JP2000280103A - 切削工具及びホルダ付工具 - Google Patents

切削工具及びホルダ付工具

Info

Publication number
JP2000280103A
JP2000280103A JP11087055A JP8705599A JP2000280103A JP 2000280103 A JP2000280103 A JP 2000280103A JP 11087055 A JP11087055 A JP 11087055A JP 8705599 A JP8705599 A JP 8705599A JP 2000280103 A JP2000280103 A JP 2000280103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
holder
cutting
tool
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11087055A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Koide
実 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP11087055A priority Critical patent/JP2000280103A/ja
Priority to KR1020000015311A priority patent/KR20010020683A/ko
Priority to EP00302551A priority patent/EP1063039B1/en
Priority to DE60020009T priority patent/DE60020009T2/de
Priority to US09/536,627 priority patent/US6623218B1/en
Publication of JP2000280103A publication Critical patent/JP2000280103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1625Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane
    • B23B27/164Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/201Details of the nose radius and immediately surrounding area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector
    • Y10T407/245Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector comprising concave surface in cutting face of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切削加工の際に、仕上げ面粗度を向上させる
(表面を滑らかにする)ことができる切削工具及びホル
ダ付工具を提供すること。 【解決手段】 切削工具1の側方(逃げ面9側)には、
ノーズ部7の曲面(ノーズR)が終了する終端部11と
逃げ面9の間に、仕上げ面の山や谷を削除するさらい刃
13が形成されている。つまり、ノーズ部7の終端部1
1の接線より内側に、さらい刃角0<θ<5゜の範囲で
さらい刃13が設けられている。このさらい刃13の幅
w(すくい面3側から見た幅)は、0<w≦1.5mm
の範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、さらい刃を有する
切削工具及びホルダ付工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、切削加工において、図6
(a)に示す様に、切削工具の角部(ノーズ部)のR
(ノーズR)と送りにより、被削材の表面に、送りマー
クと呼ばれる仕上げ面の山谷(加工面粗度の山谷)が形
成されることがある。
【0003】そのため、この送りマークを除去して仕上
げ面粗度を向上させる(表面を滑らかにする)ために、
図6(b)に示す様に、主に正面フライス加工におい
て、仕上げ面に平行に副切れ刃(さらい刃)を設けた切
削工具が使用されている。また、上述した切削工具とし
ては、例えばセラミック工具が使用されるが、このセラ
ミック工具は、サーメットや超硬工具に比べて靱性が乏
しいために、一般的に、すくい面と逃げ面が直角のネガ
チップが使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記ネガチップをホル
ダの先端に取り付ける場合には、図7(a)に示す様
に、ネガチップを傾けて刃先の鋭さを得るために、ホル
ダにすくい角(ホルダの先端側を傾けた前すくい角、ホ
ルダの横方向を傾けた横すくい角)を設けている。
【0005】しかしながら、その場合には、図7(b)
に示す様に、さらい刃が仕上げ面に対して負の角度とな
って、仕上げ面に対して鋭く突出した配置となってしま
うので、仕上げ面粗度を向上させることができず、所望
の寸法精度が得られないという問題があった。
【0006】つまり、さらい刃を設けているにもかかわ
らず、送りマークを十分に除去できないという問題があ
った。本発明は上記の問題点を鑑みて提案されたもので
あり、切削加工の際に、仕上げ面粗度を向上させる(表
面を滑らかにする)ことができる切削工具及びホルダ付
工具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)前記目的を達成す
るための請求項1の発明は、工具角部のノーズ部から逃
げ面に至る側に、さらい刃を設けた切削工具において、
前記ノーズ部の終端部における接線より内側に前記さら
い刃を設けたことを特徴とする切削工具を要旨とする。
【0008】工具角部のノーズ部から逃げ面に至る側
に、さらい刃を設けた切削工具において、前記ノーズ部
の終端部における接線と前記さらい刃とのなすさらい刃
角θを、0゜を上回る値に設定したことを特徴とする切
削工具を要旨とする。本発明では、従来の様に、さらい
刃をノーズ部の終端部における接線の方向に形成するの
ではなく、図1に例示する様に、さらい刃がその接線よ
り内側になる様に設けている。そのため、切削工具をホ
ルダに取り付けた場合には、ホルダの(切削工具の)取
付面に前すくい角や横すくい角が設けてあっても、さら
い刃は、被削材の仕上げ面にほぼ平行になる。それによ
り、切削加工を行なっても、仕上げ面の山や谷(送りマ
ーク)が発生し難く、仕上げ面粗度を向上させることが
でき、寸法精度も高めることができる。
【0009】尚、前記ノーズ部の終端部とは、ノーズ部
の曲率半径によるカーブが終了した位置であり、さらい
刃がない場合には、そこから、チップの側面を形成する
平面状の逃げ面が形成されることになる。 (2)請求項2の発明は、前記接線と前記さらい刃との
なすさらい刃角θを、0<θ<5゜に設定したことを特
徴とする前記請求項1に記載の切削工具を要旨とする。
【0010】本発明は、図1に例示する様に、さらい刃
角θの範囲を規定したものである。ここで、さらい刃角
θが0゜を上回るとしたのは、その範囲であれば、上述
した様に仕上げ面の山や谷を除去できるからである。一
方、さらい刃角を5゜を下回るとしたのは、逃げ面はさ
らい刃から更に内側に伸びているので、さらい刃θが5
゜以上の場合には、逃げ面が切削工具の内側に入りすぎ
る形状となり、切削工具のホルダへの取り付け等が困難
になるからである。
【0011】尚、より好ましい範囲は、0<θ≦1゜で
ある。 (3)請求項3の発明は、前記さらい刃の逃げ面側から
見た幅wを、0<w≦1.5mmに設定したことを特徴
とする前記請求項1又は2に記載の切削工具を要旨とす
る。
【0012】本発明は、図1に例示する様に、さらい刃
の幅wを規定している。ここで、さらい刃の幅が1.5
mmを上回ると、切削抵抗が過大となり、被削材の寸法
精度が得られない可能性があるからである。尚、より好
ましい範囲は、0.3≦w≦0.7mmである。
【0013】(4)請求項4の発明は、前記さらい刃
は、逃げ面側から見て、外側に凸の曲線状又は直線状で
あることを特徴とする前記請求項1〜3のいずれかに記
載の切削工具を要旨とする。本発明は、さらい刃の形状
を例示したものであり、外側に凸の曲線状又は直線状で
あれば、仕上げ面の山や谷を好適に除去できる。
【0014】(5)請求項5の発明は、前記切削工具
が、セラミック又はCBNからなることを特徴とする前
記請求項1〜4のいずれかに記載の切削工具を要旨とす
る。本発明は、切削工具の材質を例示したものである。
ここで、セラミックとしては、アルミナ、アルミナ−T
iC、窒化珪素等の硬質材料が挙げられるが、それ以外
にも、サーメットなどの硬質材料が挙げられる。また、
CBNとは、立方晶窒化ホウ素である。尚、セラミック
を材料とする切削工具は、セラミック焼結体からなるも
のである。
【0015】(6)請求項6の発明は、前記切削工具
が、ネガチップであることを特徴とする前記請求項1〜
5のいずれかに記載の切削工具を要旨とする。本発明
は、切削工具の形状を例示したものであり、ここでは、
図2(a)に示す様に、すくい面と逃げ面が直角のネガ
チップを挙げている。尚、ネガチップ以外には、図2
(b)に示す様に、すくい面と逃げ面が鋭角のポジチッ
プがあるが、上述した発明は、ネガチップに適用するこ
とが望ましい。
【0016】(7)請求項7の発明は、前記請求項1〜
6のいずれかに記載の切削工具が、ホルダに取り付けら
れていることを特徴とするホルダ付工具を要旨とする。
本発明は、上述した切削工具がホルダ(の先端の例えば
チップ座)に取り付けられたホルダ付工具である。
【0017】従って、このホルダ付工具を用いて切削加
工を行うことにより、仕上げ面の山や谷を好適に除去す
ることができる。 (8)請求項8の発明は、前記切削工具を、前記ホルダ
に取り付けた場合に、該ホルダのすくい角が0゜又は負
のときには、仕上げ面に対するさらい刃の角度θ’が0
≦θ’<5゜であることを特徴とする前記請求項7に記
載のホルダ付工具を要旨とする。
【0018】本発明は、上述した切削工具をホルダに取
り付けて切削する際の角度を示している。つまり、前記
さらい刃角θを有する切削工具をホルダに取り付けて切
削加工を行う場合には、被削材の仕上げ面に対するさら
い刃の角度θ’を0≦θ’<5゜のほぼ平行に違い状態
に設定することができる。これにより、仕上げ面の山や
谷を好適に除去することができる。
【0019】尚、前記θ’は、上述したさらい刃θでは
なく、ホルダに取り付けた場合における仕上げ面に対す
る角度である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の切削工具の実施の
形態の例(実施例)を、図面を参照して説明する。 (実施例1)本実施例では、硬質材料であるセラミック
からなる切削工具、例えば窒化珪素焼結体からなる切削
工具を例に挙げる。
【0021】a)まず、本実施例の切削工具について説
明する。図3に示す様に、本実施例の切削工具1は、例
えば窒化珪素焼結体の硬質材料からなり、ISO規格:
CNGN433のネガチップである。具体的には、切削
工具1は、すくい面3側における内接円がφ12.7m
m、厚さが4.76mmのひし形のチップである。
【0022】この切削工具1は、ノーズ角として鋭角
(80゜)のノーズ部7を有し、ノーズ部7のノーズR
は、1.2mmである。尚、切れ刃5には、面取り加工
(チャンファー加工)を施してある。また、切削工具1
の側方(逃げ面9側)には、図4に拡大して示す様に、
ノーズ部7の曲面(ノーズR)が終了する終端部11と
逃げ面9の間に、仕上げ面の山や谷を削除するさらい刃
13が形成されている。尚、さらい刃13は、鋭角のノ
ーズ部7の左右両側に設けられている。
【0023】つまり、ノーズ部7の終端部11の接線よ
り内側に、さらい刃角0<θ<5゜の範囲(例えば1
゜)でさらい刃13が設けられている。このさらい刃1
3の幅w(すくい面3側から見た幅)は、0<w≦1.
5mmの範囲(例えば0.5mm)である。
【0024】b)次に、切削工具1のホルダについて説
明する。図5に示す様に、前記切削工具1を保持するホ
ルダ15は、鉄鋼材料(例えばJIS SCM440)
からなる柱状の部材であり、その先端には、切削工具1
を取り付けるための取付部17が設けられている。
【0025】つまり、ホルダ15の先端には、切削工具
1の形状に切り欠かれたチップ座19が形成されてお
り、このチップ座19に切削工具1を嵌め込んだ状態
で、上方(図5(b)参照)より固定部材21をネジ2
3で止めることにより、切削工具1をチップ座19にて
押圧固定するのである。尚、図5(c)では固定部材2
1等は記載していない。
【0026】前記チップ座19の座面は(従って切削工
具1も)、ホルダ15の上面に対して僅かに傾斜してい
る。具体的には、図5(b)に示す様に、ホルダ15の
先端側に傾斜した前すくい角(例えば−6゜)だけ、ま
た、図5(b)に示す様に、ホルダ15の横方向に傾斜
した横すくい角(例えば−6゜)だけ傾斜している。こ
れにより、被削材に対して切れ刃5を鋭く立てることが
できる。
【0027】特に、本実施例の切削工具1は、さらい刃
角θが0<θ<5゜の範囲に設定してあるので、この切
削工具1をホルダ15のチップ座19に固定すると、さ
らい刃13は、被削材の仕上げ面に対して平行に近い角
度(0≦θ’<5゜)になる。
【0028】つまり、本実施例では、切削工具1をホル
ダ15に取り付ける場合に、少なくとも、被削材の仕上
げ面に対して負の角度(さらい刃角)とならない様に、
予め切削工具1にさらい刃13を設けておくのである。 c)次に、本実施例の切削工具1の製造方法について説
明する。
【0029】硬質材料として、平均粒径1.0μm以下
の主成分の窒化珪素(Si34)粉末(酸素含有量1.
3wt%)を99重量%と、平均粒径1.0μm以下の
焼結助剤のMgO、Al23、Y23、Yb23、Ce
23、ZrO2粉末の1種以上(残部)とを秤量する。
【0030】次に、この秤量した材料を、Si34製ボ
ール、Si34製内壁ポットを用いて、エタノール溶媒
にて96時間混合し、スラリーとする。次に、このスラ
リーを、325メッシュの篩を通し、エタノール溶解し
たマイクロワックス系の有機バインダを5.0重量%添
加し、スプレードライする。
【0031】次に、得られた造粒粉末を、ISO規格:
CNGN433形状になるようにプレス成形した後、1
気圧に設定された窒素雰囲気中で、873K(絶対温
度)で60分加熱して脱ワックスを行う。次に、1次焼
結を行う。この1次焼結は、100〜300kPaに設
定された窒素雰囲気中で、1973〜2173Kで24
0分加熱して、焼結を行うものである。
【0032】次に、HIPにて2次焼結を行って、窒化
珪素焼結体とするこの2次焼結は、10〜100MPa
に設定された窒素雰囲気中で、1973〜2023Kで
120分加熱して、焼結を行うものである。次に、窒化
珪素焼結体を、ISO規格:CNGN433の形状に、
例えば市販の研削盤を用いて研磨加工するが、この研磨
加工の際に、上述した形状にさらい刃13を形成するの
である。
【0033】この様に、本実施例では、切削工具1の逃
げ面9側には、適度な幅wのさらい刃13がノーズ部7
の終端部11の接線より内側に向かって形成されている
ので、この切削工具1をホルダ15に取り付けて切削加
工を行うことにより、被削材の仕上げ面の山や谷を除去
できる。これにより、仕上げ面粗度を向上させることが
でき、寸法精度も高めることができる。
【0034】また、本実施例の切削工具1は、さらい刃
13が被削材の仕上げ面に対して過度に突出していない
ので、さらい刃幅の有効活用による仕上げ面粗度の向上
及び寸法精度の向上を実現できる。そのため、工具寿命
が長く、長時間の稼働が可能であるという利点もある。
【0035】d)次に、本発明品の切削工具の効果を確
認するために行った実験例について説明する。本実験
は、切削工具の寿命を測定したものである。まず、実験
に用いる切削工具として、下記の本発明品及び従来品の
切削工具を作成した。
【0036】 ・工具材質:ISO HC4 (Al23−TiCセラミック) ・工具形状:ISO CNGN433(さらい刃付き) 本発明品:θ=1゜(ホルダ取付前)、w=0.5mm θ’=+0.40゜(ホルダ取付時) 従来品 :θ=0゜(ホルダ取付前)、w=0.5mm θ’=−0.6゜(ホルダ取付時) ・ホルダ形状:ISO CCLNR2525M43−S (前すくい角=−6゜、横すくい角=−6゜) そして、下記の加工条件にて、次の切削テスト、を
行った。
【0037】外径連続切削を行ない、面粗度が、JI
S 6.3μmRZまで悪化するまでの切削距離を測定
した。 また、これとは別に、切削距離が2000mの位置に
おける面粗度を測定した。
【0038】・被削材材質:ISO S45CL(高周
波焼き入れ)、硬度HV=500〜750 ・被削材形状:外径φ50.0mm×長さ200.0m
m ・切削速度 :V=200m/min ・送り量 :f=0.10mm/rev ・切込み :d=0.15mm ・乾湿 :WET この切削テストの結果、本発明品は、1つのコーナ
(ノーズ部)で6000mの切削が可能であった。それ
に対して、従来品は、1つのコーナで3600mmしか
切削できなかった。つまり、本発明品は、工具寿命が長
く、長時間の稼働が可能であった。
【0039】また、切削テストの結果、本発明品の面
粗度は、2.5μmと優れており好適であった。それに
対して、従来品の面粗度は、4.7μmと粗く好ましく
ない。尚、本発明は前記実施例になんら限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々
の態様で実施しうることはいうまでもない。
【0040】例えば、本発明は、前記実施例のノーズ角
を有する(すくい面側から見て)ひし形の切削工具に限
らず、それよりもノーズ角の大きい(又はノーズ角の小
さい)ひし形の切削工具にも適用できる。また、直方体
形状の切削工具や三角柱状の切削工具など、各種の形状
の切削工具にも適用できることはもちろんである。
【0041】
【発明の効果】以上詳述した様に、本発明の切削工具
は、ノーズ部の終端部における接線より内側にさらい刃
が設けてあるので、この切削工具をホルダに取り付けて
切削加工を行うことにより、被削材の仕上げ面の山や谷
を除去できる。それにより、仕上げ面粗度を向上させる
ことができ、寸法精度も高めることができる。
【0042】また、切削工具をホルダに取り付けた場合
に、さらい刃は過度に被削材の仕上げ面側に突出しない
ので、工具寿命が長く、長時間の稼働が可能であるとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 切削工具のさらい刃の角度や形状を例示する
説明図である。
【図2】 切削工具のタイプを示し、(a)はネガタイ
プチップの説明図、(b)はポジタイプチップの説明図
である。
【図3】 実施例の切削工具を示し、(a)は平面図、
(b)は正面図である。
【図4】 実施例の切削工具のさらい刃の角度や形状を
例示する説明図である。
【図5】 実施例のホルダ付工具を示し、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は左側面図である。
【図6】 従来技術を示す説明図である。
【図7】 従来技術を示す説明図である。
【符号の説明】
1…切削工具 3…すくい面 5…切れ刃 7…ノーズ部 9…逃げ面 11…終端部 13…さらい刃

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具角部のノーズ部から逃げ面に至る側
    に、さらい刃を設けた切削工具において、 前記ノーズ部の終端部における接線より内側に前記さら
    い刃を設けたことを特徴とする切削工具。
  2. 【請求項2】 前記接線と前記さらい刃とのなすさらい
    刃角θを、0<θ<5゜に設定したことを特徴とする前
    記請求項1に記載の切削工具。
  3. 【請求項3】 前記さらい刃の逃げ面側から見た幅w
    を、0<w≦1.5mmに設定したことを特徴とする前
    記請求項1又は2に記載の切削工具。
  4. 【請求項4】 前記さらい刃は、逃げ面側から見て、外
    側に凸の曲線状又は直線状であることを特徴とする前記
    請求項1〜3のいずれかに記載の切削工具。
  5. 【請求項5】 前記切削工具が、セラミック又はCBN
    からなることを特徴とする前記請求項1〜4のいずれか
    に記載の切削工具。
  6. 【請求項6】 前記切削工具が、ネガチップであること
    を特徴とする前記請求項1〜5のいずれかに記載の切削
    工具。
  7. 【請求項7】 前記請求項1〜6のいずれかに記載の切
    削工具が、ホルダに取り付けられていることを特徴とす
    るホルダ付工具。
  8. 【請求項8】 前記切削工具を、前記ホルダに取り付け
    た場合に、該ホルダのすくい角が0゜又は負のときに
    は、仕上げ面に対するさらい刃の角度θ’が0≦θ’<
    5゜であることを特徴とする前記請求項7に記載のホル
    ダ付工具。
JP11087055A 1999-03-29 1999-03-29 切削工具及びホルダ付工具 Pending JP2000280103A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087055A JP2000280103A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 切削工具及びホルダ付工具
KR1020000015311A KR20010020683A (ko) 1999-03-29 2000-03-25 절삭공구 및 홀더를 구비한 공구
EP00302551A EP1063039B1 (en) 1999-03-29 2000-03-28 Cutting tool
DE60020009T DE60020009T2 (de) 1999-03-29 2000-03-28 Schneidwerkzeug
US09/536,627 US6623218B1 (en) 1999-03-29 2000-03-28 Cutting tool and holder-carrying tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087055A JP2000280103A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 切削工具及びホルダ付工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280103A true JP2000280103A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13904268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087055A Pending JP2000280103A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 切削工具及びホルダ付工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6623218B1 (ja)
EP (1) EP1063039B1 (ja)
JP (1) JP2000280103A (ja)
KR (1) KR20010020683A (ja)
DE (1) DE60020009T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370106A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP2002370107A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP2003011006A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Kyocera Corp 切削インサート
US6835028B2 (en) 2003-01-16 2004-12-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Indexable insert and cutting tool

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576735B2 (ja) * 2000-05-23 2010-11-10 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
KR100558249B1 (ko) * 2006-01-02 2006-03-10 한국야금 주식회사 절삭 인서트
DE102007019933A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Kennametal Inc. Schneidenträger mit aufgelötetem Schneidkörper und Fräsmesserkopf
CN106424788A (zh) * 2016-11-08 2017-02-22 哈尔滨理工大学 一种具有变倒棱宽度的车削刀片

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2162682A1 (de) 1971-12-17 1973-07-05 Index Werke Kg Hahn & Tessky Wendeschneidplatte
FR2495977A1 (fr) 1980-12-12 1982-06-18 Feldmuehle Prod Tech France Procede de realisation d'aretes de coupe et plaquettes ou autres materiaux de coupe montrant ces nouvelles aretes
SE500310C2 (sv) * 1990-12-03 1994-05-30 Sandvik Ab Skär och verktyg för skalsvarvning
US5141367A (en) * 1990-12-18 1992-08-25 Kennametal, Inc. Ceramic cutting tool with chip control
JPH0553804A (ja) 1990-12-21 1993-03-05 Oki Electric Ind Co Ltd 並列処理装置
SE509224C2 (sv) 1994-05-19 1998-12-21 Sandvik Ab Vändskär
IL110785A (en) * 1994-08-25 1998-04-05 Iscar Ltd Put a spinner for a rotary milling tool
JP2751873B2 (ja) * 1994-09-22 1998-05-18 住友電気工業株式会社 フライス用スローアウェイチップおよびそれを用いたフライス用カッタ
JPH08206902A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 切削用焼結体チップおよびその製造方法
IL119776A0 (en) * 1996-12-06 1997-03-18 Iscar Ltd Cutting tool assembly
IL120422A0 (en) * 1997-03-11 1997-07-13 Iscar Ltd A cutting insert
JP3050183B2 (ja) * 1997-09-09 2000-06-12 住友電気工業株式会社 セラミックチップクランプ型切削工具
JP2985886B2 (ja) 1997-10-21 1999-12-06 住友電気工業株式会社 焼入鋼の高精度切削加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002370106A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP2002370107A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Osg Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP2003011006A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Kyocera Corp 切削インサート
US6835028B2 (en) 2003-01-16 2004-12-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Indexable insert and cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
DE60020009D1 (de) 2005-06-16
EP1063039B1 (en) 2005-05-11
DE60020009T2 (de) 2006-03-16
KR20010020683A (ko) 2001-03-15
EP1063039A1 (en) 2000-12-27
US6623218B1 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728256B2 (ja) 高品位高能率加工用切削工具およびそれを用いた切削加工方法
JP6659676B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びに切削加工物の製造方法
KR102214373B1 (ko) 절삭 인서트
EP3375550B1 (en) Cutting tool and method for manufacturing same
JPWO2005105348A1 (ja) 表面被覆立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
JP2007075944A (ja) ボールエンドミル
JP2000280103A (ja) 切削工具及びホルダ付工具
JP4783224B2 (ja) Cbnボールエンドミル
CN109070246A (zh) 切削工具
JP5464493B2 (ja) 切削加工用インサート
WO2006011472A1 (ja) 切削工具
JP2002200504A (ja) 切削工具
WO2020063006A1 (zh) 一种用于加工硬脆性难加工材料的金刚石切削刀具
JP2002254233A (ja) 正面フライス用のサライ刃チップ
CN108620612B (zh) 工具
JP5424911B2 (ja) 切削工具
JP4794163B2 (ja) スローアウェイチップの製造方法
JP2006016233A (ja) 窒化珪素質焼結体、窒化珪素質工具、切削インサート、及び切削工具
JP4721644B2 (ja) ミーリング工具およびその検査方法
CN218836211U (zh) 一种加工弧形工件的高光轮廓刀具
CN209379946U (zh) 一种焊接刀具
JP2003136474A (ja) Wc複合材料を用いた刃物
JP2008068335A (ja) 切削工具、切削インサート及び工具
JP2658461B2 (ja) セラミックススローアウェイチップ
JP2000280105A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807