JP2000282969A - ハイブリッド自動車のエンジン制御装置 - Google Patents

ハイブリッド自動車のエンジン制御装置

Info

Publication number
JP2000282969A
JP2000282969A JP11093803A JP9380399A JP2000282969A JP 2000282969 A JP2000282969 A JP 2000282969A JP 11093803 A JP11093803 A JP 11093803A JP 9380399 A JP9380399 A JP 9380399A JP 2000282969 A JP2000282969 A JP 2000282969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
amount
motor
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11093803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575323B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Mamiya
清孝 間宮
Keiji Araki
啓二 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP09380399A priority Critical patent/JP3575323B2/ja
Publication of JP2000282969A publication Critical patent/JP2000282969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575323B2 publication Critical patent/JP3575323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイブリッド自動車の走行中に、運転者に大
きな違和感を与えないようにしつつ、キャニスタの蒸発
燃料吸蔵量の増大を解消できるようにする。 【解決手段】 ハイブリッド自動車において、キャニス
タの蒸発燃料吸蔵量を推定する吸蔵量推定手段61と、
エンジン駆動状態からモータのみによる駆動に変更すべ
き状態となったときにこれを判定する駆動変更判定手段
62と、制御手段63とを備える。制御手段63は、吸
蔵量推定手段61により上記蒸発燃料吸蔵量が所定値以
上に多いことが判定された場合に、モータのみによる駆
動に変更すべき状態となったことが判定された時点に対
してエンジンを停止させる時点を遅延させ、そのエンジ
ン停止遅延期間にパージバルブ36を開いてキャニスタ
から蒸発燃料をパージするように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸発燃料をキャニ
スタからパージして燃焼室に供給するパージ手段を有す
るエンジンと車輪を駆動するモータとを備えたハイブリ
ッド自動車のエンジン制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車のエンジンは、燃料タンク
内で発生した蒸発燃料を吸蔵するキャニスタ、及び蒸発
燃料を上記キャニスタからパージして燃焼室に供給する
パージ手段を有し、エンジン運転中に、キャニスタに吸
蔵された蒸発燃料を随時パージしてエンジンで燃焼させ
るようになっている。ところが、エンジン及びモータを
備えて車両運転中にエンジンが間欠的に稼働されるハイ
ブリッド自動車においては、車両の走行中でもエンジン
が休止状態となることが多くあって、このエンジン休止
期間中にはキャニスタに吸蔵された蒸発燃料をパージす
ることができず、パージを行ない得る時期が著しく制限
されるため、キャニスタに吸蔵された蒸発燃料量が過度
に増加し易いという問題がある。
【0003】このような問題の対策として、例えば特開
平6−233410号公報に示されるように、車両の走
行をモータで行うとともに電力供給用の発電機の駆動を
エンジンで行うようにした電気自動車において、キャニ
スタの重量の検出等に基づいて蒸発燃料吸蔵量を検出
し、蒸発燃料吸蔵量が増加したときにエンジンを駆動
し、そのエンジン駆動後に蒸発燃料吸蔵量が減少したと
きにエンジンを停止するようにしたものがある。また、
特開平8−308019号公報に示されるように、車両
の走行をモータで行うとともに電力供給用の発電機の駆
動をエンジンで行うようにした電気自動車において、バ
ッテリの蓄電量減少時等に充電のためにエンジンを駆動
するほかに、キャニスタの蒸発燃料吸蔵量が多くなった
ときに、充電のための駆動よりも小さい負荷でエンジン
を駆動するようにしたものがある。
【0004】なお、上記各公報に記載のものはいずれも
エンジンを発電機駆動のために用いているが、ハイブリ
ッド車としてはこのようなタイプのもののほかに、エン
ジンを走行駆動の補助のために用い、例えばモータ駆動
による車両走行中に低負荷走行領域ではエンジンを停止
し、出力増大が要求されたときにエンジンが駆動されて
出力をアシストするようにしたもの等も知られている。
このようなタイプのハイブリッド車でもエンジンは間欠
的に作動され、キャニスタの蒸発燃料吸蔵量が増加し易
く、その対策が要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の特開平6−23
3410号公報に示された装置では、車両が走行してい
る状態におけるエンジン停止中に、キャニスタの蒸発燃
料吸蔵量が増大したときエンジンを駆動状態に切り替え
てパージを行なうようにしているが、このようにする
と、例えば一定走行状態にある場合でもキャニスタの蒸
発燃料吸蔵量が増大したときに停止していたエンジンが
急に駆動することとなる。従って、上記蒸発燃料吸蔵量
の増大を予測できない運転者には不意のエンジンの駆動
によって大きな違和感を与えてしまうこととなり、走行
フィーリングの悪化を招くという問題がある。
【0006】また、上記の特開平8−308019号公
報に示された装置も、バッテリの蓄電量が多くてエンジ
ンが停止している状態でキャニスタの蒸発燃料吸蔵量が
多くなったとき、エンジンが停止状態から急に駆動する
ことになるので、運転者に違和感を与え、走行フィーリ
ングの悪化を招くという点で、特開平6−233410
号公報のものと同様の問題がある。
【0007】本発明はこのような事情に鑑み、運転者に
大きな違和感を与えず走行フィーリングを良好に保ち得
るようにしつつ、キャニスタの蒸発燃料吸蔵量の増大を
効果的に解消することができるハイブリッド自動車のエ
ンジン制御装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料タンク内
で発生した蒸発燃料を吸蔵するキャニスタ及び蒸発燃料
を上記キャニスタからパージして燃焼室に供給するパー
ジ手段を有するエンジンと、車輪を駆動するモータとを
備え、低負荷走行領域ではエンジンを停止してモータ駆
動により走行するようにしたハイブリッド自動車におい
て、キャニスタの蒸発燃料吸蔵量を推定する吸蔵量推定
手段と、エンジン駆動状態からエンジンを停止してモー
タのみによる駆動に変更すべき状態となったときにこれ
を判定する駆動変更判定手段と、上記吸蔵量推定手段に
よる推定及び上記駆動変更判定手段による判定に基づ
き、上記蒸発燃料吸蔵量が所定値以上に多い場合は、モ
ータのみによる駆動に変更すべき状態となったことが判
定された時点に対してエンジンを停止させる時点を遅延
させ、そのエンジン停止遅延期間に蒸発燃料を燃焼室に
供給するように上記パージ手段を制御する制御手段とを
備えたものである。
【0009】この装置によると、エンジン駆動状態から
エンジンを停止してモータのみによる駆動に変更すべき
状態となったときでも、キャニスタの蒸発燃料吸蔵量が
多い場合はエンジンの停止が遅延されてエンジン駆動状
態が維持され、その間にキャニスタからパージが行われ
る。従って、エンジンが駆動状態とされる運転領域にあ
る期間が比較的短くてその運転領域でのエンジン駆動中
に充分にパージしきれなかった場合や、蒸発燃料吸蔵量
が増大し易い状況下でエンジンを停止させるべき状態と
なった場合等に、エンジン停止遅延期間中に充分にキャ
ニスタから蒸発燃料がパージされる。しかも、走行中に
エンジンが駆動している状態からのエンジンの停止が遅
延されるものであるため、エンジンが停止している状態
から不意に駆動される場合ような違和感を運転者に与え
ることがない。
【0010】本発明の制御装置において、上記吸蔵量推
定手段は、上記パージ手段により蒸発燃料の供給が行わ
れている状態で、燃焼室内の混合気の空燃比が理論空燃
比となるように空燃比検出手段の出力に基づいて空燃比
のフィードバック制御が行われているときに求められる
学習値に基づき、蒸発燃料吸蔵量を推定するようなもの
であればよい。このようにすれば、吸蔵量推定のために
特別なセンサなどを必要とせず、簡単かつ精度良く蒸発
燃料吸蔵量が推定される。
【0011】また、上記吸蔵量推定手段は、正規のエン
ジン駆動中に上記学習値に基づく蒸発燃料吸蔵量の推定
を行なうようにすればよく、このようにする場合、エン
ジンを停止させるべき状態となったとき、それ以前の正
規のエンジン運転中に推定された蒸発燃料吸蔵量を用い
て、これが多いか少ないかが判別される。
【0012】あるいは上記吸蔵量推定手段は、モータの
みによる駆動に変更すべき状態となったことが判定され
たときに上記学習値に基づく蒸発燃料吸蔵量の推定を行
ない、上記制御手段は、上記吸蔵量推定手段による蒸発
燃料吸蔵量の推定の後に、推定された蒸発燃料吸蔵量に
応じてエンジンを停止させるかエンジンの停止を遅延さ
せるかの選択を行なうようにしてもよい。
【0013】このようにすると、モータのみによる駆動
に変更すべき状態となった時点における蒸発燃料吸蔵量
の推定を、より精度良く行ない得る。
【0014】上記制御手段は、上記エンジン停止遅延期
間中に上記吸蔵量推定手段による推定に基づき、上記蒸
発燃料吸蔵量が所定値未満に減少したとき、エンジンを
停止させるようになっていればよい。このようにする
と、エンジン停止の遅延期間が適正に調整される。
【0015】上記制御手段は、上記エンジン停止遅延期
間中に、パージ手段により供給される蒸発燃料を含めた
燃焼室内の混合気の空燃比が理論空燃比となるように、
空燃比検出手段の出力に基づいて空燃比のフィードバッ
ク制御を行なうようにしておけばよい。この場合に、上
記エンジン停止遅延期間中に、パージ手段による蒸発燃
料の供給と、燃料噴射弁による燃料供給とを併用するよ
うにしておけばよい。
【0016】このようにすると、エンジン停止期間中に
パージされる蒸発燃料量のばらつきによって空燃比が変
動することが抑制される。
【0017】また、上記エンジンで駆動される発電機を
備え、上記制御手段は、上記蒸発燃料吸蔵量が所定値以
上のとき、エンジン停止遅延期間中に、エンジンの吸入
空気量とパージ手段に設けられたパージ量調節手段の制
御量とをそれぞれ所定値に制御するとともに、エンジン
回転数を所定回転数に保つように発電機の発電量を制御
するようにしてもよい。
【0018】このようにすると、エンジン停止遅延期間
中にエンジンの燃焼室に供給する燃料の全て又は大部分
をパージによる蒸発燃料とした場合でも、蒸発燃料量の
ばらつきによるトルク変動を発電機の発電量の制御によ
り吸収して、エンジン回転数を所定回転数に保つように
することができる。
【0019】このような制御を行なう場合に、発電機の
発電量が所定の下限値より低くなったときエンジンを停
止するようにすればよい。このようにすれば、キャニス
タの蒸発燃料吸蔵量の減少によりエンジン駆動力が低下
して発電量が低くなった場合に、エンジンが停止される
こととなる。
【0020】また、エンジン停止遅延期間中、モータを
駆動させるようにする。あるいは、エンジン停止遅延期
間に対応してモータの駆動開始を遅らせるようにしても
よい。
【0021】例えば、モータを略全運転領域で駆動して
エンジンを特定運転領域で駆動するような駆動制御方式
のハイブリッド自動車にあっては、エンジン停止遅延期
間中みモータを駆動させるようにすればよく、また、エ
ンジンが駆動される運転領域でモータの駆動を停止する
ような駆動制御方式のハイブリッド自動車にあっては、
エンジンが停止されるまでモータの駆動開始を遅らせる
ようにすればよい。
【0022】また、エンジン停止後のエンジン再始動時
にはパージ手段による蒸発燃料の供給を停止することが
好ましい。このようにすると、燃料供給量のばらつきに
より燃焼が不安定になることが防止される。
【0023】また、車両減速時には蒸発燃料吸蔵量が所
定値以上でも燃焼室への蒸発燃料の供給を停止し、モー
タの回生充電を優先的に行わせることが好ましい。この
ようにすると、車両走行のためのトルクを必要とせず、
かつ、モータの回生によりバッテリへの充電が可能な状
態にある車両減速時に、無駄な燃料消費が避けられる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0025】図1はエンジンの構造を概略的に示してい
る。この図において、エンジン本体1は複数の気筒を有
し、例えば4気筒2a〜2dを有しており(図2参
照)、その各気筒には、シリンダボアに挿入されたピス
トン4の上方に燃焼室5が形成されている。この燃焼室
5には吸気ポート7及び排気ポート8が開口し、これら
のポート7,8は吸気弁9及び排気弁10によってそれ
ぞれ開閉されるようになっている。
【0026】上記燃焼室5の中央部には点火プラグ15
が配設され、そのプラグ先端が燃焼室5内に臨んでい
る。この点火プラグ15は点火コイル16に接続されて
いる。
【0027】また、吸気ポートまたは燃焼室に対して燃
料を噴射するインジェクタ(燃料噴射弁)が設けられ、
図示の例では燃焼室5内に側方からインジェクタ20の
先端部が臨み、このインジェクタ20から燃焼室5内に
直接燃料が噴射されるようになっている。各気筒のイン
ジェクタ20はデリバリパイプ21を介して燃料供給通
路22及びリターン通路23に接続され、これらの通路
22,23は、図外の燃料ポンプ、プレッシャレギュレ
ータ等を介して燃料タンク24に接続されている。な
お、25はタンク内燃料ポンプ、26はフィルタであ
る。
【0028】上記燃料タンク24には、チェックバルブ
32を有する通路31を介してキャニスタ30が接続さ
れ、燃料タンク24内で発生した蒸発燃料がチェックバ
ルブ31を介してキャニスタ30に導かれるようになっ
ている。また、蒸発燃料を上記キャニスタ30からパー
ジして燃焼室に供給するパージ手段が設けられている。
このパージ手段は、キャニスタ30と吸気通路40との
間に接続されたパージ通路35と、このパージ通路35
に介設されたパージバルブ36とからなり、パージバル
ブ36が開かれたときにキャニスタ30から吸気通路4
0にパージガス(蒸発燃料)が導入されるようになって
いる。
【0029】また、エンジン本体1には上記吸気通路4
0と排気通路41が接続されている。上記吸気通路40
には、その上流側から順に、エアクリーナ43、エアフ
ローセンサ44、モータ46により駆動されるスロット
ル弁45及びサージタンク47が設けられている。上記
スロットル弁45に対し、その開度を検出するスロット
ル開度センサ48が設けられている。
【0030】一方、上記排気通路41には、排気ガス中
の酸素濃度を検出することによって空燃比を検出するO
2センサ(空燃比検出手段)51が設けられるととも
に、その下流に排気ガス浄化用の触媒52が設けられて
いる。
【0031】60はエンジン制御用のコントロールユニ
ット(ECU)である。このECU60には上記エアフ
ローセンサ44、スロットル開度センサ48及びO2
ンサ51からの各検出信号a,b,cが入力されるとと
もに、ディストリビュータ53からエンジン回転数検出
等のためのクランク角信号d及び気筒判別信号eが入力
され、さらにアクセル開度(アクセルペダル踏込量)を
検出するアクセル開度センサ54、吸入空気の温度を検
出する吸気温センサ55、エンジン冷却水の温度を検出
する水温センサ56等からの検出信号f,g,hも入力
されている。
【0032】また、ECU60からは、インジェクタ2
0に対して燃料噴射を制御する信号jが出力されるとと
もに、点火コイル16に対して点火時期を制御する信号
kが出力され、またスロットル弁駆動用のモータ46に
対してスロットル開度を制御する信号lが出力され、さ
らにパージバルブ36を制御する信号m等も出力されて
いる。
【0033】図2は上記エンジンとモータとを併用する
ハイブリッド自動車の構成を概略的に示している。
【0034】この図において、エンジン本体1の出力軸
に無段変速機70の入力側のトルクコンバータ71が連
結され、一方、無段変速機70の出力側には終減速装置
72を介して車軸73が接続されるとともに、発電機を
兼ねるモータ74が接続されている。また、エンジン本
体1の出力軸前端側にはベルト75等を介してオルタネ
ータ(発電機)76が接続されている。上記モータ74
及びオルタネータ76はインバータ77,78を介して
バッテリ79に接続されている。
【0035】そして、ハイブリッドシステム制御用のコ
ントローラ(図1中のECU60もしくはこれとは別の
図外のコントローラ)により、車両の運転状態に応じ、
車両の走行駆動にエンジンとモータ74とが使い分けら
れて、車両運転中にエンジンが間欠的に駆動される。
【0036】例えば図3に示すようにエンジン及びモー
タ74の駆動が制御される。すなわち、この図に示す例
によると、定常走行時で低負荷走行領域にある場合は、
エンジンが停止されるとともに、モータが「力行」状態
(バッテリーから供給される動力で駆動されてその駆動
力により車両の走行を行なう状態)とされる。定常走行
時で中負荷走行領域にある場合は、エンジンは高効率運
転(燃費性能が良好な状態の運転)を行なって、その駆
動力により車両を走行させる一方、モータは車輪からの
駆動力を受けて空回りする無出力状態とされる。定常走
行時で高負荷走行領域にある場合は、エンジンが高出力
状態とされるとともに、モータ74が「力行」状態とさ
れ、エンジン及びモータ74の両方の駆動力で車両を走
行させる。
【0037】また、発進時の制御として、緩発進時はエ
ンジンが停止されるとともにモータが「力行」状態とさ
れ、急発進時はエンジンが起動後に高出力運転とされる
とともにモータが「力行」状態とされる。急加速時には
エンジン高出力運転とされるとともにモータが「力行」
状態とされる。また、減速時は、エンジンが停止される
とともに、モータ74は車輪側からの駆動力を受けて駆
動されることで発電を行なう「回生」状態とされる。
【0038】図4は上記ECU60の機能的構成を示し
ている。この図のようにECU60は、キャニスタ30
の蒸発燃料吸蔵量を推定する吸蔵量推定手段61と、エ
ンジン駆動状態からエンジンを停止してモータのみによ
る駆動に変更すべき状態となったときにこれを判定する
駆動変更判定手段62と、これらの手段61,62によ
る推定、判定の結果を受ける制御手段63とを有し、さ
らに、パージ制御部64、インジェクタ制御部65、点
火制御部66及びモータ制御部67を有している。
【0039】上記吸蔵量推定手段61は、例えば後述の
ように、パージ手段により蒸発燃料の供給が行われてい
る状態で、燃焼室5内の混合気の空燃比が理論空燃比と
なるようにO2センサ51の出力に基づいて空燃比のフ
ィードバック制御が行われているときに求められる学習
値に基づき、蒸発燃料吸蔵量を推定するようになってい
る。
【0040】上記駆動変更判定手段62は、エンジンが
駆動状態とされる中,高負荷等の走行領域からエンジン
が停止されるべき低速走行領域等に運転状態が変化した
ときにこれを判定する。
【0041】また、上記制御手段63は、上記吸蔵量推
定手段61によって推定された蒸発燃料吸蔵量が所定値
以上に多いとき、上記駆動変更判定手段62によりモー
タのみによる駆動に変更すべき状態となったことが判定
された時点に対し、エンジンを停止させる時点を遅延さ
せ、そのエンジン停止遅延期間に蒸発燃料を燃焼室5に
供給するように、上記パージ制御部64を介してパージ
バルブ36を制御する。そして、エンジン停止遅延期間
中に上記蒸発燃料吸蔵量が所定値未満に減少したとき、
あるいはタイマーで設定した所定時間が経過したとき
に、エンジンを停止さて、モータのみ駆動させる制御状
態に移行するようになっている。
【0042】図5は上記ECU60により行われる制御
の具体例をフローチャートで示している。
【0043】このフローチャートに示す処理がスタート
すると、先ずステップS1でエンジン回転数、アクセル
開度、水温、車速、O2センサ信号等が入力され、続い
てステップS2で、そのときの走行状態が図3に示すよ
うな制御特性と照合されることにより、エンジン駆動条
件が成立しているか否かが判定される。
【0044】エンジン駆動条件が成立している場合は、
さらにステップS3で、水温及び運転状態の検出等に基
づいてF/B条件が成立したか否かが判定される。ここ
で、F/B条件が成立している場合は、図外のフィード
バック制御ルーチンにより、燃焼室内の混合気(パージ
が行われている場合はキャニスタ30から供給される蒸
発燃料を含めた混合気)の空燃比が理論空燃比となるよ
うに、O2センサ51の出力に基づき、インジェクタ2
0からの燃料噴射量が制御される。
【0045】上記F/B条件が成立しているときは、ス
テップS4でパージバルブ36が開かれているパージオ
ン状態か否かが判定され、ステップS4の判定がNOの
ときはパージオフ時の学習値L1が算出され(ステップ
S5)、ステップS4の判定がYESのときはパージオ
ン時の学習値L2が算出される(ステップS6)。そし
て、これらの学習値L1,L2から、キャニスタ30の
蒸発燃料吸蔵量に相当するパージ濃度(キャニスタ30
から供給される蒸発燃料の濃度)が算出される(ステッ
プS7)。
【0046】すなわち、F/B制御中にO2センサ51
の出力に応じて変化するフィードバック補正係数の平均
値に基づき、学習値が求められるが、この場合に、パー
ジオン時の学習値L2はキャニスタ30から供給される
蒸発燃料の分だけ、パージオフ時の学習値L1に対して
燃料噴射量減少方向にずれる。従って、上記両学習値L
1,L2の偏差から、パージ濃度が算出される。
【0047】このようにF/B制御条件成立時はフィー
ドバック制御を行なうとともに学習値に基づくパージ濃
度の算出を行ないつつ、エンジンを駆動する(ステップ
S8)。F/B制御条件不成立のときはオープン制御に
よりエンジンが駆動される。
【0048】上記ステップS2でエンジン駆動条件が成
立しないことが判定とされた場合、つまり、エンジンを
停止とすべき低負荷走行領域等にある場合は、ステップ
S9で前回はエンジン駆動となっていたか否かが判定さ
れる。
【0049】このステップS9の判定がYESの場合、
つまりエンジン駆動状態からエンジンを停止すべき状態
に変ったとき、ステップS10で、その直前の正規のエ
ンジン運転中に算出されたパージ濃度が所定値以上に大
きいか否かが判定される。
【0050】このステップS10でパージ濃度が大きい
ことが判定されたときは、フラグFがオン(F←1)と
され(ステップS11)、エンジンの停止が遅延され
て、エンジン及びモータ74がともに駆動される(ステ
ップS12)とともに、パージバルブ36が開かれてキ
ャニスタ30から蒸発燃料が供給されるパージオン状態
に制御される(ステップS13)。また、エンジン停止
遅延中に、パージとともにインジェクタ20からの燃料
噴射も行なわれ、かつ、空燃比が理論空燃比(λ=1)
となるようにO2センサ51の出力に基づきインジェク
タ20からの燃料噴射量を制御するF/B制御が行われ
つつ、パージオン時の学習値L2が算出され(ステップ
S14)、これと以前に求められたパージオフ時の学習
値L1とから、パージ濃度が算出される(ステップS1
5)。
【0051】一方、パージ濃度が所定値未満に減少した
とき(ステップS10の判定がNOとなったとき)は、
フラグFがオフ(F←0)とされ(ステップS16)、
ステップS18に移ってエンジンが停止され、モータの
み駆動される状態となる。なお、ステップS9で前回エ
ンジン駆動でないこと(既にエンジンが停止されている
こと)が判定されたときは、フラグFがオフ状態(F=
0)か否かが判定され(ステップS17)、フラグFが
オフ状態の時(ステップS17の判定がYESのとき)
は、同様にステップS18に移行する。
【0052】また、ステップS17の判定がNOのと
き、つまりフラグがオン(F=1)のときは、ステップ
S10に戻ってパージ濃度大か否かの判定が再び行なわ
れ、パージ濃度が所定値以上である間はステップS10
〜S15の処理が繰り返される。
【0053】以上のような当実施形態の制御装置による
と、中,高負荷走行領域等で運転されることによりエン
ジン駆動条件が成立しているときはエンジン(及びモー
タ74)が駆動されており、この状態から例えば低負荷
走行領域に移行すると、駆動変更判定手段62ではエン
ジン駆動条件が不成立と判定され、つまりエンジンを停
止してモータのみによる駆動に変更すべき状態と判定さ
れるが、その時点でパージ濃度(キャニスタ30の蒸発
燃料吸蔵量)が所定値より大きいか否かが調べられる。
【0054】そして、例えばエンジンが駆動状態とされ
ていた期間が比較的短くてその運転領域でのエンジン駆
動中に充分にパージしきれなかったり、蒸発燃料発生量
が多くなる状況下でエンジンを停止させるべき状態に移
行したりすることにより、エンジン駆動条件不成立に切
り替わった時点でパージ濃度が大であれば、エンジンの
停止が遅延されてエンジン駆動状態が維持され、その間
にキャニスタ30からパージが行われることにより、キ
ャニスタ30の蒸発燃料吸蔵量が充分に減少することと
なる。
【0055】しかも、このように蒸発燃料吸蔵量を減少
させるための制御が行われても、低負荷走行領域への移
行時等にエンジン駆動状態からエンジンが停止される時
期が多少遅くなるだけであるため、運転者には殆ど違和
感を与えることがなく、走行フィーリングが良好に保た
れる。
【0056】また、上記のエンジン停止遅延期間中に、
蒸発燃料のパージとともにインジェクタ20からの燃料
噴射も行われつつ、空燃比のフィードバック制御が行わ
れることにより、エンジンの燃焼安定性が確保される。
つまり、キャニスタ30からパージされる蒸発燃料量は
変動し易くて高精度にコントロールすることが難しい
が、空燃比検出に基づいてインジェクタ20からの燃料
噴射量のコントロールによって理論空燃比となるように
フィードバック制御されることにより、燃焼安定性が確
保される。
【0057】また、このエンジン停止遅延期間における
フィードバック制御中に学習値L2の算出及びそれに基
づくパージ濃度の算出が行われ、蒸発燃料吸蔵量の減少
によりパージ濃度が低くなれば速やかにエンジンが停止
される。
【0058】図6は上記ECU60により行われる制御
の別の例をフローチャートで示している。
【0059】このフローチャートにおいて、ステップS
1〜S8は図5のフローチャートと同様である。
【0060】上記ステップS2でエンジン駆動条件が成
立しないことが判定とされた場合は、ステップS21
で、前回はエンジン駆動条件が成立していたか否か、つ
まり、エンジンを停止すべき状態へ切り替わった時点で
あるか否かが判定される。そして、ステップS21の判
定がYESであれば、ステップS22でパージ濃度が所
定値以上に大きいか否かが判定され、パージ濃度大であ
ればステップS23でタイマーに所定時間がセットされ
てからステップS24に移る。また、ステップS21の
判定がNOであれば、ステップS22,S23を飛ばし
てステップS24に移る。
【0061】ステップS24ではモータ74が駆動され
る。続いてステップS25でタイマーが0か否かが判定
される。ここでタイマーが0でないと判定された場合
は、パージ濃度大と判定されてタイマーがセットされた
時点から所定時間以内の、エンジン停止遅延中にあり、
この場合はパージバルブ36が開かれてキャニスタ30
から蒸発燃料が供給されるパージオン状態に制御されつ
つ(ステップS26)、エンジンがアイドル運転状態で
駆動される(ステップS27)。そして、タイマーがデ
ィクリメントされた上で(ステップS28)リターンさ
れる。
【0062】ステップS25でタイマーが0であること
が判定された場合は、それ以前においてステップS22
での判定でパージ濃度が小さかったためタイマーのセッ
トが行われなかったか、タイマーのセットが行われてか
ら所定時間が経過した後であるかのいずれかであり、こ
の場合はステップS30に移ってエンジン停止とされ
る。また、ステップS22でパージ濃度が小さいことが
判定された場合も、モータが駆動されるとともにエンジ
ンが停止される(ステップS29,S30)。
【0063】この例でも、エンジン駆動条件が不成立
(エンジンを停止してモータのみによる駆動に変更すべ
き状態)となった時点でパージ濃度が所定値より大きい
ことが判定された場合に、エンジンの停止が遅延され、
その間にキャニスタ30からパージが行われることによ
り、キャニスタ30の蒸発燃料吸蔵量が充分に低減され
ることは、図5に示す制御例と同様である。
【0064】そして当制御例では、エンジン停止の遅延
がタイマーで設定された所定時間だけ行われ、この所定
時間の経過後にエンジンが停止されることとなる。
【0065】上記の図6に示す制御において、ステップ
S25でタイマーが0でないと判定されるエンジン停止
遅延期間中の処理としては、ステップS26に代えて、
図7のステップS41〜S50の処理を行なうようにし
てもよい。
【0066】この図7に示す処理は、上記エンジン停止
遅延期間に、キャニスタ30から供給される蒸発燃料で
エンジンを駆動さるとともに、エンジンで駆動されるオ
ルタネータ(発電機)76の発電量を制御することによ
りエンジン回転数を一定に制御するようにしたものであ
る。
【0067】具体的に説明すると、上記エンジン停止遅
延期間において、先ずステップS41で所定のエンジン
運転状態(例えばアイドル運転状態)における目標吸気
量Qaobjを算出し、ステップS42で目標吸気量Qaobj
に対応するスロットル開度TVO1を算出する。続いて
ステップS43で、上記目標吸気量Qaobjと、目標空燃
比A/Fobjと、所定の係数Kとから、パージバルブ3
6をデューティ制御するための制御量であるパージデュ
ーティのデューティ値DT1を演算する。
【0068】そして、実際のスロットル開度tvoを上
記ステップS42で算出した開度TVO1に制御し(ス
テップS44)、パージバルブ36を制御するデューテ
ィを上記デューティ値DT1とする(ステップS4
5)。さらに、オルタネータ76の基本制御状態として
予め設定した充電能力を与えるようにする(ステップS
46)。
【0069】続いてステップS47でエンジン回転数n
eが設定回転数N1より高いか否かを判定し、その判定
がYESであれば、オルタネータ76のバッテリ充電能
力を増加させるように制御して(ステップS48)、発
電器負荷の増大によりエンジン回転数を低下させるよう
にし、かつ、発電量が基準値W1より大か否かを判定す
る(ステップS49)。また、ステップS47の判定が
NOであれば、オルタネータ76のバッテリ充電能力を
減少させるように制御して(ステップS50)、発電器
負荷の低減によりエンジン回転数を上昇させるようにす
る。
【0070】ステップS48の処理を行なうとともにス
テップS49で発電量が基準値W1より大であることを
判定した場合、あるいはステップS50の処理を行なっ
た場合は、図6中のステップS27以降の処理に移る。
また、ステップS49の判定がNOのとき、つまりオル
タネータ76の充電能力を増加させるように制御しても
発電量が基準値W1より大きくならない場合は、図6中
のステップS30に移って、エンジンを停止する。
【0071】このようにすると、エンジン停止遅延期間
中に、キャニスタ30からパージされた蒸発燃料でエン
ジンが駆動されてこれが発電に有効に利用されるととも
に、エンジンの燃焼室に供給する燃料の全て又は大部分
をパージによる蒸発燃料とした場合でも、エンジン回転
数を所定回転数に保つようにすることができる。
【0072】すなわち、本来はエンジンの駆動を必要と
しない運転状態にあるエンジン停止遅延期間中には、イ
ンジェクタ20からの燃料供給は行なわないかその燃料
噴射量を僅かにして、パージされた蒸発燃料でエンジン
を駆動することが好ましいが、パージによる蒸発燃料量
はばらつきが生じ易く、それによるトルク変動が生じ易
い。このような点に対し、当制御例では、エンジン回転
数の変動に応じて充電能力が制御されることにより、ト
ルク変動が吸収されて、エンジン回転数が所定回転数に
保たれる。
【0073】そして、キャニスタ30の蒸発燃料吸蔵量
の減少によりエンジン駆動力が低下してオルタネータ7
8の発電量が低くなった場合に、エンジンが停止される
こととなる。
【0074】なお、本発明の装置の具体的構成は以上に
述べた実施形態に限定されるものではなく、例えば以下
に列挙するように変更してもよい。
【0075】上記の図5〜図7の各フローチャートに
示す制御例では、エンジン駆動条件不成立に切り替わっ
たとき、それ以前の正規のエンジン駆動中に学習値L
1,L2に基づいて求められたパージ濃度を読み出して
これが大か否かを調べているが、エンジン駆動条件不成
立に切り替わってから、フィードバック制御に基づく学
習値算出及びパージ濃度(蒸発燃料吸蔵量)の算出を行
なうようにしてもよい。このようにすれば、エンジン駆
動条件不成立に切り替わった時点における蒸発燃料吸蔵
量の推定をより精度良く行ない得る。尤も、図示の制御
例のように正規のエンジン駆動中にパージ濃度を調べて
おけば、エンジン駆動条件不成立となった時点で即座に
パージ濃度の大小を判断し得る。
【0076】上記の図3に示す制御例では、モータ7
4を略全運転領域で駆動し、高負荷領域などでエンジン
とモータ74の双方を駆動しているが、エンジンが駆動
される運転領域でモータ74を停止させるようにしても
よく、このような場合、エンジン駆動条件不成立に切り
替わってからパージ濃度が大きいことによりエンジンの
停止が遅延されるときに、そのエンジン停止遅延期間に
対応してモータの駆動開始を遅らせるようにしてもよ
い。
【0077】上記の図5〜図7の制御例では示してい
ないが、車両の減速時には、無駄な燃料消費を避けるた
め、蒸発燃料吸蔵量に関係なくエンジンを即座に停止さ
せて、モータ74の回生充電を優先されるようにしても
よい。すなわち、車両の減速時には、車両走行のための
トルクは必要とせず、かつ、モータ74が「回生」(図
3参照)とされることでバッテリへの充電が行なわれる
状態にあり、蒸発燃料の供給によりエンジンを駆動して
も車両走行や充電には寄与しないので、エンジンを停止
させるようにすればよい。
【0078】図5〜図7の制御例では示していない
が、エンジン停止後の再始動時には、燃料供給量のばら
つきにより燃焼が不安定になることを防止するため、パ
ージによる蒸発燃料の供給を停止することが望ましい。
【0079】
【発明の効果】以上のように本発明は、ハイブリッド自
動車において、エンジン駆動状態からエンジンを停止し
てモータのみによる駆動に変更すべき状態となったと
き、キャニスタの蒸発燃料吸蔵量が所定値以上に多い場
合はエンジンを停止させる時点を遅延させ、そのエンジ
ン停止遅延期間に蒸発燃料を燃焼室に供給するようにし
ているため、エンジン駆動中に充分にパージしきれなか
った場合等に、上記エンジン停止遅延延期期間中のパー
ジによってキャニスタの蒸発燃料吸蔵量を充分に減少さ
せることができる。しかも、走行中にエンジンが駆動し
ている状態からのエンジンの停止が遅延されるものであ
るため、エンジンが停止している状態から不意に駆動さ
れる場合ような違和感を運転者に与えることがなく、走
行フィーリングを良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御装置を備えたエンジンの一例を示
す概略図である。
【図2】本発明が適用されるハイブリッド自動車の駆動
系の概略図である。
【図3】ハイブリッド自動車のエンジン及びモータの制
御特性を示す図表である。
【図4】ECUの機構的構成を示すブロック図である。
【図5】制御の一例を示すフローチャートである。
【図6】制御の別の例を示すフローチャートである。
【図7】図6に示すフローチャート中の一部について変
更例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン本体 20 インジェクタ 24 燃料タンク 30 キャニスタ 36 パージバルブ 60 ECU 61 吸蔵量推定手段 62 駆動変更判定手段 63 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/02 301 F02D 41/02 301J 43/00 301 43/00 301M 301E 45/00 314 45/00 314Z Fターム(参考) 3G084 AA00 BA05 BA09 BA27 CA03 CA04 CA05 CA06 DA00 EB17 FA02 FA07 FA10 FA20 FA29 FA33 FA38 3G092 AA19 AC02 BA05 CA01 DC01 DE01S DE19S DG08 EA16 EA29 EC05 EC08 FA00 GA04 GA05 GA06 GA12 GA13 GA14 HA01Z HA04Z HA06X HE01Z HE03Z HE08Z 3G093 AA01 AA07 AA16 BA00 BA22 CA04 CA06 CA07 DA00 DA04 DA05 DA06 DA07 DA09 DA11 DB01 DB28 EA00 EA04 EA09 EC02 FA09 FA14 FB04 3G301 HA00 HA14 HA27 JA00 KA07 KA08 KA09 KA13 KA14 KA16 LA03 LC03 MA01 MA11 ND21 ND41 PA01Z PA10Z PA11A PB00A PB09Z PB10Z PD02Z PE01Z PE03Z PF12Z 5H115 PA01 PG04 PI16 PI22 PO17 PU01 PU24 PU25 QE10 QN12 RB08 RE01 SE05 SE10 SJ12 TB01 TE02 TE03 TE04 TE08 TO21

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸蔵
    するキャニスタ及び蒸発燃料を上記キャニスタからパー
    ジして燃焼室に供給するパージ手段を有するエンジン
    と、車輪を駆動するモータとを備え、低負荷走行領域で
    はエンジンを停止してモータ駆動により走行するように
    したハイブリッド自動車において、キャニスタの蒸発燃
    料吸蔵量を推定する吸蔵量推定手段と、エンジン駆動状
    態からエンジンを停止してモータのみによる駆動に変更
    すべき状態となったときにこれを判定する駆動変更判定
    手段と、上記吸蔵量推定手段による推定及び上記駆動変
    更判定手段による判定に基づき、上記蒸発燃料吸蔵量が
    所定値以上に多い場合は、モータのみによる駆動に変更
    すべき状態となったことが判定された時点に対してエン
    ジンを停止させる時点を遅延させ、そのエンジン停止遅
    延期間に蒸発燃料を燃焼室に供給するように上記パージ
    手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴するハイ
    ブリッド自動車のエンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 上記吸蔵量推定手段は、上記パージ手段
    により蒸発燃料の供給が行われている状態で、燃焼室内
    の混合気の空燃比が理論空燃比となるように空燃比検出
    手段の出力に基づいて空燃比のフィードバック制御が行
    われているときに求められる学習値に基づき、蒸発燃料
    吸蔵量を推定することを特徴とする請求項1に記載のハ
    イブリッド自動車のエンジン制御装置。
  3. 【請求項3】 上記吸蔵量推定手段は、正規のエンジン
    駆動中に上記学習値に基づく蒸発燃料吸蔵量を推定を行
    なうことを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリ
    ッド自動車のエンジン制御装置。
  4. 【請求項4】 上記吸蔵量推定手段は、モータのみによ
    る駆動に変更すべき状態となったことが判定されたとき
    に上記学習値に基づく蒸発燃料吸蔵量の推定を行ない、
    上記制御手段は、上記吸蔵量推定手段による蒸発燃料吸
    蔵量の推定の後に、推定された蒸発燃料吸蔵量に応じて
    エンジンを停止させるかエンジンの停止を遅延させるか
    の選択を行なうことを特徴とする請求項1又は2に記載
    のハイブリッド自動車のエンジン制御装置。
  5. 【請求項5】 上記制御手段は、上記エンジン停止遅延
    期間中に上記吸蔵量推定手段による推定に基づき、上記
    蒸発燃料吸蔵量が所定値未満に減少したとき、エンジン
    を停止させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載のハイブリッド自動車のエンジン制御装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、上記エンジン停止遅延
    期間中に、パージ手段により供給される蒸発燃料を含め
    た燃焼室内の混合気の空燃比が理論空燃比となるよう
    に、空燃比検出手段の出力に基づいて空燃比のフィード
    バック制御を行なうことを特徴とする請求項1乃至5の
    いずれかに記載のハイブリッド自動車のエンジン制御装
    置。
  7. 【請求項7】 上記エンジン停止遅延期間中に、パージ
    手段による蒸発燃料の供給と、燃料噴射弁による燃料供
    給とを併用することを特徴とする請求項6に記載のハイ
    ブリッド自動車のエンジン制御装置。
  8. 【請求項8】 上記エンジンで駆動される発電機を備
    え、上記制御手段は、上記蒸発燃料吸蔵量が所定値以上
    のとき、エンジン停止遅延期間中に、エンジンの吸入空
    気量とパージ手段に設けられたパージ量調節手段の制御
    量とをそれぞれ所定値に制御するとともに、エンジン回
    転数を所定回転数に保つように発電機の発電量を制御す
    ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の
    ハイブリッド自動車のエンジン制御装置。
  9. 【請求項9】 発電量が所定の下限値より低くなったと
    きエンジンを停止することを特徴とする請求項8に記載
    のハイブリッド自動車のエンジン制御装置。
  10. 【請求項10】 エンジン停止遅延期間中、モータを駆
    動させることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに
    記載のハイブリッド自動車のエンジン制御装置。
  11. 【請求項11】 エンジン停止遅延期間に対応してモー
    タの駆動開始を遅らせることを特徴とする請求項1乃至
    9のいずれかに記載のハイブリッド自動車のエンジン制
    御装置。
  12. 【請求項12】 エンジン停止後のエンジン再始動時に
    はパージ手段による蒸発燃料の供給を停止することを特
    徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載のハイブリ
    ッド自動車のエンジン制御装置。
  13. 【請求項13】 車両減速時には蒸発燃料吸蔵量が所定
    値以上でも燃焼室への蒸発燃料の供給を停止し、回生充
    電を優先的に行わせることを特徴とする請求項1乃至1
    2のいずれかに記載のハイブリッド自動車のエンジン制
    御装置。
JP09380399A 1999-03-31 1999-03-31 ハイブリッド自動車のエンジン制御装置 Expired - Fee Related JP3575323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09380399A JP3575323B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ハイブリッド自動車のエンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09380399A JP3575323B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ハイブリッド自動車のエンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282969A true JP2000282969A (ja) 2000-10-10
JP3575323B2 JP3575323B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=14092586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09380399A Expired - Fee Related JP3575323B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 ハイブリッド自動車のエンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575323B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2372072A (en) * 2001-01-03 2002-08-14 Ford Global Tech Inc A purge strategy for a hybrid vehicle
US6679214B2 (en) 2001-01-19 2004-01-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system and method for automatically stopping and starting vehicle engine
KR100435669B1 (ko) * 2001-07-24 2004-06-12 현대자동차주식회사 연료전지 전기자동차의 수소 연료 제어 시스템 및 그 제어방법
JP2006220012A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007064086A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2008104329A2 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung eines automatischen abschaltvorgangs und/oder anschaltvorgangs einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
KR100962199B1 (ko) 2008-05-08 2010-06-10 현대자동차주식회사 베이퍼가스 제어 시스템
JP2010159650A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2010158927A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド自動車
WO2012066657A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 充放電制御装置及び方法
US8306720B2 (en) 2008-05-23 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus, vehicle equipped with the same, and method of controlling power output apparatus
JP2013238211A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 蒸発燃料処理装置および蒸発燃料処理方法
US9188100B2 (en) 2011-11-07 2015-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for hybrid system
CN107191279A (zh) * 2016-03-14 2017-09-22 罗伯特·博世有限公司 用于在机动车中控制和/或调节功能系统的方法和控制装置
CN113710555A (zh) * 2019-04-19 2021-11-26 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制方法和混合动力车辆的控制装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2372072A (en) * 2001-01-03 2002-08-14 Ford Global Tech Inc A purge strategy for a hybrid vehicle
GB2372072B (en) * 2001-01-03 2004-09-15 Ford Global Tech Inc A purge strategy for a hybrid electric vehicle
US6679214B2 (en) 2001-01-19 2004-01-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system and method for automatically stopping and starting vehicle engine
KR100435669B1 (ko) * 2001-07-24 2004-06-12 현대자동차주식회사 연료전지 전기자동차의 수소 연료 제어 시스템 및 그 제어방법
JP4506493B2 (ja) * 2005-02-08 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2006220012A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7848873B2 (en) 2005-02-08 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine
JP2007064086A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4701925B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2008104329A2 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur steuerung eines automatischen abschaltvorgangs und/oder anschaltvorgangs einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
WO2008104329A3 (de) * 2007-02-28 2009-04-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur steuerung eines automatischen abschaltvorgangs und/oder anschaltvorgangs einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
US7890243B2 (en) 2007-02-28 2011-02-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for controlling an automatic shut-off process and/or start-up process of an internal combustion engine in a motor vehicle
KR100962199B1 (ko) 2008-05-08 2010-06-10 현대자동차주식회사 베이퍼가스 제어 시스템
US8306720B2 (en) 2008-05-23 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power output apparatus, vehicle equipped with the same, and method of controlling power output apparatus
JP2010159650A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2010158927A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド自動車
WO2012066657A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 トヨタ自動車株式会社 充放電制御装置及び方法
JPWO2012066657A1 (ja) * 2010-11-17 2014-05-12 トヨタ自動車株式会社 充放電制御装置及び方法
US9188100B2 (en) 2011-11-07 2015-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for hybrid system
JP2013238211A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 蒸発燃料処理装置および蒸発燃料処理方法
CN107191279A (zh) * 2016-03-14 2017-09-22 罗伯特·博世有限公司 用于在机动车中控制和/或调节功能系统的方法和控制装置
CN113710555A (zh) * 2019-04-19 2021-11-26 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制方法和混合动力车辆的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575323B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0138628B1 (ko) 하이브리드 차의 운전 방법
JP3575323B2 (ja) ハイブリッド自動車のエンジン制御装置
WO1998009064A1 (fr) Dispositif de regulation de carburant pour moteur a combustion interne du type a injection dans les cylindres
JPH10167047A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JP2861387B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
WO2005017336A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5829838B2 (ja) エンジンブレーキ制御装置
JP3769928B2 (ja) 自動車用エンジンの制御装置
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2001107789A (ja) 筒内燃料噴射エンジンの燃料噴射制御装置
JP3767533B2 (ja) 排気浄化装置
JP3815312B2 (ja) 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JPH09303181A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP2002276415A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP7468323B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4367147B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5195438B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
WO2023181224A1 (ja) エンジンの停止制御方法および装置
JP7342707B2 (ja) 車両制御装置
JP3309576B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP4367145B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005030335A (ja) エンジン回転数制御装置
JPH063177Y2 (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス再循環制御装置
JPH1130144A (ja) 車両用エンジンの吸入空気量制御装置
KR101281313B1 (ko) 감속시 흡기 매니폴드의 압력제어를 이용한 연비 및 제동 성능 향상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees