JP2000277953A - セラミックス回路基板 - Google Patents

セラミックス回路基板

Info

Publication number
JP2000277953A
JP2000277953A JP7786799A JP7786799A JP2000277953A JP 2000277953 A JP2000277953 A JP 2000277953A JP 7786799 A JP7786799 A JP 7786799A JP 7786799 A JP7786799 A JP 7786799A JP 2000277953 A JP2000277953 A JP 2000277953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
ceramic
sic
substrate
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7786799A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fukui
福井  聡
Kentaro Yoshihara
賢太郎 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP7786799A priority Critical patent/JP2000277953A/ja
Publication of JP2000277953A publication Critical patent/JP2000277953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 はんだ付けの信頼性に劣る課題、はんだ付け
により熱抵抗が増加する課題および製造コストを高めて
しまう課題を解決し、熱サイクル寿命が長く安価に大量
に製造できる、Al−SiC複合材料からなる放熱部材
を具備するセラミックス回路基板を提供する。 【解決手段】 セラミックス回路基板が、セラミックス
基板とAl−SiC複合材料からなる放熱部材が、Al
を介して金属的接合されてなる。セラミックス基板とS
iC粉末で形成された多孔質プリフォームを隣接させ、
前記プリフォームに溶融したAlを含浸することによ
り、両者を一体に金属的接合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Al−SiC複合
材料からなる放熱部材を具備するセラミックス回路基板
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、産業機器の分野では、半導体スイ
ッチングデバイスを用いて大きな電力を最適な電力に効
率よく交換制御する大電力モジュールの開発が進んでお
り、例えば電動車輌用インバータとして高電圧、大電流
動作が可能なIGBTモジュールが用いられている。こ
のような大電力モジュール化に伴い、半導体チップから
発生する熱も増大している。大電力モジュール回路基板
ではこの熱を効率よく放散させるために様々な構造を採
ってきた。
【0003】この種の回路基板として、良好な熱伝導性
を有する窒化アルミニウム(AlN)からなるセラミッ
クス基板上に銅(Cu)板を接合し、回路を形成した
後、めっきを施して半導体チップを実装したものがあ
る。AlN基板とCu板との接合は、両者の間に活性金
属を含むろう材を介在させ加熱処理して接合する活性金
属ろう付け法や、表面が酸化処理されたAlN基板とC
u板をCuの融点以下でCu−Oの共晶温度以上で加熱
接合するDBC法等がある。このCu回路を接合した基
板では、Cu回路とその表面にはんだでダイボンディン
グされたシリコン半導体チップとの熱膨張差が大きいた
め、回路の作動中に繰り返し与えられる熱応力によりチ
ップ直下ではんだにクラックが生じやすい。また、Cu
回路とAlN基板の熱膨張差が大きいため、その接合部
が剥離したりAlNにクラックが発生する問題があっ
た。
【0004】これに代わり、AlN基板の両面にアルミ
ニウム(Al)板を真空ろう付けしたDBA(Direct
Brazing Aluminum)基板が採用されている。回路部を
Cuに替えAlにしたDBA基板では、Alの変形抵抗
がCuより小さいため、回路とAlNの接合部に働く応
力を低く抑えることができる。また、シリコン半導体チ
ップのダイボンディング部では、Alが塑性変形するこ
とにより回路表面の膨張量がAlNのそれに近くなり、
はんだに加わる応力を低減できる。したがって、Al回
路とAlN基板との接合部が剥離しにくく接合信頼性の
高いものが得られる。また、Alの比重がCuより小さ
いため回路基板の重量が約半分に軽量化できるメリット
もある。
【0005】また、これらの回路基板に接合して用いら
れる放熱板材料として、アルミニウムまたはアルミニウ
ム合金中に炭化ケイ素(SiC)を分散させた低熱膨張
・高熱伝導性を有するAl−SiC複合材料が注目され
ている(特公平7−26174号、特開昭64−836
34号等参照)。Al−SiC複合材料の製造方法とし
ては、粉末冶金法、高圧鋳造法、真空鋳造法、溶融金属
含浸法等が知られている。このうち、粉末冶金法、高圧
鋳造法、真空鋳造法はその特質上、SiCの含有量を4
0体積%以上にすることが困難である、ネットシェイプ
成形が困難である、大型の加圧装置を必要とするため製
造コストが高くなるといった問題がある。
【0006】一方、溶融金属含浸法は、SiC粉末で形
成された多孔質プリフォームに、Alインゴットを接触
させて、これを窒素雰囲気中で加圧もしくは非加圧で加
熱溶融したAl合金をプリフォームに含浸させるもので
ある。この溶融金属含浸法は、SiCの含有量を20〜
90体積%の範囲で選択でき、またプリフォーム形状の
自由度が高いので複雑な形状の製品をネットシェイプ成
形できる利点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のAl−SiC複
合材料からなる放熱基板と、Al回路を有するセラミッ
クス回路基板の断面図を図4に示す。図4において、セ
ラミックス基板2はAlN、アルミナ(Al23)、窒
化ケイ素(Si34)等からなる絶縁基板である。セラ
ミックス基板2の両面にはAl−Si系ろう材を介して
Al回路板3、Al板4が接着される。Al回路板3の
上面には複数の半導体チップ5がはんだにより実装され
ワイヤーで配線される。放熱基板6はAl−SiC複合
材料からなり、その上面にめっきを施し、はんだ7を介
してAl板4が接着される。放熱基板6の下面にグリス
等を介在させ、放熱基板6と例えば放熱フィンを有する
ベースのヒートシンク8とをねじ10で締結する。この
ようなセラミックス回路基板1では、半導体チップ5等
から発生した熱ははんだ、Al回路板3、セラミックス
基板2、Al板4、はんだ7、放熱基板6を経由してヒ
ートシンク8の表面から放散される。
【0008】上記従来例のセラミックス回路基板におい
ては、半導体チップを実装したセラミックス基板(セラ
ミックス基板2にAl回路板3、Al板4を接着したD
BA基板を指す)と、放熱基板6とをはんだ7付けで接
着する。そのため、回路の作動中に繰り返し熱応力が与
えられると、セラミックス基板と放熱基板6の熱膨張差
によりはんだ接合面が剥離するおそれがあり、はんだ付
けの信頼性に劣る課題がある。
【0009】また、Al−SiC複合材料(放熱基板
6)ではAlが低融点のためAlが溶けてしまうような
高熱伝導のろう材を用いてセラミックス基板を接着する
ことができない。さらに半導体チップ5をセラミックス
基板にはんだで接着させた後、放熱基板6を接着させる
ので、半導体チップ5の接着に用いたはんだに比べ低融
点のはんだ7でセラミックス基板と放熱基板6を接着さ
せる必要がある。したがって、通常、セラミックス基板
と放熱基板6の接着は低融点のPb−Sn共晶はんだ、
もしくはそれに近いはんだが用いられる。これらのはん
だは一般に熱伝導率が低いため接着による熱抵抗が増加
し、回路基板全体の放熱能力を低下させるという課題が
ある。
【0010】また、セラミックス基板2の両面に接着さ
れるAl回路板3、Al板4を準備する必要があり、そ
れらの接着の際にはAl−Si系等のろう材を必要とす
る。さらには、放熱基板6を接着させるはんだ7を必要
とするため、セラミックス回路基板の製作が煩雑となり
製造コストを高めてしまう課題がある。
【0011】したがって、本発明の目的は、はんだ付け
の信頼性に劣る課題、はんだ付けにより熱抵抗が増加す
る課題および製造コストを高めてしまう課題を解決し、
熱サイクル寿命が長く安価に大量に製造できる、Al−
SiC複合材料からなる放熱部材を具備するセラミック
ス回路基板を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、低熱膨張、
高熱伝導性を有するAl−SiC複合材料からなる放熱
部材を製造する工程のなかで、SiC粉末で形成された
多孔質プリフォームに、加熱溶融したAl金属またはA
l合金を含浸させる際に、セラミックス基板とSiCプ
リフォームを隣接させた状態で含浸させて一体接合する
ことにより本発明の目的を達成することを見出し本発明
に想到した。
【0013】すなわち、本発明に係わるセラミックス回
路基板は、セラミックス基板と、Al−SiC複合材料
からなる放熱部材が、Alを介して金属的接合されたこ
とを特徴とする。また、セラミックス基板と、Al−S
iC複合材料からなる放熱部材が、Al−SiC複合材
料に含浸されたAlを介して金属的接合されたことを特
徴とする。別の表現をすれば、本発明に係わるセラミッ
クス回路基板は、セラミックス基板とSiC粉末で形成
された多孔質プリフォームを隣接させ、前記プリフォー
ムに溶融したAlを含浸させることにより両者を一体に
金属的接合し形成したことを特徴とする。SiCプリフ
ォームにAlを含浸させる際に、溶融したAlが、Si
CプリフォームとSiCプリフォームを装入した型の内
壁との隙間を通り、またSiCプリフォーム中を含浸し
て通り、セラミックス基板とAl−SiC複合材料との
接合界面に介在して金属的接合される。したがって、セ
ラミックス基板とAl−SiC複合材料の接合のために
介在したAlは、SiCプリフォームに含浸されたAl
と組成は実質的に同じとなる。また、本発明において、
Al−SiC複合材料に含浸されたAlによりセラミッ
クス基板の表面に半導体チップ搭載用のAl回路部を形
成してもよい。
【0014】このように構成した本発明のセラミックス
回路基板では、Al−SiC複合材料を溶融金属含浸法
で製造するのでSiCの含有量を多くすることができ、
熱膨張係数および熱伝導率を広範囲にコントロールでき
る。また、SiCプリフォーム形状を自由に変えやす
く、平板形状のみならず複雑な形状の製品でもネットシ
ェイプ成形できる。セラミックス基板とAl−SiC複
合材料をAl含浸時に両者を一体接合するので、従来の
ようなはんだ付けの信頼性劣化および熱抵抗が増加する
問題がなくなり熱サイクル寿命が長くなる。また、Al
−SiC複合材料に含浸されたAlによりセラミックス
基板の表面にAl回路部を形成した場合は、従来のAl
回路板、ろう材が不要となる。したがって、セラミック
ス回路基板の製作が容易になり製造コストを安価にでき
る。
【0015】本発明において、Al−SiC複合材料か
らなる放熱部材は、平板状の放熱基板、放熱フィン等を
設けたヒートシンク、枠体状のパッケージ等いずれの形
態でも構わない。また、セラミックス回路基板の放熱部
材の一部にねじ孔をあけ、放熱機能をさらに上げるため
に別個に設けたヒートシンクとねじ等の締結部材で締結
してもよい。このねじ孔は、予めねじ孔に該当する孔を
設けたSiCプリフォームにAlを含浸させて形成して
もよい。
【0016】また、セラミックス基板と、Al−SiC
複合材料からなる放熱部材の接合面間に接合のために介
在するAlの厚さは、接合強度、熱伝導性を考慮すると
10〜100μm、好ましくは30〜50μmが適して
いる。Al−SiC複合材料に含浸されるAlは純A
l、Al−Si系合金、Al−Si−Mg系合金、Al
−Cu系合金が好ましい。Al−SiC複合材料は、S
iCの含有量が20〜90体積%で好ましくは40〜8
0体積%であり、熱膨張係数が4×10-6〜20×10
-6/K、熱伝導率が150〜280W/(m・K)であ
ることが望ましい。
【0017】SiC粉末のプリフォームを成形する方法
は、Alが含浸を完了するまで形態を保っておりかつ含
浸を阻害しないのであれば沈降成形法、射出成形法、C
IP法など公知の方法でよい。SiCプリフォームにA
lを含浸させる方法も加圧する、非加圧で行う等の条件
に限定はなく公知の方法でよい。溶融金属含浸法のなか
でも、Al−SiC複合材料の含浸完了後、Al−Si
C複合材料の表面にSiC粉末が露出せず、セラミック
ス基板とAl−SiC複合材料の接合面間にAlが介在
するのみならず、接合面間以外のAl−SiC複合材料
表面全体にわたっても含浸Alのリッチな被覆層が形成
されるものが、品質上、加工性等の点から望ましい。ま
た、セラミックス基板が熱伝導率に優れたAlN、耐熱
性に優れたAl23、熱伝導率および曲げ強度に優れた
Si34のいずれかが好ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1に本発明第1のセラミックス回路基
板の断面図を示す。図1において、セラミックス基板2
はSi34からなる絶縁基板である。11はセラミック
ス基板2の表面に形成したAl回路である。Al回路1
1の上面には複数の半導体チップ5をはんだにより接着
する。6はAl−SiC複合材料からなる放熱基板であ
り、セラミックス基板2の下面と放熱基板6の上面と
が、放熱基板6に含浸させたAl9により接合されてい
る。セラミックス基板2と放熱基板6の接合面間に介在
するAl9の厚さは30μmであった。
【0019】このように構成したセラミックス回路基板
1の製造方法について説明する。まず、SiC粉末に結
合剤などの溶媒を加え、これを攪拌機で混合してSiC
のスラリーを得た。スラリーを金型に注入して成形後、
冷却して脱型した。これを乾燥してSiCの含有量が6
0体積%となるプリフォームを形成した。SiCプリフ
ォームの上にSi34のセラミックス基板2を積み重ね
た状態で型に装入した。SiCプリフォームおよびセラ
ミックス基板2と型の内壁との間に所定の隙間を確保し
た。
【0020】SiCプリフォームおよびセラミックス基
板2を装入した型を容器内に複数段積み重ね、さらにそ
の上にAl−7重量%SiのAl合金インゴットを置
き、Al合金のインゴットを加熱溶融した後、溶融Al
を圧入し含浸させた。含浸完了、冷却後、型を解体し
た。その結果、セラミックス基板2とAl−SiC複合
材料からなる放熱基板6とは、SiCのプリフォームに
含浸させたAl9を介して接合されていた。これは、S
iCプリフォームにAlを含浸させる際に、溶融したA
lが、SiCプリフォームとSiCプリフォームを装入
した型の内壁との隙間を通り、またSiCプリフォーム
中を含浸して通り、セラミックス基板とAl−SiC複
合材料との接合界面に介在して金属的接合された。ま
た、Alを含浸させる際、同時にセラミックス基板2の
上面にAl被覆層を形成させた。前述同様、溶融したA
lが、セラミックス基板の上面とこれを装入した型の内
壁との隙間を通り、Al被覆層が形成された。このAl
被覆層を形成した後、これをエッチングすることにより
所定パターンのAl回路11を作成した。ただし、本発
明においてはこのようにAl回路部を成形と同時に形成
してもよいが、予め上面にAl板を接着させたセラミッ
クス基板2をSiCプリフォームに隣接させ、SiCプ
リフォームにAlを含浸することにより、両者を接合さ
せてセラミックス回路基板1を作製してもよいし、セラ
ミックス基板2とSiCプリフォームをAl含浸により
接合させた後、所定パターンのAl回路板を接着しても
よい。
【0021】本実施例のセラミックス回路基板では、放
熱基板6の熱膨張係数は10×10 -6/K、熱伝導率は
190W/(m・K)であり、良好な低熱膨張・高熱伝
導特性を有していた。本発明のセラミックス回路基板1
では、半導体チップ5等から発生した熱はチップ直下の
はんだ、Al回路11、セラミックス基板2、接合面間
に介在したAl9、放熱基板6を経由して放散される。
【0022】図2は本発明第2のセラミックス回路基板
の断面図を示す。図2において、セラミックス基板2は
AlNからなる絶縁基板である。11はセラミックス基
板2の表面に形成したAl回路である。Al回路板11
の上面には複数の半導体チップ5を搭載する。8はAl
−SiC複合材料からなる放熱フィンを有するヒートシ
ンクであり、セラミックス基板2の下面とヒートシンク
8の上面が、ヒートシンク8に含浸させたAl9を介し
て接合されている。前記本発明の第1のセラミックス回
路基板と同様に製造し、放熱フィンを有する複雑な形状
のヒートシンク8をネットシェイプ成形できた。
【0023】図3は本発明第3のセラミックス回路基板
の断面図を示す。図3において、セラミックス基板2は
Si34からなる絶縁基板である。11はセラミックス
基板2の表面に形成したAl回路である。Al回路板1
1の上面には複数の半導体チップ5を搭載する。12は
Al−SiC複合材料からなる四角枠体状のパッケージ
である。セラミックス基板2の側面とパッケージ12の
側面が、パッケージ12に含浸させたAl9を介して接
合されている。また、セラミックス基板2の下面とパッ
ケージ12の上面もAl9を介して接合され、パッケー
ジ12の各々の枠同士がAl9により連結している。こ
のセラミックス回路基板1を前記本発明の第1のセラミ
ックス回路基板と同様に製造した後、パッケージ12の
下面にグリス等を介在させ、パッケージ12に設けたね
じ孔を利用して、パッケージ12と別個に設けたヒート
シンク13をねじ10で締結した。
【0024】これら本発明の第1〜第3のセラミックス
回路基板を用いたモジュールを、−40℃〜室温〜+1
25℃を1サイクルとして1000サイクルの冷熱サイ
クル試験にかけた結果、含浸させたAl9による接合は
強固でセラミックス基板2と放熱基板6(ヒートシンク
8、パッケージ12)の接合面が剥離することがなく、
熱サイクル寿命が長く接合信頼性の高いものが得られ
た。また、セラミックス基板2と放熱基板6が一体に接
合された状態で小サンプルを切り出し、その小サンプル
全体の熱伝導率を測定した。その結果、セラミックス単
体もしくはAl−SiC複合材料単体に近似した熱伝導
率が得られた。このことから、セラミックス基板2と放
熱基板6の間にはんだが介在することにより問題となる
熱抵抗を抑えられることが確認できた。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、セ
ラミックス基板とAl−SiC複合材料をAl含浸時に
両者を一体接合するので、セラミックス回路基板の製作
が容易になり製造コストを安価にできる。セラミックス
基板とAl−SiC複合材料の接合界面の熱抵抗を最小
に抑えることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1のセラミックス回路基板の断面図を
示す。
【図2】本発明第2のセラミックス回路基板の断面図を
示す。
【図3】本発明第3のセラミックス回路基板の断面図を
示す。
【図4】従来のセラミックス回路基板の断面図を示す。
【符号の説明】
1 セラミックス回路基板、 2 セラミックス基板、
3 Al回路板、4 Al板、 5 半導体チップ、
6 放熱基板、 7 はんだ、8 ヒートシンク、
9 Al、 10 ねじ、 11 Al回路、12 パ
ッケージ、 13 ヒートシンク

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス基板とAl−SiC複合材
    料からなる放熱部材が、Alを介して金属的接合された
    ことを特徴とするセラミックス回路基板。
  2. 【請求項2】 セラミックス基板とAl−SiC複合材
    料からなる放熱部材が、Al−SiC複合材料に含浸さ
    れたAlを介して金属的接合されたことを特徴とするセ
    ラミックス回路基板。
  3. 【請求項3】 セラミックス基板とSiC粉末で形成さ
    れた多孔質プリフォームを隣接させ、前記プリフォーム
    に溶融したAlを含浸することにより、両者を一体に金
    属的接合したことを特徴とするセラミックス回路基板。
  4. 【請求項4】 Al−SiC複合材料に含浸されたAl
    により、セラミックス基板の表面にAl回路部を形成し
    たことを特徴とする請求項1〜3に記載のセラミックス
    回路基板。
  5. 【請求項5】 Al−SiC複合材料からなる放熱部材
    が放熱基板、ヒートシンク、パッケージのいずれかであ
    ることを特徴とする請求項1〜4に記載のセラミックス
    回路基板。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5に記載のセラミックス回路
    基板と、別個に設けたヒートシンクとを締結部材で締結
    したことを特徴とするセラミックス回路基板。
  7. 【請求項7】 セラミックス基板とAl−SiC複合材
    料からなる放熱部材の接合面間に介在するAlの厚さが
    10〜100μmであることを特徴とする請求項1〜6
    に記載のセラミックス回路基板。
  8. 【請求項8】 Al−SiC複合材料に含浸されたAl
    が純Al、Al−Si系合金、Al−Si−Mg系合
    金、Al−Cu系合金のいずれかであることを特徴とす
    る請求項1〜7に記載のセラミックス回路基板。
  9. 【請求項9】 Al−SiC複合材料は、SiCの含有
    量が20〜90体積%であることを特徴とする請求項1
    〜8に記載のセラミックス回路基板。
  10. 【請求項10】 Al−SiC複合材料は、熱膨張係数
    が4×10-6〜20×10-6/K、熱伝導率が150〜
    280W/(m・K)であることを特徴とする請求項1
    〜9に記載のセラミックス回路基板。
  11. 【請求項11】 セラミックス基板がAlN、Al
    23、Si34のいずれかであることを特徴とする請求
    項1〜10に記載のセラミックス回路基板。
JP7786799A 1999-03-23 1999-03-23 セラミックス回路基板 Pending JP2000277953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7786799A JP2000277953A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 セラミックス回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7786799A JP2000277953A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 セラミックス回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277953A true JP2000277953A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13646016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7786799A Pending JP2000277953A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 セラミックス回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277953A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045161A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Integral-type ceramic circuit board and method of producing same
JP2003008177A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 一体型セラミックス回路基板製造方法
CN100364071C (zh) * 2005-11-10 2008-01-23 北京科技大学 用粉末注射成形/压力熔浸法制备电子封装材料的方法
WO2008123172A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Ngk Insulators, Ltd. ヒートスプレッダモジュール、ヒートシンク及びそれらの製法
JP2010258458A (ja) * 2010-04-26 2010-11-11 Dowa Holdings Co Ltd セラミックス絶縁基板一体型金属−セラミックス複合体放熱板及びその製造方法
WO2012102267A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 株式会社日立製作所 回路基板、及びそれを用いた半導体装置
JP2014187252A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Power Semiconductor Device Ltd 接合材、接合構造体およびその製造方法、並びに半導体モジュール

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002045161A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Integral-type ceramic circuit board and method of producing same
US7130174B2 (en) * 2000-11-29 2006-10-31 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Integral-type ceramic circuit board and method of producing same
US7207105B2 (en) 2000-11-29 2007-04-24 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing an integral ceramic circuit board
JP2003008177A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 一体型セラミックス回路基板製造方法
JP4674999B2 (ja) * 2001-06-18 2011-04-20 電気化学工業株式会社 一体型セラミックス回路基板製造方法
CN100364071C (zh) * 2005-11-10 2008-01-23 北京科技大学 用粉末注射成形/压力熔浸法制备电子封装材料的方法
WO2008123172A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Ngk Insulators, Ltd. ヒートスプレッダモジュール、ヒートシンク及びそれらの製法
JP2010258458A (ja) * 2010-04-26 2010-11-11 Dowa Holdings Co Ltd セラミックス絶縁基板一体型金属−セラミックス複合体放熱板及びその製造方法
WO2012102267A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 株式会社日立製作所 回路基板、及びそれを用いた半導体装置
JP2014187252A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Power Semiconductor Device Ltd 接合材、接合構造体およびその製造方法、並びに半導体モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1036849B1 (en) Metal matrix composite material, process for its production and use
US5508559A (en) Power circuit package
KR100957078B1 (ko) 전기적으로 절연된 전력 장치 패키지
JP2005332874A (ja) 回路基板及びこれを用いた半導体装置
JP2000277953A (ja) セラミックス回路基板
JP2003133662A (ja) セラミック回路基板
JP3793562B2 (ja) セラミック回路基板
JP2002231850A (ja) 半導体素子収納用配線基板
JP2004022964A (ja) Al−SiC系複合体およびそれを用いた放熱部品、半導体モジュール装置
JP2005005528A (ja) 半導体素子搭載用モジュール
JP2003092383A (ja) パワー半導体装置およびそのヒートシンク
JP2003283063A (ja) セラミック回路基板
KR102684858B1 (ko) 열방출 포스트 접합 반도체 패키지 및 이의 제조방법
JPH10275879A (ja) 半導体パッケージ
JPH08222670A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
JP2004003023A (ja) 複合材料とその製造方法及び用途
JP2006128589A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2000311972A (ja) 半導体装置
JP2001053203A (ja) 放熱板
JP2002353389A (ja) 窒化ケイ素回路基板およびその製造方法
JP2003306730A (ja) Al−SiC系複合体および放熱部品
JP4485893B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2004022885A (ja) Al−SiC系複合体および放熱部品
JPH11236278A (ja) 積層基板
JP2004221328A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081121