JP2000290224A - 酸クロリドの安定化剤及び安定化方法 - Google Patents

酸クロリドの安定化剤及び安定化方法

Info

Publication number
JP2000290224A
JP2000290224A JP2000027541A JP2000027541A JP2000290224A JP 2000290224 A JP2000290224 A JP 2000290224A JP 2000027541 A JP2000027541 A JP 2000027541A JP 2000027541 A JP2000027541 A JP 2000027541A JP 2000290224 A JP2000290224 A JP 2000290224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid chloride
stabilizer
phosphite
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000027541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556227B2 (ja
Inventor
Akira Kaneko
彰 金子
Atsuhiro Seshimo
敦寛 瀬下
Masaru Miyashita
賢 宮下
Hirokatsu Ozaki
博勝 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2000027541A priority Critical patent/JP4556227B2/ja
Publication of JP2000290224A publication Critical patent/JP2000290224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556227B2 publication Critical patent/JP4556227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一分子内に重合可能な多重結合官能基を有す
る酸クロリドの貯蔵時の安定性や蒸留精製時においても
劣化防止効果の高い安定化剤を提供すること。 【解決手段】同一分子内に重合可能な多重結合官能基を
有する酸クロリド中に安定化剤として亜リン酸エステル
化合物を含む安定化剤を添加または存在せしめ、貯蔵ま
たは蒸留精製を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一分子内に重合
可能な多重結合官能基を有する酸クロリド、更に詳しく
はアリルオギザリルクロリド(以下AOCと略す)等の
安定化剤に関する。更に詳しくはAOC等を含む系の貯
蔵、または蒸留精製時の安定化方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】酸クロリドは、水分と反応して分解する
ため、長期保存する場合は、通常高純度の窒素、アルゴ
ン等の不活性ガス中で保存し水分との接触を遮断した
り、接触したとしてもその反応を抑制するため低温で保
存したりしていた。同一分子内に重合可能な多重結合官
能基を有する酸クロリドの一つであるAOCは、ペネム
系またはカルバペネム系抗生物質の原料として重要な酸
クロリドであるが、その用途については数多くの報告が
あるが、そのものの安定性に関する内報告例現在のとこ
ろはない。AOCは、他の酸クロリドと異なり、分子内
にアリル基を有しているため、蒸留精製時に分解した
り、貯蔵時もしくは運搬時に通常の保存方法のみでは分
解を防止することができない問題があった。分解物の構
造についてその詳細は現在のところ不明であるが、種々
の測定の結果、重合生成物であることが推測されてい
る。
【0003】また、重合しやすい酸クロリド、例えばア
クリル酸クロリド、クロトン酸クロリド等は、通常重合
禁止剤であるハイドロキノン、フェノチアジン等を10
0〜200ppm共存させて安定化をはかることが知ら
れている。更に、アリルアルコール、又ヒドロキシの置
換基として電子吸引基を有するアリルアセテートは、特
に重合に対して不安定であるとの記載はなく、通常の保
存においても重合禁止剤を共存させるということはなさ
れていない。
【0004】一方、特開平7−10910号公報には、
エチレン及びエチレンと共重合し得るラジカル重合性単
量体を、高温高圧下で重合させ、エチレン共重合体を製
造する方法において、回収するラジカル重合性単量体の
熱重合を防止するため、重合禁止剤を重合反応領域以降
に注入することを特徴とするが、その用いる重合禁止剤
の一つとして亜リン酸エステル系の化合物が有効である
ことが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】不純物を含むAOCを
ペネム系抗生物質の製造に使用すると、得られる目的物
質の収率が低下するのみならず製品品位が低下する問題
があり、使用前に劣化したAOCを、再度蒸留精製する
必要があった。また、AOCは蒸留精製時にも熱的に劣
化分解しその回収率が低下するが、これに関しても有効
な手段は見出せていない。
【0006】先に記したように、不純物としてアリルア
ルコール部の2重結合による重合反応生成物が予想され
るものの、通常アリルアルコール部分はたとえアシル基
のような電子吸引基を有する場合であっても重合に対し
て安定であり、従ってアリルアルコール部分の安定性に
寄与する安定化剤に関する報告例は今のところ知られて
いない。また、AOCの場合、よく用いられる重合禁止
剤であるハイドロキノン等を用いても安定性を向上する
ことができなかった。また、亜リン酸化合物も重合禁止
