JP2000279682A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP2000279682A
JP2000279682A JP11086815A JP8681599A JP2000279682A JP 2000279682 A JP2000279682 A JP 2000279682A JP 11086815 A JP11086815 A JP 11086815A JP 8681599 A JP8681599 A JP 8681599A JP 2000279682 A JP2000279682 A JP 2000279682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tub
tub
washing machine
vibration
sensor section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11086815A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Aoki
英明 青木
Kazue Sumiya
和重 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11086815A priority Critical patent/JP2000279682A/ja
Priority to TW089204138U priority patent/TW465609U/zh
Priority to US09/526,882 priority patent/US6460381B1/en
Priority to KR1020000015663A priority patent/KR100358311B1/ko
Priority to CN00103582A priority patent/CN1128258C/zh
Publication of JP2000279682A publication Critical patent/JP2000279682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯機自体の傾斜や、脱水槽内における洗濯
物の片寄り等が生じた場合においても正確に重量及び振
動を検出することが可能な洗濯機を提供することを目的
とする。 【解決手段】 外槽3と外槽取付部9との間にセンサ部
8を介装して、外槽取付部9がをセンサ部9を介して外
槽3を支持する構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の吊棒により吊り下
げ支持された脱水槽を有する洗濯機に関し、特に、脱水
層に投入された洗濯物の重量と、洗濯物の片寄れ等で起
る異常振動とを検出するのに好適な検出装置を備えた洗
濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、洗濯機の脱水槽に投入された洗濯
物の重さと、回転中の脱水槽の振動を検出するための構
成として、機枠に対して吊棒を弾性支持するコイルバネ
を設け、そのコイルバネの伸縮量に基づいて重量と振動
を検出する洗濯機が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の洗濯機においては、複数本の吊棒のうちの1
本に、振動吸収用のコイルバネとは別に、機枠に対して
吊棒を弾性支持する検出用のコイルバネを配置して、脱
水槽の重量及び振動を検出している。このため、洗濯機
自体が傾斜していたり、脱水槽内に片寄って洗濯物を投
入したりする等、状況に応じて検出用のコイルバネの伸
縮量が変化して、正確に測定できない虞がある。
【0004】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たものであって、洗濯機自体の傾斜や、脱水槽内におけ
る洗濯物の片寄り等が生じた場合においても正確に重量
及び振動を検出することが可能な洗濯機を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の洗濯機は、洗濯
物が投入される脱水槽を回転可能に支持する外槽と、機
枠に複数本の吊棒を介して吊下げ支持された外槽取付部
と、外槽及び外槽取付部の間に介装されたセンサ部と、
そのセンサ部の出力に基づいて外槽に作用する重量及び
振動を測定する測定部とを備えている。
【0006】このような構成において、脱水槽に洗濯物
を投入すると、その荷重が外槽及び外槽取付部の間に介
装されたセンサ部に作用し、センサ部の出力が変する。
測定部では、このセンサ部の出力の変化に基づいて重量
が測定される。また、脱水槽を回転させると、その回転
に伴って振動が発生し、センサ部に作用する荷重が振動
に応じて変化する。測定部では、重量の場合と同様に、
このセンサ部の出力に基づいて振動が測定される。
【0007】また、センサ部が、外槽の底面中央部に配
置されている。
【0008】このような構成とすることにより、外槽取
付部に対し、外槽がセンサ部を介して安定して支持され
る。
【0009】また、センサ部が、磁歪材料からなるコア
と、そのコアの外周面に配置された検出用コイルとを備
え、コアの一端が外槽に連繋されるとともに他端が外槽
支持部に連繋される。
【0010】このような構成において、脱水槽に洗濯物
を投入すると、その荷重がコアに作用する。そして、磁
歪材料の特性からコアの透磁率が変化して、コアの外周
面に配置された検出用コイルのインダクタンスが変化す
る。測定部では、この検出用コイルのインダクタンス変
化を検出することにより脱水槽の重量が測定される。
【0011】また、脱水槽を回転させると、その回転に
伴って振動が発生し、コアに作用する荷重が変化する。
そして、脱水槽の重量を測定する場合と同様に、測定部
では、この荷重の変化が検出用コイルのインダクタンス
変化に基づいて測定される。
【0012】また、外槽及びセンサ部の間、または外槽
取付部及びセンサ部の間に配置され、外槽が外槽取付部
に対して所定の軸を中心に回動する第1の回動部を備え
ている。
【0013】このような構成とすることにより、吊棒及
び吊棒にて支持される外槽取付部が回動されることな
く、外槽が脱水槽とともに回動されて傾斜する。
【0014】また、第1の回動部と平行な軸を中心に機
枠が回動する第2の回動部を備えている。
【0015】このような構成とすることにより、第1の
回動部にて外槽を回動させる領域が拡大される。
【0016】
【実施の形態】本発明の一実施の形態における洗濯機の
構成につき、図面を参照しつつ、以下に説明する。
【0017】本実施の形態において、図1は一槽式の洗
濯機の概略構成を表す断面図、図2は図1の洗濯機にお
けるセンサ部を拡大した拡大断面図、図3は外槽を傾斜
させた状態における洗濯機の概略構成を表す断面図、図
4は測定回路の構成を表すブロック図である。
【0018】本実施の形態における洗濯機は、図1に示
すように、機枠1と、洗濯兼脱水槽(以下、脱水槽と称
する)4を内装した外槽3と、外槽取付部9と、4本の
吊棒2とを備えている。
【0019】機枠1の上部4隅には機枠側受部11が突
設され、各吊棒2の上端には上部受部21が設けられ、
この上部受部21にて吊棒2は機枠側受部11に係止さ
れる。
【0020】外槽取付部9の4隅には、各吊棒2が貫通
する貫通孔を有する取付部側受部91が設けられ、各吊
棒2の下端には下部受部22が設けられ、この下部受部
22にて吊棒2は取付部側受部91に係止される。
【0021】吊棒2の下部受部22の上面と取付部側受
部91の下面との間には、コイルバネ23が介挿されて
おり、このコイルバネ23は、外槽側取付部9に作用す
る荷重に応じて伸縮する。これにより、外槽取付部9が
機枠1に対して吊棒2を介して弾性的に吊り下げ支持さ
れる。
【0022】外槽3は、その外側底部中央に設けた駆動
ユニット収容部31内に軸受6と、駆動モータ7を備え
ている。そして、脱水槽4がこの軸受6にて回転可能に
軸支されており、また、脱水槽4の内側底部中心に配置
したパルセータ5が軸受6の回転軸に回転自在に装着さ
れている。
【0023】駆動モータ7は、その駆動モータ7の回転
軸に設けたプーリと軸受6の回転軸に設けたプーリとの
間に張架されたベルトを介して、パルセータ5及び脱水
槽4に連繋されている。そして、この駆動モータ7は、
洗濯時及びすすぎ時においてはパルセータ5を回転さ
せ、また、脱水時においてはパルセータ5及び脱水槽4
を共に高速で一定方向に回転させる。
【0024】外槽取付部9の上面中央に凹設された凹部
92には、センサ部8の一端が固定されており、また、
外槽3の駆動ユニット収容部31の外側底部中心には、
センサ部8の他端が取り付けられている。これにより、
外槽3が外槽取付部9にセンサ部8を介して支持され
る。
【0025】センサ部8は、図2に示すように、磁歪材
料からなる円柱状のコア83と、コア83の周面に配置
されたボビン84と、ボビン84に添って巻回された検
出用コイル85とを備えている。
【0026】また、ボビン84の上面には、ゴム製の弾
性リング86と金属円板88とが配置されるとともに、
ボビン84の下面には、ゴム製の弾性リング87が配置
されている。
【0027】そして、これらコア83、ボビン84、検
出用コイル85、弾性リング86、87、金属円板88
は、カップ状の筐体81に収容され、その上部開口部を
塞ぐように蓋体82が配置される。この蓋体82は、金
属円板88と当接する面が球面状に形成されており、外
槽3に作用する荷重を1点で金属円板88に伝える。こ
れによりコア83の端面全体に対して一様に荷重が作用
する。
【0028】そして、検出用コイル85の出力に基づ
き、操作パネル(図示省略)内の測定回路(図3参照)
