JP2000290258A - 新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法 - Google Patents

新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000290258A
JP2000290258A JP11098993A JP9899399A JP2000290258A JP 2000290258 A JP2000290258 A JP 2000290258A JP 11098993 A JP11098993 A JP 11098993A JP 9899399 A JP9899399 A JP 9899399A JP 2000290258 A JP2000290258 A JP 2000290258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
bromide
reaction
imidazole
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11098993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Kobayashi
久文 小林
Kiyohide Murata
清秀 村田
Masaaki Hirai
正明 平井
Tsuneo Oya
庸夫 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Kagaku Kogyo KK
Sanko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanko Kagaku Kogyo KK
Sanko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Kagaku Kogyo KK, Sanko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanko Kagaku Kogyo KK
Priority to JP11098993A priority Critical patent/JP2000290258A/ja
Publication of JP2000290258A publication Critical patent/JP2000290258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規な1−アルキル置換−3−アルキル置換
イミダゾールのブロマイド塩及びそれを高収率・高純度
でかつ工業的に有利に製造する方法を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基、R2は炭素数
1〜5のアルキル基を示し、nは0〜3の整数を示す)
で表されるイミダゾール誘導体を製造する方法におい
て、N−アルキルイミダゾールに、アルキルブロマイド
を反応させることを特徴とする前記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なイミダゾール
誘導体及びその製造方法に関するものである。本発明化
合物は、エポキシ樹脂硬化剤、アクリル繊維の染色助
剤、染料、防錆剤、写真感光材料、工業用殺菌剤、農薬
中間物、医業中間物、反応触媒、メッキ助剤、乾燥剤、
静電防止剤等として有用である。
【0002】
【従来の技術】Inorg.Chem.Vol 21.N
o.3 1982には、1−アルキル置換−3−アルキ
ル置換イミダゾールのクロライド塩が記載されている。
本発明者らは、このクロライド塩について、その物性及
び製造条件を含めて、種々検討した結果、このものは反
応後に強固に固化してしまい反応器からの取り出しがむ
ずかしく、かなりの時間がかかり工業的でないことが判
明した。そして、本発明者らは、このような問題点は、
ブロマイド塩にすることにより解決し得ることを見出し
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規な1−
アルキル置換−3−アルキル置換イミダゾールのブロマ
イド塩及びそれを高収率・高純度でかつ工業的に有利に
製造する方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式(1)
【化5】 (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基、R2は炭素数
1〜5のアルキル基を示し、nは0〜3の整数を示す)
で表されるイミダゾール誘導体が提供される。また、本
発明によれば、前記一般式(1)で表されるイミダゾー
ル誘導体を製造する方法において、下記一般式(2)
【化6】 (式中、R1は前記と同じ意味を有する)で表されるN
−アルキルイミダゾールに、下記一般式(3)
【化7】R2Br (3) (式中、R2は炭素数1〜5のアルキル基を示す)で表
されるアルキルブロマイドを反応させることを特徴とす
る前記方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による前記一般式(1)で
表されるイミダゾール誘導体において、そのR1の炭素
数は1〜3である。このようなアルキル基R1として
は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピルが挙
げられる。そのR2の炭素数は1〜4である。このよう
なアルキル基R2としては、メチル、エチル、n-プロピ
ル、i-プロピル、n−ブチル、t−ブチルが挙げられ
る。前記nは0〜3の整数である。
【0006】本発明によれば、前記一般式(1)の化合
物は、前記一般式(2)のN−アルキルイミダゾール
に、前記一般式(3)のアルキルブロマイドを反応させ
ることによって製造される。アルキルブロマイドの使用
量は、N−アルキルイミダゾール1モル当り、1〜1.
3モル、好ましくは1〜1.2モルの割合である。
【0007】本発明の方法は、N−アルキルイミダゾー
ルにアルキルブロマイドを一度に加えてもよく、また、
徐々に滴下することによって実施することができる。こ
の場合の反応は、溶媒の保存下又は不存在下で実施され
る。反応溶媒としては、アセトン、酢酸エチル、アセト
ニトリルの他、メタノールやプロピルアルコール等のア
ルコール系溶媒、そして石油系溶媒のn−ヘキサン、シ
クロヘキサン、ジクロルメタン、トルエン、キシレン、
クロルベンゼンが挙げられる。また、これらの反応溶媒
については、単独又は混合体で使用することもできる。
溶媒使用量は一般式(1)のN−アルキルイミダゾール
1モル当り、50ccから500ccの割合であり、好
ましくは100ccから300ccである。反応温度は
20℃から150℃であり、好ましくは30℃から11
0℃である。反応時間は1時間から100時間であり、
好ましくは3時間から48時間である。ここで使用する
反応器としては一般式(2)のアルキルブロマイドが低
沸点の場合、密閉型のオートクレイブを使用する。この
時の圧力は1〜10気圧である。アルキルブロマイドの
沸点が室温以上の場合、例えばエチルブロマイドの沸点
以上の場合には常圧下で反応することができる。本発明
によれば、前記一般式(3)の化合物を高収率でかつ高
純度で得ることができる。この化合物をさらに精製する
場合には、前記した反応溶媒や反応溶媒の混合系で再結
晶すればよく、これにより、さらに高純度品を得ること
ができる。前記の方法によれば、70%以上の収率でか
つ98%以上の高純度で製品を得ることができる。
【0008】本発明を実施する場合の好ましい方法を示
すと、以下の通りである。無溶媒下において、N−アル
キルイミダゾールとアルキルブロマイドを反応させる。
この場合、その反応温度としては、35〜105℃の温
度を好ましく用いる。この反応により、目的物を含む反
応生成物が得られるが、この反応生成物に、その目的物
(ブロマイド塩)を溶解する良溶媒(例えば、アセトニ
トリルやトルエン等)を加える。この溶媒量は、目的物
1モル当り、50〜500cc、好ましくは100〜3
00cc程度である。この良溶媒の添加により目的物を
溶解する溶液が得られる。次に、この溶液に、目的物を
実質的に溶解しない貧溶媒(酢酸エチルやn−ヘキサン
等)を加え冷却する。貧溶媒の添加量は、良溶媒の1.
5〜5.0倍量、好ましくは1.8〜3.0倍量程度で
ある。冷却温度は、通常、10℃以下、好ましくは5℃
以下である。その下限値は、特に制約されないが、通常
0℃程度である。前記冷却処理により析出した結晶は、
これを濾別し、10〜100℃、好ましくは30〜80
℃で減圧乾燥することにより、製品とすることができ
る。
【0009】本発明を実施する場合の他の好ましい方法
を示すと、以下の通りである。反応溶媒の存在下におい
て、N−アルキルイミダゾールとアルキルブロマイドを
反応させる。この場合、その反応温度としては、好まし
くは35〜105℃の温度を用いる。この反応により、
目的物を溶解する溶液状の反応生成物が得られる。この
反応生成物に目的物を実質的に溶解しない貧溶媒を加
え、冷却する。この場合の貧溶媒量は、前記反応溶媒
(良溶媒)の1.5〜5.0倍量、好ましくは1.8〜
3.0倍量である。冷却温度は、通常、10℃以下、好
ましくは5℃以下である。冷却温度の下限値は、特に制
約されないが、通常0℃程度である。前記冷却処理で析
出した結晶は、これを濾別し、乾燥することにより、製
品とすることができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はこの実施例によって限定されるも
のではない。なお、以下の実施例に於ける1−アルキル
置換−3−アルキル置換イミダゾールブロマイド塩の分
析は電位差滴定法で行なったものである。
【0011】実施例1 (1−メチル−3−エチルイミダゾールブロマイド・2
2O塩の合成)2,000ccの反応器に撹拌機、温度
計、滴下ロート、塩化カルシウム管を付け、ここにN−
メチルイミダゾール82.1g(1mol)を入れ、撹
拌しながら反応温度を35〜38℃にコントロールし
て、エチルブロマイド120g(1.1mol)を3時間
かけて滴下する。滴下後、同条件で5時間反応させる。
ここにアセトニトリル100ccを加え溶液状態とし、
さらに酢酸エチル300ccを加えて10℃以下まで冷
却する。析出結晶をすばやく濾過乾燥すると、白色結晶
が241.0g(収率 96.1%)得られる。このも
のの純度は99.9%で、mpは58〜61℃であっ
た。 C H N Br 元素分析:計算値 38.26% 5.99% 11.16% 31.85% 実測値 38.29% 5.97% 11.13% 31.75%
【0012】実施例2 (1−メチル−3−メチルイミダゾールブロマイド・3
2Oの塩)50ccの反応器に撹拌機、温度計、滴下
ロート、塩化カルシウム管を付け、ここにN−メチルイ
ミダゾール8.2g(0.1mol)を秤りこみ、ここ
に溶媒としてトルエン20ccを入れ室温で撹拌する。
ここにメチルブロマイド10.4g(0.11mol)
を10分間で滴下する。その後、30分間反応させると
結晶が析出してくる。析出結晶を濾過し、乾燥した。白
色結晶が12.9g(収率72.9%)得られ、純度は
98.1%であった。mp85〜90℃ このものをアセトントリルと酢酸エチルの混合溶媒で再
結晶し元素分析を実施した。 C H N Br 元素分析:計算値 25.99% 6.50% 12.13% 34.60% 実測値 25.88% 6.57% 12.23% 34.56%
【0013】実施例3 (1−エチル−3−n−ブチルイミダゾールブロマイド
塩)50ccの反応器に撹拌機、温度計、滴下ロート、
塩化カルシウム管を付け、ここにN−エチルイミダゾー
ル6.9g(0.05mol)を秤り込み、ここにn−
ブチルブロマイド5.8g(0.06mol)を100
±5℃で滴下した。そのあと、同温度で48時間反応さ
せたあと、減圧下で未反応原料を蒸発させて回収した。
淡褐色油状物質9.0g(収率77.2%)が得られ、
純度は90.6%であった。
【0014】比較例1 (1−メチル−3−エチルイミダゾールクロライド・2
2O塩の合成)容量50ccのガラス製オートクレイ
ブにN−メチルイミダゾール16.4g(0.2mo
l)を秤り込み、ここにエチルクロライド15.4g
(1.2mol)を封入した。その後75℃で2日間撹
拌反応させた。この時のゲージ圧は3.5〜4.4気圧
を示した。この場合、反応生成物は固化し取り出しが大
変であった。取り出した反応物はアセトニトリルと酢酸
エチルの混合溶媒で再結晶した。得られた白色結晶の収
量は29.3g(収率88.0%)で純度は99.9
%、mpは84〜87℃(文献値82〜87℃)このも
のの元素分析値は下記であった。 C H N Cl 元素分析:計算値 43.24% 9.01% 16.82% 21.32% 実測値 43.20% 9.00% 16.78% 21.22%
【0015】
【発明の効果】本発明化合物は新規物質であり、N−ア
ルキル置換イミダゾールに無溶媒又は溶媒中で、アルキ
ルブロマイドを高圧又は常圧下で反応させることにより
得ることができる。本発明の場合、目的の新規イミダゾ
ール誘導体を高収率、高純度で得ることができる。得ら
れた新規イミダゾール誘導体は、エポキシ樹脂硬化剤、
アクリル繊維の染色助剤、染料、防錆剤、写真感光材
料、工業用殺菌剤、農薬中間物、医薬中間物、反応触
媒、メッキ助剤、乾燥剤、静電防止剤等に用いることが
できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平井 正明 神奈川県高座郡寒川町一之宮7−10−1 三光化学工業株式会社内 (72)発明者 大矢 庸夫 神奈川県高座郡寒川町一之宮7−10−1 三光化学工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基、R2は炭素数
    1〜5のアルキル基を示し、nは0〜3の整数を示す)
    で表されるイミダゾール誘導体。
  2. 【請求項2】 下記一般式(1) 【化2】 (式中、R1は炭素数1〜3のアルキル基、R2は炭素数
    1〜5のアルキル基を示し、nは0〜3の整数を示す)
    で表されるイミダゾール誘導体を製造する方法におい
    て、下記一般式(2) 【化3】 (式中、R1は前記と同じ意味を有する)で表されるN
    −アルキルイミダゾールに、下記一般式(3) 【化4】R2Br (3) (式中、R2は炭素数1〜5のアルキル基を示す。)で
    表されるアルキルブロマイドを反応させることを特徴と
    する前記方法。
JP11098993A 1999-04-06 1999-04-06 新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法 Pending JP2000290258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098993A JP2000290258A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098993A JP2000290258A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000290258A true JP2000290258A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14234519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098993A Pending JP2000290258A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000290258A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306776A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The イミダゾリウムハロゲン塩の製造方法
JP2006306741A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The イミダゾリウムハロゲン塩の製造方法
JP2007145820A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ハロゲン化イミダゾリウムおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306741A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The イミダゾリウムハロゲン塩の製造方法
JP2006306776A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The イミダゾリウムハロゲン塩の製造方法
JP2007145820A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ハロゲン化イミダゾリウムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Norris 5-Trifluoromethyltetrazole and its derivatives
JP2797024B2 (ja) スルホニウム化合物
HU212195B (en) Process for the preparation of l-5-(2-acetoxy-propionylamino)-2,4,6,-triiodo-isophtalic acid dichloride
JP2000290258A (ja) 新規なイミダゾール誘導体及びその製造方法
JP4846568B2 (ja) N,n’−カルボニルジイミダゾールの製造方法
JPS59206376A (ja) オキシラン類の製造法
JPH11171869A (ja) N−アルキルイミダゾール類の製造法
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JP3046258B2 (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JPS59501B2 (ja) グアニジノカゴウブツノシンセイゾウホウホウ
JP2001316373A (ja) 1−アルキル−3−アルキルイミダゾールハライド塩の製造方法
KR940009935B1 (ko) N-벤조일-c-티오펜옥시이미도일 클로라이드 유도체 및 그 제조방법
JPH09124569A (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
US20210284595A1 (en) Spirobiindane derivatives and a process for preparation thereof
JP4305747B2 (ja) 2−フェニル−4−(ジクロロフェニル)イミダゾール化合物
RU2064926C1 (ru) Способ получения хлорида n, n-диметил-n-(2-хлорэтил)гидразиния
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
SU509223A3 (ru) Способ получени производных1-карбамоилимидазола
JPH05140121A (ja) 1,2,3−トリアゾールの製法
JP3810820B2 (ja) オキサジン誘導体の製造方法
JPS617251A (ja) アミノ基及び/又は水酸基を有する芳香族チオシアノ化合物の製造方法
JP2001181265A (ja) メルカプトテトラゾール化合物の製造方法
JP3261454B2 (ja) ケテンイミン化合物の製造方法
JP4116103B2 (ja) ペンタメチン化合物及び4級塩化合物の製造方法
JPH06345735A (ja) N−置換−3−ピペリジノールの製法