剤としては知られているものの、酸クロリド部分を含ん
だ多重結合化合物の重合に対して、安定化する報告は現
在のところ知られていない。以上のことより、同一分子
内に重合可能な多重結合官能基と酸クロリドを有する化
合物の安定化剤は、単に多重結合を重合から安定化する
ことのみならず、酸クロリド部分の安定性にも寄与する
必要が示唆される。かかる事情下に鑑み、本発明は、A
OC等の同一分子内に重合可能な多重結合官能基を有す
る酸クロリドに対し、貯蔵時の安定性や蒸留精製時にお
いても劣化防止効果の高い安定化剤を見出すことを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、以上の点を
考慮して鋭意研究を行ったところ、安定化剤として亜リ
ン酸エステル化合物含む化合物を添加または存在せしめ
ることで上記の目的を達成することができることを見出
し本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、亜リン酸エステル化合物
を含むことを特徴とする同一分子内に重合可能な多重結
合官能基を有する酸クロリドの安定化剤(請求項1)に
関する。
【0009】また、重合可能な多重結合官能基を有する
酸クロリドが一般式(I)
【化3】 (式中、R1〜R5は、それぞれ独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子、置換基を有していてもよいアルキル基、置換
基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有してい
てもよいアルキニル基、置換基を有していてもよいアリ
ール基、置換基を有していてもよい複素環基を表す。)
で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記
載の安定化剤(請求項2)に関する。
【0010】亜リン酸エステル化合物が一般式(II)
【化4】 (式中、nは1〜5のいずれかの整数を表わし、nが2
以上の場合、Rは同一又は相異なっていてもよく、水素
原子、ハロゲン原子、叉は直鎖あるいは分枝鎖を有する
アルキル基もしくはアルコキシ基を表わす。)で表わさ
れるトリアリールホスファイトである請求項1又は2に
記載の安定剤(請求項3)に関する。
【0011】更に、亜リン酸エステル化合物を同一分子
内に重合可能な多重結合官能基を有する酸クロリドに対
し10〜10,000ppmの範囲で添加または共存さ
せることを特徴とする同一分子内に重合可能な多重結合
官能基を有する酸クロリドの安定化方法(請求項4)に
関する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明方法について具体的
に説明する。本発明に使用される同一分子内に重合可能
な多重結合官能基を有する酸クロリドは、同一分子内
に、特に位置を限定されずに、ビニル基、アルケニル基
等の多重結合と、酸クロリド骨格を有する化合物であれ
ば、特に限定されないが、具体的には、アクリル酸クロ
リド、メタリル酸クロリド、クロトン酸クロリド、4−
ビニル安息香酸クロリド、4−(1−メチル−ビニル)
安息香酸クロリド、4−エチニル安息香酸クロリド、ク
ロロギ酸アリル、1−ヘキセノイルクロリド等を例示す
ることができる。
【0013】特に、一般式(I)で表されるアリルオキ
ザリルクロリド類に本発明の安定化剤を用いた場合、好
ましい結果を得ることができる。一般式(I)で表され
る化合物中、R1〜R5は、それぞれ独立に、水素原子、
ハロゲン原子、置換基を有していてもよいアルキル基、
置換基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有し
ていてもよいアルキニル基、置換基を有していてもよい
アリール基、置換基を有していてもよい複素環基を表
す。
【0014】具体的には、水素原子、フッ素原子、ブロ
ム原子、クロル原子、沃素原子のハロゲン原子、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、t−ブチル基、メトキメチル基、クロロメチ
ル基、メチルチオ基、ベンジル基、ジメチルアミノメチ
ル基等の置換基を有していてもよいアルキル基、ビニル
基、2−クロロビニル基、3−クロロアリル基等の置換
基を有していてもよいアルケニル基、エチニル基、プロ
パルギル基、2−クロロエチニル基等の置換基を有して
いてもよいアルキニル基、フェニル基、4−クロロフェ
ニル基等の置換基を有していてもよいアリール基、2−
ピリジル基、6−クロロ−2−ピリジル基等の置換基を
有していてもよい複素環基、メチルチオ基、フェニルチ
オ基、メチルスルホニル基、フェニルスルホニル基等の
R’S(O)n基、メトキシ基、エトキシ基等の置換基
を有していてもよいアルコキシ基、ジメチルアミノ基、
N−フェニル−メチルアミノ基等の置換基を有していて
もよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はメトキカル
ボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボ
ニル基等を例示することができる。
【0015】一般式(I)で表され化合物として、具体
的には、アリルオキザリルクロリド、1−クロロアリル
オキザリルクロリド、3−メチルクロチルオキザリルク
ロリド、2−クロロアリルオキザリルクロリド、クロチ
ルオキザリルクロリド等を例示することができる。
【0016】本発明に使用される一般式(I)で表され
る化合物は、例えばn−ヘプタン、トルエン等の炭化水
素、もしくは塩化メチレン等の塩素系炭化水素等の溶媒
中にオキザリルクロリドを溶解し、対応するアルコール
類を0℃〜室温で滴下し、更に室温で反応させることで
