JP2000285349A - 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム - Google Patents

緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Info

Publication number
JP2000285349A
JP2000285349A JP11094287A JP9428799A JP2000285349A JP 2000285349 A JP2000285349 A JP 2000285349A JP 11094287 A JP11094287 A JP 11094287A JP 9428799 A JP9428799 A JP 9428799A JP 2000285349 A JP2000285349 A JP 2000285349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency call
emergency
terminal device
system terminal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11094287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3124001B2 (ja
Inventor
Kenji Yoshioka
健司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11094287A priority Critical patent/JP3124001B2/ja
Priority to US09/534,441 priority patent/US6985717B1/en
Priority to TW089105661A priority patent/TW522351B/zh
Priority to DE10015895A priority patent/DE10015895A1/de
Priority to KR1020000016834A priority patent/KR100395387B1/ko
Publication of JP2000285349A publication Critical patent/JP2000285349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124001B2 publication Critical patent/JP3124001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/52Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating emergencies
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両に搭載されて、緊急通報発信釦押下によ
り、緊急通報システムを管轄するセンターに自動的に緊
急発信を行う緊急通報システム端末機器において、緊急
通報連絡手段を、緊急通報連絡用の無線手段としてのみ
使用しており、携帯電話が使用している電話網を使用し
ているにもかかわらず、通常の電話として、データ通
信、音声通話を行うことは不可能であった。 【解決手段】 緊急通報連絡処理以外の通常時、緊急通
報システム端末機器1に内蔵、または外部に接続する操
作部5を有することにより、利用者のダイヤル発信など
の操作信号を制御部12が緊急通報連絡手段11に入力
することにより通常の電話として使用することができ
る。または緊急通報連絡手段11のインターフェース信
号を、外部接続機器に接続することにより、外部接続機
器より電話通話を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの車両
に搭載されて、緊急時に利用者によって押下された緊急
通報発信釦または事故を検出するセンサからの信号に基
づき、車両に関するデータを、緊急通報連絡手段を介し
て緊急通報センターに通報する緊急通報システム端末機
器において、前記緊急通報システム端末機器に内蔵し、
携帯電話の電話回線網などを用いて無線電話処理を行う
緊急通報連絡手段を、通常の携帯電話、自動車電話とし
て使用する緊急通報システム端末機器、および緊急通報
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車などの車両に搭載され
て、緊急時に利用者によって押下された緊急通報発信釦
または事故を検出するセンサからの信号に基づき、車両
に関するデータを、緊急通報連絡手段を介して緊急通報
センターに通報する緊急通報システム端末機器が知られ
ている。緊急通報システム端末機器は、緊急時には、利
用者によって押下された緊急通報発信釦、または事故を
検出するセンサからの信号に基づき、制御部から緊急通
報連絡手段を介して、車両に関するデータを緊急通報セ
ンターへ通報する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
緊急通報システム端末機器では、緊急通報連絡手段を、
緊急通報連絡用の無線手段としてのみ使用しており、通
常の携帯電話が使用している電話網を使用しているにも
かかわらず、通常の電話として、データ通信、音声通話
を行うことは不可能であった。本発明は、このような従
来における課題を解決するものであり、緊急通報連絡処
理以外の通常時、緊急通報連絡手段を、通常の電話とし
て使用するための機能を有し、併せてデータ通信、音声
通話、ハンズフリー音声通話、ダイヤル発信などを行え
る緊急通報システムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の緊急通報システム端末機器は、前記緊急通
報システム端末機器に内蔵する緊急通報連絡手段を、緊
急通報連絡処理時以外の通常時、通常の電話として使用
できる機能を有するようにしたものである。また、外部
から電話操作を行う場合、緊急通報連絡手段の接続イン
ターフェースを、緊急通報システム端末機器と、外部機
器接続インターフェースに切り替えるようにしたもので
あり、通常時、外部機器接続インターフェース側に接続
することにより、外部接続機器より音声通話を可能とす
る。さらにハンズフリー通話においては、緊急通報シス
テム端末機器に内蔵するハンズフリー部を用いて、音声
通話を行うことが可能になる。この場合、緊急通報連絡
手段内蔵のダイヤルなどの操作部、もしくは外部に接続
する操作部などによる操作部を用いてダイヤル発信、着
信を行うことにより、実現可能である。また、前記操作
部にダイヤルメモリ操作機能、メモリ発信機能を有する
ことにより、緊急通報連絡手段内蔵のメモリ、もしくは
緊急通報システム端末機器内蔵の記憶部にメモリダイヤ
ルを登録し、そのダイヤルを用いて実現する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、車両に登載されて、緊急時に利用者によって押下さ
れた緊急通報発信釦または事故を検出するセンサからの
信号に基づき、車両に関するデータを、緊急通報連絡手
段を介して緊急通報センターに通報する緊急通報システ
ム端末機器において、携帯電話網を使用した前記緊急通
報連絡手段を、緊急通報時以外の通常時に、通常の無線
電話として使用できるように制御する制御部を備えたこ
とを特徴とする緊急通報システム端末機器であり、緊急
通システム端末機器に内蔵する制御部の制御により、緊
急通報連絡手段を通常の電話として使用できるという作
用を有する。
【0006】本発明の請求項2に記載の発明は、緊急通
報時以外の通常時に、緊急通報連絡手段を外部の機器よ
り通常の電話として使用できるように、前記緊急通報連
絡手段を外部の機器に接続する外部機器接続インターフ
ェースを備えたことを特徴とする請求項1記載の緊急通
報システム端末機器であり、緊急通報以外の通常時、緊
急通報連絡手段のインターフェースを、外部機器接続イ
ンターフェースに接続することにより、外部の機器から
通話制御を行えるという作用を有する。
【0007】本発明の請求項3に記載の発明は、緊急通
報時以外の通常時に、緊急通報システム端末機器に内蔵
するデータ通信部を通常のデータ通信アダプタとして使
用できるように、前記データ通信部を外部の機器に接続
する外部機器接続インターフェースを備えたことを特徴
とする請求項1または2記載の緊急通報システム端末機
器であり、緊急通報以外の通常時、前記データ通信部へ
のデータ通信指示により、前記データ通信部は、緊急急
報連絡手段を用いてデータ通信を行えるという作用を有
する。
【0008】本発明の請求項4に記載の発明は、緊急通
報連絡手段内部のメモリ、もしくは緊急通報システム端
末機器に内蔵する記憶部にメモリダイヤルを記憶し、も
しくは記憶されたメモリダイヤルを用いて電話通話を行
うメモリダイヤル操作部を備えたことを特徴とする請求
項1から3のいずれかに記載の緊急通報システム端末機
器であり、メモリダイヤル操作部からのダイヤル操作に
よるメモリダイヤルの書き込み、および読み出しによる
電話発信を行えるという作用を有する。
【0009】本発明の請求項5に記載の発明は、緊急通
報時以外の通常時に、緊急通報システム端末機器に内蔵
するハンズフリー音声通話部を、制御部が通常のハンズ
フリー電話のハンズフリー機能として使用できるように
制御することを特徴とする請求項1から4のいずれかに
記載の緊急通報システム端末機器であり、緊急通報連絡
手段内蔵のダイヤルなどの操作部、もしくは外部に接続
する操作部などによる操作部を用いて緊急通報連絡手段
に電話通話指示を行い、通話状態に移行した場合、音声
経路をハンズフリー部に接続することによって、通常の
ハンズフリー通話を行えるという作用を有する。
【0010】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1から5のいずれかに記載の緊急通報システム端末機器
と、緊急通報システムを統括して、緊急通報システム端
末機器から緊急通報発信信号を受信する機能を備えた緊
急通報センターとを含む緊急通報システムであり、緊急
時以外の通常時に、緊急通システム端末機器に内蔵する
制御部の制御により、通常の電話として使用できるとい
う作用を有する。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1における
緊急通報システム端末機器の構成を示すブロック図であ
る。図1において、1は緊急通報システム端末機器であ
り、自動車などの車両に搭載されて、交通事故、急病な
どの緊急時に、警察や消防などの緊急通報システムを管
轄するセンター(以下、緊急通報センターという。)
に、現在の車両の位置情報、登録車両などのデータを送
信して車両出動要請を行うものである。2は通信アンテ
ナであり、緊急通報連絡手段11からの発信信号を通信
事業者の基地局に発信する処理を行うと共に、通信事業
者からの受信信号を緊急通報連絡手段11に出力する処
理を行う。3は緊急通報発信釦であり、利用者が交通事
故、急病などの緊急時に押下し、発信処理を開始するた
めの信号を生成する。4はGPSアンテナであり、GP
S衛星からのデータを受信する。5は電話のダイヤルな
どを有する操作部であり、ダイヤルの操作によりダイヤ
ル発信、さらにメモリダイヤルの登録処理、およびメモ
リダイヤルを読み出しての発信処理を行う操作釦を有す
る。6はスピーカであり、ハンズフリー音声通話の受信
音声の鳴音に使用される。7はマイクであり、車両に乗
車する利用者の音声より、送信音声信号を生成する。
【0012】緊急通報システム端末機器1において、1
1は携帯電話などの電話網を使用する無線機などで構成
される緊急通報連絡手段であり、制御部12からの発信
要求信号に対し、制御部12から入力した電話番号によ
り、通信事業者の基地局などを経由してその電話番号に
該当する通話相手である緊急通報センターに電話発信処
理を開始すると共に、通話相手からの発信応答、もしく
は通話中信号などの通話中に移行する信号を受信した場
合、音声通話制御、もしくはデータ通信制御に移行する
と共に、通話中に移行したことを知らせる信号を制御部
12に出力し、さらに、制御部12から入力した、車両
の進行方向、向きなどの情報、および位置情報などのデ
ータを、通信事業者の基地局などを経由してその電話番
号に該当する緊急通報センターに発信する処理を行う。
さらに、緊急通報以外の通常時、操作部5からのダイヤ
