JP4717203B2 - 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法 - Google Patents

2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4717203B2
JP4717203B2 JP2000394202A JP2000394202A JP4717203B2 JP 4717203 B2 JP4717203 B2 JP 4717203B2 JP 2000394202 A JP2000394202 A JP 2000394202A JP 2000394202 A JP2000394202 A JP 2000394202A JP 4717203 B2 JP4717203 B2 JP 4717203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
oxoalkylcarboxylic
fluoro
difluoro
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000394202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193889A (ja
Inventor
典久 近藤
和則 温井
恒佐 河田
昭治 荒井
Original Assignee
東ソ−・エフテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東ソ−・エフテック株式会社 filed Critical 東ソ−・エフテック株式会社
Priority to JP2000394202A priority Critical patent/JP4717203B2/ja
Priority to US10/451,814 priority patent/US7019162B2/en
Priority to DE60127308T priority patent/DE60127308D1/de
Priority to PCT/JP2001/011320 priority patent/WO2002051789A1/ja
Priority to AT01272302T priority patent/ATE356795T1/de
Priority to EP01272302A priority patent/EP1362842B1/en
Publication of JP2002193889A publication Critical patent/JP2002193889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717203B2 publication Critical patent/JP4717203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は医農薬などの原料として有用な2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルに代表される含フッ素β−ケトエステル類は、尿素誘導体やアミジン誘導体と容易に反応するため、相当する含フッ素ヘテロ環化合物を製造するための極めて有用な原料として知られている。例えば、欧州特許0440372A1では、アミジン類と2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルとの環化反応を行い、トリアゾール系抗真菌剤の重要中間体である含フッ素ピリミジン誘導体の原料として使用されている。
【0003】
含フッ素β−ケトエステル化合物の製造方法としては、対応するβ−ケトエステルをフッ素ガスを用いて直接フッ素化する方法があり、例えば、J.Org.Chem.,57,2196(1992)、国際出願特許WO94/10120、国際出願特許WO95/14646、および特開平9‐255611号公報には、フッ素ガスを用いて、原料である3−オキソアルキルカルボン酸エステルを直接フッ素化し、目的とする2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを製造する技術が開示されている。
【0004】
一方、フッ素ガスを用いる直接フッ素化反応は、一般にラジカル的に反応が進行するため、3−オキソアルキルカルボン酸エステルのフッ素ガスによる直接フッ素化反応においても、目的物である2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルのみを選択的に得ることは困難である。例えば、前述した先行技術に開示されているフッ素化反応でも、いくつかのモノフルオロ体、ジフルオロ体、並びに、さらに過フッ素化された化合物などが副生し、このままでは医農薬原料として使用するには甚だ不適切であるため、何らかの方法で得られた2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを精製することが必要である。
【0005】
しかし、前述の引用例には、フッ素化反応後、副生するフッ化水素を水洗除去するための水を加えて、ジクロロメタンなどの有機溶剤で抽出する記載が見られるだけであり、反応混合物から副生成物であるいくつかのモノフルオロ体、ジフルオロ体、並びに、さらに過フッ素化された化合物などを選択的に除去し、目的物である2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを効率的に精製する方法は示されておらず、これらの先行技術が工業的に完成された技術とは言い難い。
【0006】
そこで本発明者らは、開示された実施例に従い、3−オキソアルキルカルボン酸エステルをフッ素化して得られる反応混合物から副生するフッ化水素を常法によって水洗除去した後、蒸留による精製を試みたが、2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルや、2,5−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル、2,2,4−トリフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルに代表される副生成物は、目的物である2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルと構造、分子量共に類似しているうえ、熱に対して不安定であるため、蒸留による効率的な精製は極めて困難であることを確認するに留まった。
【0007】
すなわち、フッ素ガスを用いて2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル類を製造する従来の技術を、工業的に利用できる技術として完成させるためには、反応混合物から副生成物であるいくつかのモノフルオロ体、ジフルオロ体、並びに、さらに過フッ素化された化合物などを効率的に除去する方法の開発が必要であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、フッ素化された3−オキソアルキルカルボン酸エステルから副生成物である2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルや、2,5−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル、2,2,4−トリフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを選択的に除去し、医・農薬中間原料として有用な2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを効率的に精製する方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、このような現状に鑑み鋭意検討を行った。その結果、3−オキソアルキルカルボン酸エステルのフッ素化後の混合物から、副生したフッ化水素を除去できるだけの水で洗浄する従来のフッ化水素の除去方法に加えて、更に水洗を繰り返すことによって2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルに代表される、過フッ素化された副生成物を選択的に除去できることを見出した。さらに、この知見に基づき、3−オキソアルキルカルボン酸エステルのフッ素化物の水洗方法および蒸留方法を鋭意検討することにより、2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを収率良く効率的に精製する方法を見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち本発明は、一般式(1)
【0011】
【化5】
Figure 0004717203
【0012】
(式中R1はアルキル基またはアルケニル基であり、R2はカルボン酸の保護基を示す)
で表される3−オキソアルキルカルボン酸エステルを、フッ素ガスを用いてフッ素化して得られる一般式(2)
【0013】
【化6】
Figure 0004717203
【0014】
(式中RおよびRは、前記定義に同じ)
で表される2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを精製する方法において、フッ素化後、基質に対して少なくとも3倍容量以上の水を用いて水洗することによって、副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを除去することを特徴とする不純物の少ない2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法、および前記方法により副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを5.0%以下にして、減圧下に蒸留することを特徴とする不純物の少ない2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法に関するものである。
【0015】
【発明の実施形態】
本発明によれば、3−オキソアルキルカルボン酸エステル類をフッ素ガスによってフッ素化した後の混合物から副生するフッ酸を除去した後、副生した不純物である2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルや、2,5−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル、2,2,4−トリフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを選択的に水洗除去することによって、2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを効率的に精製することができる。更に本発明によれば、こうして精製した不純物の少ない2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを、減圧下150℃以下で蒸留精製することによって、容易に高純度の2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを得ることができる。
【0016】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0017】
本発明において、原料として使用する3−オキソアルキルカルボン酸エステルは、前記一般式(1)で表される化合物である。
【0018】
ここでR1としては、炭素数が1から10の炭化水素からなる置換基、例えば、アルキル基およびアルケニル基などを表す。これらの置換基の例としては、アルキル基として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基等が挙げられ、アルケニル基としては、プロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基等が挙げられる。これらの置換基R1に含まれる水素原子は、任意にフッ素原子で置換されていてもよい。
【0019】
また、R2は、カルボン酸の保護基であり、通常のエステル結合を形成できる有機化合物であればどのようなものでもよく、限定されないが、例えばアルキル基、アルケニル基、アリール基等を挙げることができる。
【0020】
3−オキソアルキルカルボン酸エステル類をフッ素化する方法としては、フッ素ガスを用いて直接フッ素化する反応であれば特に限定はされず、例えば、国際出願特許WO95/14646に見られるように、攪拌機、温度計を備えた反応器に3−オキソアルキルカルボン酸エステルを仕込み、窒素で約10%に希釈したフッ素ガスをバブリングしながら反応させることによって行うことができる。
【0021】
フッ素ガスによる3−オキソアルキルカルボン酸エステル類の直接フッ素化反応では、反応したフッ素ガスと等量のフッ化水素が副生し、通常、フッ化水素はそのまま反応液に溶解して含まれる。
【0022】
副生するフッ酸は、通常、水で洗浄することによりフッ化水素酸として除去できるが、本発明においては、フッ酸を除去した後に、更に効果的な水洗を行うことによって、副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル、2,5−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルおよび2,2,4−トリフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを選択的に除去することができる。
【0023】
本発明による水洗を実施するにあたっては、反応液を無溶媒で直接水洗しても良いが、水に不溶な有機溶剤を溶媒として反応液に加えて使用しても良い。使用する有機溶剤としては、例えば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、オクタン等の炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2?ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン,キシレン等の芳香族類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジフェニルエーテル等のエーテル類、酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル、酢酸ブチルエステル等のエステル類、プロピオニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類などの中から、単独または、2種類以上の混合物として適宜選択することができる。
【0024】
有機溶剤を溶媒として使用する場合には、目的物である2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルは、水洗後の有機溶剤層から有機溶媒を留去することにより、精製された2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルとして得ることができる。
【0025】
水洗に使用する水の総量は、基質に対して3倍量以上であれば特に限定はされないが、基質に対して3〜20倍量が好ましく、より好ましくは3〜10倍量が良い。
【0026】
水洗回数は、使用する水の量との兼ね合いの中で適宜選択することができる。
【0027】
通常、副生するフッ化水素を除去するためのみなら、基質に対して同量の水を1〜2回に分けて水洗するだけで十分であるが、副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル、2,5−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルおよび2,2,4−トリフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを選択的に除去するためには、基質に対して少なくとも3倍量以上の水の総量を2回から10回に分けて水洗を繰り返すのが好ましい。
【0028】
水洗の温度は特に限定されず、0〜60℃の範囲で適宜選択することができるが、好ましくは、5〜40℃の範囲が良い。
【0029】
フッ酸を除去した後に、更に水洗を行うことによって、2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル混合物中には2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルと類似の物理的および化学的性質を有する、不純物としての2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルが選択的に5%以下にまで除去できる。このため、そのままでも医農薬原料として環化反応等に使用できる。また、2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルと沸点の近い2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを、水洗によって5%以下に除去した場合、この2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル混合物は、蒸留によって更に精製することも可能となる。一方、2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを5%以上含む2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル混合物の場合、両者の沸点が極めて近いため、蒸留精製が困難であることに加え、2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの分解が増加し、主留分として得られる純度が95%以上の2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの回収量が著しく低下する。水洗によって、不純物である2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを5%以下にまで除去した後の2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル混合物を蒸留する方法は、通常の減圧蒸留法であれば特に限定はされないが、蒸留温度が150℃以下となるよう減圧度を調整することが好ましく、より好ましくは130℃以下で蒸留するのが良い。150℃以上では生成物および副生物の分解が極端に促進され、生成物の取得量が低下するばかりでなく、分解ガスの影響で蒸留そのものが困難となる。
【0030】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0031】
参考例1
特開平9‐255611号公報に記載の方法に従い、500mlの攪拌器付きステンレス製反応容器に、3−オキソペンタン酸メチルエステル約200.0g(1.54モル)を仕込み、反応温度を10℃に保ちながら、撹拌下、窒素で10%に希釈したフッ素ガス約86.2L(3.85モル)を流通してフッ素化を行った。反応液をガスクロマトグラフィー(PEG20M、3mおよびOV−1、3m)により分析したところ、反応後の粗生成物には、3−オキソペンタン酸メチルエステル(以下、「MOP」と略称する)が2.8%、2−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル(以下、「MFOP」と略称する)が46.8%、2,2−ジフルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル(以下、「2,2−DFOP」と略称する)が6.3%、2,4−ジフルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル(以下、「2,4−DFOP」と略称する)が24.1%、2,5−ジフルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル(以下、「2,5−DFOP」と略称する)が3.3%、2,2,4−トリフルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル(以下、「2,2,4−TFOP」と略称する)が1.7%、フッ化水素(HF)が15.0%含まれていた。
【0032】
実施例1
500mlの攪拌器付きステンレス製反応容器に、3−オキソペンタン酸メチルエステル約200.0g(1.54モル)を仕込み、反応温度を10℃に保ちながら、撹拌下、窒素で10%に希釈したフッ素ガス約86.2L(3.85モル)を流通してフッ素化を行った。フッ素化後の反応液から副生するフッ酸を完全に除去するため、反応混合物をポリエチレン製の分液ロートに移し、クロロホルム約200mlと約200mlの水を加え、室温(15〜20℃)で充分に振盪し、静置後二層分離した。その後、クロロホルム層に、新たに約200mlの水を加えて同様な操作を繰り返し、計4回の水洗を行った。この水洗したクロロホルム層から溶媒を留去して得られた粗生成物をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、水洗後の組成は、MOPが3.8%、MFOPが85.2%、2,2−DFOPが8.8%、2,4−DFOPが1.5%、2,5−DFOPが0.6%、2,2,4−TFOPが0.0%、HFが0.0%であった。また、4回水洗後の生成物の重量は約126.5gであった。
【0033】
実施例2
フッ酸を完全に除去した後の混合物を、計6回水洗した以外は実施例1と同様の操作を行い、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、水洗後の組成は、MOPが3.4%、MFOPが88.1%、2,2−DFOPが8.0%、2,4−DFOPが0.3%、2,5−DFOPが0.2%、2,2,4−TFOPが0.0%、HFが0.0%であった。また、6回水洗後の生成物の重量は約115.2gであった。
【0034】
実施例3
フッ素化後の反応液を5〜10℃の温度範囲で水洗した以外は、実施例1と同様の操作を行い、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、水洗後の組成は、MOPが3.8%、MFOPが85.7%、2,2−DFOPが8.6%、2,4−DFOPが0.7%、2,5−DFOPが1.1%、2,2,4−TFOPが0.0%であった。また、4回水洗後の生成物の重量は約128.0gであった。
【0035】
比較例1
500mlの攪拌器付きステンレス製反応容器に、3−オキソペンタン酸メチルエステル約200.0g(1.54モル)を仕込み、反応温度を10℃に保ちながら、撹拌下、窒素で10%に希釈したフッ素ガス約86.2L(3.85モル)を流通してフッ素化を行った。フッ素化後の反応液から副生するフッ酸を完全に除去するため、反応混合物をポリエチレン製の分液ロートに移し、クロロホルム約200mlと約200mlの水を加え、室温で充分に振盪し、静置後二層分離した。クロロホルム層から溶媒を留去して得られた粗生成物をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、水洗後の粗生成物には、MOPが3.8%、MFOPが69.1%、2,2−DFOPが8.7%、2,4−DFOPが15.4%、2,5−DFOPが2.7%、2,2,4−TFOPが0.2%含まれていた。尚、フッ酸を水洗除去した後の粗生成物の重量は約171.4gであった。
【0036】
比較例2
フッ酸を除去した後の混合物に200mlの水を加えて、更に1回水洗した以外は比較例1と同様の操作を行い、ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、水洗後の粗生成物には、MOPが4.0%、MFOPが77.6%、2,2−DFOPが9.1%、2,4−DFOPが7.5%、2,5−DFOPが1.7%、2,2,4−TFOPが0.0%含まれていた。尚、フッ酸を水洗除去した後の粗生成物の重量は約147.7gであった。
【0037】
実施例4
実施例1で得られた生成物120gを、マクマホンを充填した理論段数5段の蒸留塔を用いて、減圧度が2.67KPaから1.33KPa(缶温度が103℃から87℃)の範囲で減圧蒸留し、初留分、主留分および釜残分の3留分に分離したところ、MFOPの純度が95%以上である主留分の取得量は81.2gであった。
【0038】
比較例3
比較例2で得られた生成物120gを使用した以外は、実施例4に記載した方法と同様の操作で蒸留精製を行い、初留分、主留分および釜残分の3留分に分離したところ、MFOPの純度が95%以上である主留分の取得量は28.2gであった。
【0039】
【発明の効果】
本発明によって、3−オキソアルキルカルボン酸エステルのフッ素ガスによるフッ素化で副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルや、2,5−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステル、2,2,4−トリフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを選択的に除去し、医・農薬中間原料として有用な2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを効率的に精製することが可能になった。このため、2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを出発原料として誘導される有用な医薬品の品質を向上させ、しかも製造コストを低減することができ、その経済的効果は大きいものである。

Claims (4)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004717203
    (式中Rはアルキル基またはアルケニル基であり、Rはカルボン酸の保護基を示す)
    で表される3−オキソアルキルカルボン酸エステルを、フッ素ガスを用いてフッ素化して得られる一般式(2)
    Figure 0004717203
    (式中RおよびRは、前記定義に同じ)
    で表される2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを精製する方法において、フッ素化後、基質に対して少なくとも3倍容量以上の水を用いて水洗することによって、副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを除去することを特徴とする、不純物の少ない2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法。
  2. 前記水洗により、副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを5.0%以下に除去することを特徴とする請求項1に記載の精製方法。
  3. 一般式(1)
    Figure 0004717203
    (式中Rはアルキル基またはアルケニル基であり、Rはカルボン酸の保護基を示す)
    で表される3−オキソアルキルカルボン酸エステルを、フッ素ガスを用いてフッ素化して得られる一般式(2)
    Figure 0004717203
    (式中RおよびRは、前記定義に同じ)
    で表される2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを精製する方法において、フッ素化後、基質に対して少なくとも3倍容量以上の水を用いて水洗することによって、副生する2,4−ジフルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルを5.0%以下にして、減圧下に蒸留することを特徴とする不純物の少ない2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法。
  4. 一般式(1)で表される3−オキソアルキルカルボン酸エステルが、3−オキソ酪酸または3−オキソペンタン酸の低級アルキルエステルである請求項1または請求項3に記載の精製方法。
JP2000394202A 2000-12-26 2000-12-26 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法 Expired - Fee Related JP4717203B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394202A JP4717203B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法
US10/451,814 US7019162B2 (en) 2000-12-26 2001-12-25 Process for preparing 2-fluoro-3-oxoalkylcarboxylic acid ester
DE60127308T DE60127308D1 (de) 2000-12-26 2001-12-25 Verfahren zur herstellung von 2-fluor-3-oxoalkylcarbonsäureestern
PCT/JP2001/011320 WO2002051789A1 (fr) 2000-12-26 2001-12-25 Procede de preparation d'esters d'acide 2-fluoro-3-oxoalkylcarboxylique
AT01272302T ATE356795T1 (de) 2000-12-26 2001-12-25 Verfahren zur herstellung von 2-fluor-3- oxoalkylcarbonsäureestern
EP01272302A EP1362842B1 (en) 2000-12-26 2001-12-25 Process for producing 2-fluoro-3-oxoalkylcarboxylic acid ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394202A JP4717203B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193889A JP2002193889A (ja) 2002-07-10
JP4717203B2 true JP4717203B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18859864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394202A Expired - Fee Related JP4717203B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717203B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354622A (ja) * 2000-04-11 2001-12-25 F-Tech Inc 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製分離方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354622A (ja) * 2000-04-11 2001-12-25 F-Tech Inc 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002193889A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8530676B2 (en) Process for producing vinylene carbonate
JP2008500389A (ja) 1,3−ジブロモアセトン、1,3−ジクロロアセトン及びエピクロロヒドリンの製造方法
JP5926802B2 (ja) セボフルランの製造方法
JPS6366308B2 (ja)
CN109369707B (zh) 一种1,2-双(二氟磷氧)乙烷的制备方法
JPH06219987A (ja) α−フルオロ−β−ジカルボニル化合物の製造方法
JP4717203B2 (ja) 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製方法
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3523115B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロアセトンの製造方法
US7019162B2 (en) Process for preparing 2-fluoro-3-oxoalkylcarboxylic acid ester
US7220878B2 (en) Method of purifying and separating 2-fluoro-3-oxoalkylcarboxylic acid ester
JPH072751A (ja) 2,3−ジフルオル−6− ニトロベンゾニトリル及び2−クロル−5,6− ジフルオルベンゾニトリル(2,3− ジフルオル−6− クロルベンゾニトリル) とその製造方法、及び2,3,6−トリフルオル安息香酸を製造するためのそれらの使用方法
JP3435522B2 (ja) ジフルオロベンゾジオキソールおよびクロロフルオロベンゾジオキソールの製造方法
JP4717204B2 (ja) 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの製造方法
TWI705055B (zh) 製備5-氟-1h-吡唑-4-羰基氟化物之方法
JP2001354622A (ja) 2−フルオロ−3−オキソアルキルカルボン酸エステルの精製分離方法
JP4355489B2 (ja) 高純度2,2,2−トリフルオロエタノールの製造方法
EP0484742B1 (en) 2-Chloropropionaldehyde trimer and production process thereof
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
KR100403143B1 (ko) 1-브로모에틸 아세테이트의 제조방법
WO2009018116A1 (en) Process for fluorination using 1,1,2,2-tetrafluoroethyl-n,n-dimethylamine
JP3556862B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの製造方法
US6992231B2 (en) Method for the preparation of α,α, α′,α′-tetrachloro-p-xylene
JP2014514298A (ja) N−アルキル−n−トリアルキルシリルアミド類の工業的調製方法
JPS63287739A (ja) クロルアセタ−ル類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees