JP2000261147A - 多層配線基板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000261147A
JP2000261147A JP6261999A JP6261999A JP2000261147A JP 2000261147 A JP2000261147 A JP 2000261147A JP 6261999 A JP6261999 A JP 6261999A JP 6261999 A JP6261999 A JP 6261999A JP 2000261147 A JP2000261147 A JP 2000261147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
wiring pattern
hole
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Oi
政幸 大井
Kunihiko Imai
邦彦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP6261999A priority Critical patent/JP2000261147A/ja
Priority to EP00301836A priority patent/EP1035581A3/en
Priority to TW89104178A priority patent/TW491017B/zh
Publication of JP2000261147A publication Critical patent/JP2000261147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/025Abrading, e.g. grinding or sand blasting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層配線基板の薄型化を図り、製造コストを
削減するとともに、信頼性の高い多層配線基板を提供す
る。 【解決手段】 基板材料に樹脂材を用いたコア基板10
に、コア基板を厚さ方向に貫通する貫通孔が設けられ、
該貫通孔の内壁面に設けられた導通部22を介して、コ
ア基板の両面に設けられた配線パターン46aが電気的
に接続された多層配線基板において、前記コア基板10
に設けられた貫通孔に、前記コア基板の基板材料と熱膨
張係数が略一致する充填材48が充填されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層配線基板及びそ
の製造方法に関し、より詳細には、コア基板を用いてビ
ルドアップ法により配線層を多層に形成する多層配線基
板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂のコア基板を用いて配線層を多層に
形成した多層配線基板を製造する従来方法としては、導
体層を4層設けたコア基板を使用して配線層を多層に形
成する方法が一般的である。図7、8はコア基板を用い
た多層配線基板の従来の製造方法を示す。図7(a) は両
面に銅箔等の導体層を形成したガラスエポキシ等の樹脂
基板10の導体層をエッチングして配線パターン12a
を形成した状態である。次に、プリプレグ14を加圧、
加熱し導体層16を被着形成して4層の導体層を有する
コア基板20を形成する(図7(b))。
【0003】次に、コア基板20の厚さ方向に貫通孔1
8を設け(図7(c))、無電解銅めっき及び電解銅めっき
を施して貫通孔18の内壁面にコア基板20の両面の導
体層24を電気的に接続する導通部22を形成する(7
(d))。導体層24は導体層16と無電解銅めっき及び電
解銅めっきによるめっき層によって形成されている。導
体層24は所定パターンにエッチングすることにより所
要の配線パターン24aに形成される。図7(e) は導体
層24をエッチングするレジストパターン26を設けた
状態であり、図7(f) はレジストパターン26をマスク
として導体層24をエッチングして配線パターン24a
を形成した状態である。
【0004】レジストパターン26を除去することによ
り、表面層が配線パターンに形成されたコア基板20が
得られる。コア基板20にさらに配線層を積層して形成
する場合は、図8(a) に示すように、銅箔等の導体層付
き絶縁性フィルム28をコア基板20の表面にラミネー
トし、導体層30を所定パターンにエッチングするため
のレジストパターン32を形成し(図8(b))、導体層3
0をエッチングし、さらに絶縁層28aをエッチングま
たはレーザ加工して、底面で配線パターン24aが露出
する導通孔34を形成する(図8(c))。図8(d) はレジ
ストパターン32を除去し、無電解銅めっき及び電解銅
めっきを施して導通孔34の内面及び導体層30の表面
に導体層36を形成した状態である。次に、導体層36
を所定パターンにエッチングすれば下層の配線パターン
24aと電気的に接続する配線パターンが得られる。
【0005】配線パターンをさらに積層する場合は、上
記例と同様に導体層付き絶縁性フィルムをラミネート
し、導体層をエッチングし、層間の導通用の導通孔を形
成し、めっきにより層間を電気的に接続するビア部を形
成し、導体層をエッチングして配線パターンを形成する
という工程を繰り返し行っていけばよい。なお、配線パ
ターンを多層形成する方法には種々の方法があり、層間
の電気的絶縁層を形成する方法として、絶縁性フィルム
をラミネートするかわりに絶縁材をコーティングして形
成する方法、ビア部を形成する方法として、無電解銅め
っき及び電解銅めっきを施すかわりにスパッタリングに
よる等の方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】樹脂基板をコア基板と
して配線パターンを多層に形成した多層配線基板を製造
する従来方法は、上述したように、4層の導体層を有す
るコア基板を使用して配線層を多層に形成していく方法
である。しかしながら、コア基板を用いて多層配線基板
を製造する従来方法では、絶縁層にプリプレグを用いる
ためコア基板の厚さを薄くすることができないという問
題、プリプレグを用いて加圧、加熱してコア基板を形成
する方法は工程が複雑で費用がかかるという問題点があ
った。本発明は、このようなコア基板を用いて形成する
多層配線基板の製造コストを低減し、基板の薄型化を図
ることができ、さらに配線パターンの高密度化にも対応
することができる多層配線基板及びその製造方法を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次の構成を備える。すなわち、基板材料に
樹脂材を用いたコア基板に、コア基板を厚さ方向に貫通
する貫通孔が設けられ、該貫通孔の内壁面に設けられた
導通部を介して、コア基板の両面に設けられた配線パタ
ーンが電気的に接続された多層配線基板において、前記
コア基板に設けられた貫通孔に、前記コア基板の基板材
料と熱膨張係数が略一致する充填材が充填されているこ
とを特徴とする。また、前記コア基板が、樹脂基板の芯
材の両面に設けられた配線パターンと、該配線パターン
が設けられた樹脂基板の両面に電気的絶縁性を有する絶
縁層を介して設けられた配線パターンとを有することを
特徴とする。また、前記配線パターンを配線層間で電気
的に接続する導通部が、貫通孔に充填された充填材の端
面に導体部が形成されて、該導体部の上に配線パターン
を層間で電気的に接続する導通部が設けられていること
は、多層配線基板の高密度化に有効である。また、前記
貫通孔に充填された充填材の端面が、中央部が凹んだ凹
面に形成されていることは、内部熱応力により充填材の
端面で配線パターンにクラックが生じたりすることを防
止し、多層配線基板の信頼性を向上させる上で有効であ
る。
【0008】また、多層配線基板の製造方法において、
両面に配線パターンが形成された樹脂基板の両面に電気
的絶縁性を有する絶縁層を形成し、該絶縁層と樹脂基板
を貫通する貫通孔を形成して該貫通孔の内壁面及び前記
絶縁層の表面に導体層を形成した後、該導体層により内
壁面に導通部が形成された貫通孔に前記樹脂基板の基板
材料と熱膨張係数が略一致する充填材を充填し、該貫通
孔に充填された充填材の端面及び前記絶縁層の表面に形
成された導体層の表面を平坦面にする平坦化処理を施
し、次いで、前記絶縁層の表面に形成された導体層をエ
ッチングして配線パターンを形成し、該配線パターンを
形成した配線層に電気的絶縁層を有する絶縁層を介して
上層の配線パターンを形成することを特徴とする。ま
た、両面に配線パターンが形成された樹脂基板の両面に
電気的絶縁性を有する絶縁層を形成し、該絶縁層と樹脂
基板を貫通する貫通孔を形成して該貫通孔の内壁面及び
前記絶縁層の表面に導体層を形成した後、該導体層によ
り内壁面に導通部が形成された貫通孔に前記樹脂基板の
基板材料と熱膨張係数が略同一の充填材を充填し、該貫
通孔に充填された充填材の端面及び前記絶縁層の表面に
形成された導体層の表面を平坦面にする平坦化処理を施
し、次いで、該導体層の表面及び充填材の端面に導体層
を形成し、該導体層をエッチングして配線パターンを形
成した後、該配線パターンを形成した配線層に電気的絶
縁層を有する絶縁層を介して上層の配線パターンを形成
することを特徴とする。また、前記平坦化処理の際に、
貫通孔に充填された充填材の端面を中央部が凹む凹面状
に形成することを特徴とする。また、絶縁層を形成する
際に、電気的絶縁性を有する絶縁フィルムを用いてラミ
ネートして形成することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて詳細に説明する。図1、2は本発明
に係る多層配線基板の製造方法の一実施形態を示す説明
図である。図1は4層の導体層を有するコア基板を製造
する工程、図2はコア基板にさらに配線層を形成する工
程を示す。以下、図1、2にしたがって多層配線基板の
製造方法を説明する。
【0010】図1(a) はコア基板の芯材となる樹脂基板
10である。樹脂基板10はガラスエポキシ等の織布や
不織布に樹脂を含浸させた樹脂基材の両面に導体層12
として銅箔を被着して形成したものである。本実施形態
では0.8mmの厚さの樹脂基板10を使用したが、樹
脂基板10の厚さ及び材質はとくに限定されるものでは
ない。図1(b) は樹脂基板10の搬送あるいは位置決め
のための孔40を形成し、導体層12をエッチングして
配線パターン12aを形成した状態である。
【0011】次に、樹脂基板10の両面に電気的絶縁性
を有するポリイミド等の樹脂からなる絶縁フィルムをラ
ミネートし、樹脂基板10の表面に絶縁層42を形成す
る(図1(c) )。なお、絶縁フィルムをラミネートする
かわりに、ポリイミド等の電気的絶縁性を有する樹脂材
を樹脂基板10の表面にコーティングして絶縁層42を