ル信号に基づき、前記ダイヤルに該当した電話発信、お
よび通話処理を行う。
【0013】12は制御部であり、位置情報取得処理部
14より取得した位置情報などのデータを記憶部15に
記録する制御を行うと共に、緊急通報発信釦3からの操
作信号により緊急通報要求があったことを認識し、緊急
通報連絡処理を開始するために、記憶部15などに蓄積
した位置情報履歴などのデータを入力し、さらに、記憶
部15から、緊急通報システム登録番号などの個々のデ
ータ、緊急通報センターの電話番号を取得すると共に、
その電話番号を用いて緊急通報連絡手段11に電話の発
信要求を行い、さらに、緊急通報連絡手段11から、そ
の電話番号に該当する緊急通報センターからの発信応
答、もしくは通話中信号などの通話中に移行する信号を
受信した場合、通話状態に移行したと認識し、位置情報
履歴データを通信事業者の基地局などを経由して当該電
話番号に対応する緊急通報センターに記憶部15から入
力したデータ、および記憶部15に記憶した位置情報な
どのデータを出力する。さらに、緊急通報以外の通常
時、操作部5からのダイヤル信号により、緊急通報連絡
手段11に、ダイヤル発信処理などを行う。
【0014】13はジャイロセンサであり、車両の進行
方向、向きなどの情報を生成する。14は位置情報取得
処理部であり、制御部12に対し、ジャイロセンサ13
からのデータ、GPS受信機がGPSアンテナ4から受
信したデータなどにより生成した位置情報などのデータ
を制御部12に出力する。15は記憶部であり、位置情
報取得処理部14で生成した位置情報などの情報を格納
すると共に、制御部12からの要求信号により記録した
データを出力する処理を行う。16はGPS受信機であ
り、GPSアンテナ4から入手したデータにより、位置
情報などのデータを位置情報取得処理部14に出力する
処理を行う。17はハンズフリー部であり、緊急通報連
絡処理の音声通話時、もしくは緊急通報連絡処理以外の
通常時の音声通話において、緊急通報連絡手段からの受
信音声信号をスピーカ6にて鳴音を行う処理、およびマ
イク7からの音声信号を送信音声信号として、緊急通報
連絡手段に出力する処理を行う。さらに送信音声信号、
受信音声信号により発生するエコー、およびハウリング
を防止する処理を行う。
【0015】次に、本実施の形態1の動作について説明
する。図1において、位置情報取得処理部14は、ジャ
イロセンサ13からのデータ、GPS受信機16がGP
Sアンテナ4から受信したデータなどにより位置情報デ
ータを生成する。制御部12は、位置情報取得処理部1
4より定期的に位置情報などのデータを取得し、記憶部
15に記録する処理を行う。利用者は、交通事故、急病
などの緊急時に緊急通報発信釦3を押下する。緊急通報
発信釦3は、利用者の押下により、押下されたことを示
す信号を制御部12に出力する。制御部12は、緊急通
報発信釦3からの操作信号により緊急通報発信要求があ
ったことを認識し、緊急通報処理を開始する。制御部1
2は、記憶部15から蓄積した位置情報などのデータ、
および緊急通報センターの電話番号、車両の登録番号、
利用者のID番号などの個々の情報を取得すると共に、
前記緊急通報センターの電話番号を用いて緊急通報連絡
手段11に電話の発信要求を行う。緊急通報連絡手段1
1は、通信アンテナ2を用いて、通信事業者の基地局な
どを経由してその電話番号に該当する通話相手に電話発
信処理を開始する。緊急通報連絡手段11は、通話相手
からの発信応答、もしくは通話中信号などの通話中に移
行する信号を受信した場合、通話状態に移行したと認識
し、音声通話制御、もしくはデータ通信制御に移行する
と共に、通話中に移行したことを知らせる信号を、制御
部12に出力する。制御部12は、通話に成功したと判
断し、位置情報などのデータを通信事業者の基地局など
を経由して当該電話番号に対応する通話相手である緊急
通報センターに発信する処理を行う。
【0016】緊急通報連絡処理以外の通常時、利用者が
操作部5を操作してのダイヤル発信を行った場合、前記
操作部5は、ダイヤル信号、および発信信号を制御部1
2に出力する処理を行う。制御部12は、前記操作部5
からのダイヤル信号により、緊急通報連絡手段11に前
記ダイヤル信号を用いてダイヤル発信を行う。緊急通報
連絡手段11は、前記ダイヤルに相当した通話相手に、
電話発信を行い、さらに相手側の着信などにより通話状
態に移行した場合、通話状態に移行したことを知らせる
信号を、制御部12に出力する。制御部12は、ハンズ
フリー部17に対して、緊急通報連絡手段11と、ハン
ズフリー部17の音声を接続する指示を行う。この場
合、受信音声信号は緊急通報連絡手段11を介してハン
ズフリー部17でハウリングキャンセル、エコーキャン
セルなどの処理を行い、スピーカ6にて、鳴音する処理
を行う。送信音声信号は、マイク7からの鳴音信号より
送信音声信号を生成し、ハンズフリー部17でハウリン
グキャンセル、エコーキャンセルなどの処理を行い、緊
急通報連絡手段11を介して通話相手に送信され、ハン
ズフリーにより音声通話を実現する。
【0017】なお、操作部5と制御部12の間に、コネ
クタなどのインターフェースを有することにより、前記
操作部5が着脱可能になると共に、前記インターフェー
スを介してデータの送受信が可能になる。
【0018】このように、本発明の実施形態1によれ
ば、緊急通報システム端末機器1において、携帯電話網
を使用した緊急通報連絡手段11を、緊急通報時以外の
通常時に、通常の無線電話として使用できるように制御
する制御部12を備えているので、緊急通報時以外の通
常時には、緊急通報システム端末機器1に内蔵、もしく
は接続される操作部5からの操作信号により、緊急通報
連絡手段11を通常の電話として使用することができ
る。
【0019】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2における緊急通報システム端末機器の構成を示すブ
ロック図であり、図1に示した実施の形態1と同じ構成
要素には同じ符号を付してある。図2において、181
は外部機器接続インターフェースであり、緊急通報連絡
手段11のインターフェース信号を、緊急通報連絡処理
時は制御部12に接続し、緊急通報連絡処理以外の通常
時は、電話操作、音声通話、データ通信などの電話制御