合成することができる。
【0017】亜リン酸エステル化合物を含む安定化剤
は、合成された粗生成物、該粗生成物より低沸物を蒸留
除去しただけの粗精製品、更には精留により高純度に精
製された生成物等に用いることができる。
【0018】またAOC等の蒸留もしくは精留時に、粗
AOC等中に亜リン酸エステル化合物含む安定化剤を添
加または存在せしめた後、これら蒸留または精留等の操
作を行うことでも蒸留または精留中のAOC等を安定化
し、収率を向上させることもできる。AOC等中に亜リ
ン酸エステル化合物を含む安定化剤が存在していれば、
蒸留または精留の操作は公知の方法で実施することがで
きる。
【0019】亜リン酸エステル化合物中、一般式(II)
で表される化合物を、好ましく用いることができる。一
般式(II)の式中、nは1〜5のいずれかの整数を表わ
し、nが2以上の場合、Rは同一又は相異なっていても
よく、水素原子、ハロゲン原子、叉は直鎖あるいは分枝
鎖を有するアルキル基もしくはアルコキシ基を表わす。
具体的には、クロル原子、ブロム原子、フッ素原子、メ
チル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル
基、n−ノニル基、イソノニル基、またはn−デシル基
等を例示することができる。また、置換位置は特に限定
されない。
【0020】また、添加または存在せしめる亜リン酸エ
ステル化合物としては、具体的にトリメチルホスファイ
ト、トリエチルホスファイト、トリイソプロピルホスフ
ァイト、トリブチルホスファイト、トリフェニルホスフ
ァイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニル
ジイソデシルホスファイト、4,4´-ブチリデン−ビ
ス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジ−トリデ
シル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテトラ
イルビス(オクタデシルホスファイト)、トリス(ノニ
ルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニ
ル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトール
ジフォスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−
10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、1
0−デシロキシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−1
0−ホスファフェナンスレン等を例示することができ
る。
【0021】安定化剤としては、これら亜リン酸化合物
を単独或は数種類を組合せて使用してもよく、またはこ
れら亜リン酸化合物1種以上とフェノール系化合物の重
合禁止剤を組み合わせて使用することもできる。フェノ
ール系化合物としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール、ハイドロキノン等を例示す
ることができる。
【0022】亜リン酸エステル化合物を含む安定化剤
は、AOC等に対して約10〜約10,000ppm、
好ましくは約100〜約1,000ppmの範囲で使用
される。この際、前記安定化剤添加量がこの範囲以下の
場合には効果が十分ではなく、また、この範囲以上であ
る場合には十分な効果は得られるものの経済的ではな
い。安定化剤の添加方法は特に限定されないが、例えば
液状や塊状若しくは粉状の亜リン酸エステル類を直接添
加しても良いし、あるいは適当な溶媒の溶液として添加
しても良い。
【0023】尚、本発明方法の実施に際してはAOC等
中に安定化剤として亜リン酸エステル化合物を含む安定
化剤を存在せしめるのみで目的とするAOC等の劣化防
止効果を発揮するが、必要に応じて当該分野で公知の安
定化方法を併用することも可能である。
【0024】以下、本発明を実施例によって、より具体
的に説明するが、本発明方法はこれら実施方法の記載に
より限定されるものではない。
【0025】
【実施例】実施例1 精製したAOC(純度 100.0%)を内容積10m
lの褐色アンプルに5g入れ、さらに表1の欄に記載の
如く安定化剤を添加しアンプルを封管してサンプルを作
製した。このサンプルを60℃の恒温槽に入れ、1ヶ月
後にサンプリングし純度変化をガスクロマトグラフによ
り分析した。その結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】実施例2 精製したAOC(純度 99.9%)を内容積10ml
の褐色アンプルに5g入れ、さらに表2の欄に記載の如
く安定剤を添加しアンプルを封管してサンプルを作製し
た。このサンプルを60℃の恒温槽に入れ、2ヶ月後に
サンプリングし純度変化をガスクロマトグラフにより分
析した。その結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】実施例3 精製したAOC(純度 100.0%)を内容積100
mlの褐色サンプル瓶に50g入れ、さらに表3の欄に
記載の如く安定剤を添加し密封してサンプルを作製し
た。このサンプルを60℃の恒温槽に入れ、経時的にサ
ンプリングし純度変化をガスクロマトグラフによる分析
で追跡した。その結果を表3に示す。
【0030】
【表3】
【0031】比較例 精製したAOC(純度 99.9%)を内容積250m
lの褐色サンプル瓶に200g入れ、さらに表4の欄に
記載の如く安定剤を添加し密封してサンプルを作製し
た。このサンプルを60℃の恒温槽に入れ、1ヶ月後に
サンプリングし純度変化をガスクロマトグラフにより分
析した。その結果を表4に示す。
【0032】
【表4】
【0033】表4より、多重結合化合物の安定化に通常
用いられる重合禁止剤には、アリルオキザリルクロリド
を安定化する効果は見られないことが明らかになった。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、AOC中に少量の
亜リン酸エステル化合物を含む安定化剤を添加するのみ
で、AOCを長期間貯蔵した場合や、蒸留精製を行う場
合にも、効果的にAOCの劣化を防止し得るもので、工
業的価値は頗る大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 9/145 C07F 9/145 (72)発明者 宮下 賢 新潟県中頸城郡中郷村大字藤沢950日本曹 達株式会社二本木工場生産技術研究所内 (72)発明者 尾崎 博勝 新潟県中頸城郡中郷村大字藤沢950日本曹 達株式会社二本木工場生産技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】亜リン酸エステル化合物を含むことを特徴
    とする同一分子内に重合可能な多重結合官能基を有する
    酸クロリドの安定化剤
  2. 【請求項2】重合可能な多重結合官能基を有する酸クロ
    リドが一般式(I) 【化1】 (式中、R1〜R5は、それぞれ独立に、水素原子、ハロ
    ゲン原子、置換基を有していてもよいアルキル基、置換
    基を有していてもよいアルケニル基、置換基を有してい
    てもよいアルキニル基、置換基を有していてもよいアリ
    ール基、置換基を有していてもよい複素環基、R’S
    (O)n基(R’はアルキル基、アリール基を表し、n
    は、0、1、又は2を表す。)、置換基を有していても
    をよいアルコキシ基、置換基を有してしてもよいアミノ
    基、シアノ基、ニトロ基、又はアルコキシカルボニル基
    を表す。)で表される化合物であることを特徴とする請
    求項1に記載の安定化剤。
  3. 【請求項3】亜リン酸エステル化合物が一般式(II) 【化2】 (式中、nは1〜5のいずれかの整数を表わし、nが2
    以上の場合、Rは同一又は相異なっていてもよく、水素
    原子、ハロゲン原子、叉は直鎖あるいは分枝鎖を有する
    アルキル基もしくはアルコキシ基を表わす。)で表わさ
    れるトリアリールホスファイトである請求項1又は2に
    記載の安定剤。
  4. 【請求項4】亜リン酸エステル化合物を同一分子内に重
    合可能な多重結合官能基を有する酸クロリドに対し10
    〜10,000ppmの範囲で添加または共存させるこ
    とを特徴とする同一分子内に重合可能な多重結合官能基
    を有する酸クロリドの安定化方法。
JP2000027541A 1999-02-05 2000-02-04 酸クロリドの安定化剤及び安定化方法 Expired - Lifetime JP4556227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027541A JP4556227B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-04 酸クロリドの安定化剤及び安定化方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-28145 1999-02-05
JP2814599 1999-02-05
JP2000027541A JP4556227B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-04 酸クロリドの安定化剤及び安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290224A true JP2000290224A (ja) 2000-10-17
JP4556227B2 JP4556227B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=26366195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027541A Expired - Lifetime JP4556227B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-04 酸クロリドの安定化剤及び安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556227B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266374A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd 多糖アシレートの製造方法、及び高純度多糖アシレート
WO2019044914A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 富士フイルム株式会社 薬液の精製方法、及び、薬液
JP2020522534A (ja) * 2017-06-06 2020-07-30 ウェイン ステート ユニバーシティWayne State University カルニチン由来材料に関する方法および組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316026A (ja) * 1996-05-27 1997-12-09 Mitsubishi Chem Corp (メタ)アクリル酸及びそのエステルの重合防止方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266374A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Daicel Chem Ind Ltd 多糖アシレートの製造方法、及び高純度多糖アシレート
JP2020522534A (ja) * 2017-06-06 2020-07-30 ウェイン ステート ユニバーシティWayne State University カルニチン由来材料に関する方法および組成物
WO2019044914A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 富士フイルム株式会社 薬液の精製方法、及び、薬液
CN111051488A (zh) * 2017-08-31 2020-04-21 富士胶片株式会社 药液的纯化方法及药液
JPWO2019044914A1 (ja) * 2017-08-31 2020-10-22 富士フイルム株式会社 薬液の精製方法、及び、薬液
CN111051488B (zh) * 2017-08-31 2021-11-26 富士胶片株式会社 药液的纯化方法及药液
TWI771479B (zh) * 2017-08-31 2022-07-21 日商富士軟片股份有限公司 藥液的純化方法及藥液
US11491428B2 (en) 2017-08-31 2022-11-08 Fujifilm Corporation Chemical liquid purification method and chemical liquid
US11958005B2 (en) 2017-08-31 2024-04-16 Fujifilm Corporation Chemical liquid purification method and chemical liquid

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556227B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7695595B2 (en) Process for the production of a purified hydrofluoroalkane, purified hydrofluoroalkane, use of the hydrofluoroalkane and method for the analysis of a hydrofluoroalkane
JP2000290224A (ja) 酸クロリドの安定化剤及び安定化方法
US20220056006A1 (en) Method of stabilizing perfluoro(2-methylene-4-methyl-1,3-dioxolane) and composition containing stabilized perfluoro(2-methylene-4-methyl-1,3-dioxolane)
Babadzhanova et al. Convenient Syntheses of 1, 1, 1, 3, 3, 3-Hexafluoro-2-organyl-propan-2-ols and the Corresponding Trimethylsilyl Ethers
US7077960B2 (en) Method for obtaining a purified hydrofluoroalkane, purified hydrofluoroalkane, use of same and method for analysing same
Geer et al. Short, strong halogen bonding in co-crystals of pyridyl bis-urea macrocycles and iodoperfluorocarbons
JPH09316026A (ja) (メタ)アクリル酸及びそのエステルの重合防止方法
JP5699037B2 (ja) フェニルボロン酸エステル類の製造方法
JPH0995465A (ja) ビニル化合物の重合防止方法
JP2001192346A (ja) ペルフルオロアルカジエンの製造方法
JPH05163224A (ja) アミノ基含有化合物の製造方法
JP3977919B2 (ja) グリニヤール試薬溶液又はその安定化法
JP3201267B2 (ja) ビニルフェニル基含有シラン化合物用重合禁止剤
US11958876B2 (en) Carbacyclic phosphatidic acid compound
JP3435522B2 (ja) ジフルオロベンゾジオキソールおよびクロロフルオロベンゾジオキソールの製造方法
JPH064571B2 (ja) N−ビニルホルムアミドの安定化法
JPH10152467A (ja) メチルチオプロピオンアルデヒドの安定化方法
US7982072B2 (en) Process for the obtention of purified heptafluoropropane
JP3750749B2 (ja) 有機フッ素化合物の製造方法
JP4717203B2 (ja) 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法
JPH0881397A (ja) ビニル化合物の重合防止方法
JP6868890B2 (ja) 環上に置換基を有する含窒素環状化合物の製造方法
JP2003321411A (ja) ジフルオロメチルエーテル類の製造方法
JP3480806B2 (ja) 塩素化アセトンの製造方法
JPH0813775B2 (ja) 3,3−ジメチル酪酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term