JP2000281340A - 板状BaTiO3粒子とその合成方法 - Google Patents

板状BaTiO3粒子とその合成方法

Info

Publication number
JP2000281340A
JP2000281340A JP11124651A JP12465199A JP2000281340A JP 2000281340 A JP2000281340 A JP 2000281340A JP 11124651 A JP11124651 A JP 11124651A JP 12465199 A JP12465199 A JP 12465199A JP 2000281340 A JP2000281340 A JP 2000281340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batio3
plate
particles
laminar
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11124651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674927B2 (ja
Inventor
Ki Hiyo
旗 馮
Nakamichi Yamazaki
仲道 山崎
Kazumichi Yanagisawa
和道 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoshima Chemical Co Ltd
Original Assignee
Konoshima Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoshima Chemical Co Ltd filed Critical Konoshima Chemical Co Ltd
Priority to JP12465199A priority Critical patent/JP4674927B2/ja
Publication of JP2000281340A publication Critical patent/JP2000281340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674927B2 publication Critical patent/JP4674927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Li2CO3,K2CO3,TiO2を混合
し、K2MoO4フラックスを加え、白金るつぼ中で1
100℃に保持して、K0.8Ti1.73Li0.2
7O4を得た。得られたK0.8Ti1.73Li0.
27O4を硝酸で処理してKイオンやLiイオンをH
1.07Ti1.73O4イオンと交換して、H1.0
7Ti1.73O4とした。このH1.07Ti1.7
3O4を、オートクレーブ中でBa(OH)2と水熱反
応させて、板状のBaTiO3粒子を得た。 【効果】 板状のBaTiO3粒子を合成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明は板状のBaTiO3粒子
とその合成方法とに関する。
【0002】
【従来技術】BaTiO3は重要な電子材料であり、焼
成法や水熱法あるいはゾル−ゲル法等により合成されて
いる。得られるBaTiO3粒子の形状は立方体に近い
ものがほとんどであり、これはBaTiO3の結晶構造
を反映したものである。そして板状のBaTiO3粒子
は知られていない。
【0003】繊維状の4チタン酸カリウムから繊維状の
BaTiO3を合成することが提案されている(例えば
特開昭63−218512号(柳田 他),ジャーナル
オブ アメリカン セラミック ソサイエティ 77
巻,2327−2331頁,(1994年)(大原
他))。
【0004】
【発明の課題】この発明の課題は、板状のBaTiO3
粒子とその合成方法を提供することにある(請求項1〜
5)。
【0005】
【発明の構成】この発明は、HxTiyOx/2+2y
をBa(OH)2と反応させて得られた、板状のBaT
iO3粒子にある。この粒子は最短辺を基準とするアス
ペクト比が例えば1:6:10程度で、高度に配向した
板状の粒子である。この発明はまた、HxTiyOx/
2+2yをオートクレーブ中でBa(OH)2と反応さ
せて板状BaTiO3粒子とする、板状BaTiO3粒
子の合成方法にある。好ましくは、前記HxTiyOx
/2+2yを、AxTiyO2y+z中のA元素をHイ
オンとイオン交換して合成する。ここにAはTi以外の
少なくとも1種の金属元素を表し、例えば1種または2
種のアルカリ金属を表す。またxはAの含有量を、zは
Aの原子価と含有量xに従って定まる価を表す。好まし
くは、前記AxTiyO2y+zとしてK0.8Ti
1.73Li0.27O4を用い、K0.8Ti1.7
3Li0.27O4は、Li2CO3とK2CO3とT
iO2とをフラックスの存在下で加熱して合成する。
【0006】
【発明の作用と効果】この発明では、HxTiyOx/
2+2yをBa(OH)2と反応させて、板状のBaT
iO3粒子とする。得られるBaTiO3粒子は、最短
辺を1としてアスペクト比が例えば6:10:1程度の
板状の粒子である。そしてこのような板状BaTiO3
粒子は例えば配向膜や配向セラミックスを作るために用
いる。
【0007】出発原料のHxTiyOx/2+2yは層
状の結晶構造を持つ化合物で、これをオートクレーブ中
