JP2000274298A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2000274298A
JP2000274298A JP11077731A JP7773199A JP2000274298A JP 2000274298 A JP2000274298 A JP 2000274298A JP 11077731 A JP11077731 A JP 11077731A JP 7773199 A JP7773199 A JP 7773199A JP 2000274298 A JP2000274298 A JP 2000274298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition coil
stability
nox
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11077731A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kubo
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11077731A priority Critical patent/JP2000274298A/ja
Publication of JP2000274298A publication Critical patent/JP2000274298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内燃機関の点火コイル温度の上昇を抑制しつつ
燃費,排気浄化性能の向上を促進する。 【解決手段】リーン燃焼運転時や大量EGR制御時は、
点火コイル温度が所定値を超えたときに点火コイルの通
電時間を短縮した上で、燃料とガスとの混合火を濃化し
たり及び点火時期を遅角するなどして、機関安定度を確
保する制御を行いつつ、可及的にリーン燃焼運転や大量
EGR制御を継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に関し、特に、点火コイルを熱的に保護しつつ燃費や
排気浄化性能を可及的に良好に維持する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用内燃機関では、空燃比を十分に希
薄化したリーン燃焼や大量のEGRを行って、燃費や排
気浄化性能を高めることが行われているが、このように
リーン化やEGR率を増大して燃料のガスに対する混合
比濃度を薄くすると、安定した燃焼性を得るために点火
エネルギを大きくする必要がある。このため、かかる運
転時には点火コイルへの通電時間を大きく制御している
が、これにより、点火コイルの発熱量が増大し、熱的負
荷が増大する。
【0003】点火コイルの熱的負荷が高い状態が長引く
ことは、耐久性に影響を及ぼし好ましくない。このた
め、点火コイルの温度を測定または推定しつつリーン燃
焼時や大量EGR時に点火コイルの温度が基準レベルを
超えたときには、点火コイルの通電時間を短縮すると共
に該通電時間短縮に伴う燃焼性低下による機関安定度の
低下を防止するため、リーン燃焼や大量EGRの制御を
直ちに中止するように点火コイルの通電時間を制御する
ようにしたものがある(特開平9−112395号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
点火コイル温度が高いときに、リーン燃焼や大量EGR
の制御を直ちに中止してしまう構成では、リーン燃焼や
大量EGRによる燃費や排気浄化性能の向上を十分に発
揮させることができなかった。
【0005】本発明は、このような従来の課題に着目し
てなされたもので、点火コイルを熱的負荷から保護し機
関安定度を確保しつつリーン燃焼や大量EGR制御によ
る燃費や排気浄化性能も良好に維持できるようにした内
燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため請求項1にかか
る発明は、図1に示すように、点火コイルの温度を検出
する点火コイル温度検出手段と、検出された点火コイル
温度が所定値以上の時に点火コイルへの通電時間を短縮
補正する点火コイル通電時間短縮補正手段と、前記点火
コイルへの通電時間を短縮補正したときの機関の安定度
を検出する機関安定度検出手段と、前記検出された機関
安定度が基準レベル未満のときに、燃料とガスとの混合
比及び点火時期を機関安定度が増す方向に補正制御する
補正制御手段と、を含んで構成したことを特徴とする。
【0007】請求項1に係る発明によると、点火コイル
温度検出手段によって検出された点火コイル温度が、所
定値以上で耐熱性に影響を及ぼす場合には、点火コイル
通電時間短縮補正手段により、点火コイルへの通電時間
が短縮補正され、これにより、点火エネルギが減少して
点火コイルの耐熱性が確保される。
【0008】同時に、機関安定度検出手段により機関の
安定度が検出され、該機関安定度が基準レベル未満のと
きには、補正制御手段により燃料とガスとの混合比を濃
化し点火時期を遅角制御するなどして、機関安定度を増
す方向に制御される。
【0009】ここで、実質的に点火コイル温度が過度に
上昇するのは、リーン燃焼運転時と、大量のEGRを行
う運転時とである。そして、前記混合比とは、EGRを
行わないリーン燃焼運転時は燃料と空気との混合比であ
り、大量EGR制御時は燃料と(空気+EGRガス) と
の混合比である。
【0010】このようにすれば、リーン燃焼中又は大量
EGR制御中に温度上昇する点火コイルに対して、通電
時間を制御して点火コイルの温度を耐熱下限温度以下に
制御しながら、機関安定度が確保されるようにリーン燃
焼又は大量EGR制御を極力継続することにより、燃費
の向上と排気浄化性能とを十分に促進することができ
る。
【0011】また、請求項2に係る発明は、機関排気系
から最終的に排出されるNOx量を検出するNOx排出
量検出手段を含み、前記補正制御手段は、該NOx排出
量を基準レベル以下に押さえつつ燃費を良好に維持でき
るように混合比及び点火時期を制御することを特徴とす
る。
【0012】請求項2に係る発明によると、NOx排出
量の低減と燃費向上とを両立できる。また、請求項3に
係る発明は、前記補正制御手段は、検出されたNOx排
出量が前記基準レベルに対して余裕代があるときには同
一混合比で燃費が最良となる最適点火時期を維持しつつ
混合比及び点火時期を制御し、NOx排出量が前記基準
レベルに対して余裕代がないときには、NOx排出量の
増加を抑制しつつ混合比及び点火時期を制御することを
特徴とする。
【0013】NOx排出量が基準レベルに対して余裕代
がある場合には、燃費を最適に維持できる最適点火時期
特性線に沿って混合比及び点火時期を制御することによ
り、可及的に燃費を向上でき、また、NOx排出量が基
準レベルに対して余裕代がないときには、問うNOx排
出量特性線に沿って混合比及び点火時期を制御すること
により、NOx排出量の増加を抑制して基準レベル未満
に押さえることができる。
【0014】また、請求項4に係る発明は、前記NOx
排出量検出手段は、機関運転状態から推定した機関燃焼
室からのNOx排出量と機関排気系に介装された排気浄
化触媒のNOx転換効率推定値とに基づいて機関排気系
から最終的に排出されるNOx量を検出することを特徴
とする。
【0015】請求項4に係る発明によると、排気浄化触
媒が劣化してくると触媒に蓄積可能な酸素ストレージ量
が減少し、その結果、NOx転換効率が減少する。そこ
で、例えば触媒の上下流側にそれぞれ設けた酸素センサ
の反転周波数の比等に基づいてNOx転換効率を推定
し、機関運転状態から推定した機関燃焼室からのNOx
排出量と、前記推定されたNOx転換効率とを乗じるな
どして、機関排気系から最終的に排出されるNOx量を
検出する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る内燃機関の点
火装置の実施形態について説明する。図2において、機
関1の吸気通路2にはエアクリーナ3を介して吸入され
る吸入空気流量Qを検出するエアフローメータ4及びア
クセルペダルと連動して吸入空気流量Qを制御するスロ
ットル弁5が設けられている。前記スロットル弁5下流
のマニホールド部分には気筒毎に燃料を噴射供給する電
磁式の燃料噴射弁6が設けられる。
【0017】また、機関1の排気通路7にはマニホール
ド集合部に排気中酸素濃度を検出することによって吸入
混合気の空燃比を検出する上流側酸素センサ8が設けら
れ、その下流側に理論空燃比近傍で最大に排気中のC
O,HCの酸化、NOxの還元を行って排気を浄化する
排気浄化触媒としての三元触媒9が設けられ、更に該三
元触媒9の下流側にも排気中酸素濃度を検出する下流側
酸素センサ10が設けられる。
【0018】機関1のシリンダ部には、燃焼室内で火花
点火を行う点火栓11が設けられ、該点火栓11の電極
に点火コイル12が接続される。該点火コイル12はパ
ワートランジスタ13により通電を制御される。前記点
火コイル12の温度を検出する点火コイル温度検出手段
としての温度センサ14が設けられる。
【0019】また、機関の排気通路7から吸気通路2に
排気の一部を還流するEGR通路15と、該EGR通路
15に介装されたEGRバルブ16からなるEGR装置
が設けられる。
【0020】この他、機関回転速度を検出するクランク
角センサ17、変速機のギア位置を検出するギア位置セ
ンサ18等が設けられる。前記各種センサ類の信号は、
コントロールユニット19に入力され、該コントロール
ユニット19は、前記センサ類からの信号に基づいて検
出される運転状態に応じて前記燃料噴射弁6を駆動して
燃料噴射量を制御すると共に、前記パワートランジスタ
13のオン、オフ制御により点火コイル12の通電を制
御して、所定の点火時期に前記点火栓11を点火させる
制御を行う。
【0021】また、機関の運転条件に応じて理論空燃比
に比較して十分にリーン化された混合気でのリーン燃焼
運転やストイキ燃焼運転(理論空燃比でのフィードバッ
ク制御) でEGR率を十分に大きく制御する大量EGR
制御を行い、かつ、これらの運転時には、前記点火制御
を行いながら点火コイルの検出温度に基づいて点火コイ
ルの通電時間を補正し、該補正に応じて機関安定度を確
保しつつ空燃比やEGR率及び点火時期を補正するフェ
イルセーフ制御を行う。
【0022】以下に、前記リーン燃焼運転時または大量
EGR制御時のフェイルセーフ制御を、図3以下に示し
たフローチャートにしたがって説明する。図3は、メイ
ンルーチンのフローチャートを示す。
【0023】ステップ(図ではSと記す。以下同様)1
では、リーン燃焼運転時か否かを判定する。ステップ2
では、点火コイル11の温度Tが所定値A以上か否かを
判定する。ここで、該所定値Aは点火コイル11の耐熱
性に影響を及ぼす下限温度に設定されている。
【0024】所定値A未満と判定された場合には、空燃
比、点火時期の設定を変更することなく現状の運転を維
持する。また、所定値以上と判定された場合は、ステッ
プ3へ進み点火コイル11の耐熱要求時間tAを計算す
る。ここで耐熱要求時間tAの計算は、以下のようにし
て行われる。即ち、図6に示すように、点火コイルの発
熱量は、IV(=I2R) に比例し、Iは通電時間tに比
例するので、t2に比例すると推定される。
【0025】したがって、T>Aの場合、tA=[(A−
To)/(T−To)]1/2to ただし、To:始動時温度、to:現在の通電時間 ステップ4では、前記耐熱要求時間tAを通電時間要求
値としてセットする。これにより、点火コイルの通電時
間は、図6に示すように、toからtAに短縮補正され
る。即ち、ステップ3及びステップ4の機能が点火コイ
ル通電時間短縮補正手段を構成する。
【0026】ステップ5では、後述するように機関安定
度を判定しつつ機関安定度を良好に確保する制御を行
う。前記機関安定度を確保する制御を、図4のサブルー
チンのフローチャートに従って説明する。
【0027】ステップ11では、機関安定度を判定す
る。具体的には、クランク角センサ17からの信号に基
づいて求められる機関回転速度の変動を、機関回転速
度、機関負荷およびギア位置により、予め定めた回転変
動基準値と比較し、該基準値以下のときは安定してお
り、基準値より大のときは安定度が低いと判定する。こ
のステップ11の機能が機関安定度検出手段を構成す
る。
【0028】そして、機関安定度が満たされていると判
定されたときは、このルーチンを終了するが、機関安定
度が低いと判定されたときは、ステップ12へ進む。ス
テップ12では、機関の燃焼室から排出されるNOx量
を、機関回転速度、機関負荷、設定空燃比、設定点火時
期から推定する。
【0029】ステップ13では、別途ストイキ燃焼運転
中に行われる前記三元触媒9の劣化度合いに基づく該触
媒のNOx転換効率の推定結果を読み込む。該NOx転
換効率の推定を、図5に示したサブルーチンのフローチ
ャートにして説明する。
【0030】ステップ21では、空燃比を理論空燃比に
フィードバック制御するストイキ燃焼運転中であるか否
かを判定する。前記ストイキ燃焼運転中と判定された場
合は、ステップ22へ進み、触媒上下流の上流側酸素セ
ンサ8及び下流側酸素センサ10の出力値(リッチ、リ
ーン)が反転する周波数を計測する。
【0031】ステップ23では、前記下流側酸素センサ
10の反転周波数c2と上流側酸素センサ8の反転周波
数c1との比(c2/c1)と、触媒のNOx転換効率
との関係(図7参照)と、に基づいてNOx転換効率を
推定する。これは、触媒が劣化してくると触媒に蓄積可
能な酸素ストレージ量が減少し、下流側酸素センサの反
転周波数が増大して前記の比(c2/c1)が増大し、
これと共にNOx転換効率が減少することに基づくもの
である。
【0032】図4に戻って、ステップ14では前記燃焼
室からのNOx排出量と、触媒のNOx転換効率とを乗
じることにより、機関から最終的に排出されるNOx量
を推定演算する。
【0033】次いでステップ15では、前記推定された
最終的なNOx排出量Bが、基準値Cの所定割合k(例
えばk=0.9)未満であるか否かを判定し、所定割合
未満と判定されたときは、NOx排出量に余裕代がある
と判断し、ステップ16へ進む。
【0034】ステップ16では、NOx排出量に余裕代
があるので、燃費を良好に維持しつつ機関安定度が増す
ように空燃比及び点火時期を制御する。即ち、図8に示
すように、同一空燃比で最大のトルクを発生するつまり
最適な燃費に維持できる最適点火時期(MBT)の特性
線aに沿って機関安定度が増すように空燃比を濃化制御
すると共に点火時期を遅角制御する。
【0035】一方、ステップ15で最終的なNOx排出
量Bが基準値Cの所定割合以上と判定されたときは、ス
テップ17へ進み、該排出量Bが基準値C以下、即ちC
×k≦B≦Cであるか否かを判定する。
【0036】そして、C×k≦B≦Cであると判定され
たときには、NOx排出量に余り余裕がないと判断し、
ステップ18へ進む。ステップ18では、NOx排出量
に余り余裕代がないので、NOx排出量の増加を抑制し
つつ機関安定度が増すように空燃比及び点火時期を制御
する。即ち、図8に示すように、NOx排出量を一定に
維持できる等NOx排出量の特性線bに沿って機関安定
度が増すように空燃比を濃化制御すると共に点火時期を
遅角制御する。
【0037】上記ステップ16又はステップ18のよう
にして機関安定度を増す制御を行った後、ステップ11
へ戻って、再度機関安定度を判定しつつ機関安定度が前
記基準値を満たすまで上記の機関安定度が増す制御を繰
り返す。上記ステップ16及びステップ18の機能が補
正制御手段を構成する。
【0038】また、ステップ17で最終的なNOx排出
量Bが基準値Cより大と判定されたときは、NOx排出
量に余裕代がなく、リーン燃焼を継続できないと判断
し、ステップ19へ進み、リーン燃焼運転を停止し、ス
トイキ燃焼運転(理論空燃比フィードバック制御)に切
り換える。
【0039】このようにすれば、リーン燃焼中に通電時
間を制御して点火コイルの温度を耐熱温度以下に制御し
ながら、機関安定度が確保されるようにNOx排出量を
基準値以下に制御しつつリーン燃焼を最大限継続するこ
とにより、可及的に燃費の向上とHC、COの低減とを
促進することができる。
【0040】一方、図3に戻ってステップ1でリーン燃
焼中でないと判定されたときは、ステップ6へ進みスト
イキ燃焼で、かつ、所定のEGR率以上で大量のEGR
を行っているか否かを判定する。
【0041】そして、大量EGR制御を行っていないと
判定されたときは、このルーチンを終了するが、行って
いると判定されたときは、ステップ7以降へ進み、リー
ン燃焼時と同様、点火コイルの温度が所定温度A以上の
ときに点火コイルの通電時間を耐熱要求時間に短縮する
制御を行いつつ機関安定度を確保する制御を行う。
【0042】ここで、ステップ10での機関安定度を増
す制御において、大量EGR時は、図4のステップ1
6、ステップ18で空燃比A/Fの代わりに、燃料とガ
ス(空気+EGRガス)との混合比G/Fを用いて制御
する。即ち、ステップ16では同一G/Fで最大トルク
を発生する最適点火時期(MBT)の特性線に沿って、
機関安定度が増すように点火時期を遅角制御すると共に
EGR率を減少させて混合比を濃化する制御を行い、ス
テップ18では等NOxの特性線に沿って点火時期を遅
角制御すると共にEGR率を減少させて混合比を濃化す
る制御を行う。
【0043】また、NOx排出量に余裕代がないステッ
プ19における制御は大量EGR制御を中止し、通常の
EGR率でのEGR制御に切り換える。このようにすれ
ば、大量EGR制御中に通電時間を制御して点火コイル
の温度を耐熱温度以下に制御しながら、機関安定度が確
保されるようにNOx排出量を基準レベル以下に制御し
つつ大量EGR制御を最大限継続することにより、可及
的に燃費の向上とNOx低減とを促進することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成・機能を示すブロック図。
【図2】 本発明の一実施形態に係る内燃機関の制御装
置のシステム構成を示す図。
【図3】 同上実施形態のメイン制御ルーチンを示すフ
ローチャート。
【図4】 同上メイン制御ルーチンにおける機関安定度
確保制御のサブルーチンを示す図。
【図5】 同上機関安定度確保制御サブルーチンにおけ
るのNOx転換効率推定のサブルーチンを示す図。
【図6】 点火コイルの通電時間と発熱量との関係を示
す図。
【図7】 上下流側酸素センサの反転周波数の比とNO
x転換効率との関係を示す図。
【図8】 同上実施形態における空燃比と点火時期の制
御の様子を示す図。
【符号の説明】
1 機関 2 吸気通路 6 燃料噴射弁 7 排気通路 8 上流側酸素センサ 9 三元触媒 10 下流側酸素センサ 11 点火栓 12 点火コイル 13 パワートランジスタ 14 温度センサ 15 EGR通路 16 EGRバルブ 17 クランク角センサ 18 ギア位置センサ 19 コントロールユニット
フロントページの続き Fターム(参考) 3G019 AA07 AB01 AB02 AB08 CA06 DA02 DA10 DB07 DC02 DC08 EA16 GA00 GA01 GA05 GA06 GA20 3G022 AA06 DA02 DA07 EA04 FA04 FA06 GA00 GA01 GA05 GA20 3G084 AA04 BA09 BA13 BA16 BA17 BA20 DA02 DA10 EA11 EB08 EB12 FA00 FA06 FA18 FA28 FA30 FA33 FA34 FA37 3G301 HA01 HA13 HA15 JA02 JA21 JA25 LA00 MA01 MA11 NC04 ND03 NE14 NE15 NE17 NE19 PA17Z PD01Z PD09Z PD15Z PE01Z PE02Z PE03Z PF07Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】点火コイルの温度を検出する点火コイル温
    度検出手段と、 検出された点火コイル温度が所定値以上の時に点火コイ
    ルへの通電時間を短縮補正する点火コイル通電時間短縮
    補正手段と、 前記点火コイルへの通電時間を短縮補正したときの機関
    の安定度を検出する機関安定度検出手段と、 前記検出された機関安定度が基準レベル未満のときに、