形成することも可能である。絶縁層42の厚さは数十μ
m程度である。
【0012】図1(d) は絶縁層42と樹脂基板10を貫
通する貫通孔44を形成した状態を示す。貫通孔44は
ドリル加工あるいはレーザ加工により、樹脂基板10の
両面に形成する配線パターンを電気的に接続する部位に
形成する。図1(e) は絶縁層42の表面に粗面処理を施
した後、無電解銅めっき及び電解銅めっきを施して、貫
通孔44の内壁面に導通部22を設けると共に絶縁層4
2の表面に導体層46を設けた状態である。無電解銅め
っきは貫通孔44の内壁面と絶縁層42の表面に電界め
っきを施すためのめっき給電層を形成するためであり、
粗面処理は絶縁層42の表面に形成する導体層と絶縁層
42との密着性を向上させるために行うものである。粗
面処理は機械的あるいは化学的に絶縁層の表面を荒らす
処理である。なお、ダイレクトプレーティング等のめっ
き方法によっては無電解銅めっきを施すことなく導通部
22及び導体層46を直接形成することが可能である。
【0013】本実施形態では、導通部22及び導体層4
6を形成した後、貫通孔44の内部に樹脂基板10と熱
膨張係数が略一致する充填材48を充填する(図1
(f))。貫通孔44に樹脂基板10と熱膨張係数が略一致
する充填材48を充填するのは、樹脂基板10の各部の
熱膨張係数を均一化し、樹脂基板10の内部に熱応力が
生じないようにするためである。樹脂基板10の各部の
熱膨張係数を均一化しておくことにより、半導体素子を
搭載した際の発熱等によって樹脂基板10が反ったりす
ることを防止することができる。なお、充填材48には
樹脂材等の絶縁材料も樹脂材中に金属粒子を含有させた
導電材料もどちらも使用可能である。樹脂基板10と熱
膨張係数をマッチングさせるため、硬化後の熱膨張係数
が樹脂基板10の熱膨張係数と略一致するものを使用す
る。
【0014】充填材48はスクリーン印刷法を利用して
各々の貫通孔44に充填することができる。図1(f) に
示すように、スクリーン印刷法を利用して充填材48を
貫通孔44に充填した際に充填材48の端面が導体層4
6の表面から僅かに突出する。図1(g) はこの充填材4
8の突出した端面を機械的に研磨して導体層46の表面
と充填材48の端面が平坦面になるよう平坦化処理を行
った状態を示す。この平坦化処理の際に導体層46も若
干研磨されて薄くなる。
【0015】図1(h) に示すコア基板50は、導体層4
6を所定パターンにエッチングして配線パターン46a
を形成したものである。導体層46をエッチングして配
線パターン46aを形成するには、たとえば、導体層4
6の表面に感光性レジストを塗布し、露光、現像して所
定のレジストパターンを形成した後、レジストパターン
をマスクとして導体層46を化学的にエッチングすれば
よい。
【0016】樹脂基板をコア基板として多層配線基板を
製造する従来方法したがって4層の導体層を設けた基板
をコア基板というとすると、本実施形態のコア基板50
は、樹脂基板10を芯材とし、この樹脂基板10に電気
的絶縁性フィルムをラミネートして形成した絶縁層42
を介して配線パターン46aを形成して得られ、樹脂基
板10の両面の配線パターン46aを電気的に接続する
貫通孔44には樹脂基板10の熱膨張係数と略一致する
熱膨張係数を有する充填材48が充填されたものとなっ
ている。
【0017】本実施形態のコア基板50は電気的絶縁性
フィルムをラミネートする方法によって絶縁層42を形
成するから、絶縁層42を薄く形成することが容易に可
能となる。また、電気的絶縁性フィルムをラミネートし
て絶縁層42を形成する方法は、従来のプリプレグを介
して導体層を被着する方法にくらべて製造が容易であ
り、製造コストを低く抑えることができるという利点が
ある。また、本実施形態のコア基板50では貫通孔44
に樹脂基板10と熱膨張係数をマッチングさせた充填材
48を充填したことによって実装時における熱応力の発
生を抑えることができる点においても有効である。
【0018】コア基板50の両面に配線層を複数層に形
成する方法については、基本的に従来方法と変わらな
い。すなわち、図2(a) はコア基板50の両面に電気的
絶縁性を有する絶縁性フィルムをラミネートして、配線
パターン46aを絶縁層52によって被覆した状態、図
2(b) は絶縁層52にビア孔54を形成した状態、図2
(c) はビア孔54の内面及び絶縁層52の表面に無電解
銅めっき及び電解銅めっきを施して導体層56を形成し
た状態、図2(d) は導体層56をエッチングして配線パ
ターン58を形成した状態である。ビア孔54は絶縁層
52にレーザ光を照射し、配線パターン46aを底面に
露出させて形成する。もちろん、化学的エッチングによ
ってビア孔54を形成することもできる。54aはビア
孔54の内面に形成した導通部(ビア)である。
【0019】図3は上記方法と同様な方法によって得ら
れた多層配線基板の構成例を示す。樹脂基板10を芯材
として最内層の配線パターン12aが設けられ、絶縁層
60を介して内層の配線パターン46aと外層の配線パ
ターン58が形成されている。この実施形態の多層配線
基板は基板の上面側にフリップチップ方式により半導体
素子を搭載し、下面側に実装用のリードピンを接合する
ものである。図で58aは半導体素子を接合するための
バンプ搭載用のランドであり、58bは外部接続端子と
なるリードピンやはんだボールを接合するためのランド
である。ランド58a、58bの表面にはニッケルめっ
き、金めっき等の保護めっきを設ける。64は多層配線
基板の表面を保護するソルダーレジスト等の保護膜であ
る。保護膜64はランド58a、58bを形成した部位
を除いて多層配線基板の表面を被覆している。
【0020】図3に示す多層配線基板は、フリップチッ
プ形式によって半導体素子を搭載するため、ランド58
aにバンプ62が搭載された状態のものである。ランド
58bにリードピンを接合することにより実装基板に実
装可能な多層配線基板として提供される。本実施形態の
多層配線基板はコア基板50の貫通孔44に樹脂基板1
0と熱膨張係数が略一致する充填材48が充填されてい
ることにより、熱的に安定な多層配線基板として提供さ
れる。なお、多層配線基板の構成としては、上記実施形
態のようにフリップチップ形式により半導体素子を搭載
する場合に限らず、種々の形式の配線基板を形成するこ
とができ、配線層をさらに多層に形成することも可能で
ある。すなわち、樹脂基板10の表面には複数の絶縁層
42と複数の配線パターン46aを形成することができ
る。
【0021】図4は多層配線基板の製造方法の他の実施
形態を示す。本実施形態の製造方法で特徴とする点は、
コア基板50の貫通孔44に充填した充填材48の端面
に導体部を形成するようにした点にある。すなわち、上
述した実施形態で図1(a) 〜(g) に示す工程は本実施形
態においても同一である。本実施形態では図1(g) で充
填材48の端面と導体層46の表面とを平坦化処理した
後、充填材48の端面に粗面処理を施し、無電解銅めっ
きと電解銅めっきを施す(図4(a) )。このめっき処理
により基板の表面が充填材48の端面を含めて導体層4
7によって被覆される。導体層46を形成した部位では
肉厚の導体層47となる。
【0022】図4(b) は導体層47をエッチングし、配
線パターン47aを形成したコア基板50を得た状態を
示す。導体層47をエッチングすることにより所要の配
線パターン47aを形成することができる。前述した実
施形態のコア基板50と比較して、樹脂基板10の構成
や導通孔44に充填材48を重点した構成、絶縁層42
を介して配線パターン47aを形成した構成は同一であ
るが、導体層47をエッチングする際に充填材48の端
面に導体パターン47aを残すことができる点が特徴的
である。
【0023】図4(c) 〜(f) はコア基板50にさらに配
線層を形成する工程である。これらの各工程における操
作は前述した実施形態における図2(a) 〜(d) に示す工
程と同様である。すなわち、図4(c) はコア基板50の
両面に電気的絶縁性を有する絶縁性フィルムをラミネー
トして絶縁層52を形成した状態、図4(d) は絶縁層5
2にレーザ光を照射してビア孔54を形成した状態、図
4(e) は無電解銅めっき及び電解銅めっきを施して導体
層56を形成した状態、図4(f) は導体層56をエッチ
ングして配線パターン58を形成した状態である。54
aはビア孔54の内面に形成した導通部(ビア)であ
る。
【0024】本実施形態で特徴とする点は、図4(d) 〜
(f) に示すように、貫通孔44に充填した充填材48の
端面上にもビア孔54を配置し、貫通孔44を配置した
位置と同一位置にビア54aを配置可能とした点にあ
る。これは、貫通孔44に充填した充填材48の端面に
も導体部を形成したことによる。図4(f) で58cは貫
通孔44と同一位置に設けた配線パターンである。
【0025】図5は上記実施形態の方法によって得られ
た多層配線基板の断面図である。配線パターン12a、
47a、58が絶縁層60により電気的に絶縁して積層
され、導通部22、54aにより樹脂基板10の両面に
設けた配線パターン12a、47a、58が電気的に接
続されている。58aは半導体素子を搭載するパッドを
接合するためのランド、58bはリードピンを接合する
ためのランドである。図ではランド58aにパッド62
を接合した状態を示す。58cは貫通孔44と同一の配
置位置に形成したランドである。
【0026】本実施形態の製造方法によれば、コア基板
50に形成する貫通孔44の位置と関わりなく任意の位
置にビアを形成することが可能である。この結果、本実
施形態の多層配線基板はビアあるいは配線パターンを設
計する際の自由度が増し、配線基板の設計が容易にな
る。配線パターンの引き回し長さを短くすることができ
ることから電気的特性を向上させることが可能になり、
また、ビアの高密度配置が可能になる等の利点がある。
図5に示す内層の配線パターン12bは共通の電源プレ
ーンまたは接地プレーンとして設計されているものであ
る。本実施形態のように貫通孔44に設けた導通部22
にじかに導通部(ビア)54aを形成する設計の場合に
は、ランド58cから最短距離で電源プレーン12bに
接続することが可能になる。
【0027】図6は、多層配線基板のさらに他の実施形
態を示す。上記各実施形態で説明したように本発明に係
る多層配線基板では、コア基板50に設ける貫通孔44
に樹脂基板10と熱膨張係数をマッチングさせる充填材
48を充填することを特徴とする。前述したように、充
填材48には樹脂基板10の基板材料と熱膨張係数が略
一致する絶縁材料あるいは導電材料を選択するのである
が、貫通孔44に充填した充填材48の端面上に形成さ
れる導体部47bにクラックが生じたり、貫通孔44の
端面上に形成する導通部54aの電気的接続が不良にな
ったりするという問題が生じることがある。
【0028】これは、樹脂基板10の基板材料と充填材
48との熱膨張係数が完全には一致していないことと、
コア基板50を作成する際に樹脂基板10の両面にラミ
ネートした絶縁フィルム42と充填材48との熱膨張係
数が一致していないため、内部熱応力が充填材48の端
面上に形成された導体部47bに作用するためと考えら
れる。導体部47bでは充填材48の端面の周縁部に接
する部位に応力が集中し、充填材48の周縁部の近傍に
クラックが生じやすくなる。このような導体部47bに
作用する熱応力を緩和するため、本実施形態では図6に
示すように、貫通孔44に充填した充填材48の端面を
凹面状に形成し、これによって充填材48の端面で導体
部47bに作用する応力を緩和するようにしている。
【0029】図1(g) は貫通孔44に充填した充填材4
8の端面を研磨して充填材48の端面と導体層46の表
面を平坦面とする平坦化処理を施した状態である。本実
施形態では、この平坦化処理の際に充填材48の端面を
凹面に研磨する処理を行うようにすればよい。また、研
磨にかえて、ブラスト処理、化学的エッチングによって
充填材48の端面を凹面にすることも可能である。この
ように、充填材48の端面を中央部が凹む凹面に形成す
ることにより、充填材48の端面上に形成された導体部
47bに作用する熱応力が分散し、導体部47bにクラ
ックが生じるといった問題を回避することが可能にな
る。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る多層配線基板及びその製造
方法によれば、コア基板の熱膨張係数のマッチングを図
ることができることから多層配線基板の信頼性を向上さ
せることが可能になる。また、樹脂基板の両面に絶縁層
を介して配線パターンを積層することによって多層配線
基板の薄型化を図ることができ、製造コストを削減する
ことが可能になる。また、貫通孔を配置した位置にビア
を配置可能としたことによって配線パターンの設計を容
易にし、多層配線基板の電気的特性を向上させることが
できる。また、貫通孔に充填した充填材の端面を凹面に
形成したことによって、充填材の端面に形成する導体部
の電気的接続の信頼性を向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層配線基板の製造方法を示す説
明図である。
【図2】本発明に係る多層配線基板の製造方法を示す説
明図である。
【図3】多層配線基板の一実施形態の構成を示す断面図
である。
【図4】本発明に係る多層配線基板の他の製造方法を示
す説明図である。
【図5】多層配線基板の他の実施形態の構成を示す断面
図である。
【図6】多層配線基板のさらに他の実施形態の構成を示
す断面図である。
【図7】多層配線基板の従来の製造方法を示す説明図で
ある。
【図8】多層配線基板の従来の製造方法を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10 樹脂基板 12 導体層 12a 配線パターン 18、44 貫通孔 20 コア基板 22 導通部 42 絶縁層 46 導体層 46a 配線パターン 48 充填材 50 コア基板 52 絶縁層 54 ビア孔 54a 導通部 56 導体層 58 配線パターン 58a、58b ランド 60 絶縁層 62 パッド 64 保護膜
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月4日(1999.6.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】図3は上記方法と同様な方法によって得ら
れた多層配線基板の構成例を示す。樹脂基板10を芯材
として最内層の配線パターン12aが設けられ、絶縁層
60を介して内層の配線パターン46aと外層の配線パ
ターン58が形成されている。この実施形態の多層配線
基板は基板の上面側にフリップチップ方式により半導体
素子を搭載し、下面側に実装用のリードピン等の外部接
続端子を接合するものである。図で58aは半導体素子
を接合するためのバンプ搭載用のランドであり、58b
は外部接続端子となるリードピンやはんだボールを接合
するためのランドである。ランド58a、58bの表面
にはニッケルめっき、金めっき等の保護めっきを設け
る。64は多層配線基板の表面を保護するソルダーレジ
スト等の保護膜である。保護膜64はランド58a、5
8bを形成した部位を除いて多層配線基板の表面を被覆
している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】図3に示す多層配線基板は、フリップチッ
プ形式によって半導体素子を搭載するため、ランド58
aにバンプ62が搭載された状態のものである。ランド
58bにリードピン等の外部接続端子を接合することに
より実装基板に実装可能な多層配線基板として提供され
る。本実施形態の多層配線基板はコア基板50の貫通孔
44に樹脂基板10と熱膨張係数が略一致する充填材4
8が充填されていることにより、熱的に安定な多層配線
基板として提供される。なお、多層配線基板の構成とし
ては、上記実施形態のようにフリップチップ形式により
半導体素子を搭載する場合に限らず、種々の形式の配線
基板を形成することができ、配線層をさらに多層に形成
することも可能である。すなわち、樹脂基板10の表面
には複数の絶縁層42と複数の配線パターン46aを形
成することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】図4(b) は導体層47をエッチングし、配
線パターン47aを形成したコア基板50を得た状態を
示す。導体層47をエッチングすることにより所要の配
線パターン47aを形成することができる。前述した実
施形態のコア基板50と比較して、樹脂基板10の構成
や導通孔44に充填材48を充填した構成、絶縁層42
を介して配線パターン47aを形成した構成は同一であ
るが、導体層47をエッチングする際に充填材48の端
面に導体パターン47aを残すことができる点が特徴的
である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】図5は上記実施形態の方法によって得られ
た多層配線基板の断面図である。配線パターン12a、
47a、58が絶縁層60により電気的に絶縁して積層
され、導通部22、54aにより樹脂基板10の両面に
設けた配線パターン12a、47a、58が電気的に接
続されている。58aは半導体素子を搭載するバンプ
接合するためのランド、58bはリードピン等の外部接
続端子を接合するためのランドである。図ではランド5
8aにバンプ62を接合した状態を示す。58cは貫通
孔44と同一の配置位置に形成したランドである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 10 樹脂基板 12 導体層 12a 配線パターン 18、44 貫通孔 20 コア基板 22 導通部 42 絶縁層 46 導体層 46a 配線パターン 48 充填材 50 コア基板 52 絶縁層 54 ビア孔 54a 導通部 56 導体層 58 配線パターン 58a、58b ランド 60 絶縁層 62 バンプ 64 保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E346 AA42 AA43 BB06 CC04 CC08 CC09 CC32 CC37 DD17 DD23 DD24 DD25 EE09 EE13 FF15 GG15 GG22 HH24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板材料に樹脂材を用いたコア基板に、
    コア基板を厚さ方向に貫通する貫通孔が設けられ、該貫
    通孔の内壁面に設けられた導通部を介して、コア基板の
    両面に設けられた配線パターンが電気的に接続された多
    層配線基板において、 前記コア基板に設けられた貫通孔に、前記コア基板の基
    板材料と熱膨張係数が略一致する充填材が充填されてい
    ることを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】 コア基板が、樹脂基板の芯材の両面に設
    けられた配線パターンと、該配線パターンが設けられた
    樹脂基板の両面に電気的絶縁性を有する絶縁層を介して
    設けられた配線パターンとを有することを特徴とする請
    求項1記載の多層配線基板。
  3. 【請求項3】 配線パターンを配線層間で電気的に接続
    する導通部が、貫通孔に充填された充填材の端面に導体
    部が形成されて、該導体部の上に配線パターンを層間で
    電気的に接続する導通部が設けられていることを特徴と
    する請求項2記載の多層配線基板。
  4. 【請求項4】 貫通孔に充填された充填材の端面が、中
    央部が凹んだ凹面に形成されていることを特徴とする請
    求項2または3記載の多層配線基板。
  5. 【請求項5】 両面に配線パターンが形成された樹脂基
    板の両面に電気的絶縁性を有する絶縁層を形成し、 該絶縁層と樹脂基板を貫通する貫通孔を形成して該貫通
    孔の内壁面及び前記絶縁層の表面に導体層を形成した
    後、 該導体層により内壁面に導通部が形成された貫通孔に前
    記樹脂基板の基板材料と熱膨張係数が略一致する充填材
    を充填し、 該貫通孔に充填された充填材の端面及び前記絶縁層の表
    面に形成された導体層の表面を平坦面にする平坦化処理
    を施し、 次いで、前記絶縁層の表面に形成された導体層をエッチ
    ングして配線パターンを形成し、 該配線パターンを形成した配線層に電気的絶縁層を有す
    る絶縁層を介して上層の配線パターンを形成することを
    特徴とする多層配線基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 両面に配線パターンが形成された樹脂基
    板の両面に電気的絶縁性を有する絶縁層を形成し、 該絶縁層と樹脂基板を貫通する貫通孔を形成して該貫通
    孔の内壁面及び前記絶縁層の表面に導体層を形成した
    後、 該導体層により内壁面に導通部が形成された貫通孔に前
    記樹脂基板の基板材料と熱膨張係数が略同一の充填材を
    充填し、 該貫通孔に充填された充填材の端面及び前記絶縁層の表
    面に形成された導体層の表面を平坦面にする平坦化処理
    を施し、 次いで、該導体層の表面及び充填材の端面に導体層を形
    成し、該導体層をエッチングして配線パターンを形成し
    た後、 該配線パターンを形成した配線層に電気的絶縁層を有す
    る絶縁層を介して上層の配線パターンを形成することを
    特徴とする多層配線基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記平坦化処理の際に、貫通孔に充填さ
    れた充填材の端面を中央部が凹む凹面状に形成すること
    を特徴とする請求項6記載の多層配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁層を形成する際に、電気的絶縁性を
    有する絶縁フィルムを用いてラミネートして形成するこ
    とを特徴とする請求項5、6または7記載の多層配線基
    板の製造方法。
JP6261999A 1999-03-10 1999-03-10 多層配線基板及びその製造方法 Pending JP2000261147A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261999A JP2000261147A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 多層配線基板及びその製造方法
EP00301836A EP1035581A3 (en) 1999-03-10 2000-03-07 Multilayer wiring board
TW89104178A TW491017B (en) 1999-03-10 2000-03-08 Multilayer wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261999A JP2000261147A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 多層配線基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261147A true JP2000261147A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13205526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261999A Pending JP2000261147A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 多層配線基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1035581A3 (ja)
JP (1) JP2000261147A (ja)
TW (1) TW491017B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134921A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP2003060350A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板とその製造方法
JP2003101080A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Ibiden Co Ltd Icチップ実装用基板
JP2005203764A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板
JP2011044739A (ja) * 2004-02-04 2011-03-03 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
US8058562B2 (en) 2007-12-19 2011-11-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150063370A (ko) * 2012-09-27 2015-06-09 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 다층 기판의 제조 방법, 다층 절연 필름 및 다층 기판
FR3059153B1 (fr) * 2016-11-21 2019-05-03 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation de vias sur substrat flexible
AT520105B1 (de) * 2017-06-16 2019-10-15 Zkw Group Gmbh Leiterplatte

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487218A (en) * 1994-11-21 1996-01-30 International Business Machines Corporation Method for making printed circuit boards with selectivity filled plated through holes
US5565262A (en) * 1995-01-27 1996-10-15 David Sarnoff Research Center, Inc. Electrical feedthroughs for ceramic circuit board support substrates
US5699613A (en) * 1995-09-25 1997-12-23 International Business Machines Corporation Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure
EP1705973B1 (en) * 1995-10-23 2011-05-11 Ibiden Co., Ltd. Build-up mulitlayer printed circuit board

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134921A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP4605888B2 (ja) * 2000-10-30 2011-01-05 イビデン株式会社 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP2003060350A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板とその製造方法
JP2003101080A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Ibiden Co Ltd Icチップ実装用基板
JP2005203764A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板
JP4647990B2 (ja) * 2003-12-16 2011-03-09 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板
JP2011044739A (ja) * 2004-02-04 2011-03-03 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
US8569880B2 (en) 2004-02-04 2013-10-29 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US8058562B2 (en) 2007-12-19 2011-11-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW491017B (en) 2002-06-11
EP1035581A2 (en) 2000-09-13
EP1035581A3 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100572143B1 (ko) 프린트배선판 및 그 제조방법
US7420128B2 (en) Electronic component embedded substrate and method for manufacturing the same
JP3849573B2 (ja) 電子装置
US20060208356A1 (en) Wiring board and method of manufacturing the same
JP2005310946A (ja) 半導体装置
TW200301554A (en) Method of producing multilayered circuit board for semiconductor device
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
JP2002290022A (ja) 配線基板およびその製造方法ならびに電子装置
JPH06120670A (ja) 多層配線基板
JP3691995B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2006237637A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2000261147A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3592129B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
TW201444440A (zh) 配線基板及其製造方法
JP2008091377A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JP2007059588A (ja) 配線基板の製造方法および配線基板
JP2002151853A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JPH03120892A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2004356219A (ja) 配線基板及びその製造方法
JPH09148739A (ja) 多層回路板およびその製造方法
JP2010123830A (ja) プリント配線板とその製造方法
JP2001077536A (ja) 電子回路内蔵プリント配線板およびその製造方法
JP2002016357A (ja) 多層配線基板の製造方法及び半導体装置
US20230300990A1 (en) Component-containing substrate
JP7535463B2 (ja) 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822