JP2000268482A - ディスク検出方法および装置 - Google Patents

ディスク検出方法および装置

Info

Publication number
JP2000268482A
JP2000268482A JP11068928A JP6892899A JP2000268482A JP 2000268482 A JP2000268482 A JP 2000268482A JP 11068928 A JP11068928 A JP 11068928A JP 6892899 A JP6892899 A JP 6892899A JP 2000268482 A JP2000268482 A JP 2000268482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
photoelectric switch
diameter
information area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068928A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hirata
稔 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11068928A priority Critical patent/JP2000268482A/ja
Publication of JP2000268482A publication Critical patent/JP2000268482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度でかつ安定した性能のディスク検出方
法および装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 装置内に挿入されたディスク1を検出す
る光電スイッチを2つ設け、第1光電スイッチ5は、デ
ィスク装着位置PにおいてY方向の情報エリア6の最外
周近傍、かつX方向の情報エリア6の最内周近傍位置
に、第2光電スイッチ11は、ディスク装着位置Pにお
いてY方向に第1光電スイッチ5よりも内側かつディス
ク装着中心12から半径4cm以上の位置に配置して、
装着位置Pにおいて、いずれか一方の光電スイッチがオ
フの場合にディスクが正しく装着されたと判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンパクトディス
クなどの光ディスクを録音再生する装置におけるディス
ク検出方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3はコンパクトディスクプレーヤのデ
ィスク検出装置の概略構成を示している。図3におい
て、1はディスクであり、Pはディスク1の装着位置で
ある。2はゴムローラであり、モータ3からギヤトレイ
ン4を介して伝達される回転力により回転する。ゴムロ
ーラ2は、ディスク1の挿入口の上面と下面に設置さ
れ、ディスク1を上下方向から挟み込み、回転によって
ディスク1の挿入、排出を行う。5は発光素子と受光素
子の組み合わせからなる光電スイッチであり、発光素子
と受光素子はディスク1を挟んで上下方向に配置されて
いる。ディスク1には、規格により情報を記録できる情
報エリア6と、情報を記録できない外側透過エリア7a
および内側透過エリア7bが定められている。また、デ
ィスク1の直径は12cmであるが、図4に示すように
直径8cmのディスク8もある。直径8cmのディスク
8を装置に装着する場合、ディスク8の周辺を保持する
不透明な樹脂ケースからなるアダプタ9に収容して、1
2cmのディスク1と同じ大きさの状態にしてから挿入
することになっている。
【0003】光電スイッチ5は、ディスク挿入方向を
Y、ディスク挿入方向に直角な方向をXとした場合、デ
ィスク装着位置Pにおいて、Y方向手前側の情報エリア
6の最外周内側近傍位置、かつX方向(Y軸の左右可)
の情報エリア6の最内周外側近傍位置に配置され、かつ
Y方向においてゴムローラ2より手前側に配置される。
光電スイッチ5は、ディスク1の情報エリア6によって
遮蔽される場合オフとなり、ディスク1が存在しない
か、または存在するが透過エリア7a、7bである場合
にオンになる。図5は光電スイッチ5のタイミングチャ
ートを示している。ディスク1が規定の直径12cmで
あれば、光電スイッチ5は、(a)のように、ディスク
1の挿入開始から挿入終了するまで情報エリア6によっ
て遮蔽され、オフとなる。また、直径8cmのディスク
8をアダプタ9に取り付けずに単独で挿入した場合、
(c)のように、挿入終了時には光電スイッチ5がディ
スク8の外側に位置しているため、光電スイッチ5はオ
ンになる。したがって、装置に物体が挿入されてから挿
入終了までの間に光電スイッチ5がオフであった場合、
規定の直径12cmのディスク1が挿入されたと判断
し、物体が挿入されてから挿入終了までの間オフでなか
った場合、挿入された物体は直径8cmのディスク8単
独またはその他の異物であると判断する。
【0004】このように、従来のディスク検出装置で
も、装置に挿入、装着した物体が規定の直径12cmの
ディスク1であるか、直径8cmのディスク8またはそ
の他の異物であるかを、光電スイッチ5を用いて判別す
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のディスク検出装置では、光電スイッチ5は、ディス
ク1が装着位置Pに位置する時はオフとなるように、ま
た、直径12cmのディスク1であることを検出するた
めに、ディスク装着位置Pにおいて、情報エリア6の最
外周内側近傍に配置する必要があるため、光電スイッチ
5の取り付け誤差やディスク1の寸法誤差、ディスク装
着機構の位置決め精度等の影響により、ディスク1の挿
入が終了したディスク装着位置Pにおいて、光電スイッ
チ5の位置に外側透過エリア7aが位置し、図5(b)
に示すように、規定の直径12cmのディスク1が挿入
されているにも拘らず、ディスク装着位置Pでオン信号
を出力して、直径8cmのディスクまたは異物であると
誤認識する問題があった。また、アダプタ9に取り付け
た直径8cmのディスク8を12cmディスク1として
認識させる際に、一般に使用されているアダプタ9の形
状では、8cmディスク8とアダプタ9の間に隙間10
が存在するため、図5(d)に示すように、光電スイッ
チ5の信号がオンとなる部分が複数生じる場合がある。
この場合も、規定外のディスクまたは異物と誤認識され
てしまうという課題があった。
【0006】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、高精度でかつ安定した性能のディスク検
出方法および装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、ディスク検出用のスイッチを従来の1箇
所に加えてもう1箇所追加配置し、2つのスイッチのオ
ン、オフ信号から挿入物を判別するようにしたものであ
り、高精度でかつ安定した性能のディスク検出方法およ
び装置を実現することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、半径方向外側部分と内側部分に透明エリアを有し、
その間の部分に情報エリアを有する大径ディスクまたは
小径ディスクの装置内への装着を検出する第1および第
2の2つの光電スイッチを備え、前記大径ディスクの挿
入方向をY方向、このY方向に直角な方向をX方向とし
た場合、第1の光電スイッチを、ディスク装着位置にお
いて、前記大径ディスクの前記情報エリアの最外周より
内側であって、Y方向には前記大径ディスクの中心より
挿入口側かつX方向には前記情報エリアの最内周半径よ
り外側に配置し、第2の光電スイッチを、前記ディスク
装着位置において、小径ディスクの半径より外側であっ
て、X方向には前記第1の光電スイッチよりも内側に配
置して、いずれか一方の前記光電スイッチがオフの場合
にディスクが正しく装着されたと判断するディスク検出
方法であり、ディスク検出精度の高い、かつ安定した性
能のディスク検出方法を実現することができる。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、半径方
向外側部分と内側部分に透明エリアを有し、その間の部
分に情報エリアを有する大径ディスクおよび小径ディス
クが装着可能であって、前記大径ディスクの挿入方向を
Y方向、このY方向に直角な方向をX方向とした場合、
ディスク装着位置において、前記大径ディスクの前記情
報エリアの最外周より内側であって、Y方向には前記大
径ディスクの中心より挿入口側かつX方向には前記情報
エリアの最内周半径より外側に配置した第1の光電スイ
ッチと、前記ディスク装着位置において、小径ディスク
の半径より外側であって、X方向には前記第1の光電ス
イッチよりも内側に配置した第2の光電スイッチとを備
えたディスク検出装置であり、ディスク検出精度の高
い、かつ安定した性能のディスク検出装置を実現するこ
とができる。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、いずれ
か一方の前記光電スイッチがオフの場合にディスクが正
しく装着されたと判断する制御部を備えた請求項2記載
のディスク検出装置であり、ディスク検出精度の高い、
かつ安定した性能のディスク検出装置を実現することが
できる。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
2または3記載のディスク検出装置を備えた光ディスク
装置であり、ディスク検出精度の高いかつ安定した性能
の光ディスク装置を実現することができる。
【0012】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。 (実施の形態)図1(a)は本発明の実施の形態におけ
るディスク検出装置の構成を示している。図1(a)に
おいて、ディスク1、ゴムローラ2、モータ3、ギヤト
レイン4および光電スイッチ(第1光電スイッチ)5は
従来例と同じものであり、本発明はこの構成に第2光電
スイッチ11を追加したものである。第2光電スイッチ
11は、ディスク装着位置Pにおいて、第1光電スイッ
チ5をX方向にほぼ平行移動した位置、すなわちY方向
に第1光電スイッチ5よりも内側位置、かつディスク装
着中心12から半径4cm以上の位置に配置され、位置
的にはY軸上が最も好ましい。したがって、第1光電ス
イッチ5および第2光電スイッチ11は、ディスクが挿
入されたディスク装着位置Pでは、12cmディスク1
の場合にはそれぞれオフ信号を出力し、8cmディスク
8単独の場合にはそれぞれオン信号を出力し、これら光
電スイッチからの信号を、図1(b)に示すように、N
AND回路13に入力して、その出力から制御部14が
ディスクの装着を判断し、モータ駆動部15や表示部1
6を制御する。
【0013】次に、第1光電スイッチ5と第2光電スイ
ッチ11の動作を図2のタイミングチャートを参照して
説明する。第1光電スイッチ5は、従来例と同じくディ
スク1が規定の12cmであれば、(a)に示すよう
に、ディスク1が挿入を開始してから挿入が終了するま
で、情報エリア6によって遮蔽され、オフとなり、第2
光電スイッチ11は、同様に情報エリア6に遮蔽されて
オフとなるが、途中で内側透明エリア7bによってオン
となる。したがって、ディスク装着位置Pで、第1光電
スイッチ5および第2光電スイッチ11が共にオフであ
れば、12cmのディスク1が装着されたと判断する。
また、12cmディスク装着時に、(b)に示すよう
に、第1光電スイッチ5がディスク1の外側透過エリア
7aによりオンした場合、従来では誤った判断になる
が、本発明では第2光電スイッチ11が、情報エリア6
によって遮蔽されてオフになるので、12cmディスク
1と判断することができる。また、8cmディスク8が
単独で挿入された場合、(c)に示すように、第1光電
スイッチ5はディスク装着位置Pでオンになり、第2光
電スイッチ11は挿入開始位置と途中とディスク装着位
置Pでオンになるので、装着時に光電スイッチが両方と
もオンの場合に、ディスク8の単独装着と判断すること
ができる。また、アダプタ9に装着された8cmディス
ク8が挿入された場合、(d)に示すように、第1光電
スイッチ5または第2光電スイッチ11、もしくはその
両方がアダプタ9とディスク8間の隙間10を検出し、
オン信号となり、従来では誤った判断になるが、本発明
では第1光電スイッチ5と第2光電スイッチ11の隙間
10の検出に時間差が生じるため、どちらか一方が必ず
オフとなるので、アダプタ9に装着されたディスク8の
挿入と判断することができる。
【0014】以上のように、本実施の形態によれば、N
AND回路を用いて第1光電スイッチ5または第2光電
スイッチ11のいずれか一方がオフの場合には、ディス
クが正しく挿入されたと判断することができ、簡単な構
成で精度の高い安定した性能のディスク検出装置を実現
することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、ディスク検出スイッチの取り付け誤差やディス
クの寸法誤差、ディスク装着機構の位置決め精度等に依
存せず、ディスクの検出を高精度化でき、安定したディ
スク検出性能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態におけるディスク検
出装置の概略構成図 (b)本発明の実施の形態におけるディスク検出のため
の制御ブロック図
【図2】実施の形態における第1および第2光電スイッ
チの動作タイミング図
【図3】従来例におけるディスク検出装置の概略構成図
【図4】従来例におけるアダプタに装着した8cmディ
スクの平面図
【図5】従来例における光電スイッチの動作タイミング
【符号の説明】
1 ディスク(直径12cm) 1a ディスク挿入位置 1b ディスク装着位置 2 ゴムローラ 3 モータ 4 ギヤトレイン 5 第1光電スイッチ 6 情報エリア 7a 外側透過エリア 7b 内側透過エリア 8 ディスク(直径8cm) 9 アダプタ 10 隙間 11 第2光電スイッチ 12 ディスク装着中心 13 NAND回路 14 制御部 15 モータ駆動部 16 表示部 P ディスク装着位置 Y ディスク挿入方向 X ディスク挿入方向に直角な方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向外側部分と内側部分に透明エリ
    アを有し、その間の部分に情報エリアを有する大径ディ
    スクまたは小径ディスクの装置内への装着を検出する第
    1および第2の2つの光電スイッチを備え、前記大径デ
    ィスクの挿入方向をY方向、このY方向に直角な方向を
    X方向とした場合、第1の光電スイッチを、ディスク装
    着位置において、前記大径ディスクの前記情報エリアの
    最外周より内側であって、Y方向には前記大径ディスク
    の中心より挿入口側かつX方向には前記情報エリアの最
    内周半径より外側に配置し、第2の光電スイッチを、前
    記ディスク装着位置において、小径ディスクの半径より
    外側であって、X方向には前記第1の光電スイッチより
    も内側に配置して、いずれか一方の前記光電スイッチが
    オフの場合にディスクが正しく装着されたと判断するデ
    ィスク検出方法。
  2. 【請求項2】 半径方向外側部分と内側部分に透明エリ
    アを有し、その間の部分に情報エリアを有する大径ディ
    スクおよび小径ディスクが装着可能であって、前記大径
    ディスクの挿入方向をY方向、このY方向に直角な方向
    をX方向とした場合、ディスク装着位置において、前記
    大径ディスクの前記情報エリアの最外周より内側であっ
    て、Y方向には前記大径ディスクの中心より挿入口側か
    つX方向には前記情報エリアの最内周半径より外側に配
    置した第1の光電スイッチと、前記ディスク装着位置に
    おいて、小径ディスクの半径より外側であって、X方向
    には前記第1の光電スイッチよりも内側に配置した第2
    の光電スイッチとを備えたディスク検出装置。
  3. 【請求項3】 いずれか一方の前記光電スイッチがオフ
    の場合にディスクが正しく装着されたと判断する制御部
    を備えた請求項2記載のディスク検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載のディスク検出装
    置を備えた光ディスク装置。
JP11068928A 1999-03-15 1999-03-15 ディスク検出方法および装置 Pending JP2000268482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068928A JP2000268482A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 ディスク検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068928A JP2000268482A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 ディスク検出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268482A true JP2000268482A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13387819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068928A Pending JP2000268482A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 ディスク検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268482A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075738A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク装置
JP2010176718A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Alpine Electronics Inc 光学検知部材を備えたディスク装置
WO2010122660A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 パイオニア株式会社 記録媒体再生装置
JP2014053070A (ja) * 2013-12-17 2014-03-20 Alpine Electronics Inc ディスク装置
CN104050990A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 东芝阿尔派·汽车技术有限公司 光盘装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075738A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク装置
JP2010176718A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Alpine Electronics Inc 光学検知部材を備えたディスク装置
WO2010122660A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 パイオニア株式会社 記録媒体再生装置
CN104050990A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 东芝阿尔派·汽车技术有限公司 光盘装置
CN104050990B (zh) * 2013-03-15 2016-06-22 东芝阿尔派·汽车技术有限公司 光盘装置
JP2014053070A (ja) * 2013-12-17 2014-03-20 Alpine Electronics Inc ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293362A (en) Optical disc play-back device of the carousel type, having a mechanism for reducing access type to any selected disc
JPS6323266A (ja) デイスク検出装置
JP2000268482A (ja) ディスク検出方法および装置
US6002657A (en) Apparatus for reading identification indication provided on an optical disc and method therefor
JPH10116459A (ja) 車載用ディスクプレーヤ
EP0159090A1 (en) Equipment which enables the words inscribed on a compact disc to be read while the disc is being played
JP3133572B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3696076B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
KR0166235B1 (ko) 카용 씨디플레이어의 디스크 안내장치
JP3568190B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
KR0163320B1 (ko) 카용 씨디플레이어의 디스크 안내장치
JPH05258450A (ja) ディスクサイズ検出装置
JP2979867B2 (ja) ディスク装置
JPH01243267A (ja) ディスク識別装置
JPH056278B2 (ja)
JPH0325341Y2 (ja)
JPH02161654A (ja) デイスクプレーヤにおけるデイスク正常装着の有無検出装置
JP2713289B2 (ja) 光ディスクのローディング装置
KR19980036428A (ko) 룰렛형 컴팩트 디스크 체인저
JP3567275B2 (ja) スロットイン式光ディスク再生装置
JPH0746462B2 (ja) ディスクローディング機構
JP2982349B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS61110373A (ja) デイスク装置の安全装置
JPH05109177A (ja) デイスク判別回路
KR100473760B1 (ko) 광디스크 로딩장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325