    燃料とガスとの混合比及び点火時期を機関安定度が増す
    方向に補正制御する補正制御手段と、 を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の制御装
    置。
  2. 【請求項2】機関排気系から最終的に排出されるNOx
    量を検出するNOx排出量検出手段を含み、前記補正制
    御手段は、該NOx排出量を基準レベル以下に押さえつ
    つ燃費を良好に維持できるように混合比及び点火時期を
    制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の
    制御装置。
  3. 【請求項3】前記補正制御手段は、検出されたNOx排
    出量が前記基準レベルに対して余裕代があるときには同
    一混合比で燃費が最良となる最適点火時期を維持しつつ
    混合比及び点火時期を制御し、NOx排出量が前記基準
    レベルに対して余裕代がないときには、NOx排出量の
    増加を抑制しつつ混合比及び点火時期を制御することを
    特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】前記NOx排出量検出手段は、機関運転状
    態から推定した機関燃焼室からのNOx排出量と機関排
    気系に介装された排気浄化触媒のNOx転換効率推定値
    とに基づいて機関排気系から最終的に排出されるNOx
    量を検出することを特徴とする請求項2または請求項3に
    記載の内燃機関の制御装置。
JP11077731A 1999-03-23 1999-03-23 内燃機関の制御装置 Pending JP2000274298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077731A JP2000274298A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077731A JP2000274298A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000274298A true JP2000274298A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13642061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077731A Pending JP2000274298A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000274298A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030005505A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 현대자동차주식회사 자동차의 점화제어장치 및 그 방법
KR100435675B1 (ko) * 2001-08-14 2004-06-12 현대자동차주식회사 차량 점화 시스템의 플래쉬 오버 제어장치 및 방법
KR100471862B1 (ko) * 2002-10-04 2005-03-08 현대자동차주식회사 천연가스 차량의 점화신호 제어 장치 및 그 방법
JP2007032500A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Komatsu Zenoah Co 携帯型作業機用エンジンのオートチョークおよびその制御方法
JP2012107608A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Hyundai Motor Co Ltd 窒素酸化物の量を予測する方法およびこれを用いた排気装置
JP2012226628A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Ricoh Co Ltd 電源制御装置、画像形成装置、電源制御方法、電源制御プログラム及び記録媒体
JP2015194125A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016011629A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017044108A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017207007A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 トヨタ自動車株式会社 点火制御装置
JP2019078268A (ja) * 2019-01-10 2019-05-23 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030005505A (ko) * 2001-07-09 2003-01-23 현대자동차주식회사 자동차의 점화제어장치 및 그 방법
KR100435675B1 (ko) * 2001-08-14 2004-06-12 현대자동차주식회사 차량 점화 시스템의 플래쉬 오버 제어장치 및 방법
KR100471862B1 (ko) * 2002-10-04 2005-03-08 현대자동차주식회사 천연가스 차량의 점화신호 제어 장치 및 그 방법
JP2007032500A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Komatsu Zenoah Co 携帯型作業機用エンジンのオートチョークおよびその制御方法
JP4641462B2 (ja) * 2005-07-29 2011-03-02 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 携帯型作業機用エンジンのオートチョークおよびその制御方法
JP2012107608A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Hyundai Motor Co Ltd 窒素酸化物の量を予測する方法およびこれを用いた排気装置
JP2012226628A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Ricoh Co Ltd 電源制御装置、画像形成装置、電源制御方法、電源制御プログラム及び記録媒体
JP2015194125A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016011629A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017044108A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017207007A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 トヨタ自動車株式会社 点火制御装置
JP2019078268A (ja) * 2019-01-10 2019-05-23 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586218B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR0150432B1 (ko) 내연엔진의 제어장치 및 제어방법
JP3693855B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2979956B2 (ja) 内燃エンジンの燃焼制御装置
JP2000274298A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08319862A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06264787A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09310635A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3309776B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3324557B2 (ja) 内燃エンジンの燃焼制御装置
JP4064092B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH045818B2 (ja)
JPS6254976B2 (ja)
JP3123438B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3508301B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3528315B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2002122018A (ja) 触媒温度推定装置
JP3561142B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3632065B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3922893B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2004116295A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11270381A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3998949B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11241632A (ja) 内燃機関の制御装置