にて重量及び振動が求められる。
【0029】また、蓋体82には、駆動ユニット収容部
31の外側底面中心に突設された突片94が、回動軸9
3にて軸支されている。これにより、この回動軸93を
中心に、外槽3が外槽取付部9に対して図1及び図2中
矢印で示した方向に回動可能となる。
【0030】ここで、外槽3を図1及び図2中矢印で示
した方向に回動させると、図3に示すように、外槽3の
傾きに併せて機枠1の一部が蝶番部12を軸に回動す
る。このとき、外槽3と機枠1とを連結するリンク部材
12、13が伸びて、外槽3が所定の傾斜角において規
制される。
【0031】次に、測定回路の構成について以下に説明
する。
【0032】測定回路は、図4に示すように、直流電源
101と、その直流電源101の出力端に接続された励
振回路102及び定電流回路103と、コア83の外周
面に巻回された検出用コイル85に供給する電流を選択
的に切り替える切替回路104と、検出用コイル85の
出力端に接続された電流検出回路105及び振幅検出回
路107と、マイコン100に供給する信号を選択的に
切り替える切替回路108とを備えている。
【0033】マイコン100には、駆動モータ7の回転
数が入力されており、この回転数に基づいて切替回路1
04、108の切替えが制御される。すなわち、マイコ
ン100は、駆動モータ7の回転が停止しているとき切
替回路104、108を図示上側に切り替えて重量検出
モードに設定し、駆動モータ7が回転しているとき切替
回路104、108を図示下側に切替えて振動検出モー
ドに設定する。
【0034】重量検出モードの場合、直流電源101か
ら出力された直流電圧は、励振回路102にて所定の周
期でスイッチングされて矩形波となる。この矩形波は、
切替回路104を介して検出用コイル85に供給され
る。このとき、洗濯物を脱水槽4に投入するなどしてコ
ア83に圧縮力が加わると、この圧縮力の大きさに応じ
てコア56の透磁率が変化し、検出用コイル85のイン
ダクタンスが変化する。その結果、検出用コイル85か
ら電流検出回路105に供給される電流の大きさが変化
し、その変化が電流検出回路105にて検出される。こ
の電流検出回路105は、検出した電流の大きさに応じ
た電圧を出力するよう構成されており、その電圧はロー
パスフィルタ106を介してマイコン100に入力され
る。
【0035】そして、マイコン100では、この電圧値
に基づいて洗濯物の量が判断され、その量に応じた水量
が外槽3内に注入される。
【0036】また、振動検出モードの場合、直流電源1
01から出力された電流は、定電流回路103にて所定
の直流電流となる。この直流電流は、切替回路104を
介して検出用コイル85に供給され、コア83に一定の
磁界を印可する。
【0037】このとき、脱水槽4に振動が生じると、重
量検出モードの場合と同様にコア83の透磁率が変化し
て検出用コイル85を鎖交する磁束が変化するため、誘
導起電力が生じる。この誘導電圧Vは、下記数1に示す
ように、振動によりコア83に作用する圧縮力に比例
し、時間的変化が大きい、すなわち、振動の周波数が高
いほど誘導電圧の振幅が大きくなる。
【0038】
【数1】
【0039】そして、振幅検出回路107では、この振
幅が検波され、アナログ電圧値としてマイコン100に
供給される。
【0040】マイコン100では、このアナログ電圧値
をA/D変換し、変換したデジタル値に基づいて振動の
大きさが判断される。すなわち、マイコン100は、こ
のデジタル値が予め定めた閾値を超えると異常振動と判
断して、駆動モータ7の回転を停止もしくは減速するな
どの制御を行なう。これにより、異常振動による洗濯機
各部の破損や故障を防止することが可能となる。
【0041】このように本実施の形態によれば、外槽3
と外槽取付部9との間にセンサ部8を介装して、外槽取
付部9がをセンサ部9を介して外槽3を支持する構成と
しているため、洗濯機自体の傾斜や、脱水槽3内におけ
る洗濯物の片寄り等によりセンサ部8の出力が影響され
ることがく、正確に重量及び振動を検出することが可能
となる。
【0042】また、センサ部8を外槽3の駆動ユニット
収容部31の外側底面中心に配置しているため、外槽取
付部9がをセンサ部8を介して外槽3を安定して支持す
ることが可能となる。
【0043】また、センサ部8が、磁歪材料からなるコ
ア83と、そのコアの外周面に配置された検出用コイル
85とから構成しているため、重量及び振動検出のため
の変位機構を設ける必要がなく、構成を簡単にすること
が可能となる。
【0044】また、外槽3が外槽取付部9に対して回転
軸93を中心に回動する構成としているため、外槽3内
側の脱水槽4に収容されている洗濯物の取り出しを容易
に行なうことが可能となる。
【0045】また、機枠1の一部が外槽3の回動と同じ
方向に蝶番部12を中心に回動する構成としているた
め、外槽3をより大きく傾斜させることができ、更に脱
水槽4内の洗濯物の取り出しが容易になる。更にこのと
き、吊棒2及び吊棒2にて支持される外槽取付部9が回
動しないため、外槽3自体が傾斜方向に移動することが
ない。そのため、外槽3と機枠1とが衝突せず、衝突に
よる破損をなくすことが可能となる。
【0046】尚、本実施の形態においては、センサ部8
として、磁歪材料からなるコア83と検出用のコイル8
5とからなる磁歪センサを用いたが、変位機構を設けて
その変位量を光学的または磁気的に検出する変位量セン
サ等を用いてもよい。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、外槽と外槽取付部との
間にセンサ部を介装して、外槽取付部がをセンサ部を介
して外槽を支持する構成としているため、洗濯機自体の
傾斜や、脱水槽内における洗濯物の片寄り等によりセン
サ部の出力が影響されることがく、正確に重量及び振動
を検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における洗濯機の
概略構成を表す断面図である。
【図2】 図1の洗濯機におけるセンサ部を拡大した拡
大断面図である。
【図3】 図1の洗濯機における外槽を傾斜させた状態
の概略構成を表す断面図である。
【図4】 図1の洗濯機に搭載された測定回路の構成を
表すブロック図である。
【符号の説明】
1 :機枠 2 :吊棒 3 :外槽 4 :洗濯兼脱水槽 8 :センサ部 83 :コア 85 :検出用コイル 9 :外槽取付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B155 AA06 BA04 BB19 DA03 DA04 DB12 DB14 DD04 DD05 KA32 KA35 KB07 LA01 LB15 LB26 LB27 MA01 MA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯物が投入される脱水槽を回転可能に
    支持する外槽と、機枠に複数本の吊棒を介して吊下げ支
    持された外槽取付部と、前記外槽及び前記外槽取付部の
    間に介装されたセンサ部と、該センサ部の出力に基づい
    て前記外槽に作用する重量及び振動を測定する測定部と
    を備えていることを特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】 前記センサ部が、前記外槽の底面中央部
    に配置されていることを特徴とする請求項1記載の洗濯
    機。
  3. 【請求項3】 前記センサ部が、磁歪材料からなるコア
    と、該コアの外周面に配置された検出用コイルとを備
    え、前記コアの一端が外槽に連繋されるとともに他端が
    外槽支持部に連繋されることを特徴とする請求項1また
    は2記載の洗濯機。
  4. 【請求項4】 前記外槽及び前記センサ部の間、または
    前記外槽取付部及び前記センサ部の間に配置され、前記
    外槽が前記外槽取付部に対して所定の軸を中心に回動す
    る第1の回動部と、該第1の回動部と平行な軸を中心に
    前記機枠が回動する第2の回動部とを備えていることを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の洗濯
    機。
JP11086815A 1999-03-29 1999-03-29 洗濯機 Pending JP2000279682A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086815A JP2000279682A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 洗濯機
TW089204138U TW465609U (en) 1999-03-29 2000-03-15 Washing machine and apparatus with vessel to be rotated
US09/526,882 US6460381B1 (en) 1999-03-29 2000-03-16 Washing machine or an apparatus having a rotatable container
KR1020000015663A KR100358311B1 (ko) 1999-03-29 2000-03-28 세탁기
CN00103582A CN1128258C (zh) 1999-03-29 2000-03-29 洗衣机以及具有旋转容器的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086815A JP2000279682A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000279682A true JP2000279682A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13897314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11086815A Pending JP2000279682A (ja) 1999-03-29 1999-03-29 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000279682A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212118A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
KR100788975B1 (ko) 2005-09-05 2007-12-27 엘지전자 주식회사 세탁기의 포량 감지장치 및 방법
JP2008161486A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥機
CN106283510A (zh) * 2015-06-26 2017-01-04 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 伸缩式滚筒洗衣机的箱体、箱体的伸缩方法以及洗衣机
WO2017080480A1 (zh) * 2015-11-10 2017-05-18 青岛海尔洗衣机有限公司 洗衣机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212118A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JP4539350B2 (ja) * 2005-02-02 2010-09-08 パナソニック株式会社 洗濯機
KR100788975B1 (ko) 2005-09-05 2007-12-27 엘지전자 주식회사 세탁기의 포량 감지장치 및 방법
JP2008161486A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Electric Corp 洗濯乾燥機
CN106283510A (zh) * 2015-06-26 2017-01-04 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 伸缩式滚筒洗衣机的箱体、箱体的伸缩方法以及洗衣机
CN106283510B (zh) * 2015-06-26 2020-04-03 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 伸缩式滚筒洗衣机的箱体、箱体的伸缩方法以及洗衣机
WO2017080480A1 (zh) * 2015-11-10 2017-05-18 青岛海尔洗衣机有限公司 洗衣机
CN108350638A (zh) * 2015-11-10 2018-07-31 青岛海尔洗衣机有限公司 洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460381B1 (en) Washing machine or an apparatus having a rotatable container
KR100641955B1 (ko) 세탁기
EA015851B1 (ru) Бытовой прибор для ухода за бельем
CN1128258C (zh) 洗衣机以及具有旋转容器的装置
JPH10263261A (ja) ドラム式回転処理装置
JP2000279682A (ja) 洗濯機
KR100815663B1 (ko) 세탁기
JP3442576B2 (ja) ドラム式回転処理装置
JPH06233890A (ja) ドラム式洗濯機
WO2006030672A1 (ja) 洗濯機
JP2013132341A (ja) 洗濯機
JP3148451B2 (ja) 洗濯機
JP2000288289A (ja) 洗濯機、及び回転容器を備える装置
JP2005274443A (ja) 振動検出機構および振動検出方法
JPH05131075A (ja) ドラム式洗濯機
JP2000342886A (ja) 洗濯機
JP4851910B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2011104141A (ja) 洗濯機
JP2532768Y2 (ja) 洗濯機
JP4539350B2 (ja) 洗濯機
JPH10156081A (ja) 洗濯機
JP2023053435A (ja) 洗濯機
JPS6143425Y2 (ja)
JPH04256785A (ja) ドラム式洗濯機
JPH08266788A (ja) 遠心脱水装置