JP2000291546A - 往復動型圧縮機 - Google Patents

往復動型圧縮機

Info

Publication number
JP2000291546A
JP2000291546A JP11094936A JP9493699A JP2000291546A JP 2000291546 A JP2000291546 A JP 2000291546A JP 11094936 A JP11094936 A JP 11094936A JP 9493699 A JP9493699 A JP 9493699A JP 2000291546 A JP2000291546 A JP 2000291546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
reciprocating compressor
cylinder head
bore
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11094936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3899203B2 (ja
Inventor
Kenji Hashimoto
見次 橋本
Yoshinobu Ichikawa
喜伸 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP09493699A priority Critical patent/JP3899203B2/ja
Priority to EP20000302566 priority patent/EP1041285B1/en
Priority to DE2000618497 priority patent/DE60018497T2/de
Publication of JP2000291546A publication Critical patent/JP2000291546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899203B2 publication Critical patent/JP3899203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1081Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/125Cylinder heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸入ガス相互干渉は、防止され、圧力変動に
より、発生する吸入圧力脈動は、回避され、車室内騒音
防止を図ることができるシリンダヘッドを備えた往復動
型圧縮機を提供すること。 【解決手段】 往復動型圧縮機において、シリンダヘッ
ド30の冷媒導入孔に隣接して吸入チャンバー5を形成
し、前記吸入チャンバー5外周に各ボア52に導入され
るための隔壁3を前記シリンダヘッド30に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、往復動型圧縮機の
冷媒ガス吸入経路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、往復動圧縮機において、シリンダ
ヘッドは、内部空間を吸入室と吐出室に分離する一連の
隔壁を有しており、また、吸入室は、仕切りのない共通
の吸入空間になっており、シリンダヘッド導入孔から導
入された冷媒ガスは、順次ピストンの吸入工程に従い、
シリンダブロックに連結される弁板の吸入口から吸入さ
れる構造を有している(以下、従来技術1と呼ぶ)。
【0003】この従来技術1においては、吸入ガス経路
では、シリンダヘッド冷媒導入孔から各ボアに吸入され
る吸入経路の長さは、各ボアによって異なり、しかも共
通の吸入空間内で冷媒ガスの吸入が行われるので、各ボ
アに吸入される吸入ガス相互の干渉により、吸入ガス圧
力の脈動が発生し、この圧力脈動が配管を通して車室内
のエバポレータに伝達され、共鳴による不快な騒音発生
の問題となっていた。
【0004】このような騒音発生を防止するために、特
開平7−35039号公報(以下、従来技術2と呼ぶ)
に開示されたものがある。
【0005】図8は、従来技術2による往復動型圧縮機
を示す断面図である。図8に示すように、往復動型圧縮
機100は、軸心と並行な複数のボア101を有するシ
リンダブロック102と、このシリンダブロック102
の軸孔103内に嵌挿支承された駆動軸104と、この
駆動軸104と共働する斜板105に連係されて前記ボ
ア101内を直動するピストン106と、前記シリンダ
ブロック102の外端に弁板107を介して接合された
ハウジング108と、このハウジング108に形成され
前記弁板107に貫設された吸入口109を介して前記
ボア101と連通する吸入部110とを備えている。
【0006】図9は図8の往復動型圧縮機100のB−
B線断面図である。図9に示すように、吸入部110
は、冷媒導入孔111と、この冷媒導入孔111から6
方向に放射状に分岐して、各吸入口109に、夫々独立
して連通する分岐通路112とから構成されている。吸
入部110及び吸入口109を含む一連の冷媒通路11
2の断面が全て同等の形状及び寸法に形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術2によるものは、シリンダヘッドの壁部を貫通して分
岐路を設けなければならず、その設計及び製作が困難
で、コスト高であった。
【0008】また、従来技術2によるものは、シリンダ
の吸入口に連絡する各分岐路は、その径が同じで、且つ
分岐路長が長いために吸入負荷が大きく、また、夫々が
一端で交わるために、供給部からの冷媒供給能力が直接
圧縮機の圧縮効率に反映され、外部回路からの冷媒供給
の影響を受けやすいという欠点を有した。
【0009】そこで、本発明の第1技術的課題は、吸入
ガス相互干渉は、防止され、圧力変動により、発生する
吸入圧力脈動は、回避され、車室内騒音防止を図ること
ができるシリンダヘッドを備えた往復動型圧縮機を提供
することにある。
【0010】また、本発明の他の技術的課題は、圧縮効
率を低減させることなしに、簡単な構成で、制作が容易
であり、コスト低減に寄与するシリンダヘッドを備えた
往復動型圧縮機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、往復動
型圧縮機において、シリンダヘッドの冷媒導入孔に隣接
して吸入チャンバーを形成し、前記吸入チャンバー外周
に各ボアに導入されるための隔壁を前記シリンダヘッド
に設けたことを特徴とする往復動型圧縮機が得られる。
【0012】また、本発明によれば、前記往復動型圧縮
機において、前記隔壁は、シリンダヘッドと、シリンダ
ブロック連結用ボルト穴ボスに連通して形成されている
ことを特徴とする往復動型圧縮機が得られる。
【0013】また、本発明によれば、往復動型圧縮機に
おいて、前記吸入チャンバーは、外周面に突起状のひだ
を有するテーパ状に形成されていることを特徴とする往
復動型圧縮機が得られる。
【0014】さらに、本発明によれば、前記往復動型圧
縮機において、前記隔壁は、長さ方向に交差する方向に
突出した整流板を有することを特徴とする往復動型圧縮
機が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は本発明の第1の実施の形態による往
復動型圧縮機を示す断面図である。図1を参照すると、
本発明の第1の実施の形態による往復動型圧縮機50
は、複数のシリンダボア52を備えケーシング51と一
体に形成されたシリンダブロック53と、ケーシング5
1の一端に設けられたフロントハウジング54とを備え
ている。また、フロントハウジング54を貫通してケー
シング51内のシリンダブロック53の挿通孔53aま
で挿通された回転軸55を備えている。この回転軸55
は、軸受56a,56bを介してフロントハウジング5
4、及びシリンダブロック53に回転可能に支持されて
いるとともに、封止部材57,58によって、密封され
ている。回転軸55のフロントハウジング54寄りに
は、ロータ61が設けられ、ボルト62によって、回転
軸55に固定されている。ロータ61の一端は、フロン
トハウジング54の内壁に、スラストベアリング63を
介して支持され、他端は、回転軸55の周囲に配置され
た斜板64の一端にクランク機構65を介して連結され
ている。斜板64の中心の円筒部の周囲には、揺動板6
6が設けられ、スラストベアリング64aを介して、斜
板64に対して、摺動回転可能なように設けられてい
る。揺動板66の周囲の一部67aには、溝が設けられ
ており、この溝は、ケーシング51内に設けられたレー
ル板67bと軸方向に沿って移動可能に係合し、このレ
ール板とともに回転阻止機構67を構成している。回転
阻止機構67は、揺動板66を回転軸55に沿う方向に
は移動可能であるが、回転軸55の周囲には回転不可能
となるように構成されている。
【0017】シリンダブロック53内のシリンダボア5
2内には、ピストン71が配置され、ピストンロッド7
2を介して、揺動板66の他端側の周辺部に接続されて
いる。
【0018】ケーシング51のシリンダブロック53の
他端は、弁板装置40を介してシリンダヘッド30が設
けられている。
【0019】弁板装置40は、両面をシール部材と一体
に形成された図示しない吸入弁と、吐出弁33とを備え
た弁板本体36と、吐出弁33を覆うように設けられた
リテーナ34とを備え、これらは、ボルト35によっ
て、弁板本体36と一体となるように、組み立てられて
いる。
【0020】図2は、図1の往復動型圧縮機50のシリ
ンダヘッド部分を主に示す部分断面図であり、図1の断
面を逆の方向から眺めた断面図である。図3は図2の第
1のシリンダブロックをA−A線側から眺めた平面図で
あり、図4は図2の第2のシリンダブロックをA−A側
から眺めた断面図である。
【0021】図2を参照すると、シリンダヘッド30
は、圧縮機の外側に設けられた第1のシリンダヘッド部
10と、第1のシリンダヘッド10及び弁板装置40と
の間に設けられた第2のシリンダヘッド部20とを備え
ている。
【0022】第1のシリンダヘッド部10は、底壁1
と、底壁1の周囲に連続して設けられた側壁2とを備え
ている。また、側壁2の内側には、隔壁3が設けられて
いる。底壁1の中心部には、貫通孔が設けられ、供給さ
れる冷媒を導入するための冷媒導入孔4を構成してい
る。冷媒導入孔4から内部は、広くなって、第2のシリ
ンダヘッド部20の外側底面との間に吸入チャンバー5
を形成している。また、底壁1の中心よりも外側寄りに
は、吐出孔7が形成されており、その周辺は、隔壁3と
一体に形成されたボス部となっている。
【0023】図3に最も良く示されるように、隔壁3
は、周辺部の側壁2から冷媒導入孔4に向かって延在し
ており、中心部で、互いに接続される吸入室6を夫々区
画形成している。また、この吸入室6の位置に、吸入口
16が位置するように、組み立てられる。尚、周辺部の
孔は、ネジ孔9であり、その周辺部は、側壁2及び隔壁
3と同じ高さのボス部17が形成され、側壁2及び隔壁
3と一体となっている。
【0024】図2及び図4を参照すると、第2のシリン
ダヘッド部20は、底壁13と、周囲に設けられた側壁
11と、これに一体の隔壁12とを備えている。以下、
側壁11及び隔壁12を合わせて、単に側壁と呼び、同
じ符号11で示す。底壁13を貫通して、吐出孔7が設
けられている。
【0025】図4に最も良く示されるように、側壁11
と、弁板装置40との間で、吐出室14が形成されてい
る。尚、周辺部に設けられた孔15は、第1のシリンダ
ヘッド部10のネジ用挿通孔9と重なるネジ用挿通孔で
ある。このネジ用挿通孔の周辺部には、側壁11と一体
となったボス部を形成している。図1に示すように、ボ
ルト44がネジ用挿通孔9,15及び弁板本体36に設
けられたネジ用挿通孔を貫いてシリンダブロック53に
設けたネジ孔43にねじ込まれ固定されている。また、
上記例においては、隔壁12と、側壁11とを、一体に
形成したが、ボス部、側壁11、及び隔壁12は、一部
または全部を別体に形成しても良い。
【0026】この様な構成の本発明の第1の実施の形態
による往復動型圧縮機において、図示しない外部駆動源
によって、回転軸55が回転すると、それによって、ロ
ータ61が回転し、それに伴ってロータ61に連結され
た斜板64が回転する。斜板64の回転は、揺動板66
の揺動運動及びピストンロッド72の往復運動を介して
ピストン71のシリンダボア52内の軸方向の往復運動
に変換される。
【0027】これによって、冷媒導入孔4から吸入チャ
ンバー5を介して吸入室6から、吸入口37を通ってシ
リンダボア52内に至り、ピストン71によって圧縮さ
れ、吐出口38から吐出室14に吐出され、吐出孔7を
介して外部冷媒回路に送り出される。
【0028】ここで、吸入ガスは吸入チャンバー5に導
入された後、隔壁3により各ボア52に対応して区画さ
れた独立吸入経路に導入され、各ボア52に吸入される
ために、吸入ガス相互の干渉が防止され、圧力脈動を減
衰される。
【0029】図5は本発明の第1の実施の形態による往
復動型圧縮機の吸入脈動を示す図である。図5に示すよ
うに、シリンダヘッド内に隔壁3を持たないもの曲線2
1よりも、第1のシリンダヘッド部10内に隔壁3を有
する本発明の第1の実施の形態による往復動型圧縮機の
曲線22の方が吸入脈動を明らかに低減していることが
分かる。
【0030】図6は、本発明の第2の実施の形態による
往復動圧縮機のシリンダヘッドの一部を示す部分断面図
である。図6に示すように、第2の実施の形態によるシ
リンダヘッドは、図1乃至図4に示されるシリンダヘッ
ドとは、吸入チャンバーの構造が異なる他は、同様の構
成を有している。
【0031】図6を参照すると、吸入チャンバー5は、
内壁の径が内部に移動するにつれて次第に大きくなるテ
ーパ形状に形成されており、且つ内壁面に突起状のひだ
3aが複数形成されている。この突起状ひだ3aは、圧
損も生じない程度の大きさ、形状を備えている。
【0032】このような構成の本発明の第2の実施の形
態による往復動型圧縮機においては、シリンダヘッドの
吸入チャンバーをテーパ形状とすることにより、吸入ガ
ス圧損が少なくなり、圧力脈動の減衰が突起状のひだ3
aによってさらに加速される。
【0033】図7は本発明の第3の実施の形態による往
復動型圧縮機のシリンダヘッドの一部を示す部分断面平
面図である。図7を参照すると、本発明の第3の実施の
形態による第1のシリンダヘッド部10において、隔壁
3の延在方向と直交する方向に突出した板体からなる整
流板3bが複数、長さ方向の両側に並んで設けられてい
る。この整流板3bは、圧損も生じない程度の大きさ、
形状に形成されている。
【0034】このような構成の本発明の第3の実施の形
態においては、隔壁3に設けられた整流板3bにより、
第1の実施の形態の往復動圧縮機よりも、さらに、圧力
脈動は、減衰される。
【0035】以上、本発明の実施の形態においては、揺
動板を用いた往復動型圧縮機についてのべたが、従来技
術による回転斜板を用い、シューを介して回転運動をピ
ストンの往復運動に変換する往復動型圧縮機に対しても
適用できることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各ボアに吸入される吸入ガス経路が、隔壁により独立経
路となっているので、吸入ガス相互干渉は、防止され、
圧力変動により、発生する吸入圧力脈動は、回避され、
車室内騒音防止が図られる往復動型圧縮機を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による往復動型圧縮
機を示す断面図である。
【図2】図1の往復動型圧縮機のシリンダブロックを示
す部分断面図である。
【図3】図2の第1のシリンダヘッド部をA−A線断面
から眺めた図である。
【図4】図2の第2のシリンダヘッド部のA−A線断面
から眺めた図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態による往復動圧縮機
の圧力脈動抑制効果を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態による往復動型圧縮
機のシリンダヘッドの一部を示す断面図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態による往復動型圧縮
機のシリンダヘッドの一部を示す断面図である。
【図8】従来技術2による往復動型圧縮機を示す断面図
である。
【図9】図8の往復動型圧縮機のB−B線断面図であ
る。
【符号の説明】
1 底壁 2 側壁 3 隔壁 3a ひだ 3b 整流板 4 冷媒導入孔 5 吸入チャンバー 7 吐出孔 9,15 ネジ用挿通孔 10 第1のシリンダヘッド部 11 側壁 12 隔壁 13 底壁 14 吐出室 16 吸入口 17 ボス部 20 第2のシリンダヘッド部 30 シリンダヘッド 37 吸入口 38 吐出口 40 弁板装置 50 往復動型圧縮機 51 ケーシング 52 シリンダボア 53 シリンダブロック 53a 挿通孔 54 フロントハウジング 55 回転軸 56a,56b 軸受 57,58 封止部材 61 ロータ 62 ボルト 63 スラストベアリング 64 斜板 65 クランク機構 66 揺動板 67 回転阻止機構 71 ピストン 72 ピストンロッド 100 往復動型圧縮機 101 ボア 102 シリンダブロック 103 軸孔 104 駆動軸 105 斜板 106 ピストン 107 弁板 108 ハウジング 109 吸入口 110 吸入部 111 冷媒導入孔 112 分岐通路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復動型圧縮機において、シリンダヘッ
    ドの冷媒導入孔に隣接して吸入チャンバーを形成し、前
    記吸入チャンバー外周に各ボアに導入されるための隔壁
    を前記シリンダヘッドに設けたことを特徴とする往復動
    型圧縮機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の往復動型圧縮機におい
    て、前記隔壁は、シリンダヘッドと、シリンダブロック
    連結用ボルト穴ボスに連通して形成されていることを特
    徴とする往復動型圧縮機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の往復動型圧縮機におい
    て、前記吸入チャンバーは、外周面に突起状のひだを有
    するテーパ状に形成されていることを特徴とする往復動
    型圧縮機。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の往復動型圧縮機におい
    て、前記隔壁は、長さ方向に交差する方向に突出した整
    流板を有することを特徴とする往復動型圧縮機。
JP09493699A 1999-04-01 1999-04-01 往復動型圧縮機 Expired - Fee Related JP3899203B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09493699A JP3899203B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 往復動型圧縮機
EP20000302566 EP1041285B1 (en) 1999-04-01 2000-03-28 Reciprocating type compressor comprising a suction chamber and partition walls in a cylinder head
DE2000618497 DE60018497T2 (de) 1999-04-01 2000-03-28 Verdrängerverdichter mit einer Saugkammer und Trennwände in einem Zylinderkopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09493699A JP3899203B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 往復動型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291546A true JP2000291546A (ja) 2000-10-17
JP3899203B2 JP3899203B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=14123852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09493699A Expired - Fee Related JP3899203B2 (ja) 1999-04-01 1999-04-01 往復動型圧縮機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1041285B1 (ja)
JP (1) JP3899203B2 (ja)
DE (1) DE60018497T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035263A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Zexel Valeo Climate Control Corp 往復式冷媒圧縮機

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248549A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Sanden Corp 往復動型圧縮機
US7607900B2 (en) * 2004-09-10 2009-10-27 Purdue Research Foundation Multi-cylinder reciprocating compressor
DE102013207470B4 (de) 2013-04-24 2018-04-05 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter
WO2016182998A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Carrier Corporation Economized reciprocating compressor
DE102018205724B4 (de) * 2018-04-16 2019-12-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verdichtergehäuse und Verfahren zur Montage eines Verdichtergehäuses
CN109145498B (zh) * 2018-09-12 2020-10-27 西安交通大学 一种压缩机系统的管路气流脉动计算方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070136A (en) * 1973-05-11 1978-01-24 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Apparatus for lubricating a swash plate compressor
JPS63143775U (ja) * 1987-03-11 1988-09-21
JPS63280875A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機の吸入ガス案内機構
JPH079233B2 (ja) * 1987-11-21 1995-02-01 株式会社豊田自動織機製作所 圧縮機
JP3377112B2 (ja) * 1993-07-19 2003-02-17 株式会社豊田自動織機 往復動型圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035263A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Zexel Valeo Climate Control Corp 往復式冷媒圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
DE60018497T2 (de) 2005-07-28
EP1041285A3 (en) 2002-04-03
EP1041285B1 (en) 2005-03-09
DE60018497D1 (de) 2005-04-14
JP3899203B2 (ja) 2007-03-28
EP1041285A2 (en) 2000-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060056990A1 (en) Compressor having discharge mufflers
JP2000291546A (ja) 往復動型圧縮機
JPH036873Y2 (ja)
JP4167456B2 (ja) 電動圧縮機
JP3123125B2 (ja) 2気筒回転式圧縮機
JP4153160B2 (ja) 斜板式圧縮機の脈動低減構造
JPH08270580A (ja) 密閉型回転圧縮機
JP2001248549A (ja) 往復動型圧縮機
KR100408246B1 (ko) 밀폐형 회전식 트윈 압축기의 토출구조
JP3182593B2 (ja) 2気筒回転圧縮機
CN110594151A (zh) 一种旋转式压缩机
JP2006200374A (ja) ロータリコンプレッサ
JPH0821390A (ja) 2気筒回転式圧縮機
JPS6361512B2 (ja)
JP4285879B2 (ja) 空気圧縮機
JP2937895B2 (ja) ロータリ圧縮機
JPH06307364A (ja) 2気筒回転式圧縮機
JPH0560080A (ja) 2気筒回転式圧縮機
JP2001207961A (ja) 往復動型圧縮機
JPH08284813A (ja) 逆シリンダ型ロータリポンプ
JP2001082339A (ja) 空気圧縮機
JPH0156277B2 (ja)
KR101381882B1 (ko) 공기 압축기
JPS61232398A (ja) 回転圧縮機の吐出弁装置
JP2008002365A (ja) 多気筒圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees