JP2000266977A - 光学装置 - Google Patents

光学装置

Info

Publication number
JP2000266977A
JP2000266977A JP11066762A JP6676299A JP2000266977A JP 2000266977 A JP2000266977 A JP 2000266977A JP 11066762 A JP11066762 A JP 11066762A JP 6676299 A JP6676299 A JP 6676299A JP 2000266977 A JP2000266977 A JP 2000266977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
optical
optical component
axis
reference axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11066762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Ito
伸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP11066762A priority Critical patent/JP2000266977A/ja
Priority to US09/522,589 priority patent/US6356526B1/en
Publication of JP2000266977A publication Critical patent/JP2000266977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学部品の熱による膨脹・収縮があっても光
軸ずれの発生を防止する 【解決手段】 互いに直交し所定点で交差する第1基準
軸、第2基準軸及び第3基準軸のうち、第1基準軸及び
第3基準軸を含む面を第1基準面Iとし、第2基準軸及
び第3基準軸を含む面を第2基準面IIとする。フレーム
18は、第1基準面Iに沿って延びる支持面26,27
及び第2基準面IIに沿って延びる支持面28を形成す
る。センサレンズ17は、放射状に延びる支持アーム3
3,34,35を備える。支持アーム33,34,35
の側面は、支持面26,27,28にそれぞれ当接し、
レンズ31の中心は光軸と一致される。支持アーム3
3,34,35の側面は、押圧バネ36でそれぞれ支持
面26,27,28の方に押圧される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスク装置
の光ピックアップ等に使用されるセンサレンズ等の光学
装置に関し、特にレンズ等の光学部品本体の熱による膨
張・収縮に起因した光軸ずれを防止することができるよ
うにした光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CD、CD−R、CD−RW、CD−W
O、MD、DVDのような光ディスク装置に使用される
光ピックアップ装置は、レーザダイオード、フォトディ
テクタ、ハーフミラー、レンズ等の光学部品を所定のフ
レームに組み込んで構成される。各光学部品は、光軸や
焦点位置がずれないように正確に位置決めされなければ
ならない。
【0003】一方、光学部品のコスト低減及び軽量化を
図るため、この種の光学部品としてガラス製のレンズに
代わりPC(ポリカーボネート)製の鏡筒一体型レンズ
等も使用されている。図7は、この種の鏡筒一体型レン
ズのフレームへの固定方法を示した図である。ダイカス
ト製のフレーム1に形成された傾斜壁を持つ溝2に、レ
ンズ3とその周囲を保護する鏡筒4とが一体となった鏡
筒一体型レンズ5が装着されることにより、フレーム1
に対するレンズ3の位置が規定されている。鏡筒4は、
フレーム1に接着剤6によって強固に固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光ピックアップでは、
低温から高温までの幅広い温度での動作環境を保証する
ことが必要であるが、上述した従来の装置では、鏡筒一
体型レンズがフレームに直接固定されているため、レン
ズが熱の影響で膨脹・収縮したときに、図6(b)に示
すように、レンズ中心(光軸)がずれてしまうという問
題がある。特にPC製のレンズは、ガラスと異なり熱膨
張係数が大きく、光軸ずれが検出系に無視できない悪影
響をもたらすことになる。
【0005】この発明は、このような点に鑑みなされた
もので、光学部品の熱による膨脹・収縮があっても光軸
ずれの発生を防止することができる光学装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光学装置
は、所定の交差線で交差する少なくとも2つの基準面に
沿って延びる少なくとも2つの支持面を形成してなる支
持体と、光学部品本体及びこの光学部品本体の周囲から
外側に延びる少なくとも2つの支持アームを備え、1つ
の支持アームの一方の側面が1つの前記支持面に当接
し、他の1つの支持アームの一方の側面が他の1つの前
記支持面に当接し、且つ前記光学部品本体の光軸が前記
交差線と一致するように前記支持体に支持される光学部
品と、前記2つの支持アームの各一方の側面をそれぞれ
が支持されている各支持面の方に押圧して前記光学部品
を前記支持体に半固定的に固定する押圧固定手段とを備
えたことを特徴とする
【0007】この発明によれば、光学部品本体から外側
に延びる少なくとも2つの支持アームを備え、これら支
持アームの側面を所定の複数の支持面に押圧することに
より光学部品が支持体に半固定的に支持される。支持面
及び支持アームの側面は、それぞれ少なくとも2つ設け
られ、光学部品の光軸で交差する少なくとも2つの基準
面に沿って延びる。従って、光学部品の各支持アームの
側面を対応する各支持面に押圧すると、光学部品の光軸
は基準面の交差線と一致する。光学部品の各支持アーム
は支持体の各支持面に押圧されて半固定的に固定されて
いるので、光学部品が熱の影響で膨脹・収縮したとき
に、各支持アームは支持面に沿って光軸を中心として放
射状に移動して膨脹・収縮による寸法のずれを吸収す
る。従って、この発明によれば、光学部品が熱により膨
脹・収縮しても光軸ずれの発生を防止することができ
る。
【0008】この発明の好ましい態様においては、支持
面及び支持アームがそれぞれ3つ設けられる。この光学
装置は、互いに直交し所定点で交差する第1基準軸、第
2基準軸及び第3基準軸のうち、前記第1基準軸及び第
3基準軸を含む面を第1基準面、前記第2基準軸及び第
3基準軸を含む面を第2基準面としたとき、前記第1基
準面に沿って延びる第1及び第2の支持面、並びに前記
第2基準面に沿って延びる第3の支持面を形成してなる
支持体と、光学部品本体及びこの光学部品本体の周囲か
ら外側に延びる第1、第2及び第3の支持アームを備
え、前記第1の支持アームの一方の側面が前記第1の支
持面に当接し、前記第2の支持アームの一方の側面が前
記第2の支持面に当接し、前記第3の支持アームの一方
の側面が前記第3の支持面に当接し、且つ前記光学部品
本体の光軸が前記第3基準軸と一致するように前記支持
体に支持される光学部品と、前記第1、第2及び第3の
支持アームの各一方の側面をそれぞれ前記第1、第2及
び第3の各支持面の方に押圧して前記光学部品を前記支
持体に半固定的に固定する押圧固定手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0009】この場合、第1及び第2の支持アームはそ
の先端と基端とが弾性的に結合され、落下防止のために
先端がそれぞれ第1及び第2の支持面に強固に固定さ
れ、基端が光学部品の膨脹・収縮を吸収するためにそれ
ぞれ第1及び第2の支持面に半固定的に固定されている
ことが望ましい。
【0010】また、第1及び第2の支持アームの先端の
第1及び第2の支持面に対する固定位置が前記光学部品
本体の光軸方向の基準位置から所定の距離だけずれてい
ると、上記光学部品の基準位置が温度の影響を受けて光
軸方向にずれる。従って、他の光学要素が温度の影響を
受けたときに、これを吸収するように前記基準位置を意
図的にずらすようにすれば、光学装置全体の温度特性を
更に向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照してこの
発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、
この発明の一実施例に係る光ピックアップ装置の概略構
成を示す図である。この光ピックアップ装置は、ハーフ
ミラー11を中心としてその左側にレーザダイオード1
2及び回折格子13が配置され、その右側にモニタ用フ
ォトダイオード14が配置され、その上側にコリメータ
レンズ15及び対物レンズ16が配置され、その下側に
センサレンズ17が配置され、これらがダイカスト成型
等で形成されたフレーム18に所定の位置関係を保って
収容されたものとなっている。
【0012】レーザダイオード12から出射された光
は、回折格子13で回折され3つのビームに分割され
る。これら3ビームの一部はハーフミラー11で通過し
てモニタ用フォトダイオード14で検出され、光パワー
制御に利用される。3ビームの残りはハーフミラー11
で反射してコリメータレンズ15及び対物レンズ16を
介して光ディスク21上に結像される。光ディスク21
からの反射光は、対物レンズ16、コリメータレンズ1
5及びハーフミラー11を順次通過し、センサレンズ1
7を介して4分割フォトディテクタ22に結像される。
【0013】図2は、センサレンズ17の詳細を示す斜
視図である。センサレンズ17は、光学部品本体である
凹レンズ31と、それを囲む鏡筒32と、鏡筒32から
外側に延びる3つの支持アーム33,34,35とをP
Cで一体成型したものである。支持アーム33,34
は、その上部から下端部にかけて切り込み33a,33
bがそれぞれ形成されており、その先端部が基端部に対
して弾性変形するように形成されている。
【0014】図3は、センサレンズ17の取付状態の詳
細を示すため、図1のA−A′線から見た図を示したも
のである。いま、凹レンズ31の中心を原点とし、原点
で交差し互い直交するX軸、Y軸及びZ軸のうち、Z軸
を光軸と一致させ、X軸とZ軸とで作る面を第1基準面
I、Y軸とZ軸とで作る面を第2基準面IIとすると、支
持体であるフレーム18には、第1基準面Iに沿って延
びる第1支持面26及び第2支持面27と、第2基準面
IIに沿って延びる第3支持面28とが形成されている。
また、フレーム18には、鏡筒32のほぼ半分が非接触
で収まる溝29が形成され、支持アーム33,34の各
一方の側面がフレーム18の第1支持面26及び第2支
持面27と当接し、支持アーム35の一方の側面がフレ
ーム18の第3支持面28と当接した状態でセンサレン
ズ17がフレーム18に取り付けられている。センサレ
ンズ17は、フレーム18に取り付けられた押圧固定手
段としての押さえバネ36によって、図中点線矢印で示
すX軸及びY軸の合成方向に押圧されている。また、支
持アーム33,34の先端は、落下防止のために接着剤
37,38でフレーム18の支持面26,27に強固に
固定されている。
【0015】このような構成であると、図4に示すよう
に、支持アーム33,34は、押さえバネ36によって
支持面26,27の上から押圧され、支持アーム35
は、支持面28の側面から押圧されることになる。これ
によって、センサレンズ17の中心位置が光軸位置に規
定される。図4及び図5に示すように、凹レンズ31と
鏡筒32とが熱によって二点鎖線で示すように膨脹する
と、支持アーム33,34の基端側は、支持面26,2
7に沿って移動し、支持アーム35は、支持面28に沿
って移動する。支持アーム33,34の基端側の移動
は、支持アーム33,34の先端側が接着剤37,38
によって固定されているので、溝33a,33bの部分
で吸収する。この場合、膨脹の方向は全てレンズの中心
から放射状になされるのでレンズ31の光軸は変動しな
い。
【0016】また、この実施例では、図5に示すよう
に、支持アーム33,34の先端部が接着剤37,38
によって固定され、凹レンズ31の中心と、この固定箇
所とが光軸方向に距離dだけずれている。このため、凹
レンズ31の光軸方向の位置は、熱による膨脹・収縮で
d×熱膨張係数×ΔTm(温度差)だけのずれを生じ
る。このずれを利用して、他の光学系、例えばハーフミ
ラー11,コリメータレンズ15、対物レンズ16等の
熱による膨脹・収縮に伴う光軸方向のずれを吸収するよ
うなずれを意図的に作り出すことにより、光ピックアッ
プ装置全体の温度特性を更に向上させることができる。
【0017】なお、上記実施例では、90°の角度をな
す3つの支持アーム33,34,35をそれぞれ3つの
支持面26,27,28に押しつけるようにしてセンサ
レンズ17をフレーム18に固定したが、この発明はそ
のような態様に限定されるものではない。例えば、支持
面及び支持アームの側面は、それぞれ少なくとも2つ設
けられ、光学部品の光軸で交差するように配置されれば
この発明の条件が満たされる。例えば図6(a)に示す
センサレンズ41は、互い直交する2つの支持アーム4
2,43を持ち、これら支持アーム42,43が押さえ
バネ44によって、フレーム45の2つの直交する2つ
の支持面46,47に、それぞれ押されて支持されてい
る。また、また、図6(b)に示すセンサレンズ51
は、90°以外の角度で交差する2つの基準面に沿って
支持アーム52,53と支持面54,55とが設定され
た例である。フレーム56に固定された押さえバネ57
は上からセンサレンズ51を押さえている。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
光学部品の各支持アームが膨脹・収縮方向に延びる支持
体の各支持面に押圧されて半固定的に固定されているの
で、光学部品が熱の影響で膨脹・収縮したときに、各支
持アームは支持面に沿って光軸を中心として放射状に移
動して膨脹・収縮による寸法のずれを吸収し、これによ
り光軸ずれの発生を防止することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る光ピックアップ装
置の構成を示す図である。
【図2】 同装置におけるセンサレンズの斜視図であ
る。
【図3】 図1におけるA−A′線に沿って矢印方向か
ら見た図である。
【図4】 同装置の作用を説明するための図である。
【図5】 同装置の作用を説明するための図である。
【図6】 この発明の他の実施例を示す図である。
【図7】 従来の光学部品の取付構造を示す図である。
【符号の説明】
1,18,45,56…フレーム、3,31…凹レン
ズ、4,32…鏡筒、5…鏡筒一体型レンズ、6,3
7,38…接着剤、11…ハーフレンズ、12…レーザ
ダイオード、13…回折格子、14…モニタ用フォトダ
イオード、15…コリメータレンズ、16…対物レン
ズ、17…センサレンズ、26,27,28,46,4
7,54,55…支持面、33,34,35,42,4
3,52,53…支持アーム。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の交差線で交差する少なくとも2つ
    の基準面に沿って延びる少なくとも2つの支持面を形成
    してなる支持体と、 光学部品本体及びこの光学部品本体の周囲から外側に延
    びる少なくとも2つの支持アームを備え、1つの支持ア
    ームの一方の側面が1つの前記支持面に当接し、他の1
    つの支持アームの一方の側面が他の1つの前記支持面に
    当接し、且つ前記光学部品本体の光軸が前記交差線と一
    致するように前記支持体に支持される光学部品と、 前記2つの支持アームの各一方の側面をそれぞれが支持
    されている各支持面の方に押圧して前記光学部品を前記
    支持体に半固定的に固定する押圧固定手段とを備えたこ
    とを特徴とする光学装置。
  2. 【請求項2】 互いに直交し所定点で交差する第1基準
    軸、第2基準軸及び第3基準軸のうち、前記第1基準軸
    及び第3基準軸を含む面を第1基準面、前記第2基準軸
    及び第3基準軸を含む面を第2基準面としたとき、前記
    第1基準面に沿って延びる第1及び第2の支持面、並び
    に前記第2基準面に沿って延びる第3の支持面を形成し
    てなる支持体と、 光学部品本体及びこの光学部品本体の周囲から外側に延
    びる第1、第2及び第3の支持アームを備え、前記第1
    の支持アームの一方の側面が前記第1の支持面に当接
    し、前記第2の支持アームの一方の側面が前記第2の支
    持面に当接し、前記第3の支持アームの一方の側面が前
    記第3の支持面に当接し、且つ前記光学部品本体の光軸
    が前記第3基準軸と一致するように前記支持体に支持さ
    れる光学部品と、 前記第1、第2及び第3の支持アームの各一方の側面を
    それぞれ前記第1、第2及び第3の各支持面の方に押圧
    して前記光学部品を前記支持体に半固定的に固定する押
    圧固定手段とを備えたことを特徴とする光学装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の支持アームはその先
    端と基端とが弾性的に結合され、前記先端がそれぞれ前
    記第1及び第2の支持面に強固に固定され、前記基端が
    それぞれ前記第1及び第2の支持面に半固定的に固定さ
    れていることを特徴とする請求項2記載の光学装置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の支持アームの先端の
    前記第1及び第2の支持面に対する固定位置は、前記光
    学部品本体の光軸方向の基準位置から所定の距離だけず
    れていることを特徴とする請求項3記載の光学装置。
JP11066762A 1999-03-12 1999-03-12 光学装置 Withdrawn JP2000266977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066762A JP2000266977A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 光学装置
US09/522,589 US6356526B1 (en) 1999-03-12 2000-03-10 Optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066762A JP2000266977A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000266977A true JP2000266977A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13325226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11066762A Withdrawn JP2000266977A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6356526B1 (ja)
JP (1) JP2000266977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123553B2 (en) 2002-05-31 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lens support mechanism, optical head device and optical information processor
WO2007099842A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ヘッド装置、光情報装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤー、光ディスクサーバー、カーナビゲーションシステム及び光ディスクレコーダー
US7414926B2 (en) 2002-12-24 2008-08-19 Nidec Sankyo Corporation Optical head device that prevents the displacement of the optical axis caused by expansion or contraction due to temperature change
US8284504B2 (en) 2009-11-20 2012-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Lens fixing device and optical pickup device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2720565Y (zh) * 2004-07-02 2005-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学读取头传动装置
WO2008029437A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Pioneer Corporation Capteur

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162538A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ用回動型アクチュエータ
JP2880869B2 (ja) * 1993-02-15 1999-04-12 シャープ株式会社 移動体の接続装置
JPH07210889A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Sharp Corp 光ピックアップユニットの防塵構造
JPH10199005A (ja) * 1996-12-26 1998-07-31 Sony Corp 光学ピックアップ装置
KR200159766Y1 (ko) * 1997-02-04 1999-11-01 구자홍 광픽업의 대물렌즈 구동장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123553B2 (en) 2002-05-31 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lens support mechanism, optical head device and optical information processor
US7414926B2 (en) 2002-12-24 2008-08-19 Nidec Sankyo Corporation Optical head device that prevents the displacement of the optical axis caused by expansion or contraction due to temperature change
WO2007099842A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ヘッド装置、光情報装置、コンピュータ、光ディスクプレーヤー、光ディスクサーバー、カーナビゲーションシステム及び光ディスクレコーダー
US8284504B2 (en) 2009-11-20 2012-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Lens fixing device and optical pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
US6356526B1 (en) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000266977A (ja) 光学装置
US8284504B2 (en) Lens fixing device and optical pickup device
US5377177A (en) Optical pickup having first and second reflecting surfaces and hologram
JP3426081B2 (ja) 光学素子の固定装置
JP4299778B2 (ja) レンズ支持機構、光ヘッド装置および光情報処理装置
EP0311463A2 (en) An optical information reproducing apparatus
US7414926B2 (en) Optical head device that prevents the displacement of the optical axis caused by expansion or contraction due to temperature change
JP2005285234A (ja) 半導体レーザ回動調整装置および光ピックアップ装置
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
KR20020081437A (ko) 광 픽업 장치 및 광 디스크 장치
JPH1139697A (ja) 光ヘッド装置
JPH05181026A (ja) 光集積回路およびその製造方法
JP2002342945A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップの調整方法
JP2623796B2 (ja) 光ヘッド装置及びその組立方法
JPH01204228A (ja) 光ピックアップ装置
JP2828227B2 (ja) 光ヘッド
JPH0620297A (ja) 光ピックアップ
US20030035359A1 (en) Optical pickup device
JP6546515B2 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP3457982B2 (ja) 光半導体装置並びにその製造方法
KR0144181B1 (ko) 홀로그램 모듈
KR100416555B1 (ko) 빔스플리터 및 이를 채용한 광픽업 장치
JPH07326067A (ja) 光学ピツクアツプ
JPH077526B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH11213411A (ja) 光路折曲げミラー及びこれを利用した光学ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060727