JP2000282403A - 道路用人工地盤およびその構築方法 - Google Patents
道路用人工地盤およびその構築方法Info
- Publication number
- JP2000282403A JP2000282403A JP11087402A JP8740299A JP2000282403A JP 2000282403 A JP2000282403 A JP 2000282403A JP 11087402 A JP11087402 A JP 11087402A JP 8740299 A JP8740299 A JP 8740299A JP 2000282403 A JP2000282403 A JP 2000282403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girder
- steel pipe
- road
- pile
- pile head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
線形を形成でき、縦断、横断勾配や道路幅員の自由な設
定を可能とする人工道路地盤の構築手段を提案する。 【手段】道路用人工地盤を、地面に打設した鋼管杭と、
前記鋼管杭とほぼ同一の外径を有する管の上部に前記鋼
管杭よりも外径が大きいプレートを結合してなる杭頭ブ
ロックと、記鋼管杭とほぼ同一の外径を有する複数の鋼
管を連結部材により結合してなり、かつその脚部が前記
杭頭ブロックの上に載置・接合される格点桁と、記格点
桁を相互に接続する連結桁とを有するものとする。
Description
り、特に山間部などでの道路構築において、道路に必要
な傾斜、幅員を、地形と直接関係なく、確保できる桟橋
式の道路用人工地盤に関する。
には、道路計画線形に応じて道路の勾配や幅員が決めら
れ、斜面がある場合には切土あるいは盛土を施して道路
地盤が構築される。しかし、地形の入り組んでいる谷間
では、切土、盛土を複雑な地形に対応して行なうことに
なるので、道路建設箇所の斜面の安定性が悪くなり、経
時変化により落石や土砂崩れなどが発生するおそれもあ
った。また、勾配や道路幅が不規則になってしまうとい
う問題もあった。
る桟橋式の人工地盤を利用することが考えられるが、桟
橋は一般に岸壁などの仮設構台として多く用いられてい
たために、前記の複雑な地形に対応するための工夫がな
されておらず、そのためその有利性にもかかわらず、山
間部道路建設においてはその活用は図られていなかっ
た。一方、特開平10−227002号公報には、道路
の延長方向に所定間隔で打設した複数の基礎杭の頭部を
桁で結合した基礎桁を設置するとともに、該基礎桁には
道路の谷側に向けて水平に延びる張出し桁を有する拡幅
道路の構築手段が開示されている。
案によっては、道路延伸方向における勾配や向きの変化
に対する対応が十分でなく、また工事用の部材を各現場
毎の設計に合わせて製作しなければならないなどコスト
の上昇と工期の延長を招いていた。本発明は、このよう
な従来技術の問題点を解決することを目的とし、既存地
形に大きく左右されずに道路計画線形を形成でき、縦
断、横断勾配や道路幅員の自由な設定を可能とする人工
道路地盤の構築手段を提案することを課題とする。
めに、道路用人工地盤を、地面に打設した鋼管杭と、前
記鋼管杭とほぼ同一の外径を有する管の上部に前記鋼管
杭よりも外径が大きいプレートを結合してなる杭頭ブロ
ックと、記鋼管杭とほぼ同一の外径を有する複数の鋼管
を連結部材により結合してなり、かつその脚部が前記杭
頭ブロックの上に載置・接合される格点桁と、記格点桁
を相互に接続する連結桁とを有するものとして構成す
る。
法を、地面に鋼管杭を打設し、しかる後、該鋼管杭の頭
部を所定高さに切り揃える段階と、上記切り揃えた鋼管
杭の頭部に前記鋼管杭とほぼ同一の外径を有する管の上
部に前記鋼管杭よりも外径が大きいプレートを結合して
なる杭頭ブロックを溶接・接合する段階と、上記杭頭ブ
ロックのプレート上に前記鋼管杭とほぼ同一の外径を有
する複数の鋼管を連結部材により結合してなり、かつそ
の脚部が前記杭頭ブロックの上に載置・接合される格点
桁を溶接・接合する段階と、前記格点桁間に連結桁を挿
入して固定する段階とを順次行うこととする。
を参照して具体的に説明する。図1は、本発明に係る道
路用人工地盤の構築工程図であり、ここに示すように本
発明の人工地盤は、道路建設予定地の斜面1に所定間隔
に打設された鋼管杭10と、その上に溶接によって固定
される杭頭ブロック20と、該杭頭ブロック20の上に
載置され固定される格点桁30と、格点桁間を接続する
連結桁40によって構成される。
1に鋼管杭10を打設する。この打設は道路計画線形に
従って所定間隔をおいて行う。しかし、打ち込み後の杭
頭の鉛直位置および水平位置には打設誤差が生じる。こ
のうち、鉛直位置については、杭頭を予め所定の位置よ
り高く設置しておき、ガスなどにより所定の高さに切り
揃えることによって計画値に合わせる。
の杭頭11に溶接接合する。この杭頭ブロック20は鋼
管杭10の杭頭11の水平方向の打設誤差を修正するも
のであり、図2に示す構造を有する。
は、比較的短い長さを有し、また前記鋼管杭10とほぼ
同一の外径を有する鋼管21の上部に前記鋼管杭10よ
りも外径が大きいプレート23を結合してなるものであ
る。鋼管21とプレート23は溶接によって一体に結合
するが、さらにリブ22をプレート23と鋼管22の側
面との間に取り付けてプレート23の周囲寄りに後述す
る格点桁30の脚部が乗っても容易に変形しないように
するのがよい。また、この杭頭ブロック20は、杭頭ブ
ロックを構成する鋼管21の下面に溶接のための開先加
工24を施しおくのがよい。これにより、先に打設した
鋼管杭10の杭頭11との現場での溶接部25の施工効
率および品質を、通常の鋼管杭の上杭と下杭の現場溶接
接合と同等に保証できるようにする。
られた杭頭ブロックは、鋼管杭10の杭頭11より広い
面積を有するプレート23を有しており、かつプレート
23はリブ等により補強されて充分な強度を有するの
で、杭頭11に水平方向の打設誤差があっても、プレー
ト23上に格点桁を載置することが可能になり、前記打
設誤差を修正できることになる。
杭頭ブロック20の接合が完了した後、これらの杭頭ブ
ロック20のプレート23上に格点桁30を載置・接合
する。
外径を有する比較的短い複数の鋼管31を桁材34等の
連結部材により結合してなるものである。具体的には、
図3に示すように、鋼管杭10の打設間隔を空けて配置
した複数の鋼管31A、31B等に取り付けフランジ3
2A、32B等を取り付け、これら取り付けフランジ3
2A、32Bおよびガセットプレート33を介して、例
えばH形鋼からなる桁材34を一体に形成したものであ
る。
2以上の鋼管杭10に跨るように構成され、道路長手方
向には後述する連結桁40を接続するための仕口35を
設けるのがよい。この仕口35の配置は道路線形に合わ
せ、道路幅方向に設けることもでき、また道路曲線に合
わせ任意の角度(水平方向、鉛直方向)に取ることもで
きる。数も任意である。このようにして、道路構造の縦
断・横断勾配、拡幅幅の変化にフレキシブルに対応する
ことができる。
A、31Bの下端には、工場等にて予め前記杭頭ブロッ
ク20のプレート面への溶接開先36を切っておき、現
場溶接にて格点桁30と杭頭ブロック20との溶接部3
7を確実、効率的に形成できるようにするのがよい。
載置・固定される格点桁30は工場で製作されるもので
あり、鋼管杭10の水平方向の打設誤差が杭頭ブロック
20のプレート23上に載置する際に吸収されるので、
道路計画線形に沿って誤差なく設置することができる。
・固定された格点桁30の仕口間に連結桁40を挿入
し、これを添接板41およびボルト42(例えばハイテ
ンボルト)によって格点桁30の仕口部と固定すれば、
図4に示すように、道路長手方向に延伸する人工地盤が
完成する。このようにして構築された人工地盤上には、
常法に従い、床版を架設し、舗装を行い道路構造を完成
させることができる。なお、上記連結桁40は任意の部
材でよいが、一般的にはH形鋼を用いればよい。また、
図4に示すように、隣接して打設された鋼管杭10に対
して斜材43を設置することにより地震などによる水平
方向への荷重を高めることができる。
に基づき説明したが、本発明の実施に当たっては種々の
形態をとることができる。たとえば、杭頭ブロック20
を一体の鋳鋼製とすることもできる。また、格点桁30
の製造に当たって直接H形鋼を鋼管に取り付けることも
可能であるし、格点桁と連結桁の接続に当たり溶接継ぎ
手を採用することも可能である。このように、本発明の
技術的思想を逸脱しない限り様々な実施形態をとりう
る。
を試験的に構築した。その結果、表1に示すように工事
期間が短縮された。特に従来では杭頭の切断とその上に
載置・固定する桁をいわゆる現場合わせによって行って
いたため工期が掛かっていたが、本発明によりかかる問
題がすべて解決された。
縦断・横断する道路の構築にあたり、道路線形の設計が
柔軟にできるようになり、勾配、道路幅が複雑に変化す
る道路構造に適応できるようになった。また、道路構築
に当たり盛土、切土、擁壁などを地形上、環境上などの
問題のため採用できない急斜面においても道路構築が可
能となった。さらに、本発明では道路部材をパーツに分
け、規格化することにより、設計、製作、現地施工のコ
ストダウンと工期短縮が実現できた。
る。
である。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 地面に打設した鋼管杭と、 前記鋼管杭とほぼ同一の外径を有する管の上部に前記鋼
管杭よりも外径が大きいプレートを一体に結合してなる
杭頭ブロックと、 複数の鋼管を連結部材により結合してなり、かつその脚
部が前記杭頭ブロックの上に載置・接合される格点桁
と、 前記格点桁を相互に接続する連結桁と、を有することを
特徴とする道路用人工地盤。 - 【請求項2】 地面に鋼管杭を打設し、しかる後、該鋼
管杭の頭部を所定高さに切断する段階と、 上記切断した鋼管杭の頭部に前記鋼管杭とほぼ同一の外
径を有する管の上部に前記鋼管杭よりも外径が大きいプ
レートを結合してなる杭頭ブロックを溶接・接合する段
階と、 上記杭頭ブロックのプレート上に複数の鋼管を連結部材
により結合してなり、かつその脚部が前記杭頭ブロック
の上に載置・接合される格点桁を溶接・接合する段階
と、 前記格点桁間に連結桁を挿入して固定する段階と、を順
次行うことを特徴とする道路用人工地盤の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11087402A JP2000282403A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 道路用人工地盤およびその構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11087402A JP2000282403A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 道路用人工地盤およびその構築方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000282403A true JP2000282403A (ja) | 2000-10-10 |
Family
ID=13913892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11087402A Pending JP2000282403A (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 道路用人工地盤およびその構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000282403A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011052184A1 (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-05 | Jfeシビル株式会社 | 道路等の人工地盤及びその構築方法 |
JP2012207516A (ja) * | 2011-09-20 | 2012-10-25 | Kouchi Marutaka:Kk | 橋梁用上部工の製造方法、橋梁及び橋梁用上部工 |
JP7371113B2 (ja) | 2019-11-07 | 2023-10-30 | Jfeシビル株式会社 | 道路構造、型枠治具、及び道路構造の施工方法 |
JP7463331B2 (ja) | 2021-11-09 | 2024-04-08 | Jfeスチール株式会社 | 仮設治具、該仮設治具を用いた人工地盤の構築方法 |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP11087402A patent/JP2000282403A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011052184A1 (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-05 | Jfeシビル株式会社 | 道路等の人工地盤及びその構築方法 |
JP2011117274A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-06-16 | Jfe Civil Engineering & Construction Corp | 道路等の人工地盤及びその構築方法 |
JP2012207516A (ja) * | 2011-09-20 | 2012-10-25 | Kouchi Marutaka:Kk | 橋梁用上部工の製造方法、橋梁及び橋梁用上部工 |
JP7371113B2 (ja) | 2019-11-07 | 2023-10-30 | Jfeシビル株式会社 | 道路構造、型枠治具、及び道路構造の施工方法 |
JP7463331B2 (ja) | 2021-11-09 | 2024-04-08 | Jfeスチール株式会社 | 仮設治具、該仮設治具を用いた人工地盤の構築方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693140B2 (ja) | 道路等の人工地盤及びその構築方法 | |
JP4680803B2 (ja) | 立体高架橋構造の施工方法 | |
JP5050228B2 (ja) | 方杖部材付きラーメン橋施工方法 | |
CN108149577B (zh) | 一种钢支架体系及其安装方法 | |
JP2006214269A (ja) | 架設桁 | |
CN113293708A (zh) | 水中现浇梁支架采用贯穿式钢管桩基础的安装拆除方法 | |
JP2000017613A (ja) | 波形鋼板ウエブ桁の接続方法 | |
JP2000282403A (ja) | 道路用人工地盤およびその構築方法 | |
JP2005120719A (ja) | 立体高架橋構造及びその施工方法 | |
CN106536825B (zh) | 桥梁施工方法及桥梁结构 | |
JP3671344B2 (ja) | 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法 | |
JP2019199711A (ja) | 橋梁の架け替え方法 | |
JP4422978B2 (ja) | フーチング基礎用鋼殻、橋梁の構造、橋梁の構築方法、及び立体交差橋の構築方法 | |
JP2571751B2 (ja) | 桟 橋 | |
CN214328482U (zh) | 一种竖向连接的装配式落地梁 | |
JP2003027427A (ja) | 高架鉄道橋の構築方法 | |
JP4094416B2 (ja) | 立体交差路の施工方法 | |
JPH08120638A (ja) | 杭と梁との接合構造およびそれを用いた構造物の施工方法 | |
JP2003003420A (ja) | プレハブ橋の支持部材 | |
JP2004278230A (ja) | 道路立体交差施工方法及び橋脚接続構造 | |
JP4030817B2 (ja) | プレキャスト立体交差 | |
CN217997838U (zh) | 跨河钢箱桥组装临时支架 | |
CN213681677U (zh) | 一种混凝土预制管桩便桥结构 | |
KR102515783B1 (ko) | 소켓부재를 이용한 무지보 거푸집 시공방법 | |
JP3406370B2 (ja) | 横坑施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20031117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041207 |