JP2000280419A - 化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤 - Google Patents

化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤

Info

Publication number
JP2000280419A
JP2000280419A JP11093749A JP9374999A JP2000280419A JP 2000280419 A JP2000280419 A JP 2000280419A JP 11093749 A JP11093749 A JP 11093749A JP 9374999 A JP9374999 A JP 9374999A JP 2000280419 A JP2000280419 A JP 2000280419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative sheet
acrylate
layer
polyolefin
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11093749A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenshiro Chihara
憲四郎 千原
Toru Sakamoto
亨 坂本
Takashi Kitaguchi
貴司 北口
Kazuyasu Kono
和保 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11093749A priority Critical patent/JP2000280419A/ja
Publication of JP2000280419A publication Critical patent/JP2000280419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリオレフィン系樹脂からなる表面樹脂層に
耐候密着性の優れた上塗層が積層された化粧シート、及
び該化粧シートの上塗り層の形成に用いられるOP層が
積層された化粧シート、及び該化粧シートの上塗層の形
成に用いられるOPコート剤を提供する。 【解決手段】 メチル(メタ)アクリレート、ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、オクチルアクリレー
ト、シクロヘキシルアクリレートを共重合成分として含
むアクリルポリオール系主剤とイソシアネート系硬化剤
とからなるOPコート剤を、絵柄層5の設けられたポリ
オレフィン系樹脂層1の表面に塗工して上塗り層2を積
層して化粧シートを得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン系
樹脂層を有する化粧シート、及び該化粧シートの表面に
塗工して上塗層を形成するのに用いられるOPコート剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から塩化ビニル系樹脂の基材シート
の表面に印刷等により絵柄を設けた化粧シートが用いら
れてきた。しかし、近年、基材シートの材質が塩化ビニ
ル系樹脂からポリオレフィン系樹脂に移行しつつある。
【0003】ポリオレフィン系樹脂を基材シートや該基
材シートに積層する樹脂シートの材料に用いた化粧シー
ト(ポリオレフィン系化粧シートということもある)が
公知である。例えばポリオレフィン系樹脂の基材シート
の表面に絵柄層を設け、該絵柄面に接着剤層を介して他
のポリオレフィン系樹脂シートを積層し表面樹脂層を設
けエンボス加工しワイピング等の処理を行い、更に表面
樹脂層の上にOP(オーバープリント)コート剤を塗工
して上塗層を設けてなるものが公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のOPコート剤と
しては、メタクリル酸メチル(MMA)とメタクリル酸
ヒドロキシエチル(HEMA)等を共重合させて得られ
るアクリルポリオール系主剤とイソシアネート系硬化剤
とからなる2液硬化型ウレタン系樹脂が用いられてい
た。
【0005】しかしながら、上記従来のOPコート剤
は、ポリオレフィン系樹脂との密着性が不十分であると
いう問題があった。また化粧シートは屋外等で使用され
る場合には勿論のこと屋内で使用する場合にも窓際の日
光に曝される場所に使用されるものについては耐候性に
優れることが要求され、紫外線、高温、高湿度下に1年
間曝された後でもポリオレフィン系樹脂から上塗層が容
易に剥離しない密着性(耐候密着性)が望まれている。
【0006】本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされ
たものであり、ポリオレフィン系樹脂層を有する化粧シ
ートに用いられるOPコート剤において、ポリオレフィ
ン系樹脂層から剥離しにくく、特に耐候密着性に優れた
ものを提供すること、及び上塗層とポリオレフィン系樹
脂層との耐候密着性に優れた化粧シートを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)少なく
とも表面層がポリオレフィン系樹脂層からなる装飾処理
を施した積層体の最表面に、メチル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、オクチル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、及び脂肪族又は脂環族イソシアネートとの架橋
体からなる上塗層を積層してなることを特徴とする化粧
シート、(2)ポリオレフィン系樹脂層にイソシアネー
ト基と反応する官能基を有する耐候性添加剤を含有せし
め、該官能基と上塗層のイネシアネート基とを反応して
なる上記(1)記載の化粧シート、(3)上塗層に、耐
候性添加剤としてビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4ピペリジニル)セバケートを含有せしめた上記
(1)又は(2)記載の化粧シート、(4)上塗層に、
スクラッチ性能向上のため、シリコーン系スリップ剤を
含有せしめた上記(1)〜(3)のいずれか1に記載の
化粧シート、(5)ポリオレフィン系樹脂層を有する化
粧シートに用いるOPコート剤であって、メチル(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、オクチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレ
ートを共重合成分として含むアクリルポリオール系主剤
とイソシアネート系硬化剤とからなることを特徴とする
ポリオレフィン系化粧シート用OPコート剤、(6)イ
ソシアネート系硬化剤がヘキサメチレンジイソシアネー
ト系化合物である上記(5)記載のポリオレフィン系化
粧シート用OPコート剤、(7)ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケートを含有
する上記(5)又は(6)記載のポリオレフィン系化粧
シート用OPコート剤、を要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を詳細
に説明する。本発明化粧シートは、図1に示すように、
少なくとも表面層がポリオレフィン系樹脂層1からな
り、絵柄層5等の装飾処理が施された積層体7の最表面
に、以下の架橋体からなる上塗層2を積層してなるもの
である。上塗層2は、メチル(メタ)アクリレート、ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、オクチル(メ
タ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト、及び脂肪族又は脂環族イソシアネートとの架橋体か
らなる。
【0009】また化粧シートは図2に示すよう、ポリオ
レフィン系樹脂層1の裏面に絵柄層5を設けて積層体7
を構成して、該積層体7の表面に上塗層2を積層して構
成してもよい。
【0010】化粧シートのポリオレフィン系樹脂層1に
用いられるポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレ
ン(低密度、又は高密度)、ポリプロピレン(アイソタ
クチック型、シンジオタクチック型、又はこれらの混合
型)、ポリメチルペンテン、ポリブテン、エチレン−プ
ロピレン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体等の高
結晶質の非エラストマーポリオレフィン樹脂、或いは下
記に記載した各種のオレフィン系熱可塑性エラストマー
が用いられる。ポリオレフィン系樹脂シートは、延伸シ
ート、未延伸シートのいずれも使用可能であるか、この
シートには、必要に応じ、充填剤、発泡剤、難燃剤、滑
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の各種の添
加剤を添加する。またポリオレフィン系樹脂層1の厚み
は、用途等によるが、20〜300μm程度が好まし
い。
【0011】上記オレフィン系熱可塑性エラストマー
は、主原料がハードセグメントである高密度ポリエチ
レン又はポリプロピレンのいずれかからなり、これにソ
フトセグメントとしてのエラストマー及び無機充填剤を
添加してなるもの、特公平6−23278号公報記載
の、ハードセグメントであるアイソタクチックポリプロ
ピレンとソフトセグメントとしてのアタクチックポリプ
ロピレンとの混合物からなるもの、特開平9−111
055号公報、特開平5−77371号公報、特開平7
−316358号公報等に記載のエチレン−プロピレン
−ブテン共重合体からなるもの、が代表的なものであ
る。必要に応じて着色剤等の添加剤をこれに添加して用
いる。以下これらの詳細を述べる。
【0012】本発明における高密度ポリエチレンとし
ては、好ましくは、比重が0.94〜0.96のポリエ
チレンであって、低圧法で得られる結晶化度が高く分子
に枝分かれ構造の少ない高分子である高密度ポリエチレ
ンが用いられる。また、ポリプロピレンとしては、好ま
しくは、アイソタクチックポリプロピレンが用いられ
る。
【0013】上記エラストマーとしては、ジエン系ゴ
ム、水素添加ジエン系ゴム、オレフィンエラストマー等
が用いられる。水素添加ジエン系ゴムは、ジエン系ゴム
分子の二重結合の少なくとも一部分に水素原子を付加さ
せてなるもので、ポリオレフィン系樹脂(本発明におい
ては、高密度ポリエチレン又はポリプロピレン)の結晶
化を抑え、柔軟性をアップさせる。ジエン系ゴムとして
は、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ブチルゴム、プ
ロピレン・ブタジエンゴム、アクリロニトリル・ブタジ
エンゴム、アクリロニトリル・イソプレンゴム、スチレ
ンブタジエンゴム等がある。オレフィンエラストマーと
しては、2種類又は3種類以上のオレフィンと共重合し
うるポリエンを少なくとも1種加えた弾性共重合体であ
り、オレフィンはエチレン、プロピレン、α−オレフィ
ン等が使用され、ポリエンとしては、1,4ヘキサジエ
ン、環状ジエン、ノルボルネン等が使用される。好まし
いオレフィン系共重合体ゴムとしては、例えばエチレン
−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−非
共役ジエンゴム、エチレン−ブタジエン共重合体ゴム等
のオレフィンを主成分とする弾性共重合体が挙げられ
る。なお、これらのエラストマーは、必要に応じて有機
過酸化物、硫黄等の架橋剤を用いて、適量架橋させても
よい。
【0014】上記エラストマーの添加量としては、10
〜60重量%、好ましくは30重量%程度である。10
重量%より低いと一定荷重伸度の温度に対する変化が急
峻になり過ぎ、また、破断時伸度、耐衝撃性、易接着性
の低下が生じ、60重量%より高いと透明性、耐候性及
び耐クリープ性の低下が生じる。
【0015】上記無機充填剤としては、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、クレー、タルク等の平均粒径0.1
〜10μm程度の粉末が用いられる。添加量としては、
1〜60重量%程度、好ましくは5〜30重量%程度で
ある。1重量%より低いと耐クリープ変形性及び易接着
性の低下が生じ、60重量%より高いと破断時伸度及び
耐衝撃性の低下が生じると共に製膜が難しくなる。
【0016】特公平6−23278号公報記載の、
(A)ソフトセグメントとして、数平均分子量Mnが2
5000以上、且つ、重量平均分子量Mwと数平均分子
量Mnとの比Mw/Mn≦7の沸騰ヘプタンに可溶なア
タクチックポリプロピレン10〜90重量%と、(B)
ハードセグメントとして、メルトインデックスが0.1
〜4g/10分の沸騰ヘプタン不溶性のアイソタクチッ
クポリプロピレン90〜10重量%、との混合物からな
る軟質ポリプロピレン。此の種のオレフィン系熱可塑性
エラストマーの中でも、所謂『ネッキング』を生じ難
く、加熱、加圧を用いて各種形状に成形したりエンボス
加工する最に適性良好なものとしては、アイソタクチッ
クポリプロピレンとアタクチックポリプロピレンとの混
合物からなり、且つアタクチックポリプロピレンの重量
比が5重量%以上50重量%以下であるものである。ポ
リプロピレン系のオレフィン系熱可塑性エラストマー自
体はすでに公知のものであるが、包装容器等従来公知の
用途に用いられる場合は、強度を重視する為に、ソフト
セグメントとなるアタクチックポリプロピレンの重量比
が5重量%未満のものが専ら使用されていた。しかしな
がら三次元形状乃至凹凸形状に成形したり、エンボス加
工する場合、前期の如くネッキングを生じて良好な加工
が不可能である。これに対し、従来の組成設計とは逆
に、ポリプロピレン系のオレフィン系熱可塑性エラスト
マーに於いて、アタクチックポリフロピレンの重量比が
5重量%以上とする事によって、エンボス加工したり、
三次元形状乃至凹凸形状の物品に成形する際のネッキン
グによる不均一なシートの変形、及びその結果としての
皺、絵柄の歪み等の欠点が解消できる。特にアタクチッ
クポリプロピレンの重量比が20重量%以上の場合が良
好である。一方、アタクチックポリプロピレンの重量比
が増加し過ぎると、シート自体が変形し、絵柄が歪んだ
り、多色刷りの場合に見当(Resister)が合わ
なくなる等の不良が発生し易くなる。又、成形時にも破
れ易くなる為、好ましくない。アタクチックポリプロピ
レンの重量比の上限としては、輪転グラビア印刷等の通
常の輪転印刷機を用いて絵柄層を印刷し、又、シートの
エンボス加工、真空成形、Vカット加工、射出成形同時
ラミネート等を採用する場合は50重量%以下、より好
ましくは40重量%以下である。
【0017】エチレン・プロピレン・ブテン共重合体
樹脂からなる熱可塑性エラストマー。ここで、そのブテ
ンとして、1ブテン、2ブテン、イソブチレンの3種の
構造異性体のいずれも用いることができる。共重合体と
しては、ランダム共重合体で、非晶質の部分を一部含
む。上記エチレン・プロピレン・ブテン共重合体の好ま
しい具体例としては、次の(i) 〜(iii) が挙げられる。 (i) 特開平9−111055号公報記載のもの。これは
エチレン、プロピレン及びブテンの3元共重合体による
ランダム共重合体である。単量体成分の重量比はプロピ
レンが90重量%以上とする。メルトフローレートは、
230℃、2.16kgで1〜50g/10分のものが
好適である。そして、このような3元ランダム共重合体
100重量部に対して、燐酸アリールエステル化合物を
主成分とする透明造核剤を0.01〜50重量部、炭素
数12〜22の脂肪酸アミド0.003〜0.3重量部
を熔融混練してなるものである。 (ii)特開平5−77371号公報記載のもの。これは、
エチレン、プロピレン、1ブテンの3元共重合体であっ
て、プロピレン成分含有率が50重量%以上の非晶質重
合体20〜100重量%に、非晶質ポリプロピレンを8
0〜0重量%添加してなるものである。 (iii) 特開平7−316358号公報記載のもの。これ
は、エチレン・フロピレン・1ブテン3元共重合体であ
って、プロピレン及び/又は1ブテン含有率が50重量
%以上の低結晶質重合体20〜100重量%に対して、
アイソタクチックポリプロピレン等の結晶性ポリオレフ
ィン80〜0重量%に混合した組成物100重量部に対
してNアシルアミノ酸アミン塩、Nアシルアミノ酸エス
テル等の油ゲル化剤を5重量%添加してなるものであ
る。エチレン・プロピレン・ブテン共重合体樹脂は、単
独で用いてもよいし、上記(i) 〜(iii) に必要に応じ他
のポリオレフィン樹脂を混合して用いてもよい。
【0018】ポリオレフィン系樹脂層1には着色剤を添
加してもよい。着色剤は、化粧シートとして必要な色彩
を持たせるためのものであり、チタン白、亜鉛華、弁
柄、朱、群青、コバルトブルー、チタン黄、黄鉛、カー
ボンブラック等の無機顔料、イソインドリノン、ハンザ
イエローA、キナクリドン、パーマネントレッド4R、
フタロシアニンブルー等の有機顔料或いは染料、アルミ
ニウム、真鍮等の箔粉からなる金属顔料、二酸化チタン
被覆雲母、塩基性炭酸亜鉛等の箔粉からなる真珠光沢顔
料等が用いられる。着色は透明着色、不透明(隠蔽)着
色いずれでも可であるが、図1の様な構成の化粧シート
の場合には被着体を隠蔽するために不透明着色が好まし
い。又、図2及び図3の様な構成の化粧シートの場合に
は絵柄層5を透視する為に、無色透明又は着色透明とす
る。
【0019】さらに、ポリオレフィン系樹脂層1には必
要に応じて、熱安定剤、難燃剤、ラジカル捕捉剤等を添
加する。熱安定剤は、フェノール系、サルファイト系、
フェニルアルカン系、フォスファイト系、アミン系等公
知のものであり、熱加工時の熱変色等の劣化の防止性を
より向上させる場合に用いられる。難燃剤としては、水
酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の粉末が用い
られ、これらは難燃性を付与する必要がある場合に添加
する。
【0020】上記材料をブレンドしたものをカレンダー
製法等の常用の方法により製膜してポリオレフィン系樹
脂層が得られる。尚、ポリオレフィン系樹脂層として着
色剤、無機充填剤、又はその両方を添加した組成物を用
い、熔融押出法で製膜する場合、薄膜に製膜すると製膜
適性が低下し、表面が平滑に仕上がらない。一般的には
着色剤等を計10重量部程度以上添加し、80μm以下
に製膜する場合、此の傾向が目立つ。そこで此の様な場
合、3層共押出とし中心の層のみに着色剤を添加し、表
裏の最外層には顔料等は無添加にすると良い。
【0021】ポリオレフィン系樹脂層1の表面には、好
ましくはコロナ放電処理、プラズマ処理、オゾン処理等
の易接着処理が施される。これらの易接着処理は、この
種のシートに於いて通常使用される方法を用いることが
できる。此の様な易接着処理を行うことによって、ポリ
オレフィン系樹脂層1の表面に、水酸基、カルボキシル
基等の活性水素原子含有官能基を生成出来る。尚、ポリ
オレフィン系樹脂層1を熔融押出法で製膜する場合に
は、製膜時に表面にある程度、これら極性官能基が生成
される。よって製膜時に生成される極性官能基が十分で
あれば、易接着処理は省いてもよい。
【0022】ポリオレフィン系樹脂層1の表面に易接着
処理を行った後、該層表面にOPコート剤を塗工して乾
燥、硬化させて上塗層2を設ける。易接着処理又は製膜
時に生成した活性水素原子含有官能基は、OPコート剤
中のイソシアネート基ともウレタン結合を形成し、それ
によってポリオレフィン系樹脂層1と上塗層2の密着
が、より良好となる。
【0023】OPコート剤は、オクチル(メタ)アクリ
レート又はシクロヘキシル(メタ)アクリレートのモノ
マーを共重合成分として形成されたアクリルポリオール
を主剤とし、該主剤と脂肪族又は脂環式イソシアネート
系硬化剤とを混合して構成される2液硬化型アクリルウ
レタン樹脂が用いられる。尚、ここで(メタ)アクリレ
ートとは、アクリレート又はメタアクリレートと云う意
味の表記である。
【0024】アクリルポリオールは、モノマーとして、
少なくとも(A)オクチル(メタ)アクリレート又はシ
クロヘキシル(メタ)アクリレートのいずれか一方又は
両方、(B)汎用アクリレート、(C)ヒドロキシル基
含有アクリレートを含む組成物を共重合させて得られ
る。上記オクチル(メタ)アクリレートとしてはn−オ
クチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレートのいずれも用いられるが、通常は2−
エチルヘキシル(メタ)アクリレートを用いる。上記汎
用アクリレートモノマーとしては、(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、n−(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタ)アクリル酸プロピル等が挙げら
れる。また、上記ヒドロキシル基含有アクリレートとし
ては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1−クロ
ル−2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等が挙
げられる。
【0025】アクリルポリオール中の上記モノマー成分
の組成は下記の範囲が好ましい。 成分(A)30〜65重量% 成分(B)10〜45重量% 成分(C)10〜40重量% また、上記モノマー成分のなかでも(A)はオクチルア
クリレートとシクロヘキシルアクリレートの併用〔通常
配合比は1:2〜2:1(重量比)程度〕が好ましく、
(B)はメチルメタアクリレートが好ましく、(C)は
2−ヒドロキシエチルメタクリレートが好ましい。
【0026】成分Aを増やすことによって、耐候密着、
及び可撓性は向上するが、一方で耐ブロッキング性は低
下する。成分Bを増やすことによって、耐ブロッキング
性は向上するが、耐候密着と可撓性は低下する。又、成
分Cを増やすことによって初期密着、耐候密着は増す
が、可撓性が低下する。その為、各成分を上記割合で混
合し、各成分の長所を引き出し短所を抑える。
【0027】アクリルポリオールの製造例を以下に示
す。攪拌装置、滴下装置、還流冷却機を備える反応容器
中に下記の成分組成の溶剤を仕込み、N2 シールし、8
0〜90℃に昇温し、下記成分組成のモノマーを3時間
かけて連続滴下した後、2時間加熱攪拌した。次いで攪
拌しながら滴下装置から重合開始剤(アゾイソブチロニ
トリル)を1.2重量部滴下した後、80〜90℃で3
時間加熱攪拌して反応させてアクリルポリオールを得
た。得られたアクリルポリオールは、水酸基価10mg
KOH/g、平均分子量12,000であった。
【0028】 〔モノマー組成〕 ・メタクリル酸メチル 25重量部 ・メタクリル酸2−ヒドロキシルエチル 15重量部 ・オクチルアクリレート 15重量部 ・シクロヘキシルアクリレート 20重量部 ・スチレン 22重量部 〔溶剤組成〕 キシレン 80重量部 酢酸ブチル 20重量部
【0029】硬化剤として用いられるイソシアネートは
2価以上の脂肪族イソシアネート、脂環族イソシアネー
ト、又は芳香族イソシアネートが用いられる。耐候性が
良好であり、変色防止に優れる点から脂肪族イネシアネ
ートが好ましい。脂肪族イソシアネート又は脂環族イソ
シアネートとしては、1,6−ヘキサメチレンジイソシ
アネート(HDI)、2,2,4(2,4,4)−トリ
メチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、
4,4´−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート
(HMDI)、1,4−シクロヘキシルジイソシアネー
ト(CHDI)、イソホロンジイソシアネート(IPD
I)、リジンジイソシアネート(LDI)、水素添加ト
リレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジ
イソシアネート等が挙げられる。また芳香族イソシアネ
ートとしては、トルエンジイソシアネート(TDI)、
ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等が挙げ
られる。また、イソシアネートは上記イソシアネートの
付加体、又は多量体等を用いてもよい。
【0030】OPコート剤は、アクリルポリオール、イ
ソシアネート成分以外に、溶剤、添加剤等の成分を混合
して構成することができる。上記添加剤としては上塗層
2中に残存して各種の機能を有するものも含まれる。例
えば艶消しにするための艶消剤、光拡散剤、紫外線吸収
剤、光安定剤等の耐光性添加剤、減摩剤、滑剤(スリッ
プ剤)等が挙げられる。艶消剤は、炭酸カルシウム、シ
リカ、硫酸バリウム、ウレタン樹脂ビーズ、ポリカーボ
ネート樹脂ビーズ等の、粒径1〜30μm程度の微粒子
が有効である。減摩剤としては、球状α−アルミナ等の
粒径5〜30μm程度の粒子が用いられる。スリップ剤
としては、ワックス、シリコーン系等があるが、シリコ
ーン系が耐スクラッチ性能向上のために好ましい。
【0031】上記耐候性添加剤は、例えばベンゾトリア
ゾール系、ヒドロキシベンゾフェノン系、サリチレート
系、アクリロニトリル系、金属錯塩系、或いは、酸化亜
鉛、酸化セリウム等の金属酸化物の粒径0.2μm以下
の微粒子からなる紫外線吸収剤、ピペリジン系のラジカ
ル捕捉剤、ヒンダードアミン系ラジカル捕捉剤等の光安
定剤が挙げられる。中でもビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジニル)セバケートが好ましい。
上記耐候性添加剤の上塗層2中の含有量は、0.1〜5
重量%が好ましい。一般的には紫外線吸収剤と光安定剤
を両方併用することが好ましい。その場合には、各々を
0.1〜5重量%程度含有するようにする。
【0032】OPコート剤のポリオレフィン系樹脂層1
の表面への塗工方法は、グラビアロールコート、ロール
コート等の方法が用いられる。OPコート剤の塗布量
は、1〜20g/m2 (乾燥時)が好ましく、更に好ま
しくは、5〜10g/m2 (乾燥時)である。
【0033】化粧シートの表面樹脂層、或いは基材シー
ト等にポリオレフイン系樹脂層を用いた場合、該樹脂層
に紫外線吸収剤等の耐候性添加剤を添加すると、これら
の添加剤はポリオレフィン系樹脂との相溶性があまり良
くない為、最表面にブリードし易い傾向がある。そこ
で、上記ポリオレフィン系樹脂層には、水酸基等のイソ
シアネート基と反応性を有する官能基を備える紫外線吸
収剤等を用いるのが好ましい。化粧シートの最表面のポ
リオレフィン系樹脂層1の表面から紫外線吸収剤が表面
にブリードしていても、紫外線吸収剤のイソシアネート
基と反応性を有する官能基が、OPコート剤のイソシア
ネート基と反応して上塗層2が設けられる為、紫外線吸
収剤が化粧シートの最表面からブリードアウトするのを
防止できる。
【0034】上記装飾処理とは絵柄、凹凸模様、着色等
の処理を施すことであり、装飾処理を行う部分は、積層
体7のどの部分であってもよい。装飾処理は、印刷、エ
ンボス加工、ワイピング、又は直接着色することで施さ
れる。例えば図3は、本発明化粧シートのその他の態様
を示すものであり、ポリオレフィン系樹脂層1とは別の
シートである基材シート3の表面に絵柄層5を設け更に
絵柄層側に接着剤層4を介して、ポリオレフィン系樹脂
層1を積層し、ポリオレフイン系樹脂層1の表面に、エ
ンボス加工等を施して凹陥部6を形成し、ポリオレフィ
ン系樹脂層1の表面にワイピング処理を施し該凹陥部6
にワイピングインキを充填してなる化粧シートである。
【0035】尚、例えば図1に示すように、装飾処理を
ポリオレフィン系樹脂層1の表面に絵柄層5を設ける場
合、該絵柄層5がポリオレフィン系樹脂層1の表面の一
部が最表面に露出した部分が形成されるように設けれ
ば、該部分が上塗層2と十分な密着性を確保できる。ま
た、図3に示す態様の化粧シートは、基材シート3とし
てこの種化粧シートの基材シートとして用いられるもの
が使用できるが、なかでも、上記のポリオレフィン系樹
脂層1の材料として例示したポリオレフィン系樹脂を用
いるのが好ましい。
【0036】絵柄層5は、木目模様、石目模様、布目模
様、皮絞模様、幾何学図形、文字、記号、線画、各種抽
象模様等の柄層、又は全面ベタ印刷等のベタ層等からな
る。絵柄層2は柄層のみ、ベタ層のみ或いは、柄層とベ
タ層との2層構成のいずれかでもよい。
【0037】絵柄層5は、一般的な絵柄印刷用のインキ
を用いて印刷、塗工することで形成できる。インキのバ
インダーとして、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロ
ピレン等の塩素化ポリオレフィン、ポリエステル、ポリ
ウレタン(2液硬化型ウレタン樹脂、又は熱可塑性ウレ
タン樹脂)、アクリル、酢酸ビニル、塩化ビニル・酢酸
ビニル共重合体、セルロース系樹脂等を、一種又は二種
以上混合したものが用いられる。
【0038】化粧シートの凹凸模様は、木目板導管溝、
石板表面凹凸(花崗岩劈開面等)、布表面テクスチャ
ア、梨地、砂目、ヘアライン、万線条溝等が挙げられ
る。凹凸模様を形成するには、例えば、加熱・加圧によ
るエンボス加工法、ヘアライン加工法、賦形フィルム法
等がある。エンボス加工法は、保護層表面を加熱軟化さ
せ、該表面をエンボス版で加圧してエンボス版の凹凸模
様を賦形し、冷却して固定化するもので、公知の枚葉
式、或いは輪転式のエンボス機等が用いられる。
【0039】更に、上記の凹凸模様の凹陥部6にはワイ
ピング法により、着色層を形成してもよい。ワイピング
法としては、ドクターブレードコート法またはナイフコ
ート法にて凹陥部を含む表面全面に着色剤インキを塗布
した後、凹陥部6以外の表面から着色剤インキを除去す
ることにより、凹陥部6のみに着色層を形成する。着色
層を形成する着色剤インキは、有機顔料と無機顔料、光
輝性顔料等の着色顔料と、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
脂、電離放射線硬化型樹脂等のバインダー樹脂と、ベヒ
クルとからなるインキ、エマルジョン型の水系タイプイ
ンキ等を使用できる。
【0040】また化粧シートに難燃性を付与するため
に、ポリオレフィン系樹脂層1等に、難燃剤として水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の粉末を添加し
てもよい。また、化粧シートに抗菌性を付与するため
に、ポリオレフィン系樹脂層1等に抗菌剤や防黴剤等を
添加してもよい。
【0041】この化粧シートは各種被着体に積層し、所
定の成形加工等を施して、各種装飾用等として用いるこ
とができる。例えば、壁、天井、床等建築物の内装、窓
枠、扉、手摺等の建具の表面化粧、家具又は弱電・OA
機器のキャビネットの表面化粧、自動車、電車等の車輛
内装、航空機内装、窓硝子の化粧用等の用途が挙げられ
る。
【0042】
【実施例】実施例1 基材シートとして両面にコロナ放電処理が施され活性水
素原子含有官能基を表面に生成した厚さ100μmのポ
リプロピレン樹脂シート(アイソタクチックポリプロピ
レンを主体とする結晶質ポリプロピレン100重量部に
水素添加スチレンブタジエンゴムを25重量部、炭酸カ
ルシウム10重量部、チタン白、弁柄、黄鉛を主成分と
する顔料を計5重量部混合)を用い、該シートのコロナ
放電処理を行った面の表面に、アクリル系樹脂と塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体の8対2重量比混合物をバイ
ンダーとし、弁柄とカーボンブラックを主成分とする顔
料からなるインキを用いて木目絵柄をグラビア輪転印刷
機で印刷した後、該印刷面に下記組成のOPコート剤を
グラビアロールコーターで塗工して厚さ2μmの上塗層
を設けて化粧シートを得た。印刷後の化粧シートは、3
インチ直径の紙管に巻m数100mで巻取って、40°
C雰囲気中で3日間養生して上塗層を完全に架橋、硬化
せしめた。
【0043】 〔OPコート剤組成〕 ・アクリルポリオール(※1) 100重量部 ・ヘキサメチレンジイソシアネート 8重量部 ・溶剤(酢酸エチル:トルエン=1:1重量比) 10重量部 ※1:アクリルポリオールは前記製造例に示したものを用いた。
【0044】比較例1 比較の為に下記組成のアクリルポリオール系ウレタン樹
脂からなるOPコート剤を用いた以外は実施例1と同様
にして化粧シートを得た。 〔アクリルポリオール系ウレタン樹脂OPコート剤組成〕 ・アクリルポリオール(MMAとHEMAとからなる) 100重量部 ・ヘキサメチレンジイソシアネート 8重量部 ・溶剤(酢酸エチル:トルエン=1:1重量比) 10重量部
【0045】実施例及び比較例の化粧シートについて、
上塗層の初期密着性、スーパーUV耐候性試験機100
時間経過後の耐候密着性を該面の上からセロハン粘着テ
ープ(ニチバン(株)製、商品名セロテープ・幅24m
m・産業用)を粘着した後、剥離して試験した。試験結
果を表1に示す。スーパーUV耐候性試験機は、岩崎電
気(株)製SUV−W13型を用い、295〜450n
mの帯域の紫外線強度60mW/cm2 、試験温度(ブ
ラックパネル温度)63℃、湿度70%で、紫外線照射
20時間と4時間の結露とを交互に行った。この条件で
の100時間の曝露は、米国フロリダ州での屋外曝露1
年分にほぼ匹敵する。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明化粧シート
は、上記構成を採用したことにより、上塗層とポリオレ
フィン系樹脂層との耐候密着性に優れたものが得られ
る。また本発明OPコート剤は、ポリオレフィン系樹脂
層から剥離しにくく、耐候密着性に優れたポリオレフィ
ン系樹脂層の上塗層を形成可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明化粧シートの一例を示す縦断面図であ
る。
【図2】本発明化粧シートの他の例を示す縦断面図であ
る。
【図3】本発明化粧シートのその他の例を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1 ポリオレフィン系樹脂層 2 上塗層 3 基材シート 4 接着剤層 5 絵柄層 6 凹陥部 7 積層体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北口 貴司 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 河野 和保 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AH03A AH03B AH03H AK03A AK07 AK12 AK25B AK29 AK51B AK52B AK52H AL05 AL09 AT00 AT00A BA02 CA02B CA02H CA12A CA12B CA12H CA13 CA19B CA19H CA23 CC03B EH46 GB08 GB33 GB48 GB81 HB00A HB01 HB31 JL09 JL11 4J038 CG141 CH031 CH041 CH071 CH121 CH191 DG272 JB30 KA03 NA03 PB03 PB05 PC08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面層がポリオレフィン系樹
    脂層からなる装飾処理を施した積層体の最表面に、メチ
    ル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)ア
    クリレート、オクチル(メタ)アクリレート、シクロヘ
    キシル(メタ)アクリレート、及び脂肪族又は脂環族イ
    ソシアネートとの架橋体からなる上塗層を積層してなる
    ことを特徴とする化粧シート。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系樹脂層にイソシアネー
    ト基と反応する官能基を有する耐候性添加剤を含有せし
    め、該官能基と上塗層のイネシアネート基とを反応して
    なる請求項1記載の化粧シート。
  3. 【請求項3】 上塗層に、耐候性添加剤としてビス
    (2,2,6,6−テトラメチル−4ピペリジニル)セ
    バケートを含有せしめた請求項1又は2記載の化粧シー
    ト。
  4. 【請求項4】 上塗層に、スクラッチ性能向上のため、
    シリコーン系スリップ剤を含有せしめた請求項1〜3の
    いずれか1に記載の化粧シート。
  5. 【請求項5】 ポリオレフィン系樹脂層を有する化粧シ
    ートに用いるOPコート剤であって、メチル(メタ)ア
    クリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
    オクチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレートを
    共重合成分として含むアクリルポリオール系主剤とイソ
    シアネート系硬化剤とからなることを特徴とするポリオ
    レフィン系化粧シート用OPコート剤。
  6. 【請求項6】 イソシアネート系硬化剤がヘキサメチレ
    ンジイソシアネート系化合物である請求項5記載のポリ
    オレフィン系化粧シート用OPコート剤。
  7. 【請求項7】 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
    4−ピペリジニル)セバケートを含有する請求項5又は
    6記載のポリオレフィン系化粧シート用OPコート剤。
JP11093749A 1999-03-31 1999-03-31 化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤 Pending JP2000280419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093749A JP2000280419A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093749A JP2000280419A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280419A true JP2000280419A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14091086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093749A Pending JP2000280419A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280419A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144485A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
WO2007105741A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Teijin Chemicals Ltd. 積層体
JP2011079332A (ja) * 2010-12-28 2011-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2016085403A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ダイヤプラスフィルム株式会社 透光性光拡散シート
JP2016524020A (ja) * 2013-06-28 2016-08-12 アルケマ フランス コーティング組成物における結合剤としての2−オクチルアクリレートポリマーの使用
JP2019056054A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 凸版印刷株式会社 化粧シート及びこれを用いた化粧部材
JP2019100155A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 凸版印刷株式会社 床材

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144485A (ja) * 2000-11-17 2002-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
US8765891B2 (en) 2006-03-10 2014-07-01 Teijin Chemicals, Ltd. Laminate of an acrylic resin composition layer containing triazine based ultra-violet compounds and an organosiloxane resin composition layer
JP2012229432A (ja) * 2006-03-10 2012-11-22 Teijin Chem Ltd オルガノシロキサン樹脂組成物
US8404349B2 (en) 2006-03-10 2013-03-26 Teijin Chemicals, Ltd. Laminate of an acrylic resin composition layer containing triazine based ultra-violet compounds and an organosiloxane resin composition layer
JP5283076B2 (ja) * 2006-03-10 2013-09-04 帝人株式会社 積層体
WO2007105741A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Teijin Chemicals Ltd. 積層体
US8859099B2 (en) 2006-03-10 2014-10-14 Teijin Chemicals, Ltd. Laminate of an acrylic resin composition layer containing triazine based ultra-violet compounds and an organosiloxane resin composition layer
JP2011079332A (ja) * 2010-12-28 2011-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2016524020A (ja) * 2013-06-28 2016-08-12 アルケマ フランス コーティング組成物における結合剤としての2−オクチルアクリレートポリマーの使用
JP2016085403A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ダイヤプラスフィルム株式会社 透光性光拡散シート
JP2019056054A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 凸版印刷株式会社 化粧シート及びこれを用いた化粧部材
JP7047299B2 (ja) 2017-09-21 2022-04-05 凸版印刷株式会社 化粧シート及びこれを用いた化粧部材
JP2019100155A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 凸版印刷株式会社 床材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257810B2 (ja) 化粧材
JP5545331B2 (ja) 建材用化粧シート
JP4279958B2 (ja) 建材用化粧シート
JP2000280419A (ja) 化粧シート及びポリオレフィン系化粧シート用opコート剤
JP4272318B2 (ja) 建材用化粧シート
JP4111409B2 (ja) 化粧シート
JP4175554B2 (ja) 化粧シート
JP4268272B2 (ja) 建材用化粧シート
JP4723704B2 (ja) 建材用化粧シート
JP2007083643A (ja) 化粧シート
JPH11291423A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP4347936B2 (ja) 化粧シート
JP4450338B2 (ja) 建材用化粧シート
JP2000085072A (ja) 化粧シ―トおよび木質化粧板
JP2000117905A (ja) 化粧シート
JP2000141583A (ja) 化粧シート
JP2001179899A (ja) 耐候性に優れた化粧材
JP2001310436A (ja) 化粧シート
JP2000129206A (ja) 上塗り層用組成物及び化粧シート
JP4030170B2 (ja) 複合化粧シートおよびその製造方法
JP4184516B2 (ja) ブロー成形同時加飾用シート及び加飾ブロー成形品
JP4125829B2 (ja) 化粧シート
JP7451887B2 (ja) 化粧シート
JP6965752B2 (ja) 化粧シート及び化粧部材
JP6965753B2 (ja) 化粧シート及び化粧部材