を可能とする外部接続機器81を接続することにより、
外部接続機器81より、音声通話、データ通信などの処
理を行うことが可能になる。その他の構成は実施の形態
1と同じである。
【0020】次に、本実施の形態2の動作について説明
する。緊急通報連絡処理以外の通常時、制御部12は、
外部機器接続インターフェース181に対して、外部接
続機器81と緊急通報連絡手段11のインターフェース
信号を接続する制御を行う。外部接続機器81は、デー
タ通信、音声通話などの電話通話を必要とする場合、ダ
イヤル発信信号を外部機器接続インターフェース181
を経由して、緊急通報連絡手段11に出力する。緊急通
報連絡手段11は、前記ダイヤルに該当する通話相手に
発信処理を行い、相手側の着信などにより通話状態に移
行した場合、通話状態に移行したことを外部接続機器8
1に出力する。外部接続機器81は、緊急通報連絡手段
11を介して、当該通話相手と、データ通信、音声通話
などの制御を行う。
【0021】通話していない待受け状態の場合におい
て、通話相手からの発信により緊急通報連絡手段11に
着信した場合、着信したことを知らせる信号を、外部機
器接続インターフェース181を介して、外部接続機器
81に出力する。外部接続機器81は、前記着信によ
り、通話状態に移行し、データ通信、音声通話を実現す
る。なお、緊急通報連絡手段11が、携帯電話の電話網
を使用した無線機の場合、前記緊急通報連絡手段11
と、外部接続機器81とのインターフェース信号は、1
6芯インターフェース信号と呼ばれる信号を用いること
により、音声通話、データ通信を実現することが可能に
なる。
【0022】このように、本発明の実施の形態2によれ
ば、緊急通報システム端末機器1において、緊急通報時
以外の通常時に、緊急通報連絡手段11を外部の機器よ
り通常の電話として使用できるように、緊急通報連絡手
段11を外部接続機器81に接続する外部機器接続イン
ターフェース181を備えているので、緊急通報時以外
の通常時に、緊急通報連絡手段11を通常の電話として
使用することができる。
【0023】(実施の形態3)図3は本発明の実施の形
態3における緊急通報システム端末機器1の構成を示す
ブロック図であり、図1に示した実施の形態1と同じ構
成要素には同じ符号を付してある。図3において、12
1はデータ通信部であり、制御部12からのATコマン
ドなどによる制御、およびデータを、緊急通報連絡手段
11で出力するデータ形式に変換し、出力する処理、お
よび緊急通報連絡手段11からのデータを、制御部12
で認識できるデータ形式に変換する処理を行い、一般の
データ通信アダプタと同様の制御を行うものである。1
82は外部接続機器インターフェースであり、外部接続
機器82からのATコマンドなどのモデム制御に使用す
る制御信号、およびデータの送受信信号を、データ通信
部121に接続する処理を行う。その他の構成は実施の
形態1と同じである。
【0024】次に、本実施の形態3の動作について説明
する。緊急通報連絡処理以外の通常時、制御部12は、
データ通信部121を外部接続機器82にて使用できる
状態に移行する。外部接続機器82は、データ通信を行
う場合、ダイヤル発信信号を外部機器接続インターフェ
ース182を経由して、データ通信部121に出力する
処理を行う。前記データ通信制御部121は、当該ダイ
ヤルに基づいた発信信号を、緊急通報連絡手段11に出
力する制御を行う。緊急通報連絡手段11は、前記ダイ
ヤルに該当する通話相手に発信処理を行い、相手側の着
信などにより通話状態に移行した場合、通話状態に移行
したことをデータ通信部121に出力する。データ通信
制御部121は、通話状態に移行したことを外部接続機
器82に出力する。外部接続機器82は、前記データ通
信部121にデータ送信を行い、データ通信部12は、
前記データを緊急通報連絡手段11のインターフェース
信号に変換し、出力を行う。緊急通報連絡手段11から
の受信データは、データ通信制御部121にて、データ
変換を行い、外部接続機器82に出力される。
【0025】なお、緊急通報連絡手段11が、携帯電話
の電話網を使用した無線機の場合、前記緊急通報連絡手
段11と、データ通信部121とのインターフェース信
号は、16芯インターフェース信号と呼ばれる信号を用
いることにより、データ通信を実現することが可能にな
る。さらに、前記データ通信部121と、外部接続機器
82とのインターフェース信号は、ATコマンドなどの
モデムインターフェース信号を用いることにより、デー
タ通信を実現することが可能になる。
【0026】このように、本発明の実施の形態3によれ
ば、緊急通報時以外の通常時に、緊急通報システム端末
機器1に内蔵するデータ通信部121を、通常のデータ
通信アダプタとして使用できるように、データ通信部1
21を外部接続機器82に接続する外部機器接続インタ
ーフェース182を備えているので、緊急通報以外の通
常時、外部接続機器82は、前記データ通信部121に
アクセスすることにより、緊急急報連絡手段11を用い
てデータ通信を行うことができる。
【0027】(実施の形態4)図4は本発明の実施の形
態4における緊急通報システム端末機器の構成を示すブ
ロック図であり、図1に示した実施の形態1と同じ構成
要素には同じ符号を付してある。図4において、9はメ
モリダイヤル操作部であり、利用者からの操作により、
ダイヤル発信、メモリダイヤルの記録、読み出し設定信
号などの操作信号を制御部12に出力する処理を行う。
その他の構成は実施の形態1と同じである。
【0028】次に、本実施の形態4の動作について説明
する。利用者は、メモリダイヤルを行う場合、操作部9
に対して、記憶するダイヤル、および登録番号、登録名
などの付随するデータを入力すると共に、記録する設定
を行う。操作部9は、利用者の操作によりメモリダイヤ
ルおよび、設定するための制御信号、および付随するデ
ータを制御部12に出力する。制御部12は、記憶部1
5に、前記ダイヤル、付随データを記録する処理を行
う。
【0029】また、利用者は、メモリダイヤル発信を行
う場合、登録番号、登録名などを入力し、メモリダイヤ
ルを読み出す操作を行う。操作部9は、前記操作信号
を、制御部12に出力し、制御部12は、前記登録番号
に該当するメモリダイヤル、および付随データを記憶部
15から読み出し、操作部9に出力する処理を行う。操
作部9は、LCDなどの表示手段を有し、前記メモリダ
イヤル番号、付随データを表示する。利用者は、前記メ
モリダイヤルを確認した場合、メモリダイヤル発信操作
を行う。制御部12は、利用者の発信操作信号を操作部
9より入力した場合、当該電話番号を用いて緊急通報連
絡手段11に発信する処理を行う。緊急通報連絡手段1
1は、前記電話番号に該当する通話相手に発信を行い、
さらに前記通話相手より着信信号を受信した場合、通話
状態に移行する。
【0030】なお、メモリダイヤル操作部9と制御部1
2の間に、コネクタなどのインターフェースを有するこ
とにより、前記メモリダイヤル操作部9が着脱可能にな
ると共に、前記インターフェースを介してデータの送受
信が可能になる。また、メモリダイヤルの記憶手段を緊
急通報連絡手段11に有することにより、前記緊急通報
連絡手段11に直接メモリダイヤル発信処理を行うこと
が可能になる。
【0031】このように、本発明の実施の形態4によれ
ば、緊急通報システム端末機器1において、緊急通報連
絡手段11内部のメモリ、もしくは緊急通報システム端
末機器1に内蔵する記憶部15にメモリダイヤルを記憶
し、もしくは記憶されたメモリダイヤルを用いて電話通
話を行うメモリダイヤル操作部9を備えているので、緊
急通報連絡手段11に有するメモリ、もしくは記憶部1
5へのメモリダイヤルの記録、およびメモリ、もしくは
記憶部15からのメモリダイヤルの呼び出し、通話を行
うことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態1から明らか
なように、車両に登載されて、緊急時に、利用者によっ
て押下された緊急通報発信釦、または事故を検出するセ
ンサからの信号に基づき、車両に関するデータを緊急通
報連絡手段を介して緊急通報センターへ通報する緊急通
報システム端末機器において、前記携帯電話網を使用し
た緊急通報連絡手段を、緊急通報時以外の通常時に、通
常の無線電話として使用できることを特徴とする緊急通
報システム端末機器であり、緊急通システム端末機器に
内蔵する、もしくは接続される操作部からの操作信号に
より、通常の電話として使用できるという効果を有す
る。
【0033】また本発明は、上記実施の形態2から明ら
かなように、緊急通報時以外の通常時に、外部の機器よ
り通常の電話として使用できるように、緊急通報連絡手
段のインターフェースを、緊急通報システム端末機器の
外部に開放していることを特徴とする緊急通報システム
端末機器であり、緊急通報以外の通常時、緊急通報連絡
手段のインターフェースを、外部機器接続インターフェ
ースに接続し、外部接続機器からの通信制御を行えると
いう効果を有する。
【0034】また本発明は、上記実施の形態3から明ら
かなように、緊急通報システム端末機器において、内蔵
するデータ通信部を、緊急通報時以外の通常時に、通常
のデータ通信アダプタとして使用できることを特徴とす
る緊急通報システム端末機器であり、緊急通報以外の通
常時、前記データ通信部へのデータ通信指示により、外
部接続機器は、前記データ通信部をアクセスすることに
より、緊急急報連絡手段を用いてデータ通信を行えると
いう効果を有する。
【0035】また本発明は、上記実施の形態4から明ら
かなように、緊急通報システム端末機器において、メモ
リダイヤルの登録を行うためのメモリダイヤ操作部を内
蔵、もしくは接続し、前記操作部によりメモリダイヤル
の登録、メモリダイヤル発信などの操作を行えることを
可能とする緊急通報システム端末機器であり、緊急通報
連絡手段に内蔵、もしくは外部に接続するのダイヤルな
どにより構成されるメモリダイヤル操作部を用いて、記
憶部、もしくは緊急通報連絡手段に有するメモリへのメ
モリダイヤルの記録、および前記記憶部からのメモリダ
イヤルの呼び出し、通話を行えるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における緊急通報システ
ム端末機器の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態2における緊急通報システ
ム端末機器の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態3における緊急通報システ
ム端末機器の構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態4における緊急通報システ
ム端末機器の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 緊急通報システム端末機器 2 通信アンテナ 3 緊急通報発信釦 4 GPSアンテナ 5 操作部 6 スピーカ 7 マイク 9 メモリダイヤル操作部 11 緊急通報連絡手段 12 制御部 13 ジャイロセンサ 14 位置情報取得処理部 15 記憶部 16 GPS受信機 17 ハンズフリー部 81、82 外部接続機器 121 データ通信部 181、182 外部機器接続インターフェース
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月23日(2000.6.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の緊急通報システム端末機
は、車両に登載されて、緊急時に利用者によって押下
された緊急通報発信釦または事故を検出するセンサから
の信号に基づき、車両に関するデータを緊急通報センタ
ーに通報する緊急通報システム端末機器において、前記
緊急通報システム端末機器本体に内蔵されて前記緊急通
報センターへ携帯電話網を使用して通報する緊急通報連
絡手段と、通常の電話として発信操作する操作部と、前
記操作部への発信操作に基づき、前記緊急通報連絡手段
を、緊急通報時以外の通常時に、通常の無線電話とする
制御を行う制御部を備えたことを特徴とするものであ
り、緊急通システム端末機器に内蔵する制御部の制御に
より、緊急通報時以外の通常時に、緊急通報連絡手段を
通常の電話として使用できるという作用を有する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】本発明の緊急通報システム端末機器は、
記緊急通報連絡手段と前記緊急通報システム端末機器本
体より外部の機器とを接続する外部機器接続インターフ
ェースを前記緊急通報システム端末機器本体に備え、緊
急通報時以外の通常時に前記制御部が、前記外部機器接
続インターフェースに接続された機器と前記緊急通報連
絡手段とを接続し、前記外部機器接続インターフェース
に接続された機器と、前記緊急通報連絡手段から携帯電
話網を介した通信先との無線通信を行うことを特徴とす
ものであり、緊急通報以外の通常時、緊急通報連絡手
段のインターフェースを、外部機器接続インターフェー
スに接続することにより、外部の機器から通話制御を行
えるという作用を有する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】本発明の緊急通報システム端末機器は、
記緊急通報システム端末機器が、車両に関するデータを
前記緊急通報連絡手段で通報する通信信号に変換するデ
ータ通信部を備え、前記外部機器接続インターフェース
が前記データ通信部と前記緊急通報システム端末機器本
体より外部の機器とを接続することを特徴とするもの
あり、緊急通報以外の通常時、前記データ通信部へのデ
ータ通信指示により、前記データ通信部は、緊急通報連
絡手段を用いてデータ通信を行えるという作用を有す
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明の緊急通報システム端末機器は、
モリダイヤルを記憶する記憶部と、前記記憶部にメモリ
ダイヤルを記憶し、または前記記憶部に記憶されたメモ
リダイヤルを用いて電話通話を行うメモリダイヤル操作
部を備えたことを特徴とするものであり、メモリダイヤ
ル操作部からのダイヤル操作によるメモリダイヤルの書
き込み、および読み出しによる電話発信を行えるという
作用を有する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】本発明の緊急通報システム端末機器は、
ンズフリー音声通話部を備え、緊急通報時以外の通常時
に前記制御部が、前記ハンズフリー音声通話部に入出力
される音声を前記緊急通報連絡手段と通信させ、前記緊
急通報連絡手段から携帯電話網を介した通信先と音声通
することを特徴とするものであり、緊急通報連絡手段
内蔵のダイヤルなどの操作部、もしくは外部に接続する
操作部などによる操作部を用いて緊急通報連絡手段に電
話通話指示を行い、通話状態に移行した場合、音声経路
をハンズフリー音声通話部に接続することによって、通
常のハンズフリー通話を行えるという作用を有する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態1から明らか
なように、車両に登載されて、緊急時に利用者によって
押下された緊急通報発信釦または事故を検出するセンサ
からの信号に基づき、車両に関するデータを緊急通報セ
ンターに通報する緊急通報システム端末機器において、
前記緊急通報システム端末機器本体に内蔵されて前記緊
急通報センターへ携帯電話網を使用して通報する緊急通
報連絡手段と、通常の電話として発信操作する操作部
と、前記操作部への発信操作に基づき、前記緊急通報連
絡手段を、緊急通報時以外の通常時に、通常の無線電話
する制御を行う制御部を備えたことを特徴とする緊急
通報システム端末機器であり、緊急通システム端末機器
に内蔵する、もしくは接続される制御部からの操作信号
により、緊急通報時以外の通常時に、緊急通報連絡手段
通常の電話として使用できるという効果を有する。
た本発明は、ハンズフリー音声通話部を備え、緊急通報
時以外の通常時に前記制御部が、前記ハンズフリー音声
通話部に入出力される音声を前記緊急通報連絡手段と通
信させ、前記緊急通報連絡手段から携帯電話網を介した
通信先と音声通話することを特徴とする緊急通報システ
ム端末機器であり、緊急通報連絡手段内蔵のダイヤルな
どの操作部、もしくは外部に接続する操作部などによる
操作部を用いて緊急通報連絡手段に電話通話指示を行
い、通話状態に移行した場合、音声経路をハンズフリー
音声通話部に接続することによって、通常のハンズフリ
ー通話を行えるという効果を有する。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】また本発明は、上記実施の形態2から明ら
かなように、前記緊急通報連絡手段と前記緊急通報シス
テム端末機器本体より外部の機器とを接続する外部機器
接続インターフェースを前記緊急通報システム端末機器
本体に備え、緊急通報時以外の通常時に前記制御部が、
前記外部機器接続インターフェースに接続された機器と
前記緊急通報連絡手段とを接続し、前記外部機器接続イ
ンターフェースに接続された機器と、前記緊急通報連絡
手段から携帯電話網を介した通信先との無線通信を行う
ことを特徴とする緊急通報システム端末機器であり、緊
急通報以外の通常時、緊急通報連絡手段のインターフェ
ースを、外部機器接続インターフェースに接続し、外部
接続機器から通制御を行えるという効果を有する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】また本発明は、上記実施の形態3から明ら
かなように、前記緊急通報システム端末機器が、車両に
関するデータを前記緊急通報連絡手段で通報する通信信
号に変換するデータ通信部を備え、前記外部機器接続イ
ンターフェースが前記データ通信部と前記緊急通報シス
テム端末機器本体より外部の機器とを接続することを特
徴とする緊急通報システム端末機器であり、緊急通報以
外の通常時、前記データ通信部へのデータ通信指示によ
り、外部接続機器は、前記データ通信部をアクセスする
ことにより、緊急通報連絡手段を用いてデータ通信を行
えるという効果を有する。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】また本発明は、上記実施の形態4から明ら
かなように、メモリダイヤルを記憶する記憶部と、前記
記憶部にメモリダイヤルを記憶し、または前記記憶部に
記憶されたメモリダイヤルを用いて電話通話を行うメモ
リダイヤル操作部を備えたことを特徴とする緊急通報シ
ステム端末機器であり、緊急通報連絡手段に内蔵、もし
くは外部に接続するダイヤルなどにより構成されるメモ
リダイヤル操作部を用いて、記憶部、もしくは緊急通報
