層を通るソース・コンタクトお
よびドレイン・コンタクト(モット転移チャネル層に電
気的に接続されたソース電極およびドレイン電極に接続
する)と、ソース電極とドレイン電極の間の絶縁体層の
上のゲート導体電極とを含む。
【0015】モット転移チャネル層は、ペロブスカイト
酸化物層を含む、エピタキシャル形成したモット転移チ
ャネル層とすることができる。ソース電極とドレイン電
極の間隔は、アキュムレーション・デバイスではゲート
・チャネル長によって規定され、デプレッション・デバ
イスではゲート電極の長さによって規定される。チャネ
ル層の導電性は、チャネル層の酸素含有量を増減させる
ことによって調節される。
【0016】本発明を用いると、モット転移チャネル層
は、その後の処理中の損傷または変化からチャネル層を
保護するゲート酸化膜層の下に埋め込まれる。また、本
発明では、エピタキシャル成長プロセスを使用して清浄
な基板上にチャネル層を形成し、これにより従来の構造
に比べて優れた長距離秩序の特質がもたらされ、また欠
陥が少なくなる。さらに、本発明では、導電性コンタク
トのパターン形成(patterning)中にチャネル領域の長
さを容易に制御することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、モットFETデバイス
を製造する際の前述の課題を克服するものであり、エピ
タキシャル成長に理想的な条件を保持しながら、現況技
術のリソグラフィ技術を使用できるようにするものであ
る。
【0018】現在の酸化物チャネル・デバイスを製作す
るためには原子制御(atomic control)が必要であるの
で、モット転移チャネル層をエピタキシャル成長させる
のに理想的な条件を保持することは重要である。特に、
チャネル層は、最高程度の長距離秩序と、最低の欠陥密
度とを必要とするエレメントである。チャネル層を良好
にエピタキシャル成長させるのに望ましい条件として
は、良好に格子整合した平らな単結晶基板であることが
含まれる。ゲート絶縁体は、これほどの格子の完全さは
必要とせず、チャネル層の後で堆積させることができ
る。したがって、本発明では、チャネルを規定し、埋め
込まれたソース領域およびドレイン領域への必要なコン
タクトを提供する特殊な方法を使用して、埋込みモット
転移チャネル層を形成する。
【0019】本発明は、平らな単結晶表面上にチャネル
層をエピタキシャル成長させることによって原子制御を
実現する。具体的に言うと、本発明では、チャネル・サ
イズを規定し、埋め込まれたソースおよびドレインなら
びに頂部のゲート電極への必要なコンタクトを提供し、
デバイスを互いに電気的に分離するプロセスを使用す
る。
【0020】次に図1を参照すると、金属や合金(例え
ばPt)などの薄い(10〜300nm)導電性材料を
堆積させ(蒸着、スパッタリング、またはその他周知の
堆積プロセスによって)、パターン形成し(例えばリソ
グラフィ・マスキングやエッチングなど一般的なパター
ン形成技術を使用して)、アラインメント・マーク10
2と、ソースおよびドレインのためのソース/ドレイン
電極103とを清浄かつ平らな単結晶ペロブスカイト酸
化物基板(例えばチタン酸ストロンチウム(STO))
101上に形成している。電極103を堆積させた後
で、このサンプルを徹底的に洗浄し、電極103以外の
領域上でエピタキシャル成長が可能となるようにする。
【0021】多くの様々な洗浄剤および洗浄方法を使用
することができることを当業者なら理解するであろう。
例えば、このサンプルは、アセトン、イソプロパノー
ル、およびエタノール中で連続的に超音波洗浄すること
ができる。この後に、O2アッシングを行うこともでき
る(通常は50ワットで1分間)。洗浄した基板(電極
103を備える)を次いで堆積チャンバ中に導入し、モ
ット転移チャネル層201を形成する。
【0022】次に図2を参照すると、モット転移チャネ
ル層201が基板101上でエピタキシャル成長してい
る。ゲート・チャネル長は参照符203で示してあり、
電極103の間隔によって制限される。本発明の重要な
特徴は、チャネル長が主にリソグラフィによって制限さ
れることである。本開示を与えられた当業者には分かる
であろうが、堆積させる前に、その場で基板101をガ
ス抜きすることもできる。
【0023】好ましい実施形態では、チャネル層201
が基板101と良好に格子整合するようにするために、
ペロブスカイト酸化物を使用する。利用できる多くのペ
ロブスカイト酸化物が(本開示に鑑みて)当業者には既
知であろうが、p型チャネルの場合にはLa2CuO4
1-xPrBa2Cu37(x<1)などの材料を使用
し、n型チャネルの場合にはNd2CuO4を使用する。
チャネルの厚さは、所与の設計で必要とされるどのよう
な厚さにすることもできるが、約30〜10nmである
ことが好ましい。
【0024】洗浄およびアッシングが行われた単結晶基
板101上にチャネル層201をエピタキシャル成長さ
せることにより、チャネル層201の原子制御は最大限
に高められる。したがって、本発明を用いると、チャネ
ル層201の長距離秩序は最高程度となり、欠陥密度は
最低となる。したがって、本発明のチャネル層201が
有する欠陥は、図8に示すエピタキシャル成長させたゲ
ート酸化膜81上に成長させた従来のチャネル層82よ
り大幅に少なくなる。
【0025】代替実施形態では、基板101とチャネル
層201の間のCuO析出物の形成は、チャネル層20
1を堆積させる前に単層のSrO204を基板101上
に堆積させることによって防止される。
【0026】本発明の方法は、堆積チャンバ中の真空を
破壊することなく、任意の酸化物にすることができるが
SrTO3(STO)またはBa1-xSrxTiO3(BS
TO)であることが好ましいゲート酸化膜層202の堆
積に進む。ゲート酸化膜層202は、いくつかの従来の
技術のいずれかを使用して堆積させることもできる。例
えば、ゲート酸化膜層202は、エキシマ・レーザを使
用したパルス・レーザ堆積(PLD)によって堆積させ
ることもできる。さらに、当業者には既知の通り、ゲー
ト酸化膜層202の厚さは特定の設計要件に合わせて調
節することができるが、20〜200nmの範囲となる
ことが好ましい。
【0027】別の実施形態では、ゲート絶縁体202の
堆積は、複数の段階で実行することもできる。例えば、
最初に、上記と同様にSrTO3(STO)またはBa
1-xSrxTiO3(BSTO)の薄い層を形成し、チャ
ネル層201との良好な階段界面(abrupt interface)
をもたらす。次いで、同じ方法またはゾル−ゲル法など
の別の方法でゲート酸化膜の第2の層を堆積させる。こ
の実施形態では、ゲート酸化膜層の比誘電率および応力
を設計者の要件に適合させるために、より多くのパラメ
ータを見込む。
【0028】図3に示すように、このプロセスはバイア
301の開口の形成に進む。本開示を与えられた当業者
には分かるであろうが、バイア301は、イオン・ミリ
ングや反応性イオン・エッチング、リソグラフィ・マス
クを介したウェット・エッチングなど、任意数のプロセ
スを使用して形成することができる。例えば、ウェット
・エッチングを選択すると、より高速でより制御された
処理が可能となる。好ましい実施形態では、希釈した
(1:50〜1:100)HF溶液を使用して、ゲート
酸化膜202をエッチングする。HFを選択することに
より、チャネル201はエッチングされない。同様に、
このプロセスは、ドライ・エッチングによって、または
希釈した(1:50〜1:100)HClのウェット・
エッチング液を用いて続行することもできる。Pt電極
103は、HFまたはHClのいずれのウェット・エッ
チング液とも反応せず、したがってPt電極103でエ
ッチングは自動的に停止することになる。
【0029】バイア301の形成が成功するかどうか
は、リソグラフィ・フォトレジストの密着性が良好であ
るかどうかによって決まる。この密着性は、新たにアッ
シングした酸化物表面上の密着性強化剤(例えば米国ミ
シガン州MidlandのDow Chemical社製のAP8000)
をスピニング(spinning)することによって高まる。
【0030】バイア301を開けた後で、電極103を
任意選択で試験する。次いで、図4に示すように、従来
の周知の技術を使用して導体401(Ptなど)を堆積
させ、ソース・コンタクトおよびドレイン・コンタクト
を形成する。例えば、バイア301を形成するために使
用したのと同じマスクを介して導体401を堆積させ、
バイアを充填し、電極103への導電パスを確立するこ
ともできる。
【0031】次いで、本開示を与えられた当業者には周
知のプロセスを使用して、ゲート電極402をパターン
形成する。例えば、図4に示すように、第1のマスクを
溶解させ、別のリソグラフィ・マスクを形成し、導体4
02を堆積させてゲート電極402を規定することもで
きる。
【0032】電極103を使用しない代替実施形態で
は、コンタクト401が、チャネル層201との直接的
な電気接続を確立することによってソースおよびドレイ
ンを規定することもできる。
【0033】次のプロセスで、チップ上の各デバイスを
分離する。図5に示すように、やはり従来のマスキング
およびエッチングの技術を使用して分離領域の開口50
1を形成する。図5は2次元の図であるので、分離領域
501の全ての面が見えるわけではない。
【0034】チャネル層201の導電性は、その酸素含
有量を変えることによって修正することができる。これ
は、酸素を増加させる場合には酸素雰囲気中で、酸素を
減少させる場合には希ガス(または真空)雰囲気中で、
このサンプルをアニーリングすることによって実施され
る。
【0035】酸素は、高温(例えば700℃)でゲート
酸化膜202中に拡散する。さらに、酸素は、分離領域
の開口501を介してチャネル層201中にも直接拡散
する。チャネル層の酸素含有量を修正した後で、開口5
01を分離材料501で充填し、隣接するデバイスを電
気的にさらに分離し、チャネル領域をふさぐ。
【0036】動作中には、ゲート電極402に電圧を印
加することによってチャネル層201の導電性を変更す
る。酸素含有量の少ないp型チャネル層201(例えば
p型アキュムレーション・デバイス)は、小数のキャリ
ア(例えば正孔)を有し、絶縁体となる。酸素の少ない
チャネル層201は、負の電圧がゲート402に供給さ
れたときに導体となる。
【0037】補的な配列では、酸素含有量の多いp型チ
ャネル層201(例えばp型デプレッション・デバイ
ス)は、多数のキャリアを有し、導体となる(ゲートに
電荷はない)。同様に、正の電圧がゲート402に印加
されたときに、酸素含有量の多いチャネル層201は絶
縁体となる。
【0038】酸素含有量の多いn型チャネル層201
(例えばn型アキュムレーション・デバイス)は、小数
のキャリア(電子)を有し、絶縁体となる。酸素の多い
チャネル層201は、正の電圧がゲート402に供給さ
れたときに導体となる。
【0039】補的な配列では、酸素含有量の少ないn型
チャネル層201(例えばn型デプレッション・デバイ
ス)は、多数のキャリアを有し、導体となる(ゲートに
電荷はない)。同様に、負の電圧がゲート402に印加
されたときに、酸素含有量の少ないチャネル層201は
絶縁体となる。
【0040】アキュムレーション・デバイスでは、ソー
ス電極とドレイン電極の間となるチャネル・フィルム中
の領域を、ゲート電圧を印加することによってメタライ
ズする必要がある。そうでなければ、直列抵抗が形成さ
れ、デバイスの性能が制限されることになる。対照的
に、デプレッション・デバイスでは、短い長さのチャネ
ル・フィルムのみをゲート・フィールド(gate field)
を適用した後で絶縁体にし、キャリアの流れを遮断しさ
えすればよい。
【0041】したがって、デプレッション・デバイスで
は、図6に示すようにチャネル領域はゲート電極602
の下の区域によって規定される。一方、アキュムレーシ
ョン・デバイスでは、チャネル領域はソース電極103
とドレイン電極103の間隔によって規定される。さら
に、図6には、チャネル長がゲート電極603の長さに
よって決まることが示してある。図6には、ソース電極
およびドレイン電極へのコンタクト401、ならびに分
離チャネル中の分離材料(例えばテトラエチルオルソシ
リケートTEOS)も示してある。
【0042】したがって、モットFETデバイスは、ゲ
ート電極に電圧を印加するとソース/ドレインの導電性
(例えば接続または切断)が変化する点で、従来のMO
SFETと同様に作動する。しかし、本発明では、いか
なる半導体材料(例えば拡散領域など)の使用も避け、
その代わりにモット転移チャネル層201に依拠する。
【0043】別法として、ゲート絶縁体202を強誘電
体酸化物(例えば強誘電体コンデンサ)にすることもで
きる。強誘電体コンデンサ202はゲート402で発生
した電荷を維持し、これにより、ゲート402への電圧
の印加が停止した後でも、チャネル領域201を所与の
状態(例えば導電性、あるいは非導電性)のままにして
おくことができる。
【0044】図7は、本発明の一実施形態の流れ図であ
る。図7では、項目70に示すように、モット転移チャ
ネル層201を形成する前に基板101を洗浄する。項
目71で示すように、ドレインおよびソースの電極10
3を堆積させる。次いで、項目72で、基板101を洗
浄し、アッシングする。次いで、項目73で、基板10
1の上にモット転移チャネル層201を形成する。項目
74は、モット転移チャネル層201の上に絶縁体層2
02を形成することを示す。項目75に示すように、絶
縁体層202を通してソース・コンタクト401および
ドレイン・コンタクト401を形成する。項目76に示
すように、ソース・コンタクト401とドレイン・コン
タクト401の間の絶縁体層202の上にゲート導体4
02を形成する。項目77に示すように、分離デバイス
604を形成する。
【0045】本発明は、従来のモットFET構造に比べ
て多くの利益を生み出す。具体的に言うと、本発明を用
いると、モット転移チャネル層201は、その後の処理
中の損傷または変化からチャネル層201を保護するゲ
ート酸化膜層202の下に埋め込まれる。また、本発明
では、エピタキシャル成長プロセスを使用して清浄な基
板101上にチャネル層201を形成し、これにより従
来の構造に比べて優れた長距離秩序の特質がもたらさ
れ、また欠陥が少なくなる。さらに、本発明では、導電
性コンタクト103およびゲート導体402のパターン
形成中にゲート・チャネル領域203の長さを容易に制
御することができる。
【0046】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0047】(1)電界効果トランジスタを製造する方
法であって、基板の上にモット転移チャネル層を形成す
るステップと、前記モット転移チャネル層の上に絶縁体
層を形成するステップと、前記絶縁体層を介して、ソー
ス・コンタクトおよびドレイン・コンタクトを、前記モ
ット転移チャネル層と電気的に接触するように形成する
ステップと、前記ソース・コンタクトとドレイン・コン
タクトの間の前記絶縁体層の上にゲート電極を形成する
ステップとを含む方法。 (2)前記モット転移チャネル層を形成する前に、前記
基板上にソース電極およびドレイン電極を形成するステ
ップをさらに含む、上記(1)に記載の方法。 (3)前記モット転移チャネル層を形成する前に、前記
基板を洗浄するステップをさらに含む、上記(1)に記
載の方法。 (4)前記洗浄が、アセトン、イソプロパノール、およ
びエタノールの少なくとも1つを連続的に使用する超音
波洗浄を含む、上記(3)に記載の方法。 (5)前記洗浄後に、前記基板上でO2アッシングを実
行するステップをさらに含む、上記(3)に記載の方
法。 (6)前記モット転移チャネル層を形成する前記ステッ
プが、前記モット転移チャネル層をエピタキシャル成長
させることを含む、上記(1)に記載の方法。 (7)前記モット転移チャネル層を形成する前記ステッ
プが、ペロブスカイト酸化物層を形成することを含む、
上記(1)に記載の方法。 (8)前記ソース電極とドレイン電極の間隔がゲート・
チャネル長を規定する、上記(1)に記載の方法。 (9)ゲート電極の下の区域が、前記モット転移チャネ
ル層中のチャネル領域を規定する、上記(1)に記載の
方法。 (10)前記モット転移チャネル層の酸素含有量を増減
させることによって前記モット転移チャネル層の導電性
を調節するステップをさらに含む、上記(1)に記載の
方法。 (11)電界効果トランジスタ・チップを製造する方法
であって、基板の上にモット転移チャネル層を形成する
ステップと、前記モット転移チャネル層の上に絶縁体層
を形成するステップと、前記絶縁体層を介して、ソース
・コンタクトおよびドレイン・コンタクトを、前記モッ
ト転移チャネル層と電気的に接触するように形成するス
テップと、前記ソース・コンタクトとドレイン・コンタ
クトの間の前記絶縁体層の上にゲート電極を形成するス
テップとを含む方法。 (12)前記モット転移チャネル層を形成する前に、前
記基板上にソース電極およびドレイン電極を形成するス
テップをさらに含む、上記(11)に記載の方法。 (13)前記モット転移チャネル層を形成する前に、前
記基板を洗浄するステップをさらに含む、上記(11)
に記載の方法。 (14)前記洗浄が、アセトン、イソプロパノール、お
よびエタノールの少なくとも1つを連続的に使用する超
音波洗浄を含む、上記(13)に記載の方法。 (15)前記洗浄後に、前記基板上でO2アッシングを
実行するステップをさらに含む、上記(13)に記載の
方法。 (16)前記モット転移チャネル層を形成する前記ステ
ップが、前記モット転移チャネル層をエピタキシャル形
成することを含む、上記(11)に記載の方法。 (17)前記モット転移チャネル層を形成する前記ステ
ップが、ペロブスカイト酸化物層を形成することを含
む、上記(11)に記載の方法。 (18)前記ソース電極とドレイン電極の間隔がゲート
・チャネル長を規定する、上記(11)に記載の方法。 (19)ゲート電極の下の区域が、前記モット転移チャ
ネル層中のチャネル領域を規定する、上記(11)に記
載の方法。 (20)前記モット転移チャネル層の酸素含有量を変え
ることによって前記モット転移チャネル層の導電性を調
節するステップをさらに含む、上記(11)に記載の方
法。 (21)基板の上のモット転移チャネル層と、前記モッ
ト転移チャネル層の上の絶縁体層と、前記モット転移チ
ャネル層に電気的に接続された、前記絶縁体層を通って
延びるソース・コンタクトおよびドレイン・コンタクト
と、前記ソース・コンタクトとドレイン・コンタクトの
間の前記絶縁体層の上のゲート電極とを含む電界効果ト
ランジスタ。 (22)前記モット転移チャネル層が、前記ソース・コ
ンタクトおよびドレイン・コンタクトに電気的に接続さ
れたソース電極およびドレイン電極を含む、上記(2
1)に記載の電界効果トランジスタ。 (23)前記モット転移チャネル層がエピタキシャル形
成される、上記(21)に記載の電界効果トランジス
タ。 (24)前記モット転移チャネル層がペロブスカイト酸
化物層を含む、上記(21)に記載の電界効果トランジ
スタ。 (25)前記ソース・コンタクトとドレイン・コンタク
トの間隔が、ゲート・チャネル長を規定する、上記(2
1)に記載の電界効果トランジスタ。 (26)前記ゲート電極の下の区域が、前記モット転移
チャネル層中のチャネル領域を規定する、上記(21)
に記載の電界効果トランジスタ。 (27)前記モット転移チャネル層の導電性が、前記モ
ット転移チャネル層の酸素含有量を変えることによって
調節される、上記(21)に記載の電界効果トランジス
タ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、一部が完成したトランジスタを
示す概略断面図である。
【図2】本発明による、一部が完成したトランジスタを
示す概略断面図である。
【図3】本発明による、一部が完成したトランジスタを
示す概略断面図である。
【図4】本発明による、一部が完成したトランジスタを
示す概略断面図である。
【図5】本発明による、完成したトランジスタを示す概
略断面図である。
【図6】本発明による、完成したデプレッション型トラ
ンジスタを示す概略断面図である。
【図7】本発明の好ましい方法を示す流れ図である。
【図8】従来のモットFETデバイスを示す概略図であ
る。
【符号の説明】
101 基板 102 アラインメント・マーク 201 モット転移チャネル層 202 ゲート酸化膜層 401 コンタクト 402 ゲート電極 501 分離領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 626C (72)発明者 アレサンドロ・ジー・シュロット アメリカ合衆国10011 ニューヨーク州ニ ューヨーク ウエスト・ツウェルブス・ス トリート 175 アパートメント 9ビー (72)発明者 ジェームズ・エイ・ミセヴィッチ アメリカ合衆国10566 ニューヨーク州ピ ークスキル セイモア・レーン 1200 (72)発明者 ブルース・エイ・スコット アメリカ合衆国10570 ニューヨーク州プ レザントヴィル ディアフィールド・レー ン 10

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電界効果トランジスタ・チップを製造する
    方法であって、 基板の上にモット転移チャネル層を形成するステップ
    と、 前記モット転移チャネル層の上に絶縁体層を形成するス
    テップと、 前記絶縁体層を介して、ソース・コンタクトおよびドレ
    イン・コンタクトを、前記モット転移チャネル層と電気
    的に接触するように形成するステップと、 前記ソース・コンタクトとドレイン・コンタクトの間の
    前記絶縁体層の上にゲート電極を形成するステップとを
    含む方法。
  2. 【請求項2】前記モット転移チャネル層を形成する前
    に、前記基板上にソース電極およびドレイン電極を形成
    するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記モット転移チャネル層を形成する前
    に、前記基板を洗浄するステップをさらに含む、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記洗浄が、アセトン、イソプロパノー
    ル、およびエタノールの少なくとも1つを連続的に使用
    する超音波洗浄を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記洗浄後に、前記基板上でO2アッシン
    グを実行するステップをさらに含む、請求項3に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】前記モット転移チャネル層を形成する前記
    ステップが、前記モット転移チャネル層をエピタキシャ
    ル形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記モット転移チャネル層を形成する前記
    ステップが、ペロブスカイト酸化物層を形成することを
    含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記ソース電極とドレイン電極の間隔がゲ
    ート・チャネル長を規定する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】ゲート電極の下の区域が、前記モット転移
    チャネル層中のチャネル領域を規定する、請求項1に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】前記モット転移チャネル層の酸素含有量
    を変えることによって前記モット転移チャネル層の導電
    性を調節するステップをさらに含む、請求項1に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】基板の上のモット転移チャネル層と、 前記モット転移チャネル層の上の絶縁体層と、 前記モット転移チャネル層に電気的に接続された、前記
    絶縁体層を通って延びるソース・コンタクトおよびドレ
    イン・コンタクトと、 前記ソース・コンタクトとドレイン・コンタクトの間の
    前記絶縁体層の上のゲート電極とを含む電界効果トラン
    ジスタ。
  12. 【請求項12】前記モット転移チャネル層が、前記ソー
    ス・コンタクトおよびドレイン・コンタクトに電気的に
    接続されたソース電極およびドレイン電極を含む、請求
    項11に記載の電界効果トランジスタ。
  13. 【請求項13】前記モット転移チャネル層がエピタキシ
    ャル形成される、請求項11に記載の電界効果トランジ
    スタ。
  14. 【請求項14】前記モット転移チャネル層がペロブスカ
    イト酸化物層を含む、請求項11に記載の電界効果トラ
    ンジスタ。
  15. 【請求項15】前記ソース・コンタクトとドレイン・コ
    ンタクトの間隔が、ゲート・チャネル長を規定する、請
    求項11に記載の電界効果トランジスタ。
  16. 【請求項16】前記ゲート電極の下の区域が、前記モッ
    ト転移チャネル層中のチャネル領域を規定する、請求項
    11に記載の電界効果トランジスタ。
  17. 【請求項17】前記モット転移チャネル層の導電性が、
    前記モット転移チャネル層の酸素含有量を変えることに
    よって調節される、請求項11に記載の電界効果トラン
    ジスタ。
JP2000065312A 1999-03-16 2000-03-09 モット転移チャネル層を有する電界効果トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3513805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/268,633 US6333543B1 (en) 1999-03-16 1999-03-16 Field-effect transistor with a buried mott material oxide channel
US09/268633 1999-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000294796A true JP2000294796A (ja) 2000-10-20
JP3513805B2 JP3513805B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=23023840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000065312A Expired - Fee Related JP3513805B2 (ja) 1999-03-16 2000-03-09 モット転移チャネル層を有する電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6333543B1 (ja)
JP (1) JP3513805B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333543B1 (en) * 1999-03-16 2001-12-25 International Business Machines Corporation Field-effect transistor with a buried mott material oxide channel
US6365913B1 (en) * 1999-11-19 2002-04-02 International Business Machines Corporation Dual gate field effect transistor utilizing Mott transition materials
USRE42530E1 (en) 2001-09-17 2011-07-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Device using a metal-insulator transition
JP2011243632A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ペロブスカイト型の複合酸化物をチャンネル層とする電界効果トランジスタ及びその製造方法と、これを利用したメモリ素子

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426536B1 (en) * 2001-04-16 2002-07-30 International Business Machines Corporation Double layer perovskite oxide electrodes
US6894916B2 (en) 2002-09-27 2005-05-17 International Business Machines Corporation Memory array employing single three-terminal non-volatile storage elements
US6744087B2 (en) 2002-09-27 2004-06-01 International Business Machines Corporation Non-volatile memory using ferroelectric gate field-effect transistors
KR100467330B1 (ko) * 2003-06-03 2005-01-24 한국전자통신연구원 절연체 바나듐 산화막을 채널 영역으로 이용한 전계 효과트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100609699B1 (ko) * 2004-07-15 2006-08-08 한국전자통신연구원 급격한 금속-절연체 전이 반도체 물질을 이용한 2단자반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100640001B1 (ko) * 2005-02-21 2006-11-01 한국전자통신연구원 급격한 mit 소자를 이용한 전기전자시스템 보호 회로 및그 회로를 포함한 전기전자시스템
KR100714125B1 (ko) * 2005-03-18 2007-05-02 한국전자통신연구원 급격한 mit 소자를 이용한 저전압 잡음 방지회로 및 그회로를 포함한 전기전자시스템
KR100723872B1 (ko) * 2005-06-30 2007-05-31 한국전자통신연구원 급격한 금속-절연체 전이를 이용한 메모리소자 및 그동작방법
KR100734882B1 (ko) * 2005-07-28 2007-07-03 한국전자통신연구원 급격한 금속-절연체 전이를 하는 웨이퍼, 그 열처리 장치및 이를 이용한 열처리 방법
KR100864833B1 (ko) * 2006-11-23 2008-10-23 한국전자통신연구원 금속-절연체 전이(mit) 소자 기반의 발진 회로 및 그발진 회로 구동방법
KR100842296B1 (ko) * 2007-03-12 2008-06-30 한국전자통신연구원 금속-절연체 전이(mit) 소자 기반의 발진 회로 및 그발진 회로의 발진 주파수 조절방법
KR100859717B1 (ko) * 2007-05-07 2008-09-23 한국전자통신연구원 3 단자 mit 스위치, 그 스위치를 이용한 스위칭 시스템,및 그 스위치의 mit 제어방법
CN105144383B (zh) * 2013-03-21 2019-11-19 汉阳大学校产学协力团 具有双向开关特性的双端子开关元件和电阻存储交叉点阵列
US9419016B2 (en) 2014-11-10 2016-08-16 International Business Machines Corporation Junctionless tunnel FET with metal-insulator transition material
US9379253B1 (en) 2015-08-27 2016-06-28 International Business Machines Corporation Symmetric tunnel field effect transistor
US11387364B2 (en) 2020-11-03 2022-07-12 Globalfoundries U.S. Inc. Transistor with phase transition material region between channel region and each source/drain region

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324044B1 (en) * 1988-01-15 1992-11-25 International Business Machines Corporation A field-effect device with a superconducting channel
JP2811786B2 (ja) 1989-08-22 1998-10-15 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタ
JP3186035B2 (ja) 1991-08-09 2001-07-11 三菱化学株式会社 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター
JP3216089B2 (ja) 1991-08-09 2001-10-09 三洋電機株式会社 超電導デバイスの製造方法並びにそれを用いた超電導トランジスタ
US5536584A (en) * 1992-01-31 1996-07-16 Hitachi, Ltd. Polyimide precursor, polyimide and metalization structure using said polyimide
JPH06342172A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 透明電極を備えた光学装置及びその製造方法
JPH06338637A (ja) 1993-05-31 1994-12-06 Oki Electric Ind Co Ltd 超電導膜の作製方法及び超電導トランジスタの作製方法
JPH0794739A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Sony Corp 量子箱を有する電界効果トランジスタ及びその作製方法
JP3635683B2 (ja) * 1993-10-28 2005-04-06 ソニー株式会社 電界効果トランジスタ
US5571737A (en) 1994-07-25 1996-11-05 United Microelectronics Corporation Metal oxide semiconductor device integral with an electro-static discharge circuit
US5571337A (en) * 1994-11-14 1996-11-05 Yieldup International Method for cleaning and drying a semiconductor wafer
JPH08274195A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Mitsubishi Chem Corp 強誘電体fet素子
US5652156A (en) * 1995-04-10 1997-07-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Layered polysilicon deposition method
JP3030264B2 (ja) 1996-05-22 2000-04-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Mott遷移分子電界効果トランジスタ
JP2867956B2 (ja) 1996-05-22 1999-03-10 株式会社日立製作所 超電導トランジスタ
US6121642A (en) * 1998-07-20 2000-09-19 International Business Machines Corporation Junction mott transition field effect transistor (JMTFET) and switch for logic and memory applications
US6333543B1 (en) * 1999-03-16 2001-12-25 International Business Machines Corporation Field-effect transistor with a buried mott material oxide channel
US6479847B2 (en) * 1999-05-07 2002-11-12 International Business Machines Corporation Method for complementary oxide transistor fabrication
US6259114B1 (en) * 1999-05-07 2001-07-10 International Business Machines Corporation Process for fabrication of an all-epitaxial-oxide transistor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333543B1 (en) * 1999-03-16 2001-12-25 International Business Machines Corporation Field-effect transistor with a buried mott material oxide channel
US6555393B2 (en) 1999-03-16 2003-04-29 International Business Machines Corporation Process for fabricating a field-effect transistor with a buried Mott material oxide channel
US6365913B1 (en) * 1999-11-19 2002-04-02 International Business Machines Corporation Dual gate field effect transistor utilizing Mott transition materials
USRE42530E1 (en) 2001-09-17 2011-07-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Device using a metal-insulator transition
JP2011243632A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ペロブスカイト型の複合酸化物をチャンネル層とする電界効果トランジスタ及びその製造方法と、これを利用したメモリ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6555393B2 (en) 2003-04-29
US20010055818A1 (en) 2001-12-27
JP3513805B2 (ja) 2004-03-31
US6333543B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513805B2 (ja) モット転移チャネル層を有する電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5621681A (en) Device and manufacturing method for a ferroelectric memory
US4757028A (en) Process for preparing a silicon carbide device
US6259114B1 (en) Process for fabrication of an all-epitaxial-oxide transistor
US10680082B2 (en) Vertical FET process with controlled gate length and self-aligned junctions
KR940007654B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리장치의 제조방법
JPS6249750B2 (ja)
US20060208313A1 (en) Double gate FET and fabrication process
US6479847B2 (en) Method for complementary oxide transistor fabrication
JP3974807B2 (ja) 2重層ペロブスカイト酸化物電極を有する電界効果トランジスタ構造及びその形成方法
JP3415496B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5175127A (en) Self-aligned interlayer contact process using a plasma etch of photoresist
JP3420301B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100258880B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US6338997B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having improved bias dependability
JP2002270791A (ja) 強誘電体メモリトランジスタの製造方法
JP2002026309A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100275945B1 (ko) 반도체장치의메모리셀및그제조방법
KR19990080754A (ko) 비휘발성 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100469760B1 (ko) 복합 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법
JPH0561783B2 (ja)
KR0123842B1 (ko) 반도체 집적회로의 분리영역 제조방법
KR0172041B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100243021B1 (ko) 반도체 소자 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031224

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees