JP2000290853A - 布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法 - Google Patents

布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法

Info

Publication number
JP2000290853A
JP2000290853A JP11098486A JP9848699A JP2000290853A JP 2000290853 A JP2000290853 A JP 2000290853A JP 11098486 A JP11098486 A JP 11098486A JP 9848699 A JP9848699 A JP 9848699A JP 2000290853 A JP2000290853 A JP 2000290853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
woven fabric
adhesive tape
cloth
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11098486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274846B2 (ja
Inventor
Tomomi Bito
智美 尾藤
Akira Yamanaka
山中  明
Hiroshi Oike
弘 大池
Katsuji Nagasaka
勝司 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTOYO SHOKUFU KK
SUGAWARA IND
YAMAKICHI BOSHOKU KK
Maxell Sliontec Ltd
Original Assignee
OTOYO SHOKUFU KK
SUGAWARA IND
YAMAKICHI BOSHOKU KK
Maxell Sliontec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTOYO SHOKUFU KK, SUGAWARA IND, YAMAKICHI BOSHOKU KK, Maxell Sliontec Ltd filed Critical OTOYO SHOKUFU KK
Priority to JP09848699A priority Critical patent/JP3274846B2/ja
Publication of JP2000290853A publication Critical patent/JP2000290853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274846B2 publication Critical patent/JP3274846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】織物についてアンカー処理工程を省略しても、
価格的、環境的にメリットがあり、かつ、特性的に問題
ない布粘着テープ用織物の製造方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】経糸にサイジング処理においてアンカー剤
で処理した糸又は鞘芯糸を使用し、緯糸に先染め染色方
法でアンカー剤で処理した糸又は鞘芯糸を使用して布粘
着テープ用織物を製造することにより解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は、布粘着テ−プ用織
物とそれを用いた布粘着テープの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、梱包用、一般産業用として布
粘着テ−プが広く利用されている。(「粘着ハンドブッ
ク(第2版)」p375 日本粘着工業会編、実開平4
−643号公報、登録実案第3005686号公報等参
照) 布粘着テープの基材に用いる織物は、通常、織り効率を
上げるため、経糸についてはサイジング処理を施してい
る。ここで、サイジング処理とは、布を織る前に、経糸
の毛羽を抑えるために、経糸に施す処理のことで、経糸
どうしの絡み合いを防ぎ、緯糸引っ掛かりを防ぐことに
より、糸切れを低減し、織り効率を向上させる。
【0003】また、一般に、上記布粘着テープの基材に
用いる織物は、上記布粘着テープを巻き戻した際に、上
記ポリエチレンが上記織物から剥がれないようにするた
め、上記織物にアンカー処理(織物にポリエチレンを積
層する際に実施される前処理のことで、織物にポリエチ
レンを強力に接着させることを目的とする。)を施し、
上記アンカー処理を施した上記織物にポリエチレンを積
層し、さらにその上層に剥離剤層を設けたものを用い
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記布粘着テープの基
材に用いる織物は、完成までにいくつもの工程を経るた
めに、コストが高くなるとともに、織物の布目に地荒れ
や斜目等の支障が発生する。
【0005】また、上記織物に上記アンカー処理を施す
工程では、一般に上記アンカー剤を有機溶媒あるいは水
に溶解し塗工している。しかしながら、近年、環境に対
する意識が高まっており有機溶媒の使用を削減する動き
が活発である。この点については、水系アンカー剤を用
いることで解決出来るが、水系のものを用いると、乾燥
に時間がかかることからライン速度を下げるか、あるい
は膨大な設備等が必要となる。何れにせよコストアップ
につながる。
【0006】これまで、上記布粘着テープの基材に用い
る織物に関して、環境を配慮し、生産工程を削減した低
価格の織物は見出されていない。
【0007】本発明は、環境を配慮し、生産工程を削減
した低価格の布粘着テープ用織物の製造方法および上記
布粘着テープ用織物を用いた布粘着テープの製造方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載した構成
とするものである。
【0009】すなわち、布粘着テープ用織物を製造する
際に、経糸をサイジング工程でアンカー処理し、緯糸を
先染め染色方法でアンカー処理する。
【0010】また、上記経糸についてのみ、上記サイジ
ング工程でアンカー処理する。
【0011】また、上記緯糸についてのみ、上記先染め
染色方法でアンカー処理する。
【0012】また、上記経糸を上記サイジング工程でア
ンカー処理し、上記緯糸を鞘芯糸とする。
【0013】また、上記経糸を上記鞘芯糸とし、上記緯
糸を上記先染め染色方法でアンカー処理する。
【0014】また、上記経糸または上記緯糸の少なくと
も一方を上記鞘芯糸とする。
【0015】これらの場合、アンカー処理に用いられる
アンカー剤をポリエチレンイミン系、ポリブタジエン
系、ポリウレタン系のアンカー剤とする。
【0016】また、これらの場合、上記鞘芯糸の鞘部を
ポリエチレンとする。
【0017】また、布粘着テープを製造する際に、上記
布粘着テ−プ用織物の一方の面に粘着剤層を設け、上記
織物の粘着剤層が設けられた面とは反対側の面に、ポリ
エチレン層を設け、さらにその上層に剥離剤を設ける。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明で使用する材料、プ
ロセスについて説明する。
【0019】本発明における布粘着テープ用織物は、経
糸が、サイジング工程でアンカー処理を施した糸、又
は、鞘芯糸であり、緯糸が、先染め染色方法でアンカー
処理を施した糸、又は、鞘芯糸である。そのため、織物
について、特にアンカー処理を行なう必要がない。
【0020】また、上記アンカー剤として、ポリエチレ
ンイミン系、ポリブタジエン系、ポリウレタン系等の水
系のアンカー剤を使用することで、環境に対して配慮で
きる。
【0021】しかし、上記水系のアンカー剤を用いる
と、有機チタン系、イソシアネート系等の有機溶媒系の
アンカー剤に比べ、乾燥に時間がかかり、ライン速度を
下げるか、或いは大がかりな設備が必要となって、結果
的にコストアップにつながる。そこで織物製造の際に糸
の状態でアンカー処理を行なうことで上記課題を解決す
ることができる。
【0022】織物製造の際、経糸については、一般に、
コーンスターチやポリビニルアルコール等を塗工するサ
イジング処理を行なっている。サイジング工程におい
て、コーンスターチやポリビニルアルコール等の替わり
あるいはそれらに混合して、水系アンカー剤、好ましく
はポリエチレンイミン系、ポリブタジエン系、ポリウレ
タン系等のアンカー剤を塗工することで、アンカー処理
工程を削減することができる。また、緯糸については、
先染め染色方法で染料の替わりに上記水系アンカー剤を
付着させることで、アンカー処理工程を削除することが
できる。
【0023】また糸に鞘芯糸、好ましくは鞘部がポリエ
チレンの鞘芯糸を用いることでもアンカー処理工程を削
除することができる。
【0024】サイジング工程でアンカー処理された経
糸、染色方法でアンカー処理された緯糸および鞘芯糸は
組み合わせて使用してもよい。
【0025】これらの糸を用いることで、地球環境を汚
染せず、織物のアンカー処理工程を削減でき、かつ、ポ
リエチレンと強く接着し得る織物を提供できる。またこ
の織物を用いることで低価格な布粘着テープを提供する
ことが出来る。
【0026】
【実施例】以下、実施例によりさらに詳しく説明する。
但し本発明の範囲はこれらの実施例に制限されるもので
はない。
【0027】
【実施例1】サイジング処理時にサイジング剤の替わり
にポリエチレンイミン系アンカー剤(水系)をスフ糸1
kgに対し3g付着するように塗工した経糸と、予め先
染め染色方法でポリエチレンイミン系アンカー剤(水
系)をスフ糸1kgに対し3g付着するように塗工した
緯糸とを用いた織物にポリエチレンラミネート(付着
量:60g/m2)し、さらに剥離剤を塗工して布粘着
テープ基材を作製した。
【0028】この基材のポリエチレン面と反対の面に粘
着剤を塗工し、布粘着テープを作製した。
【0029】
【実施例2】サイジング処理時にサイジング剤の替わり
にポリエチレンイミン系アンカー剤(水系)をスフ糸1
kgに対し3g付着するように塗工した経糸と、鞘部が
ポリエチレンの鞘芯糸を緯糸に用いた織物にポリエチレ
ンラミネート(付着量:60g/m2)し、さらに剥離
剤を塗工して布粘着テープ基材を作製した。この基材の
ポリエチレン面と反対の面に粘着剤を塗工し、布粘着テ
ープを作製した。
【0030】
【実施例3】鞘部がポリエチレンの鞘芯糸にコンスター
チをベースとしたサイジング剤を用い、サイジング処理
を施した経糸を用い、予め先染め染色方法でポリエチレ
ンイミン系アンカー剤(水系)をスフ糸1kgに対し3
g付着するように塗工した緯糸を用いた織物にポリエチ
レンラミネート(付着量:60g/m2)し、さらに剥
離剤を塗工して布粘着テープ基材を作製した。この基材
のポリエチレン面と反対の面に粘着剤を塗工し、布粘着
テープを作製した。
【0031】
【実施例4】鞘部がポリエチレンの鞘芯糸にコンスター
チをベースとしたサイジング剤を用い、サイジング処理
を施した経糸を用い、鞘部がポリエチレンの鞘芯糸を緯
糸に用いた織物にポリエチレンラミネート(付着量:6
0g/m2)し、さらに剥離剤を塗工して布粘着テープ
基材を作製した。この基材のポリエチレン面と反対の面
に粘着剤を塗工し、布粘着テープを作製した。
【0032】
【比較例1】コーンスターチをベースとしたサイジング
剤を用い、サイジング処理を施した経糸(スフ糸)と、
未処理のスフ糸を緯糸に用いた織物にポリエチレンラミ
ネート(付着量:60g/m2)し、さらに剥離剤を塗
工して布粘着テープ基材を作製した。この基材のポリエ
チレン面と反対の面に粘着剤を塗工し、布粘着テープを
作製した。
【0033】
【比較例2】コーンスターチをベースとしたサイジング
剤を用い、サイジング処理を施した経糸(スフ糸)と、
未処理のスフ糸を緯糸に用いた織物に、ポリエチレンイ
ミン系アンカー剤(水系)をスフ糸1kgに対し3g付
着するように塗工した。さらにポリエチレンラミネート
(付着量:60g/m2)し、その上に剥離剤を塗工し
て布粘着テープ基材を作製した。この基材のポリエチレ
ン面と反対の面に粘着剤を塗工し、布粘着テープを作製
した。
【0034】
【比較例3】コーンスターチをベースとしたサイジング
剤を用い、サイジング処理を施した経糸(スフ糸)と、
未処理のスフ糸を緯糸に用いた織物に、有機チタン系ア
ンカー剤(溶剤系)をスフ糸1kgに対し25g付着す
るように塗工した。さらにポリエチレンラミネート(付
着量:60g/m2)し、その上に剥離剤を塗工して布
粘着テープ基材を作製した。この基材のポリエチレン面
と反対の面に粘着剤を塗工し、布粘着テープを作製し
た。
【0035】上記実施例、比較例における布粘着テープ
用織物およびそれを用いた布粘着テープの特性を表1に
示す。粘着力、タック、保持力の測定条件は、JIS−
Z−0237に準じている。粘着力は、ステンレス板に
対する粘着力を示し、タックはボールタックでのボール
No.を示す。また、保持力は、粘着テープをステンレ
ス板に貼り付け、温度40℃で、荷重を1000gかけ
たときの落下までの時間を示す。また、織物とポリエチ
レンとの接着力は、上記のように作製した布粘着テープ
基材のポリエチレン面に接着剤を塗工し、ポリエチレン
面を貼り合わせ、一方の織物のみを引っ張り、ポリエチ
レンから引き剥がす時の180度ピール力を測定する。
【0036】
【表1】
【0037】上記の実施例を現状(比較例3)と比較す
ると、実施例1については、サイジング剤を使用しない
分コストが下がり、また、溶剤を使用しないので、環境
的にも優れている。また、織物についてアンカー処理を
行なわないので、コストが下がり、斜目、地荒れ等が少
なくなる。また、ポリエチレンと織物との接着強度、テ
ープ特性(粘着力、タック、保持力)については、問題
ない。
【0038】実施例2については、サイジング剤を使用
しないことから、コストが下がり、また、溶剤を使用し
ないので、環境的にも優れている。また、織物について
アンカー処理を行なわないので、コストが下がり、斜
目、地荒れ等が少なくなる。また、ポリエチレンと織物
との接着強度、テープ特性(粘着力、タック、保持力)
については、問題ない。
【0039】実施例3については、溶剤を使用しないの
で、環境的にも優れている。また、実施例2と同様に、
一方の糸についてアンカー処理を行なわず、織物につい
てもアンカー処理を行なわないので、コストが下がり、
斜目、地荒れ等が少なくなる。また、ポリエチレンと織
物との接着強度、テープ特性(粘着力、タック、保持
力)については、問題ない。
【0040】実施例4については、糸についてアンカー
処理工程を削除できることから、コストが下がり、ま
た、溶剤を使用しないので、環境的にも優れている。ま
た、織物についてもアンカー処理を行なわないので、コ
ストが下がり、斜目、地荒れ等が少なくなる。また、ポ
リエチレンと織物との接着強度、テープ特性(粘着力、
タック、保持力)については、問題ない。
【0041】比較例1については、糸、織物ともにアン
カー処理を施していないため、上記布粘着テープを巻き
戻す際に、ポリエチレン層が剥がれ、粘着剤層に接着し
てしまい、布粘着テープとしての機能を果たさなくな
る。
【0042】比較例2については、織物について水系の
アンカー剤でアンカー処理を施しているため、環境的に
は優れているが、乾燥時間が長く、コストがかかる。
【0043】以上述べたように、織物についてアンカー
処理工程を省略しても、価格的、環境的にメリットがあ
り、かつ、特性的に問題ないものができた。
【0044】
【発明の効果】布粘着テ−プ用織物において、経糸をサ
イジング工程でアンカー処理を施した糸、又は、鞘芯
糸、緯糸を先染め染色方法でアンカー処理を施した糸、
又は、鞘芯糸にすることで、織物について、アンカー処
理を行なう必要がないため、生産コストを低減できると
ともに斜目、地荒れ等の布目の不具合を少なくすること
ができる。
【0045】また、上記アンカー剤として、ポリエチレ
ンイミン系、ポリブタジエン系、ポリウレタン系等の水
系のアンカー剤を使用することで、環境に対して配慮で
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾藤 智美 神奈川県川崎市多摩区登戸3819番地 株式 会社スリオンテック内 (72)発明者 山中 明 神奈川県川崎市多摩区登戸3819番地 株式 会社スリオンテック内 (72)発明者 大池 弘 愛知県一宮市千秋町加納馬場378番地 大 豊織布株式会社内 (72)発明者 長坂 勝司 愛知県知多郡東浦町大字緒川字中家左川8 番地 山吉紡織株式会社内 Fターム(参考) 4J004 AB01 CB01 CC02 CC03 CD04 CD06 CD10 DB02 4L033 AB02 AB03 AB04 AB05 AC11 AC12 AC15 CA06 CA32 4L048 AA15 AA28 AA56 DA32

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】経糸をサイジング工程でアンカー処理し、
    緯糸を先染め染色方法でアンカー処理することを特徴と
    する布粘着テ−プ用織物の製造方法。
  2. 【請求項2】上記経糸を上記サイジング工程でアンカー
    処理することを特徴とする布粘着テ−プ用織物の製造方
    法。
  3. 【請求項3】上記緯糸を上記先染め染色方法でアンカー
    処理することを特徴とする布粘着テ−プ用織物の製造方
    法。
  4. 【請求項4】上記経糸を上記サイジング工程でアンカー
    処理し、上記緯糸を鞘芯糸とすることを特徴とする布粘
    着テ−プ用織物の製造方法。
  5. 【請求項5】上記経糸を上記鞘芯糸とし、上記緯糸を上
    記先染め染色方法でアンカー処理することを特徴とする
    布粘着テ−プ用織物の製造方法。
  6. 【請求項6】上記経糸または上記緯糸の少なくとも一方
    を上記鞘芯糸とすることを特徴とする布粘着テ−プ用織
    物の製造方法。
  7. 【請求項7】上記アンカー処理に用いるアンカー剤をポ
    リエチレンイミン系、ポリブタジエン系、ポリウレタン
    系のアンカー剤とすることを特徴とする請求項1乃至請
    求項5記載の布粘着テープ織物の製造方法。
  8. 【請求項8】上記鞘芯糸の鞘部をポリエチレンとするこ
    とを特徴とする請求項4乃至請求項6記載の布粘着テ−
    プ用織物の製造方法。
  9. 【請求項9】上記布粘着テ−プ用織物の一方の面に粘着
    剤層を設け、上記織物の粘着剤層が設けられた面とは反
    対側の面に、ポリエチレン層を設け、さらにその上層に
    剥離剤層を設けたことを特徴とする布粘着テープの製造
    方法。
JP09848699A 1999-04-06 1999-04-06 布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法 Expired - Lifetime JP3274846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09848699A JP3274846B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09848699A JP3274846B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290853A true JP2000290853A (ja) 2000-10-17
JP3274846B2 JP3274846B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=14220993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09848699A Expired - Lifetime JP3274846B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274846B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270000A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nichiban Co Ltd 粘着テープ用基材及び粘着テープ
JP2010281004A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kb Seiren Ltd 織物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110195282A (zh) * 2019-05-22 2019-09-03 福建七匹狼实业股份有限公司 一种梭织面料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270000A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nichiban Co Ltd 粘着テープ用基材及び粘着テープ
JP2010281004A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Kb Seiren Ltd 織物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3274846B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2880862A (en) Chemical process and product
JPH08209082A (ja) マリウエブを基とする粘着テープ
EP0255375A1 (en) Double-sided adhesive fabric-based material
CA2023097C (en) Method for producing an air-permeable adhesive tape
US5871393A (en) Mounting member for polishing
JP2519543B2 (ja) 粘接着剤組成物、粘接着剤組成物層および該層を有する転写シ―ト
CA2369295A1 (en) Low adhesion backsize composition
JP5056820B2 (ja) 繊維積層体の製造方法及びそれにより得られる合成皮革
JP2000290853A (ja) 布粘着テープ用織物とそれを用いた布粘着テープの製造方法
JP4884577B2 (ja) 繊維積層体の製造方法及びそれにより得られる合成皮革
JP2008529857A (ja) デカール法による転写可能製品の製造に使用する混合物、デカール法による転写が可能な製品、ならびにそれに関連した製作方法およびかかる転写可能製品を使用したデカール法の方法
JP3259078B2 (ja) 微多孔質皮膜を有する印刷用基布の製造方法
JP2001200218A (ja) 水はく離性両面テープ
JPH05194918A (ja) 感圧接着物品
JPH10183078A (ja) 粘着テープまたはシート
JPH08291274A (ja) 両面粘着シ─ト
JPH07185053A (ja) 卓球ラケットのラバー固定用両面テープもしくはシート
JPH10180945A (ja) 自着式防滑性シート及びその製造方法
JPH061813Y2 (ja) ターポリンシート
JPH0770527A (ja) 両面粘着テープ
JPH11107178A (ja) 捺染用地張材
JP2001354914A (ja) 湿気硬化型接着剤を用いる接着方法
JP2800833B2 (ja) タイル、タイルシートの仮止め用両面粘着テープ
EP2071001A1 (en) Printable adhesive tape and method for the production thereof
JP2000044898A (ja) 反応性を示す粘弾性基材を用いた両面接着テ―プ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term