で、例えば150℃〜200℃程度で、Ba(OH)2
と反応させれば、板状のBaTiO3粒子が生成する。
そして出発原料のHxTiyOx/2+2yはAxTi
yO2y+zをHNO3等の酸と反応させて、A元素を
Hイオンとイオン交換すること等で合成できる。AxT
iyO2y+zには例えばK0.8Ti1.73Li
0.27O4を用い、これはFeOOH型の層状構造を
持つ化合物で、カリウムイオンは層間サイトを占め、リ
チウムイオンはTiO6八面体層の八面体サイトの一部
を占める。そしてこの化合物の粒子構造は板状である。
次にK0.8Ti1.73Li0.27O4を合成する
には、例えばLi2CO3とK2CO3とTiO2とを
所定の割合で混合し、K2MoO4等のフラックスを加
えて、白金坩堝等で熱処理すれば得ることができる。得
られた化合物からのフラックスの除去は、例えば温蒸留
水に浸すことによって行うことができる。この発明では
アスペクト比の大きい板状のBaTiO3粒子を得るこ
とができる。
【0008】
【実施例】Li2CO3とK2CO3とTiO2とを、
カリウムとチタンとリチウムとの原子比がK 0.8:
Ti 1.73:Li 0.27となるように混合し、
フラックスのK2MoO4を、例えばLi2CO3とK
2CO3とTiO2の合計重量に対して2重量%加え、
混合して白金坩堝中で1100℃に昇温し、例えば5時
間保持した後徐冷した。この反応での生成物を温蒸留水
に浸してフラックスを除去し、再度蒸留水で洗浄した
後、濾過し、乾燥して粉末を得た。得られた粉末のX線
回折スペクトルを図1に示す。生成物はX線回折スペク
トルから明らかなように、K0.8Ti1.73Li
0.27O4である。そしてこの物質は層状の結晶構造
を有する板状の粒子で、その電子顕微鏡写真を図2に示
す。平均結晶サイズは60×100×10μmである。
K0.8Ti1.73Li0.27O4の結晶構造はF
eO(OH)型で層状であり、このうちのカリウムイオ
ンは層間サイトにあり、リチウムイオンはTiO6の八
面体層の八面体サイトの一部を占めている。
【0009】得られたK0.8Ti1.73Li0.2
7O4を1M濃度のHNO3溶液で処理し、カリウムイ
オンとリチウムイオンを水素イオンでイオン交換し、水
洗と濾過と乾燥とにより粉末を得た。この過程で板状粒
子の形状は変化せず、カリウムイオンやリチウムイオン
はトポタクッチク反応で水素イオンとイオン交換する。
得られたH1.07Ti1.73O4のX線回折スペク
トルを図3に示し、粒子構造を図4に示す。H1.07
Ti1.73O4のチタン酸の粒子の形状は、出発材料
のK0.8Ti1.73Li0.27O4と同じであっ
た。
【0010】得られたH1.07Ti1.73O4の
0.2gに、0.3M濃度のBa(OH)2の水溶液
(15ml)と蒸留水とを加えて、150℃あるいは2
00℃で、オートクレーブ中で、1日水熱合成した。こ
れによって板状のBaTiO3粒子が得られた。得られ
たBaTiO3(B.T)を蒸留水で洗浄し、濾過した
後、乾燥した。このようにして得られたBaTiO3の
X線回折スペクトルを図5に、電子顕微鏡写真を図6に
示す。X線回折スペクトルはBaTiO3のスペクトル
と完全に一致し、BaTiO3の純相であることが分か
る。またBaTiO3粒子の形状は、原材料のK0.8
Ti1.73Li0.27O4とほとんど変わっておら
ず、平均粒子径が10×60×100μmの板状結晶で
ある。
【0011】H1.07Ti1.73O4からのBaT
iO3への反応では、層状の結晶構造を有するH1.0
7Ti1.73O4の層間からバリウムイオンが結晶内
部に拡散し、結晶内部でBaTiO3がトポタクッチク
反応で生成するものと、H1.07Ti1.73O4の
結晶表面での溶解−析出反応によりBaTiO3が生成
するものの、2種の反応経路が考えられる。なおBa
(OH)2を加えない場合、BaTiO3ではなくアナ
ターゼ型のTiO2が生成した。
【0012】得られたBaTiO3を、スライドガラス
上に散布したもののX線回折スペクトルを図7に示す。
図5のスペクトルと比較すると、(110)方向への配
向が進み、BaTiO3粒子がスライドガラス上で配向
していることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例で製造した、板状の粒子構造を持つK
0.8Ti1.73Li0.27O4層状チタン酸塩の
X線回折スペクトルを示す特性図
【図2】 実施例で製造した、K0.8Ti1.73L
i0.27O4のセラミック粒子構造を示す電子顕微鏡
写真
【図3】 実施例で製造した、板状の粒子構造を持つH
1.07Ti1.73O4層状チタン酸のX線回折スペ
クトルを示す特性図
【図4】 実施例で製造した、H1.07Ti1.73
O4のセラミック粒子構造を示す電子顕微鏡写真
【図5】 実施例で製造した板状のBaTiO3のX線
回折スペクトルを示す特性図
【図6】 実施例で製造した板状のBaTiO3のセラ
ミック粒子構造を示す電子顕微鏡写真
【図7】 実施例で製造したBaTiO3配向膜のX線
回折スペクトルを示す特性図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳澤 和道 高知市福井町2454−12 Fターム(参考) 4G031 AA01 AA06 AA11 CA07 GA01 4G047 CA06 CB05 CC02 CD01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 HxTiyOx/2+2yをBa(O
    H)2と反応させて得られた、板状BaTiO3粒子。
  2. 【請求項2】 HxTiyOx/2+2yをオートクレ
    ーブ中でBa(OH)2と反応させて、板状BaTiO
    3粒子とする、板状BaTiO3粒子の合成方法。
  3. 【請求項3】 前記HxTiyOx/2+2yを、Ax
    TiyO2y+z(ここにAはTi以外の少なくとも1
    種の金属元素を、xはAの含有量を、zはAの原子価と
    含有量xに従って定まる価を表す。)中のA元素をHイ
    オンとイオン交換して合成することを特徴とする、請求
    項2の板状BaTiO3粒子の合成方法。
  4. 【請求項4】 前記AxTiyO2y+zはK0.8T
    i1.73Li0.27O4であることを特徴とする、
    請求項3の板状BaTiO3粒子の合成方法。
  5. 【請求項5】 前記K0.8Ti1.73Li0.27
    O4をLi2CO3とK2CO3とTiO2とを、フラ
    ックスの存在下で加熱して合成することを特徴とする、
    請求項4の板状BaTiO3粒子の合成方法。
JP12465199A 1999-03-26 1999-03-26 板状BaTiO3粒子とその合成方法 Expired - Lifetime JP4674927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465199A JP4674927B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 板状BaTiO3粒子とその合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465199A JP4674927B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 板状BaTiO3粒子とその合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000281340A true JP2000281340A (ja) 2000-10-10
JP4674927B2 JP4674927B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=14890693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12465199A Expired - Lifetime JP4674927B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 板状BaTiO3粒子とその合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4674927B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022857A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Konoshima Chemical Co Ltd 板状チタン酸金属化合物およびその製造方法
JP2008222528A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Tokyo Institute Of Technology セラミックスおよびその製造方法
JP2011121794A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Kagawa Industry Support Foundation 結晶粒子形状を制御したチタン酸バリウムの製造方法
CN113441145A (zh) * 2021-07-30 2021-09-28 陕西科技大学 一种钛酸钡/羟基氧化铁光催化剂的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218512A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Sekisui Plastics Co Ltd チタン酸金属塩の板状粒子の製造法
JPS6483515A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Tohoku Kaihatsu Kk Production of flat fibrous material of metal titanate
JPH0369511A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Daishinku Co 繊維状誘電体およびその製造方法
JPH07242420A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Kubota Corp チタン酸アルカリ土類金属塩多結晶繊維の製造方法
JPH08268707A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Kao Corp 紫外線遮蔽性板状複合微粒子、及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218512A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Sekisui Plastics Co Ltd チタン酸金属塩の板状粒子の製造法
JPS6483515A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Tohoku Kaihatsu Kk Production of flat fibrous material of metal titanate
JPH0369511A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Daishinku Co 繊維状誘電体およびその製造方法
JPH07242420A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Kubota Corp チタン酸アルカリ土類金属塩多結晶繊維の製造方法
JPH08268707A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Kao Corp 紫外線遮蔽性板状複合微粒子、及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022857A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Konoshima Chemical Co Ltd 板状チタン酸金属化合物およびその製造方法
JP2008222528A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Tokyo Institute Of Technology セラミックスおよびその製造方法
JP2011121794A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Kagawa Industry Support Foundation 結晶粒子形状を制御したチタン酸バリウムの製造方法
CN113441145A (zh) * 2021-07-30 2021-09-28 陕西科技大学 一种钛酸钡/羟基氧化铁光催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4674927B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945928A (ja) チタン酸ストロンチウム微粒子の製造方法
JPS60155532A (ja) チタン酸バリウム・ストロンチウム微粒子の製造方法
JP2003252623A (ja) 複合酸化物粉末の製造方法、及び複合酸化物粉末
Nikishina et al. Niobium-and tantalum-containing oxide materials: synthesis, properties, and application
Stojanović et al. Structure study of Bi4Ti3O12 produced via mechanochemically assisted synthesis
Zhang et al. A novel study on preparation of H 2 TiO 3–lithium adsorbent with titanyl sulfate as titanium source by inorganic precipitation–peptization method
JP5879078B2 (ja) シュウ酸バリウムチタニルの製造方法及びチタン酸バリウムの製造方法
JP2003260356A (ja) H型層状ペロブスカイト系光触媒の製造方法およびh型層状ペロブスカイト系光触媒
Stoyanova et al. Synthesis and structural characterization of MoO3 phases obtained from molybdic acid by addition of HNO3 and H2O2
JP2000281340A (ja) 板状BaTiO3粒子とその合成方法
JP4418884B2 (ja) コバルトイオン吸着材
Zandevakili et al. Synthesis of lithium ion sieve nanoparticles and optimizing uptake capacity by taguchi method
JP2528462B2 (ja) 六チタン酸ナトリウム微細粒子粉末の製造法
JP2764111B2 (ja) ペロブスカイト系セラミック粉末の製造方法
Srisombat et al. Chemical synthesis of magnesium niobate powders
JPS6221799A (ja) チタン酸金属繊維状物の製造法
JP2747916B2 (ja) チタン酸カリウム長繊維およびこれを用いるチタニア繊維の製造方法
RU2281913C2 (ru) Способ получения диоксида титана
JPH05229900A (ja) HxMyTi2−yO4・nH2Oで示される斜方晶系の層状チタン酸板状結晶の製造法
JP3415733B2 (ja) チタン酸カルシウム微粒子の製造方法
JPS6217005A (ja) 高純度ムライト粉末の製造方法
JPS62128923A (ja) チタン酸ビスマスナトリウム微粒子の製造方法
JPH06122518A (ja) 斜方晶の層状構造を有するチタン酸及びその製造方法
JP2009078960A (ja) 複合酸化物粉末の製造方法
JPS6133622B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term