連絡手段に有するメモリへのメモリダイヤルの記録、お
よび前記記憶部からのメモリダイヤルの呼び出し、通話
を行えるという効果を有する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に登載されて、緊急時に利用者によ
    って押下された緊急通報発信釦または事故を検出するセ
    ンサからの信号に基づき、車両に関するデータを、緊急
    通報連絡手段を介して緊急通報センターに通報する緊急
    通報システム端末機器において、携帯電話網を使用した
    前記緊急通報連絡手段を、緊急通報時以外の通常時に、
    通常の無線電話として使用できるように制御する制御部
    を備えたことを特徴とする緊急通報システム端末機器。
  2. 【請求項2】 緊急通報時以外の通常時に、緊急通報連
    絡手段を外部の機器より通常の電話として使用できるよ
    うに、前記緊急通報連絡手段を外部の機器に接続する外
    部機器接続インターフェースを備えたことを特徴とする
    請求項1記載の緊急通報システム端末機器。
  3. 【請求項3】 緊急通報時以外の通常時に、緊急通報シ
    ステム端末機器に内蔵するデータ通信部を通常のデータ
    通信アダプタとして使用できるように、前記データ通信
    部を外部の機器に接続する外部機器接続インターフェー
    スを備えたことを特徴とする請求項1または2記載の緊
    急通報システム端末機器。
  4. 【請求項4】 緊急通報連絡手段内部のメモリ、もしく
    は緊急通報システム端末機器に内蔵する記憶部にメモリ
    ダイヤルを記憶し、もしくは記憶されたメモリダイヤル
    を用いて電話通話を行うメモリダイヤル操作部を備えた
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の緊
    急通報システム端末機器。
  5. 【請求項5】 緊急通報時以外の通常時に、緊急通報シ
    ステム端末機器に内蔵するハンズフリー音声通話部を、
    制御部が通常のハンズフリー電話のハンズフリー機能と
    して使用できるように制御することを特徴とする請求項
    1から4のいずれかに記載の緊急通報システム端末機
    器。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の緊急
    通報システム端末機器と、緊急通報システムを統括し
    て、緊急通報システム端末機器から緊急通報発信信号を
    受信する機能を備えた緊急通報センターとを含む緊急通
    報システム。
JP11094287A 1999-03-31 1999-03-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム Expired - Fee Related JP3124001B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094287A JP3124001B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
US09/534,441 US6985717B1 (en) 1999-03-31 2000-03-24 Emergency informing apparatus and an emergency informing system
TW089105661A TW522351B (en) 1999-03-31 2000-03-28 An emergency informing appararus and an emergency informing system
DE10015895A DE10015895A1 (de) 1999-03-31 2000-03-30 Notfallmitteilungsgerät und Notfallmitteilungssystem
KR1020000016834A KR100395387B1 (ko) 1999-03-31 2000-03-31 긴급 통보 장치 및 긴급 통보 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094287A JP3124001B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000285349A true JP2000285349A (ja) 2000-10-13
JP3124001B2 JP3124001B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=14106056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11094287A Expired - Fee Related JP3124001B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6985717B1 (ja)
JP (1) JP3124001B2 (ja)
KR (1) KR100395387B1 (ja)
DE (1) DE10015895A1 (ja)
TW (1) TW522351B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10338759A1 (de) * 2003-08-23 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung eines Kraftfahrzeuges zur Bereitstellung unfallbezogener Daten
US20080109136A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Jen-Chi Liao Adjustable crash trigger apparatus and method thereof
US7671762B2 (en) * 2006-11-02 2010-03-02 International Business Machines Corporation System and method for transceiving motor vehicle data
US9848447B2 (en) * 2007-06-27 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency notification
US9614975B2 (en) * 2008-09-10 2017-04-04 International Business Machines Corporation System, method and program product for triggering automatic transmission of emergency data during an emergency
KR20210077191A (ko) * 2019-12-17 2021-06-25 현대자동차주식회사 차량 내 무선 통신 연결 제어 장치 및 그의 무선 통신 연결 제어 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155689A (en) * 1991-01-17 1992-10-13 By-Word Technologies, Inc. Vehicle locating and communicating method and apparatus
US5555286A (en) 1994-01-31 1996-09-10 Tendler Technologies, Inc. Cellular phone based automatic emergency vessel/vehicle location system
US5742666A (en) * 1994-10-05 1998-04-21 Tele Digital Development, Inc. Emergency mobile telephone
US5918180A (en) * 1995-12-22 1999-06-29 Dimino; Michael Telephone operable global tracking system for vehicles
US5914675A (en) * 1996-05-23 1999-06-22 Sun Microsystems, Inc. Emergency locator device transmitting location data by wireless telephone communications
KR19980082190A (ko) * 1997-05-01 1998-12-05 허애경 차량 사고 통보 장치
KR19990010258A (ko) * 1997-07-16 1999-02-18 양재신 차량항법시스템을 이용한 긴급구조신호처리장치
US5963129A (en) * 1997-12-01 1999-10-05 Warner; Kevin Vehicle identification and information system control device and system

Also Published As

Publication number Publication date
US6985717B1 (en) 2006-01-10
JP3124001B2 (ja) 2001-01-15
KR20000071531A (ko) 2000-11-25
DE10015895A1 (de) 2000-11-02
KR100395387B1 (ko) 2003-08-25
TW522351B (en) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310543B1 (en) Emergency call system
JP3124001B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPH0414891B2 (ja)
JP4007083B2 (ja) 携帯電話端末装置
JP2008098981A (ja) 電話帳データ転送方法および車載用ハンズフリー電話システム
JP2000242892A (ja) 位置報知方法及び位置報知装置及び位置報知システム
JP2007006211A (ja) 車載端末装置
JP3034594B2 (ja) 移動通信システム
JP3115283B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
KR100440925B1 (ko) 텔레메틱스 장치의 내부 단말기와 외부 휴대폰간 통화음전환장치
JP3142265B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3142263B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3225233B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2000216916A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPH11285076A (ja) 移動体用緊急通報装置及び媒体
JPH0411395Y2 (ja)
JP3070847B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3298865B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPH11266300A (ja) 電話装置
JP3070841B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3148444B2 (ja) 移動体電話装置
KR20010112369A (ko) 긴급통보시스템
JP3142264B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3313702B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3224447B2 (ja) 移動体電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees